JP2008517396A - 制御機能を有するサーバ決定方法及びシステム - Google Patents

制御機能を有するサーバ決定方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008517396A
JP2008517396A JP2007537793A JP2007537793A JP2008517396A JP 2008517396 A JP2008517396 A JP 2008517396A JP 2007537793 A JP2007537793 A JP 2007537793A JP 2007537793 A JP2007537793 A JP 2007537793A JP 2008517396 A JP2008517396 A JP 2008517396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
control function
session
clients
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007537793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517396A5 (ja
Inventor
ヨン−エ キム,
ヨン−ファン パク,
カン−スク ハ,
ヘ−ジョン リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050005155A external-priority patent/KR100690871B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2008517396A publication Critical patent/JP2008517396A/ja
Publication of JP2008517396A5 publication Critical patent/JP2008517396A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1014Server selection for load balancing based on the content of a request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

制御機能を有するサーバを決定する方法及びシステムを提供する。前記方法は、少なくとも2つのクライアントを支援管理する少なくとも2つの異なるサーバのうちセッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバを決定する過程と、前記決定されたサーバを制御機能を有するサーバとして指定する過程とを含む。本発明のサーバ決定方法は、特定PTクライアントにより少なくとも1つのPTクライアントをセッションに招待する過程と、PTサーバが前記招待されたPTクライアントの数をPTサーバ領域に基づいて確認する過程と、前記PTサーバによりPTクライアントが最も多いPTサーバ領域のPTサーバを制御機能を有するPTサーバとして決定する過程とを含む。

Description

本発明は、PT(push−to)サービスに関し、より詳しくは、セッションが設定されたPTクライアントを最も多く支援管理するPTサーバ領域のPTサーバに制御機能を割り当てられる制御機能を有するサーバを決定する方法及びシステムに関する。
PTサービスは、移動ネットワークのビジネス及び消費者のために高速通信を提供することを目的とする。前記PTサービスは、音声データを伝送して通話サービスを提供するためのPoC(push to talk over cellular)、映像データを伝送するためのPTV(push to view)、又はデータを伝送するためのPTD(push to data)などの通信サービスである。前記PTサービスにおいて、メディアデータ(音声、映像、データなど)を伝送しようとするPTクライアント(例えば、PTサービスをサポートするクライアント)は、まず、前記メディアデータを伝送する権限/許可が必要である。従って、前記メディアデータ(発言権)を実際に伝送する前に、前記メディアデータを伝送しようとする前記PTクライアントは、発言権要求(発言権要求メッセージ)を関連PTサーバに伝送する。前記PTクライアントが許可を受信すると、前記PTクライアントは、PTクライアント自身とセッションが設定された1つ以上の他のPTクライアントに前記メディアデータを伝送する。前記PTサービスは、ユーザ音声、動画像、及びデータ通信が、1つの受信機と(1−to−1)、又はグループチャットセッション内の受信機グループ間に(1−to−many)共有されることを可能にし、SIP(session initiation protocol)を用いてセッションを設定する。
PTシステムにおいて、セッションが設定されたクライアント間の伝送権限を有するPTクライアント(PTサービスをサポートするクライアント)は、PTサーバを介してメディアを伝送し、前記セッションに参加する他のPTクライアントは、前記伝送されたメディアを受信する。
従来技術によると、PTサーバは、制御機能(制御PoC機能)もしくは参加機能(参加PoC機能)を行うか、又は前記制御機能と前記参加機能を同時に行うことができる。この制御機能及び参加機能は、従来技術の周知の機能である。より明確には、前記PTサーバのそれぞれの制御機能及び参加機能を実現するためのプロセス/ソフトウェア/ハードウェアは、それぞれ制御機能部及び参加機能部という。
前記制御機能部は、中央集中セッション処理、メディア分配、発言者の識別を含む発言権制御、グループセッションへの参加のためのポリシー施行、及び参加者情報を提供する。前記参加機能部は、セッション処理及び着信セッションに関するポリシー施行を提供し、前記PTクライアントと前記制御機能部間にメディア中継機能及び発言権制御メッセージ中継機能を提供する。
前記PTサーバにn個のPTクライアントがセッション設定された場合、前記PTサーバは、前記n個のPTクライアントに一対一に対応するn個の参加機能部(すなわち、1つのPTクライアントに1つの制御機能部)及び前記参加機能部によりPTクライアントを制御する1つの制御機能部を含む。ここで、前記セッションに参加するクライアントが1つのPTサーバ領域に属するか複数のPTサーバ領域に属するかによって、前記参加機能部と前記制御機能部は異なるPTサーバに存在することもある。
従来技術によると、セッション参加PTクライアントに関連した異なるPTサーバのうち制御機能を行うPTサーバはPTセッション設定中に決定され、前記決定されたPTサーバは、全体PTセッション中に制御機能を行う。従来の一対一PTセッション及びアドホック(ad−hoc)PTグループセッションの場合、セッションの開始を要求するユーザとセッションを設定したPTサーバが自動的かつ常に前記制御機能を有するPTサーバとして決定される。従来のチャットPTグループセッション及び予め決定されたPTグループセッションの場合、グループセッションのためのデータベースを有するPTサーバ又はグループ識別子を有するPTサーバが自動的かつ常に前記制御機能を有するPTサーバとして決定される。
図1は、従来のPTシステムの一例を示す図であり、制御機能を有するPTサーバは、前述した従来のPTサーバ決定方法により決定される。図1は、異なるPTサーバ領域に属するPTクライアントをセッション設定することによりPTサービスを実現する場合に発生するトラヒックの量(メディアセットの数)を示す。1つのネットワークは、1つのPTサーバ領域を含むか、又は複数のPTサーバ領域を含む。
図1を参照すると、前記制御機能を行うPTサーバを決定する従来の方法により、例えば、第1PTサーバ領域の前記第1PTサーバ10は、セッションを開始する第1PTクライアント11を支援管理するので、常に制御機能を有すると決定される。
この例において、前記第1PTサーバ領域に属する前記第1PTクライアント11は、一言の音声を発生する。前記第1PTサーバ領域と前記第2PTサーバ領域間、及び、ベアラパケットネットワークとPTサーバ間の矢印及びボックス(31〜36)内の数字は、それぞれメディア(音声)の伝送方向とトラヒック発生量を示す。
図1に示すように、前記第1PTクライアント11の音声がベアラパケットネットワーク16で前記第1PTサーバ10に伝送されるとき(31)、前記制御機能を有する前記第1PTサーバ10は、他の全てのPTクライアント13、15、21,23、25、27、29、31に前記音声を伝送するために、前記音声を受信することになっているPTクライアントの数だけトラヒック(メディアセット)を発生する(36、32)。例えば、前記第1PTクライアント11から第1PTサーバ領域の第2PTクライアント13及び第3PTクライアント15に音声を伝送するために、前記第1PTサーバ10は、2セットのメディアトラヒックを発生するが(36)、1つは第2PTクライアント13のためものであり、他の1つは第3PTクライアント15のためのものである。また、前記第1PTクライアント11から第2PTサーバ領域に存在する6つのPTクライアント21、23、25、27、29、31に音声を伝送するために、前記第1PTサーバ10は、それぞれ6セットのメディア/トラヒックを発生し(32)、ベアラパケットネットワーク16で第2PTサーバ領域に伝送する(33)。
前記第2PTサーバ領域に伝送された前記6セットのメディアトラヒックは、ベアラパケットネットワーク26で第2PTサーバ20に伝送される(34)。その後、前記第2PTサーバ20は、前記ベアラパケットネットワーク26で前記第2PTサーバ領域内に存在するセッション設定された6つのPTクライアント21、23、25、27、29、31に前記音声(6セットの個別のメディア)をそれぞれ伝送する(35)。このように、前記第1PTサーバ10は、前記第1PTクライアント11から本来の音声を受信して他のPTクライアントに分配するので、制御機能と参加機能を同時に行うが、それに対して、第2PTサーバ20は、参加機能のみを行う。
図1のPTシステムによると、前記第1PTサーバ10は、制御機能を有し、前記第1PTサーバ領域に属する3つのPTクライアント11、13、15と前記第2PTサーバ領域に属する6つのPTクライアント21、23、25、27、29、31は、セッションが設定され、単に前記第1PTサーバ領域に属する特定PTクライアントの一音声を他のセッション設定されたPTクライアントに伝送するために、非常に多量の合計27セットの異なるメディアトラヒック(27=1+2+6+6+6+6)が発生する。
つまり、従来の制御サーバ(制御サーバを有するサーバ)の決定方法は、効率的かつ効果的なPTシステムを実現できない。前述したように、従来技術においては、PTシステムで発生した全てのトラヒックの量が全く考慮されない。これは、不要に多量のトラヒック(図1の実施形態の27セット)を発生させる。これは、システムロードを増加させるため、セッションが設定されたPTクライアントのための伝送時間を減少させる結果となる。結局、従来の方法は、メディア通信が遅延したり、行われないことさえあるので、ネットワークシステムに深刻な負担を与え、ユーザに不便さを与え得る。
従って、本発明の目的は、メディア(例えば、信号、音声、映像、データなど)が、セッションが設定されたPTクライアント間に伝送されるときに発生するトラヒックの量を減少させる制御機能を有するPTサーバを決定する方法及びシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は、従来技術の限界及び欠点を克服し、制御機能を有するPTサーバを決定する方法及びシステムを提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の一実施形態による制御機能を有するサーバ決定方法は、特定PTクライアントにより少なくとも1つのPTクライアントをセッションに招待する過程と、PTサーバが前記招待されたPTクライアントの数をPTサーバ領域に基づいて確認する過程と、前記PTサーバによりPTクライアントが最も多いPTサーバ領域のPTサーバを制御機能を有するPTサーバとして決定する過程とを含む。
本発明の一実施形態により、制御機能を有するサーバ決定方法において、アドホックグループセッションの場合、セッションを開始するPTクライアントが属するPTサーバ領域のPTサーバは、セッション設定PTクライアントを支援管理する複数のPTサーバのうち制御機能を有するPTサーバを決定できる。チャットPTグループセッション及び予め決定された(pre−arranged)グループセッションの場合、グループ識別子を含むPTサーバ又はグループ識別子に対応するPTクライアントのアドレスリストをデータベースに要求するPTサーバは、制御機能を有するPTサーバを決定できる。この決定は、例えば、PTサーバにより支援管理されるセッション参加クライアント(セッションに招待されたクライアント)の数がセッション中に変化するなどの環境変化により、セッション中に制御機能実行の役割が一PTサーバから他のPTサーバに移行できるように、セッション中に動的に行われる。
本発明の一態様により、異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアント間のセッションのための制御機能を有するサーバ決定方法は、セッションに関連した招待されたクライアントに関する情報に基づいて異なるサーバのうち1つを制御機能を有するサーバとして指定する過程を含み、前記指定されたサーバは、異なるサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバである。
本発明の他の態様により、少なくとも2つの異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアント間のセッションのための制御機能を有するサーバ決定方法は、前記少なくとも2つの異なるサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバを決定する過程と、前記決定されたサーバを制御機能を有するサーバとして指定する過程とを含む。
本発明の他の態様により、少なくとも2つの異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアント間のセッションのための制御機能を有するサーバ決定方法は、前記セッション中に、前記セッションに関連した参加クライアント情報に基づいて、前記セッションに招待された少なくとも2つのクライアントを支援管理する少なくとも2つの異なるサーバのうち制御機能を有するサーバの指定を変更する過程を含む。
本発明の他の態様により、複数のPTサーバのうち制御機能を有するサーバ決定方法は、特定PTクライアントによる招待メッセージを送信する過程と、前記特定PTクライアントを支援管理するPTサーバにより、セッションのために各PTサーバに属するセッションに招待されたPTクライアントの数を決定する過程と、前記決定結果に基づいて、前記特定PTサーバにより、セッションに招待されたPTクライアントが最も多いPTサーバが制御機能を有すると指定する過程とを含む。
本発明の他の態様により、制御機能を有するサーバ決定方法は、特定PTクライアントにより、セッションに関連したグループを識別するためのグループ識別子(ID)を含む招待メッセージを送信する過程と、前記グループIDを有するPTサーバにより、前記グループIDに属するPTクライアントを支援管理する複数のPTサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントが最も多いサーバが制御機能を有するPTサーバとして指定する過程と、制御機能を有する前記指定されたPTサーバにより、前記グループに属する各PTクライアントに招待メッセージを送信する過程とから構成されることを特徴とする。
本発明の他の態様により、制御機能を有するサーバを決定するためのシステムは、異なるサーバ領域でセッションに招待された複数のクライアントを支援管理する複数のサーバから構成され、前記サーバのうち1つは、前記セッションに関連した招待されたクライアントに関する情報に基づいてサーバのうち1つが制御機能を有するサーバとして指定するように構成され、前記指定されたサーバは、前記複数のサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバである。
本発明の他の態様により、制御機能を有するサーバを決定するためのシステムは、異なるサーバ領域でセッションに招待された複数のクライアントを支援管理する複数のサーバから構成され、前記サーバのうち1つは、前記複数のサーバのうち、どのサーバが前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバであるかを決定し、前記決定されたサーバを制御機能を有するサーバとして指定するように構成される。
本発明の他の態様により、少なくとも2つの異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアントのうちセッションのための制御機能を有するサーバを決定するための装置は、前記セッション中に、前記セッションに関連した参加クライアントに関する情報に基づいて、前記セッションに招待された少なくとも2つのクライアントを支援管理する前記少なくとも2つの異なるサーバのうち制御機能を有するサーバの指定を変更するように構成されるプロセッサから構成される。
本発明の他の目的、特徴、態様、及び利点は、添付図面及び以下の詳細な説明から明白になる。
制御機能を有するサーバ指定方法及びシステムにおいて、少なくとも1つのセッションに関する複数のPTサーバのうちPTクライアントが多い又は最も多いPTサーバ領域のPTサーバが制御機能を有するPTサーバとして指定される。従って、セッションが設定されたPTクライアント間に発生するメディアトラヒックの量は、大幅にに減少できる。
また、制御機能を有するサーバ指定方法及びシステムにおいて、制御機能を有するPTサーバは、セッション中にも他のPTサーバに動的に変更でき、メディアトラヒックの量が減少することによりサービス品質が向上する。
以下、添付図面を参照して本発明について詳細に説明する。
以下、本発明による制御機能(例えば、制御PoC機能)を有するサーバ決定方法及びシステムを添付図面を参照して説明する。本発明において、「PT」とは、PTTサービス(音声)、PTVサービス(映像)、PTDサービス(データ)などを含むPTタイプサービスをカバーする用語として使用されるが、これに限定されるものではない。セッションの所定時間に、1つのサーバのみが制御機能を有するが、本発明は、その他の状況や変形にも適用できる。
本発明の好ましい実施形態において、他のPTサーバ領域に含まれるセッションが設定されたPTクライアントにPTサービスを提供するPTシステムの場合、セッションが設定されたPTクライアントが最も多いPTサーバ領域に含まれるPTサーバが前記制御機能を有するPTサーバとして決定される。すなわち、セッションのタイプ/種類と関係なく、セッションに招待された全てのPTクライアントを支援管理する異なるPTサーバのうち、セッションに招待されたPTクライアントが最も多いPTサーバ領域のPTサーバが前記制御機能を有するPTサーバ(すなわち、前記制御機能を行うために指定されたPTサーバ)として指定される。前記セッションは、アドホックセッション、チャットグループセッション、一対一セッション、予め決定されたグループセッションなどであるが、これに限定されるものではない。「セッションが設定された」PTクライアント、「セッションに参加する」PTクライアント、「セッションに招待された」PTクライアント、及び「招待された」PTクライアントなどの用語は、大部分の場合、このような各クライアントの数が同一であるので、相互交換的に使用される。しかし、クライアントの数が異なる場合、このようなクライアントのいずれか1つの数(例えば、セッションに招待されたクライアント又はセッションが設定されたクライアント)は、前記制御機能を有するPTサーバを決定するために使用できる。
また、セッションに招待された全てのクライアントを支援管理する異なるPTサーバのうち、セッションに招待された/参加するPTクライアントが最も多いPTサーバ領域のPTサーバが前記制御機能を有するPTサーバとして決定されるため、セッション設定過程中に又はセッションに参加するPTクライアントの数が変わるときにも、前記制御機能を有するPTサーバの指定が変更されて他のPTサーバを前記制御機能を有するPTサーバとして指定することができる。前記他のPTサーバに関するセッションに招待されたPTクライアントの数が時間、状況、事件、セッションなどによって継続して変化することにより、前記制御機能を有するPTサーバを決定し、そのPTサーバを制御PTサーバとして指定する方法は、必要に応じて、継続して、又は所定間隔で適用できる。このような場合、異なるPTサーバのうちの1つが所定時間に制御PTサーバとして指定されるように、異なるPTサーバにより前記制御機能を行うことができる。
本発明の好ましい一実施形態による制御機能を有するサーバ決定方法において、アドホックグループセッションの場合、セッションを開始するPTクライアントが属するPTサーバ領域のPTサーバが制御機能を有するPTサーバを決定する。チャットグループセッション及び予め決定されたPTグループセッションの場合、グループ識別子を含むPTサーバが制御機能を有するPTサーバを決定する。前記グループ識別子に対応するPTクライアントのアドレスリストがPTサーバの外部の別途のデータベースに存在する場合、前記グループ識別子に対応するPTクライアントのアドレスリストを前記データベースに要求して受信するPTサーバは、制御機能を有するサーバを決定できる。
本発明において、PTクライアントが属するPTサーバ領域のPTサーバは、前記PTクライアントのホームネットワーク内に含まれるPTサーバ、参加PT機能を前記PTクライアントに提供するPTサーバ、又は複数のPTサーバが1つのPTセッションで使用される場合にPTクライアントが最初にアクセスするPTサーバと定義できる。
図2は、本発明により、異なるPTサーバ領域に含まれるPTクライアントがセッション設定された場合、セッションで発生したメディアトラヒックの分配を示すPTシステムの例である。この例において、第1PTサーバ領域内のセッションに招待されたm個のPTクライアントがあり、第2サーバ領域内のセッションに招待されたn個のPTクライアントがある。
図2に示すように、第1サーバ領域内に含まれる特定PTクライアント(第1PTクライアント)がセッションを開始し、前記第1PTサーバ領域内に含まれる第1PTサーバ100が制御機能を有するとき、前記セッションに参加する(招待された)PTクライアントの数(m+n)に対応するメディアトラヒックのセット(X)が前記第1PTサーバ100とベアラパケットネットワーク170間に発生する。また、前記第2PTサーバ領域内に含まれる第2PTサーバ200とベアラパケットネットワーク270間では、セッションに招待されたPTクライアントのうち第2PTサーバ領域内に含まれる招待されたPTクライアントの数(n)の2倍に相当するメディアトラヒックのセット(Y)が発生する。また、第1PTサーバ領域と第2PTサーバ領域間では、制御機能を有するPTサーバが属さないPTサーバ領域の招待されたPTクライアントの数(n)に対応するメディアトラヒックセット(Z)が発生する。
すなわち、セッション中に参加する特定PTクライアントから発生した音声又は他のメディアを前記セッション中に参加する残りのPTクライアントに伝送するために、発生する必要のあるメディアトラヒックの必要量は、本発明者により公式化した式1により求められる。
[式1]
TT=TC+(NC*3)
ここで、「TT」は、異なるネットワークで発生したメディアトラヒックの総量(メディアトラヒックのセット)を意味し、「TC」は、セッションに参加する(招待された)PTクライアントの総数を意味し、「NC」は、制御機能を有するPTサーバが属さないPTサーバ領域の招待されたPTクライアントの数を意味する。図2の例において、TC=m+nであり、NC=nである。
式1を図1のケースに適用すると、前記第1PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数は3で、前記第2PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数は6であり、前記第1PTサーバ領域のPTサーバが制御機能を有し、式1により前記セッションが設定されたネットワークで発生したメディアトラヒックの総量は27(=9+(6*3))である。
式1において、制御機能を有するPTサーバが属さないPTサーバ領域に含まれるセッションに招待されたPTクライアントの数が減少すると、メディアトラヒックセットの総数も減少する。これにより、本発明においては、この数を減少させるために、招待されたPTクライアントを支援管理する異なるPTサーバのうちセッションに参加する/招待されたPTクライアントが最も多いPTサーバ領域に含まれるPTサーバが制御機能を有するPTサーバとして決定される。何らかの理由により、全ての異なるPTサーバが同数の招待されたPTクライアントを有する場合、前記システムは、制御機能を有する特定サーバを指定するように構成されるか、又は以前の指定又はデフォルト指定から変更なしに制御PTサーバが指定される。
図3は、本発明による制御機能を有するPTサーバ決定方法が図1の例に適用されるときに発生するメディアトラヒックの量を示す図である。図3のPTシステムの全ての構成要素は、動的に結合されている。
図3に示すように、本発明によると、前記システム(例えば、前記システム内のPTサーバのうちの1つ)は、セッション中に各PTサーバにより支援管理されていたセッションが設定されたPTクライアントの数を確認し、異なるPTサーバのうち前記セッションが設定されたPTクライアントが最も多いPTサーバを制御機能を有するPTサーバとして選択するように構成される。その後、前記選択されたPTサーバは、そのセッション又はそのセッションの一部の間に制御機能を行う。
図3の例において、第1PTサーバ領域内の3つのPTクライアント110、120、130と第2PTサーバ領域内の6つのPTクライアント210、220、230、240、250、260は、互いにセッションが設定される。ここで、前記第2PTサーバ200は、前記第1PTサーバ領域内の前記第1サーバ100により支援管理される3つのセッションが設定されたPTクライアントより多い6つのセッションが設定されたPTクライアントを支援管理するので、前記システムは、前記第2PTサーバ内の第2PTサーバ200を制御機能を有するPTサーバとして選択又は指定する。その結果、セッションに参加するPTクライアントが最も多い前記第2PTサーバ領域を支援管理する前記第2PTサーバは、制御機能を有するPTサーバとして決定され、セッション又はセッションの一部の間に前記制御機能を行う。
前記第2PTサーバ200が前記制御機能を行うとき、セッション中に発生するメディアトラヒックの量(メディアトラヒックのセットの数)は、参照番号180〜188として図3に示される。例えば、参照番号188は、第2PTサーバ200から発生してベアラパケットネットワーク270に伝送される6つのメディアトラヒックセットが存在することを示す。
図3の例において、音声が第1PTサーバ領域の第1PTクライアント110から発生すると、前記音声は、ベアラパケットネットワーク170で前記第1PTサーバ100に伝送され、前記第1PTサーバ100は、前記音声をベアラパケットネットワーク170、270で前記第2PTサーバ200に伝送する。この段階で処理されるトラヒックの量は、参照番号180〜183で示す。
その後、前記第2PTサーバ200は、(前記第1PTクライアント110からの)前記音声を前記第2PTサーバ領域の6つの招待されたPTクライアント210、220、230、240、250、260、及び前記第1PTサーバ領域の2つの招待されたPTクライアント120、130に伝送するために、8セットのメディアトラヒック(184及び188)を発生する。すなわち、前記第2PTサーバ200は、制御機能を行うことにより、前記音声を前記PTクライアント110から全ての他のセッション設定された(招待された)PTクライアント120、130、210、220、230、240、250、260に伝送する。前記第2PTサーバ200からの2セットのメディアトラヒック(184)は、ベアラパケットネットワーク270、170で前記第1PTサーバ100に伝送される(185、186)。また、前記第1PTサーバ100は、参加機能を行うことにより、ベアラパケットネットワーク170で受信された2セットのメディア(187)を個別に前記第2PTクライアント120及び第3PTクライアント130に伝送する。これと同様に、前記第2PTサーバ200からの6セットのメディアトラヒック(188)は、ベアラパケットネットワーク270で前記第1PTクライアント210〜第6PTクライアント260に個別に伝送される。
従って、本発明の方法により前記第2PTサーバ200を制御機能を有するPTサーバとして指定することにより、18セットのメディアトラヒック(1+1+1+1+6+2+2+2+2=18)のみがPTシステムで発生し、これにより、図1の従来技術で発生した27個のメディアトラヒックセットのうち9セットを効果的かつ有利に除去できる。
図4は、制御機能を有するPTサーバ決定方法が本発明によるPTサービスに適用される場合、減少したメディアトラヒックの量を示すPTシステムの例である。
前述したように、本発明によると、第2PTサーバ領域内で招待されたPTクライアントの数が、第1PTサーバ領域内で招待されたPTクライアントの数より多い場合、前記第2PTサーバ領域を支援管理する前記第2PTサーバ200が制御機能を有するPTサーバとして決定される。その後、前記第1PTサーバ100と前記第1PTサーバ領域のベアラパケットネットワーク170間、前記第1PTサーバ領域の無線ベアラパケット170と第2PTサーバ領域のベアラパケットネットワーク270間、及び前記第2PTサーバ200と前記第2PTサーバ領域の無線ベアラパケット270間のトラヒックは、式2により、前記領域に含まれるクライアントの数の差Dだけ個別に減少する。
[式2]
メディアトラヒックの総減少量=D*3
ここで、「D」は、招待されたPTクライアントが多いPTサーバ領域に含まれる招待されたPTクライアントの数と、招待されたPTクライアントが少ないPTサーバ領域に含まれる招待されたPTクライアントの数との差を意味する。
図3の例を式2に適用すると、発生するメディアトラヒックの量(すなわち、メディアトラヒックのセットの数)の総減少量は、9(=(6−3)*3)に計算される。これにより、メディアは、本発明により、18セット(27−3*3=18)のメディアトラヒックのみを使用して第1PTサーバ領域及び第2PTサーバ領域に含まれる8つのPTクライアントに伝送できる。
式3は、本発明による制御機能を有するPTサーバ決定方法が使用されるときに発生するメディアトラヒックの減少率を示す。
Figure 2008517396
複数のPTサーバ領域間で、「A」は、セッションに招待されたPTクライアントが少ないPTサーバ領域に含まれる招待された(参加する)PTクライアントの数を意味し、「B」は、セッションに招待されたPTクライアントが多い(又は、最も多い)PTサーバ領域に含まれる招待された(参加する)PTクライアントの数を意味し、「D」は、BからAを減算した値を意味する(すなわち、D=B−A)。
また、本発明により、PTクライアントが少ないPTサーバ領域のPTサーバが制御機能を有する場合、生成されるメディアトラヒックの総量は、セッションに参加するPTクライアントの総数(A+B)に制御機能を有するPTサーバが属しないPTサーバ領域に含まれるPTクライアントの数の3倍の値(3B)を加算して得られる。この場合、メディアトラヒックの総量は、A+4B(=A+B+3B)に計算される。
図5は、招待されたPTクライアントが少ないPTサーバ領域の招待されたPTクライアントの数(A)が3で、招待されたPTクライアントが多い(又は、最も多い)PTサーバ領域に招待されたPTクライアントの数(B)が0〜20で変化する場合、発生するメディアトラヒックの総減少率を示すグラフである。
図5に示すように、招待されたPTクライアントが多いPTサーバ領域に含まれるPTクライアントの数(B)が3であると、すなわち、招待されたPTクライアントが多いPTサーバ領域に含まれるPTクライアントの数が招待されたPTクライアントが少ないPTサーバ領域に含まれるPTクライアントの数(A)と同一であると、メディアトラヒックの減少量は0%となる。招待されたPTクライアントが多いPTサーバ領域に含まれるPTクライアントの数(B)が増加するほど、メディアトラヒックの減少率は増加する。例えば、Aが3であり、Bが7であると、この場合に発生するメディアトラヒックの減少率は約38.7%となる。すなわち、制御機能を行うPTサーバを決定する本方法を用いることにより、PTサービスを提供するために発生する必要のあるメディアトラヒックの量は、約38.7%まで減少し、これは、メディアトラヒックの発生において相当な減少である。
以上、2つのPTサーバ領域間の通信について説明してきたが、本発明は、2つ以上のPTサーバ領域にも同様に適用できる。この点で、本発明のトラヒック減少効果/利点は、少なくとも3つのPTサーバ領域間で同様に発生し、セッション開始プロトコル(SIP)を使用するPTセッション設定中又はSIPメッセージを使用するブロードキャスト機能中にも同様に発生し、リアルタイム制御プロトコル(RTCP)を使用する発言権制御シグナリングにも同様に発生する。トラヒック減少効果は、前記トラヒックと類似した全てのトラヒックに適用できる。
図6は、本発明の一実施形態により、アドホックグループセッションの場合に制御機能を有するPTサーバ決定方法を示する信号フローチャートである。この方法は、図3のPTシステムにおいて実現され、他のPTシステムにも同様に適用できる。
従来のアドホックPTグループセッションにおいて、セッションを開始するPTクライアントが属するPTサーバ領域のPTサーバは、常に制御機能を有する。しかし、本発明においては、まず、複数のサーバ領域でセッションに招待されたPTクライアントを支援管理する複数のPTサーバのあるPTサーバ領域のどのPTサーバがセッションに招待されたPTクライアントが最も多いかを決定する。その後、前記決定されたPTサーバは、該当セッション又は該当セッションの一部の間に制御機能を有するように指定される。
図6の例において、第1PTサーバ領域の第1PTクライアント110は、例えば、第2PTサーバ領域に含まれる第2PTクライアント220、第3PTクライアント230、及び第4PTクライアント240を招待するために、招待メッセージ(INVITE)を生成し、第1PTサーバ領域の第1PTサーバ100に前記INVITEメッセージを送信する(S11)。
S11段階で、第1PTクライアント110により送信された前記INVITEメッセージは、招待される全てのPTクライアント220、230、240のPTアドレスリスト、第1PTクライアント110のメディアパラメータ、PTサービス指示、第1PTクライアント110のPTアドレス、及び発言権制御プロトコル提案から構成される。前記INVITEメッセージは、要求を無効にする受動的な応答を選択的に含む。
前記INVITEメッセージを最初に受信した前記第1PTサーバ100は、招待されたPTクライアントのPTアドレスリストにより前記招待されたPTクライアントのURI(uniform resource identifier)を確認し、前記第1PTサーバ領域に含まれるセッションに招待されたPTクライアントの数と前記第2PTサーバ領域に含まれるセッションに招待されたPTクライアントの数をそれぞれ計算し、前記計算された情報に基づいてどのPTサーバが制御機能を有するべきかを決定する(S13)。アドレスがSIP URIであるとき、ネットワークを区分するために、ドメインネーム及び他の方法が用いられる。
特に、前記第1PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数と前記第2PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数を確認した前記第1PTサーバ100は、各PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数に基づいて、自身(第1PTサーバ100)が制御機能を有するPTサーバになるべきか、第2PTサーバ200が制御機能を有するPTサーバになるべきかを決定する(S13)。本発明の好ましい実施形態において、セッションに参加するPTクライアントが多い(又は、最も多い)PTサーバ領域のPTサーバは、制御機能を有するPTサーバとして決定される。
図6の例において、第2PTサーバ領域に含まれるセッションに招待されたPTクライアント220、230、240の数(3)が第1PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数より多いので、前記第1PTサーバ100は、前記第2PTサーバ200が制御機能を有するべきであると決定する。
前記第2PTサーバ200を制御機能を有するPTサーバとして決定した前記第1PTサーバ100は、例えば、ベアラネットワークで前記第2PTサーバ200にINVITEメッセージを送信する(S15)。このINVITEメッセージは、前記第2PTサーバ200が制御機能を有することを通知/指示するパラメータと、セッションに招待された全てのPTクライアント220、230、240のアドレスリストを含む。
次に、前記第2PTサーバ200がセッションに招待された第2PTクライアント220、第3PTクライアント230、及び第4PTクライアント240にそれぞれINVITEメッセージを送信することにより、アドホックPTグループセッションが開始される(S17)。S17段階で、各INVITEメッセージは、目的地アドレス、すなわち、INVITEメッセージが送信されるPTクライアントに対応するアドレスを含む。
前記第1PTサーバ100により前記第2PTサーバ200に伝送された前記INVITEメッセージに含まれるパラメータは、前記第1PTサーバ100が制御機能を有するPTサーバであるか、前記第2PTサーバ200が制御機能を有するPTサーバであるかによって変化する。前記2つのシナリオは、後述する両シナリオの通りであり、段階11で第1PTサーバ領域の第1PTクライアント110がセッションを開始したと仮定する。
第1PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数が、第2PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数より多い第1の場合において、前記第1PTサーバ100は、第1PTサーバ100自身を制御機能を有するPTサーバとして認知する(すなわち、前記第1PTサーバ100は、第1PTサーバ100自身が制御機能を行うと決定する)。その後、前記第1PTサーバ100は、第2PTサーバ領域の第2PTサーバ200にINVITEメッセージを送信する。ここで、前記第1PTサーバ100により前記第2PTサーバ200に伝送された前記INVITEメッセージは、セッションに招待されたPTクライアントのPTアドレス、前記第1PTサーバ100のメディアパラメータ、PTサービス指示、前記第1PTクライアント110のPTアドレス、PT制御機能指示パラメータ、発言権制御プロトコル提案、及び前記第1PTクライアント110が選択されるときに要求を無効にする受動的な応答を含む。この点において、前記第1PTサーバ100は、複数のINVITEメッセージ(1つのINVITEメッセージで表現することもできる)を発生してセッションに招待されたPTクライアントにそれぞれ伝送する。ここで、前記記載のうち、各INVITEメッセージは、前記対応するPTクライアントのPTアドレスを含み、全ての招待されたPTクライアントの全てのアドレスの全体リストを含まない。
このようなINVITEメッセージの発生は、異なる方法で実現される。例えば、第1PTサーバ100は、前記第1PTクライアント110から受信されたINVITEメッセージにPT制御機能指示パラメータを追加し、これをINVITEメッセージとして第2PTサーバ200に伝送することができる。前記PT制御機能指示パラメータは、どのPTサーバが制御機能を有するかを指示し、制御機能を有するPTサーバのアドレスを含む。この場合、前記PT制御機能指示パラメータは、制御機能を行うように決定された前記第1PTサーバ100のアドレスを含む。
第2PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数が、第1PTサーバ領域のセッションに招待されたPTクライアントの数より多い第2の場合において、前記第1PTサーバ100は、第1PTサーバ100自身が制御機能を有するPTサーバではなく、前記第2PTサーバ200が制御機能を有すると認知する。その後、前記第1PTサーバ100は、前記第2PTサーバ領域の前記第2PTサーバ200にINVITEメッセージを送信する。この場合、前記第1PTサーバ100により前記第2PTサーバ200に伝送された前記INVITEメッセージは、セッションに招待されたPTクライアントのアドレスリスト、PTサービス指示、第1PTクライアント110(メディアを発生したPTクライアント)のアドレス、PT制御機能指示パラメータ、発言権制御プロトコル提案、及び第1PTクライアント110が選択されるときに要求を無効にする受動的な応答を含む。前記PT制御機能指示パラメータは、第2PTサーバ200のアドレス、すなわち、第2PTサーバ200が制御機能を有するPTサーバであることを通知する値を含む。
前述した2つのシナリオにおいて、セッションを開始する第1PTクライアント110からセッションに招待されたクライアントのアドレスリストを受信した第1PTサーバ100が、本発明の方法による制御機能を有するPTサーバとして決定される場合、前記第1PTサーバ100は、セッションに招待される全てのPTクライアントそれぞれにINVITEメッセージを送信できる(例えば、一部のINVITEメッセージは第2PTサーバ200を介して送信される)。この場合、第1PTサーバ100から送信された各メッセージは、招待されるPTクライアントに対応するアドレスを含み、クライアントアドレスの全体リストは含まない。
しかし、第2PTサーバ200が本発明の方法により制御機能を有するPTサーバとして決定される場合、まず、前記第2PTサーバ200は、招待されたPTクライアントにINVITEメッセージを送信するため前記招待されたPTクライアントのアドレスを取得する。従って、この場合、前記第1PTサーバ100から第2PTサーバ200に送信された前記INVITEメッセージは、セッションに招待される全てのPTクライアントのアドレスリストを含み、1つの(対応する)招待されたPTクライアントのアドレスのみを含むのではない。
図7は、本発明の他の実施形態により、チャットグループセッション又は予め決定されたグループセッションの場合に制御機能を有するPTサーバ決定方法を示す信号フローチャートである。この方法は、図3のPTシステムにおいて実現され、他のPTシステムにも同様に適用できる。
従来のチャットグループセッション又は予め決定されたグループセッションにおいて、グループ識別子(チャットグループ又は予め決定されたグループの識別子)を含むPTサーバは、常に制御機能を有する。しかし、本発明においては、セッションに関する複数のPTサーバ領域のうち、セッションに招待されたPTクライアントが多い(又は、最も多い)PTサーバ領域のPTサーバが制御機能を有すると決定される。
セッションのグループ識別子に含まれるPTクライアントのアドレスリストは、PTサーバの内部だけでなく、例えば、別途のデータベースのようにPTサーバの外部にも存在する。このようなアドレスリストがPTサーバの外部(例えば、別途のデータベース内)に存在すると、1つ又はそれぞれの前記セッションが設定されたPTサーバは、前記データベースからグループ識別子(例えば、グループ名)で識別されたグループに属するPTクライアントのアドレスリストを要求できるので、制御機能を有するPTサーバとして支援管理することができる。
図7の例において、チャットグループ又は予め決定されたグループに属するPTクライアントのアドレスリストは、データベース300に保存される。この例において、前記データベース300は、第2PTサーバ200に関する外部データベースであるが、内部データベースでも外部データベースでもよい。前記データベース300において、このリストは、グループ識別子(例えば、チャットグループ名又は予め決定されたグループ名)に関連して保存されるので、前記グループ識別子を利用して検索できる。前記データベース300は、異なるチャットグループ及び異なる予め決定されたグループのための複数の異なるアドレスリストを保存する。
図7の例において、現在のチャットグループセッションは、第1PTサーバ領域の第1PTクライアント110、第3クライアント130、第4クライアント140、及び第2PTサーバ領域の第2PTクライアント220から構成される。第2PTサーバ領域の第2PTサーバ200は、現在のチャットグループセッションのために前記データベース300からグループ識別子に対応する全てのPTクライアントのアドレスリストを要求する。
より詳しくは、図7に示すように、第1PTサーバ領域の第1PTクライアント110は、前記第1PTサーバ100に特定チャットグループセッションを開始するようにINVITEメッセージを送信する。その後、前記要求されたチャットグループセッションのためにクライアントアドレスを要求するために、第1PTサーバ100は、第2PTサーバ200にINVITEメッセージを送信する(S21)。この段階で、第1PTクライアント110により第1PTサーバ100に伝送された前記INVITEメッセージは、前記第1PTクライアント110が興味を有するチャットグループセッションのためのグループ識別子、セッションを開始するPTクライアント110のアドレス、PTサービス指示、前記第1PTクライアント110のメディアパラメータ、及び発言権制御プロトコル提案を含む。
その後、前記第1PTサーバ100は、第2PTサーバ200に、例えば、ベアラパケットネットワークでINVITEメッセージを送信する(S21)。この段階で、前記第1PTサーバ100により第2PTサーバ200に伝送された前記INVITEメッセージは、前記要求されたチャットグループセッションのためのグループ識別子(例えば、チャットグループ名)、セッションを開始するPTクライアント110のアドレス、PTサービス指示、第1PTサーバ100のメディアパラメータ、及び発言権制御プロトコル提案を含む。
前記INVITEメッセージを受信した前記第2PTサーバ200は、データベース300から、例えば、XML構成アクセスプロトコル(XCAP)、HTTPの拡張プロトコルにより前記識別されたグループ識別子に対応するPTクライアントのアドレスリストを要求して受信することにより、チャットグループセッションに招待されるPTクライアントのURIを確認する(S23、S25)。その後、アドレスリスト情報を調査することにより、前記第2PTサーバ200は、現在のチャットグループセッションに関連した異なるPTサーバのうち、どのPTサーバが前記要求されたチャットグループセッションに招待されるクライアントが最も多いかを決定し、本発明により制御機能を有するPTサーバを指定する(S27)。
すなわち、前記第2PTサーバ200は、リストにあるPTクライアントの各アドレス又は各識別子を利用するか、前記クライアントのホームPTサーバを区分するための特定値を利用することにより、前記第2PTサーバ領域のPTクライアント(前記識別されたチャットグループに属するPTクライアント)の数と前記第1PTサーバ領域のPTクライアント(前記識別されたチャットグループに属するPTクライアント)の数をそれぞれ計算する(S27)。この例において、1つのPTクライアント220は、第2PTサーバ領域に関連するが、3つのPTクライアント110、130、140は、前記要求されたチャットグループセッションのための第2PTサーバ領域に関連する。前記PTクライアントのアドレス又は識別子がTEL URIであると、各プロバイダ又は各領域に割り当てられたローカル番号は、前記クライアントのホームPTサーバを区分するために使用される。また、前記PTクライアントのアドレス又は識別子がSIP URIである場合は、ドメインネームが使用される。クライアントのホームPTサーバを区分するために、他の方法を使用することもできる。
各PTサーバ領域で前記招待されたPTクライアントの数を確認した第2PTサーバ200は、第2PTサーバ200自身が制御機能を有するPTサーバであるか、第1PTサーバ領域の第1PTサーバ100が制御機能を有するPTサーバであるかを決定する。図7の例において、第1PTサーバ領域に含まれる前記招待されたPTクライアントの数が、第2PTサーバ領域に含まれる前記招待されたPTクライアントの数より多いため、第2PTサーバ200は、第1PTサーバ100が制御機能を有するべきであると決定する。
第1PTサーバ100を制御機能を有するPTサーバとして決定した第2PTサーバ200は、第1PTサーバ100が制御機能を有することを指示するパラメータと前記セッションに招待された全てのPTクライアント130、140、220のアドレスリストを含むINVITEメッセージを第1PTサーバ100に伝送する(S29)。
制御機能を行うと指定された前記第1PTサーバ100は、前記セッションに招待された第3PTクライアント120及び第4PTクライアント130、並びに第2PTクライアント210に第2PTサーバ200を介してそれぞれINVITEメッセージを送信する(S31、S33)。
S29段階では、第1PTサーバ100が制御機能を行うと決定された状況について説明した。しかし、第2PTサーバ200により第1PTサーバ100に送信されたINVITEメッセージに含まれるパラメータは、第2PTサーバが制御機能を有するPTサーバとして決定されるか、第1PTサーバ100が制御機能を有するPTサーバとして決定されるかによって変化する。前記2つのシナリオは、次の通りである。
第2PTサーバ200が制御機能を行うように指定される第1のシナリオにおいて、前記第2PTサーバ200は、前記セッションに招待されたPTクライアント130、140、220にINVITEメッセージを送信する。例えば、一部のINVITEメッセージは第1PTサーバ100を介して送信される。これにより、第2PTサーバ200により第1PTサーバ100に送信されたINVITEメッセージは、前記招待されたPTクライアント130、140のアドレス、セッションを開始するPTクライアント110のアドレス、PTサービス指示、第2PTサーバ200のメディアパラメータ、及び発言権制御プロトコル提案を含む。グループ識別子を有する第2PTサーバ200が制御機能を有するPTサーバとして決定されるので、第2PTサーバ200は、第2PTサーバ200自身のアドレスを通知する必要がない。
第1PTサーバ100が制御機能を行うように指定される第2のシナリオにおいて、第2PTサーバ200は、第1PTサーバ200が制御機能を有することを通知するパラメータ及び前記セッションに招待されたPTクライアント130、140、220のアドレスを含むINVITEメッセージを送信する。すなわち、前記INVITEメッセージは、全ての前記招待されたPTクライアント130、140、220のアドレスリスト、セッションを開始するPTクライアント110のアドレス、PTサービス指示、発言権制御プロトコル提案、及び制御機能通知パラメータから構成される。前記制御機能通知パラメータは、例えば、前記第1PTサーバ100のアドレスのように前記第1PTサーバ100が制御機能を有することを示す値である。
現在の/他の実施形態によると、前記第1PTサーバ100が制御機能を有し、グループ識別子に対応する前記招待されたPTクライアントのアドレスリストが別途のデータベースに存在する場合、前記第2PTサーバ200は、第1PTサーバ100に、前記招待されたPTクライアントのアドレスリストではない、前記グループ識別子及び前記第1PTサーバ100が別途のデータベースから前記グループ識別子に対応するPTクライアントのアドレスリストを直接要求するように指示するためのパラメータを伝送する。
現在の/他の実施形態によると、制御機能を有するPTサーバを決定(ここでは、PTサーバの決定という)するPTサーバと実際に制御機能を有するPTサーバは、制御機能を有するPTサーバの決定過程において異なるセッションポリシーを有し、前記PTサーバの決定は、前記INVITEメッセージのボディ内にそのポリシーを含んで制御機能を有するPTサーバにそのポリシーを伝送する。また、制御機能を有しないPTサーバのポリシーはセッション中に変更でき、制御機能を有しないPTサーバは、制御機能を有するPTサーバに前記変更されたポリシーを伝送できる。例えば、制御機能を有するPTサーバは、周期的に制御機能を有しないPTサーバに加入メッセージ(subscribe message)を伝送し、制御機能を有しないPTサーバは、加入メッセージに対する通知メッセージ(notify message)により制御機能を有するPTサーバに変更されたポリシーを通知する。
前記ポリシー情報は、セッションを設定するためのセッション設定ポリシー及びクライアントがセッションに参加するときに適用されるセッション参加ポリシー(session joining policy)を含む。
セッション参加ポリシーにおいて、アドホックセッション又は一対一PTセッションの場合、制御機能を有するPTサーバは、セッション開始者が招待したクライアントがセッションに参加することを許可し、PTサーバ自身又は他の参加者により招待されたクライアントがセッションに参加することを許可する。また、予め決定されたグループセッションの場合、制御機能を有するPTサーバは、グループのメンバーがセッションに参加することを許可する。
本発明によると、前記ポリシー情報は、セッション参加ポリシーの他に次のポリシーも含む。
第1に、グループ参加者は、PTグループセッションを離れることができる。PTグループセッション開始者がPTグループセッションを離れる場合、そのPTグループセッションを終了しなければならないか否かは前記グループポリシーによる。
第2に、最大参加者数を超過しない限り、PTグループポリシーが許可すれば、いずれのPT参加者も他のPTユーザをPTセッション中に追加できる。
第3に、PTサーバは、参加者情報に加入しようとするユーザの要求を許可しないポリシー情報に基づいてセッションに参加しようとする要求を拒否することができる。
第4に、一部のポリシー(例えば、ユーザが許可された制限時間を超えた)に基づいて、制御機能を有するPTサーバは、発言権を取得しようとする次のPTクライアントに、例えば、発言権承認前に前記PTクライアントが無線リソースを取得できるように通知するポリシーをサポートできる。
第5に、発言するために許可された制限時間は、ポリシー情報に応じて制限できる。現在、制御機能を有するPTサーバは、新しい制御機能を有するPTサーバにポリシー情報を伝送することにより、異なるPTサーバ領域に含まれるPTクライアントを各ポリシー情報に応じて制御できる。
セッションに参加したり、セッションに招待されたPTクライアントが最も多いPTサーバ領域のPTサーバが制御機能を有するPTサーバとして指定される本発明の一態様によると、セッションが設定されたネットワークで発生するメディアトラヒックの量は大幅に減少できる。
本発明の一態様によると、各PTサーバ領域に含まれるPTクライアントの数の差が小さいため、トラヒック減少効果は低く、制御機能を有するPTサーバは、PTサーバ領域に含まれるPTクライアントの数によって変更されないこともある。制御機能を有するPTサーバを変更するためのポリシーは、サービスプロバイダにより決定又は変更できる。
また、本発明により、制御機能を有するPTサーバの役割は、セッション中又はセッション終了前に他のPTサーバに移すことができ、これによって制御機能を有するPTサーバを動的に決定する方法が設定される。セッション中/前に、所定間隔で、所定時期に、所定イベントが発生するときに、又は継続的に、PTシステム(例えば、PTサーバ決定)は、異なるPTサーバ領域のそれぞれの関連したPTクライアントの数を確認し、前記確認された数に基づいて、新しい/他のPTサーバが制御機能を行うべきかを決定するように構成することができる。その後、前記PTシステムは、制御機能を行うために必要な情報/データを必要なだけ、制御機能を行うように以前に指定された現在のPTサーバから制御機能を行うように新しく指定された他のPTサーバに伝達できる。PTクライアントの数を確認して制御機能を有するPTサーバを指定するこの過程は、セッション中に所定間隔で、継続的に、又は必要なだけ繰り返される。例えば、以前に制御機能を行うように指定されたPTサーバは、SIPメッセージのボディ内に制御機能を行うために必要な全ての情報を含み、この情報を制御機能を行うように新しく指定された新しいPTサーバに伝送できる。この情報は、セッションに招待された/参加するPTクライアントのリスト、セッション制御のためのポリシーなどを含む。
本発明の好ましい実施形態において、PTサーバ領域は、2つに制限される。しかし、3つ以上のPTサーバ領域内で本発明を実現することも可能である。単なる実施例として、4つの可能なPTサーバ領域がある場合、前述された2つのPTサーバ領域間に適用された段階が、4つのサーバ領域のうちいずれか2つのPTサーバ領域の1つ以上の組み合わせに適用できる。又は、領域内のいずれのPTサーバがセッションのために招待されたPTクライアントが最も多いかを決定するように全てのPTサーバ領域が同時に評価される。また、本発明は、PTクライアントが1つのネットワーク上で少なくとも2つのPTサーバを介してセッションが設定されるときにも適用できる。
制御機能を有するサーバを指定する本方法の計算段階、決定段階、指定段階、及び他の処理段階は、現在のコンピュータプログラミング言語で使用されるコンピュータソフトウェアとともに実現される。このようなコンピュータプログラムは、例えば、制御機能を有するPTサーバを指定するPTサーバ100(又は、そのプロセッサ)のように、前述したPTサーバのようなコンピュータに関するハードドライブ、RAM、ROM、PROMなどのメモリに保存される。又は、このようなコンピュータプログラムは、磁気ディスク、光学ディスク、磁気光学ディスクなどのような移動及び携帯可能な記憶媒体内に保存される。このようなコンピュータプログラムは、インターネット、エクストラネット、イントラネット、又は他のネットワークで伝播して目的地装置に到達する信号を保存及び実現する形式を有する。前記コンピュータプログラムは、コンピュータ、サーバ、サーバのプロセッサ、又はコンピュータ基盤装置を利用して可読かつ実行可能である。
本発明の思想や重要な特性から外れない限り、本発明は多様な形態で実現することができ、前述した実施形態によって限定されるものでなく、むしろ請求の範囲に記載の本発明の思想や範囲内で広く解釈されるべきであり、本発明の請求の範囲内で行われるあらゆる変更及び変形、並びに請求の範囲の均等物は本発明の請求の範囲に含まれる。
発明の理解を容易にするために添付され、本明細書の一部を構成する図面は、発明の多様な実施形態を示し、明細書と共に発明の原理を説明するためのものである。
従来技術によるPTシステムで発生したメディアトラヒックの量を示す図である。 本発明によるPTシステムで発生したメディアトラヒックの量を示す図である。 本発明により、制御機能を有するPTサーバの決定方法が適用されるPTシステムで発生するメディアトラヒックの量を示す図である。 本発明により、制御機能を有するPTサーバ決定方法が前記PTシステムに適用されるときに発生するメディアトラヒックの減少量を示す図である。 本発明により発生した総メディアトラヒックの減少率の例を示すグラフである。 本発明の一実施形態により、制御機能を有するPTサーバ決定方法及びシステムを示す信号フローチャートの例である。 本発明の他の実施形態により、制御機能を有するPTサーバ決定方法及びシステムを示す信号フローチャートの例である。

Claims (58)

  1. 異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアント間のセッションのための制御機能を有するサーバを決定する方法において、
    前記セッションに関連した招待されたクライアント情報に基づいて異なるサーバの1つを制御機能を有するサーバとして指定する段階を含み、
    前記指定されたサーバは、異なるサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバであることを特徴とするサーバ決定方法。
  2. 前記招待されたクライアント情報は、前記少なくとも2つのクライアントをそれぞれ独自に識別する識別子を含むことを特徴とする請求項1に記載のサーバ決定方法。
  3. 前記識別子は、前記少なくとも2つのクライアントのURI(uniform resource identifier)であることを特徴とする請求項2に記載のサーバ決定方法。
  4. 少なくとも2つの異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアント間のセッションのための制御機能を有するサーバを決定する方法において、
    前記少なくとも2つの異なるサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバを決定する段階と、
    前記決定されたサーバが制御機能を有するサーバになるように指定する段階と、
    を含むことを特徴とするサーバ決定方法。
  5. 前記制御機能は、音声、映像、画像、信号、及び/又はデータの分配を含むことを特徴とする請求項4に記載のサーバ決定方法。
  6. 前記少なくとも2つのクライアントは、PT(push−to)クライアントであり、前記少なくとも2つのサーバは、PTサーバであることを特徴とする請求項4に記載のサーバ決定方法。
  7. 前記セッションがアドホックグループセッションである場合、前記決定過程は、前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理するPTサーバにより行われることを特徴とする請求項6に記載のサーバ決定方法。
  8. 前記指定段階において、前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理するPTサーバが制御機能を有するサーバとなるように指定される場合、前記方法は、
    前記指定されたPTサーバが制御機能を有することを他のPTサーバに通知する情報を、前記指定されたPTサーバから少なくとも1つの前記招待されたPTクライアントを支援管理する前記他のPTサーバに伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のサーバ決定方法。
  9. 前記指定段階において、前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理するPTサーバが制御機能を有するサーバとして指定されたPTサーバと異なる場合、前記方法は、
    前記制御機能を行うための情報を前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理するPTサーバから前記指定されたPTサーバに伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のサーバ決定方法。
  10. 前記情報は、
    前記指定されたPTサーバに前記指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、又はポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項9に記載のサーバ決定方法。
  11. 前記セッションがチャットグループセッション又は予め決定されたグループセッションである場合、前記決定段階は、前記セッションに関連したグループに関する全てのPTクライアントのアドレス情報を取得するPTサーバにより行われることを特徴とする請求項6に記載のサーバ決定方法。
  12. 前記決定段階は、
    前記セッションに関連したグループに属する全てのPTクライアントのアドレス情報をデータベースから取得する段階と、
    前記決定を行うために前記アドレス情報を調査する段階とを含むことを特徴とする請求項11に記載のサーバ決定方法。
  13. 前記データベースは、外部データベース又は内部データベースであることを特徴とする請求項12に記載のサーバ決定方法。
  14. 前記指定段階において、前記セッションに関連したグループを識別するためのグループ識別子を有するPTサーバが制御機能を有するサーバとして指定された場合、前記方法は、
    他のPTサーバに前記PTサーバが制御機能を有することを通知する情報を、前記グループ識別子を有するPTサーバからグループに属する少なくとも1つのPTクライアントを支援管理する前記他のPTサーバに伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のサーバ決定方法。
  15. 前記指定段階において、前記セッションに関連したグループを識別するためのグループ識別子を有するPTサーバが制御機能を有するサーバとして指定されたPTサーバと異なる場合、前記方法は、
    グループ識別子を有する前記PTサーバから前記指定されたPTサーバに制御機能を行うための情報を伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のサーバ決定方法。
  16. 前記情報は、
    前記指定されたPTサーバに前記指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、又はポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項15に記載のサーバ決定方法。
  17. 前記決定段階は、
    前記決定を行うために、セッションに招待された全てのPTクライアントのURI情報を調査する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載のサーバ決定方法。
  18. 制御機能を有しないと以前に指定されたPTサーバにより支援管理される前記招待されたPTクライアントの数が、制御機能を有すると現在指定されたPTサーバにより支援管理される前記招待されたPTクライアントの数より多い場合、制御機能を有しないと以前に指定された前記PTサーバを制御機能を有する新しいPTサーバとして新しく指定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のサーバ決定方法。
  19. 制御機能を有すると以前に指定された前記PTサーバから制御機能を有すると新しく指定された前記PTサーバに制御機能を行うための情報を伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載のサーバ決定方法。
  20. 前記情報は、
    前記新しく指定されたPTサーバに前記新しく指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、又はポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項19に記載のサーバ決定方法。
  21. 少なくとも2つの異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアント間のセッションのための制御機能を有するサーバを決定する方法において、
    セッション中に、前記セッションに関連した参加クライアント情報に基づいて、前記セッションに招待された少なくとも2つのクライアントを支援管理する前記少なくとも2つの異なるサーバのうち、制御機能を有するサーバの指定を変更する段階を含むことを特徴とするサーバ決定方法。
  22. 前記変更段階は、制御機能を有する現在のサーバにより支援管理されるクライアントの数が、参加機能を有するか、又は制御機能を有しないサーバにより支援管理されるクライアントの数より少ない場合、制御機能を有するサーバの指定を変更することを特徴とする請求項21に記載のサーバ決定方法。
  23. 前記制御機能は、音声、映像、画像、信号、及び/又はデータの分配を含むことを特徴とする請求項21に記載のサーバ決定方法。
  24. 複数のPTサーバのうち制御機能を有するサーバを決定する方法は、
    特定PTクライアントにより招待メッセージを送信する段階と、
    前記特定PTクライアントを支援管理するPTサーバにより、セッションのために各PTサーバに属するセッションに招待されたPTクライアントの数を決定する段階と、
    前記決定された結果に基づいて、前記特定PTサーバにより、前記セッションに招待されたPTクライアントが最も多いPTサーバが制御機能を有すると指定する段階と
    を含むことを特徴とするサーバ決定方法。
  25. 前記招待メッセージは、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリストを含むことを特徴とする請求項24に記載のサーバ決定方法。
  26. ホームPTサーバが制御機能を有すると指定されたPTサーバと異なる場合、制御機能を行うための情報を前記特定PTクライアントのホームPTサーバから前記制御機能を有するように指定されたPTサーバに伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載のサーバ決定方法。
  27. 制御機能を行うための前記情報は、
    前記新しく指定されたPTサーバに前記新しく指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、又はポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項26に記載のサーバ決定方法。
  28. 前記セッションは、アドホックグループセッションであることを特徴とする請求項26に記載のサーバ決定方法。
  29. 制御機能を有するサーバを決定する方法において、
    特定PTクライアントにより、セッションに関連したグループを識別するためのグループ識別子(ID)を含む招待メッセージを送信する段階と、
    前記グループIDを有するPTサーバにより、前記グループIDにより識別されたグループに属するPTクライアントを支援管理する複数のPTサーバのうちセッションに招待されたクライアントが最も多いサーバを制御機能を有するPTサーバとして指定する段階と、
    制御機能を有する前記指定されたPTサーバにより、前記グループに属する各PTクライアントに前記招待メッセージを送信する段階と
    から構成されることを特徴とするサーバ決定方法。
  30. 前記セッションは、チャットグループセッション又は予め決定されたグループセッションであることを特徴とする請求項29に記載のサーバ決定方法。
  31. 前記指定段階は、
    前記グループIDにより識別されたグループに属するPTクライアントのアドレス情報をデータベースから取得する段階と、
    前記アドレス情報を調査する段階と、
    前記調査結果に基づいて、複数のPTサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するPTサーバを決定する段階とを含むことを特徴とする請求項29に記載のサーバ決定方法。
  32. 前記データベースは、外部データベース又は内部データベースであることを特徴とする請求項31に記載のサーバ決定方法。
  33. 前記指定段階において、前記グループIDを有するPTサーバが制御機能を有するPTサーバとして指定される場合、前記方法は、
    他のPTサーバに前記グループIDを有するPTサーバが制御機能を有することを通知する情報を、前記グループIDを有するPTサーバから前記グループに属する少なくとも1つのPTクライアントを支援管理する前記他のPTサーバに伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項29に記載のサーバ決定方法。
  34. 前記指定段階において、前記グループIDを有するPTサーバが制御機能を有するサーバとして指定されたPTサーバと異なる場合、前記方法は、
    制御機能を行うための情報を前記グループIDを有するPTサーバから前記指定されたPTサーバに伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項29に記載のサーバ決定方法。
  35. 前記情報は、
    前記指定されたPTサーバに前記指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、ポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項34に記載のサーバ決定方法。
  36. 異なるサーバ領域でセッションに招待された複数のPTクライアントを支援管理する複数のサーバから構成され、
    前記サーバのうち1つは、セッションに関連した前記招待されたクライアント情報に基づいて前記サーバのうち1つが制御機能を有するサーバとして指定するように構成され、前記指定されたサーバは、前記複数のサーバのうち前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバであることを特徴とする制御機能を有するサーバ決定システム。
  37. 前記招待されたクライアント情報は、前記セッションに招待された各クライアントを独自に識別する識別子を含むことを特徴とする請求項36に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  38. 前記識別子は、前記セッションに招待されたクライアントのURIであることを特徴とする請求項37に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  39. 異なるサーバ領域でセッションに招待された複数のクライアントを支援管理する複数のサーバから構成され、
    前記サーバのうちの1つは、前記複数のサーバのうち、どのサーバが前記セッションに招待されたクライアントを最も多く支援管理するサーバであるかを決定し、前記決定されたサーバを制御機能を有するサーバとして指定するように構成されることを特徴とする制御機能を有するサーバ決定システム。
  40. 前記制御機能は、音声、映像、画像、信号、及び/又はデータの分配を含むことを特徴とする請求項39に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  41. 前記複数のクライアントは、PTクライアントであり、前記複数のサーバは、PTサーバであることを特徴とする請求項39に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  42. 前記セッションがアドホックグループセッションである場合、決定するように構成された前記サーバのうちの1つは、前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理するPTサーバであることを特徴とする請求項41に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  43. 前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理する前記PTサーバが制御機能を有するサーバとして指定された場合、前記システムは、他のPTサーバに前記指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報を前記指定されたPTサーバから前記招待されたPTクライアントの少なくとも1つを支援管理する前記他のPTサーバに伝送することを特徴とする請求項42に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  44. 前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理する前記PTサーバが制御機能を有するサーバとして指定された場合、前記システムは、制御機能を実行するための情報を前記セッションを開始するPTクライアントを支援管理する前記PTサーバから前記指定されたPTサーバに伝送することを特徴とする請求項42に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  45. 前記情報は、
    前記指定されたPTサーバに前記指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、又はポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項44に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  46. 前記セッションがチャットグループセッション又は予め決定されたグループセッションである場合、決定するように構成された前記サーバのうちの1つは、前記セッションに関連したグループに属する全てのPTクライアントのアドレス情報を取得できるPTサーバであることを特徴とする請求項41に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  47. データベースをさらに含み、決定するように構成された前記サーバのうちの1つは、前記セッションに関連したグループに属する全てのPTクライアントのアドレス情報を前記データベースから取得し、前記アドレス情報を調査して前記決定を行うことを特徴とする請求項46に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  48. 前記データベースは、外部データベース又は内部データベースであることを特徴とする請求項47に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  49. 前記セッションに関連したグループを識別するためのグループ識別子を有する前記PTサーバが制御機能を有するサーバとして指定された場合、前記システムは、他のPTサーバに前記グループ識別子を有するPTサーバが制御機能を有することを通知する情報を、前記グループ識別子を有するPTサーバから前記グループに属する少なくとも1つのPTサーバを支援管理する前記他のPTサーバに伝送することを特徴とする請求項46に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  50. 前記セッションに関連したグループを識別するためのグループ識別子を有する前記PTサーバが制御機能を有するサーバとして指定されたPTサーバと異なる場合、前記システムは、制御機能を行うための情報を前記グループ識別子を有するPTサーバから前記指定されたPTサーバに伝送することを特徴とする請求項46に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  51. 前記情報は、
    前記指定されたPTサーバに前記指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、又はポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項50に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  52. 決定するように構成された前記サーバのうちの1つは、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのURI情報を調査して前記決定を行うことを特徴とする請求項41に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  53. 制御機能を有しないと以前に指定された前記PTサーバが支援管理する招待されたPTクライアントの数が、制御機能を有すると現在指定された前記PTサーバが支援管理する招待されたPTクライアントの数より多い場合、前記システムは、制御機能を有しないと以前に指定された前記PTサーバを制御機能を有する新しいPTサーバとして新しく指定することを特徴とする請求項41に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  54. 前記システムは、制御機能を有すると以前に指定された前記PTサーバから制御機能を有すると現在指定されたPTサーバに制御機能を行うための情報を伝送することを特徴とする請求項53に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  55. 前記情報は、
    前記新しく指定されたPTサーバに前記新しく指定されたPTサーバが制御機能を有することを通知する情報、前記セッションに招待された全てのPTクライアントのアドレスリスト、又はポリシー情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項53に記載の制御機能を有するサーバ決定システム。
  56. 少なくとも2つの異なるサーバにより支援管理される少なくとも2つのクライアント間のセッションのための制御機能を有するサーバを決定する装置は、
    セッション中に、前記セッションに関連した参加クライアント情報に基づいて、前記セッションに招待された少なくとも2つのクライアントを支援管理する前記少なくとも2つの異なるサーバのうち制御機能を有するサーバの指定を変更するように構成されたプロセッサを含むことを特徴とする制御機能を有するサーバ決定装置。
  57. 現在制御機能を有するサーバにより支援管理されるクライアントの数が、参加機能を有し、制御機能を有しないサーバにより支援管理されるクライアントの数より少ない場合、前記プロセッサは、制御サーバを備えるサーバの指定を変更するように構成されることを特徴とする請求項56に記載の制御機能を有するサーバ決定装置。
  58. 前記制御機能は、音声、映像、画像、信号、及び/又はデータの分配を含むことを特徴とする請求項56に記載の制御機能を有するサーバ決定装置。
JP2007537793A 2004-10-22 2005-10-06 制御機能を有するサーバ決定方法及びシステム Pending JP2008517396A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62158904P 2004-10-22 2004-10-22
KR1020050005155A KR100690871B1 (ko) 2004-10-22 2005-01-19 제어기능을 갖는 서버 결정방법
PCT/KR2005/003308 WO2006083070A1 (en) 2004-10-22 2005-10-06 Method and system for determining server having controlling function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517396A true JP2008517396A (ja) 2008-05-22
JP2008517396A5 JP2008517396A5 (ja) 2009-08-20

Family

ID=36777422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537793A Pending JP2008517396A (ja) 2004-10-22 2005-10-06 制御機能を有するサーバ決定方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1805655A1 (ja)
JP (1) JP2008517396A (ja)
CA (1) CA2584180A1 (ja)
WO (1) WO2006083070A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524922A (ja) * 2015-06-29 2018-08-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 複数のmcpttシステムに関するフロア制御のための方法、装置及びシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100477862C (zh) 2005-04-27 2009-04-08 华为技术有限公司 一种确定集中控制服务器的方法及***
KR101011891B1 (ko) * 2005-11-14 2011-02-01 엘지전자 주식회사 제어 pt 서버 결정 방법 및 장치
KR101396972B1 (ko) 2006-10-18 2014-05-20 엘지전자 주식회사 Pt 서비스에서의 발언권 제어 방법
US20140341085A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Qualcomm Incorporated Selecting an application server at which to register one or more user equipments for an internet protocol multimedia subsystem (ims) session
CN107733631A (zh) * 2017-10-31 2018-02-23 深圳市惟新科技股份有限公司 全双工终端的话权控制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232201A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信資源制御装置
JP2001274911A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 交換機ネットワークシステムおよび構内交換機
JP2002544608A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 様々なネットワークを介して匿名ユーザ間でのインテリジェントなセッションを確立する分散システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1352496A2 (en) * 2000-10-26 2003-10-15 General Instrument Corporation Initial free preview for multimedia multicast content
JP2002202927A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメントシステム、サーバ装置、コンテンツの配信方法、コンテンツ配信プログラム、及びコンテンツ配信プログラムが記憶された記憶媒体
KR20030000932A (ko) * 2001-06-27 2003-01-06 주식회사 넥스터 정보기술 분산 데이터베이스의 소망 컨텐츠를 특정 컴퓨터의영상출력장치에 표시하기 위한 방법 및 시스템
KR100812211B1 (ko) * 2001-10-06 2008-03-13 주식회사 비즈모델라인 스트리밍을 이용한 애플리케이션 제공 시스템 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232201A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信資源制御装置
JP2002544608A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 様々なネットワークを介して匿名ユーザ間でのインテリジェントなセッションを確立する分散システム
JP2001274911A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 交換機ネットワークシステムおよび構内交換機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524922A (ja) * 2015-06-29 2018-08-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 複数のmcpttシステムに関するフロア制御のための方法、装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1805655A1 (en) 2007-07-11
CA2584180A1 (en) 2006-08-10
WO2006083070A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2382397C2 (ru) Метод и система для определения сервера с управляющими функциями
US7693533B2 (en) Method and system for merging multiple push-to-talk over cellular sessions
US8437791B2 (en) Method and system for controlling talk time for PoC user
US9264467B2 (en) Method, user equipment, and system for opening an ad-hoc PoC session in a PoC system
US8112106B2 (en) Method and apparatus for obtaining group information by an invited user during a session
JP4540713B2 (ja) Ptサービス制限方法
JP4856185B2 (ja) プッシュツートーク型サービスのための方法および装置
EP2070367B1 (en) System for establishing and managing multimedia poc session for performing multimedia call service, method thereof, and user equipment therefor
EP1862021B1 (en) Communicating the number of participants in push-to-talk over cellular communication sessions
KR20070108311A (ko) PoC 시스템에서의 멀티 미디어 통화 서비스를 수행하기위한 발언권 관리 시스템과 그 방법 및 단말장치
JP4742151B2 (ja) PoCシステムにおけるメディア転送時間情報提供のための端末装置及び方法とメディア転送時間情報提供のためのPoCシステム
EP1868341B1 (en) A method and system for determining the central controlling server
US7966031B2 (en) Method and system for dividing single PoC group session
JP2008517396A (ja) 制御機能を有するサーバ決定方法及びシステム
CA2628052C (en) Method and apparatus for determining pt server having controlling function
KR101455387B1 (ko) PoC 세션 개설 시 미디어 전송 권리 양도 방법 및 이를위한 시스템과 PoC 단말
KR20090060649A (ko) PoC 세션 개설 방법 및 이를 위한 시스템과 PoC 단말
KR20070118025A (ko) 미디어 타입별 서로 다른 응답 모드를 가진 PoC 세션개시 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100730