JP2008509723A - 無針微小突起システム - Google Patents

無針微小突起システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008509723A
JP2008509723A JP2007525605A JP2007525605A JP2008509723A JP 2008509723 A JP2008509723 A JP 2008509723A JP 2007525605 A JP2007525605 A JP 2007525605A JP 2007525605 A JP2007525605 A JP 2007525605A JP 2008509723 A JP2008509723 A JP 2008509723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
patient
microprojections
palm
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007525605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4824681B2 (ja
Inventor
オレスト・オレジュニック
ロバート・ティ・ライオンズ
スコット・ジェイ・ジェロンデイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2008509723A publication Critical patent/JP2008509723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824681B2 publication Critical patent/JP4824681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
    • A61M5/3007Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules with specially designed jet passages at the injector's distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

患者への薬剤の注入のための無針微小突起システムは、患者の角質層に侵入するに足る長さを有する複数の微小突起を備えている。化学的に神経を麻痺させる薬剤が微小突起に配置され、前記微小突起を支持し、前記角質層への微小突起の一様な侵入を可能とするために、患者の身体の選定された部分に前記微小突起を適合させるために、基体が備えられている。

Description

本発明は、概ね薬剤用の供給システムに関し、より詳細には、患者への薬剤の注入のための、無針微小突起をもった、伸縮性絆創膏(エラストプラスト:elastoplast)システムに関する。
更に詳しく言えば、本発明は、化学的に神経を麻痺させる薬剤を、薬剤の有効性を所定の領域に制限し近接した組織に対する薬剤の影響を最小限にするために、制御された再現性のある方法で投与する新規な方法に関する。
例えばボツリヌス毒素(ボツリヌス・トキシン:botulinum toxin)のような化学的に神経を麻痺させる薬剤(ケマ・ディーナベイティング:chemodenervating agent)が、多汗症や、眉間の皺や額の皺のような他の皮膚学上の適応症の治療に有効であることが見出されている。現行の治療法は、局所的(トピカル:topical)なもの、すなわち、例えば発汗抑制剤、クリーム及び全身性の製品などを含んでいる。これらの殆どは、作用が短いか有効でないかの少なくとも何れかである。
説明したように、発汗の改善や皺の除去における顕著な好結果が、ボツリヌス毒素の注入の作用を通じて達成されてきた。この独特の治療は、革命的で効き目のあるものであるが、多数の注入剤の投与を必要とするため、あいにく、患者は、著しい程度の拘束及び不快な状況下に置かれる。
更に、各注入は感染の可能性を示すので、注入は典型的には互いに離間させられ、そのことは、薬剤濃度のピークと谷をもたらすことになる。
表皮とも言われるが、皮膚の上皮層は、浸透に対する障壁をもたらす皮膚の一部であり、4つの層から構成されている。これらの層は、角質層と呼ばれる最外側の層と、その下に横たわる、顆粒層、マルピーギ(malpighii)層及び胚芽層と呼ばれる3つの層である。
本発明は、多汗症、顔の皺を含む皮膚の皺の治療における神経毒の皮内投与のためのシステムを提供するものである。
本発明は、患者の角質層に侵入するに足る長さと、複数の微小突起上に又はその内部に配置された化学的に神経を麻痺させる薬剤とを含む、患者への薬剤の注入のための無針微小突起システムを提供する。
それ自体に伴って微小突起を支持するために、基体(サブストレート:substrate)が備えられる。基体は、角質層への微小突起の一様な侵入を可能とするために、患者の身体の選定された部分に適合する形状を特徴としている。
本発明の一実施形態においては、微小突起の1つの複数体(プルラリティ:plurality)が基体の片側に配置され、微小突起の今一つの複数体が前記基体の他側に配置されることで、微小突起の2つの複数体が設けられる。
この実施形態のための好ましい形状は、患者の手のひら内に位置する基体サイズを有しており、好ましくは、本発明に係る化学的に神経を麻痺させる薬剤は、ボツリヌス毒素、好ましくはタイプAを含んでいる。
この実施形態を利用する本発明に係る方法は、基本的には、患者の手のひらに適合する形状を有する基体を用意する工程(ステップ:step)を含み、前記基体は、当該基体の向かい合った両側面に配置された微小突起を有している。基体は、患者の手のひらの角質層に侵入するに十分な長さを有している。
化学的に神経を麻痺させる薬剤が微小突起による供給のために備えられ、化学的に神経を麻痺させる薬剤を両方の手のひらに同時に供給する効果を及ぼすために、患者は、一方の手のひらに基体を配置し、他方の手のひらを前記基体に対して押圧するように、指示(インストラクション:instruction)を受ける。
本発明の今一つの実施形態においては、基体は、患者の腋か(腋の下の窪み)に適合する寸法(サイズ:size)及び形状であり、本発明の更に他の実施形態では、基体は、患者の眉間の領域への適用のためのサイズ及び形状である。
更に、選定された部位で、基体のサイズ及び形状を受け合うのに好適な部位で、患者の皮膚に一時的に基体を付着させるために、基体上に配置された接着剤が備えられても良い。
微小突起の角質層への一様な侵入をより促進するために、基体は好ましくは可撓性(フレキシブル:flexible)である。
本発明は、添付図面と共に以下の詳細な説明を参照してより明瞭に理解され得る。
図1を参照すれば、図1には図示されていない患者への薬剤(不図示)の注入のための、本発明に係る無針微小突起システム10が示されている。
前記システム10は、全体として、基体24の対向する両側20,22上に配設された微小突起16,18の2つの複数体12,14を有している。
微小突起16,18は、適当なものであれば、如何なるサイズ及び形態であってもよく、また、好ましくはステンレス鋼であるが、他の不活性な材料で形成されてもよい。それらは、例えばシリコンやポリプロピレンのような好ましくは不活性な基台(プラットフォーム:platform)である基体に直接に植え込まれる。材料の適切な選定を伴って、微小突起と基体とは一体的に形成されてもよい。
化学的に神経を麻痺させる薬剤、好ましくはボツリヌス毒素が微小突起16,18上に配置され、従来のやり方で、除去可能なライナー(liner)で覆われる。かかるライナーは、使用できるよう微小突起16,18を露出させるために除去可能である。
図2及び3により明瞭に示されるように、基体22は、患者の手のひら36に適合するようにサイズ及び形状が設定されており、そのことは、図3に示すように本発明に従った方法を可能にしている。そこでは、患者は、インストラクションに従って、化学的に神経を麻痺させる薬剤を両方の手のひら36,38に同時に供給する効果を及ぼすために、一方の手のひら36上にシステム10を載せ、他方の手のひら38を前記システム10に対して押圧する。
薬剤を供給するためのこの方法は、多汗症の治療に適している。好ましくは、患者の手のひら36,38への微小突起16,18の一様な侵入をそれぞれ可能にするために、基体はフレキシブルである。本発明における使用に適した微小突起は、好適な微小突起16,18及び基体24の説明のために、引用することによりその全体がここに組み込まれるものであるが、米国特許6,322,808号に記載されている。
図4及び5を参照すれば、本発明に係る代替的な実施形態44,46が示されており、それらは、更に、基体の部分48,50を患者の皮膚に一時的に付着させるために接着剤を含んでいる露出部分48,50をそれぞれ有している。患者の眼に近接し患者の眉間の領域にある皺を取り除くための、実施形態44の適用例を説明する図6及び7を参照のこと。
本発明の他の実施形態56では、図8に示されるように、基体58は、患者の腋か60に適合するサイズ及び形状である。
図9−10は、基体68,70をそれぞれ説明する代替的な実施形態64,66であり、それらは、ユーザの手のひら74及び指76に対して位置させるサイズ及び形状に、また、ユーザの足裏80及び足指80に対して位置させるサイズ及び形状に、設定されている。様々の手袋(グローブ:globe)サイズ及び靴サイズが、実施形態64,66を使用のために製作するのに用いることができる。
図11は、上述の微小突起16の拡大図であり、ボツリヌス毒素で覆われてもよく、或いはその代わりに、ボツリヌス毒素を含有した溶液で満たされてもよい。
この事例では、微小突起16の背後に貯留部90が設けられ、微小突起からボツリヌス毒素の供給を成し遂げるように、貯留部への圧力の作用を可能ならしめるために、裏材(バッキング:backing)で覆われてもよい。
微小突起の長さは、治療上の神経毒により対象とされる特定の組織の解剖学的構造によって変わることが、理解されるべきである。
上記では、本発明が役立つように用いられるやり方を説明する目的で、特定の本発明に係る無針微小突起のエラストプラスト・システムが説明されてきたが、本発明はこれに限定されるものではないことが理解されるべきである。すなわち、本発明は、好適に、列挙された要素を備え、列挙された要素からなり、或いは本質的に列挙された要素からなる。更に、ここに好適に説明的に開示された発明は、ここには特に開示されていない何らかの要素がないときにも実行することができる。従って、当業者にとって思い付く、如何なる及びあらゆる修正,変更ならびに相当する構成は、添付した請求の範囲に規定された発明の範囲内であることが考慮されるべきである。
基体の対向する側面に配置された複数の微小突起の2つの群を概略的に示す、本発明の一実施形態の側面図である。 ユーザの手のひら内に位置させるためにサイズが決められた基体を含む、図1に示されたシステムの使用を説明する図である。 ユーザの手のひら内に位置させるためにサイズが決められた基体を含む、図1に示されたシステムの使用を説明する図である。 複数の微小突起の単一の群と、微小突起を支持し患者の皮膚に基体を一時的に付着させる接着剤を有すると共に選定された身体部分に適合する形状を有する基体とを用いる、本発明に係るシステムの他の実施形態を示す図である。 複数の微小突起の単一の群と、微小突起を支持し患者の皮膚に基体を一時的に付着させる接着剤を有すると共に選定された身体部分に適合する形状を有する基体とを用いる、本発明に係るシステムの他の実施形態を示す図である。 図4及び5に示す実施形態の適用例を説明する図である。 図4及び5に示す実施形態の適用例を説明する図である。 基体が患者の脇の下の窪み(腋か)に適合するサイズ及び形状に設定されている、本発明の代替的な一実施形態を示す図である。 基体がユーザの手のひら及び指に対して位置させるサイズ及び形状に設定されている、本発明の代替的な一実施形態を示す図である。 基体がユーザの足裏及び足指に対して位置させるサイズ及び形状に設定されている、本発明の代替的な一実施形態を示す図である。 図1及び4に示す微小突起の拡大図である。

Claims (21)

  1. 患者への薬剤の注入のための無針微小突起システムであって、
    患者の角質層に侵入するに足る長さを有する複数の微小突起と、
    前記微小突起に配置された化学的に神経を麻痺させる薬剤と、
    前記微小突起を支持する基体であって、前記角質層への微小突起の一様な侵入を可能とするために、患者の身体の選定された部分に適合する形状を有している基体と、
    を備えていることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    微小突起の2つの複数体を備え、微小突起の1つの複数体は前記基体の片側に配置され、微小突起の今一つの複数体は前記基体の他側に配置されている、
    ことを特徴とするシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムにおいて、
    前記基体は、前記患者の手のひら内への配置用のサイズであることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記基体は、ユーザの手のひら及び指への配置用のサイズ及び形状であることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記基体は、患者の腋かに適合したサイズ及び形状であることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記基体は、ユーザの足の足裏への配置用のサイズ及び形状であることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記基体は、ユーザの足の足裏および足指への配置用のサイズ及び形状であることを特徴とするシステム。
  8. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記基体は、前記患者の眉間領域への適用のためのサイズ及び形状であることを特徴とするシステム。
  9. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    患者の皮膚に前記基体を一時的に付着させるために、基体上に配置された接着剤を更に備えている、ことを特徴とするシステム。
  10. 請求項7に記載のシステムにおいて、
    患者の皮膚に前記基体を一時的に当該基体上で付着させるために、基体上に配置された接着剤を更に備えている、ことを特徴とするシステム。
  11. 請求項9及び10の何れかに記載のシステムにおいて、
    前記接着剤は前記微小突起を取り囲んでいることを特徴とするシステム。
  12. 請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10及び11の何れかに記載のシステムにおいて、
    前記基体はフレキシブルであることを特徴とするシステム。
  13. 請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10及び11の何れかに記載のシステムにおいて、
    前記化学的に神経を麻痺させる薬剤は、前記微小突起上に被覆されていることを特徴とするシステム。
  14. 請求項13に記載のシステムにおいて、
    前記化学的に神経を麻痺させる薬剤は、ボツリヌス毒素を含むことを特徴とするシステム。
  15. 請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10及び11の何れかに記載のシステムにおいて、
    前記化学的に神経を麻痺させる薬剤は、前記微小突起内に配置されていることを特徴とするシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    前記化学的に神経を麻痺させる薬剤は、ボツリヌス毒素を含むことを特徴とするシステム。
  17. 患者の手のひらに薬剤を供給する方法であって、
    患者の手のひらに適合する形状を有する基体であって、当該基体の向かい合った両側面に配置された微小突起を有し、該微小突起は患者の手のひらの角質層に侵入するに足る長さを有している、基体を用意するステップと、
    前記微小突起による供給のために化学的に神経を麻痺させる薬剤を用意するステップと、
    前記化学的に神経を麻痺させる薬剤を両方の手のひらに同時に供給する効果を及ぼすために、一方の手のひらに基体を配置し、他方の手のひらを前記基体に対して押圧するように、患者に指示するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記化学的に神経を麻痺させる薬剤は、ボツリヌス毒素を含むことを特徴とする方法。
  19. 請求項17及び18の何れかに記載の方法において、
    フレキシブルな基体を用意するステップを更に備えることを特徴とする方法。
  20. 請求項17及び18の何れかに記載の方法において、
    前記微小突起を前記化学的に神経を麻痺させる薬剤で被覆するステップを更に備えることを特徴とする方法。
  21. 請求項17及び18の何れかに記載の方法において、
    前記微小突起を前記化学的に神経を麻痺させる薬剤で満たすステップを更に備えることを特徴とする方法。
JP2007525605A 2004-08-10 2005-06-02 無針微小突起システム Expired - Fee Related JP4824681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/915,792 US20060100584A1 (en) 2004-08-10 2004-08-10 Needleless microprotrusion elastoplast system
US10/915,792 2004-08-10
PCT/US2005/019489 WO2006022965A1 (en) 2004-08-10 2005-06-02 Needleless microprotrusion elastoplast system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509723A true JP2008509723A (ja) 2008-04-03
JP4824681B2 JP4824681B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=34981852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525605A Expired - Fee Related JP4824681B2 (ja) 2004-08-10 2005-06-02 無針微小突起システム

Country Status (10)

Country Link
US (5) US20060100584A1 (ja)
EP (1) EP1786504B1 (ja)
JP (1) JP4824681B2 (ja)
AT (1) ATE521384T1 (ja)
AU (2) AU2005278015A1 (ja)
BR (1) BRPI0514252A (ja)
CA (1) CA2576335C (ja)
DK (1) DK1786504T3 (ja)
ES (1) ES2370026T3 (ja)
WO (1) WO2006022965A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148994A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 久光製薬株式会社 微小突起付きアレイを有するデバイス
WO2011148995A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 久光製薬株式会社 微小突起付きアレイ
JP2019508196A (ja) * 2016-01-22 2019-03-28 トランスダーム、インク. マイクロニードルアレイを用いたボツリヌス菌の送達
US10441767B2 (en) 2010-10-27 2019-10-15 Asti Corporation Jig for microneedle array placement and microneedle array device
CN112703030A (zh) * 2018-08-15 2021-04-23 阿勒根公司 具有活性成分的微针阵列

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824693B2 (en) 2002-08-19 2010-11-02 Ira Sanders Treatment of fine wrinkles with clostridia neurotoxins
US20120114697A1 (en) 2002-08-19 2012-05-10 Ira Sanders Treatment of holocrine gland dysfunction with clostridia neurotoxins
US20080108958A1 (en) * 2004-12-10 2008-05-08 3M Innovative Properties Company Medical Device
US20110092881A1 (en) * 2009-05-08 2011-04-21 Isis Biopolymer Inc. Iontophoretic device with contact sensor
SG175341A1 (en) * 2009-05-08 2011-11-28 Isis Biopolymer Inc Iontophoretic device with improved counterelectrode
US8409147B2 (en) * 2009-08-22 2013-04-02 Joseph Wayne Kraft Rapid local anesthesia linear injection device
US8088108B2 (en) * 2009-08-22 2012-01-03 Joseph Wayne Kraft Rapid local anesthesia injection cone
US8147848B2 (en) 2009-08-26 2012-04-03 Allergan, Inc. Method for treating premature ejaculation with a botulinum neurotoxin
US20160279401A1 (en) 2015-03-27 2016-09-29 Allergan, Inc. Dissolvable microneedles for skin treatment
WO2018151832A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Allergan, Inc. Microneedle array with active ingredient
EP3843777A4 (en) 2018-08-28 2022-05-04 Ira Sanders THERAPEUTICS FOR THE SKIN

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043796A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter having micro-needles on the balloon surface for delivery of a biologically active material to a body lumen
JP2003501162A (ja) * 1999-06-09 2003-01-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 皮内用ミクロ針アレイ装置
WO2004000389A2 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 Sung-Yun Kwon Rapidly dissolving micro-perforator for drug delivery and other applications
JP2004504120A (ja) * 2000-07-21 2004-02-12 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2004520152A (ja) * 2000-10-26 2004-07-08 アルザ・コーポレーシヨン 被覆された微細突出物を有する経皮的薬剤配達装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964482A (en) * 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
US5183462A (en) * 1990-08-21 1993-02-02 Associated Synapse Biologics Controlled administration of chemodenervating pharmaceuticals
JP2551742B2 (ja) * 1994-05-23 1996-11-06 三星電機株式会社 医薬品投与用皮膚傷形成装置
KR100557261B1 (ko) * 1997-12-11 2006-03-07 알자 코포레이션 경피성 작용제 유동률을 증진시키기 위한 장치
US6433003B1 (en) * 1999-04-23 2002-08-13 Arthur M. Bobrove Method for treating hyperhidrosis in mammals
US6659982B2 (en) * 2000-05-08 2003-12-09 Sterling Medivations, Inc. Micro infusion drug delivery device
US6485503B2 (en) * 2000-05-19 2002-11-26 Coapt Systems, Inc. Multi-point tissue tension distribution device, a brow and face lift variation, and a method of tissue approximation using the device
US6565532B1 (en) * 2000-07-12 2003-05-20 The Procter & Gamble Company Microneedle apparatus used for marking skin and for dispensing semi-permanent subcutaneous makeup
US7108681B2 (en) * 2000-10-16 2006-09-19 Corium International, Inc. Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin
WO2002064193A2 (en) * 2000-12-14 2002-08-22 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and production thereof
DE60213976T2 (de) * 2001-06-08 2007-04-26 Becton Dickinson And Co. Vorrichtung zur manipulation von nadeln oder polierarray

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501162A (ja) * 1999-06-09 2003-01-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 皮内用ミクロ針アレイ装置
JP2004504120A (ja) * 2000-07-21 2004-02-12 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2004520152A (ja) * 2000-10-26 2004-07-08 アルザ・コーポレーシヨン 被覆された微細突出物を有する経皮的薬剤配達装置
WO2002043796A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter having micro-needles on the balloon surface for delivery of a biologically active material to a body lumen
WO2004000389A2 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 Sung-Yun Kwon Rapidly dissolving micro-perforator for drug delivery and other applications

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148994A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 久光製薬株式会社 微小突起付きアレイを有するデバイス
WO2011148995A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 久光製薬株式会社 微小突起付きアレイ
JPWO2011148994A1 (ja) * 2010-05-28 2013-07-25 久光製薬株式会社 微小突起付きアレイを有するデバイス
JP5597254B2 (ja) * 2010-05-28 2014-10-01 久光製薬株式会社 微小突起付きアレイを有するデバイス
US10441767B2 (en) 2010-10-27 2019-10-15 Asti Corporation Jig for microneedle array placement and microneedle array device
JP2019508196A (ja) * 2016-01-22 2019-03-28 トランスダーム、インク. マイクロニードルアレイを用いたボツリヌス菌の送達
JP7162531B2 (ja) 2016-01-22 2022-10-28 トランスダーム、インク. マイクロニードルアレイを用いたボツリヌス菌の送達
CN112703030A (zh) * 2018-08-15 2021-04-23 阿勒根公司 具有活性成分的微针阵列
JP2021533901A (ja) * 2018-08-15 2021-12-09 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan, Incorporated 有効成分を含むマイクロニードルアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070098773A1 (en) 2007-05-03
US20070098774A1 (en) 2007-05-03
US20130144252A1 (en) 2013-06-06
AU2012200981A1 (en) 2012-03-08
ATE521384T1 (de) 2011-09-15
US7390318B2 (en) 2008-06-24
CA2576335C (en) 2012-05-08
ES2370026T3 (es) 2011-12-12
BRPI0514252A (pt) 2008-06-03
AU2012200981B2 (en) 2014-08-28
AU2005278015A1 (en) 2006-03-02
US20080221524A1 (en) 2008-09-11
CA2576335A1 (en) 2006-03-02
JP4824681B2 (ja) 2011-11-30
WO2006022965A1 (en) 2006-03-02
DK1786504T3 (da) 2011-10-31
US20060100584A1 (en) 2006-05-11
US7479134B2 (en) 2009-01-20
EP1786504A1 (en) 2007-05-23
EP1786504B1 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824681B2 (ja) 無針微小突起システム
JP4917540B2 (ja) 被膜を含む物質の供給方法および装置
US6623457B1 (en) Method and apparatus for the transdermal administration of a substance
US20040138610A1 (en) Active agent delivery device having composite members
JPS59120168A (ja) 薬剤注入装置
WO2005051455A3 (en) Ultrasound assisted transdermal vaccine delivery method and system
JPH0442025B2 (ja)
WO2005102334A3 (en) Apparatus and method for transdermal delivery of fentany-based agents
TW200600132A (en) Frequency assisted transdermal agent delivery method and system
CN212817619U (zh) 一种指套
Deulkar et al. A review on transdermal drug delivery system
Anis et al. Transdermal drug delivery systems: principles, design, and applications
KR20230111805A (ko) 복합형 마이크로니들 패치
Bhattacharjee More Than the Patch: New Ways to Take Medicine Via Skin
Siew Transdermal Drug Delivery Gains Traction
Yedake et al. Transdermal Drug Delivery System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees