JP2008508568A - 投射型ディスプレイ用時分割led光源 - Google Patents

投射型ディスプレイ用時分割led光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508568A
JP2008508568A JP2007524436A JP2007524436A JP2008508568A JP 2008508568 A JP2008508568 A JP 2008508568A JP 2007524436 A JP2007524436 A JP 2007524436A JP 2007524436 A JP2007524436 A JP 2007524436A JP 2008508568 A JP2008508568 A JP 2008508568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beam splitter
polarizing beam
light source
controllable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007524436A
Other languages
English (en)
Inventor
ペー セー エム クレイン マルセリヌス
テー デ ツワルト シーベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008508568A publication Critical patent/JP2008508568A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

複数の発光ダイオード(LED)デバイスを具える、投射型ディスプレイ用の光源を開示する。複数のLEDデバイスは、順次稼動するように配置されている。光合成手段は、LEDデバイスから光源の光出力部まで光を伝えるために配置されている。光合成手段は、この光合成手段の構造によって光を偏光する制御可能な偏光手段を具える。さらに、投射レンズ、コントローラ、及び映像発生手段を具え、上記に示した光源を用いる投射型ディスプレイシステムを開示する。

Description

この発明は、投射型ディスプレイシステム用光源に関し、特には順次に稼動する発光ダイオードを用いた光源に関するものである。
発光ダイオード(LED)は、小型で耐久性が高く、かつその寿命が長いため、投射型ディスプレイ用光源としての利用が目標とされている。一方で、投射型ディスプレイにおいては、光源の輝度が、画質及び、異なる環境での投射システムの利便性に関して重要である。
特許文献1では、稼動中のLEDの発熱によって起こるLEDの発光出力の低下について開示されている。この発光出力の低下は、低下した電力での動作、又は光源の発熱に起因する発光の減少のどちらかによって光源の輝度を減少させる。特許文献1では、可動部上にLEDを配置し、LEDが、可動部に対し点灯位置にあるときには短時間にわたって点灯した状態となり、可動部に対し消灯位置にあるときには消灯した状態となるようにして、各LEDに非発光時間を持たせることでこの問題を解決している。従って、LEDは、顕著に光の発光低下が起こる範囲まで発熱することがない。
米国特許出願公開第2003/0218723号明細書
しかしながら、特許文献1に開示された方法では、可動部品に多くの機械的制限があるという問題がある。さらには、機械的に複雑な可動構造の製造にも問題である。要するに、従来技術の解決法の問題点は、機械的に動作する部品の配設にあった。
この発明の目的は、機械的に動作する部品のない高輝度の光源を提供することにある。
この発明の第一の態様によれば、上記目的は、複数の発光ダイオード(LED)デバイスを具える投射型ディスプレイ用の光源装置により達成される。複数のLEDデバイスは、順次稼動するように配置されている。光合成手段は、LEDデバイスから光源の光出力部に光を伝送するように配置されている。光合成手段は、光合成手段の構造によって光を偏光するように配置された制御可能な偏光手段を具える。
LEDデバイスの順次稼動とは、一つ又はそれ以上のLEDデバイスの電源をオンとしている間は、一つ又はそれ以上の他のLEDデバイスの電源を同一時間オフとして、LEDデバイスを、冗長LEDデバイスの数により決まる50%未満の負荷サイクルで動作させることである。これにより、LEDデバイスはオフ状態の間冷却されるので、オン状態における発光が向上する。
LEDデバイスは、一つ又はそれ以上のLEDを具えていても良い。光合成手段は、起動しているLEDデバイスからの光の伝送を可能にする可動部品を持たない構造である。
制御可能な偏光手段は、スイッチ式リターダを具えていても良い。スイッチ式リターダは、液晶セルを具えていても良い。
光合成手段は、偏光変換システム及び/又は偏光ビームスプリッタを具えていても良い。
偏光変換システムは、全ての光を均一な偏光で一方向に導く構造である。
偏光ビームスプリッタは、p偏光光を透過し、s偏光光成分を直角方向に反射する構造である。
光源は、第一のLEDデバイスが、第一の偏光ビームスプリッタの第一の側面上に配置され、第二のLEDデバイスが、この偏光ビームスプリッタの第一側面に対して垂直な、偏光ビームスプリッタの第二の側面上に配置され、第一の制御可能な偏光子が、この第一偏光ビームスプリッタの第一側面に対して反対側となる、偏光ビームスプリッタの第三の側面上に配置されるように構成されていても良い。
さらに、この光源装置は、第二の制御可能な偏光子が、第一偏光ビームスプリッタの第二側面に対して反対側となる、第一偏光ビームスプリッタの第四の側面上に配置され、第二の偏光ビームスプリッタが、この第二の制御可能な偏光子に隣接して配置され、第三の制御可能な偏光子が、この第二の制御可能な偏光子に対向する第二偏光ビームスプリッタの側面に対して垂直な、第二偏光ビームスプリッタの第二の側面上に配置され、この第三の制御可能な偏光子は、第一LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光に変換するように配置されており、第一及び第三の制御可能な偏光子は、第二LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光に変換するように配置されており、第二の制御可能な偏光子は、第二LEDデバイスが起動している場合に、p偏光光をs偏光光に変換するように配置されて構成されていても良い。
さらに、この光源装置は、第三の偏光ビームスプリッタが第一の制御可能な偏光子に隣接して配置され、第三のLEDデバイスが、第一の制御可能な偏光子に対向する第三偏光ビームスプリッタの第一の側面に対して垂直な、第三偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第四の制御可能な偏光子が、第一の制御可能な偏光子に対向する第三偏光ビームスプリッタの側面に対して垂直な、第三偏光ビームスプリッタの第二の側面上に配置され、第五の制御可能な偏光子が、第三偏光ビームスプリッタの第一側面に対して反対側となる、第三偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第四の偏光ビームスプリッタが、第三及び第四の制御可能な偏光子に隣接して配置され、第六の制御可能な偏光子が、第四の制御可能な偏光子に対向する第四偏光ビームスプリッタの側面に対して垂直で、かつ第三の制御可能な偏光子に対向する第四偏光ビームスプリッタの側面に対して反対側となる、第四偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第一LEDデバイスが起動している場合には、第三の制御可能な偏光子を起動し、第二LEDデバイスが起動している場合には、第一、第二及び第三の制御可能な偏光子を起動し、第三LEDデバイスが起動している場合には、第四,第五及び第六の制御可能な偏光子を起動するように構成されていても良い。
起動している制御可能な偏光子は、p偏光光をs偏光光に変換し、s偏光光をp偏光光に変換するように配置されている。
さらに、この光源装置は、第二の偏光ビームスプリッタが、制御可能な偏光子に隣接して配置され、第三のLEDデバイスが、第一の制御可能な偏光子に対向する第二偏光ビームスプリッタの第一の側面に対して垂直な第二偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第二の制御可能な偏光子が、第二偏光ビームスプリッタの第一側面に対して反対側となる、第二偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第一の制御可能な偏光子は、第二LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光へ変換するように配置され、第二の制御可能な偏光子は、第三LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光へ変換するように配置されるように構成されていても良い。
光合成手段が、複数のLEDデバイスに沿って配置された導光体を具え、制御可能な偏光子が、LEDデバイスと導光体との間に設けられており、反射型偏光子が、制御可能な偏光子とLEDデバイスとの間で、導光体に沿って設けられていても良い。光合成手段は、LEDデバイスに対して反対側にある導光体に沿って配置された反射層をさらに具えていても良い。起動しているLEDに対応する制御可能な偏光子の一部を、偏光を変換するよう配置しても良い。
この発明の第二の態様によれば、上記目的は、投射レンズとコントローラと映像発生手段とを具え、この発明の第一態様に従う光源を用いた投射型ディスプレイシステムにより達成される。
添付の図面を参照しつつ、以下の例示的かつ非限定的な、この発明の好適な実施の形態の詳細な説明により、この発明の上記した及び付加的な目的、特徴及び効果はより理解されよう。ここに、図1は、投射型ディスプレイシステムを示した図であり、図2は、この発明の一実施形態に従う光源を示した図であり、図3は、この発明に従う代替的な光源を示した図であり、図4は、この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図であり、図5は、この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図であり、図6は、この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図であり、図7は、偏光変換システムを示した図であり、図8は、代替的な偏光変換システムを示した図であり、図9は、この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図であり、図10は、この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図である。
図1に示すように、投射型ディスプレイシステム100は、光源102、コントローラ104、映像発生手段106、及び投射レンズ108を具える。投射型ディスプレイシステム100は、スクリーン110上に映像を投射する。映像発生手段106は、好ましくは液晶パネル112及び検光子114を具える。光源102は、映像発生手段106の液晶パネル112に偏光光を提供する。液晶パネル112は、この光を複数ピクセルに変調する。この液晶パネル112は、変調ピクセルの光の偏光を変化させ、一方で非変調ピクセルを変化させないという効果を有する。従って、検光子114は、液晶パネル112を照射する光の偏光方向に垂直な送りのための偏光方向を有する偏光フィルタであり、非変調ピクセルからの光を遮断して映像の鮮明度をする。コントローラ104は、光源102の光発生及び、映像発生手段106の映像発生を制御する。例えば、コントローラは、赤色、緑色、及び青色の映像を順次に発生させ、かつ瞬時に表示する、順次分色映像発生を制御することができ、これによって観者がフルカラー映像を体験することができる。
昼光下においても見え得る大きな投射映像を発生するためには光源の輝度は重要である。光源102に用いるLEDの輝度を向上させるため、LEDを低負荷サイクルでのみ駆動し、LEDの発熱に伴う発光の低下の影響を避ける。その代わりに、LEDにオフ状態の期間を持たせるために、LEDを順次駆動する。それによって、オン状態におけるLEDの発光は顕著に向上する。
図2に示すように、光源200は、第一のLEDデバイス202及び第二のLEDデバイス204を具える。それらLEDデバイス202,204は、発光の向上を可能にするために交互に光を放射するように配置されている。偏光ビームスプリッタ(PBS)206は、LEDデバイス202,204からの偏光光を光源の光出力部に向けるように配置されている。LEDデバイス202,204は、非偏光光、例えばs状態及びp状態の双方に偏光した光を発生する。第一LEDデバイス202が光を放射した場合には、非偏光光がPBS206に放射される。PBSは、p偏光光を光出力部に向けて透過し、s偏光光成分(図2では下向き)を反射する。同様に、第二LEDデバイス204が光を放射した場合には、非偏光光がPBS206に放射される。PBSは、p偏光光(図2では下向き)を透過し、光出力部に向けてs偏光光を反射する。これにより、第一LEDデバイス202が起動している場合にはp偏光光が、第二LEDデバイスが起動している場合にはs偏光光が供給される。均一な偏光光出力を達成するために、スイッチ式リターダ208が設けられている。スイッチ式リターダ208は、そのオン状態において、直線状の偏光光の偏光をp状態からs状態に回転させ、また、その逆も同様に回転させる。そして、第二LEDデバイス204が起動している場合には、スイッチ式リターダ208を起動し、第一LEDデバイス202が起動している場合には、スイッチ式リターダ208を非起動とすることよって、均一な偏光光を光源200の出力部に供給することができる。従って、p偏光した光を得ることができる。また、第一LEDデバイス202が起動している場合には、スイッチ式リターダ208を起動し、第二LEDデバイス204が起動している場合には、スイッチ式リターダ208を非起動とすることによってs偏光光を得ることもできる。
用途によっては、偏光光は必要とならない。その場合は、PBSの代わりに、図3に示すように、スイッチ式ミラー306を用いることができる。そして、光源300は、第一LEDデバイス302、第二LEDデバイス304、及びスイッチ式ミラー306を具え、光源300の出力部に非偏光光を供給する。スイッチ式ミラー306は、光源300の出力部に向けて、第二LEDデバイス304が起動している場合には第二LEDデバイス304からの光を反射し、第一LEDデバイス302が起動している場合には第一LEDデバイス302からの光を透過するように稼動される。
図4に示すように、光源400は、複数のLEDデバイス402,404,406,408を具える。LEDデバイス402,404,406,408は、発光の向上を可能にするために、交互に光を放射するように配置されている。複数の偏光ビームスプリッタ(PBS)410,412,414は、LEDデバイス402,404,406,408から光源の光出力に偏光光を導くように配置されている。複数のスイッチ式リターダ416,418,420は、光源400の出力部において同一の偏光光を得るために設けられている。
出力部においてp偏光光を得るために、第一LEDデバイス402が起動している場合には、スイッチ式リターダ416,418,420をオフ状態とし、第二LEDデバイス404が起動している場合には、第一スイッチ式リターダ416をオン状態とする一方でそれ以外スイッチ式リターダ418,420をオフ状態とする。同様に、第三LEDデバイス406が起動している場合には、第二スイッチ式リターダ418をオン状態とし、一方でそれ以外スイッチ式リターダ416,420をオフ状態する。さらに第四LEDデバイス408が起動している場合には、第三スイッチ式リターダ420をオン状態とし、一方でそれ以外スイッチ式リターダ416,418をオフ状態とする。このようにすることで、低負荷サイクルは達成される。この構造によれば、交代するLEDデバイスの数は、任意に決定し得るが、交代するLEDデバイスの数をより多くすることにより、より負荷サイクルが低下し、光の発光は向上する。
図5は、この発明に従う光源の一実施形態を示す。この光源は、図4の光源と同様の光源の群502,504,506を具える。それぞれの群502,504,506は色を与え、例えば、群502は赤色光、群504は緑色光、群506は青色光を与える。それぞれの群502,504,506は複数のLEDデバイス、光を方向付ける複数のPBS、及び所定の偏光光を得るための複数スイッチ式リターダを具える。制御性、生産性及びコストの面から、スイッチ式リターダは、群508,510,512,514内に配置するのが好ましい。リターダ群508,510,512,514は、三つの部分に区分された一体型成形であるのが好ましい。光源群502,504,506からの光は、光リンク手段516,518,520,522及び導光体524,526,528,530によってPBS532に導かれる。従って、p偏光されPBS532に到達する光は、シリコン上液晶(LCOS)デバイス534に送られ、このデバイス534は、偏光をs状態に変化させるとともにその光を元のPBS532に向けて反射し、PBS532は、当該光を光源の出力部に向けて送る。なおここでは、PBS532に対向するLCOSデバイス534の面積が、対応するPBSの面積よりも小さい場合が有利であることに留意すべきである。これにより、映像品質を悪化させる、PBS532の境界に衝突した光は回避される。PBS532の境界領域に衝突した光がないことを確実にするために、LCOSデバイス534とPBS532の間にマスク(図示せず)を挿入して良い。さらに、PBS532の他方の側面上に、s偏光光を有する照明を必要とするように、LCOSデバイス534’を配置するのが有利となり得ることに留意すべきである。この場合、スイッチ式リターダ514は、s偏光光のみをそれぞれの群502,504,506から放出するために用いられる。さらに、レンズ(図示せず)のような付加的な受動光学要素を、導光体530とPBS532との間及びLCOSデバイス534とPBS532との間に、又はLCOSデバイス534’とPBS532との間に挿入するのも有利になり得ることにも留意すべきである。
なお、例示した実施形態では、三色のみを用いているが、任意の数の色を用いることが可能である。
図6は、この発明に従う光源及び映像発生器の別の実施形態を示したものであり、それぞれが図4の光源と同様の光源の群602,604,606内で光が発生される。それぞれの群602,604,606は色を与え、例えば、群602は赤色光、群604は緑色光、群606は青色光を与える。それぞれの群602,604,606は、複数のLEDデバイス、光を方向付けるための複数のPBS、及び所定の偏光光を得るための複数スイッチ式リターダを具える。制御性、生産性及びコストの面から、スイッチ式リターダは、群608,610,612内に設けるのが好ましい。リターダ群608,610,612は、三つの部分に区分された一体型成形であるのが好ましい。光源群602,604,606からの光は、導光体614,616,618及び導光手段620,622によって映像発生手段624,626,628にそれぞれ導かれる。光発生手段は、液晶及び検光子を具えるのが好ましい。光源群602,604,606は、映像発生手段624,626,628の液晶パネルに偏光光を提供する。液晶パネルは、その光を複数のピクセルに変調する。この液晶パネルは、変調ピクセルの光を偏光に変化させ、一方で非変調ピクセルを変化させないという効果を有する。従って、検光子は、液晶パネルを照明する光の偏光方向に垂直な送りのための偏光方向を有する偏光フィルタであり、非変調ピクセルからの光を遮断して映像の鮮明度を向上する。例えば、光源602からの赤色光は、映像発生手段624に供給されカラー映像の赤色成分を発生し、光源604からの緑色光は、映像発生手段626に供給されカラー映像の緑色成分を発生し、光源606からの青色光は、映像発生手段628に供給されカラー映像の青色の要素を発生する。これらの映像成分は、クロスプリズム630によって合成され、投射レンズ(図示せず)に出力される。
なおここでは、クロスプリズム630に対向する映像発生手段624,626,628の面積が、クロスプリズム630の対応する面積よりも小さい場合が有利であることに留意すべきである。これにより、映像品質を悪化させる、クロスプリズム630の境界への光の衝突が回避される。クロスプリズム630の境界領域に衝突する光がないことを確実にするために、映像発生手段624,626,628とクロスプリズム630間にマスク(図示せず)を挿入しても良い。
実施形態では、三色のみを用いた例を示しているが、任意の数の色を用いることが可能である。
PBS内で非偏光光のs偏光部分が反射されることにより、約半分の光がそれぞれのLEDデバイスから失われるので、光源の出力部に到達しない。図7は、偏光変換システム(PCS)と呼ばれる構造を示したもので、全ての光を均一な偏光で、同一方向に導くためのものである。この構造700は、LEDデバイス702、第一のPBS704、第二のPBS706、及びリターダ708を具える。LEDデバイス702は、非偏光光を第一PBS704に向けて放射し、第一PBS704は、p偏光光を出力部に向けて送るとともに、s偏光光をPBS706に向けて反射する。第二PBS706は、s偏光光をリターダ708に向けて反射し、リターダ708は、光をp状態に変換する。このようにして、全ての光がp偏光光として出力される。
図8に示す構造は図7と同様のものであり、全ての光を均一な偏光で、同一方向に導くためのものである。構造800は、LEDデバイス802、第一のPBS804、第二のPBS806、及びリターダ808を具える。LEDデバイス802は、非偏光光を第一PBS804に向けて放射し、第一PBS804は、p偏光光をリターダ808に向けて送り、s偏光光を第二PBS806に向けて反射し、該リターダ808は、光を出力する前にs状態に変換する。第二PBS806は、出力部に向けてs偏光光を反射する。このようにして、全ての光がs偏光光として出力される。
この偏光変換システム構造の効果を、図2、及び図4から6に示す光源構造を変更することによって、この発明に適用させることができる。図9に、この偏光変換システム構造の効果を用いた場合の、この発明に従う光源900の一実施形態を示す。光源900は、複数のLEDデバイス902,904,906,908を具える。LEDデバイス902,904,906,908は、光の発光を向上させるために、交互に光を放射するように配置されている。複数の偏光ビームスプリッタ(PBS)910,912,914,916,918,920は、LEDデバイス902,904,906,908から光源の光出力部に向けて、偏光光を導くように配置されている。複数のスイッチ式リターダ922,924,926,928,930,932,934,936,938は、光源900の出力部において均一な偏光を得るために設けられている。
第一LEDデバイス902が起動している場合、第一LEDデバイス902は、非偏光光を第一PBS910に向けて放射し、第一PBS910は、オフ状態の第一スイッチ式リターダ922を介し第二PBS912に向けてs偏光光を反射するとともに、PBS914,918及びオフ状態のスイッチ式リターダ924,930,936を介し出力部に至るまでp偏光光を送る。s偏光光は、オン状態の第三スイッチ式リターダ926に向けてPBS912内で反射される。そして、光はp状態に変換され、続いてPBS916,920及びオフ状態のスイッチ式リターダ932,938を介して出力部に送られる。
第二LEDデバイス904が起動している場合、第一LEDデバイス904は、非偏光光を第一PBS910に向けて放射し、第一PBS910は、s偏光光を、オン状態であり光をp状態に変換する第二スイッチ式リターダ924を介して、第三PBS914に向けて反射し、p偏光光をPBS918及びオフ状態のスイッチ式リターダ930,936を介して出力部に至るまで送る。p偏光光は、第一スイッチ式リターダ922でs状態に変換され、続いて第二PBS912でオン状態の第三スイッチ式リターダ926に向けて反射される。そして、光はp状態に変換され、続いてPBS916,920及びオフ状態のスイッチ式リターダ932,938を介して出力部に送られる。
第三LEDデバイス906が起動している場合、第三LEDデバイス906は、非偏光光を第三PBS914に向けて放射し、第三PBS914は、s偏光光を、オン状態であり光をp状態に変換する第五スイッチ式リターダ930を介して、第五PBS918に向けて反射し、第五PBS918は、このp偏光光を、オフ状態のスイッチ式リターダ936を介し出力に向けて送る。一方、p偏光光は第四スイッチ式リターダ928でs状態に変換され、続いて第四PBS916でオン状態の第六スイッチ式リターダ932に向けて反射される。そして、光はp状態に変換され、続いてPBS920及びオフ状態のスイッチ式リターダ938を介して出力部に送られる。
第四LEDデバイス908が起動している場合、第四LEDデバイス908は、非偏光光を第五PBS918に向けて放射し、第五PBS918は、s偏光光を、オン状態であり光をp状態に変換する第八スイッチ式リターダ936を介して、出力部に向けて反射する。一方、p偏光光は、第七スイッチ式リターダ934でs状態に変換され、続いて第六PBS920でオン状態の第九スイッチ式リターダ938に向けて反射される。そして、光はp状態に変換され出力部に送られる。
同様の構造を、図5及び6に関連して説明した多色システムに、各色に対して構造900を一つとして、用いることができる。この実施形態は、任意の数の色に用いることができる。
この発明のさらに別の実施形態に従う光源1000を図10に示す。光源1000は、光の発光を向上させるため交互に光を放射するよう配置された複数のLEDデバイス1002,1004,1006,1008,1010,1012と、LEDデバイス1002,1004,1006,1008,1010,1012からの光を導光体1026に接続するための複数のプリズム1014,1016,1018,1020,1022,1024とを具え、その導光体1026は、LEDデバイス1002,1004,1006,1008,1010,1012とそのプリズム1014,1016,1018,1020,1022,1024に沿って延在する。接続角度が小さい場合には、全内部反射の条件を満たさないかもしれない。これを解決するために、反射層1028が、導光体1026上で、LEDデバイス1002,1004,1006,1008,1010,1012とそのプリズム1014,1016,1018,1020,1022,1024の反対側に設けられている。LEDデバイス1002,1004,1006,1008,1010,1012及びそのプリズム1014,1016,1018,1020,1022,1024と、導光体との間には、一の偏光成分の光を透過し、それに垂直な偏光成分の光を反射する特性を有する反射偏光子1030が設けられている。反射偏光子1030と導光体との間にはスイッチ式リターダ1032が設けられている。スイッチ式リターダ1032は、それぞれのLEDデバイスが独立してスイッチ領域を持つように区分されている。操作する場合には、起動するLEDデバイスに対応するスイッチ式リターダ1032の領域をオン状態とし、それ以外の領域をオフ状態とする。起動したLEDデバイス、例えば図10に示すLEDデバイス1004からの非偏光光1033は、反射偏光子1030に到達し、特定の偏光、例えばs偏光を有する光1035のみがその反射偏光子1030を通過する。スイッチ式リターダ1032の領域1034をオン状態にし、s偏光光1035をp偏光光1037に変換する。そして、その光は、反射層1028によって、又は導光体1026内の全内部反射によって反射される。続いてその光は、スイッチ式リターダ1032のオフ状態である他の領域1036を透過しても良い。この光はp偏光光であり、この例では反射偏光子1030はp偏光光を反射するように配置されているため、光は反射偏光子1030によって導光体1026内部へ反射して戻される。最終的に、さらに反射した後に、偏光を維持している光は、光源1000の出力プリズム1038に到達し出力される。
各色に対して一つの構造1000を配置することによって、任意の数の色に対してこの実施形態を用いることができる。この実施形態の有利な点は、格子状に配置された独立したスイッチ領域を有する、大きく、平らなスイッチ式リターダを用いることが可能なことである。これにより、製造の容易化及び低コスト化を可能にすることができる。
投射型ディスプレイシステムを示した図である。 この発明の一実施形態に従う光源を示した図である。 この発明に従う代替的な光源を示した図である。 この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図である。 この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図である。 この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図である。 偏光変換システムを示した図である。 代替的な偏光変換システムを示した図である。 この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図である。 この発明のさらに別の実施形態に従う光源を示した図である。

Claims (13)

  1. 投射型ディスプレイ用の光源装置であり、順次に稼動するように配置された複数の発光ダイオード(LED)デバイスと、前記LEDデバイスからの光を前記光源の出力部に伝える光合成手段とを具える光源装置において、
    前記光合成手段は、前記光合成手段の構造によって前記光を偏光するように配置された制御可能な偏光手段をさらに具えることを特徴とする投射型ディスプレイ用の光源装置。
  2. 前記制御可能な偏光手段は、スイッチ式リターダを具える、請求項1記載の光源装置。
  3. 前記スイッチ式リターダは、液晶セルを具える、請求項2記載の光源装置。
  4. 前記光合成手段は、偏光変換システムを具える、請求項1記載の光源装置。
  5. 前記光合成手段は、偏光ビームスプリッタをさらに具える、請求項1記載の光源装置。
  6. 第一のLEDデバイスが、第一の偏光ビームスプリッタの第一の側面上に配置され、第二のLEDデバイスが、前記偏光ビームスプリッタの前記第一側面に対して垂直な、前記偏光ビームスプリッタの第二の側面上に配置され、第一の制御可能な偏光子が、前記第一偏光ビームスプリッタの前記第一側面に対して反対側となる、前記偏光ビームスプリッタの第三の側面上に配置された、請求項5記載の光源装置。
  7. 第二の制御可能な偏光子が、前記第一偏光ビームスプリッタの前記第二側面に対して反対側となる、前記第一偏光ビームスプリッタの第四の側面上に配置され、第二の偏光ビームスプリッタが、前記第二の制御可能な偏光子に隣接して配置され、第三の制御可能な偏光子が、前記第二の制御可能な偏光子に対向する、前記第二偏光ビームスプリッタの側面に対して垂直な、前記第二偏光ビームスプリッタの第二の側面上に配置され、前記第三の制御可能な偏光子は、前記第一LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光に変換するように配置され、前記第一及び第三の制御可能な偏光子は、前記第二LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光へ変換するように配置され、前記第二の制御可能な偏光子は、前記第二LEDデバイスが起動している場合には、p偏光光をs偏光光に変換するように配置された、請求項6記載の光源装置。
  8. 第三の偏光ビームスプリッタが、前記第一の制御可能な偏光子に隣接して配置され、第三のLEDデバイスが、前記第一の制御可能な偏光子に対向する、前記第三偏光ビームスプリッタの第一の側面に対して垂直な、前記第三偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第四の制御可能な偏光子が、前記第一の制御可能な偏光子に対向する、前記第三偏光ビームスプリッタの側面に対して垂直な、前記第三偏光ビームスプリッタの第二の側面上に配置され、第五の制御可能な偏光子が、前記第三偏光ビームスプリッタの前記第一側面に対して反対側となる、前記第三偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第四の偏光ビームスプリッタが、前記第三及び第四の制御可能な偏光子に隣接して配置され、第六の制御可能な偏光子が、前記第四の制御可能な偏光子に対向する、前記第四偏光ビームスプリッタの側面に対して垂直で、かつ前記第三の制御可能な偏光子に対向する、前記第四偏光ビームスプリッタの側面に対して反対側となる、前記第四偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、前記第一LEDデバイスが起動している場合には、前記第三の制御可能な偏光子を起動し、前記第二LEDデバイスが起動している場合には、前記第一、第二及び第三の制御可能な偏光子を起動し、前記第三LEDデバイスが起動している場合には、前記第四、第五及び第六の制御可能な偏光子を起動する、請求項7記載の光源装置。
  9. 第二の偏光ビームスプリッタが、前記制御可能な偏光子に隣接して配置され、第三のLEDデバイスが、前記第一の制御可能な偏光子に対向する、前記第二偏光ビームスプリッタの第一の側面に対して垂直な、前記第二偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、第二の制御可能な偏光子が、前記第二偏光ビームスプリッタの前記第一側面に対して反対側となる、前記第二偏光ビームスプリッタの側面上に配置され、前記第一の制御可能な偏光子は、前記第二LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光へ変換するように配置され、前記第二の制御可能な偏光子は、前記第三LEDデバイスが起動している場合には、s偏光光をp偏光光へ変換するように配置された、請求項6記載の光源装置。
  10. 前記光合成手段は、前記複数のLEDデバイスに沿って配置された導光体を具え、前記制御可能な偏光子が、前記LEDデバイスと前記導光体との間に配置され、反射型偏光子が、前記制御可能な偏光子と前記LEDデバイスとの間に、前記導光体に沿って配置された、請求項1記載の光源装置。
  11. 前記光合成手段は、前記LEDデバイスとは反対側に、前記導光体に沿って配置された反射層をさらに具える、請求項10記載の光源装置。
  12. 起動しているLEDに対応する前記制御可能な偏光子の一部は、光の偏光を変換するために配置される、請求項10に記載の光源装置。
  13. 投射レンズと、コントローラと、映像発生手段とを具える投射型ディスプレイシステムにおいて、
    請求項1に従う光源をさらに具えることを特徴とする投射型ディスプレイシステム。
JP2007524436A 2004-08-02 2005-07-21 投射型ディスプレイ用時分割led光源 Abandoned JP2008508568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04103718 2004-08-02
PCT/IB2005/052453 WO2006013522A2 (en) 2004-08-02 2005-07-21 Time-sequentially pulsed led light source for image projectors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008508568A true JP2008508568A (ja) 2008-03-21

Family

ID=35787501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524436A Abandoned JP2008508568A (ja) 2004-08-02 2005-07-21 投射型ディスプレイ用時分割led光源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080094577A1 (ja)
EP (1) EP1776831A1 (ja)
JP (1) JP2008508568A (ja)
CN (1) CN1993987A (ja)
WO (1) WO2006013522A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7281806B2 (en) 2005-06-08 2007-10-16 Tte Technology, Inc. System and method for projecting a video image with a temporal LED combiner
DE102007015513B4 (de) 2006-03-30 2015-06-03 Citizen Electronics Co., Ltd. Mobiltelefon
JP4535508B2 (ja) 2006-05-11 2010-09-01 シチズン電子株式会社 携帯電話機
CN101452192B (zh) * 2007-12-04 2010-09-08 深圳Tcl新技术有限公司 照明***及其在视频显示单元中运行的方法
CN101581436B (zh) * 2008-05-15 2011-06-29 北京中视中科光电技术有限公司 Led发光***及发光方法
JP5344550B2 (ja) * 2008-08-26 2013-11-20 キヤノン株式会社 画像投射装置及び画像表示システム
US20130188149A1 (en) 2012-01-25 2013-07-25 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector
US9325977B2 (en) 2012-01-25 2016-04-26 International Business Machines Corporation Three dimensional LCD monitor display
US8960913B2 (en) * 2012-01-25 2015-02-24 International Busniess Machines Corporation Three dimensional image projector with two color imaging
US9004700B2 (en) 2012-01-25 2015-04-14 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector stabilization circuit
US9104048B2 (en) 2012-01-25 2015-08-11 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector with single modulator
US8985785B2 (en) 2012-01-25 2015-03-24 International Business Machines Corporation Three dimensional laser image projector
US8992024B2 (en) 2012-01-25 2015-03-31 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector with circular light polarization
KR101418872B1 (ko) * 2012-11-09 2014-07-21 한국과학기술연구원 움직이는 객체의 위치에 대한 실시간 무선인식장치 및 방법
RU2017113768A (ru) 2014-09-22 2018-10-24 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Многокаскадное осветительное устройство
US10091478B2 (en) * 2015-04-30 2018-10-02 Sony Corporation Projection display apparatus
CN113391506B (zh) 2020-03-12 2022-12-06 中强光电股份有限公司 照明***及投影装置
CN116047849A (zh) * 2020-04-30 2023-05-02 中强光电股份有限公司 照明***及投影装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6224216B1 (en) * 2000-02-18 2001-05-01 Infocus Corporation System and method employing LED light sources for a projection display
JP3826709B2 (ja) * 2000-12-22 2006-09-27 豊田合成株式会社 液晶表示装置
US6807329B2 (en) * 2001-07-17 2004-10-19 Civcom Devices & Systems Ltd. Method and device for polarization-based all-optical switching
US6926435B2 (en) * 2001-08-23 2005-08-09 Wavien, Inc. Led illumination engine using a reflector
KR100440959B1 (ko) * 2001-11-08 2004-07-21 삼성전자주식회사 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
TW571119B (en) * 2001-12-20 2004-01-11 Delta Electronics Inc Image projection device with integrated semiconductor light emitting element light source
JP2003186110A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Nec Viewtechnology Ltd Led照明式dmdプロジェクター及びその光学系
JP2005518562A (ja) * 2002-02-19 2005-06-23 ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト 狭帯域光源を用いて画像を投影するためのシステム
JP3914819B2 (ja) * 2002-05-24 2007-05-16 オリンパス株式会社 照明装置及び画像投影装置
JP2004037958A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 単板方式画像投射表示装置
US6715901B2 (en) * 2002-08-15 2004-04-06 Shi-Hwa Huang Image projector system having a light source that includes at least four light emitting diode modules
US7360900B2 (en) * 2004-03-10 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Illuminating apparatus, image display apparatus, and projector

Also Published As

Publication number Publication date
CN1993987A (zh) 2007-07-04
WO2006013522A3 (en) 2006-06-01
EP1776831A1 (en) 2007-04-25
WO2006013522A2 (en) 2006-02-09
US20080094577A1 (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508568A (ja) 投射型ディスプレイ用時分割led光源
EP1363460B1 (en) Lighting system and projector
US7434945B2 (en) Illuminating device and projection type video display apparatus
JP3866651B2 (ja) 投写型表示装置
US7237909B2 (en) Optical member, illuminating device, and projection type video display
US20060001838A1 (en) Illuminating device and projection type video display
JP2004184777A (ja) 光源装置及び投写型表示装置
JP2010054572A (ja) 画像投射装置
JP4183663B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2007065408A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP5153535B2 (ja) 画像投射装置
US10104352B2 (en) Projector and image display method
JP3710455B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置用光源ユニット
JP2007065412A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
US7845802B2 (en) Illumination apparatus and projection display apparatus
JP2007003847A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP5213484B2 (ja) 画像投射装置
JP5967081B2 (ja) プロジェクタおよび画像表示方法
JP2003330110A (ja) 投写型表示装置
JP4382503B2 (ja) 投写型表示装置の光源装置と投写型表示装置
JP2004151173A (ja) 光学エンジン
JP2004279817A (ja) プロジェクタ装置
KR20070084273A (ko) 시-다중화된 led 광원을 구비한 디스플레이 디바이스
JP2005257872A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP4966506B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090707