JP2008506277A - 有無線通信端末機を利用して電話番号所有者情報を提供する方法およびそのシステム - Google Patents

有無線通信端末機を利用して電話番号所有者情報を提供する方法およびそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008506277A
JP2008506277A JP2007509395A JP2007509395A JP2008506277A JP 2008506277 A JP2008506277 A JP 2008506277A JP 2007509395 A JP2007509395 A JP 2007509395A JP 2007509395 A JP2007509395 A JP 2007509395A JP 2008506277 A JP2008506277 A JP 2008506277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
information
communication terminal
owner information
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5062564B2 (ja
Inventor
ソク−ベー セォ
Original Assignee
ソク−ベー セォ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソク−ベー セォ filed Critical ソク−ベー セォ
Publication of JP2008506277A publication Critical patent/JP2008506277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062564B2 publication Critical patent/JP5062564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/35Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to information services provided via a voice call
    • H04M2203/354Reverse directory service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明は有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報の提供方法及びそのシステムに関するものである。本発明によれば、事業者システムは、多数の電話番号所有者の端末機から、少なくとも電話番号及び電話番号所有者の氏名や商号を含む電話番号所有者情報を受信して記憶し、有無線通信端末機で駆動された電話番号管理プログラムから、電話番号所有者情報が提供される電話番号を受信する。次いで、既に記憶された電話番号所有者情報リストで前記受信された電話番号に相応する電話番号所有者情報を読み出し、前記電話番号管理プログラムに送信する。 次いで、前記電話番号管理プログラムが、前記受信された電話番号所有者情報を電話番号とマッチングさせ、電話番号リストを自動的に作成し、有無線通信端末機のメモリに保存する。本発明によれば、ユーザは電話番号だけでも、容易に電話番号リストを自動的に作成して管理することができる。

Description

G06F17/60:電子商取引を利用した営業方法(Business Method)。
本発明は情報通信網を介して電話番号所有者の情報を提供する方法及びそのシステムに関するものであり、より詳細には、有無線通信端末機を有するユーザの要求によって電話番号所有者の情報を情報通信網を介して提供する方法及び、これを実現するためのシステムに関するものである。
携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)のような移動通信端末機は、現代人にとって欠くことのできない必需品に位置付けている。また、最近には端末機製造技術と無線通信技術が急速に発展し、移動通信端末機は単純な電話通話機能外にも、モバイル環境で無線インターネットを通じて、マルチメディア付加サービスを提供可能とする機能まで搭載するに至った。
これにより、移動通信端末機のユーザは、端末機を利用して無線インターネットにアクセスし、各種コンテンツの閲覧、モバイルゲーム、知人とのチャット、映画や音楽鑑賞、各種チケットの予約サービス、オンライン・バンキング・サービスなどを利用できるようになった。
一方、移動通信端末機の基本的な機能は、モバイル環境で他人と電話をかけたり受けたりできる。従って、全ての端末機は、電話番号リストを管理できるプログラムを基本的に内蔵している。
このような電話番号管理プログラムは、リストで管理する電話番号;電話番号所有者の氏名(商号);居住地(営業店)アドレス;電子メールアドレス;ホームページアドレスなどの情報を移動通信端末機のユーザから入力され、メモリに逐次的に記憶しておく。そして、移動通信端末機のユーザが電話番号の検索を要求すると、電話番号管理プログラムは該当する電話番号をメモリから読み出し、端末機に設けられたディスプレイ部に出力する。これにより、ユーザは移動通信端末機の通話ボタン操作によって検索された電話番号を有する相手と電話通話を行うようになる。
ところが、従来の電話番号管理プログラムの場合、ユーザがいちいち電話番号と電話番号所有者の情報を入力しなければならない煩わしさがある。このような煩わしさは、移動通信端末機を交換する場合にさらに深刻になる。勿論、最近には移動通信代理店で移動通信端末機が交換される際、旧端末機から新端末機に電話番号リストをポーティング(移植)させるサービスを提供することにより、電話番号リストの再作成による煩わしさを解消するが、端末機が紛失した場合は、上のようなサービスを提供できないという限界が依然として存在する。
さらに、従来の電話番号管理プログラムを利用して電話番号を管理するためには、端末機のユーザが電話番号以外にも電話番号所有者の情報も必ず知っていなければならない。もし、ユーザが電話番号のみを知っており、電話番号所有者の情報を正確に知っていなければ、実質的には電話番号を体系的に管理できない。
このような例としては、移動通信端末機のユーザが一時的通話のために電話番号のみをメモしておいたが、いざ電話番号の管理の必要性が高まっている時点で、電話番号所有者の情報がよく覚えない場合をあげられる。このような場合、移動通信端末機のユーザは電話番号所有者の情報を把握するために、メモしておいた電話番号に直接電話通話をしたり、114サービス(電話番号案内サービス)を利用しなければならないが、この場合、電話通話費用が発生する問題がある。
一方、現代人たちは、社会経済的活動を営む過程で、自分の電話番号と個人情報を相手に伝えるために名刺を渡す方式を主に利用する。そして、名刺を渡された相手は必要に応じて自分の移動通信端末機に電話番号と電話番号所有者の情報を入力して持続的な管理をする。
ところが、電話番号を相手に知らせる時点で、名刺のない場合はやむを得ずメモ用紙に電話番号と自分の個人情報を記載して渡したり、その場で、口頭で電話番号と自分の個人情報を相手に知らせることにより、相手が自分の移動通信端末機に電話番号の関連情報を入力するしかないのである
しかし、上のような方式は電話番号と係わる情報を提供する側や、前記情報を提供され、移動通信端末機に入力する側いずれも煩わしさを招く。
本発明は上述した従来技術の問題点を解決するために創案されたもので、電話端末機上で電話番号を体系的に管理するにあたって、端末機のユーザが管理の対象となる電話番号のみを知っていれば、情報通信網を介して電話番号所有者の詳細情報も入手でき、電話番号リストを体系的に管理できる方法及びこれを実現するためのシステムを提供することにある。
先ず、情報を提供する人が自分の電話番号と氏名や商号を含む所有者情報を事業者システムのサーバにアップロードする。この情報は電話番号よって検索されて選択及び提供されるもので、情報を提供する人によって管理される。
サービス利用者は、事業者システムの提供サーバに接近した後、電話機の発信、受信、留守電話番号にそれぞれ連結された氏名や商号が含まれた情報を、自分の電話機に持って来る記憶する作業を繰り返すことにより、自動的に電話番号リストを作成及び更新することができる。
本発明によれば、ユーザは電話番号だけをもってしても、電話番号リストを体系的に管理できることにより、従来のように電話番号所有者の情報を得るための努力を講ずる必要がまったくない。したがって、ユーザは電話番号所有者の情報を把握するために、名刺やメモ用紙のやり取りをする必要が無く、相手と会ったその場でも、電話番号リストを簡単に作成することができる。
また、移動通信端末機が紛失されたり、交換されても、事業者システムにバックアップされている電話番号リストを利用して簡単に従来の電話番号リストを復元できるという利点がある。
また、電話番号リスト作成のために事業者システムが送信する情報には電話番号所有者のイメージ情報が含まれているので、ユーザにとっては電話番号の検索を行う過程で、電話番号所有者が誰かをより正確に知ることができ、前記イメージが広告イメージで構成された場合、電話番号所有者は広告効果も得ることができる。
本明細書に添付される次の図は、本発明の好ましい実施例を例示するものであり、後述する発明の詳細な説明と共に、本発明の技術的思想をさらに理解させる役割をするもので、本発明はそういう図に記載した事項にだけ限定されて解釈されてはいけない。
前記技術的課題を達成するための本発明による有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報の提供方法は、事業者システムが、
(a)多数の電話番号所有者の端末機から、少なくとも電話番号および電話番号所有者の氏名や商号を含む電話番号所有者情報を受信して記憶するステップと、
(b)通信端末機で駆動された電話番号管理プログラムから、電話番号所有者情報が提供される電話番号を受信するステップと、
(c)既に記憶された電話番号所有者情報のリストで、前記(b)ステップで受信された電話番号に相応する電話番号所有者情報を読み出し、前記電話番号管理プログラムに送信するステップと、
(d)前記電話番号管理プログラムが前記(c)ステップで受信された電話番号所有者情報を電話番号とマッチングさせて、電話番号リストを自動的に作成して、通信端末機のメモリに保存するステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、前記電話番号管理プログラムに電話番号所有者情報に対する送信が行われた電話番号と通信端末機番号を互いにマッチングさせ、バックアップするステップをさらに含むことができる。
このような場合、本発明は、前記電話番号管理プログラムから通信端末機番号を受信すると共に、電話番号リストの復元を要求されるステップと、
前記バックアップリストから前記通信端末機番号とマッチングされて記憶された電話番号を読み出すステップと、
前記読み出された各電話番号に対して既に記憶された電話番号所有者リストから各電話番号所有者情報を読み出して、前記電話番号管理プログラムに送信するステップと、
前記電話番号管理プログラムが前記送信された各電話番号所有者情報をもとに、電話番号リストを自動的に作成して通信端末機のメモリに保存するステップとをさらに含むことができる。
前記技術的課題を達成するための本発明による有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報の提供システムは、
電話番号所有者情報が外部から受信されることを条件に、電話番号と電話番号所有者情報で構成される電話番号リストを自動的に作成する電話番号管理プログラムを搭載した通信端末機で、情報通信網を介して電話番号所有者情報を提供することにより、前記通信端末機で電話番号リストを自動的に作成するシステムであり、電話番号管理サイトを提供して多数の電話番号所有者の端末機から、少なくとも電話番号及び電話番号所有者の氏名や商号を含む電話番号所有者情報を受信し、データベースで構築する電話番号管理サーバと、
通信端末機で駆動された電話番号管理プログラムから電話番号所有者情報が提供される電話番号を受信して、データベースで構築された電話番号所有者情報リストから前記電話番号に相応する電話番号所有者情報を読み出して、前記電話番号管理プログラムに送信する電話番号情報提供サーバとを含むことを特徴とする。
本発明において、前記電話番号情報提供サーバは、前記電話番号管理プログラムに電話番号所有者情報に対する送信が行われた電話番号と通信端末機番号を相互マッチングさせて、データベースにバックアップすることができる。
このような場合、前記電話番号情報提供サーバは、前記電話番号管理プログラムから通信端末機番号を受信すると共に、電話番号リストの復元を要求されて、前記バックアップリストから前記通信端末機番号とマッチングされて記憶された電話番号を読み出し、前記読み出された各電話番号に対して既に記憶された電話番号所有者リストから、各電話番号所有者情報を読み出して、前記電話番号管理プログラムに送信することができる。
本発明において、前記電話番号所有者情報は、カテゴリ情報を付加情報にさらに含むことができる。さらに、前記電話番号所有者情報は、電話番号所有者の電子メールアドレス、居住地(営業店)アドレス、ホームページアドレス、イメージ情報、略図情報、又はこれらの選択組み合わせを付加情報にさらに含むことができる、ここで、前記イメージ情報は、電話番号所有者の写真イメージまたは広告イメージであり得る。前記電話番号所有者情報には、前記付加情報の各項目情報を公開にするか、非公開にするを示す情報がさらに含まれることが望ましい。このとき、前記カテゴリ情報は、敢えて情報公開モードを非公開にしなくても構わない。
本発明において、前記電話番号所有者情報が提供される電話番号は、通信端末機のメモリに保存された留守電話番号リスト、着信電話番号リスト又は発信電話番号リストで選択された、いずれか一つの電話番号である。
代案として、前記電話番号所有者情報が提供される電話番号は、通信端末機のユーザが直接入力することもできる。
以下、添付された図を参照に移動通信端末機を利用して実現される本発明の好ましい実施例を詳しく説明する。
先ず、本明細書及び請求範囲に使用された用語や単語は通常的で、辞典的意味で限定して解釈されてはいけない。発明者はその自分の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に基いて、本発明の技術的思想に合う意味と概念に解釈されなければならない。したがって、本明細書に記載した実施例と図に示された構成は、本発明の最も好ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想を全て代弁することはないので、本出願時点において、これらを代替できる様々な均等物と、変形例があり得ることを理解しなければならない。
図1は、移動通信端末機を利用して電話番号所有者の情報を提供するための本発明の一実施例によるネットワーク構成図である。
図に示すように、事業者システム(10)は、情報通信網(20)を介して電話番号のリストを体系的に管理しようとするユーザの移動通信端末機(30)、そして前記システム(10)を媒介にして電話番号と、これと関連した電話番号所有者情報を体系的に管理しようとする電話番号所有者の端末機(40)が、互いに通信が可能となるように関連される。
ここで、前記情報通信網(20)は、有線インターネット網、無線インターネット網、有線電話通信網、無線電話通信網及びこれらの選択組み合わせを包括する用語である。
したがって、前記情報通信網(20)は、事業者システム(10)と接続されて、通信を行うクライアント(30、40)の種類によって多義的に解釈されうる。
好ましくは、前記事業者システム(10)と、電話番号所有者の端末機(40)の相互通信は、有線インターネット網を介して行われ、前記事業者システム(10)と、移動通信端末機(30)の相互通信は、無線インターネット網を介して行われる。しかし、本発明は、ここに限定されず、本発明の目的を達成するために前記事業者システム(10)とクライアント(30、40)の間のデータ送信仲介を行うことができるネットワーク網であれば、どんなものでも採用可能である。前記事業者システム(10)と前記クライアント(30、40)の間のデータ送信仲介を実現するための通信技術は、既に本発明が属した技術分野で広く公知されており、これに対する詳細な説明は省略する。
前記移動通信端末機(30)は、電話通話機能と無線インターネット接続機能が搭載された携帯電話、PADなどが好ましい。このような移動通信端末機(30)の機能は、本発明が出願される時、市販されている大部分のハンドヘルド端末機に搭載された公知の機能であるので、これに対する詳細な説明は省略する。
一方、前記移動通信端末機(30)は、後述する電話番号管理プログラム(50)を搭載している。前記電話番号管理プログラム(50)は、管理対象になる電話番号だけでも、電話番号所有者の情報を含む電話番号リストを移動通信端末機(30)に体系的に構築して管理できるようにする。このために、前記電話番号管理プログラム(50)は、情報通信網(20)を介して事業者システム(10)とネットワーク通信を行う。
ここで、電話番号所有者の情報というのは、少なくとも電話番号所有者の氏名や商号を含み、 電子メールアドレス、ホームページアドレス、居住地(営業場)アドレス、イメージ情報、 略図情報など電話番号所有者が自分を知らせるために電話番号と関連した各種情報を意味する。本発明の他の実施例で、前記電話番号所有者情報には電話番号関連情報が属するカテゴリ情報が必須項目に含まれる。本発明において、前記イメージ情報は、電話番号所有者の人物写真や広告イメージを指称する。
前記電話番号所有者の端末機(40)は、電話番号とこれと関連した電話番号所有者情報を事業者システム(10)に登録して管理する者が運用する端末機であって、有無線インターネット環境で、前記事業者システム(10)とネットワーク通信を行う端末機である。本発明で、前記電話番号所有者の端末機(40)では、デスクトップPC、ノート型パソコンPC、PDA、移動通信端末機などが採用可能であり、本発明がここに限定されるものではない。
前記電話番号所有者の端末機(40)は、有無線インターネット環境で事業者システム(10)と、ネットワーク通信を行うためのハードウェアとソフトウェアを搭載している。好ましくは、前記ハードウェアは有無線通信モデム、そしてソフトウェアは有無線ブラウザである。
電話番号所有者は、端末機(40)を利用して情報通信網(20)を介して事業者システム(10)に接続した後、自分の電話番号と、これと関連した電話番号所有者情報を登録して管理する。このように登録して管理される電話番号と電話番号所有者情報は、移動通信端末機(30)に送信され、電話番号リストに自動的に作成された後、体系的に管理できる。
即ち、移動通信端末機(30)ユーザは、前記事業者システム(10)に登録されている電話番号を所定の経路を通じて取得すると、電話番号管理プログラム(50)を駆動して、電話番号と関連した電話番号所有者の情報を前記事業者システム(10)から取得した後、電話番号リストを体系的に自動的に構築できるようになる。
前記事業者システム(10)の構成をさらに詳細に説明すれば、前記事業者システム(10)は、電話番号管理サーバ(60)と、電話番号情報提供サーバ(70)及びデータベースサーバ(80)を含み、前記データベースサーバ(80)によって管理される大容量の関係型データベース(90)とを含む。
前記電話番号管理サーバ(60)は、電話番号所有者が電話番号及び、これと関連した電話番号所有者の情報を事業者システム (10)に登録して更新できるインターフェースを提供する。このようなインターフェースは、有無線インターネット環境で、全て提供可能であり、大抵は公知されたブラウザにアクセス可能なサイト(Site)の形態で提供される。
このために、前記電話番号管理サーバ(60)は、固有のURL(Uniform Resource Locator)を有し、電話番号所有者は端末機(40)に搭載されたブラウザを実行し、前記URLを入力することにより、前記電話番号管理サーバ(60)に接続する。
前記電話番号管理サーバ(60)は、電話番号所有者の端末機(40)から電話番号と、これと関連した電話番号所有者情報を収集する。次いで、データベースサーバ(80)と連動して収集された情報をデータベース(90)に登録させる。前記電話番号管理サーバ(60)が電話番号所有者の端末機(40)から収集する情報には、少なくとも電話番号と電話番号所有者の氏名や商号が必ず含まれ、好ましくは、電子メールアドレス、ホームページアドレス、居住地(営業場)アドレス、イメージ情報(広告イメージ又は写真イメージ)、略図情報、又は、これらの選択組み合わせがさらに含まれる。ここで、電話番号と電話番号所有者の氏名又は、商号を除いた残りの情報の公開の可否は、電話番号所有者が決めることが好ましい。
選択的に、前記電話番号管理サーバ(60)は、電話番号と係わる各種情報を収集するにあたって、情報が属するカテゴリ情報をさらに収集することができる。前記カテゴリ情報は、電話番号所有者が所定の業(例えば、飲食店)を営む場合に有用に活用することができる。前記カテゴリ情報は、電話番号と電話番号所有者情報を業種又はサービス種類によって、階層的な構造に分類するにおいて識別子になりうる。
前記データベース(90)は、前記収集された情報が記憶されるための電話番号情報記憶部を備える。前記電話番号情報記憶部は、電話番号管理サーバ(60)が収集したそれぞれの情報が記憶されるデータフィールドを有する。
前記電話番号情報提供サーバ(70)は、本発明の実現のために情報通信網(20)を介して、移動通信端末機(30)で実行された電話番号管理プログラム(50)とネットワーク通信を行う。このようなネットワーク通信の開始は、前記電話番号管理プログラム(50)によって行われる。
前記電話番号情報提供サーバ(70)は、情報通信網(20)を介して電話番号管理プログラム(50)から特定電話番号に関連した電話番号所有者情報の提供要求を受信する。次いで、データベースサーバ(80)と連動してデータベース(90)の電話番号情報記憶部から該当する電話番号所有者の情報を読み出した後、移動通信端末機(30)で駆動中の電話番号管理プログラム(50)に送信する。そうすると、前記電話番号管理プログラム(50)は、電話番号所有者の情報を取得し、電話番号と共に電話番号リストを構成した後、移動通信端末機(30)のメモリに記憶することにより、電話番号だけでも電話番号リストの作成と、その体系的な管理が可能となる。
また、前記電話番号情報提供サーバ(70)は、電話番号所有者情報の提供が行われた電話番号と、移動通信端末機(30)番号を相互マッチングさせて、データベースサーバ(80)と連動してデータベース(90)にバックアップする。このように、電話番号所有者情報の送信リストがバックアップされると、後に移動通信端末機(30)が紛失されたり、交換されてもユーザは、バックアップされた情報を一括的にダウンロードすることにより、簡単に電話番号リストを端末機紛失以前の状態に戻すことができる。
前記データベース(90)は、電話番号所有者情報の送信リストに対するバックアップ情報が記憶されるバックアップ情報記憶部を備える。前記バックアップ情報記憶部は、電話番号所有者情報の送信が行われた電話番号と、移動通信端末機(30)番号が記憶されるデータフィールドを有する。
図2は、移動通信端末機に搭載された電話番号管理プログラムのモジュール構成図である。
図に示すように、電話番号管理プログラム(50)は、留守電話番号管理モジュール(100)、 着信電話番号管理モジュール(110)、発信電話番号管理モジュール(120)、電話番号リスト自動作成モジュール(130); 電話番号復元(restore)モジュール及び電話番号検索モジュール(150)とを含む。そして、前記電話番号管理プログラム(50)は、移動通信端末機(30)ユーザと、インターフェースを形成するための様々なユーザ・インターフェースを提供する。
前記留守電話番号管理モジュール(100)は、移動通信端末機(30)にかかって来た電話の中で、ユーザが電話に出ない電話番号を移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられたバッファメモリに累積的に記憶する。そして、ユーザの要求がある場合、バッファメモリに記憶された留守電話番号リストを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(170参照)。このとき、最も最近にかかって来た電話番号が、最も優先的に出力されるように留守電話番号を整列させることが好ましい
前記着信電話番号管理モジュール(110)は、移動通信端末機(30)にかかってきた電話の中で、ユーザが電話に出る電話番号を移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられたバッファメモリに累積的に記憶する。そして、ユーザの要求がある場合、前記バッファメモリに記憶された着信電話番号リストを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(180参照)。このとき、最も最近にユーザが電話通話をした電話番号が、最も優先的に出力されるように着信電話番号を整列させることが好ましい。
前記発信電話番号管理モジュール(110)は、 ユーザが移動通信端末機(30)で電話をかけた電話番号を、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられたバッファメモリに累積的に記憶する。そして、ユーザの要請がある場合、前記バッファメモリに記憶された発信電話番号リストを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(190参照)。このとき、最も最近にユーザが電話をかけた電話番号が、最も優先的に出力されるように発信電話番号を整列させることが好ましい。
前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、留守電話番号リスト、着信電話番号リスト、又は発信電話番号リストに含まれた電話番号のうち、ユーザが特定電話番号に対する電話番号リストの自動作成を要求すれば、情報通信網(20)を介して、事業者システム(10)の電話番号情報提供サーバ(70)と通信路を形成し、ユーザが選択した電話番号に対する所有者情報を要求する。次いで、事業者システム(10)から電話番号所有者の情報送信があると、送信された情報をもとに、電話番号リストを自動的に作成し、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられた第1メモリ領域に記憶される。
前記電話番号所有者情報に所定のカテゴリが付与されている場合、前記電話番号所有者情報が移動通信端末機(30)に送信される時、該当するカテゴリ情報も前記電話番号所有者情報に含まれて一緒に送信されることが好ましい。このような場合、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、第1メモリ領域に電話番号リストを自動的に作成するにあたって、電話番号リストにカテゴリ情報を追加して、後でカテゴリによっても電話番号のリスト検索が可能となる。
一方、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、移動通信端末機(30)で電話番号入力インターフェース(230参照)を提供して、ユーザから直接電話番号リストの自動作成が必要な電話番号を入力されて、前記のような手続きを行っても構わない。
さらに、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、ユーザが電話番号一括自動作成の命令をくだすことができるインターフェースを提供し、前記インターフェースの操作にあれば、バッファメモリに記憶された留守電話番号リスト、着信電話番号リスト、発信電話番号リスト又は、これらの選択組み合わせに含まれた全ての電話番号それぞれに対し、前述の電話番号リスト自動作成の手続きを行っても構わない。
前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、電話番号所有者情報を電話番号情報提供サーバ(70)に要求するために、少なくとも移動通信端末機(30)の番号と、リストの自動作成が必要な電話番号を含むデータパケットを送信することが好ましい。
複数の電話番号に対する自動リスト作成プロセスが行われる場合、前記データパケットには複数の電話番号が含まれる。
前記電話番号復元モジュール(140)は、移動通信端末機(30)のユーザから要求がある場合、事業者システム(10)の電話番号情報提供サーバ(70)と、通信路を形成した後、バックアップされた電話番号情報を要求して送信される。このとき、送信される情報は、過去に電話番号リストの自動作成のために事業者システム(10)から送信された事がある電話番号所有者情報と、その所有者の電話番号を含む。望ましくは、前記電話番号復元モジュール(140)は、移動通信端末機(30)が紛失されたり、端末機の交換が行われた場合、有用に用いられる。
このために、事業者システム(10)の電話番号情報提供サーバ(70)は、データベースサーバ(80)と連動し、電話番号復元サービスを要求した移動通信端末機(30)の番号で、データベース(90)のバックアップ情報記憶部を照会することにより、移動通信端末機(30)番号とマッチングされている電話番号リストを読み出し、読み出された各電話番号に対する電話番号所有者の情報をデータベース(90)内の電話番号情報記憶部で読み出し、各電話番号に対する電話番号所有者の情報を情報通信網(20)を介して前記電話番号復元モジュール(140)に送信する。
そうすると、前記電話番号復元モジュール(140)は、送信されたそれぞれの電話番号に対する電話番号所有者情報をもとに電話番号リストを作成し、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられた第1メモリ領域に記憶するようになる。これにより、過去に事業者システム(10)から送信されたことがある電話番号情報がまた移動通信端末機(30)のメモリ(M)に復元される。
前記電話番号検索モジュール(150)は、本発明によって移動通信端末機(30)の第1メモリ領域に自動的に構築された電話番号リストに対する検索サービスを提供する。このために、前記電話番号検索モジュール(150)は、検索識別子を選択できるインターフェース(200参照)と、検索語を入力して電話番号の検索を要求できるインターフェース(210参照)を提供する。前記検索識別子は、電話番号、電話番号所有者の氏名や商号、電子メールアドレス、居住地(営業場)アドレス、ホームページアドレス、電話番号所有者情報に付与したカテゴリ情報又は、これらの選択組み合わせを含む。
前記電話番号検索モジュール(150)は、検索識別子と検索語をユーザから入力された後、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられた、第1メモリ領域に記憶された電話番号リストで該当する電話番号リストを読み出す。次いで、検索結果をリストの形態に移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(220参照)。前記電話番号検索モジュール(150)は、前記検索結果画面で移動通信端末機(30)のユーザが所定の電話番号を選択して通話ボタンを操作すると、選択された電話番号との通話路形成プロセスを開始する。
一方、本発明による電話番号管理プログラムは、従来のようにユーザが直接電話番号リストを作成して管理できる手段を提供できることは当然である。ユーザが直接作成して管理する電話番号リストは、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられた第2メモリ領域に記憶されるように、電話番号管理プログラムが設計されることが好ましい。これは本発明によって自動的に作成される電話番号リストと、ユーザが直接手動で作成する電話番号リストを分類するためであるが、本発明がここに限定されるものではない。
また、本発明による電話番号管理プログラムは、メモリ(M)の第1メモリ領域又は、第2メモリ領域に記憶された電話番号リストが、他のメモリ領域で移動できるようにする機能を提供することが好ましい。
以上で上述したことを基に本発明による移動通信端末機(30)を利用して電話番号所有者の情報を提供する方法の好ましい実施例をより詳細に説明する。
図3は、電話番号及び電話番号所有者情報が事業者システムに登録される過程を具体的に示した手続き流れ図である。
図に示すように、先ず、電話番号所有者は端末機(40)上で、ブラウザを駆動して情報通信網(20)を介して事業者システム(10)の電話番号管理サーバ(60)に接続する(S10)。そうすると、前記電話番号管理サーバ(60)は、電話番号管理サイトのメイン画面を電話番号所有者の端末機(40)に提供する(S20)。ここで、前記電話番号管理サイトは、ウェブサイトの形態又は無線サイトの形態で提供できる。
次いで、前記電話番号所有者は、前記電話番号管理サイトで会員登録し、会員IDとパスワードを取得し、前記電話番号管理サイトの会員としてログインする(S30)。前記電話番号管理サーバ(60)は、電話番号所有者が会員登録時に提供した会員登録情報を、データベースサーバ(80)と連動してデータベース(90)内の会員情報記憶部に記憶する。前記会員登録情報は、会員ID、パスワード、メールアドレス、居住地アドレス、連絡電話番号などを含み、前記会員情報記憶部は、このような情報を記憶するためのデータフィールドを有する。
S30ステップ以後に、前記電話番号所有者は、前記電話番号管理サイトに含まれた所定のメニューを選択し、電話番号情報の登録を電話番号管理サーバ(60)に要求する。そうすると、前記電話番号管理サーバ(60)は、電話番号情報登録画面を電話番号所有者の端末機(40)に提供する(S40)。
前記電話番号情報登録画面は、管理対象となる電話番号と、電話番号所有者の氏名や商号、電子メールアドレス、居住地アドレス、イメージ情報(広告イメージ又は写真イメージ)、略図情報などを電話番号所有者が直接入力し、各入力された情報項目に対する公開/非公開の可否を選択できるインターフェースを含む。このとき、電話番号と電話番号所有者の氏名や商号は、必須入力事項として設定することが好ましい。さらに、前記電話番号情報登録画面は、電話番号情報が属するカテゴリを入力することができるインターフェースをさらに含むことができる。 前記カテゴリ情報は、電話番号所有者が直接入力することもでき、電話番号管理サーバ(60)が予め用意したカテゴリ情報リストで選択して入力することもできる。前記カテゴリ情報には、公開/非公開モードが設定されないことが好ましいが、本発明がここに限定されるものではない。
S40ステップで電話番号情報登録画面が提供されると、電話番号所有者は、それぞれの情報を入力し、入力された各情報の公開/非公開の可否を選択した後、電話番号管理サーバ(60)に電話番号情報の登録を要求する(S50)。そうすると、前記電話番号管理サーバ(60)は、情報通信網(20)を介して電話番号所有者の端末機(40)から電話番号登録情報を受信し、データベース(90)内の電話番号情報記憶部に記憶する(S60)。このとき、前記電話番号情報記憶部に記憶される情報リストの一例は図7に示すようである。もし、電話番号所有者が電話番号情報にカテゴリを付与した場合、図7には示していないが、前記電話番号情報記憶部に記憶される電話番号情報リストには、カテゴリ情報がさらに含まれることが可能なのは明らかなことである。
S60ステップで電話番号登録情報のデータベース(90)化に成功すると(S65ステップの 'YES')、前記電話番号管理サーバ(60)は、情報通信網(20)を介して登録成功メッセージを電話番号所有者の端末機(40)に出力する(S70)。 反対に、S60ステップで電話番号登録情報のデータベース(90)化に失敗すると(S65ステップの 'NO')、前記電話番号管理サーバ(60)は、情報通信網(20)を介して登録失敗メッセージを電話番号所有者の端末機(40)に出力する(S80)。
上のような過程は、複数の電話番号所有者によって繰り返されることにより、事業者システム(10)内に設けられるデータベース(90)には多量の電話番号情報が登録されて管理される。
一方、本発明によって事業者システム(10)のデータベース(90)に登録される電話番号情報は、該当情報を登録した電話番号所有者が希望すれば、いくらでも修正及び削除が可能であることは、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば理解できる。
前記電話番号管理サーバ(60)は、電話番号所有者から取得して、データベース(90)に登録した電話番号関連情報を利用して、オンラインを通じて電話番号検索サービスを提供することもできる。このために、前記電話番号管理サーバ(60)は、前記データベース(90)と動的に連動する電話番号検索機能を搭載したウェブサイトを提供することができる。 このような場合、前記ウェブサイトは、電話番号所有者情報を構成する詳細情報項目の選択組み合わせにより、電話番号検索ができるようにするインターフェースを備えることが好ましい。そして、前記ウェブサイトは、電話番号検索結果をウェプページの形態で提供するにあたって、非公開に設定された電話番号所有者情報は、公開しないことが好ましい。
図4は、本発明の実施例によって移動通信端末機のユーザが、電話番号だけでも電話番号リストを自動的に作成し、メモリに記憶する過程を具体的に示した手続き流れ図である。
図に示すように、先ず、ユーザは移動通信端末機(30)で電話番号管理プログラム(50)を駆動する(S100)。そうすると、電話番号管理プログラム(50)が実行し、移動通信端末機(30)のディスプレイには、メインメニュー選択画面(160)が表示される(S110)。
ここで、前記メインメニュー選択画面(160)は、留守電話番号表示メニュー、着信電話番号表示メニュー、発信電話番号表示メニュー、電話番号検索メニュー、電話番号リスト自動作成メニュー、電話番号復元メニュー及び電話番号検索メニューとを含む。
前記メインメニュー選択画面(160)が表示されると、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に記憶された留守電話番号、着信電話番号又は発信電話番号リストで、電話番号リストを自動的に作成する電話番号を選択するか、それともユーザが直接電話番号リストを自動的に作成する電話番号を入力するかを判断する(S120)。
前者の場合(S120ステップの 'A')、移動通信端末機(30)のユーザは、留守電話番号表示メニュー、着信電話番号表示メニュー又は発信電話番号表示メニューを選択する(S130)。そうすると、前記電話番号管理プログラム(50)は、ユーザが選択したメニューによって留守電話番号リスト、着信電話番号リスト又は発信電話番号リストを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(S140)。このとき、前記電話番号管理プログラム(50)は、移動通信端末機(30)のバッファメモリに記憶された留守電話番号記憶リスト、着信電話番号記憶リスト又は発信電話番号記憶リストを選択的に読み出し、移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する。
S140 ステップで電話番号リストが出力されると、ユーザは特定電話番号を選択した後、電話番号リストの自動作成を電話番号管理プログラム(50)に命令する(S150)。 このような命令は、移動通信端末機(30)の特定キーパッドの操作によって行われ、キーパッド操作は電話番号リスト画面で適切に案内することが好ましい。例えば、前記電話番号リスト画面の最下端には前記特定キーパッド情報が含まれる。
S150ステップで電話番号リストの自動作成が命令されると、電話番号管理プログラム(50)の電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、情報通信網(20)(無線インターネット網)を通じて、事業者システム(10)の電話番号情報提供サーバ(70)と通信路を形成する(S160)。次いで、ユーザがS150ステップで選択した電話番号と、移動通信端末機(30)番号を含むデータパケットを送信し、電話番号所有者情報の提供を要求する(S170)。
そうすると、前記電話番号情報提供サーバ(70)は、データベースサーバ(80)と連動して、データベース(90)の電話番号情報記憶部に移動通信端末機(30)から送信された電話番号と関連した電話番号所有者情報が記憶されているかを検査する(S180)。
S180 ステップでの検査結果、電話番号所有者情報が記憶されていないと判断されると(S180ステップの 'NO')、電話番号情報提供サーバ(70)は、情報通信網(20)を介して '電話番号所有者情報が登録されていない'という旨のエラーメッセージを移動通信端末機(30)に出力する(S190)。これにより、移動通信端末機(30)のディスプレイに前記エラーメッセージが表示される。
反対にS180 ステップでの検査結果、電話番号所有者情報が記憶されていると判断されると(S180ステップの'YES')、電話番号情報提供サーバ(70)は、データベースサーバ(80)と連動し、データベース(90)の電話番号情報記憶部で、移動通信端末機(30)から送信された電話番号の所有者情報を読み出し、電話番号所有者が公開モードに設定した情報のみを読み出す(S200)。
次いで、電話番号情報提供サーバ(70)は、S200ステップで読み出した電話番号所有者情報を情報通信網(20)を介して、電話番号管理プログラム(50)の電話番号リスト自動作成モジュール(130)に送信する(S210)。前記電話番号所有者情報は、少なくとも電話番号所有者の氏名又は商号を含み、さらに、電話番号所有者の電子メールアドレス、ホームページアドレス、居住地(営業店)アドレス、イメージ情報、略図情報、又はこれらの選択組み合わせを含む。そして、電話番号所有者が電話番号情報にカテゴリを付与した場合、前記電話番号所有者情報にはカテゴリ情報が含まれる。
そうすると、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、現在時点で、自動作成の対象となる電話番号と前記電話番号情報提供サーバ(70)が送信した電話番号所有者情報を相互マッチングさせ、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられた第1メモリ領域に記憶する(S220)。このとき、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、第1メモリ領域に記憶される電話番号リストに、既存の一番最後に作成された電話番号リストの一連番号に1を加えた一連番号を付与する。
S220ステップで電話番号リストの自動作成が完了すると、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、リストの生成が完了したという旨のメッセージを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力することにより(S230)、電話番号リストの自動作成ルーチンを終了する。
一方、電話番号情報提供サーバ(70)は、電話番号所有者情報を移動通信端末機(30)に送信するプロセスとは別途に、電話番号所有者情報の送信リストをバックアップする(S240)。即ち、前記電話番号情報提供サーバ(70)は、S210ステップで電話番号所有者情報が送信完了した電話番号と、電話番号所有者情報が送信された移動通信端末機(30)番号を相互マッチングさせ、データベース(90)のバックアップ情報記憶部に記憶する。このとき、前記バックアップ情報記憶部に記憶される情報リストは図8に示すようである。
上のような、電話番号リストの自動作成過程は、移動通信端末機(30)のユーザが望むだけの何度も繰り返すことができることは、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば理解できる。
上述した実施例では、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられたバッファメモリに記憶された電話番号リスト(留守電話番号、着信電話番号又は発信電話番号)を利用して、電話番号リストを自動作成した。しかし、本発明の他の実施例では、移動通信端末機(30)ユーザが直接電話番号リストを自動的に作成する電話番号を入力することもできる。
このような場合、移動通信端末機(30)のユーザは、S110 ステップで提供されるメインメニュー選択画面で、電話番号リスト自動作成メニューを選択する(S250)。そうすると、電話番号管理プログラム(50)の電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、電話番号を入力できる画面(230)を移動通信端末機(30)に出力する(S260)。
S260ステップで電話番号入力画面(230)が提供されると、移動通信端末機(30)のユーザは、前記電話番号入力画面(230)で所定の電話番号を記入した後、電話番号リストの自動作成を電話番号管理プログラム(50)に命令する(S270)。このような命令は、移動通信端末機(30)の特定キーパッド操作によって行われ、前記特定キーパッドは、前記電話番号入力画面(230) 上で適切に案内することができる。
S270ステップで電話番号リストの自動作成命令が行われると、プロセスがS160ステップに行われることにより、上述のように実質的に同一に電話番号リストが自動的に作成され、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に割り当てられた第1メモリ領域に記憶される。
図に詳しく示していないが、本発明のまた他の実施例では、複数の電話番号に対するリスト作成を一括的に行うことも可能である。
このために、前記電話番号管理プログラム(50)は、バッファメモリに記憶された留守電話番号リスト、着信電話番号リスト又は発信電話番号リストを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力するにあたって、一括リスト作成命令ボタンを提供することができる。このような場合、ユーザは前記命令ボタンの操作によって複数の留守電話番号、着信電話番号又は発信電話番号の自動リスト作成を要求することができる。そうすると、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、複数の電話番号それぞれに対し、上述した電話番号リスト自動作成手続きを、リスト作成が必要な電話番号の数字だけ反復的に行うようになる。
変形された実施例で、前記メインメニュー選択画面(160)には、電話番号リスト一括作成メニューが含まれる。このメニューをユーザが選択すると、前記電話番号リスト自動作成モジュール(130)は、バッファメモリに記憶された全ての留守電話番号、着信電話番号及び発信電話番号それぞれに対して、電話番号リストの自動作成過程を繰り返すことにより、一括的に電話番号リストを自動的に作成することも可能である。
図5は、本発明の実施例によって移動通信端末機(30)のユーザが、電話番号リストを復元する過程を具体的に示す手続き流れ図である。電話番号リストの復元過程は、移動通信端末機(30)が紛失した場合、又は移動通信端末機(30)が交換する場合に有効であるが、本発明がここに限定されるものではない。
図に示すように、先ず、移動通信端末機(30)のユーザは、電話番号管理プログラム(50)を駆動する(S300)。そうすると、前記電話番号管理プログラム(50)は、移動通信端末機(30)のディスプレイにメインメニュー選択画面(160)を表示する(S310)。
S310ステップでメインメニュー選択画面(160)が表示されると、移動通信端末機(30)のユーザは、電話番号復元メニューを選択する(S320)。そうすると、電話番号管理プログラム(50)の電話番号復元モジュール(140)は、情報通信網(20)(無線インターネット網)を通じて電話番号情報提供サーバ(70)と通信路を形成する(S330)。
次いで、前記電話番号復元モジュール(140)は、前記電話番号情報提供サーバ(70)に移動通信端末機(30)番号を送信して電話番号リストの復元を要求する(S340)。そうすると、前記電話番号情報提供サーバ(70)は、データベースサーバ(80)と連動してデータベース(90)のバックアップ情報記憶部を照会することにより、S340ステップで送信された移動通信端末機(30)番号に対して電話番号リスト自動作成サービスが提供されたことがある全ての電話番号を読み出す(S350)。
次いで、前記電話番号情報提供サーバ(70)は、S350 ステップで読み出された各電話番号の所有者情報をデータベース(90)の電話番号情報記憶部で読み出し、公開モードに設定されている情報項目のみを読み出す(S360)。次いで、各電話番号別に電話番号所有者情報を情報通信網(20)を介して前記電話番号復元モジュール(140)に送信する(S370)。S370ステップで移動通信端末機(30)に送信されるデータパケットには、電話番号と電話番号所有者情報が論理的に結合された、少なくとも一つ以上のサーブデータパケットを含む。
そうすると、前記電話番号復元モジュール(140)は、前記電話番号情報提供サーバ(70)が送信したデータパケットに含まれている各サーブデータパケットを参照して、各電話番号に対するリストを自動的に作成し、移動通信端末機(30)のメモリ(M)に記憶するようになる(S380)。
S380ステップで電話番号リストの自動作成が完了すると、前記電話番号復元モジュール(140)は、事業者システム(10)にバックアップされている電話番号リストの自動作成が、完了したという旨のメッセージを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(S390)。
上のように、電話番号リストが復元されることにより、移動通信端末機(30)のユーザは、端末機の紛失や交換時にも何の問題なく、電話番号リストを元の状態に復元して管理することができる。
図6は、本発明の実施例によって移動通信端末機のユーザが、メモリに記憶された電話番号リストで、電話番号を検索する過程を示す手続き流れ図である。
図に示すように、移動通信端末機(30)のユーザは、電話番号管理プログラム(50)を駆動する(S400)。そうすると、前記電話番号管理プログラム(50)は、移動通信端末機(30)のディスプレイにメインメニュー選択画面(230)を出力する(S410)。
前記メインメニュー選択画面(230)が出力されると、 移動通信端末機(30)のユーザは電話番号検索メニューを選択する(S420)。そうすると、前記電話番号管理プログラム(50)の電話番号検索モジュール(150)は、検索識別子別に電話番号を検索できるメニューを含む検索識別子選択画面(200)を移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(S430)。
ここで、前記検索識別子選択画面(200)は、カテゴリ検索メニュー、電話番号検索メニュー、氏名(商号)検索メニュー、電子メールアドレス検索メニュー、ホームページアドレス検索メニュー及び居住地アドレス検索メニューを含む。
S430ステップで検索識別子選択画面(200)が提供されると、移動通信端末機(30)のユーザは、所定の検索識別子メニューを選択する(S440)。そうすると、前記電話番号検索モジュール(150)は、選択された検索識別子によって検索語を入力できる画面を移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(S450)。
S450ステップで検索語入力画面が出力されると、移動通信端末機(30)のユーザは、所定の検索語を入力して前記電話番号検索モジュール(150)に検索を命令する(S460)。そうすると、前記電話番号検索モジュール(150)は、メモリ(M)の第1メモリ領域に記憶されている電話番号リストから、該当する電話番号リストを読み出し、移動通信端末機(30)のディスプレイに出力する(S470)。このとき、前記電話番号検索モジュール(150)は、電話番号リストでユーザが選択した検索識別子を参照して電話番号検索を行うべきことは当然である。前記検索識別子は、カテゴリ、電話番号; 氏名(商号)、居住地アドレス、電子メールアドレス、ホームページアドレス、又はこれらの選択組み合わせになりうる。もし、移動通信端末機(30)のユーザが入力した検索語と連関された電話番号リストがなければ、前記電話番号検索モジュール(150)は、検索された電話番号が無いという旨のメッセージを移動通信端末機(30)のディスプレイに出力するようになる。
S470ステップで電話番号リストが出力されると、移動通信端末機(30)のユーザは、従来のように所定の電話番号を選択した後、電話番号所有者情報を確認したり、通話ボタンを操作することにより、選択された電話番号による通話開始を試みることができることは当然である。
図に示していないが、前記電話番号所有者情報の確認画面には、電話番号情報を更新するボタンが提供されうる。このような場合、ユーザは前記ボタンを操作して電話番号の情報更新を要求することができる。 そうすると、電話番号管理プログラム(50)の電話番号復元モジュール(140)は、情報通信網(20)を介して電話番号情報提供サーバ(70)と通信路を形成し、該当電話番号に対する所有者情報をまた要求する。そうすると、前記電話番号情報提供サーバ(70)は、データベースサーバ(80)と連動してデータベース(90)の電話番号情報記憶部から更新要求された電話番号の電話番号所有者情報を読み出し、前記電話番号復元モジュール(140)に送信する。そうすると、前記電話番号復元モジュール(140)は、送信された電話番号所有者情報を利用して電話番号情報を更新する。このような電話番号更新過程は、複数の電話番号に対しても可能であることは、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば理解できる。
一方、本発明で移動通信端末機(30)で提供される電話番号所有者情報には、イメージ情報(広告イメージ又は写真イメージ)が選択的に含まれる。このような場合、 ユーザは電話番号検索により、電話番号所有者のイメージ(特に、写真イメージ)を確認できるという利点がある。また、営利を目的とする電話番号所有者の立場では、イメージ情報を広告イメージで構成されると、自分の営む事業に対する広告効果をあげることができるという利点がある。
以上のように、本発明は限定された実施例と図によって説明したが、本発明はこれにより限定されず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者により、本発明の技術思想と下記の特許請求範囲の均等範囲内で様々な改良及び変形が可能であることは当然である。
例えば、本発明はインターネット通信機能が搭載され、これにより、電話通話だけでなく、各種付加情報サービスの利用が可能な有線デジタル電話機で電話番号リストを自動的に作成するのにもいくらでも適用し得る。このような場合、前記有線デジタル電話機には、本発明による電話番号管理プログラムが搭載されなければならず、前記有線デジタル電話機は、有線インターネット網を介して、本発明を実現する事業者システム(10)の電話番号情報提供サーバ(70)と、ネットワーク通信を行わなければならないのは当然である。
氏名及び商号を中心に検索する現在の電話番号案内システムを補うことができ、事業者サーバに記憶された情報をもとに、事業者はサービス利用者に自分ならではの電話帳を製作及び管理できるサービスを提供することができる。また、事業者サーバに記憶された情報は、電話番号所有者が直接登録したものであるため、個人情報保護に基づく情報提供サービスが可能であり、事業者サーバに記憶された情報が携帯電話番号と連結していると、現在有線電話より広く使われる携帯電話番号に対する電話帳サービスが可能である。
本発明の実施例による移動通信端末機を利用した電話番号所有者の情報提供方法が実現されるネットワーク構成図。 本発明の実施例による電話番号管理プログラムのモジュール構成図。 電話番号所有者が事業者システムに接続し、電話番号情報を登録する過程を示す手続き流れ図。 事業者システムが移動通信端末機に電話番号所有者の情報を提供する過程の一実施例を示す手続き流れ図。 事業者システムが移動通信端末機にバックアップされた、電話番号情報を提供する過程の一実施例を示す手続き流れ図。 移動通信端末機上で既に作成された電話番号リストを利用して電話番号検索を行う過程の一実施例を示す手続き流れ図。 事業者システムに設けられるデータベースの電話番号情報記憶部及びバックアップ情報記憶部のデータ構築例示図。 事業者システムに設けられるデータベースの電話番号情報記憶部及びバックアップ情報記憶部のデータ構築例示図。

Claims (21)

  1. 事業者システムが情報通信網を介して有無線通信端末機に電話番号所有者情報を提供する方法において、
    (a)多数の電話番号所有者の端末機から、少なくとも電話番号および電話番号所有者の氏名や商号を含む電話番号所有者情報を受信して記憶するステップと、
    (b)通信端末機で駆動された電話番号管理プログラムから、電話番号所有者情報が提供される電話番号を受信するステップと、
    (c)既に記憶された電話番号所有者情報のリストで、前記(b)ステップで受信された電話番号に相応する電話番号所有者情報を読み出し、前記電話番号管理プログラムに送信するステップと、
    (d)前記電話番号管理プログラムが、前記(c)ステップで受信された電話番号所有者情報を電話番号とマッチングさせて、電話番号リストを自動的に作成して、通信端末機のメモリに保存するステップとを含むことを特徴とする有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  2. 前記電話番号所有者情報は、カテゴリ情報を付加情報に含むことを特徴とする請求項1記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  3. 前記電話番号所有者情報は、電話番号所有者の電子メールアドレス、 居住地(営業場)アドレス、ホームページアドレス、イメージ情報、略図情報、又は、これらの選択組み合わせを付加情報にさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  4. 前記イメージ情報は、電話番号所有者の 写真イメージ又は広告イメージであることを特徴とする請求項3記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  5. 前記電話番号所有者情報には、前記付加情報の各項目情報を公開にするか、非公開にするかを示す情報をさらに含むことを特徴とする請求項4記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  6. 前記(c)ステップを進めた後、前記電話番号管理プログラムに電話番号所有者情報に対する送信が行われた、電話番号と通信端末機番号を相互マッチングさせ、バックアップするステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  7. 前記電話番号管理プログラムから通信端末機番号を受信すると共に、電話番号リストの復元を要求されるステップと、
    前記バックアップリストから、前記通信端末機番号とマッチングされて記憶された電話番号を読み出すステップと、
    前記読み出された各電話番号に対して既に記憶された電話番号所有者リストから、各電話番号所有者情報を読み出し、前記電話番号管理プログラムに送信するステップと、
    前記電話番号管理プログラムが前記送信された各電話番号所有者情報をもとに、電話番号リストを自動的に作成し、通信端末機のメモリに保存するステップとを、さらに含むことを特徴とする請求項6記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  8. 前記電話番号所有者の情報が提供される電話番号は、通信端末機のメモリに保存された留守電話番号リスト、着信電話番号リスト、発信電話番号リストで選択された、いずれか一つの電話番号であることを特徴とする請求項1記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  9. 前記電話番号所有者の情報が提供される電話番号は、通信端末機のユーザが、直接入力したことを特徴とする請求項1記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  10. 前記通信端末機は、移動通信端末機又は、有線デジタル電話機であることを特徴とする請求項1記載の有無線通信端末機を利用した電話番号所有者情報提供方法。
  11. 電話番号所有者情報が外部から受信されることを条件に、電話番号と電話番号所有者情報で構成される電話番号リストを、自動的に作成する電話番号管理プログラムを搭載した通信端末機に、情報通信網を介して電話番号所有者情報を提供することにより、前記通信端末機で電話番号リストが自動的に作成するシステムにおいて、
    (a)電話番号管理サイトを提供して多数の電話番号所有者の端末機から、少なくとも電話番号及び電話番号所有者の氏名や商号を含む電話番号所有者情報を受信し、データベースで構築する電話番号管理サーバと、
    (b)通信端末機で駆動された電話番号管理プログラムから、電話番号所有者情報が提供される電話番号を受信し、データベースで構築された電話番号所有者情報リストから、前記電話番号に相応する電話番号所有者情報を読み出し、前記電話番号管理プログラムに送信する電話番号情報提供サーバとを含むことを特徴とする電話番号所有者情報提供システム。
  12. 前記電話番号所有者情報は、カテゴリ情報を付加情報にさらに含むことを特徴とする請求項11記載の電話番号所有者情報提供システム。
  13. 前記電話番号所有者情報は、電話番号所有者の電子メールアドレス、 居住地(営業場)アドレス、ホームページアドレス、イメージ情報、略図情報、又は、これらの選択組み合わせを付加情報にさらに含むことを特徴とする請求項11記載の電話番号所有者情報提供システム。
  14. 前記イメージ情報は、電話番号所有者の写真イメージ又は、広告イメージであることを特徴とする請求項13記載の電話番号所有者情報提供システム。
  15. 前記電話番号所有者情報には、前記付加情報の各項目情報を公開にするか、非公開にするかを示す情報をさらに含むことを特徴とする請求項14記載の電話番号所有者情報提供システム。
  16. 前記電話番号情報提供サーバは、前記電話番号管理プログラムに電話番号所有者情報に対する送信が行われた、電話番号と通信端末機番号を相互マッチングさせ、データベースにバックアップすることを特徴とする請求項11記載の電話番号所有者情報提供システム。
  17. 前記電話番号情報提供サーバは、
    前記電話番号管理プログラムから通信端末機番号を受信すると共に、電話番号リストの復元を要求され、
    前記バックアップリストから、前記通信端末機番号とマッチングされて記憶された電話番号を読み出し、
    前記読み出された各電話番号に対して既に記憶された電話番号所有者リストから、各電話番号所有者情報を読み出し、前記電話番号管理プログラムに送信することを特徴とする請求項16記載の電話番号所有者情報提供システム。
  18. 前記電話番号所有者情報が提供される電話番号は、通信端末機のメモリに保存された留守電話番号リスト、着信電話番号リスト又は、発信電話番号リストで選択された、いずれか一つの電話番号であることを特徴とする請求項11記載の電話番号所有者情報提供システム。
  19. 前記電話番号所有者情報が提供される電話番号は、通信端末機のユーザが、直接入力したことを特徴とする請求項11記載の電話番号所有者情報提供システム。
  20. 前記通信端末機は、移動通信端末機又は、有線デジタル電話機であることを特徴とする請求項11記載の電話番号所有者情報提供システム。
  21. 電話番号と電話番号所有者情報を相互マッチングさせ、データベースで構築している電話番号情報提供サーバと、情報通信網を介してネットワーク通信を行うことで、電話番号のみを持って電話番号所有者情報を取得し、電話番号のリストを自動的に作成できる通信端末機において、電話番号リストが記憶されるメモリを備え、ユーザから電話番号を指定され、情報通信網を介して指定された電話番号を送信し、前記電話番号情報提供サーバが送信された電話番号をもとに、データベース化された電話番号情報リストを照会し、該当する電話番号所有者情報を読み出して送信すると、送信された電話番号所有者情報とユーザが、指定した電話番号を相互マッチングさせ、電話番号リストを自動的に作成し、前記メモリに記憶する電話番号管理プログラムを搭載していることを特徴とする通信端末機。
JP2007509395A 2004-04-22 2005-04-20 有無線通信端末機を利用して電話番号所有者情報を提供する方法およびそのシステム Expired - Fee Related JP5062564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040027979A KR100603939B1 (ko) 2004-04-22 2004-04-22 유무선 통신 단말기를 이용하여 전화번호 소유자 정보를제공하는 방법 및 그 시스템
KR10-2004-0027979 2004-04-22
PCT/KR2005/001129 WO2005107294A1 (en) 2004-04-22 2005-04-20 Method for providing information of telephone number owner using wire/wireless communication terminal and system for implementing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506277A true JP2008506277A (ja) 2008-02-28
JP5062564B2 JP5062564B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=35242063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509395A Expired - Fee Related JP5062564B2 (ja) 2004-04-22 2005-04-20 有無線通信端末機を利用して電話番号所有者情報を提供する方法およびそのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7904066B2 (ja)
JP (1) JP5062564B2 (ja)
KR (1) KR100603939B1 (ja)
CN (1) CN1947442B (ja)
GB (1) GB2430578B (ja)
WO (1) WO2005107294A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062878A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Konica Minolta Business Technologies Inc アドレス帳集約管理装置、同装置におけるアドレス帳作成方法及びアドレス帳作成プログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8060534B1 (en) * 2005-09-21 2011-11-15 Infoblox Inc. Event management
KR101137634B1 (ko) * 2006-03-24 2012-04-19 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
JP2009188825A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Ntt Docomo Inc 宛先管理サーバ、宛先管理システム及び宛先管理方法
FI122376B (fi) * 2008-09-10 2011-12-30 Mobiconverge Oy Puhelutiedon siirto
WO2011132909A2 (ko) * 2010-04-22 2011-10-27 Kim Dong Joo 객체지향적 접근 형식의 정보제공서비스 시스템 및 그 방법
CN102123383A (zh) * 2011-01-27 2011-07-13 北京播思软件技术有限公司 一种自动获取未知来电个人信息的方法及***
CN102404460A (zh) * 2011-12-30 2012-04-04 上海华勤通讯技术有限公司 多用户管理***、方法及移动终端
US9319391B2 (en) 2012-07-31 2016-04-19 Level 3 Communications, Llc Law enforcement agency portal
CN103108022A (zh) * 2012-11-07 2013-05-15 无锡成电科大科技发展有限公司 一种号码簿管理***和方法
CN103957512B (zh) * 2014-04-02 2020-04-28 上海触乐信息科技有限公司 一种向移动终端发送商户推广信息的方法、装置和***
US9313340B1 (en) 2015-04-22 2016-04-12 International Business Machines Corporation Testing computerized analysis of communication data
KR20160133775A (ko) * 2015-05-13 2016-11-23 이세용 통신정보 표시 및 접속기능이 구비된 모바일 장치 및 시스템과 그 방법
CN104994001A (zh) * 2015-06-26 2015-10-21 小米科技有限责任公司 信息推荐方法、服务器及终端
CN107846502A (zh) * 2017-09-26 2018-03-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子通讯设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245656A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システム及び発着信制御方法
JPH10178445A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Hitachi Ltd 電子広告システムおよび広告表示端末
JP2001144859A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話帳情報登録方法及び装置
JP2001243251A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 電話番号リストデータ自動作成システム
JP2002044257A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供システム
JP2002056111A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 個人情報の取引方法、取引システムおよび記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803153B1 (fr) * 1999-12-23 2002-03-15 Cit Alcatel Procede d'obtention d'information sur l'identite d'un appelant dans un terminal d'un reseau de communication telephonique
KR20000050070A (ko) 2000-05-15 2000-08-05 유창식 전용서버를 이용한 휴대용 무선단말기 전화번호 조회방법
CN1277396A (zh) * 2000-07-05 2000-12-20 孙巍 一种电子名片的实现方法及其***
KR20020054144A (ko) 2000-12-27 2002-07-06 송문섭 휴대폰 인터넷 서비스를 이용한 가입자 정보 다운로딩장치 및 그 방법
KR20020073865A (ko) 2001-03-16 2002-09-28 이유상 핸드폰을 이용한 개인신상정보 관리시스템
KR20030005085A (ko) 2002-11-06 2003-01-15 표철민 이동통신 단말기 사용자 정보의 자동 저장 방법
US7221748B1 (en) * 2002-11-12 2007-05-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method for linking call log information to address book entries and replying using medium of choice

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245656A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システム及び発着信制御方法
JPH10178445A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Hitachi Ltd 電子広告システムおよび広告表示端末
JP2001144859A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話帳情報登録方法及び装置
JP2001243251A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 電話番号リストデータ自動作成システム
JP2002044257A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供システム
JP2002056111A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 個人情報の取引方法、取引システムおよび記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062878A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Konica Minolta Business Technologies Inc アドレス帳集約管理装置、同装置におけるアドレス帳作成方法及びアドレス帳作成プログラム
US8990222B2 (en) 2008-09-03 2015-03-24 Konica Minolta, Inc. Address book central administration apparatus, address book creation method thereof and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
GB2430578A (en) 2007-03-28
US7904066B2 (en) 2011-03-08
GB2430578B (en) 2009-06-03
CN1947442A (zh) 2007-04-11
KR100603939B1 (ko) 2006-07-24
CN1947442B (zh) 2012-05-09
WO2005107294A1 (en) 2005-11-10
JP5062564B2 (ja) 2012-10-31
KR20050102564A (ko) 2005-10-26
US20080192911A1 (en) 2008-08-14
GB0621802D0 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062564B2 (ja) 有無線通信端末機を利用して電話番号所有者情報を提供する方法およびそのシステム
CN101277501B (zh) 用于生成图形用户界面的***与方法
US7543040B2 (en) System and method for efficiently accessing internet resources
CN102449981A (zh) 链接到联系标识符的动态内容
KR101419010B1 (ko) 휴대용 단말기에서 이미지를 이용한 폰북 제공 방법 및장치
JP2011188520A (ja) 携帯端末
JP2009510623A (ja) リスティングデータのオンラインデータ検証
JP2006506919A (ja) 統合通信id提供システム及びその方法
JPH10257090A (ja) 電子メール用サーバ及び携帯端末装置
JP4676453B2 (ja) 通信端末及びそのプログラム
JP4088405B2 (ja) アドレス検索接続システム
JPH11112716A (ja) Faxデータ管理システムおよびfaxデータ管理用処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002268970A (ja) アクセス方法および情報処理装置および情報提供装置
JP2005348327A (ja) 通信システム、アドレス帳管理サーバ、通信端末、通信方法
JP2003044476A (ja) 情報検索システム
JP2004046680A (ja) コミュニケーションパターン判定方法及びコミュニケーションパターン判定システム
JP7440259B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2012164092A (ja) 通信装置、親密度算出プログラム及び親密度算出方法
JP2003233563A (ja) 電子メール処理システム、方法、プログラム及び記憶媒体
JP4393911B2 (ja) ポリシー管理装置、ポリシー管理システム、通信端末、識別子管理装置、及び、ネットワークサービスアクセス制御方法
JP3242582B2 (ja) データ送信方法およびデータ送信システム
KR20110074801A (ko) 주소록을 이용한 검색시스템 및 방법, 그 검색서버
JP2001339519A (ja) インターネット所在情報と電話番号とを関連づけて案内するシステム。
WO2004102424A1 (ja) 相互リンクシステム、情報処理装置、相互リンク方法、及び、その方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2007018371A (ja) モバイルワンストップ通信方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees