JP2008504585A - 装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器を備えた眼科用ディスプレイ - Google Patents

装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器を備えた眼科用ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2008504585A
JP2008504585A JP2007518658A JP2007518658A JP2008504585A JP 2008504585 A JP2008504585 A JP 2008504585A JP 2007518658 A JP2007518658 A JP 2007518658A JP 2007518658 A JP2007518658 A JP 2007518658A JP 2008504585 A JP2008504585 A JP 2008504585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display according
ophthalmic display
light beam
ophthalmic
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518658A
Other languages
English (en)
Inventor
レナウド モリトン,
ルソー、ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2008504585A publication Critical patent/JP2008504585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C9/00Attaching auxiliary optical parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、光学的画像装置(10)を備えた眼科用ディスプレイに関する。
【解決手段】この光学的画像装置は、光ビーム発生システムの小型スクリーン(20)から放された光ビームを成形し、像(I)が見えるように装着者の眼球(O)まで前記光ビームを導くための機器である。前記光学的画像装置には光軸(A)がある。本発明によれば、このディスプレイは、装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器が備えられている。この調節機器には、前記光軸(A)とほぼ直交する平面上に前記像(I1、I2)の位置を調節する手段が備えられている。
【選択図】図4

Description

本発明は、像またはマルチメディアタイプの情報を投影することを可能にする眼科用レンズと光学的画像装置(optical imager)とを備えた眼科用ディスプレイ(ophthalmologicaldisplay)に関する。本明細書において「レンズ」という用語は、特に、接眼レンズ用フレームに取り付けるのに適した光学システムを意味する。
特許文献1に、投影挿入体(projection insert)を含む眼科用レンズが開示されている。このような投影挿入体は、光ビームを成形する光学的画像装置によって構成される。この光ビームは、電気信号に基づいて小型スクリーン(miniature screen)、レーザダイオードまたは発光ダイオード(LED)から光ビームを発生する電気システム及び光学システムにより供給される。光半導体(optical semiconductor)は装着者の眼球のところまで光ビームを伝播し、その結果、装着者は情報内容を観察することが可能となる。
図1に、従来のディスプレイの例を詳細に示す。
一例として、上記特許文献1に、同じタイプの光学的画像装置が記載されている。
情報を担う電気信号は、ケーブル7を通って小型スクリーン1に送信される。この電気信号に基づいて、バックライト照明(background projector)で明るくされた小型スクリーン1に、情報に応じたピクセルイメージ(pixel image)が映し出される。一例として、コーピン(Kopin)社製サイバーディスプレイ(Cyberdisplay)(登録商標)320カラーのスクリーンを使用することができる。このデバイスは、320×240画素でサイズは4.8mm×3.6mmである。前記スクリーン1は、光学的画像装置5と関連付けられた位置にて機械的インターフェイス(mechanical interface)3により保持されている。防護シェル(protective shell)4が、本発明に係るアセンブリの全部または一部を保護している。スクリーン1は、光学部品8と関係している。ここでは、光学部品8はミラーとレンズである。
光学的画像装置5は、伝播プリズム(propagation prism)5a、カウンタープリズム(counter prism)5b、4分の1波長板(quarterwave plate)5c、裏面球面のマンジャンミラー(spherical Mangin mirror)5dを有している。裏面球面のマンジャンミラーは、平面‐球面レンズ(plano-spherical lens)である。このレンズの球面はアルミニウムめっき処理またはそれと同等の処理により光ビームを反射するようになっている。
この光学的画像装置5には、偏光分離処理体(polarization separator treatment)6も設けられている。偏光分離処理体6は、伝播プリズム5a若しくはカウンタープリズム5bの何れかに複数の薄層を析出させるか、または伝播プリズム5aとカウンタープリズム5bとの間でフィルムを貼り付けることにより設けることができる。
この光学的画像装置5は、成形したレンズ9に埋め込まれている。ハウジングは、その前面が前記レンズの後面と相対する位置にある。このとき、反射要素5eはレンズに含まれている。同じ原理により、ハウジングは、レンズ9の一方の側面に配置されてもよく、この場合、反射要素5eは必要ない。
「レンズ」という単語は、接眼レンズ用フレームに取り付けるのに適した任意の矯正レンズを意味する。この眼科用レンズは、視力の矯正といった従来の機能があり、さらに反射、汚れ、傷などへの対策として被覆を備えている。
図1では、光学的画像装置5の光軸A上に眼球Oの中心があり、像もまた前記光軸A上にあるため、理想的な位置関係を示している。このように完璧な配置は、装着者に対して、レンズ9上またはレンズ9内の光学的画像装置5を正確に位置付けすることにより達成することができる。光学的画像装置5に適合し、かつ接眼レンズ用フレームまたはそれと同等の支持体に取り付けられるレンズは、形態の異なる多くの装着者が有効に使用できるものでなければならない。
米国特許第5886822号
特に、瞳の間隔、つまり装着者の二つの瞳の間の距離は、人によりそれぞれ異なる。その結果、前記接眼レンズには、図2に示す問題が生じる。
図2に、カウンタープリズム5b、4分の1波長板5c及び裏面球面のマンジャンミラー5dを有するレンズ9のみを示し、これらは「コンビナー(combiner)」と呼ばれる立方体5Aで表されている。図2に示すように、コンビナー5Aは窓のような働きをしており、眼球Oが光軸Aからずれた場合には、コンビナー5Aはその規定されたサイズのためにいくらかの光ビームを遮ることとなる。その結果、像Iのある部分(一般的には像Iの周辺部)が暗くなる視覚的弊害であって、像の視認が困難になる口径食現象(vignetting phenomenon)が生じることとなる。図2に示すように、眼球Oが正確に視認できるのは、像のP部位のみである。
この問題を解決するために、本発明では、図3に示すように、ディスプレイを調節することによって像Iの位置を調節し、それにより、像Iの位置を装着者の眼球の位置に正確に適合させ、装着者はコンビナー5Aで構成される窓を通じて像I全体を視認することができるようにした。
本発明は、外形寸法は従来と変わらず、調節操作も容易であるディスプレイでありながら、上記問題を解決した。
本発明は、光ビーム発生システム(light beam generator system)の小型スクリーンから放射された光ビームを成形して、像が見えるように装着者の眼球まで前記光ビームを導く光学的画像装置を備えた眼科用ディスプレイを提供する。前記光学的画像装置には光軸がある。前記光学的画像装置は、接眼レンズ用フレームに取り付けられるレンズに埋め込まれている。このディスプレイには、装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器が備えられているという特徴がある。前記調節機器は、前記光軸と直交する平面上に前記像の位置を調節する手段を備えている。前記調節機器は、前記光ビーム発生システムを収納しているハウジング内部にある。
前記光ビーム発生システムは、固定板と呼ばれる固定部品を備えている態様が好ましい。この固定部品は、前記スクリーンをその長手方向に移動させることが可能な可動性連結部(moving connection)を介して前記スクリーンとつながっている。
本発明では、前記ハウジングは、周囲の環境(surrounding medium)、衝撃、及び押しつぶし(flattening)の危険から前記光ビーム発生システムを防禦する機能だけでなく、密閉機能も有している。最後に設置される前記ハウジングは、取り外し可能であることが好ましい。前記ハウジングは、固定板または固定部品に保持されることにより設置される。
前記スクリーンは、前記可動性連結部(moving connection)を介して第一固定板とつながった第二固定板に固定されている。
前記可動性連結部は弾性的で変形可能な要素であり、変形しやすいブラケット(bracket)で構成されるのが好ましい。
この変形可能な要素のサイズ及び位置的特性は、有限要素計算法(finite element type calculation methods)により計算できる。その結果、移動位置が決定される。
前記可動性連結部は、アクチュエータ装置(actuator device)によって位置決め調節ができるという利点がある。
前記アクチュエータ装置は、前記ハウジング内部に収納されている。
第一の実施態様では、前記アクチュエータ装置は偏心シリンダー(eccentric cylinder)を備えたノブ(konb)を有しており、前記ノブはハウジングの固定部に対して回動し、前記偏心シリンダーは前記第二固定板に当接している。
このアクチュエータ装置には、自動的にプレストレスを与えるのに適しているという利点があるため、緩みを回避し、ノブに与える必要な力を決めることができる。その結果、装着者にとっては使いやすさが改善され、像の損傷が回避できる。さらに、同方向に続けてノブを回すことにより、可動性固定板(moving plate)は、その可動域ならどこでも位置取りすることができる。さらに、ノブは相対的に大きいサイズを有しているので、大変微細な移動であっても正確に行うことができる。
第二の実施態様では、前記アクチュエータ装置は、ハウジングの固定部位を横貫した状態で螺合されたねじであり、該ねじが前記第二固定板に当接したものである。
アダプターは、前記ディスプレイに対して基準となる位置(reference position)にあって、少なくとも二つの止め金具(stud)の作用によって、前記調節機器を搭載した光ビーム発生システムと連結した態様が好ましい。
この実施態様には、様々な光学的機能及び機械的機能が相互に切り離され非干渉化されるという利点がある。おのおのの部位は、おのおの単一の機能のみを発揮するため、機械的にも光学的にも最大限の正確さを実現できる。前記アダプターによって、確実に前記調節機器を光学的画像装置に対して適当な位置に置くことができる。
さらに、前記アダプターは、前記固定板に固定されるのが好ましい。
前記アダプターは、接着、螺合、その他適当な手段によりレンズに固定される。
前記光ビーム発生システムと前記アダプター間の連結は、取り外し可能であってもよい。
前記固定板には、付随的光学部品(associated optical component)も設けられている。
前記光学的画像装置は、レンズに埋め込まれた形態が好ましい。
本発明について、図を用いながら以下に詳細に記載する。この図は、本発明の好ましい態様を示したに過ぎず、本発明は、図に記載した態様に限定されるものではない。
図1は、従来のディスプレイを示した平面図である。
図2は、従来のディスプレイの技術的問題を示した説明図である。
図3は、本発明に係るディスプレイによる解決手段を示した説明図である。
図4は、本発明に係るディスプレイを示した平面図である。
図5は、本発明において使用される、装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器を図示したものである。
図6は、本発明において使用される、装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器の正面図である。
図7は、上記装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器の平面図である。
図8は、上記装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器の背面図である。
図9は、本発明に係るディスプレイの一部を構成するアクチュエータ装置の第1の実施態様を示したものである。
図10は、本発明に係るディスプレイの一部を構成するアクチュエータ装置の第2の実施態様を示したものである。
図4に、本発明に係るディスプレイを示す。
この眼科用ディスプレイは、ハウジング30内に配置された小型スクリーン20から発せられる光ビームを成形し、装着者の眼球Oまで前記光ビームを導く光学的画像装置10を備えており、これにより情報内容を可視化する。前記光学的画像装置10は、図1に記載した画像装置と同型のものである。ハウジング30は、レンズの裏面(rear face)に設けられている。光ビームを90°の角度で反射させる反射要素12もまた、レンズ11に埋め込まれている。その結果、前記光ビームは光学的画像装置10中をその長手方向に伝わることとなる。
本発明は、図4に示す光学的画像装置及び上記反射要素12を用いない光学的画像装置の両方に使用することができることは明らかである。上記反射要素12を用いない光学的画像装置のとき、ハウジング30は、光学的画像装置を備えたレンズ(または接眼レンズ)11の側面とつなげられることとなる。
まず、アダプター13は、接着性のものでレンズ11と正確に固着され、前記調節機器が前記アダプター13に固定される。前記アダプター13には垂直側面が二つあるため、前記アダプター13を、光学的画像装置(正確には反射要素12)に対して、的確に位置付けることが可能となる。
前記調節機器は第一固定板21を有しており、この第一固定板21は調節可能な可動性連結部22を通じて小型スクリーン20とつながっている。また、第一固定板21は、さらに図示した光学部品23(例えばレンズ)も保持している。この第一固定板21はアダプター13に固定されている。
図4に示すように、前記可動性連結部22を調節することによって、前記スクリーン20がその長手方向(例えばP1地点から破線で表したP2地点まで)に移動する。これにより、像I1が光軸Aに対してほぼ直交する面(例えば像I2で表したような面)に移されるため、像I1を視認することが可能となる。
図5A及び5Bに可動性連結部22を示す。
前記光ビーム発生システムは、固定部位である第一固定板21を備え、第一固定板21は、可動性連結部(moving connection)22を介して前記スクリーン20とつながっている。前記可動性連結部22により、前記スクリーン20を矢印で示したその長手方向に移動させることが可能となる。その結果、像が光軸に対してほぼ直交する面に補正されて、像を視認することが可能となる。このために、小型スクリーン20は、可動性連結部22を介して第一固定板21と連結した第二固定板24に固定されている。
上記した瞳の間隔にあわせる調節装置の好ましい実施態様を、図6〜8に詳細に示す。ただし、ハウジング30は示していない。
アダプター13は、ほぼ四角形の厚板である。その外側表面13Aは、接着性のものでレンズと固着されている。第一固定板21が、3つの止め金具13Bを介してアダプター13に固定されている。図8に示すように、この止め金具13Bは、アダプター13に設けられた止め金具挿入用の開口部にはめ込まれる。上記3つの止め金具により、アダプター13の正確な位置付けが可能となる。さらに、アダプター13は、止め金で締められている杭(snap-fastening peg)13Cを備えている。この杭13Cは、第一固定板21に設けられた二本の弾力性のある棒(resilient rod)21Aの間にて、止め金で締められている。従って、取り外し可能な手段にて、前記第一固定板21がアダプター13に保持されることとなる。
上記第一固定板21には、小型スクリーン20の下流側に光学部品(図によれば正確にはレンズ23)が設けられている。このレンズ23は、光ビームFの方向を変える。つまり、このレンズ23は、小型スクリーン20からの光ビームFを入射面23Aにて受けると、光ビームFの方向を変えて、出射面23Bから接眼レンズに組み込まれた光学的画像装置に向けて光ビームFを発する。
小型スクリーン20は、第二固定板24に設けられている。この第二固定板24は、弾性的で変形可能な要素(elastically-deformable element)からなる可動性連結部22を介して、第一固定板21とつながっている。その結果、小型スクリーン20は、矢印F1の方向への移動が可能となり、従って、光ビームFの伝播路を変更できる。
このために、第一固定板21には、レンズ23の入射面23Aの光軸にほぼ平行な基板(base)21Bと、前記基板21Bに対して垂直であり前記基板21Bの複数の側面の一つに配置された突起部21Cが設けられている。この突起部21Cは、変形しやすいフォーク状の形態をした連結部22の第一分岐部22Bと接している。前記フォーク状連結部22のもう一方の分岐部22Aは、第二固定板24の突起部24Cと接している。図7に、上記両固定板21、24と可動性連結部22が接している態様を示す。前記突起部21C、24Cの端部には溝(slot)があり、おのおのの分岐部22A、22Bに設けられたくい(peg)が、対応する前記溝に嵌入されている。
前記ハウジング30外側のアクチュエータ装置を操作することにより、分岐部22A及び22Bを相互に関連付けて矢印F1の方向に動かすことができる。図6から図9では、前記アクチュエータ装置は、ノブ25で構成されている。
図6から図8では単なる外観としてアクチュエータ装置のノブ25を示しているが、図9では当業者がアクチュエータ装置の構造を理解できるよう示す。
図9に、第一固定板21、可動性である第二固定板24及び弾性的で変形可能な可動性連結部22を示す。
前記ノブ25は、軸Bを回転軸として回動する。このノブ25には、第二固定板24に当接している偏心シリンダー25Aが設けられている。図9に詳細に示すように、ノブ25の回動により、第二固定板24に当接している偏心シリンダー25Aが第二固定板24を押し、ノブ25が第二固定板から離れると、第二固定板24は可動性連結部22の復元力により元の位置に戻って、第二固定板24と偏心シリンダー25Aが再び当接した状態となる。
アクチュエータ装置のその他の実施態様として、図10に示すように、ノブ25に替えてねじ26が使用されてもよい。より一般的には、ノブ25に替えて調節可能な当接部(adjustable abutment)が使用されてもよい。ねじ26は、第一固定板21に設けられたねじ穴に横貫された状態で螺合され、ねじ26の先端が可動性である第二固定板24に当接している。
図5〜9にはハウジング30を記載していないが、図4に示すように、第一固定板21と第二固定板24は前記ハウジング30中に収納されている。
従来のディスプレイを示した平面図である。 従来のディスプレイの技術的問題を示した説明図である。 本発明に係るディスプレイによる解決手段を示した説明図である。 本発明に係るディスプレイを示した平面図である。 本発明において使用される、装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器を示したものである。 本発明において使用される、装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器の正面図である。 上記装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器の平面図である。 上記装着者の瞳の間隔に合わせるための調節機器の背面図である。 本発明に係るディスプレイの一部を構成するアクチュエータ装置の第一の実施態様を示したものである。 本発明に係るディスプレイの一部を構成するアクチュエータ装置の第二の実施態様を示したものである。

Claims (13)

  1. 光ビーム発生システムの小型スクリーン(20)から放射された光ビームを成形して、像(I)が見えるように装着者の眼球(O)まで前記光ビームを導く光学的画像装置(10)を備えた眼科用ディスプレイであって、
    光軸(A)のある前記光学的画像装置(10)が、接眼レンズ用フレームに取り付けられるレンズに埋め込まれ、
    装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器が、前記光軸(A)と直交する平面上に前記像(I)の位置を調節する手段を備えており、前記光ビーム発生システムを収納したハウジング内部に設けられていることを特徴とする眼科用ディスプレイ。
  2. 前記光ビーム発生システムが、前記小型スクリーン(20)をその長手方向に移動させることを可能とする可動性連結部(22)を介して、前記小型スクリーン(20)とつながっている第一固定板(21)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の眼科用ディスプレイ。
  3. 前記小型スクリーン(20)が、前記可動性連結部(22)を介して前記第一固定板(21)とつながる第二固定板(24)に固定されていることを特徴とする請求項2に記載の眼科用ディスプレイ。
  4. 前記可動性連結部(22)が、弾性的で変形可能な要素であることを特徴とする請求項2または3に記載の眼科用ディスプレイ。
  5. 前記弾性的で変形可能な要素が、変形しやすいフォーク状の形態物であることを特徴とする請求項4に記載の眼科用ディスプレイ。
  6. 前記可動性連結部(22)の位置が、アクチュエータ装置により調節されることを特徴とする請求項2ないし5の何れか1項に記載の眼科用ディスプレイ。
  7. 前記アクチュエータ装置が、前記ハウジング(30)内に収納されていることを特徴とする請求項6に記載の眼科用ディスプレイ。
  8. 前記アクチュエータ装置が、前記ハウジング(30)の固定部に対して回動するノブ(25)を有しており、前記ノブ(25)に、前記第二固定板(24)に当接した偏心シリンダー(25A)が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の眼科用ディスプレイ。
  9. 前記アクチュエータ装置が、前記ハウジング(30)の固定部位を横貫した状態で螺合されたねじ(26)を有し、該ねじ(26)が前記第二固定板(24)に当接していることを特徴とする請求項7に記載の眼科用ディスプレイ。
  10. 前記眼科用ディスプレイに対して基準となる位置にあり、少なくとも二つの止め金具(13B)によって、前記調節機器を搭載した前記光ビーム発光システムと連結されたアダプター(13)を備えていることを特徴とする請求項1ないし9の何れか1項に記載の眼科用ディスプレイ。
  11. 前記アダプター(13)が、前記第一固定板(21)に固定されていることを特徴とする請求項10に記載の眼科用ディスプレイ。
  12. 前記光ビーム発生システムと前記アダプター(13)との間の連結が、取り外し可能であることを特徴とする請求項10または11に記載の眼科用ディスプレイ。
  13. 前記第一固定板(21)に、付随的光学部品(23)が設けられていることを特徴とする請求項2ないし11の何れか1項に記載の眼科用ディスプレイ。
JP2007518658A 2004-07-02 2005-06-21 装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器を備えた眼科用ディスプレイ Pending JP2008504585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0451426A FR2872587B1 (fr) 2004-07-02 2004-07-02 Afficheur ophtalmique comportant un dispositif de reglage a l'ecart pupillaire de l'utilisateur
PCT/FR2005/050475 WO2006030137A1 (fr) 2004-07-02 2005-06-21 Afficheur ophtalmique comportant un dispositif de reglage a l'ecart pupillaire de l'utilisateur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504585A true JP2008504585A (ja) 2008-02-14

Family

ID=34946038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518658A Pending JP2008504585A (ja) 2004-07-02 2005-06-21 装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器を備えた眼科用ディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7791806B2 (ja)
EP (1) EP1763695B1 (ja)
JP (1) JP2008504585A (ja)
KR (1) KR20070057142A (ja)
AT (1) ATE519140T1 (ja)
FR (1) FR2872587B1 (ja)
WO (1) WO2006030137A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8786686B1 (en) * 2011-09-16 2014-07-22 Google Inc. Head mounted display eyepiece with integrated depth sensing
US8792189B2 (en) * 2012-01-26 2014-07-29 Bibek Sahu Personal media viewing device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787422A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示装置
JPH11352903A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Nec Corp 画像表示装置
JP2000511306A (ja) * 1996-10-08 2000-08-29 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡及びフェースマスクに対するイメージコンバイニングシステム
JP2001318338A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nikon Corp 電子眼鏡
JP2002539498A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡又他の頭部・ボーン・フレームのコンパクトな画像ディスプレイ・システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU197469B (en) * 1987-10-23 1989-03-28 Laszlo Holakovszky Spectacle like, wearable on head stereoscopic reproductor of the image
US5880773A (en) * 1991-12-27 1999-03-09 Sony Corporation Head mounted display configured to a user's physical features
US5486841A (en) * 1992-06-17 1996-01-23 Sony Corporation Glasses type display apparatus
US5539422A (en) * 1993-04-12 1996-07-23 Virtual Vision, Inc. Head mounted display system
US6177952B1 (en) * 1993-09-17 2001-01-23 Olympic Optical Co., Ltd. Imaging apparatus, image display apparatus and image recording and/or reproducing apparatus
US6310733B1 (en) * 1996-08-16 2001-10-30 Eugene Dolgoff Optical elements and methods for their manufacture
KR100406945B1 (ko) * 2001-02-19 2003-11-28 삼성전자주식회사 착용형 디스플레이 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787422A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示装置
JP2000511306A (ja) * 1996-10-08 2000-08-29 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡及びフェースマスクに対するイメージコンバイニングシステム
JPH11352903A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Nec Corp 画像表示装置
JP2002539498A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡又他の頭部・ボーン・フレームのコンパクトな画像ディスプレイ・システム
JP2001318338A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nikon Corp 電子眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070057142A (ko) 2007-06-04
WO2006030137A1 (fr) 2006-03-23
FR2872587B1 (fr) 2006-09-29
US7791806B2 (en) 2010-09-07
EP1763695B1 (fr) 2011-08-03
FR2872587A1 (fr) 2006-01-06
EP1763695A1 (fr) 2007-03-21
US20080049339A1 (en) 2008-02-28
ATE519140T1 (de) 2011-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9851565B1 (en) Increasing effective eyebox size of an HMD
US10838209B2 (en) Head mounted imaging apparatus with curved lenslet array
US5384654A (en) Image observation device
US8582209B1 (en) Curved near-to-eye display
JP5059937B2 (ja) 表示装置
US20180003978A1 (en) Display devices with reflectors
JP5485093B2 (ja) 頭部装着型画像表示装置
US6751026B2 (en) Head-mounted display
US8294994B1 (en) Image waveguide having non-parallel surfaces
US6963379B2 (en) Head-mounted display
JP2016533518A5 (ja)
JP2016192630A (ja) ヘッドマウントディスプレイ及び画像表示装置
US20210333559A1 (en) Electronic device
JP4856634B2 (ja) 焦点調節用機器を備えた眼科用ディスプレイ
JP2020112713A (ja) ウエアラブル画像表示装置
JP2008504585A (ja) 装着者の瞳の間隔に合わせる調節機器を備えた眼科用ディスプレイ
JP2002365585A (ja) 頭部装着用ディスプレー用光学システム
KR20160104342A (ko) 허상 표시 장치
US20240061256A1 (en) Head-mounted display apparatus, optical unit, and manufacturing method of optical unit
JP2021086052A (ja) 頭部装着型表示装置及び表示方法
JP2002182148A (ja) 画像表示装置および画像表示システム
US20240061258A1 (en) Head-mounted display apparatus and optical unit
US20220276492A1 (en) Optical module and head-mounted display apparatus
CN211928311U (zh) 显示光学***及头戴设备
JP7392433B2 (ja) 頭部装着型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121214