JP2008500788A - 帯域幅拡張に低複雑性cdma層を使用する超広域帯ofdm信号の送受信機 - Google Patents

帯域幅拡張に低複雑性cdma層を使用する超広域帯ofdm信号の送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008500788A
JP2008500788A JP2007517569A JP2007517569A JP2008500788A JP 2008500788 A JP2008500788 A JP 2008500788A JP 2007517569 A JP2007517569 A JP 2007517569A JP 2007517569 A JP2007517569 A JP 2007517569A JP 2008500788 A JP2008500788 A JP 2008500788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ofdm symbol
sequence
ofdm
augmented
suffix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007517569A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ、ラッゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008500788A publication Critical patent/JP2008500788A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/692Hybrid techniques using combinations of two or more spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • H04L5/0021Time-frequency-code in which codes are applied as a frequency-domain sequences, e.g. MC-CDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0022PN, e.g. Kronecker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26025Numerology, i.e. varying one or more of symbol duration, subcarrier spacing, Fourier transform size, sampling rate or down-clocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

OFDM信号処理の複雑性を制限しながら高帯域OFDM信号を送受信する方法および装置が記載されている。帯域幅拡張は、全OFDMシンボルの反復によって達成され、反復の極性は、長いPNコードによって決定される。この技術は、完全に白いスペクトルを保証する。ゼロサフィックスOFDMシンボルの使用によって、受信機において逆拡散するために単一の低レートのRAKEフィンガーを維持しながらでさえ、マルチパス・チャネルに対する耐性を高めることができる。

Description

高速無線PAN(Personal Area Network)の超広帯域送信にOFDMを使用することはすでに知られており、提案されている。これらのシステムは、現在存在する電子機器からの偶発的な放出の制限未満で動作するように提案されているが、それにも関わらず、3m範囲内では最高480MBps、10m範囲にわたっては110Mbpsのデータ・レートを提供する。妥当な複雑性により、こうしたシステムに528MHzの基本的な帯域幅を占有させることができ、占有されている帯域幅に整数倍(一般に3)を掛けるために周波数ホッピングの追加の層が適用される。
また、1秒当たり約14億チップのチップ・レートを使用し、上述のチップ・レートでの乗算および累積の操作を実行する必要がある関連のRAKE受信機またはチャネル整合フィルタ(channel matched filter)を使用する、純粋な直接スペクトラム拡散システム(direct sequence spread spectrum system)を使用することも知られており、提案されている。さらに、低誤りフロアを得るために、判定帰還型等化器などの等化器が必要とされる可能性がある。
OFDMと周波数ホッピングとの組み合わせは、原則的にはよく働くが、管理機関は、今のところ、こうしたシステムの干渉特性および許容電力レベルに関してまだ未決定である。許容されている平均電力は、信号の平均電力スペクトル密度に従って設定されるため、ホッピングは、実質的に、最大出力をN倍増加させる。この場合、Nは、ホップ数であり、ある帯域幅受信機への干渉影響を同じ倍数増加させ得る。これは、C帯域衛星パラボラアンテナなど、広帯域衛星受信機システムに特に問題である。この潜在的な制約を考えると、OFDM信号の帯域幅拡張を可能にし、しかし周波数ホッピングに依存しない方法が求められている。
直接スペクトラム拡散に基づく代替の方式がすでに提案されてはいるが、デジタル信号処理が使用されていると仮定すると、相関器が1秒当たり10億サンプルを超えて実行しなければならないこと、および、許容できるRAKE受信機を形成するために複数の相関器が必要となることを考えれば、その解決策の信号処理の複雑性は、許容できないことがある。ICプロセス形状の低減に伴うデジタル回路の複雑性のムーアの法則の低減のために、デジタル信号処理は、かなり望ましい。
提案された信号波形は、反復によってアップサンプリングされたOFDMシンボルである。この反復は、全OFDM信号単位で、時間領域で行われる。任意の反復によってもたらされるスペクトル・リップルを避けるために、2つの手段が使用される。
1.一般にOFDMシンボルで見られるサイクリック・プレフィックスの代わりに、ゼロ・エネルギー・サフィックス(zero energy suffix)が使用される。
2.反復されるOFDMシンボルは、送受信機で知られている長いPNシーケンスによって極性の反転を受けやすい。
チャネルは、本質的に、反復の長さにわたって時不変であるため、受信機は、既知のPNシーケンスに従って、単純な加算または減算によって元のOFDMシンボルを復元することができる。最後に、高速フーリエ変換(FFT)に適用されるサンプルの所望の周期不変特性(cyclic−invariant property)を強いるために、各逆拡散OFDMシンボルに対して重複加算演算(overlap and add operation)が実行される。
FFTを通過した後、周波数領域サンプルは、各周波数ビンを、周波数領域チャネル推定の対応するビンの複素共役で割ることによって等化され得る。同様に、M−ary PSKなど、復調に振幅精度が必要ない場合、チャネルによってもたらされる位相偏移を逆回転するために、同じ量の複素共役の乗法が使用されてもよい。
反復によるOFDM信号のアップサンプリングは、必要とされるIFFTおよびFFTのスループットは変えないが、占有されている帯域幅を増大させることが新たにわかっている。送信機において周波数領域で行われるフィルタリングは、形状がこの新しいアップサンプリング・プロセスによって保持され、低帯域外放出、および通常の柔軟なスペクトル無線に適するようになる。
図1の送信機のブロック図は、送信機セクションの考え得る1つの実施形態を示している。一例として、QPSK変調が選択されている。図1内で、「/2」の表記は、複素信号を表すために使用されている。
最初の5つのブロックは、大まかに参照番号110によって示されており、当分野では、これらは、情報ビットのランダム・ソース、前方誤り訂正符号化、続いてQPSK変調器を含むことが知られている。IFFTの周波数ビンは、QPSKシンボルで満たされる(オプションで、ゼロは、d.c.、および周波数領域内のゼロ・エネルギーが望まれているところに挿入されてもよい。さらに、パイロット・トーンがこのポイントに挿入されてもよい)。最長の有意のチャネル・インパルス応答以上になるように設計されている長さのゼロ・エネルギー・サフィックスが付加される。
UWBシステムの問題の1つは、許容できるハードウェアの複雑性の範囲内の帯域幅を非常に広範に占有することである。非常に広範な帯域幅が占有されていない場合、送信された信号の要求されている信号電力が極度に低いため、受信された信号は使用不可になる。この問題は、帯域幅の拡張を使用して、図1の送信機で対処される。図1の実施形態において、帯域幅の拡張は、「全OFDMシンボルの反復によるアップサンプル」と表示されているブロック111で行われる。(その関連のサイクリック・サフィックスを含む)各OFDMシンボルを反復する回数は、実装に依存する。一実施形態において、4の係数が使用されてもよく、その結果同じ倍数の帯域幅の拡張がもたらされる。
OFDMシンボルの各コピーは、バイポーラ(+1,−1)PN生成器113によって生成されたPNシーケンスの現在値に従って、逆にされるか、逆にされないかのいずれかである。PNシーケンスの指数は、送信されたOFDMシンボルごとに1つ増分される。言い換えれば、PNシーケンス・レートは、OFDMシンボル・レートと同じである。事実上、図1に示されているような乗算器115を使用するより、PN生成器の現在の極性に従って、バッファに入れられている各OFDMサンプルの符号が、バッファ内で逆にされる、または逆にされないようにしてもよい。PN生成器がなければ、OFDMシンボルの反復は、過度の「スペクトル・リップル」を生成することになり、すなわち、時間領域内の未変更の反復を可能にすることによって、波形の自己相関は、理想のDiracインパルスから逸脱することになり、このことは、周波数領域内で、パワー・スペクトル密度が白以外であることを意味する。
元の情報ビットを表すサンプルの数は、図1のブロック111で適用された各全OFDMシンボルの反復数に相当するN倍増加する。反復されたOFDMシンボルがアナログ領域に変換されるサンプリング・レートは、拡散が適用されない状況に関して、(同じN倍の)帯域幅の拡張をもたらすのに相当するN倍増加する。
ブロック111における可変拡散率Nを、対応するPN生成器113のレートの増加と併用することは、係数Nが可変でもよい低複雑性帯域幅拡張方式を提供することを意図する。係数Nを変えることによって、ユーザ・データ・レートは、拡散ゲインと引き換えにされて、占有された同じ帯域幅を維持しながら、エンド・ユーザ・データ・レートの有利な拡張性および柔軟性をもたらすことができる。この柔軟性は、3G携帯電話で使用されている直交可変拡散率(OVSF)符号によって提供されるものと似ている。
PNシーケンスは、アップサンプリング比Nのサポートされている最大値にわたって反復が回避されることを保証するほど長いだけでよい。簡単にするために、PNシーケンスの位相は、OFDMシンボルのバーストの開始にプリアンブルの末尾に同期されてもよい。必要な場合、ピコネット間の交差通信の確率を最低限に抑えるために、異なるPNシーケンスが同じスペクトルの割り振りで動作する異なるピコネットに使用されてもよい。しかし、使用されているPNシーケンスが、所与のピコネットまたはピアツーピア通信セッションの間にわたって変わる必要はない。
送信機の最終ステップは、デジタル−アナログ変換、および適したRF搬送周波数へのベースバンド信号の周波数シフトである。これらのステップは、大まかに参照番号120によって示されており、従来の方式に従うものであり、ここではこれ以上説明する必要はない。
図2のブロック図は、無線周波数チャネルにおいて、マルチパス遅延拡散があると、帯域幅拡張済みOFDM信号を受信するように設計されている受信機アーキテクチャを示している。
図2の上半分に、従来の直接下方変換受信機(direct down-conversion receiver)、次いで1対のアナログ−デジタル変換器、および複素サンプル整形器(complex sample former)が、共に大まかに参照番号210によって示されている。図の下半分の残りは、企図されている数値信号処理の一例を示している。一例として、チャネル推定および同期は、初期プリアンブル(前提とされるが送信機には示されていない)から導出される。したがって、複素サンプルは、まず、プリアンブル検出ブロック211、続いて同期ブロック213、およびチャネル推定ブロック215に適用される。ローカルPNシーケンス生成器217の位相およびタイミングは、プリアンブルとのこの初期同期から得られる。送信機によって行われるものを逆にする極性の反転は、「N個のOFDMシンボルを格納し、付加的に組み合わせる」と表示されているブロック221のすぐ前に挿入されているデジタル乗算器219によって表される。
受信機での帯域幅/レート低減は、上記の「N個のOFDMシンボルを格納し、付加的に組み合わせる」ブロック221によって行われる。この演算は、簡単な加法演算であり、したがって複雑性は相対的に低い。
「重複加算」ブロック223は、その後のFFT演算225に必要な周期特性を作り出す責任を負う。この概念は、受信されたシンボル・ブロックに、チャネル・インパルス応答による「巡回たたみ込み」を施したように見せることである。これは、周波数領域のサンプルの除算が対応する巡回逆たたみ込みプロセス(inverse circular deconvolution process)に等しいからである。
図3に示されるように、使用された手順は、OFDMシンボルの終了の後で受信されたサンプルを取得し、それらをOFDMシンボルの先頭の対応する数のサンプルに追加することである。例えば、OFDMシンボルが、128サンプル長と、続いてゼロ・エネルギー・サフィックスの32サンプルとである場合、OFDMシンボルの末尾にある対応する32サンプルは、受信されたOFDMシンボルの最初の32サンプルに追加されるべきである。
再度図2を参照すると、FFT(ブロック225)の後、除算ブロック227は、対応する周波数領域チャネル推定による各FFTビンの周波数領域における除算を実行する。上述したように、これは、巡回逆たたみ込みに対応し、チャネル・インパルス応答の効果を逆にする。一部の場合、QPSK変調が関与するこの例など、除算の代わりに、便利に複素共役乗算が使用されてもよい。参照番号230によって一般に示されているように、QPSK復調後、有用な情報ビット・ストリームを復元するように、通常のFECアルゴリズムが適用される。
図4〜図8は、通信リンクでの様々なポイントでの波形例およびパワー・スペクトルを示している。図4〜図8では、各バーストの後、ゼロ・エネルギー・サフィックスに相当するある期間の沈黙が続く。4つのバーストとその関連のゼロ・エネルギー・サフィックスとのグループは、単一のOFDMシンボルとその関連のサイクリック・プレフィックスまたは代替ではゼロ・エネルギー・サフィックスとに以前使用された期間と同じ持続時間で送信されてもよい。図5の送信済み信号のPSDと比較して、図7に示されている受信機でのフェーディング誘導PSD(fading-induced PSD)のバリエーションに留意されたい。重複加算演算を含む受信機での信号処理は、十分な拡散ゲインを提供して、送信された情報を、非常に低いエラー確率(図8)で復元できるようにする。
(代替実施形態)
1.占有されているスペクトルがサンプリング・レート未満であるように1ブロックのトーンがゼロに設定されることを除いて、上記で指定された送受信機。これは、1回の操作でアップサンプリングおよびフィルタリングを得るために、送信機においてIFFTを有効に使用する。
2.各OFDMシンボルの反復数の対応する増加に伴い、OFDMシンボルのサイズが動的に調整され得ることを除いて、上記で指定された送受信機。したがって、サンプリング・レートを一定に保っている間、データ・レート対拡散ゲインは、必要に応じて調整されてもよい。
3.変調方式はQPSKに固定されず、使用可能なSNRに従って選択されてもよいことを除いて、上記で指定された送受信機。
4.ゼロ・エネルギー・サフィックスの長さを、励磁されたOFDMシンボルの長さに等しく、それを超えない値に増加できる、上記で指定された送受信機。
5.低データ・レートに適した「希薄な」変調方式のために、ゼロ・エネルギー・サフィックスの長さがOFDMシンボルの励磁された部分の長さを超える、上記で指定された送受信機。受信機での重複加算演算は、OFDMシンボルの励磁された部分の長さに制限されることになる。
6.上記で指定された受信機であるが、ある振幅閾値を超えるサフィックス・サンプルにのみ重複加算演算が適用される受信機。
7.送信(ゼロ・エネルギー・サフィックス)のゼロ・エネルギー部分中に節電技術を使用する、上記で指定された送信機。こうした節電は、RF、アナログ、および混合の信号成分、特にDACで行われてもよい。
8.周波数領域チャネル等化を達成するために、複素除算の代わりに複素共役乗算を使用する、上記で指定された受信機。
9.重複加算処理の代わりに、MMSEなどの改良された等化方式が使用される、上記で指定された受信機。
(用途)
本発明は、一般に、信号処理のオーバーヘッドが低く、マルチパス・チャネル効果に対する弾力性が高い、OFDM波形の拡散および逆拡散の問題に適用できる。
1つの特定の用途は、高レートの短距離通信リンク用の超広帯域システムにある。特に、IEEE(802.15.3a)での現在の標準の活動では、周波数ホップ信号に対する規制上の抵抗に打ち勝つ手段としてこれらの技術を使用することを選択することができる。
認識無線とソフトウェア定義無線との将来の標準では、現行の干渉条件に従って広幅の帯域幅を選択的に占有するために、このような方式を使用してもよい。柔軟性のある不規則なスペクトルの占有は、送信機において、選択されたFFTビンをゼロ・エネルギーに設定することによって使用可能である。
上記の利点を鑑み、UWBの将来の国際標準は、この技術に基づいた変調を選択することができる。
本明細書に記載された原理による送信機を示すブロック図である。 本明細書に記載された原理による受信機を示すブロック図である。 重複加算演算を示す図である。 送信されたエンベロープ波形例を示す信号図である。 送信されたエンベロープ波形のパワー・スペクトル密度(PSD)を示す信号図である。 受信されたエンベロープ波形例を示す信号図である。 送信されたエンベロープ波形例のPSDを示す信号図である。 受信機の出力でのQPSK散布図を示す信号図である。

Claims (25)

  1. OFDMシンボルを生成することと、前記OFDMシンボルを反復して増大されたシーケンスを生成することと、前記増大されたシーケンスを選択的に逆にして、改良されたスペクトル特性を示す変更済みの増大されたシーケンスを得ることと、前記変更済みの増大されたシーケンスを送信することとを備える信号方式。
  2. わずかなエネルギーのサフィックスを前記OFDMシンボルに付加することを備える請求項1に記載の方法。
  3. 全OFDMシンボルが選択的に逆にされる請求項1に記載の方法。
  4. 全OFDMシンボルがPNコードに従って選択的に逆にされる請求項1に記載の方法。
  5. 前記OFDMシンボルの1ブロックのトーンが、スペクトル整形を達成するためにゼロに設定される請求項1に記載の方法。
  6. 前記OFDMシンボルのサイズおよび反復係数が、一定のサンプル・レートを維持しながら、反比例して動的に変更される請求項1に記載の方法。
  7. 適用された変調を動的に変えることを備える請求項1に記載の方法。
  8. わずかなエネルギーのサフィックスを各OFDMシンボルに付加することを備える請求項1に記載の方法。
  9. 前記わずかなエネルギーのサフィックスが、前記OFDMシンボルの励磁された部分の長さ以下のものである請求項8に記載の方法。
  10. 前記わずかなエネルギーのサフィックスが、前記OFDMシンボルの励磁された部分の長さより長いものである請求項8に記載の方法。
  11. 選択されたアクティブ成分に関して電力管理ステップを行い、前記わずかなエネルギーのサフィックスの出現中に、前記アクティブ成分により少ない電力を供給することを備える請求項8に記載の方法。
  12. OFDMシンボルが反復され、結果として得られた増大されたシーケンスが選択的に逆にされた変更済みの増大されたシーケンスを受信することと、前記OFDMシンボルの反復インスタンスを組み合わせて、合成OFDMシンボルを得ることと、前記合成OFDMシンボルに対して変換操作を行って、変換されたシーケンスを得ることとを備える信号受信方法。
  13. 前記変換されたシーケンスの複素除算を行うことを備える請求項12に記載の方法。
  14. 前記変換されたシーケンスの複素共役乗算を行うことを備える請求項12に記載の方法。
  15. 前記変換されたシーケンスをチャネル推定で割る請求項13に記載の方法。
  16. わずかなエネルギーが送信された間に、前記変更済みの増大されたシーケンスがOFDMシンボルの反復インスタンス間に挿入される期間を含み、組み合わせ中に、前記期間中に行われたサンプルが、前のOFDMシンボルに対応するサンプルに組み合わせられる請求項12に記載の方法。
  17. 前記期間が前記OFDMシンボルの持続時間を超え、前のOFDMシンボルの持続時間に等しい期間の第1の部分中に行われるサンプルのみが、前記前のOFDMシンボルに対応するサンプルに組み合わせられる請求項16に記載の方法。
  18. 前記期間中に行われ、指定された閾値の振幅を超えるサンプルのみが、それぞれの前のOFDMシンボルに対応するサンプルに組み合わせられる請求項16に記載の方法。
  19. OFDMシンボルを生成する手段と、前記OFDMシンボルを反復して増大されたシーケンスを生成する手段と、前記増大されたシーケンスを選択的に逆にして、改良されたスペクトル特性を示す変更済みの増大されたシーケンスを得る手段と、前記変更済みの増大されたシーケンスを送信する手段とを備える通信送信機。
  20. わずかなエネルギーのサフィックスを前記OFDMシンボルに付加する手段を備える請求項19に記載の装置。
  21. 全OFDMシンボルが選択的に逆にされる請求項19に記載の装置。
  22. 全OFDMシンボルがPNコードに従って選択的に逆にされる請求項19に記載の装置。
  23. OFDMシンボルが反復され、結果として得られた増大されたシーケンスが選択的に逆にされた変更済みの増大されたシーケンスを受信する手段と、前記OFDMシンボルの反復インスタンスを組み合わせて、合成OFDMシンボルを得る手段と、前記合成OFDMシンボルに対して変換操作を行う手段とを備える通信受信機。
  24. 前記変換されたシーケンスの複素除算を行う手段を備える請求項23に記載の装置。
  25. 前記変換されたシーケンスをチャネル推定で割る請求項24に記載の方法。
JP2007517569A 2004-05-21 2005-05-20 帯域幅拡張に低複雑性cdma層を使用する超広域帯ofdm信号の送受信機 Withdrawn JP2008500788A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57304504P 2004-05-21 2004-05-21
US61275304P 2004-09-24 2004-09-24
PCT/IB2005/051658 WO2005114858A1 (en) 2004-05-21 2005-05-20 A transmitter and receiver for ultra-wideband ofdm signals employing a low-complexity cdma layer for bandwidth expansion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008500788A true JP2008500788A (ja) 2008-01-10

Family

ID=34968362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517569A Withdrawn JP2008500788A (ja) 2004-05-21 2005-05-20 帯域幅拡張に低複雑性cdma層を使用する超広域帯ofdm信号の送受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8634492B2 (ja)
EP (1) EP1754313B1 (ja)
JP (1) JP2008500788A (ja)
KR (1) KR20070024617A (ja)
AT (1) ATE535059T1 (ja)
WO (1) WO2005114858A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9313301B2 (en) 2011-08-24 2016-04-12 Intel Corporation Systems, methods, and apparatus for a low rate PHY structure
US9357437B2 (en) 2011-04-28 2016-05-31 Intel Corporation Methods and arrangements for communications in low power wireless networks

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668247B2 (en) * 2005-01-14 2010-02-23 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for performing an overlap-and-add operation
WO2007014067A2 (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Wionics Research Overlap-and-add with dc-offset correction
US20090268678A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Fujitsu Limited Method and apparatus for automatic gain control in a mobile orthogonal frequency division multiple access (ofdma) network
JP5302252B2 (ja) * 2010-03-18 2013-10-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線通信装置、信号処理方法、及びプログラム
KR101685265B1 (ko) * 2011-12-08 2016-12-09 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 데이터 유닛 전송 방법 및 이를 지원하는 장치
US8837375B2 (en) * 2011-12-09 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Support for voice over flexible bandwidth carrier systems
US9072094B2 (en) * 2012-10-15 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Support for signaling over flexible bandwidth carrier
US20170170998A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Nokia Solutions And Networks Oy Pre-combiner interference removal
CN117014033A (zh) * 2022-04-29 2023-11-07 华为技术有限公司 通信方法及相关装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732113A (en) * 1996-06-20 1998-03-24 Stanford University Timing and frequency synchronization of OFDM signals
FI105437B (fi) * 1998-09-08 2000-08-15 Domiras Oy Menetelmä langattomassa tietoliikennejärjestelmässä, järjestelmä, lähetin ja vastaanotin
KR100370746B1 (ko) * 2000-05-30 2003-02-05 한국전자통신연구원 다차원 직교 자원 도약 다중화 통신 방식 및 장치
US6940827B2 (en) 2001-03-09 2005-09-06 Adaptix, Inc. Communication system using OFDM for one direction and DSSS for another direction
ES2188370B1 (es) * 2001-05-21 2004-10-16 Diseño De Sistemas En Silicio, S.A. Procedimiento para la sincronizacion en el enlace descendente de multiples usuarios en un sistema de transmision punto a multipunto con modulacion ofdm.
KR20030013097A (ko) * 2001-08-07 2003-02-14 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 텔레비전 방송 서비스 장치 및 방법
KR100697549B1 (ko) 2001-08-28 2007-03-21 가부시키가이샤 엔티티 도코모 멀티캐리어 cdma 전송 시스템, 이 시스템에 사용하는송신장치 및 수신장치, 멀티캐리어 cdma 전송방법
EP1890391B1 (en) * 2001-09-18 2015-07-01 Electronics and Telecommunications Research Institute Digital communication method and system
US7292647B1 (en) * 2002-04-22 2007-11-06 Regents Of The University Of Minnesota Wireless communication system having linear encoder
JP2004158901A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Kddi Corp Ofdm及びmc−cdmaを用いる送信装置、システム及び方法
US20050078598A1 (en) 2003-08-21 2005-04-14 Anuj Batra Enhancement to the multi-band OFDM physical layer
US7809067B2 (en) 2003-10-01 2010-10-05 Nxp B.V. Multi-carrier OFDM UWB communications systems
US7746760B2 (en) * 2004-01-08 2010-06-29 Qualcomm Incorporated Frequency error estimation and frame synchronization in an OFDM system
US7551545B2 (en) * 2004-02-09 2009-06-23 Qualcomm Incorporated Subband-based demodulation for an OFDM-based communication system
US8781043B2 (en) * 2006-11-15 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Successive equalization and cancellation and successive mini multi-user detection for wireless communication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9357437B2 (en) 2011-04-28 2016-05-31 Intel Corporation Methods and arrangements for communications in low power wireless networks
US9867082B2 (en) 2011-04-28 2018-01-09 Intel Corporation Methods and arrangements for communications in low power wireless networks
US9313301B2 (en) 2011-08-24 2016-04-12 Intel Corporation Systems, methods, and apparatus for a low rate PHY structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20080212693A1 (en) 2008-09-04
EP1754313A1 (en) 2007-02-21
US8634492B2 (en) 2014-01-21
KR20070024617A (ko) 2007-03-02
WO2005114858A1 (en) 2005-12-01
EP1754313B1 (en) 2011-11-23
ATE535059T1 (de) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8634492B2 (en) Transmitter and receiver for ultra-wideland OFDM signals employing a low-complexity CDMA layer for bandwidth expansion
US8744389B2 (en) High data rate transmitter and receiver
US7809067B2 (en) Multi-carrier OFDM UWB communications systems
US7675960B2 (en) Method for generating communication signal sequences having desirable correlation properties and system for using same
US20050069020A1 (en) Ultra-wideband communication apparatus and methods
US7248659B2 (en) Method for adjusting acquisition speed in a wireless network
JP2005198275A (ja) 超広域送受信のためのパルス信号発生器およびそれを含む送受信装置
JP2009523359A (ja) 動的に変化する時間ホッピング系列をuwb信号のために生成する方法及び装置
US7349439B2 (en) Ultra-wideband communication systems and methods
US7450637B2 (en) Ultra-wideband communication apparatus and methods
IL199813A (en) A system and method for transmitting information using a Walsh modulation with a fixed orthogonal radius
US7184719B2 (en) Method for operating multiple overlapping wireless networks
US20050152475A1 (en) Systems and methods for receiving data in a wireless communication network
Nassar et al. Direct sequence spreading UWB systems: Frequency domain processing for enhanced performance and throughput
Sadough A tutorial on ultra wideband modulation and detection schemes
US7352806B2 (en) Systems and methods for transmitting data in a wireless communication network
US20040136399A1 (en) Method for operating multiple overlapping wireless networks
EP1585229B1 (en) Frequency staggered FSK
JP2002325071A (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、並びに受信方法
JP2006525760A (ja) マルチバンド広帯域通信システムにおける個別電力スペクトル密度成分を減少させる方法及び装置
CN100590986C (zh) Ofdm信号的发送和接收方法及使用该方法的发射机和接收机
Wu et al. Carrier-less, single and multi-carrier UWB radio technology
EP1719274B1 (en) Systems and methods for implementing an open loop architecture in a wireless communication network
Sablatash Pulse shaping, modulation and spectrum shaping for UWB wireless communications and the effects on interference for single and multiband transmission of UWB signals
Yaseen et al. Design and Analysis of Grouping Active Subcarrier Frequency-Time Index Modulation for Differential Chaos Shift Keying Communication System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080703

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091022