JP2008311826A - 表面実装用の水晶発振器 - Google Patents

表面実装用の水晶発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008311826A
JP2008311826A JP2007156132A JP2007156132A JP2008311826A JP 2008311826 A JP2008311826 A JP 2008311826A JP 2007156132 A JP2007156132 A JP 2007156132A JP 2007156132 A JP2007156132 A JP 2007156132A JP 2008311826 A JP2008311826 A JP 2008311826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
crystal oscillator
mounting
metal film
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007156132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100211B2 (ja
Inventor
Hiroaki Mizumura
浩明 水村
Motoi Uno
基 宇野
Tamotsu Kurosawa
保 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007156132A priority Critical patent/JP5100211B2/ja
Publication of JP2008311826A publication Critical patent/JP2008311826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100211B2 publication Critical patent/JP5100211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

【課題】ICチップの温度上昇を抑止する放熱効果を高め、急激な温度変化に基づく周波数変動を小さくした温度補償型の水晶発振器を提供する。
【解決手段】外底面の4隅部に実装電極5を有する凹状とした容器1本体の内底面に、実装電極5と接続するIC端子を有するICチップ2を固着し、ICチップ2の上方に水晶片3を配置した表面実装用の水晶発振器であって、容器本体の外底面の中央領域には実装電極間5にまたがる開口部15を有する。そして、開口部15による露出面には金属膜14を有する。又は、開口部15による露出面には実装電極5及び実装電極5と接続するIC端子のいずれかに接続した金属膜14を有した構成とする。開口部に対応して空気層(空間)が生じ、容器本体の外底面の熱が金属膜に吸収されて金属膜から空間に放熱する。
【選択図】図1

Description

本発明は表面実装用の水晶発振器を技術分野とし、特に電源投入時の急激な発熱による周波数変動(ドリフト)を防止した温度補償型とした表面実装用の水晶発振器(以下、温度補償発振器とする)に関する。
(発明の背景)
温度補償発振器は、小型・軽量であって温度変化に対する周波数安定度が高いことから、特に温度環境の変化する携帯型電子機器に周波数源として内蔵される。このようなものの一つに例えば携帯電話での温度補償発振器(TCXO)があり、起動時における周波数変動の抑制が求められる。
(従来技術の一例)
第3図は一従来例を説明する図で、同図(a)は温度補償発振器の断面図、同図(b)は同底面図、同図(c)は水晶片の平面図、第4図は温度補償発振器の概略回路ブロック図である。
温度補償発振器は一端側に内壁段部を有する凹状とした容器本体1にICチップ2と水晶片3とを収容し、金属カバー4を被せてなる。容器本体1は底壁1aと二層の枠壁1bとを有する積層セラミックからなり、外底面に実装端子5を有する。また、例えば外側面には図示しない温度補償データの書込端子や水晶振動特性を測定する水晶検査端子を有する。
そして、容器本体1の凹部底面となる内底面にはICチップ2が固着される図示しない回路端子を、内壁段部には水晶片3が固着される水晶保持端子を有する。通常では、容器本体1の底壁1aは二層(1a1、1a2)として積層面にシールド電極14を設けて、外部端子5中のアース端子に接続する。
ICチップ2は回路機能面としての一主面に図示しないIC端子を有し、水晶振動子3A(水晶片3)を除く発振回路6及び温度補償機構7を集積化する。そして、ICチップ2の一主面が容器本体1の内底面に対向し、例えばバンプ8を用いた超音波熱圧着によって各IC端子が内底面上の回路端子に固着する(所謂フリップチップボンディング)。
発振回路6は例えば図示しないCMOSからなるインバータ増幅素子、及び帰還回路としての共振回路からなる。共振回路は水晶振動子(水晶片3)とICチップ2内の分割コンデンサからなる。温度補償機構7は周囲温度を検出する抵抗等からなる少なくとも温度センサを有し、周囲温度に応答した補償電圧Vcを生成する。補償電圧Vcは予め測定された周波数温度特性に基づく、書込端子からの温度補償データによって生成される。
水晶片3は例えばATカットとして両主面に励振電極9を有し、一端部両側に引出電極10を延出する。引出電極10の延出した一端部両側は、内壁段部の水晶保持端子に導電性接着剤11によって固着される。そして、ICチップ2の水晶端子に電気的に接続し、分割コンデンサと共振回路を形成する。金属カバー4は容器本体1の開口端面に設けた金属リング12にシーム溶接等によって接合される。
このようなものでは、温度補償機構7の例えば抵抗からなる温度センサによる補償電圧Vcを、発振回路6(発振ループ)内に挿入された電圧可変容量素子13に印加する。これにより、水晶振動子から見た負荷容量が変化するので、特に水晶振動子(水晶片3)に依存した例えば3次曲線となる周波数温度特性(後述の第6図)を平坦にし、温度に対する周波数安定度を高める。
特開2003−101348号公報(例えば第1図) 特願2006−089233号
(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成の温度補償発振器では、例えば携帯電話に内蔵されてPLL用として間欠動作する場合、電源投入時(起動時)におけるICチップ2の能動素子(トランジスタ等)が動作する急激な発熱によって、電源投入時における周波数変動特性を悪化させる問題があった。
第5図は温度補償発振器の電源投入時における典型的な起動特性図である。図中における縦軸は周波数偏差Δf/f0であり、Δfは実際の発振周波数fと基準周波数f0との差周波数(f−f0)である。但し、基準周波数f0は常温25℃の発振周波数(公称周波数±αppm)である。したがって、周波数偏差Δf/f0が0のとき、基準周波数f0となる。
これによれば、発振周波数fは電源投入時(H1時)から急激に変化して緩やかに上昇し、概ね10秒前後から数十秒後(Ha時)に発振周波数が安定(飽和)する。ここでの電源投入時(H1時)は、電源投入から例えばユーザ規格による2〜3msec後である。したがって、電源投入時(H1)からの急激な発振周波数の変化によって、これ以降における周波数変動特性が悪化する。
なお、周波数変動特性は電源投入からのHx時の周波数偏差Δfx/f0とHy時における周波数偏差Δfy/f0との差でΔ(fx−fy)/f0として表される。したがって、この場合(第5図)においては、電源投入時(H1時)とこれから数秒後(H2時)の周波数偏差Δf1/f0とΔf2/f0の間に大きな差を生じて、周波数変動特性を悪化させる。
これらのことから、温度補償発振器における起動特性の傾斜(微分係数)が急なほど、電源投入時に起動時における周波数変動特性は悪化する。要するに、ICチップの急激な発熱による温度上昇特性が急峻なほど周波数変動特性は悪化する。これらの周波数変動特性の悪化は以下に起因すると推察される。
すなわち、第6図に示したように、例えば水晶振動子(水晶片)が常温25℃の基準周波数f0となる振動周波数で動作していたとすると、ICチップ2の発熱によって常温より高い温度T1(例えば27℃)での発振周波数(周波数偏差Δf/fがAppm)となる振動周波数で動作する。この場合、常温25℃よりも高い温度T1(27℃)での発振周波数は、周波数温度特性に基づいて基準周波数f0よりも低くなる。
このため、ICチップ2内の温度補償機構は基準周波数f0に戻すべく、温度センサの抵抗値に基づいた補償電圧Vcを発生する。この場合、ICチップ2と水晶片3とは離間して配置されるので、水晶片3はICチップ2よりも低い温度となる。したがって、ICチップ2に集積化された温度センサの方が水晶片3の動作温度よりも高くなる。
これらから、電源投入時(H1時)でのICチップ2の発熱による温度上昇が急激なほど補償電圧Vcが急激に増加し、時間の経過とともに緩やかに適正値になる。したがって、電源投入時からの起動特性は前述した第5図になると推測され、周波数変動特性を悪化させる。
そして、これらの問題は、間欠動作する温度補償発振器の起動時におけるICチップ2の発熱のみならず、例えばPLLを併用したGPS用として常時動作する温度補償発振器の場合でも、セット基板の発熱によってICチップ2の温度が上昇するので、同様に生ずる。セット基板の急激な温度上昇は、例えば常時動作中の送受信系以外の機能回路を動作させる場合に生ずる。
また、温度補償発振器に拘わらず、通常の表面実装発振器の場合でも周波数温度特性に弊害をもたらせることから、ICチップの温度上昇を抑止することは重要となる。例えば第 図に示したように、温度上昇によって通常の3次曲線となる周波数温度特性(実線)が、点線で示すように高低温側で跳ね上がって高い周波数となる。
(発明の目的)
本発明はICチップの温度上昇を抑止すべく放熱効果を高めた表面実装発振器を提供することを目的とし、特に急激な温度変化に基づく周波数変動を小さくした温度補償発振器を提供することを目的とする。
(着目技術及び新たな判明点)
本発明は、本出願人による特許文献1に着目した。すなわち、容器本体の外底面に開口部を設けて露出面を無電極としてセット基板との間に空気層による遮断層を設けて、セット基板からの熱の影響を回避し、ICチップの温度上昇を避ける技術に着目した。そして、開口部による露出面には特に外部端子と接続した金属膜を設けた方が、以下に述べるように温度上昇を抑止できる点を見出した。
(第1解決手段)
本発明の特許請求の範囲の請求項1に示したように、外底面の4隅部に実装電極を有する凹状とした容器本体の内底面に、前記実装電極と接続するIC端子を有するICチップを固着し、前記ICチップと電気的に接続する水晶片とを一体化した表面実装用の水晶発振器において、前記容器本体の外底面の中央領域には前記実装電極間にまたがっての開口部を有し、前記開口部による露出面には金属膜を有した構成とする。
(第2解決手段)
同請求項4では、外底面の4隅部に実装電極を有する凹状とした容器本体の内底面に、前記実装電極と電気的に接続するIC端子を有するとともに少なくとも発振回路を有するICチップを固着し、前記ICチップと電気的似接続する水晶片とを一体化した表面実装用の水晶発振器において、前記容器本体の外底面の中央領域には開口部を有し、前記開口部による露出面には前記実装電極及び前記実装電極と接続するIC端子のいずれかに配線パターンを経て接続した金属膜を有した構成とする。
(第1と第2解決手段の相違)
第1解決手段では開口部が実装電極間にまたがって形成し、金属膜は実装電極に接続するか否かはいずれでもよく、第2解決手段では金属膜は実装電極と接続し、開口部が実装電極間にまたがって形成されるか否かはいずれでもよい点が基本的相違点である。
(請求項1及び請求項2)
このような請求項1及び請求項2の構成(第1及び第2解決手段)であれば、容器本体の外底面には開口部が形成されるので、セット基板との間に開口部に対応して空気層(空間)が生じる。この場合、この空気層は容器本体及びセット基板の温度より低い。そして、開口部の露出面には金属膜が形成されるので、容器本体の外底面の熱が金属膜に吸収されて金属膜から空間に放熱する。
特に、容器本体の内底面はICチップの能動素子が形成される回路機能面と対面し、これから輻射される熱が直接的に伝熱される。したがって、容器本体における内底面の反対面となる外底面に設けた開口部及び金属膜からの放熱効果は大きい。これらの場合、容器本体内のICチップの発熱、及びセット基板からの伝導による温度上昇のいずれの場合も効果を奏する。
例えばセット基板の温度上昇による熱は特にセット基板と接続する実装電極からの伝熱及びセット基板と対向する外底面からの伝熱が支配的となる。この場合、実装電極からの伝熱は開口部による空間に放熱する。また、外底面からの伝熱は、開口部による空間が断熱層となってセット基板からの輻射熱を防止する。
(請求項1)
そして、請求項1では、外底面の開口部は実装電極間にまたがって形成されるので、外底面の露出面積及び開口部による空間(空気層)の容積も大きくする。したがって、容器本体の外底面(開口部)からの空気層への放熱効果を高められる。
(請求項2)
また、請求項2では、開口部の露出面に設けた金属膜は実装電極及びIC端子と配線パターンを経て接続する。したがって、ICチップの発熱による温度上昇の場合は、特にICチップのIC端子を経ての熱が配線パターンを経て金属膜に伝熱される。また、セット基板の温度上昇の場合は、特に実装電極を経ての熱が配線パターンを経て金属膜に伝熱される。
したがって、いずれの場合でも、熱伝導が最も高いIC端子や実装電極及び配線パターンを経ての金属膜への伝熱となる。これにより、金属膜から開口部内の空間に対する放熱効果も高まり、ICチップの温度上昇を抑止する。
(実施態様項)
本発明の請求項2では、請求項1において、前記金属膜は前記実装電極及び前記実装電極と接続するIC端子のいずれかに配線パターンを経て接続する。同請求項3では、請求項2において、前記金属膜と接続する前記実装電極はアース端子とする。
本発明の請求項5では、請求項4において、前記金属膜と接続する前記実装電極はアース端子とする。同請求項6では、請求項4において、前記開口部は前記実装電極間にまたがって形成された表面実装用の水晶発振器。
なお、従属項の請求項2は請求項4に対応し、請求項4は請求項1に対応した構成であり、その効果は前述した通りであって説明は省略する。また、請求項3、6では金属膜はアース端子と接続するので、出力や電源等の他の実装電極と接続した場合に比較して電気的な悪影響を排除する。
本発明の請求項7では、請求項1において、前記ICチップは温度センサを有する発振周波数の温度補償機構を備える。これによる温度補償発振器では、請求項1による構成によって、ICチップの発熱による急激な温度上昇を放熱によって抑止するので、周波数変動特性を良好に維持する。
本発明の請求項8では、請求項1又は4において、前記水晶片は前記ICチップとともに前記容器本体に配置されて密閉封入される。これは、凹状とした一つの容器本体にICチップと水晶片とが収容されて密閉封入された構成を明確にするものである(いわゆる一部屋型)。
この場合、ICチップは容器本体の内底面に固着され、水晶片は例えば容器本体の内壁段部に固着してICチップの上方に位置しても、ICチップとともに内底面に固着して水平方向に位置しても、いずれの場合も含む。
同請求項9では、請求項1又は4において、前記水晶片は前記容器本体の開口端面に底面が接合した振動子用容器内に密閉封入されて、前記ICチップと電気的に接続する。これは、凹状とした容器本体の内底面にICチップが固着され、これとは別体の表面実装振動子を開口端面上に接合した構成を明確にしたものである(いわゆる接合型)。
第1図は本発明の一実施形態を説明する温度補償発振器の図で、同図(a)は断面図、同図(b)は外底面の図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
温度補償発振器は、前述したように底壁1aと枠壁1bとからなり、外底面の4隅部には実装電極5を、外側面には図示しない書込端子や水晶検査端子を有する凹状とした容器本体1を有する。容器本体1の内底面にはICチップ2をフリップチップボンディングによって固着し、内壁段部に引出電極10の延出した水晶片3の一端部両側を保持する。
そして、容器本体1の開口端面は金属カバー4によって封止され、ICチップ2及び水晶片2を密閉封入する。ここでの温度補償発振器の平面外形寸法は、規格値で2.5×2.0mmであり、高さ(厚み)は0.8mmである。また、ここでも容器本体1の底壁層1aは二層(1a1、1a2)とし、実装電極5に接続するシールド電極14を積層面に有する。ICチップ2は発振回路及び温度センサを有する温度補償機構を有し、温度補償機構は温度センサに基づく補償電圧を発生する。
そして、この実施形態では、容器本体1の外底面となる底壁層1aの下層1a1である最下位層には中央領域に開口部15を設ける。ここでは、開口部15は一組の対向する長辺両側の実装電極5の間にまたがって形成される。そして、開口部15の露出面(上層1a2の表面)にはシールド電極14をそのまま露出する。
そして、底壁層1aの上層1a1と下層1a2の厚みは同一寸法とし、概ね90μmとなる。但し、下層1a1の実装電極の厚みは除く。そして、開口部15の平面面積は1.3×0.9mmとし、例えば外側面の各面に設けた書込端子や水晶検査端子の面積0.45×0.44mm及びその合計面積(4個分)0.792mm2よりも、さらには各実装電極5の面積0.45×0.60mm及びその合計面積1.08mm2よりも大きい。なお、実装電極5は下層1a1の内周との間にギャップを設けて形成される。
このような構成であれば、発明の効果の欄でも述べたように、容器本体1の外底面に設けた開口部15及び金属膜としてのシールド電極14によって、容器本体1やセット基板よりも温度の低い開口部内の空間に、ICチップ2の発熱やセット基板から伝導した熱を放出する。
これらの場合、ICチップ2の急激な発熱は、実装電極間にまたがる面積の大きな開口部15及びアース端子15としての実装電極に接続したシールド電極(金属膜)15によって、放熱効果を高める。特に、ICチップ2の発熱による回路機能面及びIC端子からこれに対面して直接的に伝熱した輻射熱を含む底壁1aの熱は、開口部15から放熱される。
また、この実施形態では、容器本体の外側面にはICチップ2と電気的に接続する書込端子や水晶検査端子を、外底面には実装電極5有する。したがって、これらの放熱作用とともに放熱効果を高め、急激な温度上昇を回避できる。但し、開口部15及び露出したシールド電極(金属膜)16はICチップ2の真下にあって前述の直接的な伝熱を放出し、また面積が最も大きいので、これによる効果が最も大きい。
なお、この例では、実装電極5は下層1a1の内周とはギャップを設けて形成するので、セット基板への半田リフローによる実装時に開口部15に露出したシールド電極14との電気的短絡を防止できる。
(他の事項)
上記実施例では容器本体1の一組の対向する各辺の実装電極5間にまたがって開口部15を設けたが、例えば第2図に示したように十字状として二組の対向する実装電極5間にまたがって形成し、開口部の面積を大きくしてもよい。そして、開口部15は両端側を開放して連通し、開口部15内の空気層の流動性を高めてもよい。
また、容器本体1の内底面にICチップ2を内壁段部に水晶片3を配置した例を示したが、ICチップ2と水晶片3とを容器本体1の内底面に並列的(水平方向に並列)に固着した場合でも同様に適用できる。さらに、ICチップ2が内底面に固着された容器本体1の開口端面に、水晶片が密閉封入された表面実装振動子(振動子容器)を固着して電気的に接続された場合でも同様に適用できる。
また、ICチップ2はIC端子を有する回路機能面を固着して直接的に電気的に接続するフリップチップボンディングとしたが、ICチップ2の非回路機能面を固着してワイヤーボンディングによって電気的に接続する場合でも同様に適用できる。
本発明の一実施形態を説明する温度補償発振器の図で、同図(a)は断面図、同図(b)底面図である。 本発明の他の例を説明する温度補償発振器の底面図である。 従来例を説明する図で、同図(a)は温度補償発振器の断面図、同図(b)は同底面、同図(c)は水晶片の平面図である。 従来例を説明する温度補償発振器の回路ブロック図である。 従来例を説明する温度補償発振器の起動特性図である。 従来例を説明する水晶発振器の周波数温度特性図である。 従来例を説明する水晶発振器の周波数温度特性図である。
符号の説明
1 容器本体、2 ICチップ、3 水晶片、4 金属カバー、5 実装端子、6 発振回路、7 温度補償機構、8 バンプ、9 励振電極、10 引出電極、11 導電性接着剤、12 金属リング、13 電圧可変容量素子、14 シールド電極、15 開口部。

Claims (9)

  1. 外底面の4隅部に実装電極を有する凹状とした容器本体の内底面に、前記実装電極と接続するIC端子を有するICチップを固着し、前記ICチップと電気的に接続する水晶片とを一体化した表面実装用の水晶発振器において、前記容器本体の外底面の中央領域には前記実装電極間にまたがっての開口部を有し、前記開口部による露出面には金属膜を有することを特徴とする表面実装用の水晶発振器。
  2. 請求項1において、前記金属膜は前記実装電極及び前記実装電極と接続するIC端子のいずれかに配線パターンを経て接続した請求項1の表面実装用の水晶発振器。
  3. 請求項2において、前記金属膜と接続する前記実装電極はアース端子である表面実装用の水晶発振器。
  4. 外底面の4隅部に実装電極を有する凹状とした容器本体の内底面に、前記実装電極と電気的に接続するIC端子を有するとともに少なくとも発振回路を有するICチップを固着し、前記ICチップと電気的似接続する水晶片とを一体化した表面実装用の水晶発振器において、前記容器本体の外底面の中央領域には開口部を有し、前記開口部による露出面には前記実装電極及び前記実装電極と接続するIC端子のいずれかに配線パターンを経て接続した金属膜を有することを特徴とする表面実装用の水晶発振器。
  5. 請求項4において、前記金属膜と接続する前記実装電極はアース端子である表面実装用の水晶発振器。
  6. 請求項4において、前記開口部は前記実装電極間にまたがって形成された表面実装用の水晶発振器。
  7. 請求項1において、前記ICチップは温度センサを有する発振周波数の温度補償機構を備えた表面実装用の水晶発振器。
  8. 請求項1又は4において、前記水晶片は前記ICチップとともに前記容器本体に配置されて密閉封入された表面実装用の水晶発振器。
  9. 請求項1又は4において、前記水晶片は前記容器本体の開口端面に底面が接合した振動子用容器内に密閉封入されて、前記ICチップと電気的に接続した表面実装用の水晶発振器。
JP2007156132A 2007-06-13 2007-06-13 表面実装用の水晶発振器 Expired - Fee Related JP5100211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156132A JP5100211B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 表面実装用の水晶発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156132A JP5100211B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 表面実装用の水晶発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311826A true JP2008311826A (ja) 2008-12-25
JP5100211B2 JP5100211B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40239057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156132A Expired - Fee Related JP5100211B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 表面実装用の水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100211B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178171A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kyocera Kinseki Corp 圧電発振器
JP2011055146A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Kyocera Kinseki Corp 電子デバイス
JP2015002392A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 日本電波工業株式会社 水晶デバイス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015444A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd Pll制御発振器
JP2004023189A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 温度補償水晶発振器
JP2004356912A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kyocera Corp 表面実装型圧電発振器
JP2005151537A (ja) * 2003-10-24 2005-06-09 Seiko Epson Corp 圧電発振器および電子機器並びに圧電発振器の製造方法
JP2006080672A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Seiko Epson Corp 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の周波数調整方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015444A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd Pll制御発振器
JP2004023189A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 温度補償水晶発振器
JP2004356912A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kyocera Corp 表面実装型圧電発振器
JP2005151537A (ja) * 2003-10-24 2005-06-09 Seiko Epson Corp 圧電発振器および電子機器並びに圧電発振器の製造方法
JP2006080672A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Seiko Epson Corp 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の周波数調整方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178171A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kyocera Kinseki Corp 圧電発振器
JP2011055146A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Kyocera Kinseki Corp 電子デバイス
JP2015002392A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 日本電波工業株式会社 水晶デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5100211B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471162B2 (en) Surface mount type temperature-compensated crystal oscillator
JP5339681B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2010119031A (ja) 恒温型の水晶発振器
JP2009065437A (ja) 水晶デバイス
JP2009004900A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2011166310A (ja) 圧電振動子及びこれを用いた発振器
JP2010098418A (ja) 水晶発振器
JP5057693B2 (ja) 表面実装用の温度補償水晶発振器
JP2009027451A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP5072436B2 (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2004228895A (ja) 圧電発振器と、その製造方法
JP2006311375A (ja) 表面実装水晶発振器の実装方法
JP5100211B2 (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2009188633A (ja) 表面実装発振器
JP2007189282A (ja) 圧電デバイスとその製造方法
JP5072266B2 (ja) 表面実装用の温度補償水晶発振器
JP5371469B2 (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2008294585A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2010220152A (ja) 表面実装用の水晶デバイス
JP2010252210A (ja) 温度補償型圧電発振器
JP2016103758A (ja) 圧電デバイス
JP2008141347A (ja) 温度補償型発振器
JP5468240B2 (ja) 表面実装用とした温度補償水晶発振器
JP2014057131A (ja) 二段接合型水晶発振器
JP2008283414A (ja) 表面実装用の水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees