JP2008311651A - 半導体光電子増倍器の構造 - Google Patents

半導体光電子増倍器の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008311651A
JP2008311651A JP2008152350A JP2008152350A JP2008311651A JP 2008311651 A JP2008311651 A JP 2008311651A JP 2008152350 A JP2008152350 A JP 2008152350A JP 2008152350 A JP2008152350 A JP 2008152350A JP 2008311651 A JP2008311651 A JP 2008311651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apds
semiconductor photomultiplier
substrate
sspm
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008152350A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen Li
ウェン・リ
Scott Stephen Zelakiewicz
スコット・スティーブン・ゼラキウィッズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008311651A publication Critical patent/JP2008311651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20182Modular detectors, e.g. tiled scintillators or tiled photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20184Detector read-out circuitry, e.g. for clearing of traps, compensating for traps or compensating for direct hits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】クロストーク及び暗計数率特性を改良した半導体光電子増倍器(SSPM)構造を提供する。
【解決手段】半導体光電子増倍器(SSPM)(53)はその内部に光学的分離構造(86)を含む。SSPM(53)は、サブストレート(82)と、該サブストレート(82)上に位置決めされたエピタキシャルダイオード層(84)と、を含む。複数のアバランシェフォトダイオード(APD)(62)がエピタキシャルダイオード層(84)上に製作されており、かつ光学的分離構造(86)は複数のAPDの各々を隣接するAPDから分離するように該複数のAPD(62)の周りに位置決めされている。光学的分離構造(86)は、SSPM(53)内で光学的クロストーク及び暗計数率を低減するように、光吸収材料(88)と光反射材料(88)の少なくとも一方をその内部に被着させて包含する。
【選択図】図7

Description

本発明は、全般的には撮像向けの放射線像検出器に関し、さらに詳細には、クロストーク及び暗計数率特性を改良した半導体光電子増倍器(SSPM)構造に関する。
X線やコンピュータ断層(CT)撮像システムなどの放射線撮像システムでは、X線源が患者や荷物などの検査対象や被検物に向けてX線を放出するのが一般的である。以下において、「検査対象(subject)」及び「被検物(object)」という語は何らかの撮像を受け得るものを示すために区別なく使用することがある。X線ビームは検査対象によって減衰を受けた後、放射線検出器のアレイ上に入射する。検出器アレイの位置で受け取った減衰した放射線強度は、典型的にはX線の減衰に依存する。検出器アレイの各検出器素子は、各検出器素子で受け取った減衰ビームを表す電気信号を別々に発生させる。これらの電気信号は、解析のためにデータ処理システムに伝送され、このデータ処理システムにより最終的に画像が作成される。
一例として、従来のCT撮像システムは、放射線エネルギーを電流信号に変換し、この電流信号がある期間にわたって積算され次いで計測及び最終的なディジタル化を受けるような検出器を利用する。しかしこうした検出器の欠点は、検出したフォトンの数及び/またはエネルギーに関するデータまたはフィードバックをこれが提供できないことにある。画像再構成の間に、検出したフォトンの数及び/またはエネルギーに関するデータを用いれば、こうした追加情報を提供しない従来システムから再構成された画像内で同じ表出となるような材料も識別することが可能となる。すなわち従来のCT検出器はシンチレータ構成要素及びフォトダイオード構成要素を有しており、そのシンチレータ構成要素は放射線エネルギーを受け取ると発光し、またフォトダイオードはシンチレータ構成要素の発光を検出し発光の強さの関数とした電気信号を提供する。しかしこうした検出器は、エネルギー弁別データを提供できなかったり、あるいは所与の検出器素子またはピクセルが実際に受け取ったフォトンの数の計数及び/またはエネルギーの計測を提供することができない。すなわちシンチレータの光出力は、シンチレータ内のエネルギー預託に比例しており、入射したX線の数並びにX線の各々のエネルギーレベルの関数となる。チャージ積算動作モードでは、フォトダイオードはシンチレーションが受け取ったX線に関するエネルギーレベルや計数間の弁別が不可能である。例えば2つのシンチレータが同等の光強度で発光し、このため同等の出力がこれらに対応するフォトダイオードに提供されることがある。しかしながら、各シンチレータが受け取ったX線の数やX線のエネルギーは異なっていても全体として生じる光の出力は同等であることがある。
X線フォトン計数及びエネルギー弁別が可能なシンチレータベースの検出器を設計しようとする試みにおいて、シンチレータを半導体光電子増倍器(SSPM)と結合させて製作した検出器も用いられてきた。SSPMは、シンチレータからの単一の各光学フォトンを大きくかつ高速の信号電流パルスになるように増幅する複数のGeigerモード・アバランシェフォトダイオード(APD)または「マイクロセル」からなる。迅速なフォトン減衰時間を有する高速のシンチレータ材料と結合させると、SSPMベースの検出器は、従来のCTシステムに典型的に見られるようなX線フラックスレート領域で飽和を起こすことがないフォトン計数エネルギー弁別式CT検出器を提供することができる。SSPMはさらに、フォトン計数及びエネルギー弁別を実行する際に極めて望ましい高い利得を対応した低ノイズで提供している。
上に挙げた利点のために、検出器においてSSPMを利用することが多くの理由から好ましいが、目下のSSPM設計に影響を及ぼすような様々な問題点が存在する。典型的にはSSPMは、その間に分離構造を配置していない単一層シリコンウェハ上に構築した複数のGeigerモードAPDで製作されている。こうした製作によると、APDの間に光学的なクロストークが生じかねない。すなわち、入射フォトンの吸収によってAPD内でアバランシェが始まる場合のように逆バイアスされたダイオードに電流が通ると、わずかな量の光が放出される。放出された光は概ね650nmの放出ピークを有するため、吸収される前にシリコン内をかなり長い距離伝播する可能性がある。放出された光が吸収されると、追加的なアバランシェ事象がトリガされ、これがさらに光放出を生じさせる可能性がある。最終的に、デバイス上への単一フォトンの入射に対して多数のAPDアバランシェが生じる結果となり、これによって光学的クロストークを生じる可能性がある。
従来では、APD間の光学的クロストークは隣接するAPDセル同士の距離を最小に維持することによって制御されている。光学的クロストークを制御するためのこうした機構は、若干効果をもつに過ぎず、またさらには、SSPM内の有効エリアの喪失につながる。すなわち、隣接するAPD同士の間隔は、SSPMの有効エリアに関するフィルファクタを制限すると共に、概ね30マイクロメートル未満のAPDセルサイズを大きな有効エリア喪失を伴わずに設計することを困難にしている。
目下のSSPM設計に関する別の問題は、シリコンウェハ・サブストレートの全体塊に由来して暗計数率が高くなる可能性があることである。すなわちSSPMにおける単一層シリコンウェハ・サブストレート設計は、拡散暗リークを大きくし、これにより全体の暗計数率を増加させる可能性がある。
したがって、隣接するAPD間の光学的クロストークの問題に有効に対処している半導体光電子増倍器を設計することが望ましい。さらに、暗計数率を低下させるようにSSPMを設計することが望ましい。
本発明は、光学的クロストーク及び暗計数率特性を向上させた半導体光電子増倍器を提供することによって上述の欠点を克服している。SSPMは、複数のアバランシェフォトダイオード(APD)セルの各々を隣接するAPDセルから隔絶させるようにその内部に光学的分離構造を含む。この光学的分離構造はその内部に被着させた光吸収材料を包含する。
本発明の一態様では、半導体光電子増倍器は、サブストレートと、該サブストレート上に位置決めされたエピタキシャルダイオード層と、該エピタキシャルダイオード層上に製作された複数のアバランシェフォトダイオード(APD)と、を含む。半導体光電子増倍器はさらに、複数のAPDの各々を隣接するAPDから分離するように複数のAPDの周りに位置決めされた光学的分離構造を含んでおり、この光学的分離構造はその内部に被着させた光吸収材料と光反射材料のうちの少なくとも一方を包含する。
本発明の別の態様では、半導体光電子増倍器を製造する方法は、半導体サブストレートを形成する工程と、該半導体サブストレート上にエピタキシャル層を配置する工程と、該エピタキシャル層上に複数のアバランシェフォトダイオード(APD)を位置決めする工程と、を含む。本方法はさらに、複数のAPD内で各APDを隔絶させるようにエピタキシャル層内に複数の分離トレンチをエッチングする工程と、該複数の分離トレンチを光吸収材料と光反射材料の少なくとも一方で満たす工程と、を含む。
本発明のさらに別の態様では、検出器モジュールは、電離放射線を吸収し該電離放射線を光学フォトンに変換するように構成されたシンチレータと、該シンチレータと結合させた、光学フォトンを受け取り該光学フォトンを対応する電気信号に変換するように構成された半導体光電子増倍器(SSPM)と、を含む。SSPMはさらに、基本サブストレート及びエピタキシャルサブストレートを有するヘテロ構造サブストレートと、該エピタキシャルサブストレート上に位置決めされたマイクロセルアレイと、エピタキシャルサブストレート内に形成させた、該マイクロセルアレイ内で隣接するマイクロセルを分離するための分離トレンチ格子と、を備えており、該分離トレンチ格子は光吸収材料と光反射材料の少なくとも一方を含む。
本発明に関する様々な別の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び図面から明らかとなろう。
添付の図面は、本発明を実施するために目下のところ企図される好ましい一実施形態を図示したものである。
本発明は撮像向けの放射線像検出器を目的としており、さらに詳細にはクロストーク及び暗計数率特性を改良した半導体光電子増倍器(SSPM)構造を目的としている。SSPMは、ガンマスペクトルメータ/同位体識別器、中性子検出器、コンピュータ断層システム、及び陽電子放出断層(PET)システムを含め任意の多くの放射線像検出デバイス内に組み込むことが可能である。
本発明の一態様では、CT撮像システムを提供する。本CT撮像システムは、X線のフォトン計数及びエネルギー弁別をCT撮像に概して対応する高線束率で実施するように製作された検出器を含む。図1及び図2を参照すると、「第3世代」のCTスキャナに典型的なガントリ12を含むものとして、コンピュータ断層(CT)撮像システム10を表している。ガントリ12は、このガントリ12の対向面上に位置する検出器アセンブリ15に向けてX線ビーム16を投射するX線源14を有する。検出器アセンブリ15はその内部に、コリメータアセンブリ18と、複数の検出器モジュール20と、データ収集システム(DAS)32と、を含む。一実施形態では検出器アセンブリ15は、その各々が64×16のピクセルアレイサイズを有する57個の検出器モジュール20を含む。このため検出器アセンブリ15は64の横列と912の縦列(16×57個の検出器)を有しており、これによりガントリ12が1回転するごとに同時に64スライスのデータを収集することが可能である。複数の検出器モジュール20は患者22を通過した投射X線を検知しており、またDAS32は後続の処理のためにこのデータをディジタル信号に変換している。従来のシステムの各検出器モジュール20は、入射したX線ビームの強度、すなわちX線ビームが患者22を透過することによる減衰ビームを表すアナログ電気信号を発生させる。X線投射データを収集するためのスキャンの間に、ガントリ12及びガントリ上に装着された構成要素は回転中心24の周りを回転する。
ガントリ12の回転及びX線源14の動作は、CTシステム10の制御機構26により制御される。制御機構26は、X線源14に電力及びタイミング信号を供給するX線制御装置28と、ガントリ12の回転速度及び位置を制御するガントリモータ制御装置30と、を含む。画像再構成装置34は、サンプリングしディジタル化したX線データをDAS32から受け取り、高速で再構成を行う。再構成した画像はコンピュータ36に入力として与えられ、この画像はコンピュータにより大容量記憶デバイス38内に格納される。
コンピュータ36はまた、キーボードを有するコンソール40を介してオペレータからのコマンド及びスキャンパラメータを受け取る。付属の陰極線管ディスプレイ42により、オペレータはコンピュータ36からの再構成画像やその他のデータを観察することができる。コンピュータ36は、オペレータより得たコマンド及びパラメータを用いて、DAS32、X線制御装置28及びガントリモータ制御装置30に対して制御信号や制御情報を提供する。さらにコンピュータ36は、モータ式テーブル46を制御して患者22及びガントリ12を位置決めするためのテーブルモータ制御装置44を操作している。詳細には、テーブル46により患者22の各部分をガントリ開口48(すなわち、ボア)に通過させている。
図3に示すように、コリメータアセンブリ18は、その間にコリメーション用ブレードまたはプレート19を配置させて有するレール17を含む。コリメータアセンブリ18は、X線16がそのビームの検出器モジュール20(図2参照)上への入射前にコリメーション用ブレード19によるコリメーションを受けるように位置決めされている。
ここで図4を参照すると、検出器モジュール20はDAS32を含むと共に、さらにパック51の形に配列させた多くのシンチレータ素子50からなる。検出器モジュール20はパック51の内部でシンチレータ素子50を基準として位置決めされたピン52を含む。パック51はフォトセンサ53上に位置決めされており、一方フォトセンサ53は多層式サブストレート54上に位置決めされている。多層式サブストレート54上にはスペーサ55が位置決めされている。シンチレータ素子50はフォトセンサ53と光学的に結合されており、一方このフォトセンサ53は多層式サブストレート54と電気的に結合させている。多層式サブストレート54の表面57とDAS32とに対してフレックス回路56が取り付けられている。検出器モジュール20はピン52を用いることによってコリメータアセンブリ18の内部に位置決めされている。
図4に示した検出器モジュール20の実施形態では、パック51は、ピン52と、シンチレータ58と、シンチレータ58を形成する個々のシンチレータ素子50(すなわち、ピクセル)同士の間に位置決めされた反射材料(図示せず)と、を含む。シンチレータ58は、入射するX線16を受け取りこれに応答して光学フォトンを発生させるように位置決めされている。光学フォトンはシンチレータ58を横切り、半導体式フォトセンサ53(すなわち、半導体式光電子増倍器(SSPM))によって受け取られ、これによって光学フォトンがアナログ電気信号に変換される。発生したアナログ信号は、多層式サブストレート54を介してDAS32に伝達され、ここでアナログ信号はディジタル信号に変換される。
SSPM53はピクセル59と呼ばれる複数の巨視的な単位からなる。SSPM53上のピクセル59の数は検出器モジュール20の面積をカバーできるだけの十分な数とすると共に、ピクセル分解式シンチレータ58及びその上のピクセル50に対応した数とさせるべきであるが、ピクセル59の正確な数及び密度はオペレータが希望する画像分解能や別の周知の要因によって決定されることになろう。図5にピクセル59の一部を、シンチレータ58から到来した単一光学フォトンを1つの大きな信号に増幅させる複数のアバランシェフォトダイオード(APD)あるいは「マイクロセル」62から構成されるように表している。典型的には各ピクセル59は、マイクロセル62のぞれぞれが20〜100マイクロメートルの長さを有する1mmあたり100〜2500個のAPDを包含することになろう。マイクロセル62のそれぞれは個別のGeigerモードAPDとしてブレークダウン電圧より数ボルト上で動作しており、その各マイクロセル62はそれ以外のマイクロセルのすべてと実質的に同一である。この動作モードでは、個別のマイクロセル62が1つまたは複数のフォトンを吸収すると、光学フォトンの吸収によって発生した電子によって、個別のマイクロセル62に限局されるアバランシェブレークダウンが誘導される。マイクロセル62からはその内部で吸収されたフォトン数と無関係に単一の離散単位の電気的チャージが放出される。すなわち各Geigerブレークダウンごとに、マイクロセル62の出力信号は同じ形状及びチャージを有することになる(ただし、製造過程で導入されるセル間での差異に由来するわずかなバラツキを除く)。
各マイクロセル62はピクセル59の前面上で導電性グリッド64に接続されている。一実施形態では導電性グリッド64はアルミニウムからなるが、導電性であると共に好ましくは非磁性であるような同様の別の材料も想定される。図6及び7に示すように、各マイクロセル62はその上に陰極接点69を含んだ金属光遮蔽/陰極67により囲繞された有効エリアシリコン層66を含む。図6及び7には前側接点を示しているが、陰極接点69をウェハの背側上に製作することも可能であり、あるいは陽極と陰極の両接点によって背側接続を提供するように貫通ビアを利用することも可能である。有効エリア66は、光学フォトンを対応する電気信号に変換するためにP+陽極71とNインプラント73とからなる。有効エリア66はその一部が、N+ガード75によってマイクロセル62の残りの部分から分離されている。
各マイクロセル62の有効エリア66と導電性グリッド64の間の接続は一実施形態ではポリシリコンからなる抵抗器68によって形成される。抵抗器68はビア70によってマイクロセル62の有効エリア66と接続されると共に、マイクロセル62から導電性グリッド64に伝達される電流を制限する役割を果たす。抵抗器68はさらにセル容量がディスチャージされた後でマイクロセル62内のアバランシェをクエンチさせる役割も果たす。抵抗器68及び導電性グリッド64によって、独立に動作するAPDセル62が電気的に接続されると共に、すべてのマイクロセル62からの個別の出力が加算されて1つの共通読み出し信号が形成される。図5に示したピクセル59から出力される共通読み出し信号はしたがって、付勢されたすべてのマイクロセル62の標準化信号を重ね合わせたものとなる。すなわち図5の各ピクセル59の出力は、付勢したマイクロセル62からの離散的電気チャージ単位の総和によって決定される。このため図5のピクセル59の出力は、各マイクロセル62が吸収したフォトン数ではなくフォトンを吸収するマイクロセル62の数に依存する。吸収したフォトンの数がマイクロセルの数未満であるような動作条件下では、各ピクセル59から得られる出力は、そのチャージが吸収したフォトンの数に比例するアナログパルスの形態をしている。
図7に示すように、SSPMの各マイクロセル62はその一部が、基本サブストレート82及びエピタキシャルダイオード層84(すなわち、エピタキシャルサブストレート)を含むヘテロ構造サブストレート80によって形成されている。さらに、ヘテロ構造サブストレート80上に二酸化ケイ素薄膜85を被着させ、複数のマイクロセル62を電気絶縁するようにエピタキシャルダイオード層84上に位置決めされた電気絶縁体の役割をさせている。基本サブストレート82は、図7でP++の記号で表したようなシリコンなどのヘビードープの低抵抗率半導体材料から形成される。エピタキシャルダイオード層84は基本サブストレート82上で成長させ、基本サブストレート82と同一の格子構造及び配向を有するよりライトドープの高抵抗率半導体材料(すなわち、P−)から形成させることができる。別の実施形態では、シリコン対シリコンの結合過程を用いてエピタキシャルダイオード層84に適用しヘテロ構造サブストレート80を実現することが可能である。エピタキシャルダイオード層84は約10〜20マイクロメートルの厚さを有することが好ましいが、別の厚さも可能であることが想起されよう。エピタキシャルダイオード層84は、微小欠陥を排除しかつ塊状のヘテロ構造サブストレート80から拡散暗リークを減少させることによってマイクロセル62内における暗計数率(すなわち、1秒あたりの暗電流誘導事象数)の低減を支援する。
光学的クロストークを低減するために、マイクロセル62内の有効エリア66を光学的分離構造86によって隣接するマイクロセル内の有効エリアから隔絶させている。さらにこの光学的分離構造86はさらに、隣接するマイクロセルからの拡散電流を低減させることになる。光学的クロストーク及び拡散電流の低減によって、望ましくないマイクロセル62の放電が制限され、これにより暗計数率及び/またはアフターパルスが低下することになる。すなわち光学的分離構造86は、隣接するマイクロセル62内の有効エリア66間の光学的クロストーク及び暗拡散リーク電流を最小化する役割をする。エピタキシャルダイオード層84と光学的分離構造の組み合わせによって、マイクロセル62内の暗計数率に対する10分の1以上の抑制が可能である。
図7に示すような一実施形態では、光学的分離構造は2D分離トレンチ86の形態をとる。ピクセル59からなるマイクロセルアレイ(図5参照)内で個々の各APDセル62を隣接するAPDセルから隔絶させた分離トレンチ格子が形成されるように、分離トレンチ86がエピタキシャルダイオード層84内にエッチングまたは切断されている。より具体的には、各マイクロセル62の有効エリア66の周りに分離トレンチ86が位置決めされている。図のように分離トレンチ86は、下方向にエピタキシャルダイオード層84を貫通してかつ下方向に基本サブストレート82内に延びると共に、約10〜25マイクロメートルの深さを有する(ただし、この深さはエピタキシャルダイオード層84の厚さに応じて様々とすることが可能である)。
図7にはさらに、光吸収材料と光反射材料のいずれかよりなる分離トレンチ格子86内に被着させた材料88を表している。材料88は、隣接するマイクロセル62内の有効エリア66の間のフォトンクロストークを阻止するように分離トレンチ86を満たしている。材料88は、ヘビードープのポリシリコン、黒色染色の有機材料、または金属から構成されることが好ましいが、適当な別の材料の使用も想定される。分離トレンチ格子86により提供される光学的クロストークの低減によってマイクロセル62内で有効エリア66のサイズを増大させることができる。すなわち隣接するマイクロセル62内における有効エリア66同士の距離は、分離トレンチ格子86により提供されるクロストーク防止のために短縮させることが可能である。一方これによって、有効エリア対デッドエリアの比を大きくしたままで、マイクロセル62のサイズを約30マイクロメートル(すなわち、30μm)以下の領域まで最小化することが可能となる。したがって、マイクロセル62のうちのより大きなフィルファクタを有するようにピクセル59(図5参照)を設計することができる。
上に挙げたSSPM構造は、図1に示したCT医用撮像システム10以外の別の放射線像検出デバイスにも組み込むことができる。ここで図8を参照すると、記載したSSPMを組み込んでいる小包/手荷物検査システム100を表している。小包/手荷物検査システム100は、小包や手荷物がその内部を通過できるようにその内部に開口104を有する回転可能ガントリ102を含む。回転可能ガントリ102は、高周波電磁エネルギー源106、並びに図4〜7に示すようなシンチレータ及びSSPMを有する検出器アセンブリ108を収容している。さらにコンベアシステム110が設けられており、スキャンのために小包や手荷物116を開口104内を自動的かつ連続的に通過させるように構造114により支持されたコンベアベルト112を含む。被検物116はコンベアベルト112によって開口104内に供給されており、次いで撮像データが収集され、さらにコンベアベルト112は制御式かつ連続式で開口104から小包116を除去している。このため、郵便検査官、手荷物取扱い者及びその他のセキュリティ担当者は、爆発物、ナイフ、拳銃、禁制品、その他の有無について小包116の内容物を非侵襲的に検査することができる。
図4〜7について上で挙げた構造を有するSSPMはさらに、ガンマスペクトルメータ/放射性同位体識別器、中性子検出器、及びその他のハンドヘルドデバイス、またさらには陽電子放出断層(PET)システムを含め別の放射線像検出デバイス内に組み込むことも可能である。
したがって本発明の一実施形態では、半導体光電子増倍器は、サブストレートと、該サブストレート上に位置決めされたエピタキシャルダイオード層と、該エピタキシャルダイオード層上に製作された複数のアバランシェフォトダイオード(APD)と、を含む。半導体光電子増倍器はさらに、複数のAPDの各々を隣接するAPDから分離するように複数のAPDの周りに位置決めされた光学的分離構造を含んでおり、この光学的分離構造はその内部に被着させた光吸収材料と光反射材料のうちの少なくとも一方を包含する。
本発明の別の実施形態では、半導体光電子増倍器を製造する方法は、半導体サブストレートを形成する工程と、該半導体サブストレート上にエピタキシャル層を配置する工程と、該エピタキシャル層上に複数のアバランシェフォトダイオード(APD)を位置決めする工程と、を含む。本方法はさらに、複数のAPD内で各APDを隔絶させるようにエピタキシャル層内に複数の分離トレンチをエッチングする工程と、該複数の分離トレンチを光吸収材料と光反射材料の少なくとも一方で満たす工程と、を含む。
本発明のさらに別の実施形態では、検出器モジュールは、電離放射線を吸収し該電離放射線を光学フォトンに変換するように構成されたシンチレータと、該シンチレータと結合させた、光学フォトンを受け取り該光学フォトンを対応する電気信号に変換するように構成された半導体光電子増倍器(SSPM)と、を含む。SSPMはさらに、基本サブストレート及びエピタキシャルサブストレートを有するヘテロ構造サブストレートと、該エピタキシャルサブストレート上に位置決めされたマイクロセルアレイと、エピタキシャルサブストレート内に形成させた、該マイクロセルアレイ内で隣接するマイクロセルを分離するための分離トレンチ格子と、を備えており、該分離トレンチ格子は光吸収材料と光反射材料の少なくとも一方を含む。
本発明を好ましい実施形態について記載しているが、明示的に記述した以外の等価、代替及び修正も可能であり、かつこれらも添付の特許請求の範囲の域内にあることを理解されたい。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
CT撮像システムの外観図である。 図1に示したシステムのブロック概要図である。 コリメータアセンブリの一実施形態の斜視図である。 検出器モジュールの一実施形態の斜視図である。 本発明による検出器ピクセルの斜視図である。 本発明によるマイクロセルの上面図である。 図6のマイクロセルの横側立面図である。 非侵襲式小包検査システムで使用するためのCTシステムの外観図である。
符号の説明
10 コンピュータ断層撮像システム
12 ガントリ
14 X線源
15 検出器アセンブリ
16 X線ビーム
17 レール
18 コリメータアセンブリ
19 コリメーション用ブレード
20 検出器モジュール
22 患者
26 制御機構
28 X線制御装置
30 ガントリモータ制御装置
32 データ収集システム(DAS)
34 画像再構成装置
36 コンピュータ
38 大容量記憶デバイス
40 コンソール
42 陰極線管ディスプレイ
44 テーブルモータ制御装置
46 テーブル
48 ガントリ開口
50 シンチレータ素子
51 パック
52 ピン
53 フォトセンサ
54 多層式サブストレート
55 スペーサ
56 フレックス回路
57 サブストレート表面
58 シンチレータ
59 ピクセル
62 アバランシェフォトダイオード(APD)、マイクロセル
64 導電性グリッド
66 有効エリア
67 金属光遮蔽/陰極
68 抵抗器
69 陰極接点
70 ビア
71 P+陽極
73 Nインプラント
75 N+ガード
80 ヘテロ構造サブストレート
82 基本サブストレート
84 エピタキシャルダイオード層
85 二酸化ケイ素薄膜
86 光学的分離構造
88 被着させた材料
100 小包/手荷物検査システム
102 回転可能ガントリ
104 開口
106 高周波電磁エネルギー源
108 検出器アセンブリ
110 コンベアシステム
112 コンベアベルト
114 構造
116 被検物

Claims (10)

  1. サブストレート(82)と、
    前記サブストレート(82)上に位置決めされたエピタキシャルダイオード層(84)と、
    前記エピタキシャルダイオード層(84)上に製作された複数のアバランシェフォトダイオード(APD)(62)と、
    前記複数のAPDの各々を隣接するAPDから分離するために該複数のAPD(62)の周りに位置決めされた、光吸収材料(88)と光反射材料(88)の少なくとも一方をその内部に被着して包含する光学的分離構造(86)と、
    を備える半導体光電子増倍器(53)。
  2. 前記複数のAPD(62)の各々はさらに有効エリアシリコン層(66)を含む、請求項1に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  3. 前記光学的分離構造(86)は前記有効エリアシリコン層(66)を隣接する有効エリアシリコン層(66)から隔絶させるように構成された分離トレンチ格子(86)を備える、請求項2に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  4. 前記分離トレンチ格子(86)はエピタキシャルダイオード層(84)内に形成されている、請求項3に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  5. 前記分離トレンチ格子(86)は10〜25マイクロメートルの間の深さを有するように構成されている、請求項3に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  6. 前記光吸収材料(88)と光反射材料(88)の少なくとも一方はさらに、ドープしたポリシリコン、金属及び有機材料のうちの1つを含む、請求項1に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  7. 前記エピタキシャルダイオード層(84)は10〜20マイクロメートルの間の厚さを有するように構成されている、請求項1に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  8. 前記複数のAPD(62)は少なくとも1つのピクセル(59)を形成している、請求項1に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  9. さらに、前記複数のAPD(62)が発生させた電荷を合成し、前記少なくとも1つのピクセル(59)の各々から単一の電気信号を出力するように構成された導電性格子(64)を備える請求項8に記載の半導体光電子増倍器(53)。
  10. 前記複数のAPD(62)はGeigerモードで動作するように構成されている、請求項1に記載の半導体光電子増倍器(53)。
JP2008152350A 2007-06-15 2008-06-11 半導体光電子増倍器の構造 Pending JP2008311651A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/763,550 US7652257B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Structure of a solid state photomultiplier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008311651A true JP2008311651A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40131435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152350A Pending JP2008311651A (ja) 2007-06-15 2008-06-11 半導体光電子増倍器の構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7652257B2 (ja)
JP (1) JP2008311651A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002145A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 General Electric Co <Ge> ガンマ線検出器における信号伝達のための方法およびシステム
US9040927B2 (en) 2012-03-21 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detection apparatus
WO2015093482A1 (ja) 2013-12-19 2015-06-25 浜松ホトニクス株式会社 光検出器
US9109953B2 (en) 2013-06-12 2015-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Photodetector and computed tomography apparatus
JP2016526791A (ja) * 2013-06-26 2016-09-05 林 大偉LIN, Dai Wei フォトダイオード
JP2016530722A (ja) * 2013-08-13 2016-09-29 ゼコテック フォトニクス インコーポレイテッドZecotek Photonics Inc. マルチピクセル型アバランシェ光ダイオード
KR101707897B1 (ko) * 2015-10-23 2017-02-27 국방과학연구소 실리콘 광 증배 소자
EP2634821A4 (en) * 2010-10-29 2017-12-27 Hamamatsu Photonics K.K. Photodiode array
JP2018148183A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社東芝 光検出器および放射線検出器
WO2020017188A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出装置
JP2021027192A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社東芝 受光装置、受光装置の製造方法及び距離計測装置
JP2022524557A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
JP2022524556A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
US11346953B2 (en) 2018-07-20 2022-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Photo detector, photo detection system, lidar device and vehicle
US11598858B2 (en) 2019-08-29 2023-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Light detector, light detection system, lidar device, and vehicle
US12021100B2 (en) 2018-07-18 2024-06-25 Hamamatsu Photonics K.K. Photodetection device, semiconductor photodetection element, and method for driving semiconductor photodetection element

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217482B2 (en) * 2007-12-21 2012-07-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared proximity sensor package with reduced crosstalk
ITTO20080046A1 (it) * 2008-01-18 2009-07-19 St Microelectronics Srl Schiera di fotodiodi operanti in modalita' geiger reciprocamente isolati e relativo procedimento di fabbricazione
ITTO20080045A1 (it) * 2008-01-18 2009-07-19 St Microelectronics Srl Schiera di fotodiodi operanti in modalita' geiger reciprocamente isolati e relativo procedimento di fabbricazione
CN101978289B (zh) * 2008-03-19 2014-07-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 单光子辐射探测器
US7956332B2 (en) * 2008-10-29 2011-06-07 General Electric Company Multi-layer radiation detector assembly
IT1392366B1 (it) * 2008-12-17 2012-02-28 St Microelectronics Rousset Fotodiodo operante in modalita' geiger con resistore di soppressione integrato e controllabile, schiera di fotodiodi e relativo procedimento di fabbricazione
DE102008063309A1 (de) * 2008-12-30 2010-07-08 Siemens Aktiengesellschaft Strahlungsdetektor mit Mikrodetektionszellen
IT1393781B1 (it) * 2009-04-23 2012-05-08 St Microelectronics Rousset Fotodiodo operante in modalita' geiger con resistore di soppressione integrato e controllabile ad effetto jfet, schiera di fotodiodi e relativo procedimento di fabbricazione
US10636929B2 (en) * 2009-04-30 2020-04-28 Massachusetts Institute Of Technology Cross-talk suppression in Geiger-mode avalanche photodiodes
US8420999B2 (en) * 2009-05-08 2013-04-16 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Metal shield and housing for optical proximity sensor with increased resistance to mechanical deformation
US8222589B2 (en) * 2009-05-29 2012-07-17 General Electric Company Solid-state photomultiplier module with improved signal-to-noise ratio
US8779361B2 (en) * 2009-06-30 2014-07-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical proximity sensor package with molded infrared light rejection barrier and infrared pass components
US8957380B2 (en) 2009-06-30 2015-02-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared attenuating or blocking layer in optical proximity sensor
US9525093B2 (en) 2009-06-30 2016-12-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared attenuating or blocking layer in optical proximity sensor
US8143608B2 (en) * 2009-09-10 2012-03-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Package-on-package (POP) optical proximity sensor
US8716665B2 (en) 2009-09-10 2014-05-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Compact optical proximity sensor with ball grid array and windowed substrate
US8350216B2 (en) * 2009-09-10 2013-01-08 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Miniaturized optical proximity sensor
US9733357B2 (en) * 2009-11-23 2017-08-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Infrared proximity sensor package with improved crosstalk isolation
GB201004922D0 (en) * 2010-03-24 2010-05-12 Sensl Technologies Ltd Silicon photomultiplier and readout method
IT1399690B1 (it) 2010-03-30 2013-04-26 St Microelectronics Srl Fotodiodo a valanga operante in modalita' geiger ad elevato rapporto segnale rumore e relativo procedimento di fabbricazione
US8841597B2 (en) 2010-12-27 2014-09-23 Avago Technologies Ip (Singapore) Pte. Ltd. Housing for optical proximity sensor
US9188681B2 (en) 2011-07-12 2015-11-17 Isis Innovation Limited Ion detector
US8798229B2 (en) * 2011-09-30 2014-08-05 General Electric Company Detector modules and methods of manufacturing
JP5925711B2 (ja) * 2013-02-20 2016-05-25 浜松ホトニクス株式会社 検出器、pet装置及びx線ct装置
US9869781B2 (en) * 2013-11-22 2018-01-16 General Electric Company Active pulse shaping of solid state photomultiplier signals
US9271694B2 (en) * 2013-12-18 2016-03-01 General Electric Company System and method of simplifying a direct control scheme for a detector
CN104752340B (zh) * 2013-12-31 2018-05-01 上海丽恒光微电子科技有限公司 雪崩光电二极管阵列装置及形成方法、激光三维成像装置
US10276620B2 (en) 2014-02-27 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device and method for forming the same
KR102340346B1 (ko) * 2014-08-26 2021-12-16 삼성전자주식회사 칼라 필터 어레이 및 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이미지 센서
US9337233B1 (en) * 2014-12-15 2016-05-10 General Electric Company Photodiode array for imaging applications
JP6921858B2 (ja) 2016-01-07 2021-08-18 ザ リサーチ ファウンデイション フォー ザ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニューヨーク セレン光電子増倍管及びその製作方法
US9939536B2 (en) 2016-02-19 2018-04-10 Sensi Technologies Ltd. Semiconductor photomultiplier with baseline restoration for a fast terminal signal output including output loads to correct an overshoot of an output signal (as amended)
US10673204B2 (en) 2017-03-07 2020-06-02 Sensl Technologies Ltd. Laser driver
US10624593B2 (en) 2017-10-04 2020-04-21 General Electric Company Systems for a photomultiplier
US10971643B2 (en) * 2018-10-24 2021-04-06 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Implementation of an optimized avalanche photodiode (APD)/single photon avalanche diode (SPAD) structure
CN113614931B (zh) * 2019-03-28 2024-05-31 松下知识产权经营株式会社 光检测器
US11289532B1 (en) 2020-09-08 2022-03-29 Argo Al, LLC Systems, methods, and devices for reducing optical and electrical crosstalk in photodiodes
WO2023164944A1 (zh) * 2022-03-04 2023-09-07 深圳市大疆创新科技有限公司 雪崩光电二极管阵列芯片、接收器、测距装置及可移动平台
EP4307655A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-17 ScReIn UG Semiconductor digital photomultiplier photon counter and imager and related technology
CN117055092B (zh) * 2023-10-13 2023-12-26 湖北九峰山实验室 一种集成apd的宽禁带中子检测计数器及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037283A (ja) * 2001-06-20 2003-02-07 Agilent Technol Inc アバランシェフォトダイオードアレイ
JP2003086827A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ、固体撮像装置、及び、放射線検出器
JP2003086826A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ、固体撮像装置、及び、放射線検出器
JP2004047732A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオード
JP2006179828A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ
JP2007101256A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp X線撮像装置及びx線ct装置
EP2144287A1 (en) * 2004-05-05 2010-01-13 DOLGOSHEIN, Boris Anatolievich Silicon avalanche photodetector with graded doping concentration and corresponding array

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008870B2 (en) * 2003-12-26 2006-03-07 Macronix International Co., Ltd. Structure applied to a photolithographic process and method for fabricating a semiconductor device
US7154136B2 (en) * 2004-02-20 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Isolation structures for preventing photons and carriers from reaching active areas and methods of formation
JP2009506316A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高解像度医療撮像検出器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037283A (ja) * 2001-06-20 2003-02-07 Agilent Technol Inc アバランシェフォトダイオードアレイ
JP2003086827A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ、固体撮像装置、及び、放射線検出器
JP2003086826A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ、固体撮像装置、及び、放射線検出器
JP2004047732A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオード
EP2144287A1 (en) * 2004-05-05 2010-01-13 DOLGOSHEIN, Boris Anatolievich Silicon avalanche photodetector with graded doping concentration and corresponding array
JP2006179828A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ
JP2007101256A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp X線撮像装置及びx線ct装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2634821A4 (en) * 2010-10-29 2017-12-27 Hamamatsu Photonics K.K. Photodiode array
KR101830464B1 (ko) 2010-10-29 2018-02-20 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 포토 다이오드 어레이
US9040927B2 (en) 2012-03-21 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detection apparatus
US9377540B2 (en) 2012-03-21 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detection apparatus
JP2014002145A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 General Electric Co <Ge> ガンマ線検出器における信号伝達のための方法およびシステム
US9109953B2 (en) 2013-06-12 2015-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Photodetector and computed tomography apparatus
JP2016526791A (ja) * 2013-06-26 2016-09-05 林 大偉LIN, Dai Wei フォトダイオード
JP2016530722A (ja) * 2013-08-13 2016-09-29 ゼコテック フォトニクス インコーポレイテッドZecotek Photonics Inc. マルチピクセル型アバランシェ光ダイオード
US9825083B2 (en) 2013-12-19 2017-11-21 Hamamatsu Photonics K.K. Optical detector with photodiode array having avalanche photodiodes connected to quenching resistors
EP3848980A1 (en) 2013-12-19 2021-07-14 Hamamatsu Photonics K.K. Optical detector
CN105830232A (zh) * 2013-12-19 2016-08-03 浜松光子学株式会社 光检测器
WO2015093482A1 (ja) 2013-12-19 2015-06-25 浜松ホトニクス株式会社 光検出器
KR101707897B1 (ko) * 2015-10-23 2017-02-27 국방과학연구소 실리콘 광 증배 소자
JP2018148183A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社東芝 光検出器および放射線検出器
JP2020021889A (ja) * 2018-07-18 2020-02-06 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出装置
WO2020017188A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出装置
JP7178819B2 (ja) 2018-07-18 2022-11-28 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出装置
US12021100B2 (en) 2018-07-18 2024-06-25 Hamamatsu Photonics K.K. Photodetection device, semiconductor photodetection element, and method for driving semiconductor photodetection element
US11346953B2 (en) 2018-07-20 2022-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Photo detector, photo detection system, lidar device and vehicle
JP2022524557A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
JP2022524556A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
JP7421233B2 (ja) 2019-03-12 2024-01-24 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
JP2021027192A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社東芝 受光装置、受光装置の製造方法及び距離計測装置
US11598858B2 (en) 2019-08-29 2023-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Light detector, light detection system, lidar device, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US7652257B2 (en) 2010-01-26
US20080308738A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7652257B2 (en) Structure of a solid state photomultiplier
JP5457639B2 (ja) 半導体式の光電子増倍器及びシンチレータを用いたフォトン計数ct検出器
US7486764B2 (en) Method and apparatus to reduce charge sharing in pixellated energy discriminating detectors
US7512210B2 (en) Hybrid energy discriminating charge integrating CT detector
US7233640B2 (en) CT detector having an optical mask layer
US7956332B2 (en) Multi-layer radiation detector assembly
US7613274B2 (en) Method and system of energy integrating and photon counting using layered photon counting detector
JP6854805B2 (ja) ハイブリッドpet/ctイメージング検出器
US7532703B2 (en) Energy discriminating detector with direct conversion layer and indirect conversion layer
US11063082B2 (en) Methods of making semiconductor X-ray detector
JP5215722B2 (ja) オーバーレンジ論理制御を伴う光子計数x線検出器
US5773829A (en) Radiation imaging detector
US7573040B2 (en) Energy discriminating detector different materials direct conversion layers
US7734017B2 (en) Anti-scatter-grid for a radiation detector
EP3320372B1 (en) Device and method for simultaneous x-ray and gamma photon imaging with a stacked detector
US20100012845A1 (en) Energy-resolving detection system and imaging system
JP2004279419A (ja) セグメント式光学カプラを有するct検出器、並びに該検出器の製造方法
US8610079B2 (en) Robust radiation detector and method of forming the same
US20050258369A1 (en) Radiation detector
EP3207407B1 (en) Indirect conversion detector array
US20230375727A1 (en) Combined imaging detector and imaging system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140905