JP2008304905A - 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム - Google Patents

画質調整装置、画質調整方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008304905A
JP2008304905A JP2008106222A JP2008106222A JP2008304905A JP 2008304905 A JP2008304905 A JP 2008304905A JP 2008106222 A JP2008106222 A JP 2008106222A JP 2008106222 A JP2008106222 A JP 2008106222A JP 2008304905 A JP2008304905 A JP 2008304905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
order information
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008106222A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yamada
智 山田
Yasunori Yamamoto
泰宜 山本
Tetsuya Yoshizaki
哲也 吉崎
Junichi Terai
準一 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008106222A priority Critical patent/JP2008304905A/ja
Priority to US12/113,343 priority patent/US20080278629A1/en
Publication of JP2008304905A publication Critical patent/JP2008304905A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】入力画像に対して最も高画質な画像を得ることができる画質調整装置を提供する。
【解決手段】入力画像に対して複数の異なる画質設定を適用させることで、入力画像の画質を調整する画質調整装置1であって、前記複数の画質設定の適用順序を示す複数の順序情報102と前記順序情報に対応し順序の適切さを示す評価値103とを取得して管理する管理部2と、前記複数の順序情報から、前記評価値が最大である最適順序情報を選択する選択部3と、前記最適順序情報に基づいて入力画像の画質を調整する調整部4とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、入力画像に対して複数の異なる画質設定を適用させて画質調整処理を実行する画質調整装置、画質調整方法及びプログラムに関するものである。
近年、液晶テレビやプラズマテレビなどの大画面化、高精細化が進み、より高画質な映像再生が可能な機器の要求が年々高まってきている。
こうした状況において、映像再生装置は、VHS(Video Home System)やDVD(Digital Versatile Disc)などによる従来の映像の再生に加え、インターネットを用いた映像配信、BD(Blu−ray Disc)やHD−DVD(High−Definition Digital Versatile Disc)などの高精細な映像など、様々な映像を再生するようになってきている。このとき、映像再生装置が備える画質調整装置を利用して、入力された画像に対する所定の画質調整処理を行なうことも多い。
この場合、ユーザが、より高画質な画像が得られるように各種画質に関わるパラメータを設定する。各種画質に関わるパラメータとして、明度、彩度、カラーバランス、コントラスト、ガンマ、シャープネス、UCR(Under Color Removal)処理、スクリーン線数、ノイズ除去処理など膨大な量のパラメータがある。画質調整装置は、設定された各パラメータに基づいて入力された画像に対して各画質設定を順次適用することで、調整された画像を出力する。ここで画質設定とは、設定されたパラメータに合わせて入力画像の画質を変更することである。
上記のパラメータの設定は、平均的なユーザにとっては、要求される作業が非常に分かりにくく、煩雑で面倒であった。そこで、特許文献1に示す技術が提案されている。特許文献1に示す画質調整装置は、各パラメータの設定を自動的に行い、各パラメータに基づいて画質設定を行うことで、調整された画像を出力する。これにより、ユーザが複雑なパラメータ設定を行う必要がなく、自動的に高画質な画像を得ることができる。
特開2006−234869号公報
しかしながら、複数の異なる画質設定を実行する画質調整処理を行う場合、画質設定に不可逆的な処理が含まれると、画質設定の実行順序によって、最終的な調整後の出力画像の画質は異なる。例えば、コントラストを変更した後、ノイズ除去処理を行った調整後の画像と、ノイズ除去処理を行った後、コントラストを変更した調整後の画像とでは、出力画像の画質は異なる。従来の画質調整装置においては、パラメータを適用する画質設定の適用順序が固定されているため、調整後の画像が常に入力画像に対して最適な画質であるとは限らないという課題があった。
そこで、本発明は上記の問題点を鑑みてなされたものであり、入力画像に対して最も高画質な画像を得ることができる画質調整装置及び画質調整方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明における画質調整装置は、入力画像に対して複数の異なる画質設定を適用させることで、前記入力画像の画質を調整する画質調整装置であって、前記複数の画質設定の適用順序を示す複数の順序情報と、前記順序情報に対応し順序の適切さを示す評価値とを取得して管理する管理手段と、前記複数の順序情報から、前記評価値が最大である最適順序情報を選択する選択手段と、前記最適順序情報に基づいて前記入力画像の画質を調整する調整手段とを備える。
かかる構成により、最適な順序で画質調整処理を実行し、入力画像に対して最も高画質な画像を得ることができる。
また、前記選択手段は、さらに、前記最適順序情報を選択する前に、前記評価値が対応付けられていない順序情報を選択する順序選択処理を実行し、前記調整手段は、選択された前記順序情報に基づいて前記入力画像の画質を調整し、前記画質調整装置は、さらに、前記調整手段が画質を調整することで得られる調整後画像を評価する評価手段を備え、前記管理手段は、前記評価手段による評価結果を取得して、前記評価値として管理してもよい。また、前記選択手段は、さらに、全ての順序情報に対応する評価値が得られるまで、前記順序選択処理を実行してもよい。
かかる構成により、入力された画像の評価値を最適な順序の決定に利用することができ、最も高画質な画像を得ることができる。
また、前記選択手段は、さらに、所定の数の順序情報に対応する評価値が得られるまで、前記順序選択処理を実行してもよい。
かかる構成により、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記画質調整装置は、さらに、前記順序選択処理の中止を示す中止指示を前記選択手段に出力する中止指示手段を備え、前記選択手段は、前記中止指示に基づいて前記順序選択処理を中止し、中止した時点で得られている順序情報の中から前記最適順序情報を選択してもよい。
かかる構成により、画質の向上を求められない画像に対しては、画質調整処理を中止することができ、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記中止指示手段は、ソフトウェア又は外部端子の設定に基づいて前記中止指示を前記選択手段に出力してもよい。
かかる構成により、ソフトウェアまたは外部端子からの設定によって前記中止指示を決定することができ、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記中止指示手段は、前記評価手段から前記調整後画像の評価値が入力され、前記評価値が予め定められた閾値を超えた場合に、前記中止指示を前記選択手段に出力してもよい。また、前記中止指示手段は、前記評価手段から前記調整後画像の評価値が入力され、前記評価値と既に前記管理手段に記憶されているいずれかの評価値との差分が予め定められた閾値を超えた場合に、前記中止指示を前記選択手段に出力してもよい。
かかる構成により、入力された画像の評価値に基づいて前記中止指示を決定することができ、十分に満足のいく画質に調整された画像が得られた時点で調整処理を中止することができる。よって、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記中止指示手段は、デコーダから入力されるデコーダ入力情報に基づいて前記中止指示を前記選択手段に出力してもよい。さらに、前記デコーダ入力情報は、特殊再生情報、チャプタ開始情報及び符号量情報のいずれかであってもよい。
かかる構成により、デコーダから入力されるデコーダ入力情報によって中止指示を決定することができ、不必要な画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記評価手段は、前記調整後画像を縮小した縮小画像を評価してもよい。また、前記評価手段は、前記調整後画像の一部を切り出した切り出し画像を評価してもよい。
かかる構成により、評価の対象となる画像データ量を削減することができ、画質評価に関わる処理量を削減することができる。
また、前記評価手段は、互いに評価精度の異なる第1の評価方法と第2の評価方法とを切り替えて評価してもよい。
かかる構成により、画質評価に関わる処理量を削減することができる。
また、前記管理手段は、前記選択手段による選択の対象となる順序情報か否かを示す選択フラグを、順序情報毎に記憶し、前記選択手段は、前記選択フラグに基づいて順序情報を選択してもよい。
かかる構成により、選択の対象となる順序情報を指定することで、不要な選択処理を行わずに済み、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記入力画像は、第1の入力画像と第2の入力画像とを含み、前記画質調整装置は、さらに、前記第1の入力画像の評価値と前記第2の入力画像の少なくとも1つの評価値との類似性を判断し、類似性が認められた場合に順序情報が兼用可能であることを示す順序兼用情報を前記管理手段に出力する類似性判断手段を備え、前記管理手段は、前記順序兼用情報が入力された場合、前記第2の入力画像の評価値として前記第1の入力画像の評価値を対応付けてもよい。また、前記入力画像は、第1の入力画像と第2の入力画像とを含み、前記画質調整装置は、さらに、前記第1の入力画像の評価値と前記第2の入力画像の少なくとも1つの評価値との類似性を判断し、類似性が認められた場合に順序情報が兼用可能であることを示す順序兼用情報を前記選択手段に出力する類似性判断手段を備え、前記選択手段は、前記順序兼用情報に基づいて、前記第2の入力画像の画質を調整する時に、前記第1の入力画像に対する最適順序情報を選択してもよい。
かかる構成により、複数の入力画像の画質評価値に類似性を検出した場合、順序情報を兼用することにより画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記画質調整装置は、さらに、2つの入力画像のサイズを比較し、サイズの小さい画像を前記第1の入力画像と決定し、サイズの大きい画像を前記第2の入力画像と決定するサイズ比較手段を備え、前記選択手段は、さらに、前記第1の入力画像に対して、前記順序選択処理を実行し、前記第2の入力画像に対しては、前記順序選択処理を実行しなくてもよい。また、前記画質調整装置は、さらに、ピクチャインピクチャ画像を検出し、ピクチャインピクチャ内側画像を前記第1の入力画像と決定し、ピクチャインピクチャ外側画像を前記第2の入力画像と決定するピクチャインピクチャ判断手段を備え、前記選択手段は、さらに、前記第1の入力画像に対して、前記順序選択処理を実行し、前記第2の入力画像に対しては、前記順序選択処理を実行しなくてもよい。
かかる構成により、よりデータ量の少ない画像に対して優先的に画質調整を行うことができ、画質調整に関わる処理量を削減することができる。
また、本発明の映像再生装置は、前記画質調整装置と、画像データを記録した記録装置とを備え、前記記録装置に記録された画像を再生する映像再生装置であって、前記画質調整装置は、再生中の前記画像の画質を調整し、前記映像再生装置は、前回再生時の最適順序情報が有効又は無効を示すフラグと前記最適順序情報とを記憶するデータ記憶手段と、前記選択手段より通知される前記最適順序情報を保持する書き込み情報保持手段と、前記書き込み情報保持手段により保持された内容が所定の容量に達した場合、前記データ記憶手段の所定の位置に前記書き込み情報保持手段に保持された内容と前記フラグとを記録する制御を行う書き込み制御手段とを備える。
また、前記映像再生装置は、さらに、今回再生時に、前記データ記憶手段から前記フラグを読み出し、前記フラグが有効であるか無効であるかを判定するフラグ判定手段と、前記フラグ判定手段による判定結果を受け取り、前記フラグが有効である場合に、前記データ記憶手段から前記最適順序情報を読み出す読み出し制御手段とを備えてもよい。また、前記データ記憶手段は、前記記録装置に含まれ、前記フラグと前記最適順序情報とを再生された画像に対応付けて記憶し、前記フラグ判定手段は、新たな画像の再生時に、再生中の前記画像に対応する前記フラグを読み出し、前記フラグが有効であるか無効であるかを判定してもよい。
かかる構成により、既に画質調整順序が決定した入力画像と、最適順序情報を対応付けて保存し、次回の画像出力時に、保存した最適順序情報を用いて画質調整処理を行うことで、次回の画像出力時の画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、前記データ記憶手段は、さらに、前記最適順序情報を前記画像に同期させることを示す同期情報を記憶し、前記読み出し制御手段は、さらに、前記同期情報に基づいて、前記画質調整装置に入力される入力画像に同期させながら、前記最適順序情報を読み出してもよい。
かかる構成により、画質調整順序が決定した入力画像と、最適順序情報を記録装置に保存し、次回の画像出力時に、画像と同期させながら対応する最適順序情報を用いて画質調整処理を行うことで、次回の画像出力時の画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、本発明の画質調整装置は、装置として実現できるだけでなく、その装置を構成する処理手段をステップとする画質調整方法として実現したり、それらステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体として実現することができる。
本発明による画質調整装置によれば、入力画像に対して最も高画質な画像を得ることができる。
以下、本発明の画質調整装置を実施の形態に基づいて図面を参照しながら説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
本実施の形態における画質調整装置は、入力画像に対して最適な順序で画質調整処理を行い、最も高画質な画像を得ることができる画質調整装置である。
図1は、本実施の形態における画質調整装置のブロック図である。同図の画質調整装置1は、管理部2と、選択部3と、調整部4と、パラメータ保持部5と、評価部6と、入力バッファ7と、出力バッファ8とを備える。
管理部2は、管理情報101を取得して管理する。
管理情報101は、複数の順序情報102と、各順序情報に基づいて画質調整を行うことで得られる調整後画像データの評価値103とを対応付けた情報である。図2A及び図2Bに管理情報101の一例を示す。
順序情報102は、複数の画質設定を適用させる順序を示す情報である。ここで、画質設定とは、設定されたパラメータに合わせて入力画像の画質を変更することである。画像に適用させる複数の画質設定の中に不可逆な画質設定が含まれる場合、画質設定の順序が異なると、それぞれの順序によって得られる調整後画像データも異なる。
評価値103は、調整後画像データが評価されたものであり、粒状性、鮮鋭性、階調特性、色再現性などの評価項目を用いて、人間が感じる総合的な画像品質を人間の感覚と相関よく表す評価値である。詳細は特許文献1に述べられている。
選択部3は、管理情報101内の複数の順序情報102全てに対して評価値103が得られている場合は、評価値が最大となる最適順序情報を選択する。管理情報101内に評価値103が得られていない順序情報が存在する場合は、評価値が得られていない順序情報の1つを選択する。
調整部4は、選択部3によって選択された順序情報102に基づいてパラメータ保持部5から画質設定に必要なパラメータ104を取得し、入力バッファ7からの原画像データ100に対して画質調整を実行する。本実施の形態において、画質調整とは、複数の画質設定を所定の順序に従って実行することである。
パラメータ保持部5は、複数の異なる画質設定のそれぞれに対応する複数のパラメータ104を保持する。ここで、パラメータ104は、ユーザ操作または特許文献1に示す技術により自動的に設定される。
パラメータ104には、例として、明度、彩度、カラーバランス、コントラスト、ガンマ、シャープネス、UCR処理、スクリーン線数、ノイズ除去処理などの各種設定に対応するパラメータがある。
評価部6は、調整部4によって画質調整が実行されることで得られる調整後画像データ105の画質を評価する。そして、画質を評価することで得られた評価値103を管理部2に出力する。
入力バッファ7は、記録装置9から取得された原画像データ100を格納する。
出力バッファ8は、調整部4から出力される調整後画像データ105を格納する。
管理部2、選択部3、調整部4、評価部6は、通常、MPU(Micro Processing Unit)やメモリなどから構成される。各部の処理手順は、ソフトウェアで実現され、該ソフトウェアはROM(Read Only Memory)などの記録媒体に記録されている。また、各部はハードウェア(専用回路)で構成されてもよい。
パラメータ保持部5、入力バッファ7及び出力バッファ8は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
ここで、調整部4が実行する複数の画質設定の順序が異なる場合に、調整後画像データ105の評価値103が異なる例を示す。
例えば、順序情報102にノイズ除去処理と輪郭強調処理とが含まれており、かつ、入力バッファ7から入力される画像が、輪郭がはっきりとしており、除去すべきノイズを含んだ画像である場合について述べる。輪郭がはっきりとしており、除去すべきノイズを含んだ画像は、例えば、アニメーション画像又はCG(Computer Graphics)などである。
このとき、輪郭強調処理をノイズ除去処理の前に実行した場合、輪郭強調の対象である輪郭線を検出する際に、誤ってノイズを検出する可能性がある。したがって、ノイズを輪郭線として検出し、検出したノイズを強調することで、かえって画質が悪くなる可能性がある。つまり、評価値103が低くなる。
逆に、ノイズ除去処理を輪郭強調処理の前に実行した場合、輪郭線を検出する際には既にノイズが除去されているため、ノイズが強調されることはない。したがって、画質がよくなり、評価値103が高くなる。
なお、これらはあくまで一例であって、例えば、風景写真のように画像とノイズとの判別が困難な場合は、画質設定の順序に関わらず評価値103の値はほとんど同じとなる。
以上のように、画質設定の順序によって、評価値103が異なる場合が考えられる。本実施の形態の画質調整装置によれば、画質設定の最適な順序を選択することによって、最も画質の優れた画像を得ることができる。
次に、本実施の形態における画質調整装置の動作について図3に示すフローチャートに沿って説明する。
選択部3は、管理部2に記憶される管理情報101内の順序情報に対して、評価値103が得られているかどうかを判断する(S301)。
全ての順序情報102に対して評価値103が得られていない場合(S301でNo)、選択部3は、順序選択処理を行う(S302)。順序選択処理とは、管理部2に記憶される管理情報101の中から、評価値103が得られていない順序情報102を1つ選択し、選択された順序情報102を調整部4に出力することである。調整部4は順序情報102に基づいてパラメータ保持部5からパラメータ104を取得する。そして、記録装置9から入力バッファ7を経由して入力される原画像データ100に対して画質調整を行い、調整後画像データ105を出力バッファ8に格納する(S303)。
評価部6は出力バッファ8から入力バッファ7を経由して調整後画像データ105を取得し、取得した調整後画像データ105の画質を評価し、評価値103を管理部2に出力する(S304)。
画質評価の方法は、以下の通りである。始めに、粒状性、鮮鋭性、階調特性、色再現性などの項目を評価する評価関数を用いて画質を性質ごとに評価する。次に、項目ごとの評価結果を用いて、人間が感じる総合的な画像品質を人間の感覚と相関よく表す評価値103を算出する。詳細は特許文献1に述べられる。
管理部2は、順序情報102と評価部6から入力される評価値103とを対応付けた管理情報101を記憶する(S305)。評価値103が管理情報101に新たに加えられた時点で、評価値の有無の判断処理(S301)に戻り、全ての評価値103が得られるまで、順序選択処理(S302)から管理情報の記憶処理(S305)までの処理が繰り返される。
全ての順序情報102に対して評価値103が得られている場合(S301でYes)、選択部3は、得られた評価値103の中で、評価値が最大となる最適順序情報を選択し、選択された最適順序情報を調整部4に出力する(S306)。ここで、最適順序情報が複数ある場合は、いずれか1つを選択する。そして、調整部4が、この最適順序情報に基づいて、画質調整を実行し(S307)、出力バッファ8を経由して画像出力装置10へ調整後画像データ105を出力する(S308)。
以上、本実施の形態によれば、入力画像に対して最も高画質な画像が得られる順序で画質調整処理を行うことができる。
なお、本実施の形態では、全ての順序情報に対して評価値が得られるまで、順序選択処理、画質調整処理及び評価処理を行ったが、必ずしも、全ての順序情報について実行する必要はなく、設定によりあらかじめ選択されるべき順序情報を限定しておいてもよい。
例えば、選択されるべき順序情報を限定するために管理情報101内に選択フラグ107を順序情報102に対応させて記憶させてもよい。
選択フラグ107は、対応する順序情報が選択部3の選択の対象になるか否かを示すフラグである。図2Bに示すように、選択フラグが有効(同図の丸印)である順序情報のみが選択部3による順序選択処理の対象となる。
また、本実施の形態において、評価部6は調整後画像データ105の画質を評価したのに対して、原画像データ100の画質を評価し、その評価値103を記憶する構成としてもよい。
この構成によれば、原画像データの評価値を記憶することができ、調整後画像データが原画像データに比べてどれほど高画質であるかを算出することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態における画質調整装置は、実施の形態1に示す順序選択処理を必要最小限に制限し、処理量を削減するように構成されている。すなわち、実施の形態1の画質調整装置は、順序選択処理の対象となる順序情報の全てに対応する評価値が得られるまで、画質調整処理を実行したのに対して、本実施の形態の画質調整装置は、必ずしも全ての評価値を得ることなく、高画質な画像を得ることができる。
図4は、本実施の形態における画質調整装置1aのブロック図である。図4の構成は図1の構成と比較して、さらに中止指示部20と決定部21とが加えられた点が異なる。以下、同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
中止指示部20は、管理情報101から順序情報102を選択する処理の中止を指示する中止指示110を選択部3に出力する。中止指示110は、中止の可否を示す決定情報111を基に作成される。
決定部21は、図5Aに示すように、ソフトウェア設定取得部22を備える。ソフトウェア設定取得部22は、ソフトウェアからの中止の可否を示す設定データ112を取得し、その設定データ112に基づいて決定情報111を中止指示部20に出力する。
選択部3は、中止指示110が入力されると、順序情報102の選択を中止し、中止した時点で評価値が得られている順序情報のうち、評価値が最大となる順序情報を最適順序情報として選択し、調整部4に出力する。
中止指示部20及び決定部21は、通常、MPUやメモリなどから構成される。各部の処理手順は、ソフトウェアで実現され、該ソフトウェアはROMなどの記録媒体に記録されている。また、各部はハードウェア(専用回路)で構成されてもよい。
次に、本実施の形態における画質調整装置の動作について説明する。
画質調整装置1aの動作前または動作中に、決定部21は、ソフトウェアからの設定に基づく決定情報111を中止指示部20に出力する。中止指示部20は、決定情報111を基にして中止指示110を選択部3に出力する。
画質調整処理を開始する時に、選択部3に既に中止指示110が入力されている場合、本発明の画質調整装置1aは、図3の評価値の有無の判断処理(S301)から管理情報の記憶処理(S305)までの処理は行わず、最適順序情報の選択処理(S306)から調整後画像の出力処理(S308)までの処理を実行する。最適順序情報の選択処理(S306)で、選択部3は、評価値が1つも得られておらず、最適順序情報が選択できない場合は、複数の順序情報の中からいずれか1つの順序情報を選択する。
画質調整装置1aが、図3に示すフローチャートに沿った画質調整処理(S301〜S305)を行っている間に、中止指示110が入力されると、選択部3は、順序情報102の選択を中止し、中止した時点で評価値が得られている順序情報のうち、評価値が最大となる順序情報を最適順序情報として選択し、調整部4に出力する。ここで、最適順序情報が複数ある場合は、いずれか1つを選択する。また、最適順序情報が存在しない場合は、管理情報101内のいずれか1つの順序情報102を選択する。
調整部4は、最適順序情報に基づいて原画像データ100に対して画質調整を実行し、出力バッファ8を経由して調整後画像データ105を画像出力装置10に出力する。
以上、本実施の形態によれば、画質の向上を求められない原画像データに対しては、ソフトウェアの設定によって中止指示110を選択部3に出力することで、画質調整に関わる不要な処理を削減できる。
なお、上記のソフトウェアは、様々な条件で中止の可否を示す決定情報111を決定するようにプログラムされる。例えば、画質調整にかかっている時間が一定時間を超えた時点で、中止するように設定してもよい。
また、図5Bに示すように、決定部21は、外部端子設定取得部23を備える構成にしてもよい。外部端子設定取得部23は、外部端子の設定レベル113を取得し、その設定レベル113に基づいて決定情報111を中止指示部20に出力する。
この構成によれば、ソフトウェアでの設定ではなく、外部端子の設定に基づいて順序選択処理を中止し、画質調整に係わる不要な処理を削減できる。
また、図5C〜図5Eは、決定部21の具体例を示す図である。決定部21は、外部のデコード装置24から入力されるデコーダ入力情報に基づいて、決定情報111を決定する構成にしてもよい。ここで、デコード装置24は、例えば、記録装置9内の符号化された画像データを復号し、画質調整装置1aに出力するための装置である。
デコーダ入力情報は、特殊再生情報114、チャプタ開始情報115及び符号量情報116などを含む。ここで、特殊再生情報114は、早送り再生、巻き戻し再生及びスロー再生などを示す情報である。チャプタ開始情報115は、チャプタの開始を示す情報である。符号量情報116は、画像データの符号量を示す情報である。
図5Cに示す例のように、決定部21は、特殊再生情報検出部25を備えてもよい。特殊再生情報検出部25は、デコード装置24から入力されたデコーダ入力情報内の特殊再生情報114を検出する。決定部21は、検出された特殊再生情報114に基づいて決定情報111を決定する。特殊再生情報114により決定された決定情報111に基づいて中止指示部20は、中止指示110を選択部3に出力する。この構成によれば、例えば、早送り再生時や巻き戻し再生時に、中止指示部20は本実施の形態の画質調整を中止する中止指示110を選択部3に出力することができる。
図5Dに示す例のように、決定部21は、チャプタ開始情報検出部26を備えてもよい。チャプタ開始情報検出部26は、デコード装置24から入力されたデコーダ入力情報内のチャプタ開始情報115を検出する。決定部21は、検出されたチャプタ開始情報115に基づいて決定情報111を決定する。チャプタ開始情報115により決定された決定情報111に基づいて中止指示部20は、中止指示110を選択部3に出力する。この構成によれば、例えば、指定されたチャプタの画像が入力された場合に、中止指示部20は本発明の画質調整処理を中止する中止指示110を選択部3に出力することができる。
図5Eに示す例のように、決定部21は、符号量情報検出部27を備えてもよい。符号量情報検出部27は、デコード装置24から入力されたデコーダ入力情報内の符号量情報116を検出する。決定部21は、検出された符号量情報116に基づいて決定情報111を決定する。符号量情報116により決定された決定情報111に基づいて中止指示部20は、中止指示110を選択部3に出力する。この構成によれば、例えば、一定以上の符号量を持つ画像が入力された場合に、中止指示部20は本発明の画質調整処理を中止する中止指示110を選択部3に出力することができる。
これらの構成によれば、入力画像の画質を調整する必要がない場合などに画質調整処理を中止するように設定することができ、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
(実施の形態3)
本実施の形態における画質調整装置は、得られた評価値を基にして、実施の形態2に示す中止指示を決定する構成である。
図6は、本実施の形態における画質調整装置1bのブロック図である。図6の構成は図4の構成と比較して、決定部21の代わりに決定部21aが加えられた点が異なる。以下、同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
決定部21aは、評価部6から評価値103を受け取り、決定情報111を中止指示部20に出力する。例えば、閾値を超える評価値が得られた場合に、決定部21aは、決定情報111を中止指示部20に出力する。中止指示部20は、決定情報111を基にして中止指示110を選択部3に出力する。選択部3は、中止指示が入力された時点で評価値が得られている順序情報のうち評価値が最大となる順序情報を最適順序情報として選択し、調整部4に出力する。調整部4は、入力された最適順序情報に基づいて入力画像の画質調整を行う。
この構成によれば、十分満足のいく評価値が得られた時点で、画質調整処理を終了することができ、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、決定部21aは、最初に選択された順序情報による調整後画像データの評価値とそれとは異なる調整後画像データの評価値との差分(増大分)を算出し、設定した閾値を超える差分(増大分)が得られた場合、画質調整処理を終了する構成にしてもよい。なお、原画像データの評価値と、調整後画像データの評価値との差分(増大分)を算出してもよい。
この構成によれば、ある一定以上の画質の向上が得られた時点で、画質調整処理を終了することができ、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、異なる順序情報で調整された調整後画像データの評価値が、ほぼ一定である場合、中止指示部20は、どの順序情報を用いても調整後画像データの評価値は変わらないものとみなし、中止指示110を選択部3に出力する構成にしてもよい。
(実施の形態4)
本実施の形態における画質調整装置は、得られた評価値を基にして、実施の形態2に示す中止指示を決定する構成である。
図7は、本実施の形態における画質調整装置1cのブロック図である。図7の構成は図4の構成と比較して、中止指示部20の代わりに評価制御部28が加えられた点と、決定部21の代わりに決定部21bが加えられた点とが異なる。以下、同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
決定部21bは、評価対象及び評価方法を決定する決定情報111bを評価制御部28に出力する。評価制御部28は、決定部21bから入力される決定情報111bに基づいて評価対象及び評価方法を制御する。決定情報111bは、画像の切り出しを指示する情報、画像の縮小を指示する情報、評価方法の切り替えを指示する情報などである。
図8A〜図8Cは、評価制御部28の具体例を示す図である。
図8Aに示す例のように、評価制御部28は、画像切り出し部29を備える。画像切り出し部29は、画像の切り出しを指示する情報を含む決定情報111bに基づいて、出力バッファ8から取得した調整後画像データ105の一部を切り出し、切り出した画像データを評価部6に出力する。評価部6は、画像切り出し部29で切り出された切り出し画像データ117を評価する。
この構成によれば、原画像に比べて、切り出し画像のデータ量は小さくなるため、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、図8Bに示す例のように、評価制御部28は、画像縮小部30を備えてもよい。画像縮小部30は、画像の縮小を指示する情報を含む決定情報111bに基づいて、出力バッファ8から取得した調整後画像データ105を縮小し、縮小した画像データを評価部6に出力する。評価部6は、画像縮小部30で縮小された縮小画像データ118を評価する。
この構成によれば、原画像に比べて、縮小画像のデータ量は小さくなるため、画質調整処理に関わる処理量を削減することができる。
また、図8Cに示す例のように、評価制御部28は、評価方法切り替え部31を備える。評価方法切り替え部31は、評価方法の切り替えを指示する情報を含む決定情報111bに基づいて、評価方法切り替え情報119を評価部6に出力する。評価部6は、評価方法切り替え情報119に基づいて評価方法を切り替えて、対象となる調整後画像を評価する。このとき、評価部6は、異なる精度を持つ少なくとも2つの評価方法を保持するものとする。
この構成によれば、より精度の低い評価方法に切り替えることで、画質評価処理に関わる処理量を削減することができる。
画像切り出しと、画像縮小と、評価方法の切り替えとは、入力された画像のデータ量に応じて、行うかどうかを決定部21bが決定する。なお、画質調整にかかる時間に応じて、行うかどうかを決定部21bが決定する構成にしてもよい。また、外部端子やソフトウェアの設定に基づいて、決定部21bが決定する構成にしてもよい。
また、決定部21及び21bを備え、決定情報111及び111bによって、中止指示部20と評価制御部28の双方を制御する構成にしてもよい。
(実施の形態5)
本実施の形態における画質調整装置は、2画面表示の場合など画質調整を同時に実行する場合に、複数の画像の類似性を判断し、類似性がある場合に一方の順序情報を他方の画質調整時に兼用することで、処理量を削減する構成である。
図9は、本実施の形態における画質調整装置1dのブロック図である。図9の構成は図1の構成と比較して、さらに類似性判断部40が加えられた点と入力画像が複数になった点とが異なる。以下、同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
類似性判断部40は、2つの原画像データの画質調整を2画面表示の場合など同時に実行する際、各入力画像の類似性を判断し、類似性があると判断された場合には、一方の入力画像に対する最適順序情報が他方の入力画像に対しても兼用可能であることを示す順序兼用情報122を管理部2に出力する。ここでは、第1の画像データに対する評価値と第2の画像データに対する評価値とを比較し、類似性を判断する。
類似性の判断については、例えば、特許文献1に示すような画質評価方法を用いて、粒状性、鮮鋭性、階調特性、色再現性などの評価項目別の評価結果が近い場合に、各原画像データは類似性があると判断される。評価結果が近いとは、各評価項目別の評価結果の差が所定の閾値以下であれば評価結果が近いものとする。
類似性判断部40は、通常、MPUやメモリなどから構成される。各部の処理手順は、ソフトウェアで実現され、該ソフトウェアはROMなどの記録媒体に記録されている。また、各部はハードウェア(専用回路)で構成されてもよい。
次に、本実施の形態における画質調整装置1dの動作について、図10に示すフローチャートに沿って説明する。
画質調整装置1dは、第1の原画像データ120及び第2の原画像データ121に対して図3のフローチャートに示す順序選択処理(S302)から管理情報の記憶処理(305)までの処理をそれぞれ行う(S901)。これにより、管理部2は、各画像の評価値をそれぞれ得る。
次に、類似性判断部40は、上述の処理(S901)で得られた2つの評価値を比較し、2つの原画像データの類似性を判断する(S902)。類似性があると判断された場合は(S902でYes)、順序兼用情報122を管理部2に出力する。
さらに、画質調整装置1dは、第1の原画像データ120に対して図3のフローチャートに示す画質調整処理(S301〜S308)を実行する(S903)。これにより、第1の原画像データ120に対する評価値及び最適順序情報が管理部2に記憶される(S904)。ここで、管理部2は、順序兼用情報122が入力されている場合、画質調整処理(S903)で得られた第1の原画像データ120に対して得られる評価値103を、第1の原画像データ120だけでなく第2の原画像データ121に対する評価値とみなして管理する。従って、第2の原画像データ121に対する最適順序情報は、第1の原画像データ120に対する最適順序情報と同じになる。
選択部3は、管理部2で第2の原画像データ121の最適順序情報とみなされた順序情報を選択し、調整部4に出力する。調整部4は、入力された最適順序情報に基づいて第2の原画像データ121に対して画質調整を行い、出力バッファ8を経由して、画像出力装置10に調整後画像データ105を出力する(S905)。
類似性が無いと判断された場合は(S902でNo)、第1の原画像データ120及び第2の原画像データ121に対して図3のフローチャートに示す画質調整処理(S301〜S308)を行い、調整後画像データ105を出力する(S906)。
以上、本実施の形態によれば、2つの原画像データに対して2画面表示など同時に画質調整処理を行う際、各原画像データに類似性があると判断された場合、第1の原画像データに対する最適順序情報を求め、第2の原画像データに対して該最適順序情報を兼用する。すなわち、第2の原画像データについて、実施の形態1で説明した順序選択処理を行う必要がなく、処理量が削減できる。
なお、順序兼用情報122を選択部3が受け取る構成にしてもよい。この場合、画質調整処理(S903)で得られた第1の原画像データ120に対する最適順序情報を、選択部3は、第2の原画像データ121の最適順序情報として選択する。
また、図11に示すように、本実施の形態の画質調整装置1dは、ピクチャインピクチャ判断部41を備える構成にしてもよい。ここで、ピクチャインピクチャとは、通常の画面(親画面)に小さい画面(子画面)が挿入された画像である。親画面に表示される画像を外側画像、子画面に表示される画像を内側画像とする。
ピクチャインピクチャ判断部41は、デコード装置42からピクチャインピクチャ画像情報124を検出して、内側画像優先情報123を管理部2及び類似性判断部40に出力する。
内側画像優先情報123が入力された類似性判断部40は、内側画像を第1の入力画像、外側画像を第2の入力画像と認識する。管理部2は、図10の処理を行う場合に、内側画像を第1の入力画像として優先して画質調整処理を行うように評価値を管理する。
このように、管理部2を介して、選択部3は、内側画像に対して、順序選択処理を行い、外側画像に対しては順序選択処理を行わない。外側画像に対しては、内側画像の最適順序情報を用いて画質調整を行う。内側画像と外側画像とに類似性があると判断されていれば、外側画像に対しても高画質な調整後画像が得られる。
また、図12に示すように、本実施の形態の画質調整装置1dは、サイズ比較部43を備える構成にしてもよい。
サイズ比較部43は、入力バッファ7から第1の原画像データ120及び第2の原画像データ121の画像サイズを比較して小サイズ画像優先情報125を管理部2及び類似性判断部40に出力する。
小サイズ画像優先情報125が入力された類似性判断部40は、小サイズ画像を第1の入力画像、大サイズ画像を第2の入力画像と認識する。管理部2は、図10の処理を行う場合に、小サイズ画像を第1の入力画像として優先して画質調整処理を行うように評価値を管理する。
このように、選択部3は、小サイズ画像に対して、順序選択処理を行い、大サイズ画像に対しては順序選択処理を行わない。大サイズ画像に対しては、小サイズ画像の最適順序情報を用いて画質調整を行う。小サイズ画像と大サイズ画像とに類似性があると判断されていれば、大サイズ画像に対しても高画質な調整後画像が得られる。
これらの構成によると、サイズの小さい画像が優先され、類似性が有ると判断された場合には、サイズの大きい画像について順序選択処理を行う必要がなくなり、必要とされる処理量が削減される。
なお、類似性判断部40は、評価値の類似性を判断する代わりに、第1の原画像データ120と第2の原画像データ121との類似性を判断するようにしてもよい。
(実施の形態6)
本実施の形態における画質調整装置を備える映像再生装置について説明する。映像再生装置は、一度画質調整が行われた画像についての情報を記憶し、再度画像を出力する場合に、以前の画質調整の情報を利用して、画質調整処理に関わる処理量を削減する構成である。
図13は、本実施の形態における映像再生装置60のブロック図である。同図の映像再生装置60は、画質調整装置1eと記録装置61と画像出力装置10とを備える。画質調整装置1eは、実施の形態1に示す画質調整装置に、さらに、書き込み情報保持部51と書き込み制御部52とフラグ判定部53と読み出し制御部54とを備える。記録装置61は、データ記憶部50を備える。
データ記憶部50は、一度再生された入力画像の原画像データを保持し、前回再生時の最適順序情報131及びフラグ132を対応付けて記憶する。
書き込み情報保持部51は、一度再生された入力画像に用いられた最適順序情報131を保持する。
書き込み制御部52は、書き込み情報保持部51が所定の容量に達すると、記録装置61の所定の位置に、書き込み情報保持部51に保持される内容とフラグ132とを書き込むよう指示する。フラグ132は、最適順序情報131が有効であるか又は無効であるかを示すフラグである。
フラグ判定部53は、入力バッファ7からフラグ132を読み出し、読み出したフラグ132が有効であるか無効であるかを判定する。このフラグ判定処理は、次回再生時(2回目以降の再生時)に実行される。
読み出し制御部54は、フラグ判定部53から出力される判定結果に基づいて、入力バッファ7からの読み出し処理を制御する。具体的には、フラグ132が有効であることを示す判定結果を受け取った場合、フラグ132に対応する最適順序情報131を入力バッファ7から読み出し、読み出した最適順序情報131を選択部3に出力する。
書き込み制御部52、フラグ判定部53及び読み出し制御部54は、通常、MPUやメモリなどから構成される。各部の処理手順は、ソフトウェアで実現され、該ソフトウェアはROMなどの記録媒体に記録されている。また、各部はハードウェア(専用回路)で構成されてもよい。
データ記憶部50及び書き込み情報保持部51は、不揮発性の記録媒体が好適である。
次に、本実施の形態における映像再生装置60の動作について説明する。本実施の形態の映像再生装置60は、画像に対して画質調整を行い、得られた最適順序情報をデータ記憶部50に記憶するまでの動作と、データ記憶部50に記憶された最適順序情報を用いて画質調整を行う動作とを行う。映像再生装置60は、前者の動作を、主として画像の初回再生時(原画像データに最適順序情報が対応付けられていない時)に実行する。
図14Aは、入力画像の初回再生時の動作を示すフローチャートである。
記録装置61から原画像データ130が入力バッファ7に入力されると、画質調整装置1eは図3のフローチャートに従って原画像データ130に対して画質調整処理を行う(S1301)。画質調整処理が実行されることで、管理部2には最適順序情報131が管理される。書き込み情報保持部51は、管理部2から、選択部3を介して最適順序情報131を取得し、取得した最適順序情報131を保持する(S1302)。
書き込み制御部52は、書き込み情報保持部51が所定の容量に達すると(S1303でYes)、書き込み情報保持部51の保持内容を書き出すための制御を行い、データ記憶部50は、所定の位置に書き込み情報保持部51で保持していた最適順序情報131とフラグ132とを原画像データ130に対応付けて記憶する(S1304)。
書き込み情報保持部51が所定の容量に達しない場合(S1304でNo)は、画質調整装置1eは図3のフローチャートに示す画質調整処理を継続する(S1301)。
図14Bは、入力画像の次回再生時の動作を示すフローチャートである。
記録装置61は、今回再生する画像が、以前に再生したことがあるかを判断する。本実施の形態では、データ記憶部50内の入力画像の原画像データ130に対して最適順序情報131及びフラグ132が対応付けられているかを判断する。
フラグ判定部53は、入力バッファ7からフラグ132を読み出し、フラグ132が有効か無効かを判定する(S1311)。そして、得られた判定結果133を読み出し制御部54に出力する。
フラグ132が有効である場合(S1311でYes)、読み出し制御部54は、入力バッファ7から最適順序情報131を読み出し、選択部3に出力する(S1312)。
選択部3は、読み出された最適順序情報131を調整部4に出力する。調整部4は、入力された最適順序情報131に基づいて、パラメータ保持部5からパラメータ104を取得し、原画像データ130に対して画質調整を実行する。そして、出力バッファ8を経由して調整後画像データ105を画像出力装置10に出力する(S1313)。
フラグ132が無効である場合(S1311でNo)、画質調整装置1eは、原画像データ130に対して、図3のフローチャートに示す画質調整処理を行う(S1314)。
以上、本実施の形態によれば、原画像データ130の初回再生時に用いた最適順序情報131を保存し、再度原画像データ130を再生する際に、保存した最適順序情報131を用いて原画像データ130に対して画質調整処理を実行でき、不要な画質調整処理を削減できる。
また、本実施の形態によれば、図15に示すような形態にしてもよい。図15に示す映像再生装置は、図13と比較して、記録装置61の代わりに、読み出し専用記録装置62とデータ記録装置63とを備える点が異なっている。さらに、画質調整装置1eは、同期処理部55を備える。以下、同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
読み出し専用記録装置62は、原画像データ130のみを記録する。データ記録装置63は、最適順序情報131とフラグ132と対応画像情報135とを記憶する。ここで、対応画像情報135は、画像を識別するための情報であり、例えば、画像の識別子等であり、図16に示すようなフォーマットで表される。
画質調整装置1eは、読み出し専用記録装置62から原画像データ130を入力バッファ7に読み出し、データ記録装置63から最適順序情報131とフラグ132と対応画像情報135を入力バッファ7に読み出す。
同期処理部55は、入力バッファ7に読み込まれた最適順序情報131とフラグ132と対応画像情報135との各情報を解析して同期をとり、例えば図16に示すようなフォーマットで同期情報134として読み出し制御部54に通知する。
読み出し制御部54は、フラグ判定部53の判定結果133及び同期情報134に基づいて最適順序情報131を読み出し、選択部3に出力する。
選択部3は、入力された最適順序情報131を調整部4に出力する。調整部4は、入力された最適順序情報131に基づいて、原画像データ130に対して画質調整を実行し、出力バッファ8を経由して、調整後画像データ105を画像出力装置10に出力する。
なお、読み出し制御部54によって入力バッファ7から読み出された最適順序情報131を調整部4に入力してもよい。この場合、調整部4は、入力された最適順序情報131に基づいて原画像データ130を画質調整する。
以上、本発明の画質調整装置及び映像再生装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合せて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
例えば、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
また、本発明における画質調整処理及び映像再生装置は、装置として実現できるだけでなく、その装置を構成する処理手段をステップとする方法として実現したり、それらステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体として実現したり、そのプログラムを示す情報、データ又は信号として実現したりすることもできる。そして、それらプログラム、情報、データ及び信号は、インターネット等の通信ネットワークを介して配信してもよい。
以上のように、本発明にかかる画質調整装置は、入力画像に対して最適となる順序で画質調整実行処理が可能となる効果を有し、画質調整装置を備えた映像記録装置及び映像再生装置等として有用である。
本発明の実施の形態1の画質調整装置のブロック図である。 管理情報の一例を示す図である。 管理情報の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1の画質調整装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2の画質調整装置のブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える決定部の具体例を示すブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える決定部の具体例を示すブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える決定部の具体例を示すブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える決定部の具体例を示すブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える決定部の具体例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3の画質調整装置のブロック図である。 本発明の実施の形態4の画質調整装置のブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える評価制御部の具体例を示すブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える評価制御部の具体例を示すブロック図である。 本発明の画質調整装置が備える評価制御部の具体例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態5の画質調整装置のブロック図である。 本発明の実施の形態5の画質調整装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態5の画質調整装置のブロック図である。 本発明の実施の形態5の画質調整装置のブロック図である。 本発明の実施の形態6の映像再生装置のブロック図である。 本発明の実施の形態6の映像再生装置の初回再生時の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態6の映像再生装置の次回再生時の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態6の映像再生装置の異なる形態を示すブロック図である。 本発明の実施の形態6の各情報の一例を示す図である。
符号の説明
1、1a、1b、1c、1d、1e 画質調整装置
2 管理部
3 選択部
4 調整部
5 パラメータ保持部
6 評価部
7 入力バッファ
8 出力バッファ
9、61 記録装置
10 画像出力装置
20 中止指示部
21、21a、21b 決定部
22 ソフトウェア設定取得部
23 外部端子設定取得部
24、42 デコード装置
25 特殊再生情報検出部
26 チャプタ開始情報検出部
27 符号量情報検出部
28 評価制御部
29 画像切り出し部
30 画像縮小部
31 評価方法切り替え部
40 類似性判断部
41 ピクチャインピクチャ判断部
43 サイズ比較部
50 データ記憶部
51 書き込み情報保持部
52 書き込み制御部
53 フラグ判定部
54 読み出し制御部
55 同期処理部
62 読み出し専用記録装置
63 データ記録装置
100、120、121、130 原画像データ
101 管理情報
102 順序情報
103 評価値
104 パラメータ
105 調整後画像データ
106 画像データ
107 選択フラグ
110 中止指示
111、111b 決定情報
112 設定データ
113 設定レベル
114 特殊再生情報
115 チャプタ開始情報
116 符号量情報
117 切り出し画像データ
118 縮小画像データ
119 評価方法切り替え情報
122 順序兼用情報
123 内側画像優先情報
124 ピクチャインピクチャ画像情報
125 小サイズ画像優先情報
131 最適順序情報
132 フラグ
133 判定結果
134 同期情報
135 対応画像情報

Claims (25)

  1. 入力画像に対して複数の異なる画質設定を適用させることで、前記入力画像の画質を調整する画質調整装置であって、
    前記複数の画質設定の適用順序を示す複数の順序情報と、前記順序情報に対応し順序の適切さを示す評価値とを取得して管理する管理手段と、
    前記複数の順序情報から、前記評価値が最大である最適順序情報を選択する選択手段と、
    前記最適順序情報に基づいて前記入力画像の画質を調整する調整手段とを備える
    ことを特徴とする画質調整装置。
  2. 前記選択手段は、さらに、前記最適順序情報を選択する前に、前記評価値が対応付けられていない順序情報を選択する順序選択処理を実行し、
    前記調整手段は、選択された前記順序情報に基づいて前記入力画像の画質を調整し、
    前記画質調整装置は、さらに、前記調整手段が画質を調整することで得られる調整後画像を評価する評価手段を備え、
    前記管理手段は、前記評価手段による評価結果を取得して、前記評価値として管理する
    ことを特徴とする請求項1記載の画質調整装置。
  3. 前記選択手段は、さらに、全ての順序情報に対応する評価値が得られるまで、前記順序選択処理を実行する
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  4. 前記選択手段は、さらに、所定の数の順序情報に対応する評価値が得られるまで、前記順序選択処理を実行する
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  5. 前記画質調整装置は、さらに、前記順序選択処理の中止を示す中止指示を前記選択手段に出力する中止指示手段を備え、
    前記選択手段は、前記中止指示に基づいて前記順序選択処理を中止し、中止した時点で得られている順序情報の中から前記最適順序情報を選択する
    ことを特徴とする請求項4記載の画質調整装置。
  6. 前記中止指示手段は、ソフトウェア又は外部端子の設定に基づいて前記中止指示を前記選択手段に出力する
    ことを特徴とする請求項5記載の画質調整装置。
  7. 前記中止指示手段は、前記評価手段から前記調整後画像の評価値が入力され、前記評価値が予め定められた閾値を超えた場合に、前記中止指示を前記選択手段に出力する
    ことを特徴とする請求項5記載の画質調整装置。
  8. 前記中止指示手段は、前記評価手段から前記調整後画像の評価値が入力され、前記評価値と既に前記管理手段に記憶されているいずれかの評価値との差分が予め定められた閾値を超えた場合に、前記中止指示を前記選択手段に出力する
    ことを特徴とする請求項5記載の画質調整装置。
  9. 前記中止指示手段は、デコーダから入力されるデコーダ入力情報に基づいて前記中止指示を前記選択手段に出力する
    ことを特徴とする請求項5記載の画質調整装置。
  10. 前記デコーダ入力情報は、特殊再生情報、チャプタ開始情報及び符号量情報のいずれかである
    ことを特徴とする請求項9記載の画質調整装置。
  11. 前記評価手段は、前記調整後画像を縮小した縮小画像を評価する
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  12. 前記評価手段は、前記調整後画像の一部を切り出した切り出し画像を評価する
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  13. 前記評価手段は、互いに評価精度の異なる第1の評価方法と第2の評価方法とを切り替えて評価する
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  14. 前記管理手段は、前記選択手段による選択の対象となる順序情報か否かを示す選択フラグを、順序情報毎に記憶し、
    前記選択手段は、前記選択フラグに基づいて順序情報を選択する
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  15. 前記入力画像は、第1の入力画像と第2の入力画像とを含み、
    前記画質調整装置は、さらに、前記第1の入力画像の評価値と前記第2の入力画像の少なくとも1つの評価値との類似性を判断し、類似性が認められた場合に順序情報が兼用可能であることを示す順序兼用情報を前記管理手段に出力する類似性判断手段を備え、
    前記管理手段は、前記順序兼用情報が入力された場合、前記第2の入力画像の評価値として前記第1の入力画像の評価値を対応付ける
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  16. 前記画質調整装置は、さらに、2つの入力画像のサイズを比較し、サイズの小さい画像を前記第1の入力画像と決定し、サイズの大きい画像を前記第2の入力画像と決定するサイズ比較手段を備え、
    前記選択手段は、さらに、前記第1の入力画像に対して、前記順序選択処理を実行し、前記第2の入力画像に対しては、前記順序選択処理を実行しない
    ことを特徴とする請求項15記載の画質調整装置。
  17. 前記画質調整装置は、さらに、ピクチャインピクチャ画像を検出し、ピクチャインピクチャ内側画像を前記第1の入力画像と決定し、ピクチャインピクチャ外側画像を前記第2の入力画像と決定するピクチャインピクチャ判断手段を備え、
    前記選択手段は、さらに、前記第1の入力画像に対して、前記順序選択処理を実行し、前記第2の入力画像に対しては、前記順序選択処理を実行しない
    ことを特徴とする請求項15記載の画質調整装置。
  18. 前記入力画像は、第1の入力画像と第2の入力画像とを含み、
    前記画質調整装置は、さらに、前記第1の入力画像の評価値と前記第2の入力画像の少なくとも1つの評価値との類似性を判断し、類似性が認められた場合に順序情報が兼用可能であることを示す順序兼用情報を前記選択手段に出力する類似性判断手段を備え、
    前記選択手段は、前記順序兼用情報に基づいて、前記第2の入力画像の画質を調整する時に、前記第1の入力画像に対する最適順序情報を選択する
    ことを特徴とする請求項2記載の画質調整装置。
  19. 請求項2記載の画質調整装置と、
    画像データを記録した記録装置とを備え、前記記録装置に記録された画像を再生する映像再生装置であって、
    前記画質調整装置は、再生中の前記画像の画質を調整し、
    前記映像再生装置は、
    前回再生時の最適順序情報が有効又は無効を示すフラグと前記最適順序情報とを記憶するデータ記憶手段と、
    前記選択手段より通知される前記最適順序情報を保持する書き込み情報保持手段と、
    前記書き込み情報保持手段により保持された内容が所定の容量に達した場合、前記データ記憶手段の所定の位置に前記書き込み情報保持手段に保持された内容と前記フラグとを記録する制御を行う書き込み制御手段とを備える
    ことを特徴とする映像再生装置。
  20. 前記映像再生装置は、さらに、
    今回再生時に、前記データ記憶手段から前記フラグを読み出し、前記フラグが有効であるか無効であるかを判定するフラグ判定手段と、
    前記フラグ判定手段による判定結果を受け取り、前記フラグが有効である場合に、前記データ記憶手段から前記最適順序情報を読み出す読み出し制御手段とを備える
    ことを特徴とする請求項19記載の映像再生装置。
  21. 前記データ記憶手段は、前記記録装置に含まれ、前記フラグと前記最適順序情報とを再生された画像に対応付けて記憶し、
    前記フラグ判定手段は、新たな画像の再生時に、再生中の前記画像に対応する前記フラグを読み出し、前記フラグが有効であるか無効であるかを判定する
    ことを特徴とする請求項20記載の映像再生装置。
  22. 前記データ記憶手段は、さらに、前記最適順序情報を前記画像に同期させることを示す同期情報を記憶し、
    前記読み出し制御手段は、さらに、前記同期情報に基づいて、前記画質調整装置に入力される入力画像に同期させながら、前記最適順序情報を読み出す
    ことを特徴とする請求項20記載の映像再生装置。
  23. 入力画像に対して複数の異なる画質設定を適用させることで、前記入力画像の画質を調整する画質調整方法であって、
    前記複数の画質設定の適用順序を示す複数の順序情報と、前記順序情報に対応し、順序の適切さを示す評価値とを取得して管理するステップと、
    前記複数の順序情報から、前記評価値が最大である最適順序情報を選択するステップと、
    前記最適順序情報に基づいて前記入力画像の画質を調整するステップとを含む
    ことを特徴とする画質調整方法。
  24. 入力画像に対して複数の異なる画質設定を適用させることで、前記入力画像の画質を調整する画質調整方法をコンピュータに実行させる画質調整プログラムであって、
    前記複数の画質設定の適用順序を示す複数の順序情報と、前記順序情報に対応し順序の適切さを示す評価値とを取得して管理するステップと、
    前記複数の順序情報から、前記評価値が最大である最適順序情報を選択するステップと、
    前記最適順序情報に基づいて前記入力画像の画質を調整するステップとを含む
    ことを特徴とする画質調整プログラム。
  25. 入力画像に対して複数の異なる画質設定を適用させることで、前記入力画像の画質を調整する画質調整方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記プログラムは、
    前記複数の画質設定の適用順序を示す複数の順序情報と、前記順序情報に対応し順序の適切さを示す評価値とを取得して管理するステップと、
    前記複数の順序情報から、前記評価値が最大である最適順序情報を選択するステップと、
    前記最適順序情報に基づいて前記入力画像の画質を調整するステップとを含む
    ことを特徴とする記録媒体。
JP2008106222A 2007-05-09 2008-04-15 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム Withdrawn JP2008304905A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106222A JP2008304905A (ja) 2007-05-09 2008-04-15 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
US12/113,343 US20080278629A1 (en) 2007-05-09 2008-05-01 Image quality adjustment device and image quality adjustment method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124998 2007-05-09
JP2008106222A JP2008304905A (ja) 2007-05-09 2008-04-15 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008304905A true JP2008304905A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40114165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106222A Withdrawn JP2008304905A (ja) 2007-05-09 2008-04-15 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008304905A (ja)
CN (1) CN101304478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250452A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sharp Corp 画像調整ユニット、画像表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像調整方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747214B2 (ja) * 2009-09-17 2011-08-17 パナソニック株式会社 映像信号処理装置、及び、映像信号処理方法
CN104317887A (zh) * 2014-10-22 2015-01-28 中国建设银行股份有限公司 图片接收方法以及图片接收装置
CN112700386A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 江苏奥格视特信息科技有限公司 一种基于人工智能的模糊图像超高清变换方法及***
CN115510271B (zh) * 2021-06-23 2024-04-30 南京中科逆熵科技有限公司 一种面向内容的动画视频无参考质量评价方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250452A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sharp Corp 画像調整ユニット、画像表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101304478A (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090010623A1 (en) Information encoding method, information playback method, and information storage medium
JP2005268991A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびそのプログラム、記録媒体
JP2006211700A (ja) 放送信号の記録及び再生装置とその制御方法
WO2019069482A1 (ja) 映像表示システム及び映像表示方法
US20080278629A1 (en) Image quality adjustment device and image quality adjustment method
JP2005086680A (ja) 画面表示方法、画像表示プログラム及び画像表示装置
US20110243526A1 (en) Video/Audio Player
EP3654656B1 (en) Video display system and video display method
JP2008304905A (ja) 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
JP2014209707A (ja) 映像再生装置および映像再生方法
US8860846B2 (en) Image recording/reproducing device and method to process fade effect in image recording/reproducing device
JP6803463B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
JP2015012374A (ja) 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム
JP4609711B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP5371310B2 (ja) 画像処理装置
JP2010283790A (ja) コンテンツ再生装置
JP3714542B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及びdvdビデオ装置
JP2008288965A (ja) 再生装置
KR20100012219A (ko) 데이터 재생방법 및 재생장치
KR101517616B1 (ko) 영상표시기기에서 이미지 편집 장치 및 방법
JP2011014949A (ja) 表示装置及び表示方法
KR20080078414A (ko) 부화면 영상 데이터를 포함하는 동영상 데이터를 재생하는방법 및 장치
JP2006013954A (ja) 動画像処理装置、動画像処理方法、及びプログラム
JP2009016885A (ja) 画像転送装置
JP2012129719A (ja) 画像処理装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120509