JP2008257901A - 光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル - Google Patents

光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2008257901A
JP2008257901A JP2007096095A JP2007096095A JP2008257901A JP 2008257901 A JP2008257901 A JP 2008257901A JP 2007096095 A JP2007096095 A JP 2007096095A JP 2007096095 A JP2007096095 A JP 2007096095A JP 2008257901 A JP2008257901 A JP 2008257901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
pin
carragage
shaped
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007096095A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Nakanishi
直人 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007096095A priority Critical patent/JP2008257901A/ja
Priority to US12/060,912 priority patent/US8118471B2/en
Priority to EP08006753A priority patent/EP2015397A3/en
Publication of JP2008257901A publication Critical patent/JP2008257901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/14Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by wrapping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】光源のピン状端子とケーブルをほぼ直線的に接続でき、接続部分のストレスの緩和により断線を防止でき、コストアップを招く心配もない光源とケーブルとの接続構造と、それに用いるピン状端子接続用のケーブルを提供する。
【解決手段】ケーブル一端の導電線1aの露出端部を曲げ加工して、その中心線の方向がケーブル1の方向とほぼ一致するスパイラル形状のカラゲ部1cを形成し、光源2の端部から突き出したピン状端子2aをカラゲ部1cに挿入して、ピン状端子2aの方向をケーブル1の方向にほぼ一致させ、半田3で接合した接続構造とする。光源のピン状端子2aとケーブル1をほぼ直線的に接続できるので接続部分に生じるストレスが大幅に減少、緩和され、断線を防止できる。ピン状端子接続用のケーブルは、その一端に上記スパイラル形状のカラゲ部を形成し、好ましくは他端にコネクタを設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブルに関するもので、特に、光源のピン状端子とケーブルが直線的に接続されるように改良して、接続部分に生じるストレスを減少、緩和し、断線の防止を図ったものである。
従来より、液晶モジュールにバックランプとして内蔵される冷陰極管と、そのリード用のケーブルとの接続は、通常、図6の(b)に示すように、ケーブル1の一端から露出した導電線1aの露出端部を曲げ加工してリング状のカラゲ部1bを形成し、冷陰極管2の端部から突き出したピン状端子2aをこのカラゲ部1bに挿入して、図6の(a)に示すように半田3で接合することにより行われている。
一方、給電線の先端にドーナツ板状の端子金具を設け、この端子金具の挿通孔に冷陰極管のピン状端子を挿入して半田接合した冷陰極管の接続構造が公知になっている(特許文献1)。
また、本出願人も、冷陰極管の端部から突き出した端子を鉤状に折り曲げ、給電線の先端部分に形成した輪状部に鉤状の端子を引っ掛けて半田接合した冷陰極管端子の接続構造を提案した(特許文献2)。
特開2002−124308号公報 特開2005−347049号公報
しかしながら、前述した従来の接続構造は、図6の(b)に示すように、導電線1aの露出端部を曲げ加工して形成したリング状のカラゲ部1bの中心線CLの方向が、ケーブル1の方向と直角に交差する方向であるため、図6の(a)に示すように、冷陰極管2のピン状端子2aをリング状のカラゲ部1bに挿入して半田3で接合すると、ケーブル1と冷陰極管2のピン状端子2aを直線的に接続することができず、「く」字状に屈曲した状態で接続されることになる。そのため、この「く」字状の接続部分にストレスが集中し、断線する恐れがあった。
また、特許文献1の接続構造の場合も、ドーナツ板状の端子金具の中心線の方向が給電線の方向と直角に交差する方向であるため、上記従来例と同様の問題があり、しかも、ドーナツ板状の端子金具を別途作製して取付けなければならないため、部品点数や組立工数が増加するという問題があった。
これに対し、特許文献2の接続構造は、冷陰極管の鉤状の端子を給電線の輪状部に引っ掛けて半田接合するため、冷陰極管と給電線を直線的に接続して、接続部分のストレスの集中を防止できる利点を有する。けれども、給電線の端部を輪状に曲げ加工することに加えて、冷陰極管の端子を鉤状に曲げ加工したり、或いは、予め鉤状に曲げ加工した端子を有する冷陰極管を別注する必要があるため、コストアップを招くという問題があった。
本発明は上記事情の下になされたもので、その解決しようとする課題は、光源のピン状端子とケーブルを直線的に接続できるため、接続部分のストレスが緩和されて断線を防止でき、しかもコストアップを招く心配がない、光源とケーブルとの接続構造を提供すること、並びに、それに用いるピン状端子接続用のケーブルを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る光源とケーブルとの接続構造は、ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工してカラゲ部を形成し、光源の端部から突き出したピン状端子をカラゲ部に挿入して半田接合した、光源とケーブルとの接続構造において、上記カラゲ部を、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致するスパイラル形状に形成し、このスパイラル形状のカラゲ部に挿入するピン状端子の方向をケーブルの方向にほぼ一致させたことを特徴とするものである。
本発明の接続構造にあっては、上記カラゲ部が一巻ないし一巻半程度のスパイラル形状のカラゲ部であることが望ましい。また、本発明の接続構造における光源の代表例は液晶モジュールにバックランプとして内蔵される冷陰極管であり、本発明の接続構造はそのような液晶モジュールの冷陰極管と、そのリード用のケーブルとの接続に好ましく適用される。
しかして、本発明の更に具体的な好ましい接続構造は、ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工してカラゲ部を形成し、液晶モジュールに内蔵される冷陰極管の端部から突き出したピン状端子をカラゲ部に挿入して半田接合した、液晶モジュールの冷陰極管とケーブルとの接続構造において、上記カラゲ部を、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致する一巻ないし一巻半程度のスパイラル形状に形成し、このスパイラル形状のカラゲ部に挿入するピン状端子の方向をケーブルの方向にほぼ一致させると共に、ピン状端子とカラゲ部との半田接合部分をゴムソケットで被覆したことを特徴とするものである。
また、上記の接続構造に用いる本発明のピン状端子接続用のケーブルは、ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工して、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致する一巻ないし一巻半程度のスパイラル状のカラゲ部を形成し、このカラゲ部に挿入される光源のピン状端子の方向がケーブルの方向とほぼ一致するようにしたことを特徴とするものである。
このようなピン状端子接続用のケーブルにおいては、ケーブル他端にコネクタを設けることが好ましい。
本発明の接続構造のように、ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工して、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致するスパイラル形状のカラゲ部を形成し、このスパイラル形状のカラゲ部に挿入したピン状端子の方向をケーブルの方向にほぼ一致させると、光源のピン状端子とケーブルがほぼ直線的な位置関係となる。従って、カラゲ部にピン状端子を挿入した部分を半田接合すると、光源のピン状端子とケーブルをほぼ直線的に接続できるので、この接続部分に生じるストレスが大幅に減少、緩和され、ストレスに起因する断線の恐れをなくすことができる。しかも、本発明の接続構造は、従来、ケーブル一端の導電線の露出端部をリング状に曲げ加工していたのを、スパイラル形状の曲げ加工に変更してカラゲ部を形成するだけで実施でき、特許文献1の接続構造のようにドーナツ板状の端子金具を別途作製して取り付けることも、また、特許文献2の接続構造のように光源のピン状端子を鉤状に曲げ加工することも不要であるから、コストアップを招く心配がない。
また、カラゲ部を一巻ないし一巻半程度のスパイラル形状のカラゲ部に形成した場合は、カラゲ部へのピン状端子の挿入作業が容易であり、導電線の露出端部の曲げ加工も、巻数の多いカラゲ部に比べると、遥かに簡単になるという利点がある。
そして、本発明の更に具体的な好ましい接続構造のように、冷陰極管のピン状端子とケーブル一端のカラゲ部との半田接合部分をゴムソケットで被覆すると、半田接合部分がゴムソケットで保護されると共に確実に絶縁される利点がある。また、このようなゴムソケットで半田接合部分を被覆する場合、従来の接続構造のように接続部分が「く」字状に屈曲していると、ゴムソケットを半田接合部分に被着する作業がし辛くなると共に、大きいストレスが接続部分に集中することになるが、本発明の接続構造のようにほぼ直線的に接続されていると、ゴムソケットの被着作業を簡単に行うことができるようになり、ゴムソケットの被着によって接続部分にストレスが集中する心配もなくなる。
また、本発明のピン状端子接続用のケーブルは、ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工して、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致する一巻ないし一巻半程度のスパイラル状のカラゲ部を形成してあるため、このケーブルのカラゲ部に光源のピン状端子を挿入して半田接合すると、上記と同様の作用効果が得られる。そして、このケーブルの他端にコネクタを設けたものは、その相手方のコネクタを設けた照明用配線にワンタッチで接続できるため、光源のリード用のケーブルとして好ましく使用される。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を詳述する。
図1は本発明の一実施形態に係る光源とケーブルとの接続構造を示す正面図、図2は同接続構造に用いるケーブルと光源(冷陰極管)の部分斜視図、図3は接続部分をゴムソケットで被覆した同接続構造の説明図である。
図1に示す光源とケーブルとの接続構造は、光源として、図2に示すようにピン状端子2aが端部から突き出した冷陰極管2を使用する一方、ケーブルとして、図2に示すようにケーブル一端の導電線1aの露出端部を曲げ加工してスパイラル形状のカラゲ部1cを形成したケーブル1を使用し、このスパイラル形状のカラゲ部1cに冷陰極管2のピン状端子1aを挿入して半田3で接合したものである。
このケーブル1は、撚り線からなる導電線1aを電気絶縁性の合成樹脂で被覆したものであって、導電線1aの露出端部は上記のようにスパイラル形状に曲げ加工されてカラゲ部1cが形成されており、この導電線1aの露出端部がほぐれてばらけないように半田が塗布されている。このスパイラル形状のカラゲ部1cは、図2に示すように、その中心線CLの方向がケーブル1の方向とほぼ一致するように形成されており、そのため、このカラゲ部1cに冷陰極管2のピン状端子2aを挿入すると、ピン状端子2aの方向とケーブル1の方向がほぼ一致して、両者がほぼ直線的な位置関係となる。従って、このカラゲ部1cにピン状端子2aを挿入した部分を半田3で接合すると、図1に示すように、冷陰極管2のピン状端子2aとケーブル1がほぼ直線的に接続されるため、この接続部分に生じるストレスが大幅に減少、緩和されて、ストレスに起因する断線の恐れが解消される。
スパイラル形状のカラゲ部1cの巻数は特に限定されないが、一巻ないし一巻半のスパイラル形状のカラゲ部1cとすることが好ましい。巻数がこれよりも多くなると、導電線1aの露出端部の曲げ加工が面倒になることに加えて、ピン状端子2aの挿入作業もし辛くなるといった不都合を生じ、逆に、巻数が一巻に満たない場合は、ピン状端子2aの保持が不充分になって半田付けする前に脱落しやすくなるといった不都合を生じるので、いずれも好ましくない。
また、図3に示すように、カラゲ部1cにピン状端子2aを挿入して半田3で接合した部分は、ゴムソケット4で被覆することが好ましく、このように被覆すると、接続部分がゴムソケット4で保護されると共に、確実に絶縁される利点がある。
このゴムソケット4は、その貫通孔4aに予めケーブル1を挿通することによってケーブル1に嵌装しておき、カラゲ部1cとピン状端子2aを半田3で接合した後、ゴムソケット4を半田接合部分までスライドさせて被着するものであるが、本発明の接合構造は、上記のようにケーブル1と冷陰極管2のピン状端子2aがほぼ直線的に接続されているため、従来の接続構造のように「く」字状に接続される場合に比べると、ゴムソケット4を接続部分に被着する作業を簡単に行うことができ、しかも、ゴムソケットの被着によって接続部分にストレスが集中するようなこともない。
図4は上記の接続構造に使用される本発明のピン状端子接続用のケーブルの斜視図、図5は同ケーブルを使用して冷陰極管と接続した液晶モジュールの分解斜視図である。
このピン状端子接続用のケーブル10は、図5に示すように、液晶モジュールのバックランプとしてフレーム11の内部に設けられるコ字形の冷陰極管20の両端のピン状端子20a,20aに接続されるものであって、2本のケーブル10a,10bを備えている。そして、それぞれのケーブル10a,10bの一端から突き出した導電線の露出端部は曲げ加工されて前述のスパイラル形状のカラゲ部10c,10cが形成されており、これらのケーブル10a,10bの他端にはコネクタ10dが設けられている。
このコネクタ10dは雄型で、プラスチック製のハウジング10eの左右の開口部10f,10fにケーブル10a,10bが挿入されており、これらのケーブルの端子部10g,10gがハウジング10eの差込み部10hの上面両側に露出している。そして、この差込み部10hには戻り防止爪10iが形成されており、操作部10jを上方に押すと、戻り防止爪10iが下向きに少し回動するようになっている。従って、このコネクタ10dの差込み部10hを相手方の雌型のコネクタに差し込むと、戻り防止爪10iが雌型のコネクタに引っ掛かって抜けないようになっており、操作部10jを押すと戻り防止爪10iの引っ掛かりが解除されて、雌型のコネクタから引き抜くことができるようになっている。尚、コネクタは雌型でもよいことは言うまでもない。
上記のコネクタ付きケーブル10を使用した図5に示す液晶モジュールは、前面が開口した浅い箱形のフレーム30の後壁30aに沿わせて光反射シート31を設け、その前面側にバックランプとしてコ字形の冷陰極管20を配置すると共に、更にその前方に光拡散板32と光拡散シート33と液晶表示パネル34をこの順に重ねて、フレーム30の前面開口部にベゼル35,35で取り付けたものであり、冷陰極管20とコネクタ付きケーブル10は、前述した本発明の接続構造で接続されている。
即ち、コネクタ付きケーブル10の2本のケーブル10a,10bの一端からそれぞれ露出したスパイラル形状のカラゲ部10c,10cに、冷陰極管20の両端のピン状端子20a,20aを挿入して半田接合することにより、冷陰極管20のピン状端子20a,20aとケーブル10a,10bをほぼ直線的に接続して、接続部分にストレスが集中しないようにし、ゴムソケット4,4で接続部分を被覆している。従って、断線や漏電の恐れは皆無に等しい。そして、コネクタ10dをフレーム30側壁の取出口30b(図5を参照)から外部へ取り出し、照明用配線の雌型のコネクタにワンタッチで差し込み接続できるようにしている。
本発明の接続構造やピン状端子接続用のケーブル10は、上記のように液晶モジュールに組み込まれる冷陰極管20を接続する場合に好ましく適用されるが、これに限定されるものではなく、冷陰極管以外のピン状端子を有する光源とケーブルとの接続にも適用されることは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る光源とケーブルとの接続構造を示す正面図である。 同接続構造に用いるケーブルと光源(冷陰極管)の部分斜視図である。 接続部分をゴムソケットで被覆した同接続構造の説明図である。 本発明に係るピン状端子接続用のケーブルの斜視図である。 同ケーブルの使用例を示すもので、同ケーブルを冷陰極管(バックランプ)に接続した液晶モジュールの分解斜視図である。 (a)は従来の光源とケーブルとの接続構造を示す正面図、(b)は同接続構造に用いる光源とケーブルの部分斜視図である。
符号の説明
1 ケーブル
1a 導電線
1c,10c スパイラル形状のカラゲ部
2 光源(冷陰極管)
2a,20a ピン状端子
3 半田
4 ゴムソケット
10 ピン状端子接続用のケーブル
10a,10b ケーブル
20 液晶モジュールに内蔵されるコ字形の冷陰極管
CL カラゲ部の中心線

Claims (6)

  1. ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工してカラゲ部を形成し、液晶モジュールに内蔵される冷陰極管の端部から突き出したピン状端子をカラゲ部に挿入して半田接合した、液晶モジュールの冷陰極管とケーブルとの接続構造において、
    上記カラゲ部を、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致する一巻ないし一巻半程度のスパイラル形状に形成し、このスパイラル形状のカラゲ部に挿入するピン状端子の方向をケーブルの方向にほぼ一致させると共に、ピン状端子とカラゲ部との半田接合部分をゴムソケットで被覆したことを特徴とする、液晶モジュールの冷陰極管とケーブルとの接続構造。
  2. ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工してカラゲ部を形成し、光源の端部から突き出したピン状端子をカラゲ部に挿入して半田接合した、光源とケーブルとの接続構造において、
    上記カラゲ部を、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致するスパイラル形状に形成し、このスパイラル形状のカラゲ部に挿入するピン状端子の方向をケーブルの方向にほぼ一致させたことを特徴とする、光源とケーブルとの接続構造。
  3. 上記カラゲ部が、一巻ないし一巻半程度のスパイラル形状のカラゲ部であることを特徴とする、請求項2に記載の接続構造。
  4. 上記光源が、液晶モジュールにバックランプとして内蔵される冷陰極管であることを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載の接続構造。
  5. ケーブル一端の導電線の露出端部を曲げ加工して、その中心線の方向がケーブルの方向とほぼ一致する一巻ないし一巻半程度のスパイラル状のカラゲ部を形成し、このカラゲ部に挿入される光源のピン状端子の方向がケーブルの方向とほぼ一致するようにしたことを特徴とする、ピン状端子接続用のケーブル。
  6. ケーブル他端にコネクタを設けたことを特徴とする、請求項5に記載のケーブル。
JP2007096095A 2007-04-02 2007-04-02 光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル Pending JP2008257901A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096095A JP2008257901A (ja) 2007-04-02 2007-04-02 光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル
US12/060,912 US8118471B2 (en) 2007-04-02 2008-04-02 Connecting structure, cable and liquid crystal module
EP08006753A EP2015397A3 (en) 2007-04-02 2008-04-02 Connecting structure, cable and liquid crystal module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096095A JP2008257901A (ja) 2007-04-02 2007-04-02 光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008257901A true JP2008257901A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39793661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007096095A Pending JP2008257901A (ja) 2007-04-02 2007-04-02 光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8118471B2 (ja)
EP (1) EP2015397A3 (ja)
JP (1) JP2008257901A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9752259B2 (en) * 2012-04-09 2017-09-05 The Hong Kong Research Intitute Of Textiles And Apparel Limited Stretchable electrical interconnect and method of making same
JP6108164B2 (ja) * 2012-11-07 2017-04-05 日本電産株式会社 半田接合構造および半田接合方法
DE102017113334A1 (de) * 2017-06-18 2018-12-20 Eugen Forschner Gmbh Stoßdämpfer mit einem elektrischen Leiter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3456339A (en) * 1967-01-23 1969-07-22 Texas Instruments Inc Method of attaching long leads to terminal pins of semiconductor modules
WO2000051140A1 (en) 1999-02-25 2000-08-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Insulated wire with spiral terminal and method of connecting the wire
DE19949036A1 (de) 1999-10-12 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Elektrische Kontaktverbindung zwischen zwei Drähten
JP2002124308A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Jst Mfg Co Ltd 冷陰極管の接続構造およびそれに用いる端子金具、ならびに端子金具連鎖体
EP1238849B1 (de) 2001-03-07 2013-05-15 Continental Automotive GmbH Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug
JP4321191B2 (ja) * 2003-09-18 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP2005247049A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Suzuki Motor Corp 車両用変速機の冷却構造
JP2005347049A (ja) 2004-06-02 2005-12-15 Funai Electric Co Ltd 冷陰極管端子の接続構造
JP4375214B2 (ja) * 2004-11-22 2009-12-02 船井電機株式会社 照明装置
JP2007096095A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd レジスト塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8118471B2 (en) 2012-02-21
EP2015397A3 (en) 2009-09-30
EP2015397A2 (en) 2009-01-14
US20080239194A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250450B2 (ja) 電気コネクタ
JP5541991B2 (ja) 表面実装型コンタクト及びそれを用いたコネクタ
JP2008305797A (ja) 電気コネクタ
JP2007287664A (ja) 電気コネクタ
JP2016173998A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
US7677935B2 (en) Right-angle connector
JP2008257901A (ja) 光源とケーブルとの接続構造、並びに、これに用いるピン状端子接続用のケーブル
JP4331990B2 (ja) コネクタおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2006310208A (ja) 短絡コネクタ
JP4225236B2 (ja) 電線接続用のコネクタ
CN105048225A (zh) 同轴连接器
CN213026604U (zh) 电连接器及流媒体后视镜
JP2005317357A (ja) 基板用コネクタ、及びケース付き基板用コネクタ
CN220042508U (zh) 线束对接结构
KR200442917Y1 (ko) 수직형 터미널조립체
JP2010211988A (ja) 接続端子
JP2005032620A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
KR20230108839A (ko) Idc 커넥터
JP4851846B2 (ja) コネクタ用プラグの製造方法
JP5577125B2 (ja) 電気コネクタ
TW200910950A (en) Socket of image display device for HDMI
JP2007200587A (ja) コネクタ用端子及びその端子の電線への取付け構造
JP2010153056A (ja) オスメス共用端子
JPH11146532A (ja) 電気接続箱
JP2006140028A (ja) コネクタ及びケーブルの接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507