JP2008253759A - ディジタル放射線写真患者位置決めシステム及び方法 - Google Patents

ディジタル放射線写真患者位置決めシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008253759A
JP2008253759A JP2008079438A JP2008079438A JP2008253759A JP 2008253759 A JP2008253759 A JP 2008253759A JP 2008079438 A JP2008079438 A JP 2008079438A JP 2008079438 A JP2008079438 A JP 2008079438A JP 2008253759 A JP2008253759 A JP 2008253759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tag
data
ray
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008079438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008253759A5 (ja
JP5543693B2 (ja
Inventor
Kadri Nizar Jabri
カドリ・ニザール・ジャブリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008253759A publication Critical patent/JP2008253759A/ja
Publication of JP2008253759A5 publication Critical patent/JP2008253759A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543693B2 publication Critical patent/JP5543693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】ディジタル放射線像上に患者位置、画像向きあるいは別の標識を示すための技法を提供する。
【解決手段】投影X線画像やトモシンセシス画像などのディジタル放射線画像上にマーカを配置させるための技法を開示する。データをエンコードするタグ(30、76)は、ディジタル検出器(22)など放射線撮像システムのある構成要素の上またはその近傍に配置させる。撮像セッション中にタグ(30、76)が読み取られると共に、そのタグに関して、得られる画像内に恒久的に含めるか、オーバーレイ内など希望するときに表示させることができるような人が読み取り可能な標識(84)が作成される。
【選択図】図6

Description

本発明は、全般的にはディジタルX線撮像システムに関する。さらに詳細には本発明は、ディジタル放射線像上に患者位置、画像向きあるいは別の標識を示すための技法に関する。
放射線像上に患者位置決めを示すためには、鉛製(より一般的には、放射的に不透明な)マーカが使用されるのが一般的である。こうしたマーカは従来のフィルムベースのX線システム向けに長く使用されてきており、したがってより最新のディジタルシステム向けにも継続して使用されている。こうしたマーカは一般に視野域内に配置されており、得られた画像内で視認可能な患者解剖構造の向きを示す文字(例えば、左を意味する「L」や右を意味する「R」)、解剖構造それ自体、その他といった様々な標識を含むことがある。視野域内にマーカを配置されるため、その画像はX線画像自体の永続的な一部となる。この標識はさらに、画像向き、画像セッションを実施した技術者のID、その他を示すことがある。
患者位置や画像向きに関して単純で強固な指示を提供できるがこれらに欠点がないわけではない。例えばディジタル放射線撮像や高度な画像処理が出現したために、こうしたマーカを存在させると画像にアーチファクトを生じさせる可能性がある。例えばトモシンセシス収集の照射視野域内に鉛マーカを配置させると、得られる画像の診断有用性に影響を与えかねないかなりのリップルアーチファクトを生じさせる可能性がある。
別の画像マーク付け技法では、幾つかのディジタル放射線撮像システムはその技術者に対して、撮像レセプターを基準とした患者の位置の規定をコンピュータワークステーションのグラフィカルユーザインタフェースを用いて可能にしている。このシステムでは次いで画像の当該側に左右マーカを「ディジタルで」自動的に配置させる。しかし依然としてユーザは、患者位置決め(例えば、「upright(立位)」、「supine(仰臥位)」など)を示すためのその他のアノテーションを配置させなければならず、潜在的な問題が生じている。ディジタルマーカやアノテーションを付与する際にユーザは患者から離れた位置にいることが多いためアノテーションが不正確になる可能性がある。さらにこれらその他のアノテーションを配置させると、複数のタイプの放射線撮像システムの作業フローに変更が導入され、非効率につながりまたエラーを生じる可能性もある。利用可能なディジタル式の取扱い(例えば、フリップ、90度回転、その他)の範囲が広範であるためさらに別のヒューマンエラー発生源となっている。
本発明は、画像内の鉛マーカにより生じる問題を回避しながら収集画像上での検出可能性が高いマーカを配置させるための技法を提供する。本技法は広範なシステムタイプで使用することができるが、ディジタルX線システム、X線トモシンセシスシステム、その他に対して特によく適合する。本技法によれば、鉛やその他の放射的に不透明なマーカにより生じる(特に、トモシンセシスの高度応用における)画像アーチファクトが低減されると共に、マークを位置決めする際にユーザが患者の近くに居たままでよく、これによりエラーの恐れが最小限になる。さらに本発明によれば目下の大部分のX線技術者が訓練を受けている現状のX線処理と同様の作業フローが可能であり、したがって作業フローの観点から採用の障害とはなり難いことになる。
本技法によれば、検査タイプ、撮像しようとする解剖構造、臨床状態、その他などの要因による要求に従って患者が位置決めされる。技術者は、画像検出器上の患者の適当な側に非鉛のマーカまたはタグを配置させる。各マーカは、撮像システムに対してその存在、箇所及びIDを示すように構成される。X線画像の作成と同時に、本システムはマーカの存在、その箇所、及びID(例えば、内容)を検出する。本システムは次いで、オーバーレイやアノテーションを用いることによって、画像のすべての取扱いを考慮に入れながら適当な画像上にマーカを「ディジタル式で」自動的に配置させている。
本発明に関するこれらの特徴、態様及び利点、並びにその他の特徴、態様及び利点については、同じ参照符号が図面全体を通じて同じ部分を表している添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによってより理解が深まるであろう。
図1は、マーカまたはタグにより提供または作成されたデータがその内部に組み込まれた放射線画像を作成するように画像データを収集し処理するための撮像システム10の概要図である。図示した実施形態ではシステム10は、元のX線画像データを収集し、マーカまたはタグからのデータを組み込み、かつ本技法に従って表示及び解析するように画像データを処理するように設計されたX線撮像システムである。図1に示した実施形態では撮像システム10は、線源14が放出したX線によって対象12の画像を作成するように設計されている。放射線ストリーム16はビームの形成及び制限をするコリメータ18を通過する。対象を通過した後に得られたビーム20は対象内部の組織による減衰または吸収によって変更を受ける。次いでビーム20はディジタルX線検出器22に導かれる。上述の例示的な撮像システムによれば、X線源、ビームコリメータ及び検出器に関する様々なタイプの代替的位置決めを可能とし撮像しようとする対象のセグメントの選択に関する寛容度をかなり大きくすることができる。より完全には以下で記載することにするが、検出器22はその表面上で受け取ったX線光子をより低エネルギーのフォトンに、またこれを引き続いて電気信号に変換しており、この電気信号は対象内部のフィーチャの画像が再構成されるように収集及び処理される。
図1には全般的に投影X線システムを表しているが、本技法はこのシステムに限定されるものでないことに留意されたい。実際に本技法は、X線トモシンセシスシステムなどの別のタイプや構成の撮像システムとの連係において特に有用である。こうしたシステムは典型的には、X線源の移動あるいは分散させた線源に依拠して一連の投影画像データ組を収集しており、この画像データ組は後から対象を切った異なる面における画像の再構成に使用可能であることは当業者であれば理解されよう。
線源24は、検査シーケンスに関する電力信号と制御信号の両者を提供するための線源制御器/電源24によって制御を受ける。さらに検出器22は、検出器で発生させた信号を収集するように指令するための検出器制御器26に結合されている。検出器制御器26は、ダイナミックレンジの初期調整、ディジタル画像データの交互配置、その他などのための様々な信号処理やフィルタ処理機能を実行することがある。線源制御器/電源24及び検出器制御器26はシステム制御器28からの信号に応答する。一般にシステム制御器28は、検査プロトコルの実行及び収集した画像データの処理をさせるように撮像システムの動作を指令する。本コンテキストでは、システム制御器28はさらに、典型的には汎用または特定用途向けディジタルコンピュータ、コンピュータが実行するプログラム及びルーチンを保存するための付属のメモリ回路、並びに構成パラメータ及び画像データ、インタフェース回路、その他に基づいた信号処理回路も含んでいる。
検出器22はさらに、タグ30に結合されており、このタグ30は検出器上に配置させたディジタルマーカである。より完全には以下で記載することにするが、タグ30はタグ読み取り器32に情報を送る。システム制御器28は処理及び記憶のために、タグ読み取り器からタグデータを収集(例えば、ダウンロード、読み取り、さもなければ受信)する。
図1に示した実施形態では、システム制御器28は、線源と検出器の動作を協調させると共に、収集した画像データを少なくとも部分的に処理するように設計されたプロセッサ34を含む。このプロセッサは、メモリ回路36内に記憶されたルーチンに従って様々な機能を実行することがある。このメモリ回路はさらに、構成パラメータ、操作ログ、未処理または処理済み画像データ、その他を記憶する役割もすることがある。線源インタフェース38はプロセッサ34と協働して線源制御器/電源24向けの制御信号を出力し、典型的には線源からのX線放射の放出を開始させる。この線源インタフェースはさらに、X線源の挙動及び健全性に関連したある種の情報を収集することがある。検出器インタフェース40は検出器制御器26と協働する。この検出器インタフェースは例えば、画像データの収集を開始させること、画像データに対するフィルタ処理やスケール調整を行うこと、さもなければ画像再構成及び表示向けなどでプロセッサ34により後で処理するために画像データを前処理することがある。
図1に示した実施形態では、タグインタフェース42はタグ読み取り器32と協働し、タグ30から情報を収集またはダウンロードする。このタグインタフェースはタグ読み取り器32からフォーマット済みデータや生データを受け取ることがあり、またタグインタフェースは、個々の画像に関連付けできる標識を作成する役割をするタグデータを抽出するなどのためにタグ情報を解釈または解読することがある(これについては、以下でより完全に記載することにする)。タグインタフェース42は一般に、画像ファイルに関連付けされた標識をフォーマット設定及び作成するためにプロセッサ34と協働する。
システム制御器28はさらに、オペレータまたはユーザに対して撮像シーケンスの規定、システム構成要素の動作ステータス及び健全性の決定、その他を可能にさせるインタフェース回路を含むことがある。したがってシステム制御器28内にユーザインタフェース44が含まれることがある。典型的には、外部デバイスによる画像及び画像データの受け取りを可能にし、またこうした外部デバイスがX線システムの動作指令、システムのパラメータの構成、その他を実行できるようにする通信インタフェース46も含まれることになる。
図1に示した実施形態では、システム制御器28は通信インタフェース46を介してある範囲の外部デバイスとリンクさせることがある。こうしたデバイスは例えば、X線撮像システムとの対話、画像の処理または再処理、画像の観察、その他のためにオペレータワークステーション48を含むことがある。例えばトモシンセシスシステムの場合では、オペレータワークステーション48は、収集した画像データに基づいて対象内の様々なレベルで関心対象の画像スライスを作成または再構成させる役割をすることがある。その他の外部デバイスには、参照番号50で示したようなディスプレイまたはプリンタを含むことがある。一般に、ディスプレイ、プリンタ、ワークステーション、及びシステムの内部に提供される同様のデバイスは、データ収集構成要素に対してローカルとすることや、こうした構成要素からリモートとし、例えば1つまたは複数の構成可能ネットワーク(インターネット、仮想私設網、その他など)を介して画像収集システムとリンクさせて施設や病院内のどこか、あるいは全く別の場所に置かれることがある。こうしたリモートシステム52は典型的には、その全体を参照番号54で示したこうしたネットワークリンクの任意の1つまたは幾つかによってシステム制御器28とリンクさせることになる。さらにオペレータワークステーション48は、画像蓄積伝送システム(PACS)に結合されることもあることに留意されたい。こうしたPACSは、放射線科情報システムや病院情報システムなどのリモートクライアント、あるいは内部または外部ネットワークに結合させ、別の箇所にいる者に対して画像及び画像データへのアクセスを可能にさせることもあり得る。
図2は、ディジタル検出器22の機能構成要素の概要図である。図示した実施形態では、タグ30は検出器22上に配置させた無線周波数特定デバイス(RFID)である。タグ30は、図1に示したタグ読み取り器に対してその存在、箇所(例えば、検出器のある側、隅または四分円)、及びある種のデータ(例えば、患者方向、臨床医特定データ、など)を指示するように構成されている。検出器22は典型的には検査の間に検出器表面56上で受信したX線光子をより低エネルギーの(光学)フォトンに変換するシンチレータからなることは当業者であれば理解されよう。この表面は、画像視野域58と該視野域を取り囲む領域60とを含むように考慮されることがある。一般にこの視野域は、放射線が当てられるエリア、したがって画像データを生成するエリアである。図示した例では、視野域はアレイ64状のピクセル66からなる。各ピクセルエリアは、光学フォトンを、検出器表面の個々のピクセル領域に当たる光子数または放射線強度を表す電気信号(例えば、当てられるフォトンに由来する帯電欠乏)に変換するフォトダイオード68に関連付けされる。トランジスタ70を含む読み出し用電子回路は、ダイオードを再充電すると共に、得られたアナログ信号を処理、記憶及び表示が可能なディジタル値に変換する。
タグ30は視野域の外部に配置させることや、撮像と干渉しないようにして領域60内に配置させている。すなわちタグ30は画像データを生成するピクセル回路が受け取るX線放射の経路内に配置させておらず、したがって収集したデータに影響を及ぼすことがない。実際にこのタグはシステムの適当な任意の構成要素上の適当な任意の箇所に設けることができる。しかしタグは、検出器自体の上(例えば、領域60内、検出器のエッジ上、など)に物理的に配置させると、放射的に不透明なマーカを利用するための既存の周知の手順に最も厳密に従うため最も好都合となるものと目下のところ考えられる。
RFIDタグ30に代えた様々な代替的配列も想定することができる。例えば図3は、同様の方式で読み取り利用することが可能なデータを含む、あるいはこうしたデータを含むようにプログラムされた電子タグの使用について表している。この実施形態では、検出器上でエッジ74に沿うなどしてスロットまたはインタフェース72が設けられる。次いでこのインタフェース内に、RFIDタグに関連して上述したのと同じ情報を提供する電子タグ76が挿入されることがある。この電子タグの内容を検出器内部にある電子インタフェース回路(図示せず)が読み取り、図1を参照しながら上で検討したインタフェース42と同様のタグインタフェースにそのタグデータを提供する。タグ76は、ユニバーサルシリアルバス(USB)プラグイン標準など周知の任意の標準またはプロトコルに従って検出器とインタフェースさせることができる。
様々なタグ(RFID、電子式、あるいはこれ以外によることがある)が事前構成またはプログラムされて、1組にして放射線臨床医に提供されることがあり、その各々は臨床医による読み取りが可能でありかつタグデータ内でエンコードされる標識に対応する標識(例えば、書き込み)でラベル付けされる。この作業フローによってしたがって、従来の放射的に不透明なマーカについて利用されていたものを模倣することができる。すなわち臨床医は単に、その検査に適したタグを選択すると共に、このタグを検出器上に配置するかあるいはタグを検出器と関連付け(例えば、プラグイン)するだけである。所望であれば、複数のタグを利用することができると共に、これらのタグを画像間で容易に変更することができる。タグがプログラム可能である場合、システム制御器や別のデバイスに対してプログラミングユニット(図示せず)を関連付けし、所望の情報によるタグのプログラミングを可能にさせることがある。
上で言及したように、また以下でより詳細に記載するように、撮像システムは画像データとタグデータの両方を収集し、次いでこれら両者を処理して画像データファイルを作成することが可能である。ファイルは実際には、撮像セッション中に生成された一連の画像全体を含むことがあり、次いでこれが関心対象解剖構造の画像の再構成及び表示のために使用される。患者位置の標識、解剖構造、日付、臨床医ID、医師ID、患者ID、その他を提供するようにマーカを表示させたり、一時的またさらには恒久的に配置させることがあるのはこれらの画像上である。図4に図示した実施形態は、人の解剖構造80(図2及び3では手部を示している)を標準的な特定情報82と一緒に示すような描画としたディジタルX線画像78を表している。X線画像の内部には、X線画像のディジタルオーバーレイを示す標識84を配置させている。この例示的な実施形態では、標識84は、一例として患者方向や検出器22上のタグ位置を示すDICOMオーバーレイとすることがある。
さらに、タグ自体の実際の物理的箇所を検出することがあり、またこの物理的箇所に基づいてマーカ(例えば、DICOMオーバーレイ内のマーカ)を形成し得ることに留意されたい。すなわち、実際には複数の読み取り器やセンサを含み得る読み取り器は(例えば、最も近くにあるセンサまたは複数のセンサが受信した最も強い信号を参照することによって)タグの箇所を検出しており、またこの情報は再構成画像(複数のこともある)上に表示するように生成されたマーカの箇所を割り当てるために使用される。
図5は、患者位置その他に関する所望の標識を作成し表示するためのタグデータを含む典型的なDICOM画像ファイル86内に含まれることがあるデータ構成要素を表している。DICOM標準は様々な多くのタイプのデータやフィールドを想定しており、またそのタグデータはこうしたフィールドまたはデータタイプのうちの1つ内に含まれることがあることは当業者であれば理解されよう。図示した実施形態では、DICOM画像ファイルは撮像セッション中に検出器から収集した画像データ88からなる。臨床医や放射線医により追加された注記を伴うなどしたアノテーションデータ90も含むことがある。このファイルはさらに、撮像シーケンス、患者ID、日付、その他に関するなど様々な特定情報92を含むことが典型的である。DICOM標準によってさらに、再構成画像上で選択的に排除可能なオーバーレイデータ94の作成が可能となる。ファイル内には、圧縮または圧縮解除コード、解剖構造撮像、その他に関連するデータなどその他のデータ96も含むことがある。
タグデータ98、またはタグデータから導出された標識を表すコードは、オーバーレイデータ94内などこれらのフィールドまたはデータ構造のうちの任意の1つの中に含まれることがある。この場合も、タグデータ98を含んだオーバーレイデータ94は、撮像セッション中にタグから収集したデータから作成される人が読み取り可能な標識をエンコードすることになる。タグが記憶し送るデータを選択または調整することによって、様々な人が読み取り可能な標識を取得することができる。本実施形態では、患者方向(例えば、左、右、など)、患者位置決め(例えば、立位、仰臥位、など)、イニシャルなどの臨床医識別子、その他(ただし、これらに限らない)などの標識が想定される。
ここで図6を見ると、参照番号100によりその全体を示したような本発明のマーク付けまたはタグ付け技法の実現に関連する作業フローの例示的なロジックに関する概要を示している。処理は、検出器の近傍またはその上側で患者を視野域内に関心対象解剖構造が来るようにして位置決めする工程102で開始される。工程104では、タグが選択され(または、プログラムされ)、検出器(または、システムの別の構成要素)に取り付けられる。工程106では、患者解剖構造を通過してディジタル検出器に当たるようにX線放射を発生させることによって画像データが収集される。上で指摘したように本システムによって、技術者が慣れているフローと極めて類似した(さらには同一の)作業フローが可能となる。すなわちタグの位置決めは、読み取り器が収集したデータに一般に影響を及ぼさないが、ほとんど現在実施されたかのようにして実行されることがある(ただし、タグは画像の視野域内に配置させないのが一般的である)。上で指摘したように、タグの実際の位置が検出できる場合、再構成画像(複数のこともある)上で最終的にマーカを配置させる箇所を決定するためにこの物理的位置が用いられることがある。検出できない場合、この決定はタグによってエンコードされたデータによることができる。
工程108では、上で検討したようにしてタグデータが検出される。システム制御器28のメモリ構成要素内に各画像収集からのタグ及び画像データが一緒に記憶される。追加の画像が収集されている場合は、問い合わせブロック112で示したようにして処理が反復されることがある。上で指摘したように、各画像収集で使用したタグは患者位置、解剖構造位置、検出器向き、その他の変更に応じて変更されることがある。画像収集シーケンスが完了すると、システム制御器は工程114で示したようにディジタルX線画像を再構成する。最後に工程116で示したように、タグデータから人が読み取り可能な標識が導出される。次いで工程118で示したように、標識、または標識をエンコードするデータが、後続の表示、プリントアウト、その他のために画像データファイルと共に記憶されることがある。
本発明のある種の特徴についてのみ本明細書において図示し説明してきたが、当業者によって多くの修正や変更がなされるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神の範囲に属するこうした修正や変更のすべてを包含させるように意図したものであることを理解されたい。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本技法を組み入れたディジタルX線撮像システムの全体概要図である。 撮像検出器上へのマーカまたはタグの配置を示している撮像検出器とマーカまたはタグの概要斜視図である。 マーカが撮像検出器フレームの側面上のレセプタクルに「プラグイン」されている図2の代替的構成の概要斜視図である。 図2または3に示したマーカから取得したデータを取り込んでいる例示的な再構成X線画像である。 本発明のマーカから収集したマーク付けデータを取り込んでいるDICOM画像ファイルの概要図である。 本技法を利用してマーカデータをオーバーレイまたはアノテーションとして取り込んだ再構成X線画像を作成する際の例示的なロジックを表した流れ図である。
符号の説明
10 撮像システム
12 対象
14 線源
16 放射線
18 コリメータ
20 ビーム
22 検出器
24 線源制御器/電源
26 検出器制御器
28 システム制御器
30 タグ
32 タグ読み取り器
34 プロセッサ
36 メモリ回路
38 線源インタフェース
40 検出器インタフェース
42 タグインタフェース
44 ユーザインタフェース
46 通信インタフェース
48 オペレータワークステーション
50 ディスプレイ/プリンタ
52 リモートシステム
54 ネットワークリンク
56 検出器表面
58 視野域
60 領域
64 アレイ
66 ピクセル
68 フォトダイオード
70 トランジスタ
72 インタフェース
74 エッジ
76 タグ
78 ディジタルX線画像
80 人の解剖構造
82 特定情報
84 標識
86 DICOM画像ファイル
88 画像データ
90 アノテーションデータ
92 特定情報
94 オーバーレイデータ
96 その他のデータ
98 タグデータ
100 ロジック
102 患者を位置決めする
104 タグを選択し取り付ける
106 画像データを収集する
108 タグデータを検出する
110 画像データとタグデータを記憶する
112 シーケンスが完了したか?
114 画像を再構成する
116 タグデータから標識を導出する
118 標識と共に画像データファイルを記憶する

Claims (10)

  1. ディジタルX線画像(78)上に患者位置決めを示すための方法であって、
    ディジタルX線撮像システム(10)の1つの構成要素上に配置させたタグ(30、76)からデータ(98)を検出する工程(108)と、
    X線撮像システム(10)を介してディジタルX線画像データ(88)を作成する工程(114)と、
    タグ(30、76)からの検出データ(98)に基づいて画像データ(88)から形成した画像上に人が読み取り可能な標識(84)を表示する工程と、
    を含む方法。
  2. 前記人が読み取り可能な標識(84)は、画像データ(88)の作成中におけるX線撮像システム内の患者位置の指示を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記人が読み取り可能な標識(84)は、処理済み画像データを含むデータファイル(86)内のDICOMアノテーションとしてエンコードされている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記人が読み取り可能な標識(84)は、画像データに基づいて再構成された画像の一部分を覆うように表示可能なオーバーレイとしてエンコードされている、請求項1に記載の方法。
  5. 前記タグ(30、76)のある箇所が検出され、かつ前記人が読み取り可能な標識(84)の画像上における箇所は該検出されたタグ箇所に基づいている、請求項1に記載の方法。
  6. 前記人が読み取り可能な標識(84)の画像上における箇所はタグによりエンコードされたデータ(98)に基づいている、請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも患者解剖構造(80)の向きか画像の所望の向きを示すデータを記憶するように構成されたタグ(30、76)と、
    撮像シーケンス中にタグからのデータを検出するためのタグ検出器(22)と、
    関心対象のX線画像データ(88)を作成するためのX線撮像システム(10)と、
    画像データ(88)及び検出されたタグデータ(98)を画像ファイルとするように処理しかつ該画像ファイルを記憶するための処理回路(28)と、
    を備えるディジタル撮像システム。
  8. 前記タグ(30、76)は、画像データ(88)によって規定された画像の視野域(58)の外部にある撮像システムの1つの構成要素上に配置させている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記タグ(30、76)は少なくともRFIDデバイスまたはUSBプラグインデバイスを含む、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記タグ検出器(22)は撮像シーケンス中にタグ内に記憶したデータを送信するために処理回路(28)に結合されている、請求項7に記載のシステム。
JP2008079438A 2007-03-30 2008-03-26 ディジタル放射線写真患者位置決めシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5543693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/731,329 US7783008B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Digital radiograph patient positioning system and method
US11/731,329 2007-03-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008253759A true JP2008253759A (ja) 2008-10-23
JP2008253759A5 JP2008253759A5 (ja) 2013-01-24
JP5543693B2 JP5543693B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=39794352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008079438A Expired - Fee Related JP5543693B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-26 ディジタル放射線写真患者位置決めシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7783008B2 (ja)
JP (1) JP5543693B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132468A1 (ja) * 2010-04-21 2011-10-27 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像表示装置及びプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005036564A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-22 Siemens Ag Betriebsverfahren für eine bildgebende medizintechnische Anlage und hiermit korrespondierende Gegenstände
US20100185459A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 German Guillermo Vera Systems and methods for x-ray image identification
JP2010184025A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム、電源装置、充電装置、および放射線画像撮影方法
US8786873B2 (en) 2009-07-20 2014-07-22 General Electric Company Application server for use with a modular imaging system
US8243882B2 (en) 2010-05-07 2012-08-14 General Electric Company System and method for indicating association between autonomous detector and imaging subsystem
US20120001737A1 (en) * 2010-05-13 2012-01-05 Amir Berger Method and system for computed radiography
US20120134468A1 (en) * 2010-11-27 2012-05-31 General Electric Company System and method for including and correcting subject orientation data in digital radiographic images
DE102011013058A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) Röntgenkamera zur ortsaufgelösten Detektion von Röntgenstrahlung
DE102011013057A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) Strahlungsdetektor und Messeinrichtung zur Detektion von Röntgenstrahlung
WO2012147081A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Generic Imaging Ltd. System and method for correction of geometric distortion of multi-camera flat panel x-ray detectors
US8959753B2 (en) 2012-02-08 2015-02-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Markers for a medical ultrasound imaging catheter
CA2871123A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Portavision Medical Llc Mobile imaging system and method
US8831324B2 (en) * 2012-10-02 2014-09-09 Brad L. Penenberg Surgical method and workflow
US10743945B2 (en) 2012-10-02 2020-08-18 Radlink, Inc. Surgical method and workflow
US20140301530A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-09 James L. Failla, JR. Protective shield for x-ray fluorescence (xrf) system
EP3541270A4 (en) 2016-11-18 2020-06-10 Stryker Corp. METHOD AND DEVICE FOR TREATING A JOINT, INCLUDING THE TREATMENT OF A CAM-LIKE FEMOROACETABULAR IMPINGEMENT IN A HIP JOINT AND A PLIERS-LIKE FEMOROACETABULAR IMPINGEMENT IN A HIP GEL
US11464569B2 (en) 2018-01-29 2022-10-11 Stryker Corporation Systems and methods for pre-operative visualization of a joint
CN114423349A (zh) * 2019-09-10 2022-04-29 富士胶片株式会社 图像检测装置、控制台及放射线摄影***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073426A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像撮影システム
WO2006129433A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ***画像生成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953193A (en) * 1988-08-25 1990-08-28 Robinson Norman L Fastening combination having special utility in affixing an X-ray marking device to a cassette adapted to hold X-ray film
US5123040A (en) * 1990-08-27 1992-06-16 Fabian Carl E Marked x ray film with modified cassette for identifying the exposure side of a medical radiograph
US6354737B1 (en) * 1999-11-12 2002-03-12 Direct Radiography Corp. Digital image orientation marker
JP2002143139A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 可搬型の放射線画像撮影システムおよび該システムに使用される放射線画像検出装置
JP3862681B2 (ja) * 2003-08-29 2006-12-27 キヤノン株式会社 X線画像撮影装置
US7092492B2 (en) * 2003-11-24 2006-08-15 Regents Of The University Of Michigan Universal radiologic patient positioning marker
EP1544674B1 (de) * 2003-12-17 2008-06-04 Agfa-Gevaert HealthCare GmbH Verfahren zur Bearbeitung eines Bildträgers zur Speicherung von Röntgeninformation
JP2005266707A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取システム
US7016467B2 (en) * 2004-08-13 2006-03-21 Jack Jerome Brooks Mobile digital radiography x-ray apparatus and system
WO2007005683A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for angle of inclination acquisition and display on radiographic image
DE102005036852A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-22 Siemens Ag Verfahren bzw. "Vorrichtung" zum Ermitteln einer Lage eines Patienten bei einem auf einem medizinischen Bildgebungsverfahren basierenden Erstellen eines Bildes eines Untersuchungsbereichs des Patienten
US7522701B2 (en) * 2005-12-20 2009-04-21 General Electric Company System and method for image composition using position sensors
US7744279B2 (en) * 2006-11-02 2010-06-29 Carestream Health, Inc. Orientation sensing apparatus for radiation imaging system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073426A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像撮影システム
WO2006129433A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. ***画像生成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132468A1 (ja) * 2010-04-21 2011-10-27 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像表示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080240360A1 (en) 2008-10-02
US7783008B2 (en) 2010-08-24
JP5543693B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543693B2 (ja) ディジタル放射線写真患者位置決めシステム及び方法
US6542579B1 (en) X-ray photo-taking system, X-ray photo-taken image display method, and storage medium
Brennan An introduction to digital radiography in dentistry
US6477262B2 (en) Computer-aided diagnosis method and system
JP5789080B2 (ja) 学習機械を使用したアクティブ電子カルテベースのサポートシステム
US20020076091A1 (en) Computer-aided diagnosis method and system
US20120045111A1 (en) Image processing method to determine suspect regions in a tissue matrix, and use thereof for 3d navigation through the tissue matrix
CN104798107B (zh) 从医学图像生成关键图像
JP2010162345A (ja) X線画像識別のシステム及び方法
CN204428155U (zh) 用于重新定位移动式成像设备的图像采集单元
JP2008253759A5 (ja)
CN109381206A (zh) 图像处理装置及其工作方法
US20140169526A1 (en) Method and Apparatus for Processing an Intraoral Image
RU2679781C2 (ru) Визуализация изображения
US9087373B2 (en) Computer-aided diagnosis method and computer-aided diagnosis apparatus therefor
CN103251422A (zh) 医用图像处理装置、程序以及医用装置
EP3965687B1 (en) Patient marker
US7995811B2 (en) Method for an imaging device for anatomically assigning an image generated by the imaging device, and a computer program product that is set up for carrying out such a method
US20130230227A1 (en) Digital radiography plate identification system
JP2001525581A (ja) コンピュータ支援診断システム及び方法
US20180139467A1 (en) Medical imaging apparatus, medical image processing method, and computer-readable recording medium related to the medical image processing method
JP5311846B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに放射線画像撮影処理方法および装置
JP2019527885A (ja) スペクトルコンピュータ断層撮影フィンガープリンティング
Acri et al. A novel phantom and a dedicated developed software for image quality controls in x-ray intraoral devices
JP2005081056A (ja) 医用画像表示方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees