JP2008244482A - Mramデバイスおよびその形成方法 - Google Patents

Mramデバイスおよびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008244482A
JP2008244482A JP2008080560A JP2008080560A JP2008244482A JP 2008244482 A JP2008244482 A JP 2008244482A JP 2008080560 A JP2008080560 A JP 2008080560A JP 2008080560 A JP2008080560 A JP 2008080560A JP 2008244482 A JP2008244482 A JP 2008244482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ferromagnetic
forming
mram device
nonmagnetic conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008080560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5562526B2 (ja
Inventor
Guo Yimin
一民 郭
Cheng Tzong Horng
成宗 洪
Ru-Ying Tong
茹瑛 童
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagIC Technologies Inc
Original Assignee
MagIC Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagIC Technologies Inc filed Critical MagIC Technologies Inc
Publication of JP2008244482A publication Critical patent/JP2008244482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5562526B2 publication Critical patent/JP5562526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

【課題】より高いスピン角運動量の移動効率が得られるMRAMデバイスを提供する。
【解決手段】MTJ構造100は、ワード線とビット線との交差点においてそれらの間に配置されている。MTJ構造100は、基体1の上に、反強磁性層2、ピンド層3、非磁性層4、リファレンス層5、トンネルバリア層6、フリー層7、非磁性層8、ドライブ層9、非磁性層10、ピンド層11、反強磁性層12が順に積層されたものである。フリー層7は、トンネルバリア層6の側から順に、第1強磁性層76、第1非磁性導電層75、第2強磁性層74、第2非磁性導電層72、第3強磁性層70を備える。第2強磁性層74は、第1強磁性層76と強磁性的に交換結合すると共に、第3強磁性層70と反強磁性的に交換結合している。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunneling Junction )素子を備えた磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM:Magnetic Random Access Memry)デバイスおよびその形成方法に関する。
従来のMTJ素子は、非常に薄い誘電体層(トンネルバリア層)と、このトンネルバリア層を膜面に垂直な方向に(上下に)挟む2つの強磁性層とを含む一種の巨大磁気抵抗(GMR)素子である。2つの磁性層は、互いに平行または逆平行の磁気モーメントを有し、それらの磁気モーメントの相対方向がトンネルバリア層を通過するスピン偏極電子の流れを制御することとなる。注入された電子は、上部強磁性層を通る際、上部強磁性層の磁気モーメントとの相互作用によりスピン偏極される。大部分の電子は上部強磁性層の磁気モーメントの方向に偏極され、残りの電子は反対方向に偏極される。そのように偏極された電子が、介在するトンネルバリア層をトンネリングして下部強磁性層へ移動する確率は、トンネリングした電子が占有できる下部強磁性層の状態の有効性(availability)に依存している。すなわち、その数(トンネリングする電子の数)は下部強磁性層の磁化方向に依存している。その結果、トンネリングの確率はスピンに依存したものであり、電流の大きさ(トンネリング確率×トンネルバリア層に影響する電子の数)は、トンネルバリア層の上下に形成された強磁性層の磁化の相対方向に依存する。したがって、MTJ素子を流れる電流の大きさは、磁気モーメントの相対方向(例えば、互いに平行な状態、および互いに逆平行な状態)により変化するので、MTJ素子は複数の状態をとるレジスタといえる。一般的な素子構造(スピンフィルター)では、一方の強磁性層は、反強磁性層との交換結合により磁気モーメントが一方向に固定されるピンド層であり、他方の強磁性層は、磁気モーメントが自由に動くフリー層である。そのような素子は、2つの状態を持つレジスタである。フリー層の磁気モーメントの方向は、トンネル電流が大きいとピンド層の方向と平行の方向に切り替えられ、トンネル電流が小さいと、ピンド層の方向と逆平行の方向に切り替えられる。フリー層の磁気モーメントのスイッチング(書込)は、MTJ素子に隣接する導線を流れる電流によって誘導される外部磁界(の付与)によって達成される。
図4は、直交するワード線WLおよびビット線BLの間に形成されるMTJ素子200を備えた一般的なMRAMデバイスを模式的に示している。MTJ素子は、その水平断面(平面形状)が楕円形をなしている。このような形状により、フリー層において磁気異方性が発生し、スイッチング磁界が消滅したのちにおいても、フリー層における磁気モーメントを熱的に安定して固定位置に維持するように補助することとなる。一組のワード線およびビット線のそれぞれを流れる電流によって誘導される合成磁界の大きさは、30×250/π[A/m]〜60×250/π[A/m](約30Oe〜60Oe)である。図4に示したように、ワード線を流れる電流によって誘導される磁界は、MTJ素子の磁化困難軸方向に沿って生じ、ビット線を流れる電流によって誘導される磁界は、MTJ素子の磁化容易軸方向に沿って生じる。
導線によって外部に発生された磁界を使用して磁気モーメントの向きのスイッチング(反転)を行う場合には、MTJ素子の寸法をある程度小さくする必要があり、それに伴って導線の幅も小さくなる。通線の幅が小さくなると、スイッチング磁界を発生させるのに必要な電流が増え、消費電力が大幅に増える。
そこでSlonczewskiは、スピントランスファー素子といわれる新しいタイプの磁気素子を提案している(例えば特許文献1参照)。Slonczewskiの磁気素子によれば、外部スイッチング磁場が必要とする過剰な消費電力に付随するいくつかの問題はある程度解決されているように思われる。スピントランスファー素子は、フリー層の磁気モーメントがスピン偏極電流そのものによってスイッチング(反転)する点を除き、上記した従来のMTJ素子と共通したいくつかの動作上の特徴を有している。このスピントランスファー素子では、ピンド層のような、一定方向に向いた磁気モーメントを有する第1の磁性層を通過するスピン偏極していない伝導電子は、第1の磁性層における偏極した束縛電子との量子力学的交換作用により、選択的に偏極する。そのような偏極は、第1の磁性層を通る伝導電子と同様に、第1の磁性層の表面において反射する伝導電子に対しても起こりうるものである。そのような偏極した伝導電子の流れ(stream)が、第1の磁性層に続いて、フリー層のような偏極方向が固定されていない第2の磁性層を通過する際、偏極電子は第2の磁性層における束縛電子に対するトルクを発生する。もし、そのトルクが十分な大きさであれば、第2の磁性層における束縛電子の偏極方向を反転することが可能であり、結果として、第2の磁性層の磁気モーメントが反転する。第2の磁性層の磁気モーメントが磁化容易軸方向であれば、必要とされるトルクが最小となり、磁気モーメントの反転が容易になされる。磁気モーメントを反転させるにあたり、MTJ素子に隣接する導線から誘導磁界を発生させるのに必要となる電流に比べ、MTJ素子の内部に流す電流のほうが小さくて済む。
W.H.Rippardらの最近の実験データによれば、磁気励起の源である磁気モーメントの移動および磁気モーメントの切り替えが確認されている(例えば非特許文献1参照)。これらの実験データは、非特許文献2および非特許文献3の理論予測を裏付けている。非特許文献3では、スピン偏極された直流電流からのスピン移動により起こるフリー磁気層の磁化におけるネットトルクΓが、以下の式(1)によって表されることを示している。
Γ=s・nmX(nsXnm) …(1)
ここで、sはスピン角運動量のデポジッションレート(移動効率)を表し、nsは電流の初期のスピン方向における単位ベクトルを表し、nmはフリー層の磁化方向における単位ベクトルを表し、Xはベクトルの外積を表している。式によれば、ネットトルクΓは、nsがnmに直交している時に最大となる。
Huaiらによる特許文献2には、スピントランスファー効果を利用したスピントランスファー素子が開示されている(図5参照)。このスピントランスファー素子は、下地層101、第1反強磁性ピンニング層102、第1ピンド103、第1非磁性スペーサ層104、リファレンス層105、トンネルバリア層106、フリー層(ストレージ層)107、非磁性層108、ドライブ層109、第2非磁性スペーサ層110、第2ピンド層111および第2ピンド層111を固定する第2反強磁性ピンニング層112を有している。矢印150,120,130,140,160は、それぞれ、第1ピンド強磁性層103、リファレンス層105、フリー層107、ドライブ層109、第2ピンド層111における磁気モーメントの方向を例示している。フリー層107における両方向の矢印130は、このフリー層107の磁気モーメントがどちらの方向をもとり得ることを示している。
図5を参照すると、電流が下から上に(下地層101から第2反強磁性ピンニング層112へ向かうように)流れる際、伝導電子は上から下に(第2反強磁性ピンニング層112から下地層101へ向かうように)移動し、フリー層107より先にドライブ層109を通ることがわかる。したがって、電流密度が臨界値を超えると、スピントランスファートルクによりフリー層107の磁化方向がドライブ層109の磁化方向(矢印140の方向)に切り替わる。反対に、電流が上から下へ流れる際には、伝導電子がフリー層107より先にリファレンス層105を通るため、フリー層107の磁化方向がリファレンス層105の磁化方向(矢印120の方向)に切り替わる。
図5に示した従来の一般的なスピントランスファー素子では、トンネルバリア層106が酸化アルミニウム(AlOx)からなり、非磁性層108が厚みの薄い銅層からなる。図5において、フリー層107から第2反強磁性ピンニング層112に至る部分はスピンバルブ構造であり、第1反強磁性ピンニング層102からフリー層107に至る部分はMTJ構造である。したがって、伝導電子のうち、大部分の偏極電子は透過により、残りの偏極電子は反射によりフリー層107に影響を与える。その結果、必要とされるスピントランスファー電流を低減するために、2つのスピントルクがフリー層107に対し同時に作用することとなる。
スピントランスファー効果の利用は、他の従来例においても見受けられる。例えば、Redon らは、スピントランスファーを利用した磁気的な切り替えを提案している(例えば特許文献3参照)。Huaiらは、サイズの小さなセルにおいても熱的摂動(thermal perturbation)がなく、磁気モーメントの反転が可能であり、かつ、反転した磁気モーメントの方向を維持するための熱安定層を含むスピントランスファーデバイスを開示している(例えば特許文献4参照)。
図5に示した構造のスピントランスファー素子では、トンネルバリア層106が酸化マグネシウム(MgO)からなり、フリー層107がCoFeBからなる場合に、抵抗変化率DR/Rの値が非常に低くなるという問題がある。ここで、DRは最大抵抗値と最小抵抗値との差を表し、Rは最小抵抗値を表す。非磁性層108が銅(Cu)よりなる場合も、それがCoFeBよりなるフリー層107の上に直接形成されるため抵抗変化率DR/Rが低下し、スピン角運動量のデポジッションレートs(上述した式1参照)が低下するという問題がある。
従来のMRAM素子において、CoFeBを使用することは周知である。Deakによる特許文献5は、非晶質CoFeBと、タンタル(Ta)からなる薄膜に覆われた非晶質CoFeBとを備えたフリー層を開示している。また、Slaughterらによる特許文献6は、ルテニウム(Ru)またはロジウム(Rh)からなる層が挿入されたCoFeB層の積層体により構成されるフリー層を開示している。
臨界スピントランスファー電流が低いと、フリー層107の磁気モーメントも小さくし、磁化方向の反転を行うための低いエネルギー障壁を形成する必要があるので、MRAMセルのサイズが微小になった際に、熱的に不安定(熱エネルギーの移動による磁化の変動)になるという問題がある。また、ドメイン構造によっても必要な安定性を得ることができない。ナノメータサイズにまでパターンニングされた従来の単層強磁性フリー層では、熱的に安定する条件を満たすことが不可能である。熱的に安定する条件は、以下の式(2)で表される。
E/kBT>40 …(2)
ここで、Eは磁化反転のエネルギー障壁を表し、Tは室温を表し、kBはボルツマン定数を表す。シンセティック強磁性フリー層は、ルテニウムなどからなる非磁性スペーサ層により分離された強磁性層を2つ備えたものであり、これら2つの強磁性層の磁化方向が互いに逆平行なため、上記の式(2)の条件を満たすことが可能である。したがって、ほぼ零の磁気モーメント有し、熱変動に耐えられるほぼ零の減磁場(demagnetization field)を示す。
米国特許第5,695,164号明細書 米国特許第6,714,444号明細書 米国特許第6,532,164号明細書 米国特許第7,126,202号明細書 米国特許第7,083,988号明細書 米国特許第7,067,331号明細書 W. H. Rippard et al., Phys. Rev. Lett., 92, (2004) J. C. Slonczewski, J. Magn. Mater., 159 (1996) LI, and J. Z. Sun, Phys. Rev. B., Vol. 62 (2000) 570
上記のように、スピントランスファー効果を利用したデバイスについては、様々な検討がなされている。しかしながら最近、MRAMデバイスに対するさらなる高性能化が求められるようになっている。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、抵抗変化率DR/Rが著しく向上した、スピントランスファー効果を利用したMRAMデバイスを提供することにある。
本発明の第2の目的は、より高いスピン角運動量の移動効率が得られるMRAMデバイスを提供することにある。
本発明の第3の目的は、臨界スピントランスファー電流密度を低減することができるMRAMデバイスを提供することにある。
本発明の第4の目的は、熱的に安定し、より小さな寸法のMRAMデバイスを提供することにある。
上記した本発明の第1〜第4の目的は、以下の構成を有する本発明のMRAMデバイスによって達成することができる。具体的には、基板上に、反強磁性ピンニング層、ピンド層、リファレンス層、トンネルバリア層、フリー層、第3の非磁性導電層、ドライブ層が順に積層されたMTJ構造を設けるようにしたものである。フリー層は、第1の強磁性層と第1の非磁性導電層と第2の強磁性層と第2の非磁性導電層と第3の強磁性層とが順に積層された積層体であり、このうち第1の強磁性層、第1の非磁性導電層および第2の強磁性層は、第1および第2の強磁性層が第1の非磁性導電層を介して磁気的に交換結合したシンセティック交換結合積層体を構成し、第1および第2の強磁性層は積層面内において互いに同方向の磁化方向を有している。また、第2の強磁性層は、第2の非磁性導電層を介して第3の強磁性層と磁気的に交換結合し、かつ、積層面内において第3の強磁性層の磁化方向と逆方向の磁化方向を有している。このようなMTJ構造に対して積層方向に伝導電子を流し、その伝導電子のスピン角運動量の移動を利用してフリー層の磁化方向、すなわち、第1から第3の強磁性層における磁化方向のスイッチングを行う。このような交換結合した複数の強磁性層を含むフリー層では、伝導電子のスピン磁気モーメントと相互に作用し、偏極電子が透過および反射する際にスピン角運動量の移動が生じる。本発明のフリー層では、第1〜第3の強磁性層が相互に強固に交換結合しているので、スピン角運動量の移動が効率的に行われる。よって、フリー層の磁気モーメントの反転に必要な電流の大きさを最小にすることができる。
本発明のMRAMデバイスでは、第1から第3の強磁性層における磁化方向のスイッチングを補助するバイアス磁界を供給するためのビット線をさらに備えるとよい。
また、本発明のMRAMデバイスでは、第1の強磁性層がトンネルバリア層の上に形成され、CoFeBからなり、第1の非磁性導電層がタンタル、ハフニウムまたはジルコニウムからなり、第2の強磁性層がCoFeからなり、第2の非磁性導電層がルテニウムからなり、第3の強磁性層がCoFeまたはCoFeBからなるようにするとよい。また、第1の強磁性層が1nm以上2nm以下の厚みを有し、第1の非磁性導電層が0.3nm以上0.6nm以下の厚みを有し、第2の強磁性層が0.5nm以上1.0nm以下の厚みを有し、第2の非磁性導電層が0.8nmの厚みを有し、第3の強磁性層が1.0nm以上3.0nm以下の厚みを有するようにするとよい。特に、第1の非磁性導電層の厚みは0.4nm未満であることが望ましい。
さらに、本発明のMRAMデバイスでは、リファレンス層およびドライブ層を、CoFeBによって1.5nm以上5.0nm以下の厚みを有するように構成してもよい。あるいは、リファレンス層およびドライブ層を、鉄、ニッケル、コバルトおよびボロンを含む軟磁性合金からなる第1および第2の層と、それら第1の層と第2の層との間に設けられ、ルテニウム、ロジウム、またはクロムからなる結合層とを有するシンセティック反強磁性層としてもよい。その場合、第1および第2の層は、交換結合により互いに逆平行の磁化方向を有することとする。
さらに、本発明のMRAMデバイスでは、ドライブ層を、CoFeおよびCoFeBからなる複数の層によって構成された多層積層構造を有するようにしてもよい。
さらに、本発明のMRAMデバイスでは、第3の非磁性導電層をクロムまたは銅によって1.0nm以上7.0nm以下の厚みを有するように構成するとよい。また、反強磁性ピンニング層を、白金マンガン合金、イリジウムマンガン合金、鉄マンガン合金または酸化ニッケルによって構成するとよい。
本発明のMRAMデバイスおよびその形成方法によれば、基板上に、反強磁性ピンニング層、ピンド層、リファレンス層、トンネルバリア層、フリー層、第3の非磁性導電層、ピンドドライブ層を順に積層したMTJ素子を設け、フリー層を、3つの強磁性層が非磁性導電層を介して互いに強磁性的または反強磁性的に交換結合した5層構造としたので、積層方向に伝導電子を流すことでスピン角運動量の移動が効率的に行われ、フリー層の磁気モーメントの反転操作を効率よく行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、互いに直交するワード線WLおよびビット線BLの交差点においてそれらの間に形成されるMTJ構造100を備えた本実施の形態のMRAMデバイスを模式的に示している。MTJ構造100は、その水平断面(平面形状)が楕円形をなしている。このような形状により、フリー層(後出)において磁気異方性が発生し、スイッチング磁界が消滅したのちにおいても、フリー層における磁気モーメントを熱的に安定して固定位置に維持するように補助することとなる。
図2は、MTJ構造100の断面構成を表している。MTJ構造100は、基体1の上に、マンガン白金合金(MnPt)、イリジウムマンガン合金(IrMn)、鉄マンガン合金(FeMn)または酸化ニッケル(NiO)などの反強磁性材料よりなる反強磁性(ピンニング)層2と、交換結合メカニズムにより反強磁性層2に固定されたピンド層3と、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)またはクロム(Cr)からなり、結合層として機能する非磁性(スペーサ)層4と、交換結合によりピンド層3に固定されたリファレンス層5とが順に積層されている。
ここで、ピンド層3、非磁性層4およびリファレンス層5は交換結合構造345を構成している。ピンド層3は、例えばコバルト鉄合金(CoFe)またはコバルト鉄ボロン合金(CoFeB)などからなり、1.5nm以上5.0nm以下の厚みを有する。非磁性層4は、例えばルテニウム(Ru)からなり、0.8nmの厚みを有する。リファレンス層5は、例えばCoFeBからなり、1.5nm以上5.0nm以下の厚みを有する。ピンド層3の磁化方向50およびリファレンス層5の磁化方向20は、互いに逆平行となるように各々固定されている。また、リファレンス層5は、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびボロン(B)を含む軟磁性合金からなる第1および第2の層と、これら第1の層と第2の層との間に設けられ、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、またはクロム(Cr)からなる結合層とを有するシンセティック反強磁性層としてもよい。その場合、第1および第2の層は、交換結合により互いに逆平行の磁化を有することとなる。
リファレンス層5の上には、トンネルバリア層6、フリー層7、非磁性層8、ドライブ層9、非磁性層10、ピンド層11、反強磁性層12が順に積層されている。
トンネルバリア層6は、例えば誘電体である酸化マグネシウム(MgO)によって構成されており、0.5nm以上2.0nm以下の厚みを有している。また、フリー層7は磁気情報の記録されているビットを決定するストレージ層であり、その磁気モーメントの方向(磁化方向30)はリファレンス層5の磁化方向20に沿った方向またはその反対方向である。
フリー層7の上には、薄い導電性の非磁性層8が形成されている。非磁性層8は、好ましくはクロム(Cr)または銅(Cu)からなり、1.0nm以上7.0nm以下の厚みを有するものである。非磁性層8は、フリー層7およびドライブ層9の間のスペーサ層として機能する。
ドライブ層9は、CoFeBなどの強磁性材料よりなり、そこを通る伝導電子を偏極する機構として機能する。そのような偏極電子が非磁性層8を通る際には、非磁性層8が薄いため、その偏極は保たれたままでフリー層8に進む。それぞれの(微小の)スピン角運動量がフリー層7の巨視的な磁気モーメントに変換され、全電流が臨界量を超える場合には、巨視的な量の方向が変更される。偏極電子がフリー層7を透過する際、およびフリー層7で反射する際の双方において変換が起こる。このため、最小限の電流で、スピン角運動量をより効率的に変換することができる。
ドライブ層9は、CoFeBからなる場合、1.5nm以上5.0nm以下の厚みを有することが望ましい。また、ドライブ層9は、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびボロン(B)を含む軟磁性合金からなる第1および第2の層と、第1の層と第2の層との間に設けられ、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、またはクロム(Cr)からなる結合層とを有するシンセティック反強磁性層であり、第1および第2の層が交換結合により互いに逆平行の磁化を有するものであってもよい。あるいは、ドライブ層9は、CoFeおよびCoFeBからなる複数の層によって構成された多層積層構造としてもよい。
非磁性(結合)層10は、ルテニウム、ロジウム、またはクロムよりなり、ドライブ層9の磁化方向40、および反強磁性層12によって固定されたピンド層11の磁化方向60を反強磁性結合させるものである。ピンド層11および反強磁性層12は、例えばピンド層3および反強磁性層2と同種の材料によって構成されている。
ここで、図3を参照して、フリー層7の詳細な構造について説明する。フリー層7は、トンネルバリア層6の側から、第1強磁性層76と第1非磁性導電層75と第2強磁性層74と第2非磁性導電層72と第3強磁性層70とが順に積層された積層体である。第1強磁性層76、第1非磁性導電層75および第2強磁性層74は、第1強磁性層76および第2強磁性層74が第1非磁性導電層75を介して強磁性的に交換結合したシンセティック交換結合積層体を構成している。第1強磁性層76および第2強磁性層74は積層面内において互いに同方向の磁化方向86,84を有している。また、第2強磁性層74は、第2非磁性導電層72を介して第3強磁性層70と反強磁性的に交換結合している。第2強磁性層74の磁化方向84は、積層面内において第3強磁性層70の磁化方向80と逆方向となっている。
トンネルバリア層6の上に形成される第1強磁性層76は、例えばCoFeBからなり、1nm以上2nm以下の厚みを有する。また、第1非磁性導電層75は、例えばタンタル(Ta)、ハフニウム(Hf)またはジルコニウム(Zr)からなり、0.3nm以上0.6nm以下(特に好ましくは0.4nm未満)の厚みを有する。また、第2強磁性層74は、例えばCoFeからなり、0.5nm以上1.0nm以下の厚みを有する。また、第2非磁性導電層72は、例えばルテニウム(Ru)からなり、0.8nmの厚みを有する。また、第3強磁性層70は、例えばCoFeまたはCoFeBからなり、1.0nm以上3.0nm以下の厚みを有する。フリー層7では、結晶性一軸異方性が形成されているので磁化方向80,84,86が熱的に安定する。
本実施の形態のMRAMデバイスでは、ビット線BLおよびワード線WLを介してMTJ構造100に対して積層方向に電流を流すことで書込(フリー層7における第1強磁性層76,第2強磁性層74および第3強磁性層70の各磁化方向86,84,80のスイッチング)を行う。ここでフリー層7では、第1強磁性層76および第2強磁性層74が第1非磁性導電層75を介して強固に交換結合し、第2強磁性層74および第3強磁性層70が第2非磁性導電層72を介して強固に交換結合しているので、積層方向に伝導電子が流れると、スピン角運動量の移動が効率的に行われる。よって、フリー層7の磁気モーメントの反転に必要な電流の大きさを最小にすることができる。特に、MgOよりなるトンネルバリア層6と共に使用すると、熱的に安定し、抵抗変化率DR/Rおよびスピン角運動量の移動効率が向上する。
また、本実施の形態のMRAMデバイスでは、フリー層7における第1強磁性層76,第2強磁性層74および第3強磁性層70の各磁化方向86,84,80のスイッチングを補助するバイアス磁界を供給するためのビット線をさらに別途備えるようにしてもよい。より効率的にフリー層7の磁気モーメントの反転を行うことができる。
本実施の形態のMTJ構造100における、好適な構成をまとめると以下のようになる。
反強磁性層2:MnPt,IrMn,FeMn,NiOなど
ピンド層3:CoFe,CoFeB(厚さ1.5nm以上5.0nm以下)
非磁性層4:Ru(厚さ0.8nm)
リファレンス層5:CoFeB(厚さ1.5nm以上5.0nm以下)
トンネルバリア層6:MgO(厚さ0.5nm以上2.0nm以下)
フリー層7:第1強磁性層76\第1非磁性導電層75\第2強磁性層74\第2非磁性導電層72\第3強磁性層70
非磁性層8:Cr,Cu(厚さ1.0nm以上7.0nm以下)
ドライブ層9:CoFe,CoFeB(厚さ1.5nm以上5.0nm以下)
非磁性層10:Ru(厚さ0.8nm)
ピンド層11:CoFe(厚さ1.5nm以上5.0nm以下)
反強磁性層12:MnPt,IrMn,FeMn,NiOなど
フリー層7の好ましい構造の詳細は、以下の通りである。
第1強磁性層76:CoFeB(厚さ1.0nm以上2.0nm以下)
第1非磁性導電層75:Ta,Hf,Zr(厚さ0.3nm以上0.6nm以下(特に好ましくは0.4nm未満))
第2強磁性層74:CoFe(厚さ0.5nm以上1.0nm以下)
第2非磁性導電層72:Ru(厚さ0.8nm)
第3強磁性層70:CoFeB,CoFe(厚さ1.0nm以上3.0nm以下)
ここで、厚みの薄い第1非磁性導電層75が挿入されることで、第1強磁性層76と第2強磁性層74との間に非常に強い平行な交換結合が生じる。また、厚みの薄い第2非磁性導電層72が挿入されることで、第2強磁性層74と第3強磁性層70との間に非常に強い逆平行の交換結合が生じる。
続いて、図1〜図3を参照して、本実施の形態のMRAMデバイスの製造方法について説明する。
まず、予めトランジスタなどを埋設した基板上に、ビット線BLを形成したのち、全体を絶縁層で覆い、平坦化することで基体1を得る。ビット線BLは、例えば銅のめっき浴を用いためっき法により形成する。次いで、ビット線BLの上の所定位置にMTJ構造100を形成する。
MTJ構造100については、まず、例えばスパッタリング法によって、上述した材料よりなる反強磁性層2、ピンド層3、非磁性層4、リファレンス層5を順に形成する。そののち、リファレンス層5の上にマグネシウム層を形成し、これを所定の酸化法により酸化することでMgOからなるトンネルバリア層6を得る。トンネルバリア層6を形成したのち、上述した所定の材料を用いてフリー層7、非磁性層8、ドライブ層9、非磁性層10、ピンド層11および反強磁性層12を順に積層する。そののち、これを所定形状にパターニングし、さらにその周囲に絶縁層を充填することで、MTJ構造100が完成する。
最後に、反強磁性層12の上面と接するようにワード線WLを形成するなど、所定の工程を経ることでMRAMデバイスが完成する。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。すなわち当技術分野を熟知した当業者であれば理解できるように、上記実施の形態は本願発明の一具体例であり、本願発明は、上記の内容に限定されるものではない。製造方法、構造および寸法などの修正および変更は、本発明の主旨を逸脱しない限り可能である。
本発明の一実施の形態としてのMRAMデバイスの平面構成を表す概略図である。 図1に示したMTJ構造100の概略断面図である。 図2に示したフリー層7の詳細な構成を表す断面図である。 従来のMRAMデバイスの平面構成を表す概略図である。 従来のスピントランスファー素子の概略断面図である。
符号の説明
1…基体、2…反強磁性層、3…ピンド層、4…非磁性層、5…リファレンス層、6…トンネルバリア層、7…フリー層、70…第3強磁性層、72…第2非磁性導電層、74…第2強磁性層、75…第1非磁性導電層、76…第1強磁性層、8…非磁性層、9…ドライブ層、10…非磁性層、11…ピンド層、12…反強磁性層、100…MTJ構造、BL…ビット線、WL…ワード線。

Claims (25)

  1. 基板と、
    前記基板上に、反強磁性ピンニング層、ピンド層、リファレンス層、トンネルバリア層、フリー層、第3の非磁性導電層、ドライブ層が順に積層されたMTJ構造と
    を備え、
    前記フリー層は、第1の強磁性層と第1の非磁性導電層と第2の強磁性層と第2の非磁性導電層と第3の強磁性層とが順に積層された積層体であり、
    前記第1の強磁性層、第1の非磁性導電層および第2の強磁性層は、前記第1および第2の強磁性層が前記第1の非磁性導電層を介して磁気的に交換結合したシンセティック交換結合積層体を構成し、前記第1および第2の強磁性層は積層面内において互いに平行な磁化方向を有し、
    前記第2の強磁性層は、前記第2の非磁性導電層を介して前記第3の強磁性層と磁気的に交換結合し、かつ、積層面内において前記第3の強磁性層の磁化方向と逆平行な磁化方向を有し、
    前記MTJ構造に対して積層方向に伝導電子を流し、その伝導電子のスピン角運動量の移動を利用して前記第1から第3の強磁性層における磁化方向のスイッチングを行う
    ことを特徴とするMRAMデバイス。
  2. 前記第1から第3の強磁性層における磁化方向のスイッチングを補助するバイアス磁界を供給するためのビット線をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  3. 前記第1の強磁性層は前記トンネルバリア層の上に形成され、CoFeBからなり、
    前記第1の非磁性導電層は、タンタル(Ta)、ハフニウム(Hf)またはジルコニウム(Zr)からなり、
    前記第2の強磁性層は、CoFeからなり、
    前記第2の非磁性導電層は、ルテニウム(Ru)からなり、
    前記第3の強磁性層は、CoFeまたはCoFeBからなる
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  4. 前記第1の強磁性層は、1nm以上2nm以下の厚みを有し、
    前記第1の非磁性導電層は、0.3nm以上0.6nm以下の厚みを有し、
    前記第2の強磁性層は、0.5nm以上1.0nm以下の厚みを有し、
    前記第2の非磁性導電層は、0.8nmの厚みを有し、
    前記第3の強磁性層は、1.0nm以上3.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項3記載のMRAMデバイス。
  5. 前記第1の非磁性導電層の厚みは、0.4nm未満であることを特徴とする請求項4記載のMRAMデバイス。
  6. 前記リファレンス層は、CoFeBからなり、1.5nm以上5.0nm以下の厚みを有することを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  7. 前記リファレンス層は、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびボロン(B)を含む軟磁性合金からなる第1および第2の層と、前記第1の層と前記第2の層との間に設けられ、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、またはクロム(Cr)からなる結合層とを有するシンセティック反強磁性層であり、
    前記第1および第2の層は、交換結合により互いに逆平行の磁化方向を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  8. 前記ドライブ層は、CoFeBからなり、1.5nm以上5.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  9. 前記ドライブ層は、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびボロン(B)を含む軟磁性合金からなる第1および第2の層と、前記第1の層と前記第2の層との間に設けられ、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、またはクロム(Cr)からなる結合層とを有するシンセティック反強磁性層であり、
    前記第1および第2の層は、交換結合により互いに逆平行の磁化方向を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  10. 前記ドライブ層は、CoFeおよびCoFeBからなる複数の層によって構成された多層積層構造を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  11. 前記第3の非磁性導電層はクロム(Cr)からなり、1.0nm以上7.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  12. 前記第3の非磁性導電層は銅(Cu)からなり、1.0nm以上7.0nm以下の厚みを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  13. 前記反強磁性ピンニング層は、白金マンガン合金(PtMn)、イリジウムマンガン合金(IrMn)、鉄マンガン合金(FeMn)または酸化ニッケル(NiO)からなる
    ことを特徴とする請求項1記載のMRAMデバイス。
  14. フリー層を含むMTJ構造を備え、前記MTJ構造に対してその積層方向に伝導電子を流し、その伝導電子のスピン角運動量の移動を利用して前記フリー層の磁化方向をスイッチングするように構成されたMRAMデバイスの形成方法であって、
    基板を用意する工程と、
    前記基板上に、反強磁性ピンニング層、ピンド層、リファレンス層、トンネルバリア層、フリー層、第3の非磁性導電層、ドライブ層を順に積層することで前記MTJ構造を形成する工程と
    を含み、
    前記MTJ構造を形成する工程では、
    前記トンネルバリア層の上に、第1の強磁性層と、第1の非磁性導電層と、前記第1の非磁性導電層を介して前記第1の強磁性層と磁気的に交換結合した第2の強磁性層と、第2の非磁性導電層と、前記第2の非磁性導電層を介して前記第2の強磁性層と磁気的に交換結合し第3の強磁性層とを順に積層する
    ことを特徴とするMRAMデバイスの形成方法。
  15. 前記MTJ素子の上面と接するように、前記フリー層の磁化方向のスイッチングを補助するバイアス磁界を供給するためのビット線を形成する
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  16. CoFeBを用いて前記第1の強磁性層を形成し、
    タンタル(Ta)、ハフニウム(Hf)またはジルコニウム(Zr)を用いて前記第1の非磁性導電層を形成し、
    CoFeを用いて前記第2の強磁性層を形成し、
    ルテニウム(Ru)を用いて前記第2の非磁性導電層を形成し、
    CoFeまたはCoFeBを用いて前記第3の強磁性層を形成し、
    前記第1および第2の強磁性層を、積層面内において互いに平行な磁化方向を有するように形成し、
    前記第2および第2の強磁性層を、積層面内において互いに逆平行な磁化方向を有するように形成する
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  17. 前記第1の強磁性層を、1nm以上2nm以下の厚みとなるように形成し、
    前記第1の非磁性導電層を、0.3nm以上0.6nm以下の厚みとなるように形成し、
    前記第2の強磁性層を、0.5nm以上1.0nm以下の厚みとなるように形成し、
    前記第2の非磁性導電層を、0.8nmの厚みとなるように形成し、
    前記第3の強磁性層を、1.0nm以上3.0nm以下の厚みとなるように形成する
    ことを特徴とする請求項16記載のMRAMデバイスの形成方法。
  18. 前記第1の非磁性導電層の厚みを、0.4nm未満とすることを特徴とする請求項17記載のMRAMデバイスの形成方法。
  19. 前記リファレンス層を、CoFeBを用いて、1.5nm以上5.0nm以下の厚みとなるように形成することを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  20. 前記リファレンス層を、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびボロン(B)を含む軟磁性合金からなり交換結合により互いに逆平行な磁化方向を有する第1および第2の層と、前記第1の層と前記第2の層との間に設けられ、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、またはクロム(Cr)からなる結合層とを有するシンセティック反強磁性層とする
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  21. 前記ドライブ層を、CoFeBを用いて1.5nm以上5.0nm以下の厚みとなるように形成する
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  22. 前記ドライブ層を、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびボロン(B)を含む軟磁性合金からなり交換結合により互いに逆平行な磁化方向を有する第1および第2の層と、前記第1の層と前記第2の層との間に設けられ、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、またはクロム(Cr)からなる結合層とを有するシンセティック反強磁性層とする
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  23. 前記ドライブ層を、CoFeおよびCoFeBからなる複数の層によって構成された多層積層構造とする
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  24. 前記第3の非磁性導電層を、クロム(Cr)を用いて1.0nm以上7.0nm以下の厚みとなるように形成する
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
  25. 前記第3の非磁性導電層を、銅(Cu)を用いて1.0nm以上7.0nm以下の厚みとなるように形成する
    ことを特徴とする請求項14記載のMRAMデバイスの形成方法。
JP2008080560A 2007-03-26 2008-03-26 Mramデバイスおよびその形成方法 Active JP5562526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/728,491 2007-03-26
US11/728,491 US8058697B2 (en) 2007-03-26 2007-03-26 Spin transfer MRAM device with novel magnetic synthetic free layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008244482A true JP2008244482A (ja) 2008-10-09
JP5562526B2 JP5562526B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=39793897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080560A Active JP5562526B2 (ja) 2007-03-26 2008-03-26 Mramデバイスおよびその形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8058697B2 (ja)
JP (1) JP5562526B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013016645A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Toshiba Corp 磁気抵抗素子、磁気メモリ及び磁気抵抗素子の製造方法
JP2014078722A (ja) * 2009-01-13 2014-05-01 Qualcomm Inc 記憶層材料を備えた磁気素子

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8755222B2 (en) 2003-08-19 2014-06-17 New York University Bipolar spin-transfer switching
JP4693450B2 (ja) 2005-03-22 2011-06-01 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
US7751156B2 (en) * 2006-09-29 2010-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Dual-layer free layer in a tunneling magnetoresistance (TMR) element
US7602033B2 (en) * 2007-05-29 2009-10-13 Headway Technologies, Inc. Low resistance tunneling magnetoresistive sensor with composite inner pinned layer
JP2009016401A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、垂直通電型磁気ヘッド、および磁気ディスク装置
US9812184B2 (en) 2007-10-31 2017-11-07 New York University Current induced spin-momentum transfer stack with dual insulating layers
US8216703B2 (en) * 2008-02-21 2012-07-10 Everspin Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction device
US7881098B2 (en) 2008-08-26 2011-02-01 Seagate Technology Llc Memory with separate read and write paths
US7985994B2 (en) 2008-09-29 2011-07-26 Seagate Technology Llc Flux-closed STRAM with electronically reflective insulative spacer
US8169810B2 (en) * 2008-10-08 2012-05-01 Seagate Technology Llc Magnetic memory with asymmetric energy barrier
US8089132B2 (en) 2008-10-09 2012-01-03 Seagate Technology Llc Magnetic memory with phonon glass electron crystal material
US7826259B2 (en) 2009-01-29 2010-11-02 Seagate Technology Llc Staggered STRAM cell
US7999338B2 (en) 2009-07-13 2011-08-16 Seagate Technology Llc Magnetic stack having reference layers with orthogonal magnetization orientation directions
US9070855B2 (en) * 2010-12-10 2015-06-30 Avalanche Technology, Inc. Magnetic random access memory having perpendicular enhancement layer
US8427791B2 (en) 2010-11-23 2013-04-23 HGST Netherlands B.V. Magnetic tunnel junction having a magnetic insertion layer and methods of producing the same
US8570691B2 (en) * 2011-04-07 2013-10-29 HGST Netherlands B.V. TMR sensor film using a tantalum insertion layer and systems thereof
US8829901B2 (en) * 2011-11-04 2014-09-09 Honeywell International Inc. Method of using a magnetoresistive sensor in second harmonic detection mode for sensing weak magnetic fields
JP5982795B2 (ja) 2011-11-30 2016-08-31 ソニー株式会社 記憶素子、記憶装置
JP5862242B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-16 ソニー株式会社 記憶素子、記憶装置
US8884386B2 (en) * 2012-02-02 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MRAM device and fabrication method thereof
US8611053B2 (en) * 2012-03-08 2013-12-17 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with multilayer reference layer including a Heusler alloy
KR101964261B1 (ko) * 2012-05-17 2019-04-01 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치
US8852762B2 (en) 2012-07-31 2014-10-07 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory with synthetic antiferromagnetic storage layers and non-pinned reference layers
US20140037992A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory with synthetic antiferromagnetic storage layers
US20140037991A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory with synthetic antiferromagnetic storage layers
US9130155B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic junctions having insertion layers and magnetic memories using the magnetic junctions
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US8982613B2 (en) * 2013-06-17 2015-03-17 New York University Scalable orthogonal spin transfer magnetic random access memory devices with reduced write error rates
KR102153559B1 (ko) 2013-08-02 2020-09-08 삼성전자주식회사 수직 자기터널접합을 구비하는 자기 기억 소자
US9324939B2 (en) * 2014-07-01 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Synthetic antiferromagnet (SAF) coupled free layer for perpendicular magnetic tunnel junction (p-MTJ)
US10109676B2 (en) 2015-10-15 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. MTJ structures including magnetism induction pattern and magnetoresistive random access memory devices including the same
US10361361B2 (en) 2016-04-08 2019-07-23 International Business Machines Corporation Thin reference layer for STT MRAM
JP2018152432A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 東芝メモリ株式会社 磁気記憶装置
US10431275B2 (en) 2018-03-02 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic junctions having hybrid oxide and noble metal capping layers
EP3757997A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 IMEC vzw Spintronic device with a synthetic antiferromagnet hybrid storage layer
CN112133343B (zh) * 2019-06-25 2022-08-23 中电海康集团有限公司 磁性存储单元及磁性存储器
EP3813066A1 (en) * 2019-10-25 2021-04-28 Imec VZW A spintronic device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193595A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Toshiba Corp 磁気セル及び磁気メモリ
JP2006040960A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006054046A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd スピン注入を用いて磁気ラム素子を駆動させる方法、及び磁気ラム素子
JP2006108316A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006156840A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 磁気記録素子、磁気記録装置、および磁気記録方法
JP2006196612A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006210711A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toshiba Corp スピン注入磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006261637A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Nec Corp 積層強磁性構造体、磁気抵抗デバイス、及び積層強磁性構造体の製造方法
JP2006332527A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Renesas Technology Corp 磁気記憶素子
JP2007053143A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Sony Corp 記憶素子、メモリ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695864A (en) 1995-09-28 1997-12-09 International Business Machines Corporation Electronic device using magnetic components
US6767655B2 (en) * 2000-08-21 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistive element
FR2817998B1 (fr) 2000-12-07 2003-01-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif magnetique a polarisation de spin et a rotation d'aimantation, memoire et procede d'ecriture utilisant ce dispositif
US6714444B2 (en) 2002-08-06 2004-03-30 Grandis, Inc. Magnetic element utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
US6831312B2 (en) 2002-08-30 2004-12-14 Freescale Semiconductor, Inc. Amorphous alloys for magnetic devices
US7083988B2 (en) 2004-01-26 2006-08-01 Micron Technology, Inc. Magnetic annealing sequences for patterned MRAM synthetic antiferromagnetic pinned layers
US6992359B2 (en) * 2004-02-26 2006-01-31 Grandis, Inc. Spin transfer magnetic element with free layers having high perpendicular anisotropy and in-plane equilibrium magnetization
JP4868198B2 (ja) * 2004-08-19 2012-02-01 日本電気株式会社 磁性メモリ
US7126202B2 (en) 2004-11-16 2006-10-24 Grandis, Inc. Spin scattering and heat assisted switching of a magnetic element
US7241631B2 (en) 2004-12-29 2007-07-10 Grandis, Inc. MTJ elements with high spin polarization layers configured for spin-transfer switching and spintronics devices using the magnetic elements
US7480173B2 (en) 2007-03-13 2009-01-20 Magic Technologies, Inc. Spin transfer MRAM device with novel magnetic free layer
US20090121266A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and structures for exchange-coupled magnetic multi-layer structure with improved operating temperature behavior

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193595A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Toshiba Corp 磁気セル及び磁気メモリ
JP2006040960A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006054046A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd スピン注入を用いて磁気ラム素子を駆動させる方法、及び磁気ラム素子
JP2006108316A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006156840A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 磁気記録素子、磁気記録装置、および磁気記録方法
JP2006196612A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006210711A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toshiba Corp スピン注入磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006261637A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Nec Corp 積層強磁性構造体、磁気抵抗デバイス、及び積層強磁性構造体の製造方法
JP2006332527A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Renesas Technology Corp 磁気記憶素子
JP2007053143A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Sony Corp 記憶素子、メモリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014078722A (ja) * 2009-01-13 2014-05-01 Qualcomm Inc 記憶層材料を備えた磁気素子
US8823120B2 (en) 2009-01-13 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Magnetic element with storage layer materials
JP2013016645A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Toshiba Corp 磁気抵抗素子、磁気メモリ及び磁気抵抗素子の製造方法
US9312475B2 (en) 2011-07-04 2016-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element, magnetic memory, and method of manufacturing magnetoresistive element

Also Published As

Publication number Publication date
US20080239589A1 (en) 2008-10-02
US8058697B2 (en) 2011-11-15
US20120064640A1 (en) 2012-03-15
US8268641B2 (en) 2012-09-18
JP5562526B2 (ja) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562526B2 (ja) Mramデバイスおよびその形成方法
US7480173B2 (en) Spin transfer MRAM device with novel magnetic free layer
US8456898B2 (en) Magnetic element having perpendicular anisotropy with enhanced efficiency
US8866207B2 (en) Magnetic stacks with perpendicular magnetic anisotropy for spin momentum transfer magnetoresistive random access memory
JP5279384B2 (ja) Stt−mtj−mramセルおよびその製造方法
JP5600344B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP4991155B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3863536B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ及びその磁気ランダムアクセスメモリのデータ書き込み方法
US20120241878A1 (en) Magnetic tunnel junction with iron dusting layer between free layer and tunnel barrier
US8411494B2 (en) Three-dimensional magnetic random access memory with high speed writing
JP2009094520A (ja) スピントランスファー型mtj−mramセルおよびその形成方法
US20120155153A1 (en) Scalable Magnetic Memory Cell With Reduced Write Current
WO2014050379A1 (ja) 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
US20130108889A1 (en) Magnetoresistance Device and Memory Device Including the Magnetoresistance Device
US20140252438A1 (en) Three-Dimensional Magnetic Random Access Memory With High Speed Writing
WO2019159962A1 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
TWI324770B (ja)
KR102137815B1 (ko) 강자성 다층박막 및 이를 포함하는 mtj 구조
JP5051538B2 (ja) Mram
KR20150009664A (ko) 수직 자기 이방성을 갖는 mtj 구조 및 이를 포함하는 자성소자
WO2022265058A1 (ja) 磁性積層膜及び磁気抵抗効果素子
JP5777124B6 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁性膜、及び、磁性膜の製造方法
KR20150009665A (ko) 수직 자기 이방성을 갖는 강자성 다층박막, 이를 포함하는 mtj 구조 및 자성소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5562526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250