JP2008220093A - モータ固定子の製造方法及びモータ固定子 - Google Patents

モータ固定子の製造方法及びモータ固定子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008220093A
JP2008220093A JP2007056092A JP2007056092A JP2008220093A JP 2008220093 A JP2008220093 A JP 2008220093A JP 2007056092 A JP2007056092 A JP 2007056092A JP 2007056092 A JP2007056092 A JP 2007056092A JP 2008220093 A JP2008220093 A JP 2008220093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
tooth
slot
trapezoidal
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007056092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4715776B2 (ja
Inventor
Shingo Yukibuki
晋吾 雪吹
Kenji Harada
健司 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007056092A priority Critical patent/JP4715776B2/ja
Priority to US12/530,092 priority patent/US8250734B2/en
Priority to CN2008800073698A priority patent/CN101657953B/zh
Priority to KR1020097018479A priority patent/KR101044175B1/ko
Priority to EP08721136.3A priority patent/EP2118990B1/en
Priority to PCT/JP2008/053716 priority patent/WO2008108317A1/en
Publication of JP2008220093A publication Critical patent/JP2008220093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715776B2 publication Critical patent/JP4715776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • H02K15/066Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted perpendicularly to the axis of the slots or inter-polar channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】 固定子コアの分割数の増大を抑えつつ、組み付けが容易なモータ固定子の製造方法を提供すること。
【解決手段】 内周に複数の凹状のスロット32と凸状で先端にいくほど細くなる複数のティース31とが形成された固定子コア30と、スロット32内に配置される、矩形断面の平角導体15が台形集中巻きされた複数のコイル10とを有するモータ固定子の製造方法において、第1ティース31Aの両側に隣り合う第2ティース31B及び第3ティース31Cの各スロット32B,32C内に、第2コイル10B、第3コイル10Cが各々挿入されたされた後、第1コイル10Aを空芯状態で変形させて、第1コイル10Aの一側部を、第1ティース31Aの片側のスロット32Aに挿入し、次に、第1コイル10Aの他側部を第1ティース31Aの他側のスロット32Aに挿入する。
【選択図】 図11

Description

本発明は、極数に制約の少ない一体コアに平角導体を用いた台形集中巻きコイルを配置したモータ固定子の製造方法に関するものである。
モータに用いられる固定子は、円筒断面の導体を巻回してコイルを形成した固定子が多く用いられている。近年、モータの高効率化及び小型軽量化の要請が高まってきたために、固定子のスロットにおける導体の占積率を高めることが求められている。
円筒断面の導体を固定子コアのティースに組み付ける場合に、特許文献1に開示されているように、1つおきに台形コイルと平行コイルとを組み合わせて組み付けることが行われている。しかし、この方法では、形状の異なるコイルを製造しなければならず、部品点数が増えるため、その分コストアップを招く問題があった。
一方、導体の占積率を高める視点から、近年では矩形断面の平角導体にエッジワイズ曲げ加工を施して巻回しコイルを形成する固定子も用いられるようになっている。巻き線式の固定子に比べ、占積率の向上が可能であり、放熱性に優れるというメリットがあるためである。
同一形状のコイルを用いる方法として、特許文献2に記載する技術では、分割コアに同形状の台形コイルを組み付けて占積率を高める方法が開示されている。これによれば、1種類の台形コイルで固定子を製造することができる。
特開平11−032457号公報 特開2006−166610号公報
しかしながら、特許文献2に記載する技術には、次のような問題があった。
すなわち、固定子コアを多数に分割するため、分割コアを一体化する工程(リング焼きバメ等)が必要となるため、製造コストが増大する問題があった。また、一体コアと比較して、ティースをスロット分だけ分割しているため、モータにおいて重要となる内径精度(真円度等)、外径精度が部品の積み上げ公差で決まるため、精度保証が困難となる。その結果、モータのトルクリップル、騒音、振動等が増加し、自動車駆動用モータとして使用する場合には、ドライバビイティを低下させる問題があった。
ティース毎に分割せずに、複数個のティースを備える分割コアも考えられるが、その場合には、特許文献1と同様に、異形コイルを必要とする問題に戻ってしまう。
そこで、本発明は、このような課題を解決するために、固定子コアの分割数の増大を抑えつつ、組み付けが容易なモータ固定子の製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明によるモータ固定子の製造方法、及びモータ固定子は以下のような特徴を有する。
(1)内周に複数の凹状のスロットと凸状で先端にいくほど細くなる複数のティースとが形成された固定子コアと、該スロット内に配置される、矩形断面の平角導体が台形集中巻きされた複数の台形コイルとを有するモータ固定子の製造方法であって、第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースの各スロット内に、台形コイルが各々挿入されたされた後、台形コイルを空芯状態で変形させて、台形コイルの一側部を、第1ティースの片側のスロットに挿入し、次に、台形コイルの他側部を第1ティースの他側のスロットに挿入する。
(2)(1)に記載するモータ固定子の製造方法において、最初のティースのスロットに前記台形コイルを挿入した後、隣のティースに、台形コイルを前記隣のティースの一側面に沿ってスライドさせることにより、前記台形コイルを前記隣のティースのスロット内に挿入し、順次、最後の1つ前の台形コイルまでスロットに挿入することを特徴とする。
(3)内周に複数の凹状のスロットと凸状で先端にいくほど細くなる複数のティースとが形成された固定子コアと、該スロット内に配置される、矩形断面の平角導体が台形集中巻きされた複数の台形コイルとを有するモータ固定子の製造方法であって、第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースのうち第2ティースのスロット内に、第2台形コイルが挿入されている状態で、第3ティースと第2台形コイルとの最短距離が、台形コイルの最大幅よりも大きくなるように、スロットを形成し、第1台形コイルを第1ティースの一側面に沿ってスライドさせることにより、第1台形コイルを第1ティースのスロット内に挿入する。
(4)(3)に記載するモータ固定子の製造方法において、挿入すべき最後のティースに、前記台形コイルを空芯状態で変形させて、前記台形コイルの一側部を、前記最後のティースの片側のスロットに挿入し、次に、前記台形コイルの他側部を前記最後のティースの他側のスロットに挿入することを特徴とする。
(5)内周に複数の凹状のスロットと凸状で先端にいくほど細くなる複数のティースとが形成された固定子コアと、該スロット内に配置される、矩形断面の平角導体が台形集中巻きされた複数の台形コイルとを有するモータ固定子において、第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースのうち第2ティースのスロット内に、第2台形コイルが挿入されている状態で、前記第3ティースと前記第2台形コイルとの最短距離が、前記台形コイルの最大幅よりも大きくなるように、前記スロットが形成されていることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によるモータ固定子の製造方法によれば、以下のような作用、効果が得られる。
まず(1)に記載する発明は、第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースの各スロット内に、台形コイルが各々挿入されたされた後、台形コイルを空芯状態で変形させて、台形コイルの一側部を、第1ティースの片側のスロットに挿入し、次に、台形コイルの他側部を第1ティースの他側のスロットに挿入するので、台形コイルの一側部を片側のスロット内に挿入しているとき、所定の距離までは、台形コイルの他側部がティース、及び隣のスロットに挿入済の台形コイルと接触することがないため、台形コイルの一側部をスムーズに所定のスロット内に挿入することができる。ここで、台形コイルは渦巻状に巻かれて形成されており、コイルスプリングと同様に、複数の平角導体を容易にずらすことにより、変形させることができる。
また、台形コイルの他側部がティースに接触したときには、一側部がほとんどスロット内に挿入されているため、他側部もスムーズにスロット内に挿入される。
スロット内に挿入された台形コイルは、平角導体の弾性力により本来の形に戻り、スロットに少ない隙間で収納される。
次に、(3)に記載の発明は、第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースのうち第2ティースのスロット内に、第2台形コイルが挿入されている状態で、前記第3ティースと前記第2台形コイルとの最短距離が、前記台形コイルの最大幅よりも大きくなるように、前記スロットを形成しているので、第1台形コイルを第1ティースに挿入するときに、第1台形コイルを第1ティースの一側面に沿ってスライドさせても、第1台形コイルの第1ティースに近い底面の外周端が、第3ティースに接触することがないため、第1台形コイルを第1ティースの一側面に沿ってスライドさせるだけで、第1台形コイルを第1ティースの周囲のスロット内に容易に挿入することができる。
また、(5)に記載のモータ固定子によれば、第1台形コイルを第1ティースに挿入するときに、第1台形コイルを第1ティースの一側面に沿ってスライドさせても、第1台形コイルの第1ティースに近い底面の外周端が、第3ティースに接触することがないため、第1台形コイルを第1ティースの一側面に沿ってスライドさせるだけで、第1台形コイルを第1ティースの周囲のスロット内に容易に挿入することができる。
次に、本発明の実施例について、図面を参照しつつ説明する。
図9に、本実施例の第1コイル10Aを固定子コア30に配置する様子を示した立体斜視図を示す。
第1コイル10A、第2コイル10B、及び第3コイル10Cは、厚さ1.0mm、幅5.0mmの平角導体15を渦巻状に巻回して構成されている。コイル10は、短手方向の端面が台形形状であり、長手方向の端面は長方形形状である。平角導体15は、銅などの導電性の良い金属で構成され、周囲には絶縁被覆が施されている。絶縁被覆はエナメル被覆か、或いはポリイミド、アミドイミドなどの絶縁性を確保可能な樹脂で形成されている。
固定子コア30は、中空円盤状の金属の板を積層して形成されており、固定子コア30にはティース31とスロット32が交互に形成されている。スロット32は、両側のティース31の外周を巻回して各々挿入されるコイルをそれぞれ収納する空間を有している。すなわち、ティース31Aのスロット32Aとティース31Bのスロット32Bとにより、1つのスロット32が構成されている。
ティース31は、固定子コア30の内側に向けて先端が細くなるような台形形状に形成されている。また、スロット32は略コの字状に切り掛かれて形成されている。スロット32の内面の内、対向する側面は平行に形成されている。
ティース31には、絶縁材である樹脂製のインシュレータ(薄いものであり、図示せず。)が装着されている。ティース31には、インシュレータを介してコイル10が装着される。
次に、図1から図7に基づいて、固定子コア30の全てのスロット32に、コイル10を挿入する工程について説明する。いずれの図も、固定子コア30を上から見た図である。コイル10は、断面図で表している。固定子コア30は、分割されておらず、一体で外形は円柱状である。
第1ティース31Aの正面に、コイル10が位置している。ティース31は、内周に向かうほど先細りとなるテーパが形成され、台形形状をなしている。テーパの角度は、両側共、θ2である。
一方、コイル10の内面も台形形状をなしており、その台形形状は、ティースの台形形状と同じ形状である。内面のテーパ角度は、両側共、θ2である。
コイル10を図中矢印の方向に移動すれば、コイル10は、容易にティース31Aの外周に形成されたスロット32A内に挿入される。
次に、左隣りの第2ティース31Bに第2コイル10Bが挿入済みで、かつ右隣りの第3ティース31Cには、未だ第3コイル10Cが未挿入の状態において、第1ティース31Aに第1コイル10Aを挿入する場合について説明する。
第2ティース31Bに挿入済の第2コイル10Bの図中一番右よりの部分から、第3ティース31Cの図中一番左よりの部分までの水平方向の距離は、図中に示すように、Aである。一方、第1コイル10Aの底面の寸法は、Wである。このとき、AがWより大きくなるように、ティース31及びスロット32を設計している。
第1ティース31Aの両側に隣り合う第2ティース31B及び第3ティース31Cのうち第2ティース31Bのスロット32B内に、第2コイル10Bが挿入されている状態で、第3ティース31Cと第2コイル10Bとの最短距離Aが、コイル10の最大幅Wよりも大きくなるように、スロット32を形成しているので、第1コイル10Aを第1ティース31Aの一側面に沿ってスライドさせることにより、第1コイル10Aを第1ティース31Aのスロット32A内に挿入することができる。
すなわち、第1コイル10Aの左内面を、第1ティース31Aの左側面に接触させてガイドさせながら、スライドさせることにより、挿入方向を、垂直方向に対してθ2の角度として、そのまま容易に、第1コイル10Aをスロット32A内に挿入することができる。
次のコイル10も、図2に示す方法で、順次スロット32内に挿入することができる。問題となるのは、最後の1個のコイル10を挿入する場合である。
次に、図3から図7に基づいて最後のコイル10の挿入方法について説明する。
図3において、前提条件として、台形形状のティースの上面に対して、台形コイルの底面が平行に位置する。台形コイルの側面は、底面からの垂線に対して、θ2の角度で外径、内径共に傾斜している。この状態の斜視図を図9に示す。隣りのティースである第2ティース31Bには、第2コイル10Bが既に挿入されている。また、第3ティース31Cには、第3コイル10Cが既に挿入されている。この状態では、コイル10の最大幅Wが、第2コイル10Bと第3コイル10Cとで形成される最大開口Cより大きいため、そのままの状態で、第1コイル10Aを第1ティース31Aの外周のスロット32Aに挿入することは不可能である。
図8に示すように、次の手順で第1コイル10Aを変形させる。
(1)挿入しようとする第1ティース31A上面に対して、第1コイル10Aの底面の一端(中心点E)を中心として、所定角度θ1傾ける。これにより、図8の(2)の状態となる。そうすると、第1コイル10Aの平角導体が中心点Eを通る垂線の外側にはみ出す。その状態を図10に斜視図で示す。一枚目の半角導体15のE側の他隅部Jも、中心線Eを通る垂線からはみ出した状態である。
(2)先に挿入しようとする一側部の平角導体(中心点Eの位置する側部)の底面から2枚目以降を、一枚ずつずらす。そして、13枚目の平角導体の最外部Hと他隅部Jとを結ぶ線分が中心点Eを通る垂線Mに対して、θ2の角度となるようにする。すなわち、直線JHが、垂線Mに対して、θ2の角度となるようにする。そして、他隅部Jが垂線M上となる位置まで、全体を左側に図中Yだけ移動させる。
この状態が図8の(3)に示す状態であり、図4の状態である。また、図11にその斜視図を示す。図11に示すように、第1コイル10Aのうち、第3ティース寄りの半角導体15が1枚ずつずらされて、全体がθ1傾けられているため、半角導体15の図中一点鎖線の方法における幅X(図8(3)に示す。)が、第3ティース寄りのスロット32Aの幅Z(図4に示す。)と、同じ若しくは狭い幅となっているので、図の一点鎖線に沿って、すなわち、第1ティース31Aの図中右側側面に沿って、挿入することができる状態となる。
(3)これにより、先に挿入しようとする一側部の平角導体の、最も第1ティース31Aに近い点(中心点E)と、後から挿入される平角導体の最外周部の点Fとが、第1ティース31Aからの距離として、図中L1で示すだけ間隔ができる。また、後から挿入される平角導体の最も第1ティース31Aに近い点Iと第1ティース31Aとの距離は図中L2で示す間隔である。
(4)したがって、第1コイル10Aを第1ティース31Aに対して挿入しようとするときに、後から挿入される平角導体15は、先に挿入しようとする平角導体15がL2の距離だけ挿入されるまでの間は、全く第1ティース31A、及び挿入済の隣の第2コイル10Bに接触しないため、スムーズに平角導体15を第1ティース31Aの周囲に形成されているスロット32A内に挿入することができる。
(5)第1コイル10Aの他側部の最も第1ティース31Aに近い箇所Iがティースに接触したときには、一側部の大半がスロット内に挿入されているため、他側部もスムーズにスロット内に挿入される。すなわち、他側部は、スロット32Aに対して、斜めにずらされており、見かけ上、幅が狭くなっているので、スロット32Aに入りやすい。そして、13枚の半角導体15が、図6に示すように、1枚ずつ順次連続して挿入されるため、スムーズに挿入できる。
スロット32A内に挿入された第1コイル10Aは、弾性力により本来の形に戻り、スロット32Aに少ない隙間で収納される。その状態を図7に平面図で示し、図12に斜視図で示す。
こうして、全てのコイル10が固定子コア30に挿入された後、U相、V相、W相に分かれるように接続線を接合する。コイル10には、コイル端部10a、10bが形成されているので、接続線を接合してU相、V相、W相を形成する。そして、U相端子、V相端子、W相端子を接合し、固定子コア30の端部に樹脂モールド部を形成して固定子50が形成される。
以上、詳細に説明したように、本実施の形態のモータ固定子の製造方法によれば、内周に複数の凹状のスロット32と凸状で先端にいくほど細くなる複数のティース31とが形成された固定子コア30と、スロット32内に配置される、矩形断面の平角導体15が台形集中巻きされた複数のコイル10とを有するモータ固定子の製造方法において、第1ティース31Aの両側に隣り合う第2ティース31B及び第3ティース31Cの各スロット32B,32C内に、第2コイル10B、第3コイル10Cが各々挿入されたされた後、第1コイル10Aを空芯状態で変形させて、第1コイル10Aの一側部を、第1ティース31Aの片側のスロット32Aに挿入し、次に、第1コイル10Aの他側部を第1ティース31Aの他側のスロット32Aに挿入するので、第1コイル10Aの一側部を片側のスロット32A内に挿入しているとき、所定の距離までは、第1コイル10Aの他側部が第1ティース31A、及び隣のスロット32Bに挿入済の第2コイル10Bと接触することがないため、第1コイル10Aの一側部をスムーズに所定のスロット32A内に挿入することができる。
また、第1コイル10Aの他側部の端部箇所Iが第1ティース31Aに接触したときには、一側部がほとんどスロット32A内に挿入されているため、他側部もスムーズにスロット32A内に挿入される。
スロット32A内に挿入された第1コイル10Aは、平角導体15の弾性力により本来の形に戻り、スロット32Aに少ない隙間で収納される。
また、本実施の形態のモータ固定子の製造方法によれば、第1ティース31Aの両側に隣り合う第2ティース31B及び第3ティース31Cのうち第2ティース31Bのスロット32B内に、第2コイル10Bが挿入されている状態で、第3ティース31Cと第2コイル10Bとの最短距離Aが、コイル10の最大幅Wよりも大きくなるように、スロット32を形成しているので、第1コイル10Aを第1ティース31Aに挿入するときに、第1コイル10Aを第1ティース31Aの一側面に沿ってスライドさせても、第1コイル10Aの第1ティース31Aに近い底面の外周端が、第3ティース31Cに接触することがないため、第1コイル10Aを第1ティース31Aの一側面に沿ってスライドさせるだけで、第1コイル10Aを第1ティース31Aの周囲のスロット32A内に容易に挿入することができる。
図2で説明したコイル10のスロット32への挿入方法は、固定子コア30が、今まで説明した実施の形態で使用された一体型の固定子コアである場合のみならず、3、4個のティース備えた分割コアを複数個組み合わせて、加熱して膨張させたリング内に複数の分割コアを組み込んで、いわゆる焼きバメ方式による固定子コアの製造にも応用できる。
すなわち、3、4個のティース31のうち、端に位置するティース31に図1の方法で、コイル10を挿入した後、隣りのティースに対して、図2で説明したコイル挿入方法を順次適用することにより、容易に分割コアに対して、3、4個のコイル10を挿入することができる。
また、図2で説明したコイル10のスロット32への挿入方法は、固定子コア30が、今まで説明した実施の形態で使用された一体型の固定子コアである場合のみならず、1個のティースだけ欠けた固定子コアと、1個のティースを備える固定子コアを組み合わせる方式にも、使用可能である。1個だけティースの欠けた固定子コアと、1個のティースのみ備える固定子コアとを組み合わせて、加熱して膨張させたリング内に複数の分割コアを組み込んで、いわゆる焼きバメ方式により固定子コアを製造できる。
すなわち、1個のティースを欠いた固定子コアに対して、端に位置するティース31に図1の方法で、コイル10を挿入した後、隣りのティース31に対して、図2で説明したコイル挿入方法を順次適用することにより、残りの全てのティース31に対して、コイル10を挿入することができる。
そして、1個のティース31を備える固定子コアには、図1の方法でコイル10を挿入すればよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更して適用できることは言うまでもない。
例えば、本実施の形態では、図8の手順でコイル10を変形させているが、図8の(3)を先に変形させ、後から(2)の変形を行っても同じである。
また、本実施の形態では、図8の(2)で半角導体15をずらす量を、θ2としているが、もっと大きくずらしても良い。大きくずらすことにより、L2を大きくとることが可能となると同時に、半角導体15の幅Xをより狭くすることができる。
1個目のコイル10をティース31周囲のスロット32内に挿入する方法の説明図である。 2個目のコイル10をティース31周囲のスロット32内に挿入する方法の説明図である。 最後のコイル10Aをティース31A周囲のスロット32A内に挿入する方法の第1説明図である。 最後のコイル10Aをティース31A周囲のスロット32A内に挿入する方法の第2説明図である。 最後のコイル10Aをティース31A周囲のスロット32A内に挿入する方法の第3説明図である。 最後のコイル10Aをティース31A周囲のスロット32A内に挿入する方法の第4説明図である。 最後のコイル10Aをティース31A周囲のスロット32A内に挿入する方法の第5説明図である。 コイル10の変形方法を説明する図である。 図3の斜視図である。 図4の斜視図である。 図5の斜視図である。 図7の斜視図である。
符号の説明
10 コイル
30 固定子コア
31 ティース
32 スロット

Claims (5)

  1. 内周に複数の凹状のスロットと凸状で先端にいくほど細くなる複数のティースとが形成された固定子コアと、該スロット内に配置される、矩形断面の平角導体が台形集中巻きされた複数の台形コイルとを有するモータ固定子の製造方法において、
    第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースの各スロット内に、前記台形コイルが各々挿入されたされた後、
    前記台形コイルを空芯状態で変形させて、前記台形コイルの一側部を、前記第1ティースの片側のスロットに挿入し、
    次に、前記台形コイルの他側部を前記第1ティースの他側のスロットに挿入することを特徴とするモータ固定子の製造方法。
  2. 請求項1に記載するモータ固定子の製造方法において、
    最初のティースのスロットに前記台形コイルを挿入した後、
    隣のティースに、台形コイルを前記隣のティースの一側面に沿ってスライドさせることにより、前記台形コイルを前記隣のティースのスロット内に挿入し、順次、最後の1つ前の台形コイルまでスロットに挿入することを特徴とするモータ固定子の製造方法。
  3. 内周に複数の凹状のスロットと凸状で先端にいくほど細くなる複数のティースとが形成された固定子コアと、該スロット内に配置される、矩形断面の平角導体が台形集中巻きされた複数の台形コイルとを有するモータ固定子の製造方法において、
    第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースのうち第2ティースのスロット内に、第2台形コイルが挿入されている状態で、前記第3ティースと前記第2台形コイルとの最短距離が、前記台形コイルの最大幅よりも大きくなるように、前記スロットを形成し、
    第1台形コイルを前記第1ティースの一側面に沿ってスライドさせることにより、前記第1台形コイルを前記第1ティースのスロット内に挿入することを特徴とするモータ固定子の製造方法。
  4. 請求項3に記載するモータ固定子の製造方法において、
    挿入すべき最後のティースに、前記台形コイルを空芯状態で変形させて、前記台形コイルの一側部を、前記最後のティースの片側のスロットに挿入し、
    次に、前記台形コイルの他側部を前記最後のティースの他側のスロットに挿入することを特徴とするモータ固定子の製造方法。
  5. 内周に複数の凹状のスロットと凸状で先端にいくほど細くなる複数のティースとが形成された固定子コアと、該スロット内に配置される、矩形断面の平角導体が台形集中巻きされた複数の台形コイルとを有するモータ固定子において、
    第1ティースの両側に隣り合う第2ティース及び第3ティースのうち第2ティースのスロット内に、第2台形コイルが挿入されている状態で、前記第3ティースと前記第2台形コイルとの最短距離が、前記台形コイルの最大幅よりも大きくなるように、前記スロットが形成されていることを特徴とするモータ固定子。
JP2007056092A 2007-03-06 2007-03-06 モータ固定子の製造方法及びモータ固定子 Active JP4715776B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056092A JP4715776B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 モータ固定子の製造方法及びモータ固定子
US12/530,092 US8250734B2 (en) 2007-03-06 2008-02-25 Insertion of pre-fabricated concentrated windings into stator slots
CN2008800073698A CN101657953B (zh) 2007-03-06 2008-02-25 将预先制造的集中绕组***定子槽
KR1020097018479A KR101044175B1 (ko) 2007-03-06 2008-02-25 모터 고정자를 제조하는 방법 및 모터 고정자
EP08721136.3A EP2118990B1 (en) 2007-03-06 2008-02-25 Insertion of pre-fabricated concentrated windings into stator slots
PCT/JP2008/053716 WO2008108317A1 (en) 2007-03-06 2008-02-25 Insertion of pre-fabricated concentrated windings into stator slots

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056092A JP4715776B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 モータ固定子の製造方法及びモータ固定子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008220093A true JP2008220093A (ja) 2008-09-18
JP4715776B2 JP4715776B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39493430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007056092A Active JP4715776B2 (ja) 2007-03-06 2007-03-06 モータ固定子の製造方法及びモータ固定子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8250734B2 (ja)
EP (1) EP2118990B1 (ja)
JP (1) JP4715776B2 (ja)
KR (1) KR101044175B1 (ja)
CN (1) CN101657953B (ja)
WO (1) WO2008108317A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223056A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp ステータの製造方法
US20120299400A1 (en) * 2009-05-29 2012-11-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Stator for an electric motor
JP2012257409A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置
JP2012257410A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置
WO2014157273A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
WO2014185156A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
WO2014185376A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
WO2015016136A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 コイル装着方法及びコイル装着治具
WO2015110892A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotating electric machine stator
WO2016063976A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社Ihi 回転機及び回転機の製造方法
US9948168B2 (en) 2013-02-21 2018-04-17 Aisin Aw Co., Ltd. Manufacturing method of a stator
WO2021220761A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 株式会社デンソー 回転電機及びその製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325074B2 (ja) * 2009-10-27 2013-10-23 株式会社日立産機システム 回転電機およびその固定子
US8294323B2 (en) * 2010-02-08 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Conducting wire for electric machine
CN102948038B (zh) * 2010-06-18 2015-07-08 丰田自动车株式会社 定子制造方法
US8575871B1 (en) * 2010-07-23 2013-11-05 Christopher Moore Modular component electric machine
ITTO20110199A1 (it) 2011-03-07 2012-09-08 Atop Spa Apparecchio e procedimento per l'allineamento di conduttori di elementi di bobine in nuclei di macchine dinamo elettriche per compiere operazioni di saldatura.
ITTO20110435A1 (it) 2011-05-16 2012-11-17 Atop Spa Apparecchio e procedimento per la realizzazione di elementi di bobine per nuclei di macchine dinamo elettriche mediante piegatura.
US9467010B2 (en) 2011-11-17 2016-10-11 Remy Technologies, L.L.C. Method of winding a stator core with a continuous conductor having a rectangular cross-section and a stator core
US8789259B2 (en) * 2011-11-17 2014-07-29 Remy Technologies, L.L.C. Method of winding a stator core with a continuous conductor having a rectangular cross-section and a stator core
CN104620475B (zh) * 2012-09-12 2017-04-05 三菱电机株式会社 旋转电机的电枢及其制造方法
EP2918001A4 (en) 2012-11-06 2016-07-27 Russel Marvin COMPACT PERMANENT MAGNET MACHINE STRUCTURE
US10770953B2 (en) 2013-04-03 2020-09-08 Lcdrives Corp. Liquid cooled stator for high efficiency machine
ITPI20130092A1 (it) 2013-10-18 2015-04-19 Atop Spa Apparecchiatura e metodo per produrre componenti di macchine dinamoelettriche
EP2874279A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Windung für eine Spulenwicklung eines Läufers einer rotierenden elektrischen Maschine
EP3145058B8 (en) * 2014-09-01 2018-12-19 Aisin Aw Co., Ltd. Stator assembling method and stator
PL3289672T3 (pl) 2015-04-30 2019-10-31 Atop Spa Sposoby i urządzenia do tworzenia przeplatanych zespołów falistych cewek
ITUB20152330A1 (it) * 2015-07-20 2017-01-20 Atop Spa Metodo e apparecchiatura per inserire assemblati di bobine ondulate nelle cave di nuclei di macchine dinamoelettriche
JP6288002B2 (ja) 2015-08-10 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 回転電機ステータの製造方法及び回転電機用カセットコイル
JP6514098B2 (ja) * 2015-12-16 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP6517679B2 (ja) * 2015-12-16 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
US10965198B2 (en) * 2017-04-13 2021-03-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Coil and motor using same
EP3629445A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-01 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG A stator and a method for assembling a stator
US20210376670A1 (en) * 2018-09-27 2021-12-02 Nidec Corporation Stator and motor
JP7219152B2 (ja) * 2019-05-07 2023-02-07 ファナック株式会社 固定子及び固定子を備えた電動機
DE102020120802A1 (de) * 2020-08-06 2022-02-10 Technische Universität Bergakademie Freiberg, Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren zur additiven Fertigung eines dreidimensionalen Bauteiles mit mindestens einer Wicklung
IL301491A (en) 2020-09-21 2023-05-01 Evr Motors Ltd Electric machine with radial flux
CN113381529B (zh) * 2021-05-31 2023-03-31 山东风发新能源科技有限公司 定子及定子的加工方法、电机和电动设备
KR20240099622A (ko) 2022-12-22 2024-07-01 현대자동차주식회사 모듈형 코일 및 이를 포함하는 모터
KR20240099621A (ko) 2022-12-22 2024-07-01 현대자동차주식회사 모듈형 코일 및 이를 포함하는 모터
US12046949B1 (en) 2023-12-28 2024-07-23 Evr Motors Ltd Electric machine with coils bridged with toothed clips

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271733A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 電動機およびステータの製造方法
JPH10322992A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Nippon Electric Ind Co Ltd スイッチド・リラクタンスモータ
JPH1132457A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toyota Motor Corp 回転電機のステータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229241B1 (en) 1997-03-26 2001-05-08 Hitachi, Ltd. Structure and manufacturing method for motor and stator
US5986377A (en) * 1997-04-11 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stator for dynamoelectric machine
JP2006166610A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ステータ、ステータの製造方法、及びロータ
JP4851807B2 (ja) * 2006-02-16 2012-01-11 澤藤電機株式会社 回転電機用電機子及び電機子の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271733A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 電動機およびステータの製造方法
JPH10322992A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Nippon Electric Ind Co Ltd スイッチド・リラクタンスモータ
JPH1132457A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Toyota Motor Corp 回転電機のステータ

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120299400A1 (en) * 2009-05-29 2012-11-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Stator for an electric motor
US9413202B2 (en) * 2009-05-29 2016-08-09 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Stator for an electric motor
JP2012223056A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp ステータの製造方法
JP2012257409A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置
JP2012257410A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp モータ固定子の製造方法、モータ固定子の製造装置
US9948168B2 (en) 2013-02-21 2018-04-17 Aisin Aw Co., Ltd. Manufacturing method of a stator
WO2014157273A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
US10148157B2 (en) 2013-03-29 2018-12-04 Aisin Aw Co., Ltd. Method of manufacturing stator for rotary electric machine
JP2014197963A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
WO2014185376A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
JP2014230293A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
JP2014230292A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
WO2014185156A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
CN105122610A (zh) * 2013-05-17 2015-12-02 爱信艾达株式会社 旋转电机用的定子的制造方法
US10027209B2 (en) 2013-05-17 2018-07-17 Aisin Aw Co., Ltd. Method for manufacturing a stator for a rotating electrical machine
WO2015016136A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 コイル装着方法及びコイル装着治具
JP2015033146A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 コイル装着方法及びコイル装着治具
US10027208B2 (en) 2013-07-31 2018-07-17 Aisin Aw Co., Ltd. Coil installation method and coil installation jig
WO2015110892A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotating electric machine stator
JP2015139243A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 回転電機ステータ
US10348150B2 (en) 2014-01-21 2019-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotating electric machine stator
CN107078583A (zh) * 2014-10-24 2017-08-18 株式会社Ihi 旋转机械以及旋转机械的制造方法
JPWO2016063976A1 (ja) * 2014-10-24 2017-06-22 株式会社Ihi 回転機及び回転機の製造方法
WO2016063976A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社Ihi 回転機及び回転機の製造方法
US10511199B2 (en) 2014-10-24 2019-12-17 Ihi Corporation Rotary machine and method for manufacturing rotary machine
WO2021220761A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 株式会社デンソー 回転電機及びその製造方法
JP7472631B2 (ja) 2020-04-28 2024-04-23 株式会社デンソー 回転電機及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101044175B1 (ko) 2011-06-24
CN101657953A (zh) 2010-02-24
CN101657953B (zh) 2012-12-12
KR20090115952A (ko) 2009-11-10
WO2008108317A1 (en) 2008-09-12
US20100066198A1 (en) 2010-03-18
JP4715776B2 (ja) 2011-07-06
EP2118990A1 (en) 2009-11-18
EP2118990B1 (en) 2018-03-28
US8250734B2 (en) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715776B2 (ja) モータ固定子の製造方法及びモータ固定子
JP6288266B2 (ja) ステータの組立方法およびステータの組立装置
EP2063516B1 (en) Stator for rotating machine and rotating machine using the same
US7936100B2 (en) Stator for rotating machine and rotating machine using the same
JP2005057931A (ja) ステータ
JP6033582B2 (ja) ステータおよびステータの製造方法
JP6166025B2 (ja) モータのステータコア及びその製造方法
US9197103B2 (en) Stator core for electric rotary apparatus
JP2007089346A (ja) 回転電機の固定子
JP2010141967A (ja) 回転電機
JP7258625B2 (ja) モータ用ステータ
JP6554774B2 (ja) ステータ巻線
JP4475108B2 (ja) セグメント式ステータ構造、及びその製造方法
JP2013251996A (ja) コイルの製造方法
JP5860767B2 (ja) コイルの製造方法
JP2010011569A (ja) ステータ
JP7246224B2 (ja) 回転電機
JP2010136597A (ja) モータ及びその巻線方法
JP2020137195A (ja) ステータの組立方法およびステータの組立装置
JP6632740B2 (ja) 回転電機のステータとその製造方法
CN112544029A (zh) 旋转电机
JP6070496B2 (ja) ステータコイルの巻線形成装置及び巻線形成方法
WO2022264494A1 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP2011182579A (ja) 回転電機
JP6759982B2 (ja) ステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4715776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3