JP2008217871A - Audio apparatus and its playback method - Google Patents

Audio apparatus and its playback method Download PDF

Info

Publication number
JP2008217871A
JP2008217871A JP2007051551A JP2007051551A JP2008217871A JP 2008217871 A JP2008217871 A JP 2008217871A JP 2007051551 A JP2007051551 A JP 2007051551A JP 2007051551 A JP2007051551 A JP 2007051551A JP 2008217871 A JP2008217871 A JP 2008217871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
music
stored
music information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007051551A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Hanazawa
靖彦 花澤
Shigeru Sato
滋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2007051551A priority Critical patent/JP2008217871A/en
Publication of JP2008217871A publication Critical patent/JP2008217871A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio apparatus and its playback method for always preventing automatic playback of the same musical piece data when a storage medium is connected to the audio apparatus. <P>SOLUTION: When a media recognition part 7 recognizes the connection of a storage medium 31 to the onboard audio apparatus 1, a musical piece information acquisition part 9 obtains musical piece information regarding the predetermined number of musical pieces (e.g., 5 pieces) from the storage medium 31. A musical piece data acquisition part 11 selects one musical piece from the musical piece information at random, and obtains musical piece data regarding the selected musical piece information. The obtained musical piece data is output by a loudspeaker 15 via an amplifier 13. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、オーディオ装置及びその再生方法に関し、特に、楽曲データと該楽曲データに関連する楽曲情報が複数記憶されている記憶メディアが接続されたとき、該楽曲データを取得して自動再生するオーディオ装置及びその再生方法に関する。 The present invention relates to an audio apparatus and a playback method thereof, and in particular, audio that automatically acquires and reproduces music data when a music medium and a storage medium storing a plurality of music information related to the music data are connected. The present invention relates to an apparatus and a reproducing method thereof.

近年、車載オーディオ装置は、複数の種類の記憶メディア(CD、ハードディスク、USBメモリ、SDカード等)と接続し、その記憶メディアに記憶された楽曲データを再生する機能を備えている。各楽曲データには、アルバム名、楽曲名、アーティスト名及びジャンル等のタグ情報(以下、楽曲情報とする)が付加されており、オーディオ装置ではこれらの楽曲情報を用いて楽曲データを管理している。また、通常、この種の車載オーディオ装置では、再生中の楽曲のアルバム名、楽曲名、アーティスト名及びジャンル等の情報を表示部に表示している。以下に、上記車載オーディオ装置の動作例を説明する。   2. Description of the Related Art In recent years, in-vehicle audio apparatuses have a function of connecting to a plurality of types of storage media (CD, hard disk, USB memory, SD card, etc.) and reproducing music data stored in the storage media. Tag information (hereinafter referred to as music information) such as album name, music name, artist name, and genre is added to each music data, and the audio device uses this music information to manage the music data. Yes. Usually, in this type of in-vehicle audio device, information such as the album name, song name, artist name, and genre of the song being played is displayed on the display unit. Below, the operation example of the said vehicle-mounted audio apparatus is demonstrated.

まず、車載オーディオ装置は、記憶メディアが接続されたことを認識すると、記憶メディアのファイルシステムを解析し、例えば、記憶メディアに記録された順に、フォルダ情報/ファイル情報(楽曲データ記憶位置を示すファイルパス等)を取得する。このとき、車載オーディオ装置は、最初に取得されたファイル情報を用いて楽曲データを自動再生する。次に、車載オーディオ装置は、取得されたファイル内の音楽データに関連する楽曲情報を取得して楽曲リストを作成する。なお、この楽曲リストは、楽曲データ検索や楽曲データ再生中に楽曲情報を表示する際に用いられる。また、楽曲情報には、アルバム名、楽曲名、アーティスト名等の情報が含まれている。そして、楽曲リスト作成後、ユーザは所望の楽曲データを楽曲リストから検索して再生することができる。 First, when the in-vehicle audio apparatus recognizes that the storage medium is connected, it analyzes the file system of the storage medium and, for example, in the order recorded in the storage medium, folder information / file information (file indicating the music data storage position) Pass). At this time, the in-vehicle audio apparatus automatically reproduces the music data using the file information acquired first. Next, the in-vehicle audio device acquires music information related to the music data in the acquired file and creates a music list. This music list is used when music information is displayed during music data search or music data playback. The music information includes information such as an album name, a music name, and an artist name. Then, after creating the music list, the user can search for desired music data from the music list and reproduce it.

しかしながら、このような車載オーディオ装置では、記憶メディアが接続されたときに自動再生される楽曲データは、記憶メディアから最初に取得されたファイル情報の楽曲データ、すなわち、最初に記憶メディアに記録された楽曲データであるため、常に同一の楽曲データが自動再生されていた。 However, in such an in-vehicle audio apparatus, the music data that is automatically played when the storage medium is connected is the music data of the file information that is first obtained from the storage medium, that is, the music data that is first recorded on the storage medium. Since it is music data, the same music data was always automatically reproduced.

記憶メディアが接続されたときに楽曲データを自動再生する従来技術として、記録順序が最も新しいセッション(フォルダ)内の楽曲データから順に自動再生するオーディオ装置が開示されている(特許文献1、2参照)。これにより、ユーザは、記憶メディアを接続したとき、最新の楽曲データを最初から視聴することができる。
しかしながら、上記従来技術を適用しても、記憶メディア内のファイルシステム等に変更がない限り、常に同一の楽曲データが自動再生されていた。
特開2002−222585号公報 特開2003−178273号公報
As a conventional technique for automatically reproducing music data when a storage medium is connected, an audio apparatus that automatically reproduces music data in order from the music data in the session (folder) with the newest recording order is disclosed (see Patent Documents 1 and 2). ). Thereby, the user can view the latest music data from the beginning when the storage medium is connected.
However, even if the above prior art is applied, the same music data is always automatically reproduced unless the file system in the storage medium is changed.
JP 2002-222585 A JP 2003-178273 A

従って、本発明の目的は、記憶メディアがオーディオ装置に接続された際、常に同一の楽曲データが自動再生されないようにするオーディオ装置及びその再生方法を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an audio apparatus and a reproducing method thereof that prevent the same music data from being automatically reproduced at all times when a storage medium is connected to the audio apparatus.

・オーディオ装置

本発明は、楽曲データと該楽曲データに関連する楽曲情報が複数記憶されている記憶メディアが接続されたとき、該楽曲データを取得して自動再生するオーディオ装置であり、前記記憶メディアが接続されたことを認識する認識部と、前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、該記憶メディアの楽曲データをランダムに取得して再生するランダム再生部とを備えている。
・ Audio equipment

The present invention is an audio device that acquires and automatically plays back music data when music data and a plurality of music information related to the music data are stored, and the storage medium is connected A recognizing unit for recognizing that, and when the recognizing unit recognizes the connection of the storage medium, a random reproduction unit that randomly acquires and reproduces music data of the storage medium.

上記オーディオ装置は、前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶する楽曲情報記憶部を更に備え、前記ランダム再生部は、前記楽曲情報記憶部に記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生する。 The audio apparatus further includes a music information storage unit that acquires and stores music information of a predetermined number of songs from the storage medium when the recognition unit recognizes connection of the storage medium, and the random playback unit includes the music piece Music data related to the music information stored in the information storage unit is randomly acquired and reproduced.

上記オーディオ装置は、前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶する識別データ記憶部と、接続された記憶メディアの識別データが、前記識別データ記憶部に記憶されているか否か判定する判定部とを更に備え、前記判定部により、接続された記憶メディアの識別データが、前記識別データ記憶部に記憶されていると判定された場合、前記楽曲情報記憶部は、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶し、前記ランダム再生部は、前記楽曲情報記憶部に記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生する。 When the recognition unit recognizes the connection of the storage medium, the audio device has an identification data storage unit that acquires and stores identification data for identifying the storage medium, and the identification data of the connected storage medium includes the identification data A determination unit that determines whether or not the data is stored in the data storage unit, and when the determination unit determines that the identification data of the connected storage medium is stored in the identification data storage unit, The music information storage unit acquires and stores music information of a predetermined number of songs from the storage medium, and the random playback unit randomly acquires music data related to the music information stored in the music information storage unit. And play.

上記オーディオ装置は、前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶すると共に、前記楽曲情報記憶部が該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報を記憶する識別データ記憶部と、接続された記憶メディアの識別データ及び前記楽曲情報記憶部が該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が、前記識別データ記憶部に記憶されているか否か判定する判定部とを更に備え、前記判定部により、接続された記憶メディアの識別データ及び前記楽曲情報記憶部が該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が、前記識別データ記憶部に記憶されていると判定された場合、前記楽曲情報記憶部は、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶し、前記ランダム再生部は、前記楽曲情報記憶部に記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生する。 When the recognition unit recognizes the connection of the storage medium, the audio device acquires and stores identification data for identifying the storage medium, and the music information storage unit first acquires and stores it from the storage medium. The identification data storage unit for storing the recorded music information, the identification data of the connected storage medium, and the music information that the music information storage unit first acquires and stores from the storage medium are stored in the identification data storage unit. A determination unit that determines whether or not the identification information of the connected storage medium and the music information that the music information storage unit first acquired and stored from the storage medium are the identification unit. When it is determined that the data is stored in the data storage unit, the music information storage unit acquires and stores music information of a predetermined number of songs from the storage medium, Serial random reproduction unit reproduces the music data related to the music information stored in the music information storage unit acquires randomly.

上記オーディオ装置は、前記ランダム再生部により、楽曲データが再生されているとき、前記楽曲情報記憶部は、前記楽曲情報記憶部に記憶されていない楽曲情報を前記記憶メディアから取得して記憶する。 In the audio device, when the music data is being played back by the random playback unit, the music information storage unit acquires and stores music information that is not stored in the music information storage unit from the storage medium.

・オーディオ装置の再生方法
本発明は、楽曲データと該楽曲データに関連する楽曲情報が複数記憶されている記憶メディアが接続されたとき、該楽曲データを取得して自動再生するオーディオ装置の再生方法であり、前記記憶メディアが接続されたことを認識するステップと、前記記憶メディアの接続が認識されたとき、該記憶メディアの楽曲データをランダムに取得して再生するステップとを有している。
Reproduction method of audio device The present invention relates to a reproduction method of an audio device for acquiring and automatically reproducing music data when music data and a storage medium storing a plurality of music information related to the music data are connected. And recognizing that the storage medium is connected, and, when the connection of the storage medium is recognized, acquiring and reproducing the music data of the storage medium at random.

上記再生方法は、前記記憶メディアの接続が認識されたとき、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶するステップと、前記記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するステップとを更に有している。 In the above playback method, when connection of the storage medium is recognized, a step of acquiring and storing a predetermined number of pieces of music information from the storage medium, and randomly acquiring music data related to the stored music information And replaying.

上記再生方法は、前記記憶メディアの接続が認識されたとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶するステップと、接続された記憶メディアの識別データが、記憶されているか否か判定するステップと、接続された記憶メディアの識別データが、記憶されていると判定された場合、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶するステップと、前記記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するステップとを更に有している。 In the reproducing method, when the connection of the storage medium is recognized, the step of acquiring and storing identification data for identifying the storage medium, and determining whether or not the identification data of the connected storage medium is stored And when the identification data of the connected storage medium is determined to be stored, acquiring and storing a predetermined number of pieces of music information from the storage medium; and storing the music information in the stored music information A step of randomly acquiring and playing back related music data.

上記再生方法は、前記記憶メディアの接続が認識されたとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶すると共に、該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報を記憶するステップと、接続された記憶メディアの識別データ及び該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が記憶されているか否か判定するステップと、接続された記憶メディアの識別データ及び該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が、記憶されていると判定された場合、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を記憶するステップと、前記記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するステップとを更に有している。 The above reproduction method includes a step of acquiring and storing identification data for identifying the storage medium when the connection of the storage medium is recognized, and storing the music information first acquired and stored from the storage medium; Determining whether or not the identification data of the connected storage medium and the music information first obtained and stored from the storage medium are stored; the identification data of the connected storage medium and the storage medium If it is determined that the acquired and stored music information is stored, a step of storing a predetermined number of pieces of music information from the storage medium, and music data related to the stored music information are randomly acquired And replaying.

本発明によれば、記憶メディアがオーディオ装置に接続されたとき、該記憶メディアの楽曲データをランダムに取得して再生するように構成したため、常に同一の楽曲データが自動再生されないようにすることができる。   According to the present invention, when the storage medium is connected to the audio device, the music data of the storage medium is randomly acquired and played back, so that the same music data is not always automatically played back. it can.

本発明によれば、記憶メディアがオーディオ装置に接続されたとき、記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶し、接続された記憶メディアの識別データが記憶されている場合に、該記憶メディアの楽曲データをランダムに取得して再生するように構成したため、常に同一の楽曲データが自動再生されないようにすることができる。   According to the present invention, when the storage medium is connected to the audio device, the identification data for identifying the storage medium is acquired and stored, and the identification data of the connected storage medium is stored. Since the music data is randomly acquired and reproduced, the same music data can always be prevented from being automatically reproduced.

本実施例では、オーディオ装置の好ましい一例として車載オーディオ装置を用いる。車載オーディオ装置は、記憶メディアを接続し、そこに記憶された楽曲データを再生する機能を備える。記憶メディアは、USBメモリ、CDやDVD等のディスクドライブ装置、ハードディスクドライブ装置等の記憶媒体を含むデバイスであり、車載オーディオ装置において再生可能な楽曲データを記憶するものであればよい。楽曲データの記憶形式は、MP3やWMAのようなフォーマットで圧縮されたものであってもよい。また、記憶メディアは、それ自身が再生機能を持たず、楽曲データのみを記憶し、それを提供するものであってもよいし、それ自身が楽曲データを再生する機能を備えるものであってもよい。さらに、記憶メディアは、それ自身が楽曲データの楽曲リストを備えているものであっても良いが、そのような場合には、車載オーディオ装置のフォーマットにて楽曲リストが作成される。   In this embodiment, a vehicle-mounted audio device is used as a preferred example of the audio device. The in-vehicle audio apparatus has a function of connecting a storage medium and playing back music data stored therein. The storage medium is a device including a storage medium such as a USB memory, a disk drive device such as a CD or DVD, or a hard disk drive device, and may be any device as long as it can store music data that can be reproduced by the in-vehicle audio device. The music data storage format may be compressed in a format such as MP3 or WMA. Further, the storage medium itself may not have a playback function, but may store and provide only music data, or may have a function of playing music data by itself. Good. Furthermore, the storage medium itself may be provided with a song list of song data. In such a case, the song list is created in the format of the in-vehicle audio device.

(A)第1実施例
・車載オーディオ装置の構成
図1は、本発明の第1実施例に係る車載オーディオ装置の構成を示すブロック図である。
楽曲データ記憶手段としての記憶メディア31は、車載オーディオ装置に接続され、制御部33、データの送受信を行う通信部35、複数の楽曲ファイルを記憶する記憶部37により構成される。この楽曲ファイルは、楽曲データと楽曲データに関連付けられた楽曲情報(アーティスト名、アルバム名、タイトル名、ジャンル名等)とが含まれ、楽曲データであることを示す拡張子(mp3、wma)を有したデータ名が付与されている。制御部33は、記憶メディア31の動作全体を制御するものであり、CPU、ROM、RAMなどから構成される。
車載オーディオ装置1は、記憶メディア31を接続するための通信部3、各部を制御する制御部5、制御部5が記憶メディア31から読み取った楽曲データをオーディオ信号として生成して増幅するアンプ13、増幅されたオーディオ信号を可聴音に変換するスピーカ15、記憶メディア31の楽曲データに関する楽曲リスト等を表示する表示部17、タッチパネルやリモートコントローラ等を含みユーザからの操作を入力する操作部19、記憶メディア31の楽曲データに関する楽曲リストを一時記憶する楽曲情報記憶部21を備えている。
(A) First Embodiment Configuration of In-Vehicle Audio Device FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle audio device according to a first embodiment of the present invention.
A storage medium 31 as music data storage means is connected to an in-vehicle audio device, and includes a control unit 33, a communication unit 35 that transmits and receives data, and a storage unit 37 that stores a plurality of music files. This music file includes music data and music information (artist name, album name, title name, genre name, etc.) associated with the music data, and has an extension (mp3, wma) indicating that it is music data. The data name it has is given. The control unit 33 controls the entire operation of the storage medium 31 and includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like.
The in-vehicle audio device 1 includes a communication unit 3 for connecting a storage medium 31, a control unit 5 that controls each unit, an amplifier 13 that generates and amplifies music data read from the storage medium 31 by the control unit 5, A speaker 15 that converts the amplified audio signal into audible sound, a display unit 17 that displays a music list related to music data in the storage medium 31, an operation unit 19 that includes a touch panel, a remote controller, etc. A music information storage unit 21 that temporarily stores a music list related to music data of the media 31 is provided.

ここで、前述した制御部5の構成を詳細に説明する。
制御部5は、車載オーディオ装置1に接続される記憶メディア31を認識するメディア認識部7、記憶メディア31に記憶された楽曲データに対応付けて記憶されている楽曲情報(アーティスト名、アルバム名、タイトル名、ジャンル名等)を取得し、楽曲リストとして楽曲情報記憶部21に記憶する楽曲情報取得部9、記憶メディア31から楽曲データを取得する楽曲データ取得部11を備える。これにより、記憶メディア31が接続されると、記憶メディア31の接続を認識し、それに応じて記憶メディア31に記憶された楽曲データを取得して自動再生する。また、この時、記憶メディア31に記憶された楽曲データに関する楽曲リストを自動的に作成し、作成された楽曲リストは、表示部17に表示され、ユーザの楽曲データ検索に用いられる。
Here, the configuration of the control unit 5 described above will be described in detail.
The control unit 5 includes a media recognition unit 7 that recognizes the storage medium 31 connected to the in-vehicle audio device 1, and music information (artist name, album name, and album name) stored in association with the music data stored in the storage medium 31. Title information, genre name, etc.) and a music information acquisition unit 9 that stores the music information in the music information storage unit 21 as a music list, and a music data acquisition unit 11 that acquires music data from the storage medium 31. Thereby, when the storage medium 31 is connected, the connection of the storage medium 31 is recognized, and the music data stored in the storage medium 31 is acquired and automatically reproduced accordingly. At this time, a music list relating to the music data stored in the storage medium 31 is automatically created, and the created music list is displayed on the display unit 17 and used for the user's music data search.

・車載オーディオ装置の楽曲データ再生処理
図2は、第1実施例に係る車載オーディオ装置の楽曲データ再生処理を示すフローチャートであり、図3は、記憶メディアに記憶される楽曲データのファイルシステムを示す図であり、図4は、記憶メディアに記憶されている楽曲データに関する楽曲情報を示す図である。なお、図3において、楽曲データはAAA.mp3、BBB.mp3、・・・、ZZZ.mp3の順に記憶メディア31に記憶されたものとする。
まず、楽曲データが記憶された記憶メディア31が接続されると、メディア認識部7は、記憶メディア31の接続を認識する(ステップS1)。次に、制御部5は、接続された記憶メディア31のファイルシステムを解析し(ステップS3)、階層構造を構成するフォルダ/ファイル情報を取得する(ステップS5)。このとき、記憶メディア31のルートから各階層のフォルダ及びファイルまでのパス情報(楽曲データ記憶位置)、フォルダ名およびファイル名等の情報が取得される。次に、制御部5は、取得されたフォルダ/ファイル情報から記憶メディア31に楽曲データが記憶されているか否か判定する(ステップS7)。具体的には、制御部5は、ステップS5において取得したフォルダ/ファイル情報に基づいて、記憶メディア31内に楽曲データであることを示す拡張子(mp3、wma)を有するファイルがあるか否かにより判定する。ステップS7において、記憶メディア31に楽曲データが記憶されていなければ、楽曲データ再生処理を終了する。一方、ステップS7において、記憶メディア31に楽曲データが記憶されていれば、楽曲情報取得部9は、記憶メディア31に記憶された記録順序が古い順に所定曲数(例えば5曲分)の楽曲データに関する楽曲情報(アーティスト名、アルバム名、タイトル名、ジャンル名等)を取得し、ステップS5において取得されたファイルパスと共に、仮楽曲リストとして楽曲情報記憶部21に記憶する(ステップS9)。なお、ここでは、記録順序が古い順に楽曲情報を取得したが、これに限定されない。これにより、楽曲情報記憶部21には図5に示すような仮楽曲リストが記憶される。次に、楽曲データ取得部11は、ステップS9において記憶された仮楽曲リストからランダムに1曲の楽曲情報を選択し、この楽曲情報に関連する楽曲データをファイルパスに基づいて記憶メディア31から取得する(ステップS11)。そして、楽曲データ取得部11により取得された楽曲データはアンプ13を介してスピーカ15により出力される(ステップS13)。このとき、制御部5は、出力中の楽曲データに関連する楽曲情報を楽曲情報記憶部21から取得して表示部17に表示する。また、ステップS13において、楽曲データ出力中に、楽曲情報取得部9は、仮楽曲リスト以外の楽曲情報を記憶メディア31から取得し、正規楽曲リストを作成して楽曲情報記憶部21に記憶する(ステップS15)。これにより、楽曲情報記憶部21には図6のような正規楽曲リストが記憶され、楽曲データ検索等に用いられる。
上記処理により、記憶メディア31が車載オーディオ装置1に接続されたとき、記憶メディア31の楽曲データをランダムに取得して再生するため、同一の楽曲データが自動再生されないようにすることができる。
Music Data Reproduction Processing of Car Audio Device FIG. 2 is a flowchart showing music data reproduction processing of the car audio device according to the first embodiment, and FIG. 3 shows a file system of music data stored in the storage medium. FIG. 4 is a diagram illustrating music information related to music data stored in a storage medium. In FIG. 3, it is assumed that the music data is stored in the storage medium 31 in the order of AAA.mp3, BBB.mp3,..., ZZZ.mp3.
First, when the storage medium 31 storing the music data is connected, the media recognition unit 7 recognizes the connection of the storage medium 31 (step S1). Next, the control unit 5 analyzes the file system of the connected storage medium 31 (step S3), and acquires folder / file information constituting the hierarchical structure (step S5). At this time, information such as path information (music data storage location) from the root of the storage medium 31 to folders and files in each layer, folder names, and file names is acquired. Next, the control unit 5 determines whether or not music data is stored in the storage medium 31 from the acquired folder / file information (step S7). Specifically, the control unit 5 determines whether there is a file having an extension (mp3, wma) indicating that it is music data in the storage medium 31 based on the folder / file information acquired in step S5. Judgment by If no music data is stored in the storage medium 31 in step S7, the music data reproduction process is terminated. On the other hand, if music data is stored in the storage medium 31 in step S7, the music information acquisition unit 9 stores a predetermined number of pieces of music data (for example, five songs) in order from the oldest recording order stored in the storage medium 31. The music information (artist name, album name, title name, genre name, etc.) is acquired and stored in the music information storage unit 21 as a temporary music list together with the file path acquired in step S5 (step S9). Here, the music information is acquired in the order of the recording order, but the present invention is not limited to this. As a result, a temporary music list as shown in FIG. Next, the music data acquisition unit 11 randomly selects music information of one music from the temporary music list stored in step S9, and acquires music data related to this music information from the storage medium 31 based on the file path. (Step S11). And the music data acquired by the music data acquisition part 11 is output by the speaker 15 via the amplifier 13 (step S13). At this time, the control unit 5 acquires music information related to the music data being output from the music information storage unit 21 and displays it on the display unit 17. In step S13, during the music data output, the music information acquisition unit 9 acquires music information other than the temporary music list from the storage medium 31, creates a regular music list, and stores it in the music information storage unit 21 ( Step S15). Accordingly, the regular music list as shown in FIG. 6 is stored in the music information storage unit 21 and used for music data search and the like.
By the above processing, when the storage medium 31 is connected to the in-vehicle audio apparatus 1, the music data in the storage medium 31 is randomly acquired and played back, so that the same music data can be prevented from being automatically played back.

(B)第2実施例
・車載オーディオ装置の構成
図7は、本発明の第2実施例に係る車載オーディオ装置の構成を示すブロック図である。第2実施例に係る車載オーディオ装置の構成は、第1実施例に係る車載オーディオ装置の構成と比較し、記憶メディアの識別データを取得する識別データ取得部8と、この識別データを記憶する識別データ記憶部22を更に備えている。また、記憶メディア31の記憶部37には楽曲データ及び楽曲情報と共に、記憶メディアを識別する識別データ(例えば、「Media1」というデータ)を記憶している。
(B) Second Embodiment Configuration of In-Vehicle Audio Device FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the in-vehicle audio device according to the second embodiment of the present invention. The configuration of the in-vehicle audio device according to the second embodiment is compared with the configuration of the in-vehicle audio device according to the first embodiment, and the identification data acquisition unit 8 that acquires the identification data of the storage medium, and the identification that stores the identification data A data storage unit 22 is further provided. In addition, the storage unit 37 of the storage medium 31 stores identification data for identifying the storage medium (for example, data “Media1”) together with the music data and the music information.

・車載オーディオ装置の楽曲データ再生処理
図8、図9は、第2実施例に係る車載オーディオ装置の楽曲データ再生処理を示すフローチャートである。なお、記憶メディアに記憶される楽曲データのファイルシステム及び記憶メディアに記憶されている楽曲データに関する楽曲情報は図3及び図4と同様である。
まず、楽曲データが記憶された記憶メディア31が接続されると、メディア認識部7は、記憶メディア31の接続を認識する(ステップS21)。次に、制御部5は、接続された記憶メディア31のファイルシステムを解析し(ステップS23)、階層構造を構成するフォルダ/ファイル情報を取得する(ステップS25)。このとき、記憶メディア31のルートから各階層のフォルダ及びファイルまでのパス情報(楽曲データ記憶位置)、フォルダ名およびファイル名等の情報が取得される。次に、制御部5は、取得されたフォルダ/ファイル情報から記憶メディア31に楽曲データが記憶されているか否か判定する(ステップS27)。具体的には、制御部5は、ステップS5において取得したフォルダ/ファイル情報に基づいて、記憶メディア31内に楽曲データであることを示す拡張子(mp3、wma)を有するファイルがあるか否かにより判定する。ステップS27において、記憶メディア31に楽曲データが記憶されていなければ、楽曲データ再生処理を終了する。一方、ステップS27において、記憶メディア31に楽曲データが記憶されていれば、識別データ取得部8は、記憶メディア31から記憶部37に記憶されている識別データ(Media1)を取得する(ステップS29)。また、楽曲情報取得部9は、記憶メディア31に記憶された記録順序が1番古い楽曲データ(AAA.mp3)に関する楽曲情報(アーティスト名、アルバム名、タイトル名、ジャンル名等)を取得し、ステップS25において取得されたファイルパスと共に、仮楽曲リストとして楽曲情報記憶部21に記憶する(ステップS31)。次に、制御部5は、ステップS29及びステップS31において取得した識別データ及び楽曲情報が識別データ記憶部23に記憶されているか否か判定する(ステップS33)。ステップS33において、取得した識別データ及び楽曲情報が識別データ記憶部23に記憶されていない(記憶メディア31が初めて車載オーディオ装置1に接続されたことと同等)と判定されれば、制御部5は、取得した識別データ及び楽曲情報を識別データ記憶部8に記憶する(ステップS35)。その後、楽曲データ取得部11は、記憶メディア31から楽曲情報記憶部21に記憶された楽曲情報に関連する楽曲データ(AAA.mp3)をファイルパスに基づいて取得する(ステップS37)。そして、楽曲データ取得部11により取得された楽曲データはアンプ13を介してスピーカ15により出力される(ステップS39)。このとき、制御部5は、出力中の楽曲データに関連する楽曲情報を楽曲情報記憶部21から取得して表示部17に表示する。また、ステップS39において、楽曲データ出力中に、楽曲情報取得部9は、仮楽曲リスト以外の楽曲情報を記憶メディア31から取得し、正規楽曲リストを作成して楽曲情報記憶部21に記憶する(ステップS41)。これにより、楽曲情報記憶部21には図6のような正規楽曲リストが記憶され、楽曲データ検索等に用いられる。
Music Data Reproduction Processing of Car Audio Device FIGS. 8 and 9 are flowcharts showing music data reproduction processing of the car audio device according to the second embodiment. Note that the music data file system stored in the storage medium and the music information related to the music data stored in the storage medium are the same as those shown in FIGS.
First, when the storage medium 31 storing the music data is connected, the media recognition unit 7 recognizes the connection of the storage medium 31 (step S21). Next, the control unit 5 analyzes the file system of the connected storage medium 31 (step S23), and acquires folder / file information constituting the hierarchical structure (step S25). At this time, information such as path information (music data storage location) from the root of the storage medium 31 to folders and files in each layer, folder names, and file names is acquired. Next, the control unit 5 determines whether or not music data is stored in the storage medium 31 from the acquired folder / file information (step S27). Specifically, the control unit 5 determines whether there is a file having an extension (mp3, wma) indicating that it is music data in the storage medium 31 based on the folder / file information acquired in step S5. Judgment by If no music data is stored in the storage medium 31 in step S27, the music data reproduction process is terminated. On the other hand, if music data is stored in the storage medium 31 in step S27, the identification data acquisition unit 8 acquires the identification data (Media1) stored in the storage unit 37 from the storage medium 31 (step S29). . The music information acquisition unit 9 acquires music information (artist name, album name, title name, genre name, etc.) related to music data (AAA.mp3) having the oldest recording order stored in the storage medium 31. Along with the file path acquired in step S25, the temporary music list is stored in the music information storage unit 21 (step S31). Next, the control unit 5 determines whether or not the identification data and music information acquired in Step S29 and Step S31 are stored in the identification data storage unit 23 (Step S33). If it is determined in step S33 that the acquired identification data and music information are not stored in the identification data storage unit 23 (equivalent to the storage medium 31 being connected to the in-vehicle audio device 1 for the first time), the control unit 5 The obtained identification data and music information are stored in the identification data storage unit 8 (step S35). Thereafter, the music data acquisition unit 11 acquires music data (AAA.mp3) related to the music information stored in the music information storage unit 21 from the storage medium 31 based on the file path (step S37). And the music data acquired by the music data acquisition part 11 is output by the speaker 15 via the amplifier 13 (step S39). At this time, the control unit 5 acquires music information related to the music data being output from the music information storage unit 21 and displays it on the display unit 17. In step S39, the music information acquisition unit 9 acquires music information other than the temporary music list from the storage medium 31 during the output of the music data, creates a regular music list, and stores it in the music information storage unit 21 ( Step S41). Accordingly, the regular music list as shown in FIG. 6 is stored in the music information storage unit 21 and used for music data search and the like.

一方、ステップS33において、取得した識別データ及び楽曲情報が識別データ記憶部23に記憶されている(記憶メディア31が車載オーディオ装置1に再接続されたことと同等)と判定されれば、楽曲情報取得部9は、記憶メディア31に記憶された記録順序が2番目に古い順から所定曲数(例えば4曲分)の楽曲データに関する楽曲情報(アーティスト名、アルバム名、タイトル名、ジャンル名等)を取得し、ステップS25において取得されたファイルパスと共に、仮楽曲リストに追加して楽曲情報記憶部21に記憶する(ステップS43)。なお、ここでは、記録順序が古い順に楽曲情報を取得したが、これに限定されない。これにより、楽曲情報記憶部21には図5に示すような仮楽曲リストが記憶される。次に、楽曲データ取得部11は、ステップS43において記憶された仮楽曲リストからランダムに1曲の楽曲情報を選択し、この楽曲情報に関連する楽曲データをファイルパスに基づいて記憶メディア31から取得する(ステップS45)。そして、楽曲データ取得部11により取得された楽曲データはアンプ13を介してスピーカ15により出力される(ステップS47)。このとき、制御部5は、出力中の楽曲データに関連する楽曲情報を楽曲情報記憶部21から取得して表示部17に表示する。また、ステップS47において、楽曲データ出力中に、楽曲情報取得部9は、仮楽曲リスト以外の楽曲情報を記憶メディア31から取得し、正規楽曲リストを作成して楽曲情報記憶部21に記憶する(ステップS49)。これにより、楽曲情報記憶部21には図6のような正規楽曲リストが記憶され、楽曲データ検索等に用いられる。
上記処理により、記憶メディア31が車載オーディオ装置1に再接続されたとき、記憶メディア31の楽曲データをランダムに取得して再生するため、同一の楽曲データが自動再生されないようにすることができる。
On the other hand, if it is determined in step S33 that the acquired identification data and music information are stored in the identification data storage unit 23 (equivalent to the storage medium 31 being reconnected to the vehicle-mounted audio device 1), the music information The acquisition unit 9 stores music information (artist name, album name, title name, genre name, etc.) regarding music data of a predetermined number of songs (for example, 4 songs) from the oldest recording order stored in the storage medium 31. Is added to the temporary music list together with the file path acquired in step S25 and stored in the music information storage unit 21 (step S43). Here, the music information is acquired in the order of the recording order, but the present invention is not limited to this. As a result, a temporary music list as shown in FIG. Next, the music data acquisition unit 11 randomly selects one piece of music information from the temporary music list stored in step S43, and acquires music data related to this music information from the storage medium 31 based on the file path. (Step S45). And the music data acquired by the music data acquisition part 11 is output by the speaker 15 via the amplifier 13 (step S47). At this time, the control unit 5 acquires music information related to the music data being output from the music information storage unit 21 and displays it on the display unit 17. In step S47, during the output of the music data, the music information acquisition unit 9 acquires music information other than the temporary music list from the storage medium 31, creates a regular music list, and stores it in the music information storage unit 21 ( Step S49). Accordingly, the regular music list as shown in FIG. 6 is stored in the music information storage unit 21 and used for music data search and the like.
By the above process, when the storage medium 31 is reconnected to the vehicle-mounted audio device 1, the music data in the storage medium 31 is randomly acquired and played back, so that the same music data can be prevented from being automatically played back.

上記実施例では、記憶メディア31が車載オーディオ装置1に接続されたとき、所定曲数の楽曲情報を取得してファイルパスと共に仮楽曲リストとして記憶したが、所定曲数のファイルパスのみを仮楽曲リストとして記憶するようにしてもよい。このとき、楽曲データ取得部11は、仮楽曲リストから1つのファイルパスを選択し、このファイルパスに基づいて楽曲データを取得する。   In the above embodiment, when the storage medium 31 is connected to the in-vehicle audio device 1, the music information of a predetermined number of songs is acquired and stored as a temporary music list together with the file paths. You may make it memorize | store as a list. At this time, the music data acquisition unit 11 selects one file path from the temporary music list, and acquires music data based on this file path.

上記第2実施例では、記憶メディア31が車載オーディオ装置1に接続されたとき、記憶メディア31の識別データと記憶メディア31から最初に取得して記憶した楽曲情報とが識別データ記憶部23に記憶されている場合、記憶メディア31から所定曲数の楽曲情報を取得して、楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するようにした。しかし、記憶メディア31が車載オーディオ装置1に接続されたとき、記憶メディア31の識別データのみを識別データ記憶部23に記憶するようにし、接続された記憶メディア31の識別データが識別データ記憶部23に記憶されていれば、記憶メディア31から所定曲数の楽曲情報を取得して、楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するようにしてもよい。   In the second embodiment, when the storage medium 31 is connected to the in-vehicle audio device 1, the identification data of the storage medium 31 and the music information first obtained from the storage medium 31 and stored are stored in the identification data storage unit 23. If it is, the music information of a predetermined number of pieces of music is acquired from the storage medium 31, and the music data related to the music information is randomly acquired and reproduced. However, when the storage medium 31 is connected to the in-vehicle audio apparatus 1, only the identification data of the storage medium 31 is stored in the identification data storage unit 23, and the identification data of the connected storage medium 31 is stored in the identification data storage unit 23. May be acquired from the storage medium 31 and the music data related to the music information may be randomly acquired and reproduced.

その他、オーディオ装置の構成や制御手順等についても、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   In addition, the configuration and control procedure of the audio device can be variously modified and changed within the scope of the gist of the present invention described in the claims.

本発明の第1実施例に係る車載オーディオ装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle audio device according to a first example of the present invention. 本発明の第1実施例に係る車載オーディオ装置の楽曲データ再生処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the music data reproduction process of the vehicle-mounted audio apparatus which concerns on 1st Example of this invention. 記憶メディアに記憶される楽曲データのファイルシステムを示す図である。It is a figure which shows the file system of the music data memorize | stored in a storage medium. 記憶メディアに記憶されている楽曲データに関する楽曲情報を示す図である。It is a figure which shows the music information regarding the music data memorize | stored in the storage medium. 楽曲情報記憶部21に記憶される仮楽曲リストを示す図である。It is a figure which shows the temporary music list memorize | stored in the music information storage part. 楽曲情報記憶部21に記憶される正規楽曲リストを示す図である。It is a figure which shows the regular music list memorize | stored in the music information storage part. 本発明の第2実施例に係る車載オーディオ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the vehicle-mounted audio apparatus which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例に係る車載オーディオ装置の楽曲データ再生処理を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows the music data reproduction process of the vehicle-mounted audio apparatus which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例に係る車載オーディオ装置の楽曲データ再生処理を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows the music data reproduction process of the vehicle-mounted audio apparatus which concerns on 2nd Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1:車載オーディオ装置
5:制御部
7:メディア認識部
8:識別データ取得部
9:楽曲情報取得部
11:楽曲データ取得部
21:楽曲情報記憶部
23:識別データ記憶部
31:記憶メディア
1: Car audio system 5: Control unit 7: Media recognition unit 8: Identification data acquisition unit 9: Music information acquisition unit 11: Music data acquisition unit 21: Music information storage unit 23: Identification data storage unit 31: Storage medium

Claims (10)

楽曲データと該楽曲データに関連する楽曲情報が複数記憶されている記憶メディアが接続されたとき、該楽曲データを取得して自動再生するオーディオ装置において、
前記記憶メディアが接続されたことを認識する認識部と、
前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、該記憶メディアの楽曲データをランダムに取得して再生するランダム再生部と、
を備えたことを特徴とするオーディオ装置。
In an audio device that acquires and automatically reproduces music data when a music medium and a storage medium that stores a plurality of music information related to the music data are connected,
A recognition unit for recognizing that the storage medium is connected;
When the recognition unit recognizes the connection of the storage medium, a random playback unit that randomly acquires and plays the music data of the storage medium;
An audio apparatus comprising:
前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶する楽曲情報記憶部を更に備え、
前記ランダム再生部は、前記楽曲情報記憶部に記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生する、
ことを特徴とする請求項1記載のオーディオ装置。
When the recognition unit recognizes the connection of the storage medium, it further includes a music information storage unit that acquires and stores music information of a predetermined number of songs from the storage medium,
The random playback unit randomly acquires and plays music data related to the music information stored in the music information storage unit,
The audio apparatus according to claim 1.
前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶する識別データ記憶部と、
接続された記憶メディアの識別データが、前記識別データ記憶部に記憶されているか否か判定する判定部とを更に備え、
前記判定部により、接続された記憶メディアの識別データが、前記識別データ記憶部に記憶されていると判定された場合、前記楽曲情報記憶部は、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶し、
前記ランダム再生部は、前記楽曲情報記憶部に記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生する、
ことを特徴とする請求項2記載のオーディオ装置。
An identification data storage unit for acquiring and storing identification data for identifying the storage medium when the recognition unit recognizes the connection of the storage medium;
A determination unit that determines whether identification data of the connected storage medium is stored in the identification data storage unit;
When the determination unit determines that the identification data of the connected storage medium is stored in the identification data storage unit, the music information storage unit acquires music information of a predetermined number of songs from the storage medium. And remember
The random playback unit randomly acquires and plays music data related to the music information stored in the music information storage unit,
The audio apparatus according to claim 2, wherein:
前記認識部が記憶メディアの接続を認識したとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶すると共に、前記楽曲情報記憶部が該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報を記憶する識別データ記憶部と、
接続された記憶メディアの識別データ及び前記楽曲情報記憶部が該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が、前記識別データ記憶部に記憶されているか否か判定する判定部とを更に備え、
前記判定部により、接続された記憶メディアの識別データ及び前記楽曲情報記憶部が該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が、前記識別データ記憶部に記憶されていると判定された場合、前記楽曲情報記憶部は、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶し、
前記ランダム再生部は、前記楽曲情報記憶部に記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生する、
ことを特徴とする請求項2記載のオーディオ装置。
When the recognition unit recognizes the connection of the storage medium, identification data for identifying the storage medium is acquired and stored, and the music information that the music information storage unit first acquires and stores from the storage medium is stored. An identification data storage unit,
A determination unit for determining whether or not the identification data of the connected storage medium and the song information first acquired and stored from the storage medium by the song information storage unit are stored in the identification data storage unit; ,
When the determination unit determines that the identification data of the connected storage medium and the music information that the music information storage unit first acquires and stores from the storage medium are stored in the identification data storage unit The music information storage unit acquires and stores music information of a predetermined number of songs from the storage medium,
The random playback unit randomly acquires and plays music data related to the music information stored in the music information storage unit,
The audio apparatus according to claim 2, wherein:
前記ランダム再生部により、楽曲データが再生されているとき、前記楽曲情報記憶部は、前記楽曲情報記憶部に記憶されていない楽曲情報を前記記憶メディアから取得して記憶する、
ことを特徴とする請求項2〜4記載のオーディオ装置。
When music data is being played back by the random playback unit, the music information storage unit acquires and stores music information that is not stored in the music information storage unit from the storage medium,
The audio apparatus according to claim 2, wherein the audio apparatus is an audio apparatus.
前記楽曲情報は、少なくとも楽曲データの記憶位置を含んでいる、
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のオーディオ装置。
The music information includes at least a storage position of music data,
The audio device according to claim 1, wherein the audio device is an audio device.
楽曲データと該楽曲データに関連する楽曲情報が複数記憶されている記憶メディアが接続されたとき、該楽曲データを取得して自動再生するオーディオ装置の再生方法において、
前記記憶メディアが接続されたことを認識するステップと、
前記記憶メディアの接続が認識されたとき、該記憶メディアの楽曲データをランダムに取得して再生するステップと、
を有することを特徴とするオーディオ装置の再生方法。
In a playback method of an audio device for acquiring and automatically playing back music data when a music medium and a plurality of music media related to the music data are connected,
Recognizing that the storage medium is connected;
When the connection of the storage medium is recognized, the music data of the storage medium is randomly acquired and played back;
A method for reproducing an audio device, comprising:
前記記憶メディアの接続が認識されたとき、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶するステップと、
前記記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項7記載のオーディオ装置の再生方法。
Acquiring and storing a predetermined number of pieces of music information from the storage medium when connection of the storage medium is recognized;
Randomly acquiring and playing music data related to the stored music information; and
The method for reproducing an audio device according to claim 7, further comprising:
前記記憶メディアの接続が認識されたとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶するステップと、
接続された記憶メディアの識別データが、記憶されているか否か判定するステップと、
接続された記憶メディアの識別データが、記憶されていると判定された場合、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を取得して記憶するステップと、
前記記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項7記載のオーディオ装置の再生方法。
Obtaining and storing identification data for identifying the storage medium when connection of the storage medium is recognized; and
Determining whether the identification data of the connected storage medium is stored;
If it is determined that the identification data of the connected storage medium is stored, acquiring and storing music information of a predetermined number of songs from the storage medium;
Randomly acquiring and playing music data related to the stored music information; and
The method for reproducing an audio device according to claim 7, further comprising:
前記記憶メディアの接続が認識されたとき、前記記憶メディアを識別する識別データを取得して記憶すると共に、該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報を記憶するステップと、
接続された記憶メディアの識別データ及び該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が記憶されているか否か判定するステップと、
接続された記憶メディアの識別データ及び該記憶メディアから最初に取得して記憶した楽曲情報が、記憶されていると判定された場合、該記憶メディアから所定曲数の楽曲情報を記憶するステップと、
前記記憶された楽曲情報に関連する楽曲データをランダムに取得して再生するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項7記載のオーディオ装置の再生方法。
Acquiring and storing identification data for identifying the storage medium when the connection of the storage medium is recognized, and storing the music information acquired and stored first from the storage medium;
Determining whether or not the identification data of the connected storage medium and the music information first obtained and stored from the storage medium are stored;
When it is determined that the identification data of the connected storage medium and the music information first obtained and stored from the storage medium are stored, storing a predetermined number of pieces of music information from the storage medium;
Randomly acquiring and playing music data related to the stored music information; and
The method for reproducing an audio device according to claim 7, further comprising:
JP2007051551A 2007-03-01 2007-03-01 Audio apparatus and its playback method Withdrawn JP2008217871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051551A JP2008217871A (en) 2007-03-01 2007-03-01 Audio apparatus and its playback method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051551A JP2008217871A (en) 2007-03-01 2007-03-01 Audio apparatus and its playback method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008217871A true JP2008217871A (en) 2008-09-18

Family

ID=39837742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051551A Withdrawn JP2008217871A (en) 2007-03-01 2007-03-01 Audio apparatus and its playback method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008217871A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016040168A (en) * 2015-12-08 2016-03-24 クラリオン株式会社 In-vehicle device
JP2017142873A (en) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱電機株式会社 Reproduction control device, reproduction control program, and reproduction control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016040168A (en) * 2015-12-08 2016-03-24 クラリオン株式会社 In-vehicle device
JP2017142873A (en) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱電機株式会社 Reproduction control device, reproduction control program, and reproduction control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232745B2 (en) Content reproduction system, content reproduction apparatus, and content reproduction method
JP2005284574A (en) On-vehicle information equipment, control method of on-vehicle information equipment, control program, and recording medium
JP2008217871A (en) Audio apparatus and its playback method
JP2007226867A (en) Multimedia device
JP4857790B2 (en) Navigation device
JP5128178B2 (en) Data processing apparatus, control program, and computer-readable recording medium
JP2006196048A (en) On-vehicle music reproducing apparatus
JP4812109B2 (en) Content data playback device, content list creation method, and content list search method
JP2008191490A (en) Audio device and its reproduction method
JP4953304B2 (en) Content data playback device, content list creation method, and content data search method
JP2005216451A (en) Contents information display method in contents reproducing apparatus
JP5041470B2 (en) Content data reproduction apparatus and content list creation method
JP4883631B2 (en) Audio equipment
JP4587014B2 (en) Audio playback system
JP2008052843A (en) Lyrics display system in car-audio
JP4434211B2 (en) Song data controller
JP4263151B2 (en) Content reproduction pattern generation apparatus, content reproduction system, and content reproduction pattern generation method
JP5234598B2 (en) Content data playback device
JP2012053966A (en) Audio reproduction device
US20070203593A1 (en) Method for selecting songs and audio playback device thereof
JP5004598B2 (en) Information search apparatus and information search method
JP4804397B2 (en) DATA INFORMATION MANAGEMENT SYSTEM, COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SYSTEM, AND DATA INFORMATION MANAGEMENT METHOD
JP2007004886A (en) Management information acquiring apparatus and management information acquiring program
JP2007280454A (en) Data search device
JP2007109346A (en) Portable music reproduction terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511