JP2008207455A - 印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法 - Google Patents

印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008207455A
JP2008207455A JP2007046480A JP2007046480A JP2008207455A JP 2008207455 A JP2008207455 A JP 2008207455A JP 2007046480 A JP2007046480 A JP 2007046480A JP 2007046480 A JP2007046480 A JP 2007046480A JP 2008207455 A JP2008207455 A JP 2008207455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
display
file
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007046480A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mizutani
宣夫 水谷
Naoki Hashimoto
直樹 橋本
Kosuke Fukaya
浩祐 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007046480A priority Critical patent/JP2008207455A/ja
Priority to US12/071,737 priority patent/US8164768B2/en
Publication of JP2008207455A publication Critical patent/JP2008207455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】記憶装置に記憶されている情報の内容をユーザに対して正確に認識させることができると共に、ダイレクト印刷機能を有する印刷装置の使い勝手を向上することができる印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法を提供すること。
【解決手段】ユーザによりパネル表示の機能が選択されると、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aの縮小画像や、その画像データに応じた代替画像が表示されるので、画像データファイル42aが印刷可能であるか否かを、ユーザに認識させることができる。ユーザは、印刷不可であるファイルの印刷は実行しないし、解除が必要なファイルはセキュリティを解除してから印刷を実行するし、印刷可能なファイルは縮小画像を確認して印刷を実行するので、複合機1の使い勝手を向上することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法に関し、特に、記憶装置に記憶されているファイル情報の内容をユーザに対して正確に認識させることができると共に、ダイレクト印刷機能を有する印刷装置の使い勝手を向上することができる印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法に関する。
近年、メモリカードが接続されると、パーソナルコンピュータなどのホスト装置の助けを得ることなく、メモリカードに記憶されている画像データや印字データをダイレクトに印刷するダイレクト印刷機能を有するプリンタ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、メモリカードは、持ち運びが容易なほど小型化されており、ユーザは、業務に必要な印字データやプライベートな写真の画像データなどを、ダイレクト印刷機能を有するプリンタ装置と接続して、いつでも閲覧できるようにメモリカードを持ち運んでいる。よって、ユーザは、ダイレクト印刷機能を有するプリンタ装置にメモリカードを接続するだけで、ホスト装置の助けを得ることなく、簡単に文書や写真を印刷し、閲覧することができる。
また、ダイレクト印刷機能を有するプリンタ装置は、メモリカードに記憶されている画像データや印字データを選択して印刷できるように、各データの縮小画像やファイル名を液晶ディスプレイに表示するパネル表示機能や、各データの縮小画像やファイル名の一覧を印刷するインデックス印刷機能を有している。
さらに、メモリカードに記憶されている各データは、各データを作成したユーザ以外に操作されないように、セキュリティを有して記憶されている場合がある。その各データが有するセキュリティには、印刷のみを禁止するものや、閲覧のみを禁止するもの、印刷および閲覧の両方を禁止するものなど複数ある。
よって、セキュリティを有するデータを含むメモリカードがユーザによりプリンタ装置に接続され、パネル表示機能またはインデックス印刷機能が選択されたとしても、データの印刷を禁止するセキュリティであれば、データの印刷やインデックス印刷は禁止されるし、データの閲覧を禁止するセキュリティであれば、パネル表示機能による表示は禁止される。
特開2003−326773号公報
しかしながら、ユーザによりパネル表示機能が選択された場合に、例えば、メモリカード(記憶装置)に記憶されているデータ(ファイル情報)が、データの閲覧は許可するが印刷は禁止するセキュリティ(制限情報)を有していると、そのデータの印刷が禁止されているにも関わらず、液晶ディスプレイにデータの縮小画像やファイル名が表示されるため、ユーザは、液晶ディスプレイの表示を視認して、データの印刷を実行するか否かを判断するので、印刷が禁止されているにもかかわらず縮小画像やファイル名が表示されていると、その印刷が禁止されているデータを印刷可能であると誤認してしまうという問題点があった。
また、印刷が禁止されているデータを印刷可能であるとユーザが誤認しており、その印刷が禁止されているデータの印刷操作をユーザが行った場合には、そのデータの印刷が実行されなかったり、印刷が実行されても白紙で印刷されたりする。よって、ユーザが印刷操作をしたにも関わらず、ユーザが所望する印刷ができないので、プリンタ装置(印刷装置)の使い勝手が悪くなるという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、記憶装置に記憶されているファイル情報の内容をユーザに対して正確に認識させることができると共に、ダイレクト印刷機能を有する印刷装置の使い勝手を向上することができる印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法を提供することを目的としている。
この目的を達成するために請求項1記載の印刷装置は、ファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段と、前記記憶装置に記憶される前記ファイル情報の内容を示唆する出力を行う示唆出力手段とを備えており、前記ファイル情報には、表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とが含まれており、前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されるファイル情報から前記制限情報を読み出す読出手段と、その読出手段により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する表示情報を設定する表示設定手段とを備え、前記示唆出力手段は、前記表示設定手段により設定された表示情報に基づく表示を行う。
請求項2記載の印刷装置は、請求項1記載の印刷装置において、前記表示設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する表示情報を設定し、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する表示情報とは異なる表示情報を設定する。
請求項3記載の印刷装置は、請求項2記載の印刷装置において、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、前記表示設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する表示情報に、前記解除手段による禁止の解除を促す表示情報を加えた表示情報を設定する。
請求項4記載の印刷装置は、請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置において、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、前記表示設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を禁止するものである場合に、前記解除手段による禁止の解除を促す表示情報を設定する。
請求項5記載の印刷装置は、ファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段と、前記記憶装置に記憶される前記ファイル情報の内容を示唆する出力を行う示唆出力手段とを備えており、前記ファイル情報には、表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とが含まれており、前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から前記制限情報を読み出す読出手段と、その読出手段により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する印刷情報を設定する印刷設定手段とを備え、前記示唆出力手段は、前記印刷設定手段により設定された印刷情報に基づく印刷を行う。
請求項6記載の印刷装置は、請求項5記載の印刷装置において、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、前記印刷設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく印刷を許可するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する印刷情報を設定し、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記解除手段による禁止の解除を促す印刷情報を設定する。
請求項7記載の印刷装置は、請求項5又は6に記載の印刷装置において、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、前記印刷設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記解除手段による禁止の解除を促す印刷情報に、前記出力情報に基づく表示が許可されていることを示唆する印刷情報を加えた印刷情報を設定する。
請求項8記載の出力方法は、表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とを含んでいるファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段とを備えた印刷装置で、前記記憶装置に記憶されるファイル情報の内容を示唆する出力を行うものであり、前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から前記制限情報を読み出す読出工程と、その読出工程により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する表示情報を設定する表示設定工程と、その表示設定工程により設定された表示情報に基づく表示を行う示唆出力工程とを備えている。
請求項9記載の出力方法は、表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とを含んでいるファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段とを備えた印刷装置で、前記記憶装置に記憶されるファイル情報の内容を示唆する出力を行うものであり、前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から前記制限情報を読み出す読出工程と、その読出工程により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する印刷情報を設定する印刷設定工程と、その印刷設定工程により設定された印刷情報に基づく印刷を行う示唆出力工程とを備えている。
請求項1記載の印刷装置によれば、スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から、出力情報に基づく表示または印刷の実行を制限する制限情報が読出手段により読み出され、その読み出された制限情報に応じてファイル情報の内容を示す表示情報が表示設定手段により設定され、その設定された表示情報に基づいて示唆出力手段により表示が行われる。よって、ファイル情報の内容を示唆する表示情報を、ファイル情報から読み出された制限情報に応じて設定して表示するので、その制限情報により制限されている内容が表示であるか印刷であるかを、ユーザに認識させることができる。従って、ユーザは、記憶装置に記憶されているファイル情報が表示可能であるか印刷可能であるかを正確に認識することができるという効果がある。
また、ユーザは、制限情報により制限されている内容を認識でき、印刷が禁止されているファイル情報をわざわざ選択して印刷しないので、従来のように印刷できないファイルを選択して印刷を実行することが無くなる。よって、ユーザによって印刷が実行されたが、印刷が未実行であったり、出力情報に基づく印刷がされずに白紙で印刷されたりすることがなく、ユーザが所望する印刷を行えるので、印刷装置の使い勝手が向上するという効果がある。
請求項2記載の印刷装置によれば、請求項1記載の印刷装置の奏する効果に加え、読出手段により読み出された制限情報が出力情報に基づく表示を許可するものである場合には、出力情報の内容を示唆する表示情報が表示設定手段により設定され、読み出された制限情報が出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ印刷を禁止するものである場合には、出力情報の内容を示唆する表示情報とは異なる表示情報が表示設定手段により設定される。よって、ファイル情報に含まれる制限情報が出力情報に基づく表示を許可する場合と、出力情報に基づく表示を許可するが印刷を禁止する場合とで、示唆出力手段により表示される表示情報が異なるので、その異なる表示によって、表示されている表示情報に応じた出力情報が印刷可能であるか否かをユーザに確実に認識させることができるという効果がある。
請求項3記載の印刷装置によれば、請求項2記載の印刷装置の奏する効果に加え、読出手段により読み出された制限情報が、出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ印刷を禁止するものである場合には、出力情報の内容を示唆する表示情報に、解除手段による禁止の解除を促す表示情報を加えた表示情報が表示設定手段により設定される。よって、表示された表示情報に対応した出力情報が印刷可能であるか否かを認識させるだけでなく、出力情報の印刷を行う場合には、解除手段による解除が必要であることを、ユーザに認識させることができる。従って、ユーザは、解除手段による解除が必要である出力情報を印刷する場合には、解除手段による解除操作をした後に印刷を行うので、不要な操作がなくなり、より使い勝手を向上することができるという効果がある。
請求項4記載の印刷装置によれば、請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置の奏する効果に加え、読出手段により読み出された制限情報が出力に基づく表示を禁止するものである場合には、解除手段による禁止の解除を促す表示情報が表示設定手段に設定される。よって、出力情報に基づく表示が禁止されている場合には、出力情報に基づく表示を行うために解除手段による解除が必要であることを、ユーザに認識させることができる。出力情報に基づく表示が禁止されている場合に、表示が何もないと、ユーザはファイル情報が無いと誤認してしまうが、解除手段による解除を促す表示情報に基づく表示がなされるので、ファイル情報が無いと誤認することを防止することができるという効果がある。
請求項5記載の印刷装置によれば、スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から、出力情報に基づく表示または印刷の実行を制限する制限情報が読出手段により読み出され、その読み出された制限情報に基づいてファイル情報の内容を示唆する印刷情報が印刷設定手段により設定され、その設定された印刷情報に基づいて示唆出力手段により印刷が行われる。よって、ファイル情報の内容を示唆する印刷情報を、ファイル情報から読み出された制限情報に応じて設定して表示するので、その制限情報により制限されている内容が表示であるか印刷であるかを、ユーザに認識させることができる。従って、ユーザは、記憶装置に記憶されているファイル情報が表示可能であるか印刷可能であるかを正確に認識することができるという効果がある。
また、ユーザは、制限情報により制限されている内容を認識でき、印刷が禁止されているファイル情報をわざわざ選択して印刷しないので、従来のように印刷できないファイルを選択して印刷を実行することが無くなる。よって、ユーザによって印刷が実行されたが、印刷が未実行であったり、出力情報に基づく印刷がされずに白紙で印刷されたりすることがなく、ユーザが所望する印刷を行えるので、印刷装置の使い勝手が向上するという効果がある。
請求項6記載の印刷装置によれば、請求項5記載の印刷装置の奏する効果に加え、読出手段により読み出された制限情報が出力情報に基づく印刷を許可するものである場合には、その出力情報の内容を示唆する印刷情報が印刷設定手段に設定され、読み出された制限情報が出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合には、解除手段による禁止の解除を促す印刷情報が印刷設定手段に設定される。よって、ファイル情報に含まれる制限情報が出力情報に基づく印刷を許可する場合と、出力情報に基づく印刷を禁止する場合とで、印刷される印刷情報が異なるので、その異なる印刷によって、印刷されている印刷情報に応じた出力情報が印刷可能であるか否かをユーザに確実に認識させることができるという効果がある。
請求項7記載の印刷装置によれば、請求項5又は6に記載の印刷装置の奏する効果に加え、読出手段により読み出された制限情報が出力情報に基づく印刷を禁止するものであり且つ表示を許可するものである場合には、出力情報に基づく表示が許可されていることを示唆する印刷情報が印刷設定手段により設定される。よって、出力情報に基づく印刷は禁止されているが、出力情報に基づく表示が許可されていることを、ユーザに認識させることができる。ユーザは、出力情報に基づく表示が可能であることを認識すると、その出力情報に基づく表示をし、その表示から出力情報の内容を確認できるので、出力情報の内容を確認して印刷するか否かを選択することができるという効果がある。
請求項8記載の出力方法によれば、スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から、出力情報に基づく表示または印刷の実行を制限する制限情報が読出工程により読み出され、その読み出された制限情報に応じてファイル情報の内容を示す表示情報が表示設定工程により設定され、その設定された表示情報に基づいて示唆出力工程により表示が行われる。よって、ファイル情報の内容を示唆する表示情報を、ファイル情報から読み出された制限情報に応じて設定して表示するので、その制限情報により制限されている内容が表示であるか印刷であるかを、ユーザに認識させることができる。従って、ユーザは、記憶装置に記憶されているファイル情報が表示可能であるか印刷可能であるかを正確に認識することができるという効果がある。
また、ユーザは、制限情報により制限されている内容を認識でき、印刷が禁止されているファイル情報をわざわざ選択して印刷しないので、従来のように印刷できないファイルを選択して印刷を実行することが無くなる。よって、ユーザによって印刷が実行されたが、印刷が未実行であったり、出力情報に基づく印刷がされずに白紙で印刷されたりすることがなく、ユーザが所望する印刷を行えるので、印刷装置の使い勝手が向上するという効果がある。
請求項9記載の出力方法によれば、スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から、出力情報に基づく表示または印刷の実行を制限する制限情報が読出工程により読み出され、その読み出された制限情報に基づいてファイル情報の内容を示唆する印刷情報が印刷設定工程により設定され、その設定された印刷情報に基づいて示唆出力工程により印刷が行われる。よって、ファイル情報の内容を示唆する印刷情報を、ファイル情報から読み出された制限情報に応じて設定して表示するので、その制限情報により制限されている内容が表示であるか印刷であるかを、ユーザに認識させることができる。従って、ユーザは、記憶装置に記憶されているファイル情報が表示可能であるか印刷可能であるかを正確に認識することができるという効果がある。
また、ユーザは、制限情報により制限されている内容を認識でき、印刷が禁止されているファイル情報をわざわざ選択して印刷しないので、従来のように印刷できないファイルを選択して印刷を実行することが無くなる。よって、ユーザによって印刷が実行されたが、印刷が未実行であったり、出力情報に基づく印刷がされずに白紙で印刷されたりすることがなく、ユーザが所望する印刷を行えるので、印刷装置の使い勝手が向上するという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明における実施形態の複合機1の外観構成を示す斜視図である。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。
まず、図1を参照して、複合機1の外観構成および複合機1が有する機能について、簡単に説明する。複合機(MFP(Multi Function Peripheral)1は、主に、下部に設けられたプリンタ2と、上部に設けられたスキャナ3と、スキャナ3の正面側に設けられた操作パネル4とを一体的に備えており、スキャナ機能およびコピー機能、ファクシミリ機能などを有している。
また、複合機1は、デジタルカメラ等の外部装置と接続されて、その接続された外部装置から受信したデータを記録用紙に記録したり、メモリカード42(図2参照、記憶装置)などの各種記憶媒体が装填されて、その装填された記憶媒体に記憶されたデータ(ファイル情報)を読み出して記録用紙に記録するダイレクト印刷機能(「メディア機能」とも言う)を有している。
また、複合機1は、主に不図示のコンピュータ(ネットワーク上に存在するコンピュータも含む)と接続されて、そのコンピュータから送信された画像データや文書データに基づいて、記録用紙に画像や文書を記録(印刷)する機能を有している。なお、複合機1は、記録用紙だけに限らず、OHP用の透明なフィルムシートや布などにも画像を記録することが可能である。
なお、複合機1は、各種機能の実行により複合機1が取得したデータを、複合機1に接続された外部装置(デジタルカメラやコンピュータなど)に送信して、その送信したデータを外部装置に記憶させる機能や、その送信したデータを外部装置に加工、表示、送信、印刷などを行わせる機能を有するものであってもよい。さらに、本発明を適用する上で、上記した全ての機能を複合機1が備えている必要はなく、少なくともダイレクト印刷機能を有していればよい。
スキャナ3は、主に、FBS(Flatbed Scanner)として機能する原稿読取台6と、その原稿読取台6に対して自動原稿搬送機構(ADF:Auto Document Feeder、以下「ADF」と称す)7を備えた原稿カバー8とを有して構成され、原稿カバー8が背面側の蝶番(図示せず)を介して開閉自在に取り付けられている。また、図示しないが、原稿読取台6の上面にはプラテンガラスが配設されており、原稿読取台6の内部には画像読取ユニットが内蔵されている。
プリンタ2は、スキャナ3で読み取られた画像データ或いは外部から入力された画像データに基づいて、選択的にインク滴を吐出することによって、記録用紙上に画像を記録する所謂インクジェット方式の画像記録装置(インクジェット記録装置)である。なお、言うまでもないが、上記インクジェット方式はプリンタ2による画像記録方式の単なる一例であり、電子写真方式や熱転写方式などの種々の画像記録方式を採用することができるのは勿論である。
複合機1の正面側、換言すれば、プリンタ2の正面側には開口5が形成されており、この開口5内に給紙トレイ14及び排紙トレイ15が完全に内包されるように設けられている。また、プリンタ2には、給紙トレイ14の奥側から上方へ延びた後に正面側へU字状に湾曲して排紙トレイ15に連結される用紙搬送路(図示せず)が設けられている。
操作パネル4は、各種操作キー40と液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)41とを有して構成されている。なお、各種操作キー40には、上カーソルキー40aと下カーソルキー40bとが含まれている。また、操作パネル4は、プリンタ2やスキャナ3を動作させる場合に操作されたり、複合機1の各種設定を変更したり、その各種設定を確認する場合に操作されるものである。ユーザにより操作パネル4が操作されると、その操作に応じた所望の指令が制御部20(図2参照)に入力され、その制御部20により複合機1の動作が制御される。
なお、複合機1は、操作パネル4の操作に応じた指令のほか、接続されたコンピュータからプリンタドライバやスキャナドライバ等を介して送信される指令に基づいて動作すると共に、ネットワークインターフェース(図2参照)を介してネットワーク上のコンピュータから送信される指令に基づいて動作するように構成されている。
次に、プリンタ2の上記開口5の上側に設けられた接続パネル70について説明する。接続パネル70は、その左端側に配設されたUSB端子71と、その右端側に配設されたスロット部72とを有して構成されている。
USB端子71は、デジタルカメラやコンピュータなどの外部装置とUSB接続することにより、その外部装置と複合機1とを通信可能に接続するコネクタ端子である。スロット部72には、メモリカード42(図2参照)を装填可能な複数のカードスロットが設けられている。なお、スロット部72に代えて、データの受信を行う受信部を設け、メモリカード42と通信によりデータを受信する構成としても良い。
また、スロット部72のカードスロットにメモリカード42が装填されると、その装填されたメモリカード42から画像データを読み出し、その読み出した画像データや画像データに関する情報(制限情報など)をLCD41に表示することができるし(後述するパネル表示処理)、その読み出された画像データや画像データに関する情報を記録用紙に印刷することができる(後述するインデックス印刷処理)。また、メモリカード42から任意の画像データを読み出し、記録用紙に印刷することもできる(後述する印刷処理)。
次に、図2を参照して、複合機1の動作を制御する制御部20の概略構成について説明する。図2は、複合機1の制御部20の概略構成を示すブロック図である。なお、制御部20は、プリンタ2、スキャナ3及び操作パネル4を含む複合機1の動作を統括的に制御するものである。
図2に示すように、制御部20は、CPU(Central Processing Unit)21と、ROM(Read Only Memory)22と、RAM(Random Access Memory)23と、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)24とを主とするマイクロコンピュータとして構成されており、バス25を介してASIC(Application Specific Integrated Circuit)26に接続されている。
CPU21は、複合機1を総括的に制御する中央演算処理であり、図4及び図5、図7、図8、図10に示すフローチャート(プログラム)などを実行する。ROM22には、複合機1の各種動作を制御するためのプログラムや、予め定められた固定値データなどが格納(記憶)されている。RAM23には、CPU21が上記プログラムを実行する際に用いる各種データが一時的に記憶される。また、RAM23には、制限情報記憶エリア23aと、指定ファイルカウンタ23bと、作成画像記憶エリア23cとが設けられている。
制限情報記憶エリア23aは、スロット部72に装填(接続)されたメモリカード42の画像データファイル42aに基づいて作成された制限情報を一時的に記憶する領域である。制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報は、後述するパネル表示処理(図4参照)及びインデックス印刷処理(図7参照)が実行されると、メモリカード42の画像データファイル42aから必要な情報を読み出して作成される。なお、制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報の一例については、図3を参照して後述する。
指定ファイルカウンタ23bは、メモリカード42に記憶される複数のファイルのうち、1のファイルを指定するためのカウンタ値が記憶される。なお、指定ファイルカウンタ23bの値は、後述するパネル表示処理およびインデックス印刷処理において、初期値(値1)が設定されると共に加算または減算される。
作成画像記憶エリア23cは、インデックス印刷処理において作成された画像データの縮小画像を一時的に記憶する領域であり、インデックス印刷用の縮小画像が記憶される。なお、パネル表示用の縮小画像を一時的に記憶するものとしても良い。
次に、ASIC26の動作およびASIC26に接続される各構成について説明する。ASIC26は、CPU21からの指令に従い、プリンタ2、スキャナ3、操作パネル4、及びスロット部72の動作制御を行う制御部である(例えば、プリンタ2を駆動するモータや、インクジェット記録ヘッド、スキャナ3のADF7を駆動するモータ、画像読取ユニット等の動作を制御する)。
また、ASIC26には、複合機1に所望の指令を入力する操作キー40を制御するパネルゲートアレイ27と、LCD41の画面表示を制御するLCDコントローラ28とが接続されている。
LCDコントローラ28は、具体的には、CPU21の指示によりLCD41に表示させるべき画像に対応する画像データを、RAM23に備えられた図示しない表示用メモリに記憶させ、その表示用メモリに記憶された画像データを読み取り、LCD41に表示するように制御する。さらに、LCDコントローラ28は、スキャナ3により読み取られた画像データに対応する画像をLCD41に表示させたり、接続された外部装置(デジタルカメラやコンピュータなど)やスロット部72に装填されたメモリカード42から読み出された画像データに対応する画像をLCD41に表示させたりする。
また、ASIC26には、コンピュータとパラレルケーブル又はUSBケーブルを介してデータの送受信を行うためのパラレルインタフェース29及びUSB端子71と、ファクシミリ機能を実現するためのNCU(Network Control Unit)31及びモデム32と、アンプ73とが接続されている。アンプ73には、スピーカ74が接続されており、そのスピーカ74を鳴動して、呼出音や拒否音、メッセージなどが出力される。
また、ASIC26には、ネットワーク上に存在するコンピュータと接続するためのネットワークインターフェイス(以下「ネットワークI/F」と称す)30が接続されている。このネットワークI/F30は、ネットワーク上に存在する複数のコンピュータと接続可能に構成されており、ネットワーク上のコンピュータとデータの送受信を行うことができる。
次に、図3を参照して、制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報の一例について説明する。図3は、制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報の一例を模式的に示した図である。なお、制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報は、メモリカード42から読み出された画像データ以外の情報(制限情報)に基づいて作成されるものである。
図3に示すように、本実施形態では、制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報は、ファイル1〜5の5個のファイルから構成されている。ファイル1〜5は、複合機1で認識可能なファーマット(書式や記憶形式など)であるか否かを示すフォーマット領域23a1と、セキュリティの有無を示すセキュリティ領域23a2と、セキュリティ解除せずに閲覧可能であるか否かを示す閲覧可能領域23a3と、セキュリティ解除せずに印刷可能であるか否かを示す印刷可能領域23a4とを、それぞれ有して構成されている。
なお、図3の各ファイル1〜5のフォーマット領域23a1に図示される「対応」とは、複合機1で認識可能な画像データであることを示し、「未対応」とは、複合機1で認識不可な画像データであることを示している。また、各ファイル1〜5のセキュリティ領域23a2に図示される「有」とは、画像データが何らかのセキュリティを有していることを示し、「無」とは、画像データがセキュリティを有していないことを示している。また、閲覧可能領域23a3に図示される「○」とは、画像データがセキュリティ解除せずに閲覧(表示)できることを示し、「×」とは、画像データがセキュリティ解除しなければ閲覧できないことを示している。最後に、印刷可能領域23a4に図示される「○」とは、画像データがセキュリティ解除せずに印刷できることを示し、「×」とは、画像データがセキュリティ解除しなければ印刷できないことを示している。なお、ファイル4,5の「−」の表示は、セキュリティを有していないので、セキュリティ解除せずに閲覧可能であるか否か及び印刷可能であるか否かの情報を含んでいないことを示している。
ここで、ファイル1〜5について説明する。ファイル1は、画像データのフォーマットが複合機1で認識可能であり、画像データが何らかのセキュリティを有しており、画像データをセキュリティ解除せずに閲覧可能であり、画像データをセキュリティ解除せずに印刷可能である。なお、ファイル1の画像データは、セキュリティ解除せずに閲覧および印刷が可能であるが、セキュリティを有している。このセキュリティは、例えば、画像データの複合化やコピーの禁止などである。
ファイル2は、画像データのフォーマットが複合機1で認識可能であり、画像データが何らかのセキュリティを有しており、画像データをセキュリティ解除せずに閲覧可能であるが、画像データをセキュリティ解除しないと印刷できない。
ファイル3は、画像データのフォーマットが複合機1で認識可能であり、画像データが何らかのセキュリティを有しており、画像データをセキュリティ解除しないと閲覧できないし、画像データをセキュリティ解除しないと印刷できない。
ファイル4は、画像データのフォーマットが複合機1で認識可能であり、画像データがセキュリティを有していない。よって、ファイル4の画像データは、如何なるユーザであっても、閲覧および印刷が可能となる。
ファイル5は、画像データのフォーマットが複合機1で認識不可であり、画像データがセキュリティを有していない。ファイル5の画像データは、複合機1で認識できないフォーマットで作成されているので、複合機1において印刷および表示を行うことができない。
次に、図4〜図6を参照して、スロット部72に接続されたメモリカード42の画像データファイル42aに記憶される画像データを、液晶ディスプレイ41にパネル表示する場合について説明する。図4は、複合機1のCPU21により実行されるパネル表示処理を示したフローチャートである。図5は、パネル表示処理内で実行されるパネル用画像表示処理を示したフローチャートである。図6は、液晶ディスプレイ41に表示されるパネル表示の一例を示した図である。
なお、パネル表示処理は、ユーザ(操作者)により操作キー40が操作されて、複数の機能のうち、「パネル表示」の機能が選択された場合に実行される。また、パネル表示は、液晶ディスプレイ41にファイル名と画像データとを表示するものであり、ユーザにより指定された1のファイル毎に表示がなされる。なお、液晶ディスプレイ41に表示されるファイル名や画像データの変更は、操作キー40のカーソルキー40a,40b(図1参照)が操作される毎に行われる。また、本実施形態では、指定されていないファイルは、液晶ディスプレイ41に全く表示されないものとするが、文字だけの表示、ごく小さな表示などで、ファイルが存在していることを示す表示を行っても良い。
図4に示すパネル表示処理が実行されると、まず、制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報を、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aに基づいて作成し、その作成した制限情報を制限情報記憶エリア23aに記憶する(S101)。なお、S101の処理で制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報は、図3に示した制限情報である。
ファイル情報の作成は、画像データファイル42aから画像データ以外の情報を読み出して作成される。画像データ以外の情報とは、前述したように、フォーマットやセキュリティの有無、セキュリティの内容である。なお、画像データファイル42aには、各ファイル毎に、画像データの書式や形式などの情報が記憶されており、その画像データの書式や形式が複合機1で対応するものであるか否かに応じて、ファーマットの「対応」及び「未対応」が設定される。
S101の処理で、制限情報が作成されると、指定ファイルカウンタ23bの値に初期値として1を設定し(S102)、指定ファイルカウンタ23bの値に応じたファイル名を表示する(S103)。本実施形態では、指定ファイルカウンタ23bの値とファイル名とが対応しており、指定ファイルカウンタ23bの値が1であれば、ファイル1が表示される。なお、S103の処理が実行されると、図6(a)に示すように、液晶ディスプレイ41の左側領域41aに「ファイル1」が表示される。
S103の処理で、ファイル名が液晶ディスプレイ41の左側領域41aに表示されると、次に、画像データに対応した画像をパネル表示するために、パネル用画像表示処理を実行し(S104)、S105の処理へ移行する。このパネル用画像表示処理は、各ファイルの画像データの内容を示唆する縮小画像を液晶ディスプレイ41の右側領域41bに表示する処理である。なお、パネル用画像表示処理については、図5を参照して後述する。
S105の処理では、パネル表示の終了が選択されたか否かが判断され(S105)、ユーザによって操作キー40が操作されて、パネル表示の終了が選択された場合には(S105:Yes)、そのまま、本処理を終了する。
一方、S105の処理で、ユーザによってパネル表示の終了が選択されていなければ(S105:No)、パネル表示処理を継続するために、下カーソルキー40bが操作されたか否かを判断し(S106)、次に、上カーソルキー40aが操作されたか否かを判断する(S107)。
ユーザによって、下カーソルキー40bが操作された場合には(S106:Yes)、液晶ディスプレイ41に表示されているファイルを次のファイルにするために、指定ファイルカウンタ23bの値に1を加算し(S108)、S103の処理へ移行する。
一方、ユーザによって上カーソルキー40aが操作された場合には(S106:No、S107:Yes)、液晶ディスプレイ41に表示されているファイルを前のファイルにするために、指定ファイルカウンタ23bの値を1減算し(S109)、S103の処理へ移行する。
なお、指定ファイルカウンタ23bの加算は、最大値(本実施形態では5)以上加算されないように構成され、指定ファイルカウンタ23bの減算は、最小値(本実施形態では1)以下減算されないように構成されている。また、指定ファイルカウンタ23bが最大値の状態で加算された場合には、指定ファイルカウンタ23bの値を最小値に設定すると共に、指定ファイルカウンタ23bが最小値の状態で減算された場合には、指定ファイルカウンタ23bの値を最大値に設定するよう構成しても良い。
また、上または下カーソルキー40a,40bの両方とも操作されていない場合には(S106:No、S107:No)、指定ファイルカウンタ23bの加算または減算を行うことなく、S105の処理へ移行する。
よって、ユーザによって、上または下カーソルキー40a,40bが操作されない場合には、液晶ディスプレイ41に表示されるファイルの変更はされずに、表示が継続される。一方、ユーザによって、上または下カーソルキー40a,40bが操作されると、液晶ディスプレイ41に表示されるファイルが変更される。
次に、図5を参照して、S104の処理で実行されるパネル用画像表示処理について説明する。パネル表示処理内で、パネル用画像表示処理が実行されると、指定ファイルカウンタ23bの値に応じた画像データを、メモリカード42の画像データファイル42aから取得する(S201)。例えば、S201の処理では、指定ファイルカウンタ23bの値が1であれば、ファイル1に対応した画像データを取得する。
そして、S201の処理で取得した画像データのフォーマットが複合機1で対応するものであるか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報のフォーマット領域23a1を参照して判断する(S202)。
S202の処理で、取得した画像データのフォーマットが複合機1で対応するものであると判断されると(S202:Yes)、次に、取得した画像データがセキュリティを有しているか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報のセキュリティ領域23a2を参照して判断する(S203)。
S203の処理で、取得した画像データがセキュリティを有していると判断されると(S203:Yes)、次に、取得した画像データがセキュリティ解除せずに印刷可能であるか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報の印刷可能領域23a4を参照して判断する(S204)。
S204の処理で、取得した画像データがセキュリティ解除しないと印刷できないと判断されると(S204:No)、取得した画像データがセキュリティ解除せずに閲覧可能であるか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報の閲覧可能領域23a3を参照して判断する(S205)。
ここで、S202〜S205の処理について説明する。最初に、S202の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、ファイル1〜4の画像データのフォーマットが複合機1で認識可能(「対応」)であり(S202:Yes)、ファイル5の画像データのみが複合機1で認識不可(「未対応」)である(S202:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が5であり、ファイル5の画像データを取得している場合には、画像データのフォーマットが複合機1に対応するものでないと判断され(S202:No)、複合機1で印刷および表示もできないので、印刷不可を示す代替画像を作成し(S206)、その作成した代替画像の表示処理を実行して(S211)、本処理を終了する。
S206の処理で、作成される代替画像は、図6(e)に示すように、液晶ディスプレイ41の右側領域41bに表示されている「印刷不可」が印された画像である。また、液晶ディスプレイ41の左側領域41aに「ファイル5」が表示されている。
次に、S203の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、画像データのフォーマットが対応するものであると判断されたファイル1〜4のうち、ファイル1〜3がセキュリティを有しており(S203:Yes)、ファイル4がセキュリティを有していない(S203:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が4であり、ファイル4の画像データを取得している場合には、画像データがセキュリティを有していないと判断され(S202:Yes、S203:No)、ファイル4の画像データをそのまま表示可能となるので、画像データに基づいた縮小画像を作成して(S207)、その作成した縮小画像の表示処理を実行して(S211)、本処理を終了する。
S207の処理で、作成される縮小画像は、図6(d)に示すように、液晶ディスプレイ41の右側領域41bに表示される「太陽」の画像である。また、液晶ディスプレイ41の左側領域41aに「ファイル4」が表示されている。なお、「太陽」の画像は、ファイル4の画像データをそのまま縮小したものである。
次に、S204の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、画像データのフォーマットが複合機1で対応するものであり、セキュリティを有していると判断されたファイル1〜3のうち、ファイル1がセキュリティを解除しなくても印刷可能であり(S204:Yes)、ファイル2又3がセキュリティを解除しないと印刷できない(S204:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が1であり、ファイル1の画像データを取得している場合には、その画像データがセキュリティ解除せずに印刷可能であると判断され(S202:Yes、S203:Yes、S204:Yes)、ファイル1の画像データはそのまま表示可能となるので、画像データに基づいた縮小画像を作成して(S207)、その作成した縮小画像の表示処理を実行して(S211)、本処理を終了する。
S204の処理がYesとなった場合のS207の処理で作成される縮小画像は、図6(a)に示すように、液晶ディスプレイ41の右側領域41bに表示される「笑顔」の画像である。また、液晶ディスプレイ41の左側領域41aに「ファイル1」が表示されている。なお、「笑顔」の画像も、ファイル1の画像データをそのまま縮小したものである。
次に、S205の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、画像データのフォーマットが対応するものであり、画像データがセキュリティを有しており、画像データがセキュリティ解除しないと印刷できないと判断されたファイル2又は3のうち、ファイル2がセキュリティを解除せずに閲覧可能であり(S205:Yes)、ファイル3がセキュリティを解除しないと閲覧できない(S205:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が2であり、ファイル2の画像データが取得されている場合には、セキュリティを解除せずに閲覧可能であると判断され(S202:Yes、S203:Yes、S204:No、S205:Yes)、ファイル1の画像データはそのまま表示可能となるので、画像データに基づいた縮小画像を作成する(S208)。そして、ファイル2は、セキュリティを解除しないと印刷できないので、セキュリティの解除が必要であることを示す情報(「解除必要」の画像)を、S208の処理で作成した縮小画像に合成して(S209)、そのS209の処理で作成した縮小画像の表示処理を実行して(S211)、本処理を終了する。
S208の処理で作成される縮小画像は、図6(b)に示すように、液晶ディスプレイ41の右側領域41bに表示される「ハート」の画像である。また、「ハート」の画像に重ねられて「解除必要」が表示されている。また、液晶ディスプレイ41の左側領域41aに「ファイル2」が表示されている。
一方、指定ファイルカウンタ23bの値が3であり、ファイル3の画像データが取得されている場合には、セキュリティを解除しないと閲覧できないと判断され(S202:Yes、S203:Yes、S204:No、S205:No)、セキュリティを解除しないと印刷も閲覧もできないので、セキュリティの解除が必要であることを示す情報(「解除必要」の画像)を作成して(S210)、そのS210の処理で作成した画像の表示処理を実行して(S211)、本処理を終了する。
S210の処理で作成される縮小画像は、図6(c)に示すように、液晶ディスプレイ41の右側領域41bに表示される「解除必要」が印された画像である。また、液晶ディスプレイ41の左側領域41aに「ファイル3」が表示されている。
以上説明したように、ユーザによりパネル表示の機能が選択されると、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aの縮小画像や、その画像データに応じた代替画像が表示されるので、画像データファイル42aが印刷可能であるか否かを、ユーザに認識させることができる。ユーザは、印刷不可であるファイルの印刷は実行しないし、解除が必要なファイルはセキュリティを解除してから印刷を実行するし、印刷可能なファイルは縮小画像を確認して印刷を実行するので、複合機1の使い勝手を向上することができる。
特に、ファイル2は、セキュリティ解除せずに閲覧可能であるが、セキュリティ解除しないと印刷できないので、このファイル2に対して「解除必要」の表示がなされていないと、ユーザは印刷可能であると誤認してしまう。その結果、印刷可能であると誤認したファイルを印刷しようとしても印刷できないので、使い勝手が悪くなってしまう。しかし、セキュリティ解除せずに閲覧可能であるが、セキュリティ解除しないと印刷できない旨の表示を行うので、ユーザに対してファイルの内容を正確に認識させることができる。
また、セキュリティ解除しないと閲覧できない場合には、「解除必要」の代替画像を表示するので、部外者に画像データの情報が知られることを防止することができる。
次に、図7〜図9を参照して、複合機1のCPU21により実行されるインデックス印刷処理について説明する。図7は、複合機1のCPU21により実行されるインデックス印刷処理を示したフローチャートである。図8は、インデックス印刷処理内で実行されるインデックス印刷用画像の作成処理を示したフローチャートである。図9は、記録媒体(例えば、紙)に印刷されるインデックス印刷の一例を示した図である。なお、図9に示す「ファイル一覧」の印字は、インデックス印刷時に常に印字される文字情報である。
なお、インデックス印刷処理は、ユーザ(操作者)により操作キー40が操作されて、複数の機能のうち、「インデックス印刷」の機能が選択された場合に実行される。また、インデックス印刷は、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aのファイル名と画像データとを印刷するものである。
図7に示すインデックス印刷処理が実行されると、まず、制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報を、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aに基づいて作成し、その作成した制限情報を制限情報記憶エリア23aに記憶する(S301)。なお、S301の処理で制限情報記憶エリア23aに記憶される制限情報は、図3に示した制限情報である。また、制限情報の作成は、S101の処理で作成される制限情報と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
S301の処理で、制限情報が作成されると、指定ファイルカウンタ23bの値に初期値として1を設定し(S302)、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aのうち、後述するS304の処理でインデックス印刷用画像が作成されていないファイルがあるか否かを判断する(S303)。
S303の処理では、指定ファイルカウンタ23bが、その最大値より小さな値であるか否かにより、インデックス印刷用画像が作成されていないファイルがあるか否かを判断している。本実施形態では、ファイル1〜5の5つのファイルがあり、後述するS305の処理で、インデックス印刷用画像が作成される毎に指定ファイルカウンタ23bの値が1加算されるので、指定ファイルカウンタ23bに記憶される値が5より小さい値であるか否かを判断している。
S303の処理で、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aのうち、インデックス印刷用画像を作成していないファイルがある場合には(S303:Yes)、次のファイルのインデックス印刷用画像を作成するために、インデックス印刷用画像の作成処理を実行する(S304)。なお、インデックス印刷用画像の作成処理については、図8を参照して後述する。
S304の処理で、インデックス印刷用画像が作成されると、1のファイルのインデックス印刷用画像を作成したことになるので、指定ファイルカウンタ23bの値に1を加算する(S305)。
S305の処理で、指定ファイルカウンタ23bの値に1が加算されると、記録媒体に印刷する分のインデックス印刷用画像が作成されたか、即ち、1ページ分のインデックス印刷用画像が作成完了したか否かを判断する(S306)。
S306の処理で、1ページ分のインデックス印刷用画像が作成されていない判断されると(S306:No)、次のファイルのインデックス印刷用画像を作成するために、S303の処理へ戻る。
一方、S306の処理で、1ページ分のインデックス印刷用画像が作成されていると判断されると(S306:Yes)、その1ページ分のインデックス印刷用画像の印刷処理を実行して(S307)、S303の処理へ戻る。
なお、本実施の形態では、インデックス印刷は、1枚の記録媒体毎に印刷を実行するように構成されている。よって、S306の処理で、1ページ分のインデックス印刷用画像が作成されたか否かを判断している。また、1枚の記録媒体には、25個のファイルが印刷可能に構成されている。
S303の処理へ戻って説明する。S303の処理で、全てのファイルのインデックス印刷用画像が作成されたと判断されたら(S303:No)、印刷していないインデックス印刷用画像があるか否かが判断される(S308)。
S308の処理で、印刷していないインデックス印刷用画像があると判断されると(S308:Yes)、その印刷していないインデックス印刷用画像の印刷処理を実行して(S309)、本処理を終了する。一方、S308の処理で、印刷していないインデックス印刷用画像がなければ(S308:No)、即ち、メモリカード42に記憶されるファイル数が25の倍数である場合には、印刷していないインデックス印刷用画像がないので、そのまま本処理を終了する。
なお、前述したように、本実施の形態では、メモリカード42に記憶されているファイルは5個であり、1枚の記録媒体に25個のインデックス印刷用画像を印刷できるので、S308の処理は、必ずYesとなり、S309で印刷処理が実行される。S309の印刷処理で印刷されるファイル一覧の印刷については、図9を参照して後述する。
次に、図8を参照して、S304の処理で実行されるインデックス印刷用画像の作成処理について説明する。インデックス印刷処理内で、インデックス印刷用画像の作成処理が実行されると、指定ファイルカウンタ23bの値に応じた画像データを、メモリカード42の画像データファイル42aから取得する(S401)。
そして、S401の処理で取得した画像データのフォーマットが複合機1で対応するものであるか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報のフォーマット領域23a1を参照して判断する(S402)。
S402の処理で、取得した画像データのフォーマットが複合機1で対応するものであると判断されると(S402:Yes)、次に、取得した画像データがセキュリティを有しているか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報のセキュリティ領域23a2を参照して判断する(S403)。
S403の処理で、取得した画像データがセキュリティを有していると判断されると(S403:Yes)、次に、取得した画像データがセキュリティ解除せずに印刷可能であるか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報の印刷可能領域23a4を参照して判断する(S404)。
S404の処理で、取得した画像データがセキュリティ解除しないと印刷できないと判断されると(S404:No)、取得した画像データがセキュリティ解除せずに閲覧可能であるか否かを、S101の処理(図4参照)で作成して制限情報記憶エリア23aに記憶されている制限情報の閲覧可能領域23a3を参照して判断する(S405)。
ここで、S402〜S405の処理について説明する。最初に、S402の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、ファイル1〜4の画像データのフォーマットが複合機1で認識可能(「対応」)であり(S402:Yes)、ファイル5の画像データのみが複合機1で認識不可(「未対応」)である(S402:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が5であり、ファイル5の画像データを取得している場合には、画像データのフォーマットが複合機1に対応するものでないと判断され(S402:No)、複合機1で印刷および表示もできないので、印刷不可を示す代替画像を作成し(S406)、S410の処理へ移行する。
S406の処理で、作成される代替画像は、図9に示すファイル5であり、そのファイル5の印字の下方に「印刷不可」が印された代替画像が印刷されている。
次に、S403の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、画像データのフォーマットが対応するものであると判断されたファイル1〜4のうち、ファイル1〜3がセキュリティを有しており(S403:Yes)、ファイル4がセキュリティを有していない(S403:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が4であり、ファイル4の画像データを取得している場合には、画像データがセキュリティを有していないと判断され(S402:Yes、S403:No)、ファイル4の画像データをそのまま印刷可能となるので、画像データに基づいた縮小画像を作成して(S407)、S410の処理へ移行する。
S407の処理で、作成される縮小画像は、図9に示すファイル4であり、そのファイル4の印字の下方に、「太陽」の代替画像が印刷されている。なお、「太陽」の画像は、ファイル4の画像データをそのまま縮小したものである。
次に、S404の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、画像データのフォーマットが複合機1で対応するものであり、セキュリティを有していると判断されたファイル1〜3のうち、ファイル1がセキュリティを解除しなくても印刷可能であり(S404:Yes)、ファイル2又3がセキュリティを解除しないと印刷できない(S404:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が1であり、ファイル1の画像データを取得している場合には、その画像データがセキュリティ解除せずに印刷可能であると判断され(S402:Yes、S403:Yes、S404:Yes)、ファイル1の画像データはそのまま印刷可能となるので、画像データに基づいた縮小画像を作成して(S407)、S410の処理へ移行する。
S404の処理がYesとなった場合のS407の処理で作成される縮小画像は、図9に示すファイル1であり、そのファイル1の印字の下方に、「笑顔」の画像が表示されている。なお、「笑顔」の画像は、ファイル1の画像データを縮小したものである。
次に、S405の処理について説明する。本実施形態では、図3に示すように、画像データのフォーマットが対応するものであり、画像データがセキュリティを有しており、画像データがセキュリティ解除しないと印刷できないと判断されたファイル2又は3のうち、ファイル2がセキュリティを解除せずに閲覧可能であり(S405:Yes)、ファイル3がセキュリティを解除しないと閲覧できない(S405:No)。
よって、指定ファイルカウンタ23bの値が2であり、ファイル2の画像データが取得されている場合には、セキュリティを解除せずに閲覧可能であると判断され(S402:Yes、S403:Yes、S404:No、S405:Yes)、ファイル2の画像データをセキュリティ解除せずに閲覧可能だが印刷不可となるので、印刷するためにはセキュリティの解除が必要であることと、画像データの内容は、パネル(液晶ディスプレイ41)で確認可能であることを示す代替画像を作成して(S408)、S410の処理へ移行する。
S408の処理で作成される縮小画像は、図9に示すファイル2であり、そのファイル2の印字の下方に、「解除必要 内容はパネルで確認可能」が印された代替画像が印刷されている。
一方、指定ファイルカウンタ23bの値が3であり、ファイル3の画像データが取得されている場合には、セキュリティを解除しないと閲覧できないと判断され(S402:Yes、S403:Yes、S404:No、S405:No)、セキュリティを解除しないと印刷も閲覧もできないので、セキュリティの解除が必要であることを示す情報を作成して(S409)、S410の処理へ移行する。
S409の処理で作成される縮小画像は、図9に示すファイル3であり、そのファイル5の印字の下方に「解除必要」が印された代替画像が印刷されている。
S410の処理では、S406〜S409の処理で作成された画像を、作成画像記憶エリア23cに記憶し(S410)、本処理を終了する。なお、前述した、1ページ分のインデックス印刷用画像の印刷処理(S307)と、印刷していないインデックス印刷用画像の印刷処理(S309)とは、S410の処理で作成画像記憶エリア23cに記憶される画像に基づいて実行される。
以上説明したように、ユーザによりインデックス印刷の機能が選択されると、メモリカード42に記憶される画像データファイル42aの縮小画像や、その画像データに応じた代替画像が表示されるので、画像データファイル42aが印刷可能であるか否かを、ユーザに認識させることができる。ユーザは、印刷不可であるファイルの印刷は実行しないし、解除が必要なファイルはセキュリティを解除してから印刷を実行するし、印刷可能なファイルは縮小画像を確認して印刷を実行するので、複合機1の使い勝手を向上することができる。
また、ファイル2は、セキュリティ解除せずに閲覧可能であって、その内容をパネル表示で確認できることを、ユーザに認識させることができるので、まず、画像データの内容を確認し、印刷したい場合には、セキュリティを解除して印刷をする手順で、不要な操作を行わずに印刷することができる。
また、セキュリティ解除しないと印刷できない場合には、「解除必要」の代替画像を表示するので、部外者に画像データの情報が知られることを防止することができる。
次に、図10を参照して、メモリカード42に記憶されている画像データファイル42aに基づく画像データを印刷する印刷処理について説明する。図10は、複合機1のCPU21により実行される印刷処理を示したフローチャートである。なお、印刷処理は、ユーザ(操作者)により操作キー40が操作されて、複数の機能のうち、「印刷」の機能が選択され、その「印刷」の機能が選択されている状態で、「印刷不可」以外のファイル(ファイル1〜4)が選択された場合に実行される。なお、本実施形態では、「印刷不可」となるファイルは、選択できないように構成されている。
図10に示す印刷処理が実行されると、メモリカード42からユーザによって選択された画像データファイル42aを取得する(S501)。そして、その取得された画像データファイルの画像データが、セキュリティを有しているか否かを判断する(S502)。なお、前述したように、本実施形態では、ファイル1〜3が選択された場合には、セキュリティ有りと判断され(S502:Yes)、ファイル4が選択された場合には、セキュリティ無しと判断される(S502:No)。
よって、S501の処理で取得した画像データファイルがファイル4であれば、セキュリティを有しておらず、そのまま印刷可能となるので、印刷画像を作成して(S508)、印刷処理を実行し(S509)、本処理を終了する。
一方、S501の処理で取得した画像データファイルがファイル1〜3であれば、取得した画像データがセキュリティ解除せずに印刷可能であるか否かを判断する(S503)。本実施形態では、ファイル1が選択された場合には、セキュリティ解除せずに印刷可能となり(S503:Yes)、ファイル2,3が選択された場合には、セキュリティを解除しないと印刷できない(S503:No)。
よって、S501の処理で取得した画像データファイルがファイル1であれば、セキュリティ解除せずに印刷可能となるので(S503:Yes)、印刷画像を作成して(S508)、印刷処理を実行し(S509)、本処理を終了する。
一方、S501の処理で取得した画像データファイルがファイル2,3であれば、セキュリティ解除しないと印刷できないので(S503:No)、そのセキュリティをユーザにより解除させるために、パスワードの入力画面を液晶ディスプレイ41に表示する(S504)。
パスワードの入力画面が表示されると、ユーザによりパスワードの入力が完了したか否かを判断し(S505)、ユーザによりパスワードが入力されるまで待機し(S505:No)、ユーザによりパスワードの入力が完了したら(S505:Yes)、S506の処理へ移行する。
S506の処理では、ユーザにより入力されたパスワードと、ROM22に予め記憶されたパスワードとが一致するか(対応するものであるか)否かが判断され(S506)、パスワードが一致しなければ(S506:No)、パスワードを知らないユーザによる操作となるので、エラー処理を実行して(S510)、本処理を終了する。なお、エラー処理は、液晶ディスプレイ41に「印刷不可」の表示をしたり、スピーカ72から「印刷不可」であることを報知したり、液晶ディスプレイ41とスピーカ72とを併用して報知する。
一方、S506の処理で、入力されたパスワードと、ROM22に予め記憶されたパスワードとが一致すれば(S506:Yes)、パスワードを知っているユーザによる操作となるので、選択されているファイルを復号化し(S507)、その複合化された画像データに基づいて印刷画像を作成して(S508)、印刷処理を実行し(S509)、本処理を終了する。
以上説明したように、複合機1は、ダイレクト印刷を実行でき、セキュリティを有している場合には、ユーザに対してパスワードの入力を促し、パスワードが一致した場合にのみ印刷を実行しているので、不特定多数のユーザが自由に印刷を実行できることを防止することができる。よって、重要文書や重要画像などが記憶された画像データが流出することを抑制することができる。
次に、図11を参照して、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、パネル表示で、セキュリティ解除せずに閲覧可能で且つセキュリティ解除しないと印刷できないファイル(ファイル2)は縮小画像と「解除必要」の画像とを合成したものを、液晶ディスプレイ41に表示するものとした(図6(b)参照)。これに代えて、第2の実施形態では、セキュリティ解除せずに閲覧可能で且つセキュリティ解除しないと印刷できないファイル(ファイル2)は、縮小画像を表示せずに代替画像を液晶ディスプレイ41に表示するものとした。なお、第1の実施形態と同一部分については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
図11は、第2の実施形態の液晶ディスプレイ41に表示されるパネル表示の一例を示した図である。なお、図11(a)、図11(c)〜図11(e)は、図6に示す第1の実施形態のパネル表示と同様であるので、その説明は省略し、図11(b)の表示について説明する。
図11(b)に示すように、セキュリティ解除せずに閲覧可能で且つセキュリティ解除しないと印刷できないファイル2は、液晶ディスプレイ41の左側領域41bに「解除必要」を印した代替画像が表示されている。即ち、第2の実施形態では、図5に示すS208及びS209の処理に代えて、S210の処理と同様の処理が実行される。
よって、第2の実施形態では、セキュリティ解除しなくても閲覧可能であるが、セキュリティ解除しないと印刷できない場合には、画像データの閲覧も禁止している。セキュリティ解除しないと印刷できないファイルは、不特定のユーザにファイル内容を知られたくない場合が考えられる。この場合に、パネル表示に縮小画像が表示されると、ファイル内容を不特定のユーザに知られてしまう。しかし、第2の実施形態では、セキュリティ解除しないと印刷できないファイルは、パネル表示に縮小画像を表示しないので、不特定のユーザにファイルの内容が知られることを防止することができる。
なお、第1の実施形態と第2の実施形態とのパネル表示の切り換え機能を複合機1が有する構成とし、ユーザによって適宜変更可能に構成するものとしても良い。
以上、各実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形改良が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、上記実施形態では、メモリカード42に記憶される全ての画像データファイル42aに対応した制限情報を作成するものとしたが、例えば、文書が記憶されるファイルのみ、画像が記憶されるファイルのみ、アプリケーション及びオペレーティングシステムの種類など、特定のファイルを選択する構成としても良い。さらに、複合機1とパラレルI/F又はネットワークI/Fを介して接続(通信)されるコンピュータが備えるメモリに記憶される画像データファイルを取得する構成としても良い。
また、上記実施の形態では、インデックス印刷およびパネル表示において、セキュリティを解除せずに閲覧可能または印刷可能である画像データを縮小した画像を表示または印刷するものとしたが、画像データファイルの内容を示唆できるものであれば、如何なる画像であっても良い。例えば、図6(b)に示すファイル2を、セキュリティ解除しないと印刷できないので、「解除必要」に代えて「印刷不可」の表示としても良いし、更に、図6(e)に示すファイル5を、「印刷不可」に代えて「認識不可」の表示としても良い。同様に、図9に示すファイル2を、セキュリティ解除しないと印刷できないので、「解除必要 パネルで内容確認可能」に代えて「解除必要」だけの印刷としても良い。
さらに、セキュリティが、セキュリティ解除せずに閲覧可能および印刷可能だけでなく、セキュリティ解除せずに複合化可能および複写(コピー)可能を有していれば、その旨を示す代替画像を表示するものとしても良い。
また、上記実施の形態では、インデックス印刷の機能と、パネル表示の機能との両方を備えるものとしたが、どちらか一方を備える複合機としても良い。
また、上記実施の形態では、複合機1にインデックス印刷の機能と、パネル表示の機能とを備えるものとしたが、印刷機能と表示機能とを有するプリンタに備えるものとしても良い。
ここで、本実施形態において、請求項1,5,8,9のダイレクト印刷手段としては図10の印刷処理が該当し、請求項1又は5の示唆出力手段としては図4のパネル表示処理および図7のインデックス印刷処理が該当し、請求項1の読出手段としては図4のS101の処理が該当し、請求項1の表示設定手段としては図4のS104の処理が該当し、請求項3,4,6,7の解除手段としては図10のS506の処理でパスワードが一致した場合が該当し、請求項5の読出手段としては図7のS301の処理が該当し、請求項5の印刷設定手段としては図7のS304の処理が該当し、請求項8の読出工程としては図4のS101の処理が該当し、請求項8の表示設定工程としては図4のS104の処理が該当し、請求項9の読出工程としては図7のS301の処理が該当し、請求項9の印刷設定工程としては図7のS304の処理が該当する。
本発明における実施形態の複合機の外観構成を示す斜視図である。 複合機の制御部の概略構成を示すブロック図である。 制限情報記憶エリアに記憶される制限情報の一例を模式的に示した図である。 複合機のCPUにより実行されるパネル表示処理を示したフローチャートである。 パネル表示処理内で実行されるパネル用画像表示処理を示したフローチャートである。 液晶ディスプレイに表示されるパネル表示の一例を示した図である。 複合機のCPUにより実行されるインデックス印刷処理を示したフローチャートである。 インデックス印刷処理内で実行されるインデックス印刷用画像の作成処理を示したフローチャートである。 記録媒体に印刷されるインデックス印刷の一例を示した図である。 複合機のCPUにより実行される印刷処理を示したフローチャートである。 第2の実施形態の液晶ディスプレイに表示されるパネル表示の一例を示した図である。
符号の説明
1 複合機(印刷装置)
72 スロット部

Claims (9)

  1. ファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段と、前記記憶装置に記憶される前記ファイル情報の内容を示唆する出力を行う示唆出力手段とを備えた印刷装置において、
    前記ファイル情報には、表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とが含まれており、
    前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されるファイル情報から前記制限情報を読み出す読出手段と、
    その読出手段により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する表示情報を設定する表示設定手段とを備え、
    前記示唆出力手段は、前記表示設定手段により設定された表示情報に基づく表示を行うことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記表示設定手段は、
    前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する表示情報を設定し、
    前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する表示情報とは異なる表示情報を設定することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、
    前記表示設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する表示情報に、前記解除手段による禁止の解除を促す表示情報を加えた表示情報を設定することを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
  4. 前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、
    前記表示設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を禁止するものである場合に、前記解除手段による禁止の解除を促す表示情報を設定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. ファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段と、前記記憶装置に記憶される前記ファイル情報の内容を示唆する出力を行う示唆出力手段とを備えた印刷装置において、
    前記ファイル情報には、表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とが含まれており、
    前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から前記制限情報を読み出す読出手段と、
    その読出手段により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する印刷情報を設定する印刷設定手段とを備え、
    前記示唆出力手段は、前記印刷設定手段により設定された印刷情報に基づく印刷を行うことを特徴とする印刷装置。
  6. 前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、
    前記印刷設定手段は、
    前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく印刷を許可するものである場合に、前記出力情報の内容を示唆する印刷情報を設定し、
    前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記解除手段による禁止の解除を促す印刷情報を設定することを特徴とする請求項5記載の印刷装置。
  7. 前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示または印刷を禁止するものである場合に、その出力情報に基づく表示または印刷の禁止を解除する解除手段を備え、
    前記印刷設定手段は、前記読出手段により読み出された制限情報が、前記出力情報に基づく表示を許可するものであり且つ、前記出力情報に基づく印刷を禁止するものである場合に、前記解除手段による禁止の解除を促す印刷情報に、前記出力情報に基づく表示が許可されていることを示唆する印刷情報を加えた印刷情報を設定することを特徴とする請求項5又は6に記載の印刷装置。
  8. 表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とを含んでいるファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段とを備えた印刷装置で、前記記憶装置に記憶されるファイル情報の内容を示唆する出力を行う出力方法であって、
    前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から前記制限情報を読み出す読出工程と、
    その読出工程により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する表示情報を設定する表示設定工程と、
    その表示設定工程により設定された表示情報に基づく表示を行う示唆出力工程とを備えていることを特徴とする出力方法。
  9. 表示または印刷を行うための情報である出力情報と、その出力情報に基づいた表示または印刷の実行を制限するための情報である制限情報とを含んでいるファイル情報が記憶された記憶装置を接続可能なスロット部と、そのスロット部に接続された記憶装置から前記ファイル情報を読み出して印刷を行うダイレクト印刷手段とを備えた印刷装置で、前記記憶装置に記憶されるファイル情報の内容を示唆する出力を行う出力方法であって、
    前記スロット部に接続された記憶装置に記憶されたファイル情報から前記制限情報を読み出す読出工程と、
    その読出工程により読み出された制限情報に応じて、前記ファイル情報の内容を示唆する印刷情報を設定する印刷設定工程と、
    その印刷設定工程により設定された印刷情報に基づく印刷を行う示唆出力工程とを備えていることを特徴とする出力方法。
JP2007046480A 2007-02-27 2007-02-27 印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法 Pending JP2008207455A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046480A JP2008207455A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法
US12/071,737 US8164768B2 (en) 2007-02-27 2008-02-26 Printers and print methods for image data with security settings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046480A JP2008207455A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008207455A true JP2008207455A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39732845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046480A Pending JP2008207455A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8164768B2 (ja)
JP (1) JP2008207455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8760444B2 (en) 2011-07-29 2014-06-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Display control device, operation display device, image processing apparatus, display control method and tangible computer-readable recording medium

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780211B2 (ja) * 2009-03-19 2011-09-28 ブラザー工業株式会社 画像処理システムおよび画像処理装置
JP5700967B2 (ja) * 2010-07-16 2015-04-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、その情報処理装置における表示制御方法、及び、プログラム
JP2017208771A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社東芝 情報処理装置、及び、画像形成装置
JP2022071728A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023566A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP2003087454A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
JP2005341518A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006253751A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置とその表示制御方法
JP2007049451A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Canon Inc マルチファンクションプリンタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2803236B2 (ja) 1989-10-31 1998-09-24 松下電器産業株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
NL9101876A (nl) 1991-11-11 1993-06-01 Dsm Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een stoomsteriliseerbaar poreus polyolefinemembraan en bij 134 graden celsius stoomsteriliseerbaar polyetheenmembraan.
JP3862474B2 (ja) 2000-05-16 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP2002112011A (ja) 2000-10-03 2002-04-12 Pfu Ltd コンテンツ印刷依頼装置、コンテンツ印刷装置、コンテンツ印刷サービスシステム及びプログラム記録媒体
JP2002290710A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd 縮小画像作成方法及びプログラム
JP2002366408A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Minolta Co Ltd ファイル管理プログラム、ファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、ファイル管理方法およびファイル管理装置
JP2003326773A (ja) 2002-05-13 2003-11-19 Canon Inc 画像記録装置及びその制御方法
JP4152927B2 (ja) * 2004-08-02 2008-09-17 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、処理原稿検索方法、処理原稿検索プログラム、記録媒体
JP4079169B2 (ja) * 2005-10-06 2008-04-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、その装置を備える画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータを画像処理装置として機能させるためのプログラム
JP2008173804A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Brother Ind Ltd 印刷装置、通信システム及び印刷方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023566A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP2003087454A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
JP2005341518A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006253751A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置とその表示制御方法
JP2007049451A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Canon Inc マルチファンクションプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8760444B2 (en) 2011-07-29 2014-06-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Display control device, operation display device, image processing apparatus, display control method and tangible computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20080212123A1 (en) 2008-09-04
US8164768B2 (en) 2012-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134721B2 (en) Direct-printing systems and methods
JP5807363B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2008207455A (ja) 印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法
US20070226748A1 (en) Information processing device
JP4702123B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、画像記憶装置、通信プログラム、画像表示システム、および通信方法
JP4785457B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP4595786B2 (ja) 印刷装置
JP4624945B2 (ja) 画像処理装置
JP6926709B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US7917670B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus
JP2008166919A (ja) 多機能周辺装置および画像データ取得方法
JP2008236750A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6629575B2 (ja) 画像形成装置
JP2016060092A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2008060916A (ja) 画像形成装置
JP2010087855A (ja) 画像形成装置、印刷制御装置およびプリンタドライバプログラム
JP4833122B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008191562A (ja) 画像入力装置及び複写装置
JP2008167188A (ja) データ処理装置
JP4895025B2 (ja) プリンタ及びプリンタの制御方法
JP2007235361A (ja) 画像形成装置
US11609721B2 (en) Printing method, information processing device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP6942778B2 (ja) 画像形成装置
JP4938518B2 (ja) 画像形成装置
US20230147785A1 (en) Image forming device and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712