JP2008193671A - 画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法 - Google Patents

画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193671A
JP2008193671A JP2008001836A JP2008001836A JP2008193671A JP 2008193671 A JP2008193671 A JP 2008193671A JP 2008001836 A JP2008001836 A JP 2008001836A JP 2008001836 A JP2008001836 A JP 2008001836A JP 2008193671 A JP2008193671 A JP 2008193671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
metadata
image data
usage
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008001836A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kato
裕之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2008193671A publication Critical patent/JP2008193671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークに接続されるサーバへの通信費の発生を抑えて画像データに対する使用制限をかけることができる画像使用回数制限装置を提供する。
【解決手段】画像データの使用に伴って、前記画像データが使用された使用回数をメタデータとして画像データに埋め込むメタデータ保存部と、前記画像データに埋め込まれたメタデータを読み取ることで、前記使用回数を読み取るメタデータ読み取り部と、前記メタデータ読み取り部により読み取られた前記使用回数と、所定の使用上限回数とに基づいて、前記画像データについての使用回数を管理する使用回数管理部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば課金対象となる画像データなどを画像形成装置によって印刷処理等するときに、画像データの使用回数を制限する画像使用回数制限装置等に関し、特に、画像形成装置が画像データにメタデータとして埋め込まれた使用回数を用いてその画像データの使用回数を制限する画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法に関するものである。
従来、ユーザが、店舗などに設置されているMFP(Multi Function Peripherals:複合機)などの画像形成装置によって課金対象となる画像データを印刷する場合、印刷枚数の制限と共に画像データの使用回数が制限されている。つまり、印刷枚数による印刷コストだけではなく、画像データの使用料も課金対象となるので、印刷要求者を認証して正当な出力要求(印刷要求)に応えるように画像データの使用回数が制限されている。
例えば、出力制限情報を含む処理対象情報を記憶装置で記憶しておき、処理対象情報に含まれる使用可能回数と現在までの使用回数を比較し、処理対象情報が使用可能な回数を超えた時点で出力要求(印刷要求)されている処理対象情報の出力(印刷)を抑止する技術が知られる(例えば、特許文献1を参照。)。
また、デジタル音楽配信業界などで行われているデジタル・コンテンツ・マネジメント・システムにおいては、デジタル的なコピーを1回まで許容するようなコピー枚数管理システムが存在している。
特開2003−58349号公報
しかしながら、上記の特許文献1の技術においては、中央サーバ(チケット制御サーバ)にて中央集権的に、課金としての実行有効回数等の本質的情報を蓄えている。この場合、情報はすべてチケット制御サーバで握られており、印刷の実行可否判断を行う場合には必ずチケット制御サーバへの問い合わせが必要になる。したがって、処理対象情報(例えば、画像データ)の使用制限を行う際には、必ずチケット制御サーバへのアクセスが必要になり、結果的に余分な通信費が発生してしまう。また、上記のデジタル・コンテンツ・マネジメント・システムにおいては1回だけのコピーの使用制限がかけられているので、コピーミスが生じたときなどにおいては使用制限に余裕度がないために極めて使い勝手が悪い。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、ネットワークに接続されるサーバへの通信費の発生を抑えて、画像データに対する使用制限をかけることができる画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様に係る画像使用回数制限装置は、画像データの使用に伴って、前記画像データが使用された使用回数をメタデータとして画像データに埋め込むメタデータ保存部と、前記画像データに埋め込まれたメタデータを読み取ることで、前記使用回数を読み取るメタデータ読み取り部と、前記メタデータ読み取り部により読み取られた前記使用回数と、所定の使用上限回数とに基づいて、前記画像データについての使用回数を管理する使用回数管理部とを備えてなることを特徴とするものである。
また、本発明の一態様に係る画像使用回数制限方法は、画像データの使用回数をコンピュータにより管理する画像使用回数制限方法であって、画像データの使用に伴ってその使用回数をメタデータとして埋め込み、次回の前記画像データの使用においては、埋め込まれたメタデータを読み取って、使用回数を取得し、取得された使用回数と所定の上限使用回数を比較して、画像データの使用回数を管理することを特徴とするものである。
以上に詳述したように本発明によれば、ネットワークに接続されるサーバへの通信費の発生を抑えて、画像データに対する使用制限をかけることができる画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法を提供することができる。
本発明の実施の形態の画像使用回数制限装置は、画像の使用制限に関するメタデータ(本発明の使用回数と使用上限回数に相当する)を画像ごとに埋め込んでおき、埋め込まれたメタデータを用いて画像に対する処理制限(例えば、MFPの機能使用制限)をかけることにより、サーバへの通信を不要としつつ画像の使用制限を可能としている。
なお、実施の形態では、使用回数と共に、使用上限回数をもメタデータとして画像データに埋め込む場合について説明しているが、この使用上限回数は例えば使用画像の上限回数を全ての画像において統一して持つような場合にはMFP側に持つようにした方が効率的に処理を行えることとなる。また、実施の形態に用いる画像データにメタデータを埋め込む技術は、例えば、Adobe PDFのXMPやJPEGのEXIFなどに知られた技術であり、ここでの説明は省略する(例えば、 HYPERLINK "http://www.adobe.com/products/xmp/main.html" http://www.adobe.com/products/xmp/main.htmlなどを参照)。
また、MFPの機能としては、印刷、電子メール送信、ファイル送信、FAX送信などさまざまな機能があり、これらの機能において各処理単位での実行制限を画像単位(画像データ)でかけることにより、ユーザに対してよりきめ細かなMFPの機能使用制限をかけることが可能となる。さらに、使用制限に関するメタデータを画像単位に埋め込むことにより、ドキュメント単位ではなくページ単位(画像データ)でMFPの各機能の使用制限をかけることができる。
以下、本発明に係る画像使用回数制限装置の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に適用される画像使用回数制限装置の全体構成を示す概念図である。図1に示すように、画像使用回数制限装置1は、複数台のMFP2とPC3がLANなどのネットワーク4上に接続された構成となっている。MFP2は、コピー、ファクシミリ、プリンタ、スキャナなどの機能を1台の機器に集約して効率的なオフィス業務に供する端末装置であり複合機などと呼ばれている。したがって、MFP2には複数の機能として、例えば、コピー、ネットワークプリント、ネットワークスキャン、FAX送受信などの機能がある。また、MFP2の内部にスキャン画像を蓄積して活用する機能なども存在している。さらに、MFP2の内部に蓄えられた画像に対して、印刷、ファイル送信、電子メール送信、FAX送信などを行い、MFP2の外部へ出力する機能も存在している。
また、PC3はパーソナルコンピュータであって外部端末である。PC3にはMicrosoft社(登録商標)の“Office”など、オフィス内で使用するアプリケーションがインストールされている。さらに、PC3及びMFP2には、印刷を行うためのプリンタドライバがインストールされている。
図2は、図1に示すMFP2の内部構成を示すブロック図である。MFP2は、メタデータ保存部21、MFP処理実行部22、使用制限情報設定用のテンプレートを記憶したストレージ23、メタデータ読み取り部24、MFP処理使用上限回数管理部25、入力部26、及び表示部27を備えている。
メタデータ保存部21は、画像の使用履歴(使用回数)や画像の使用上限回数に関する情報(詳細は図6、図7を用いて後述する)を画像データにメタデータとして埋め込む。
MFP処理実行部(本発明の画像形成処理実行部(手段)に相当)22は、MFP2上のさまざまな機能を実行する部分である。例えば、コピー、ネットワークプリント、ネットワークスキャン、FAX送受信などの処理を行う。
ストレージ23に記憶されるテンプレートは、MFP処理で用いられる画像データの使用制限に関する情報の設定を行うために使用されるものである(図8参照)。
メタデータ読み取り部(本発明のメタデータ読み取り手段に相当)24は、画像に埋め込まれたメタデータを読み取る。
また、MFP処理使用上限回数管理部(本発明の使用回数管理部又は使用回数管理手段に相当)25は、メタデータ読み取り部24によって読み取られたメタデータを解析し、MFP処理の使用上限回数に達しそうか、またはMFP処理の使用上限回数を超えているかどうかを判断し、判断結果に応じた処理の実行をMFP処理実行部22に要求する部分である。
入力部26は、MFP2のユーザインタフェースのうち、入力処理を実行する。表示部27は、MFP2のユーザインタフェースのうち、表示処理を実行する部分である。
図3は、図1に示すPC3の内部構成を示すブロック図である。PC3の内部は、入力部31、表示部32、ジョブ発行部33、及びストレージ34を備えている。
入力部31は、PC3のユーザインタフェースのうち、入力処理を実行する。表示部32は、PC3のユーザインタフェースのうち、表示処理を実行する。ジョブ発行部33は、例えば、プリンタドライバのようにMFP2に対してジョブの発行を依頼する。ストレージ34は、ストレージ23と同様に、MFP処理で用いられる画像データの使用制限に関する情報を記録したものである。なお、ユーザはPC3のストレージ34に記憶されたテンプレートによっても、ユーザが画像データの使用制限に関する情報を設定することができる。
図4は、図1に示すMFP2の画像ファイルの構成を示すブロック図である。
この画像ファイルには、図5に一例を示すようなメタデータが埋め込まれている。なお、図5のメタデータは、Adobe PDF、XMPの場合の実例を示している。AdobeのPDFに埋め込むメタデータの形式としては、XMPが仕様として規定され、記述言語的にメタデータを記載している。
図4に示す画像データのファイル40は、画像データとして、ページ1を構成する画像データ41−1、ページ2を構成する画像データ41−2、ページ3を構成する画像データ41−3とを備える。
また、ファイル40は、メタデータ1が埋め込まれる領域として、ページ1用のメタデータ1が埋め込まれる画像使用履歴部42−1、ページ2用のメタデータ1が埋め込まれる画像使用履歴部42−2、ページ3用のメタデータ1が埋め込まれる画像使用履歴部42−3を備える。
さらにファイル40は、メタデータ2が埋め込まれる領域として、ページ1用のメタデータ2が埋め込まれる使用上限回数情報部43−1、ページ2用のメタデータ2が埋め込まれる使用上限回数情報部43−2、ページ3用のメタデータ2が埋め込まれる使用上限回数情報部43−3を備えている。
各ページのメタデータ1を埋め込む画像使用履歴部42−1、42−2、42−3の詳細の一例を図6に示している。また、メタデータ2の使用上限回数情報部43−1、43−2、43−3の詳細の一例を図7に示している。
図6に示されるメタデータ1は、「処理日時」、「処理された場所」、「処理内容」、及び「処理回数」それぞれについての情報を有する。MFP2の内部で処理が実施されるごと(画像データが使用される毎に)に、この4項目が1ラインとしてメタデータ1に追記されていく。
「処理日時」はMFP2の処理が実施された日時を示す。「処理された場所」はMFP2の処理が実施された場所(処理を行ったMFP2の設置場所、またはMFP2の名称)を示す。「処理内容」はMFP2の処理の内容(機能名:本発明の処理の種別に相当する)を示し、「処理回数」は処理が行われた回数を示す。例えば、コピーを部数2部で実施した場合には、「処理回数」の該当欄に2が記録される。この「処理回数」は本発明の画像データの使用回数に相当するものである。
図7に示されるメタデータ2は、「MFP処理の種類」、「警告を出すための回数」、「使用上限回数を超える前の警告動作設定」、「使用上限回数」、及び「使用上限回数を超えた場合の処理」それぞれについての情報を有する。メタデータ2としては、MFP2の内部の機能ごとにこの5項目が1ラインとして記述される。
「MFP処理の種類」は、MFPの印刷機能などの機能名などである。「警告を出すための回数」は、使用上限回数を超える前に警告動作を行う場合に、その警告動作が行われる使用回数である。「使用上限回数を超える前の警告動作」においては、その警告動作内容が設定される。例えば、画像の所有者に電子メールで通知する動作、及びMFPの管理者に電子メールで通知する動作などが設定される。
「使用上限回数」は、使用回数がその上限を超えているかどうかを判断するために使用される回数である。「使用上限回数を超えた場合の処理」においては、その処理内容が設定される。例えば、管理者に電子メール通知する、画質を落とした画像形成を行う(例えば画像の解像度を例えば600dpiから100dpiに落とした画像を作る)、オーバーレイをした画像形成を行う(例えば「使用制限を越えました」などの文字が画像に上書きされた画像を作る)、などの処理が設定される。
図8は、図2及び図3のストレージ23,34に記憶されたテンプレートの例を示す図である。このテンプレートは、図7に示されたメタデータ2のテンプレートとなるものであり、画像に対して使用制限情報を設定する際に用いられる。MFP2はこの情報をユーザに提示し、ユーザはこの情報をベースにして画像の使用回数や動作設定などを画像に応じて変更することが可能である。
図9は、本実施の形態の画像使用回数制限装置におけるメタデータ登録時の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、MFP2は新規の画像データを用いたジョブ実行要求を受け付ける(ステップS1)。なお、ここで画像データを用いたジョブには、例えばCopy&Box、Scan to File&Box、Scan to Box、Network Print&Box、受信Fax&Boxなど、外部から画像をMFP2に入力して処理させるようなジョブがある。
次に、MFP2はストレージ23から、メタデータ2のテンプレートを取得し(ステップS2)、取得したテンプレートを表示して、ユーザに図8に示したような情報(使用制限に関わる情報)を設定させる(ステップS3)。
そして、MFP2はユーザがテンプレートを用いて設定した情報をメタデータとして画像に埋め込む(付加する)(ステップS4)。
なお、クライアントPC3からプリンタドライバを使用してネットワーク印刷が行われる場合にも同様のフローで処理が実施される。この場合、ユーザはPC3のストレージ34から得られるテンプレートを用いて、例えばプリンタドライバの画面にてメタデータ設定を行う。
図10は、本実施の形態の画像使用回数制限装置における画像の使用制限動作の処理を示すフローチャートである。この場合、あらかじめ図9のメタデータ登録時のフローに従って入力された画像データがMFP2の内部に蓄積されているものとする。
まず、ユーザがMFP2の内部に蓄積されている画像を使用したジョブの実行をシステムに要求する(ステップS11)。このジョブは例えば、Box to
Print、Box to Email,Box to Faxなどである。
次に、MFP2は、ユーザからジョブの実行要求を受け取ると、メタデータ読み取り部24にて、画像ファイルに埋め込まれているメタデータを読み出す(ステップS12)。さらに、MFP2はMFP処理使用上限回数管理部25にてメタデータの解析を行い、画像データの使用回数が使用上限回数を超えているか否かを判断する(ステップS13)。ステップS14の判定において、もし、画像データが使用上限回数を超えている場合は(ステップS14、Yes)、MFPは「使用上限回数を超えた場合の処理」として設定されている内容をメタデータから判断し、その処理を実行する(ステップS15)。
一方、ステップS14の判定において、画像データが使用上限回数を超えていない場合には(ステップS14、No)、MFPは、使用上限回数を超えそうな使用回数(警告を出すための回数)に達しているか否かを判断する(ステップS16)。ここで、画像の使用回数が警告を出すための回数に達していれば(ステップS16、Yes)、メタデータに設定されている「使用上限回数を超える前の警告動作」を実行する(ステップS17)。
次に、画像データの使用回数が警告回数に達した旨の警告動作を実行した後に、ユーザから要求されているMFPの処理(例えば、Box to Print、Box to Email、Box to Faxなど)を実行する(ステップS18)。なお、ステップS16で、画像の使用回数が警告を出す回数に達していない場合には(ステップS16、No)、警告動作を行うことなく、ユーザから要求されているMFPの処理を実行する(ステップS18)。このようにしてMFPの処理を実行した後に画像に対するメタデータを追記(更新)する(ステップS19)。
図11は、本実施の形態の画像使用回数制限装置におけるメタデータ付の画像ファイルをコピーする処理の流れを示すフローチャートである。まず、ユーザが、MFP2の入力部26を使用して、MFP2に蓄積されている画像のコピーを指示する(ステップS21)。次に、MFP2が画像のコピーを実施してMFP2の内部に画像ファイルのコピーを作成する(ステップS22)。このとき、メタデータは画像に埋め込まれているので、画像ファイルをコピーすれば同時にメタデータもコピーされている。このように、本実施の形態における画像使用回数制限装置は、メタデータ付きの画像ファイルを複製(コピー)する際には、コピー元のメタデータ情報を継承することができる。
なお、参考のためにMFP2のコントロールパネルを図12に示す。図12は、MFP2の操作部を示す概念図である。MFP2のコントロールパネルは、図2に示す入力部26及び表示部27に相当する部分である。入力部26には、予熱、割り込み、HELP、コピー、ファックス、プリンタ、ボックス、テンプレート、オールクリア、テンキー、クリアストップ、及びスタートの各ハードキーが存在している。また、表示部27はタッチパネルを有している。入力部26に示されたテンプレートキーTKにより、図8に示したテンプレート設定画面がタッチパネルとしての表示部27に表示され、ユーザは使用制限に関する情報を容易に設定することができる。
本実施の形態の画像使用回数制限装置によれば、特許文献1のように中央集権サーバに全ての画像使用情報を管理する場合と比較して、画像データの使用回数に関わる情報に関してネットワークを通してやり取りする負荷を軽減させることができる。また、各MFPが画像データの使用制限を判断する部分を備えているので、オーバーヘッドなしに即時に画像データの使用制限を実行することができる。
さらに、画像データが別のMFPに移動された場合でも、画像データの使用回数を引き継ぐことができるので、使用回数制限を継続することが可能となる。また、本実施の形態の画像使用回数制限装置によれば、画像データの使用回数を超えた場合には、あらかじめ決められた処理が実施されることで、画像データの使用回数を超えたことを知る必要のあるユーザは、必然的に使用回数を超えたことを知ることができる。また、画像データの定められた使用上限回数を超えた場合には、使用回数を超えたなりの画質を落としたサービスを受けることができる。
なお、本実施の形態で説明したメタデータ保存手段、メタデータ読み取り手段、管理手段、及び画像形成処理実行手段は、実施の形態に示したフローチャートにより説明した画像形成方法をコンピュータに実行させるプログラムにも適用させることができる。このプログラムはコンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって読み取られて、本発明の画像使用回数制限方法をコンピュータに実行させる機能を有する。
このような機能に関して、本実施の形態では、装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明したが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしてもよいし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であってもよい。また、このようにして、あらかじめインストールやダウンロードによって得られる機能は、装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
本発明の実施の形態に適用される画像使用回数制限装置の全体構成を示す概念図である。 図1に示すMFPの内部構成を示すブロック図である。 図1に示すPCの内部構成を示すブロック図である。 図1に示すMFPの画像ファイルの内部構成を示すブロック図である。 Adobe、PDF、XMPの場合のメタデータの実例を示す図である。 図4に示す画像使用履歴部におけるメタデータ1の実施例を示す図である。 図4に示す使用上限情報部におけるメタデータ2の実施例を示す図である。 図2及び図3のストレージに記憶されたテンプレートの例を示す図である。 本実施の形態の画像使用回数制限装置におけるメタデータ登録時の処理の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態の画像使用回数制限装置における画像の使用上限判断の処理の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態の画像使用回数制限装置におけるメタデータ付の画像ファイルをコピーする処理の流れを示すフローチャートである。 MFPのコントロールパネルを示す概念図である。
符号の説明
1 画像使用回数制限装置、2 MFP、3 PC、4 ネットワーク、21 メタデータ保存部、22 MFP処理実行部、23 ストレージ、24 メタデータ読み取り部、25 MFP処理使用上限回数管理部、26 入力部、27 表示部。

Claims (14)

  1. 画像データの使用に伴って、前記画像データが使用された使用回数をメタデータとして画像データに埋め込むメタデータ保存部と、
    前記画像データに埋め込まれたメタデータを読み取ることで、前記使用回数を読み取るメタデータ読み取り部と、
    前記メタデータ読み取り部により読み取られた前記使用回数と、所定の使用上限回数とに基づいて、前記画像データについての使用回数を管理する使用回数管理部と
    を備えてなる画像使用回数制限装置。
  2. 請求項1に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記メタデータ保存部は、前記画像データの初回使用時に、前記使用上限回数をメタデータとして前記画像データに埋め込み、
    前記メタデータ読み取り部は、前記使用回数と共に前記使用上限回数を読み取り、
    前記使用回数管理部は、前記所定の使用上限回数として、前記メタデータ読み取り部により読み取られた使用上限回数を用いる
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  3. 請求項1に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記メタデータ保存部は、前記画像データの使用時に、前記使用回数を画像形成処理の種別に対応付けて前記画像データに追加的に埋め込む
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  4. 請求項1に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記使用回数管理部は、画像形成処理を実行する画像形成処理実行部に対してその実行可否を指示する
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  5. 請求項1に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記使用回数管理部は、前記画像データの使用回数が前記使用上限回数より少ない所定の使用回数となった場合に、その旨をその画像データの所有者に通知する
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  6. 請求項1に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記使用回数管理部は、前記画像データの使用回数が前記使用上限回数を超えた場合には、あらかじめ設定された処理を実行する
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  7. 請求項6に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記あらかじめ設定された処理は、前記画像データの使用回数が所定の回数を超えた旨を電子メールにより所定の宛先に通知することである
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  8. 請求項6に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記あらかじめ設定された処理は、画質を落とした画像形成処理を行うことを画像形成処理実行部に対して指示することである
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  9. 請求項5に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記あらかじめ設定された処理は、オーバーレイを行った画像形成処理を行うことを画像形成処理実行部に対して指示することである
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  10. 請求項8に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記画像形成処理は、画像の印刷または画像のファイル化である
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  11. 請求項1に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記メタデータの埋め込まれた画像データは、それがコピーされる際には、前記メタデータの情報が継承されるようコピーされた画像データに前記メタデータが埋め込まれる
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  12. 請求項3に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記所定の使用上限回数は前記画像形成処理の種別に対応して定められ、
    前記使用回数管理部は、前記使用回数を前記画像形成処理の種別毎に管理する
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  13. 請求項1に記載の画像使用回数制限装置において、
    前記使用上限回数を設定するためのテンプレートを有する
    ことを特徴とする画像使用回数制限装置。
  14. 画像データの使用制限をコンピュータにより管理する画像使用回数制限方法であって、
    画像データの使用に伴ってその使用回数をメタデータとして埋め込み、
    次回の前記画像データの使用においては、埋め込まれたメタデータを読み取って、使用回数を取得し、
    取得された使用回数と所定の上限使用回数を比較して、画像データの使用回数を管理する画像使用回数制限方法。
JP2008001836A 2007-01-29 2008-01-09 画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法 Pending JP2008193671A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/668,173 US20080184377A1 (en) 2007-01-29 2007-01-29 Apparatus for restricting number of times of use of image and method for restricting number of times of use of image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193671A true JP2008193671A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39669506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001836A Pending JP2008193671A (ja) 2007-01-29 2008-01-09 画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080184377A1 (ja)
JP (1) JP2008193671A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4795309B2 (ja) * 2007-07-02 2011-10-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9907332B2 (en) * 2010-08-09 2018-03-06 Decopac, Inc. Decorating system for edible items
EP2695099A4 (en) * 2011-04-01 2015-05-06 Robert Steele SYSTEM FOR IDENTIFYING MULTIPLE VIOLATIONS OF COPYRIGHTS
US9287245B2 (en) 2012-11-07 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Contoured package-on-package joint
US10692124B1 (en) 2018-12-07 2020-06-23 Decopac, Inc. Systems and methods for ordering and preparation of customized comestibles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218030A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2005157828A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Canon Inc 部分的な印刷回数制御方法
JP2005309804A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Sony Corp 再生装置、コンテンツサーバ、利用条件サーバ、課金サーバ、再生方法、コンテンツ送信方法、利用条件送信方法、課金方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2006176716A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 回路接続用接着剤
JP2007306494A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095139A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 Quark, Inc. System for software license control and method therefore
CA2525941C (en) * 2003-05-16 2015-01-13 Picasa, Inc. Methods and systems for image sharing over a network
JP4532349B2 (ja) * 2005-06-07 2010-08-25 株式会社リコー 画像処理方法および画像処理装置および画像処理プログラムおよび記録媒体
US7826086B2 (en) * 2006-03-20 2010-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Metadata producing apparatus, image processing apparatus, metadata producing method and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218030A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2005157828A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Canon Inc 部分的な印刷回数制御方法
JP2005309804A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Sony Corp 再生装置、コンテンツサーバ、利用条件サーバ、課金サーバ、再生方法、コンテンツ送信方法、利用条件送信方法、課金方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2006176716A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 回路接続用接着剤
JP2007306494A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080184377A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185920B2 (ja) 印刷制御方法および印刷設定管理システムおよびソフトウエア配布サーバ
JP5078728B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP6092533B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP2010108502A (ja) 複合機システム、出力処理方法及び判定方法
JP2009266118A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム
JP5120334B2 (ja) 画像形成装置
US20110067088A1 (en) Image processing device, information processing method, and recording medium
JP2007166175A (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置および画像処理システム
JP2011065287A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、印刷システム、印刷方法、プログラム、記録媒体
JP5137858B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2008193671A (ja) 画像使用回数制限装置、及び画像使用回数制限方法
JP2007079902A (ja) ログ情報管理システム及びログ情報管理方法
JP4414943B2 (ja) 画像形成制御方法と画像形成制御用のプログラム
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
JP2010124248A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及び情報処理装置、並びに画像処理プログラム
JP5246055B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP4853308B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2007216552A (ja) 画像形成装置及びWebページファイル取得プログラム
JP4730241B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム
JP5761958B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2005161556A (ja) 画像形成装置
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP2023074733A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、画像処理システム、プログラム
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP5124241B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515