JP2008193135A - 録画機器および録画制御方法 - Google Patents

録画機器および録画制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193135A
JP2008193135A JP2007022084A JP2007022084A JP2008193135A JP 2008193135 A JP2008193135 A JP 2008193135A JP 2007022084 A JP2007022084 A JP 2007022084A JP 2007022084 A JP2007022084 A JP 2007022084A JP 2008193135 A JP2008193135 A JP 2008193135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording
recorded
reserved
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007022084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Iwamura
和昭 岩村
Shinji Yamadadera
真司 山田寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007022084A priority Critical patent/JP2008193135A/ja
Publication of JP2008193135A publication Critical patent/JP2008193135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】単語を用いて自動的に録画動作可能な外部機器と通信可能であり録画された番組をこの外部機器との間で重複して有することを防ぐ。
【解決手段】おまかせ録画モードで録画可能な複数台のレコーダにて、録画予約した番組、または録画したタイトルに割り当てられているおまかせフラグの値を参照し、おまかせフラグの値がONならば、他の機器が有する録画予約情報または録画したタイトルに関する情報を他の機器から取得し、他の機器から取得した情報の中に自機器と同じ録画予約情報または録画したタイトルに関する情報がある場合は、他の機器から取得した録画予約情報または録画したタイトルに関する情報に割り当てられているおまかせフラグの値を参照する。このおまかせフラグの値がONならば、自機器または他機器の録画予約、または録画した番組を削除する。
【選択図】図4

Description

本発明は、録画機器に関し、特に、単語を用いて自動的に録画動作可能な録画機器に関する。
近年、例えば家庭内といったエリアにて、コンピュータやテレビ、レコーダ等を有線または無線のネットワークに接続して相互にデータ等をやり取りする使用形態がある。
このような状況にて、HDD(Hard Disk Drive)や光ディスクといったメディアにデジタルコンテンツを記憶させるレコーダを複数台、ネットワークに接続させて、夫々のレコーダを使用する、といった使用形態が有りうる。
また、近年、TV放送番組等をデジタルコンテンツとしてメディアに録画するレコーダに実装される一つの機能として、"おまかせ録画機能"といった機能がある。このおまかせ録画機能とは、ユーザが指定したキーワードに基づいて自動的に番組を選択して録画を実行する機能である。例えば、ユーザが"車"とキーワードを指定すると、レコーダは例えば番組情報に"車"というキーワードを含む番組を自動的に録画する。
このようなおまかせ録画機能について以下の特許文献に開示されている。
特開2006−86638号公報
しかしながら、上述にて説明した"おまかせ録画機能"が実装されたレコーダを複数台、ネットワークに接続して使用する場合、複数台のレコーダにて、同じ番組が録画されてしまう場合がある。ユーザが、おまかせ録画機能にて必要となるキーワードを重複が発生しにくいようにレコーダ毎に設定すれば、複数台のレコーダにて同一の番組を録画する頻度は低下するが、そのようなキーワード設定はユーザにとって煩雑である。また、仮に複数台のレコーダ夫々に異なるキーワードを設定したとしても、夫々異なるキーワードに同一番組がヒットしてしまい、結果的に複数台のレコーダにて同一番組を録画してしまう場合も有りうる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、単語を用いて自動的に録画動作可能な外部機器と通信可能であり録画された番組をこの外部機器との間で重複して有することを防ぐ録画機器、および、単語を用いて自動的に録画動作可能な外部機器と通信可能な録画機器にて行われ録画された番組をこの外部機器との間で重複して有することを防ぐ録画制御方法を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る録画機器は、第1の番組を第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器において、第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断する第1の判断手段と、前記第1の判断手段が前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部装置から取得した情報の中に存在するか否かを判断する第2の判断手段と、前記第2の判断手段が、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断した場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であるか否かを判断する第3の判断手段と、前記第3の判断手段が、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であると判断した場合、前記録画予約された第2の番組の録画予約を中止するか、または、前記録画予約された第1の番組の録画予約を中止するように前記外部機器に対して要求する手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る録画制御方法は、第1の番組を第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器における録画制御方法において、第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断し、前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断された場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部装置から取得した情報の中に存在するか否かを判断し、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断された場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であるか否かを判断し、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であると判断した場合、前記録画予約された第2の番組の録画予約を中止するか、または、前記録画予約された第1の番組の録画予約を中止するように前記外部機器に対して要求することを特徴とする
また、本発明の請求項5に係る録画装置は、第1の番組と第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器において、第2の番組を録画する録画手段と、前記録画手段によって録画された第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断する第1の判断手段と、前記第1の判断手段が、前記録画された第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在するか否かを判断する第2の判断手段と、前記第2の判断手段が、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断した場合、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断する第3の判断手段と、前記第3の判断手段が、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記録画された第2の番組を削除するか、または、前記録画された第1の番組を削除するように前記外部機器に対して要求する手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の請求項7に係る録画制御方法は、第1の番組と第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器にて実行される録画制御方法において、第2の番組を録画し、前記録画された第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断し、前記録画された第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断された場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在するか否かを判断し、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断された場合、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断し、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であると判断された場合、前記録画された第2の番組を削除するか、または、前記録画された第1の番組を削除するように前記外部機器に対して要求することを特徴とする。
単語を用いて自動的に録画動作可能な外部機器と通信可能であり録画された番組をこの外部機器との間で重複して有することを防ぐ録画機器、および、単語を用いて自動的に録画動作可能な外部機器と通信可能な録画機器にて行われ録画された番組をこの外部機器との間で重複して有することを防ぐ録画制御方法を提供することが可能となる。
図1は、ホームネットワーク1の構成の一例を示す図である。ホームネットワーク1は映像データの伝送に必要な帯域を利用可能な通信技術(例えば有線LANや無線LAN)を用いて構成される。
ホームネットワーク1にはHDD(Hard Disk Drive)レコーダー11、12、13が接続される。HDDレコーダー11、12、13はHDDドライブおよびDVD(Digital Versatile Disk)ドライブを内蔵し、また、受信した放送を例えばMPEG(Moving Picture Expert Group)2形式でHDDやDVDドライブに挿入されたDVD-RAM(Digital Versatile Disk Random Access Memory)などの記録メディアに記録することができる。
また、HDDレコーダー11は、HDD、DVD−RAM等に記録したMPEG2形式のデータを再生することも可能である。さらに、HDDレコーダー11は、設定された録画予約情報に基づいて自動的に録画を行うことも可能である。HDDレコーダー11、12、13には、映像出力をモニターするためのテレビ14、15、16を夫々接続することが可能であり、テレビ14、15、16にHDDレコーダーによる再生映像やHDDレコーダーを操作するのに要する操作画面を表示することができる。
(HDDレコーダーの構成)
図2は、HDDレコーダー11の構成の一例を示す図である。なお、HDDレコーダー12、13もHDDレコーダー11と同様の構成を有するので説明を省略する。
HDDレコーダ11に内蔵されるTVチューナ20はTV信号を受信する。TVチューナ20に接続されているADC(Analog To Digital Converter)21には、TVチューナ20によって受信されたアナログ映像信号が入力され、ADC21はアナログ映像信号を例えばサンプリング周波数13.5MHz、量子化ビット数8ビットで量子化する。また、ADC21はアナログ音声信号についても例えばサンプリング周波数48kHz、量子化ビット数16ビットで量子化する。
ADC21にはエンコーダー22が接続される。ADC21はエンコーダー22にデジタル映像信号とデジタル音声信号を出力する。エンコーダー22はADC21から送信されたデジタル映像信号を例えばMPEG2規格に基づくデジタル画像信号に圧縮する。また、エンコーダー22は、ADC21から送信されたデジタル音声信号を例えばAC(Audio Compression)−3規格に基づくデジタル音声信号に圧縮する。
エンコーダー22にはデータプロセッサ23が接続される。エンコーダー22は、圧縮されたデジタル映像信号とデジタル音声信号とを記憶媒体への記録に適したフォーマットになるように信号処理を行い、信号処理したデジタル映像信号とデジタル音声信号をデータプロセッサ23に出力する。
データプロセッサ23にはコントローラ24、HDD25、光ディスクドライブ26、ネットワークインターフェース27およびデコーダー28が接続される。データプロセッサ23はエンコーダー22でエンコードされたデジタル信号やコントローラ24にて作成された管理情報を、HDD25や光ディスクドライブ26に挿入されたDVD−RAM等の光ディスクに記録する。
データプロセッサ23は、HDD25、光ディスクドライブ26に挿入された光ディスクに記録された信号をデコーダー28に出力する。デコーダー28はデータプロセッサ23から送信された信号を映像信号と音声信号とに分離し、夫々の信号をコードする。
デコーダー28にはビデオミキサ29および第1のDAC30が接続される。デコーダー28によってデコードされることで生成された映像信号はビデオミキサ29に入力される。ビデオミキサ29にはフレームメモリー31および第2のDAC32が接続される。
ビデオミキサ29はフレームメモリー31をバッファとして使用することで、ビデオミキサ29に入力された映像信号、テキストデータおよび画像データを合成する。
ビデオミキサ29にて生成されたデータは、第2のDAC32でアナログ信号に変換された後にHDDレコーダー11の外部に出力される。デコーダー28から第1のDAC30に出力された音声信号についても第1のDAC30でアナログ信号に変換された後にHDDレコーダー11の外部に出力される。
コントローラ24は、MPU(Micro Processing Unit)24aと制御プログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)24bとプログラムの実行に必要なワークエリアを提供するRAM(Random Access Memory)とから構成される。
MPU24aは、ROM24bに書き込まれた制御プログラムを実行することで、前述にて説明した各モジュールを制御して、録画、再生等の動作の制御を行う。
コントローラ24には赤外線受光部33が接続される。赤外線受光部33はリモコンから送信された制御情報を受信するときに用いられる。赤外線受光部が受信した制御情報はコントローラ24に伝送される。コントローラ24は制御情報を解釈し、解釈した結果に基づいてHDDレコーダ11の状態に応じて動作を制御する。
ネットワークインタフェース27は、ホームネットワーク1に接続された他の機器とメッセージをやり取りするために用いられる。コントローラ24はネットワークインターフェース27を介して受信したメッセージを解釈する。また、コントローラ24は、ホームネットワーク1に接続された他の機器に対して送信するメッセージを生成してネットワークインターフェース27を介して他の機器にメッセージを送信する。
HDDレコーダ11は、(1)録画されたタイトルに関する情報を含む"タイトルリスト"、(2)録画予約に関する情報を含む"録画予約リスト"、(3)おまかせ録画で使用するキーワードを含む"おまかせキーワードリスト"、(4)放送される番組に関する情報を含む"番組情報リスト"等の情報を有する。以下に(1)〜(4)の情報について説明する。
(1)"タイトルリスト"は、録画されたタイトルの属性データを示す"タイトル情報"をタイトル毎に有する。"タイトル情報"とは、録画を開始した時刻を示す"録画開始時刻"、録画を終了した時刻を示す"録画終了時刻"、録画対象のチャネルを示す"チャネル番号"、録画した番組の"タイトル情報"、録画した番組のビットレートの値等を示す"録画モード"、おまかせ録画モードにおける録画予約によって録画されたことを示す"おまかせフラグ"を含む。
"おまかせ録画モード"とは、ユーザが指定したキーワードを用いて自動的に番組を選択して録画を実効するモードである。また、"おまかせフラグ"の値は、おまかせ録画モードに従い自動的に録画予約が設定された場合にONにセットされ、おまかせ録画モードに従わず例えばユーザーによって設定された録画予約の場合にはOFFにセットされる。
(2)"録画予約リスト"は、設定されている録画予約の制御に必要な"録画予約情報"を有する。"録画予約情報"には、録画対象の番組に割り当てられる"録画予約ID"、録画を行うチャネルを示す"チャネル番号"、録画を開始する時刻を示す"録画開始時刻"、録画を終了する時刻を示す"録画終了時刻"、録画の際にエンコーダーに設定するビットレートの値等を示す"録画モード"、おまかせ録画モードにおける録画予約によって録画するときに使用する"おまかせフラグ"、"おまかせ無効フラグ"が含まれる。
"おまかせ無効フラグ"は、おまかせフラグがONにセットされている場合に、録画予約が有効であるか否かを示すフラグである。録画予約が無効である場合にはONにセットされる。録画予約リスト中に録画予約情報が存在する番組があっても、その番組に対しておまかせ無効フラグがONにセットされている場合は、録画予約を実行する番組として扱わない。
(3)"おまかせキーワードリスト"は、ユーザーが設定したキーワードを有する。
(4)"番組情報リスト"は、現在放送されている、または放送予定の番組に関する"番組情報"を有する。"番組情報"には、チャネルを示す"チャネル番号"、番組が開始される時刻を示す"番組開始時刻"、番組が終了する時刻を示す"番組終了時刻"、番組の"タイトル情報"が含まれる。
番組情報は、アナログ放送の場合には放送波に重畳されたADAMS(TV−Asahi Data and Multimedia Service)−EPG(Electronic Program Guide)などで配信されるデータから取得され、デジタル放送の場合には放送波に重畳されているSI(Service Information)情報から取得される。また、インターネットに接続して、番組情報を公開しているサーバーから取得するように構成することも可能である。番組情報リストは例えば1日に1回などの予め定められた間隔で更新される。
コントローラ24は、録画予約情報に基づいて録画予約動作を制御する。コントローラ24は現在時刻を監視して録画予約リストに含まれるいずれかの録画開始時刻になると、チャンネル番号で指定されたチャネルを選局し、録画モードに従ってエンコーダ22を制御して録画を実行する。録画実行中に現在時刻を監視して録画終了時刻になると録画動作を停止する。録画が終了されると、番組情報リストから取得した番組情報と録画予約情報とからタイトル情報を生成し、生成したタイトル情報をタイトルリストに追加する。
(スケジュールドレコーディングサービス)
コントローラ24は、ホームネットワーク1に接続された他の機器に対してHDDレコーダ11における録画予約情報を公開するとともに、ホームネットワーク1に接続された他の機器からHDDレコーダ11に対して録画予約情報の設定を行えるようにするスケジュールドレコーディングサービス(SRS)を実行する。SRSはネットワークで接続された他の機器と通信を行うためにUPnP(Universal Plug And Play)規格を用いる。ただし、他のプロトコルを用いて実現することも可能である。
まず、UPnPについて説明する。UPnPはTCP/IPプロトコルの動作するネットワークにおいて、ネットワークに接続された機器の発見、操作等を容易に実現可能にすることを目的としている。
ネットワークで接続された機器に対して何らかの機能を提供する機器のことを"デバイス"と称し、デバイスによって提供される機能は"サービス"と呼ばれる。デバイスの提供するサービスを利用する機器は"コントロールポイント"と呼ばれる。デバイスやコントロールポイントはプロトコルを規定するための概念的なモデルである。現実の機器はデバイスとしての機能とコントロールポイントとしての機能とを同時に持つことも可能である。
ネットワークに接続されている機器がネットワークに接続されている他の機器や他の機器が提供するサービスを発見するためにSSDP(Simple Service Discovery Protocol)が用いられる。ネットワークに接続されている機器がSSDPを用いることで、デバイスはデバイスやサービスがネットワーク上に存在することをSSDPを用いた機器に対して通知したり、コントロールポイントが所望のデバイスの探索を行うことができる。
SSDPを用いて発見された機器から、Device Descriptionと呼ばれるXML形式で記述された機器の属性情報を取得することができる。Device Descriptionには、機器を一意に識別するための識別子であるUDN(Unique Device Name)、表示などに使用するFriendlyName、提供するサービスのリストなどが記述されている。
同様にサービスについてもService Descriptionと呼ばれるXML形式のデータを取得可能であり、実行できる操作などが記述されている。Service Descriptionに記述されている操作は、SOAP(Simple Object Access Protocol)を用いて呼び出される。サービスの状態が変更された場合、コントロールポイントに対して、GENA(Generic Event Notification Architecture)によってメッセージを送信することでその旨の通知を行うことができる。
SRSはUPnPのサービスとしてコントローラ24にて実行される。コントローラ24がSRSを実行することによって他の機器がHDDレコーダ11に対して実行可能な動作は、(a)録画予約取得要求、(b)録画予約設定要求、(c)録画予約更新要求、(d)録画予約削除要求、(e)空容量確認要求である。以下に、(a)〜(e)の情報について説明する。
(a)"録画予約取得要求"について説明する。コントローラ24がSRSを実行し、コントローラ24が他の機器から送信された"録画予約取得要求"を受信すると、コントローラ24は録画予約リストに含まれる録画予約情報を取得し、コントローラ24は録画予約情報を他の機器に対して応答として送信する。
(b)"録画予約設定要求"の動作について説明する。コントローラ24がSRSを実行し、コントローラ24が他の機器から送信された"録画予約設定要求"を受信すると、コントローラ24は"録画予約設定要求"に含まれる録画予約情報を解析し、実行可能な録画予約である場合、録画予約リストに録画予約情報を追加する。ここで、実行可能な録画予約とは、録画予約情報に指定されているチャネルが受信可能であり、録画モードをサポートしている録画予約である。"録画予約設定要求"に含まれる録画予約情報に、既に設定されている録画予約と重複する時間が指定されているために録画が実行できない場合等も有りうるが、ここではそうした場合も実行可能であるとして処理する。実行可能な録画予約でなかった場合には、コントローラ24は他の機器に対してエラー応答を返す。
(c)"録画予約更新要求"の動作について説明する。コントローラ24がSRSを実行し、コントローラ24が録画予約更新要求を他の機器から受信すると、コントローラ24は録画予約更新要求に含まれる録画予約IDと録画予約情報を解析し、受信した録画予約IDと同じIDを有する録画予約リスト中の録画予約情報を、受信した録画予約情報を用いて更新する。受信した録画予約IDと同じIDを有する録画予約情報が録画予約リスト中に存在しない場合、コントローラ24は他の機器に対してエラー応答を返す。
(d)"録画予約削除要求"の動作について説明する。コントローラ24がSRSを実行し、コントローラ24が録画予約削除要求を他の機器から受信すると、コントローラ24は録画予約削除要求に含まれる録画予約IDを解析し、受信した録画予約IDと同じIDを有する録画予約リスト中の録画予約情報を削除する。受信した録画予約IDと同じIDを有する録画予約情報が録画予約リスト中に存在しない場合、コントローラ24は他の機器に対してエラー応答を返す。
(e)"空容量確認要求"の動作について説明する。コントローラ24がSRSを実行し、コントローラ24が空容量確認要求を他の機器から受信すると、コントローラ24はHDD25の全記録容量と既に録画されているデータのサイズとから空容量を計算し、コントローラ24は他の機器に対して空容量を応答として送信する。
コントローラ24はSRSを実行するとともに、他の機器で実行されるSRSに対してコントロールポイント機能を提供する。他の機器で実行されるSRSに対して、コントローラ24は録画予約取得要求、録画予約設定要求などを実行する。また、コントローラ24は、録画予約リストが変更されるとGENAを用いて録画予約情報が変更されたことを通知する録画予約情報更新通知を送信する。
(おまかせ録画の設定)
ユーザーは、選択したキーワードを"おまかせキーワード"として登録することができる。HDDレコーダ11は、ユーザーが登録したキーワードをおまかせキーワードリストに登録する。さらに、HDDレコーダ11は、おまかせキーワードリストに登録されているキーワードと一致する部分が含まれる番組情報を有する番組の録画予約を自動的に設定する。
おまかせキーワードの登録は、ユーザーによる登録の他に、過去に録画した番組についての履歴情報等を用いて自動的に登録することも可能である。おまかせ録画の設定は、番組情報リストが更新される時、おまかせキーワードリストが更新された時に実行される。
おまかせ録画の設定を行う手順の一例を図3を用いて説明する。
コントローラ24は、番組情報リストの中でチェックしていない番組情報がある場合(ステップ S100 Yes)、番組情報リストからチェックしていない番組情報を取得する(ステップ S101)。コントローラ24は、おまかせキーワードリストに含まれるキーワードと一致する部分が取得した番組情報の中に含まれる場合は(ステップ S102 Yes)、取得した番組情報に対応付けられる番組をおまかせ録画の対象の番組とする。
コントローラ24は、おまかせ録画の対象の番組である場合には、録画予約リストにその番組が登録されているかをチェックする(ステップ S103)。コントローラ24は、チェックした結果、録画予約リストに既に登録されている場合(ステップ S103 Yes)、録画予約リスト中の録画予約情報を取得した番組情報を用いて更新する(ステップ S104)。この時、おまかせフラグ、おまかせ無効フラグについては更新を行わない。
コントローラ24は、チェックした結果、録画予約リストに登録されている番組では無いと判断した場合(ステップ S103 No)、取得した番組情報を用いて録画予約情報を生成し(ステップ S105)、生成した録画予約情報を録画予約リストに登録する(ステップ S106)。ここで、録画予約情報を生成する場合に、番組情報を用いて決定できない項目(例えば録画モード)については予め設定されている標準録画モードなどの値を用いて設定する。録画予約情報のおまかせフラグはONとし、おまかせ無効フラグはOFFとする。
コントローラ24は、おまかせキーワードリストに含まれるキーワードを用いて全ての番組情報についてチェックを行った後、録画予約リストに登録されている録画予約情報の中でおまかせフラグがONとなっているが更新されなかった録画予約情報は、放送予定が変更された等の理由によっておまかせ録画の対象ではなくなった録画予約であるので録画予約リストから削除する(ステップ S107)。
おまかせ録画の設定を完了すると、コントローラ24はネットワークを介して接続されている他の機器との間で、おまかせ録画モードで設定された録画予約が重複しているか否かをチェックする。コントローラ24は、他の機器との間で録画予約の重複をチェックするために、他の機器に対して録画予約リスト取得要求を実行して、他の機器から録画予約リストを取得する(ステップ S108)。
コントローラ24は、自機器の録画予約リストと取得した他の機器の録画予約リストとを比較し、比較した結果、重複したおまかせ録画予約が存在する場合には、自機器または他の機器のうちの何れかの録画予約の設定を変更することで、自機器および他の機器とで同一番組を重複して録画しないようにする(ステップ S109)。
録画予約の設定を変更する処理の手順を図4に示す。
コントローラ24は自機器の録画予約リストから録画予約情報を読み出す(ステップ S200)。コントローラ24は録画予約情報に含まれるおまかせフラグの値を確認し(ステップ S201)、おまかせフラグの値がOFFならば(ステップ S201 OFF)、コントローラ24は処理を行わない。
おまかせフラグの値がONの場合(ステップ S201 ON)、コントローラ24は、録画予約情報に含まれるおまかせ無効フラグの値を確認し(ステップ S202)、おまかせ無効フラグの値がONならば(ステップ S202 ON)、コントローラ24は処理を行わない。一方、コントローラ24は、おまかせ無効フラグの値がOFFであることを確認した場合(ステップ S202 OFF)、コントローラ24は他の機器から取得した録画予約リスト中に自機器で録画予約した番組に関する録画予約情報が存在するか否かをチェックする(ステップ S203)。
コントローラ24は、チェックした結果、他の機器から取得した録画予約リスト中に自機器で録画予約した番組に関する番組予約情報が存在しないと判断した場合(ステップ S203 No)、処理を行わない。一方、コントローラ24は他の機器から取得した録画予約リスト中に自機器で録画予約した番組に関する録画予約情報が存在すると判断した場合(ステップ S203 Yes)、コントローラ24は他の機器から取得した録画予約情報中のおまかせフラグをチェックする(ステップ S204)。
コントローラ24は、チェックした結果、おまかせフラグの値がOFFであると判断した場合(ステップ S204 OFF)、コントローラ24は、ユーザによって設定された録画予約であると判断して、自機器の録画予約リスト中の録画予約情報のおまかせ無効フラグをONに変更して処理を終了する。コントローラ24は、チェックした結果、おまかせフラグの値がONであると判断した場合(ステップ S204 ON)、コントローラ24は他の機器から取得した録画予約情報中のおまかせ無効フラグをチェックする(ステップ S205)。
コントローラ24は、チェックした結果、おまかせ無効フラグの値がONであると判断した場合(ステップ S205 ON)、自機器と他の機器とで重複して録画が実行されることがないので処理を終了する。コントローラ24は、チェックした結果、おまかせ無効フラグの値がOFFであると判断した場合(ステップ S205 OFF)、コントローラ24は自機器の録画予約リスト中の録画モードと他の機器の録画予約リスト中の録画モードとを比較する(ステップ S206)。
コントローラ24が、自機器の録画予約情報中の録画モードが他の機器から取得した録画予約情報中の録画モードよりも高精細なモードであると判断した場合(ステップ S206 自機器の録画モードが高精細)、コントローラ24は他の機器に対しておまかせ無効フラグをONとする予約更新要求を実行する(ステップ S207)。
コントローラ24が、自機器の録画予約情報中の録画モードよりも他の機器から取得した録画予約情報中の録画モードのほうが高精細なモードである場合には(ステップ S206 他の機器の録画モードが高精細)、コントローラ24は、自機器の録画予約情報中のおまかせ無効フラグをONに変更する(ステップ S208)。
コントローラ24は、自機器の録画モードと他の機器の録画モードとが同じと判断した場合、自機器のMACアドレスの値と他の機器のMACアドレスの値とを比較する(ステップ S209)。コントローラ24は、比較した結果、自機器のMACアドレスの値が大きいと判断した場合(ステップ S209 自機器のMACアドレスの値が大きい)、他の機器に対しておまかせ無効フラグをONとする予約更新要求を実行する(ステップ S207)。一方、コントローラ24は、比較した結果、自機器のMACアドレスが他の機器のMACアドレスよりも小さいと判断した場合(ステップ S209 他の機器のMACアドレスの値が大きい)、自機器の録画予約情報中のおまかせ無効フラグをONに変更する(ステップ S208)。ここでMACアドレスの代りに機器に一意に割り当てられる他の値を用いることも可能である。
上述にて説明したように、おまかせ録画モードによって設定された録画予約と他の機器に設定された録画予約と比較した結果に応じて録画予約の設定を変更することで、複数の機器にて同じ番組の録画を重複して実行し、記憶メディアを無駄に消費することを避けることが可能となる。また、録画動作の重複を解消するために自機器と他の機器にて同じ番組の録画を実行しないようにすることで、同時刻に他の番組の録画を行うことができるようになる。
上記では、おまかせ録画モードによって自機器と他の機器にて同じ番組に対する録画予約が設定されている場合には一方の機器にて録画予約を実行しないように録画予約情報を更新しているが、一方の機器における録画予約の録画モードを変更することで異なる録画モードで録画を実行するようにすることも可能である。
さらに、おまかせキーワードリストのキーワードごとに重複した録画を行うか否かをユーザーが指定し、おまかせ録画モードによる録画予約を設定する理由となったキーワードごとに制御を変更するといったことも可能である。
第2の実施例においては、コントローラはコンテンツディレクトリーサービス(CDS)を実行する。CDSはSRSと同様にUPnPのサービスである。CDSは、他の機器からの要求に応じて自機器のタイトルリスト情報を他の機器へ送信し、タイトルの削除、再生などが行えるようにするものである。
自機器での録画動作が終了すると、コントローラは図5に示す手順を実行する。
コントローラ24は録画予約情報中のおまかせフラグをチェックし(ステップ S300)、おまかせフラグがONである場合には(ステップ S300 ON)、CDSが実行された状態である他の機器に対してタイトルリスト取得要求を実行する(ステップ S301)。
コントローラ24は、他の機器からタイトルリストを取得し、取得したタイトルリストの中にHDDレコーダ11にて録画を終了した番組と同じ番組のタイトルが含まれている場合(ステップ S302 Yes)、他の機器から取得したタイトルリストに含まれているこの番組のタイトルが最後まで録画されたものであるか否かを判別する(ステップ S303)。
コントローラ24が、他の機器から取得したタイトルリストに含まれているこの番組のタイトルが途中で録画終了されている場合(ステップ S303 No)、コントローラ24は処理を終了する。一方、コントローラ24が、他の機器から取得したタイトルリストに含まれているこの番組のタイトルが最後まで録画されていると判断した場合(ステップ S303 Yes)、コントローラ24は、他の機器から取得されたタイトルリストに含まれるタイトル情報のおまかせフラグをチェックする(ステップ S304)。
コントローラ24は、他の機器から取得されたタイトルリストに含まれるおまかせフラグの値がOFFであると判断した場合(ステップ S304 OFF)、自機器の録画タイトルを削除する(ステップ S305)。コントローラ24は、他の機器から取得されたタイトルリストに含まれるおまかせフラグの値がONであると判断した場合(ステップ S304 ON)、自機器の録画タイトルの録画モードと他の機器から取得されたタイトルリストに含まれるタイトル情報の録画モードとを比較する(ステップ S306)。
コントローラ24は、他の機器から取得されたタイトルリストに含まれるタイトル情報の録画モードの値のほうが自機器の録画タイトルの録画モードの値よりも高精細を示す値であると判断した場合(ステップ S306 他の機器の録画モードの値が高精細)、自機器の録画タイトルを削除する(ステップ S305)。一方、コントローラ24は、自機器の録画タイトルの録画タイトルの録画モードの値のほうが他の機器から取得されたタイトルリストに含まれるタイトル情報の録画モードの値よりも高精細を示す値であると判断した場合(ステップ S306 自機器の録画モードの値が高精細)、他の機器に対してタイトル削除要求を実行する(ステップ S307)。
コントローラ24は、他の機器から取得されたタイトルリストに含まれるタイトル情報の録画モードの値と自機器の録画タイトルの録画タイトルの録画モードの値とが等しいと判断した場合(ステップ S306 録画モードの値が等しい)、自機器のMACアドレスの値と他の機器のMACアドレスの値とを比較する(ステップ S308)。
コントローラ24は、他の機器のMACアドレスの値のほうが自機器のMACアドレスの値よりも大きいと判断した場合(ステップ S308 他の機器のMACアドレスの値が大きい)、自機器の録画タイトルを削除する(ステップ S305)。一方、コントローラ24は、自機器のMACアドレスの値のほうが他の機器のMACアドレスの値よりも大きいと判断した場合(ステップ S308 自機器のMACアドレスの値が大きい)、他の機器に対してタイトル削除要求を実行する(ステップ S307)。ここで、MACアドレスの代わりに機器に一意に割り当てられる他の値を用いることも可能である。
上述にて説明したとおり、録画終了時に重複して録画されたタイトルを削除することによって、確実に録画されたタイトルを残すことが可能となり且つ記憶メディアを無駄に消費しないようにすることが可能となる。一方、録画動作が自機器および他の機器で重複して実行されるため、他の録画予約が実行できない場合がある。そこで、自機器および他の機器における録画予約の重複を解消するために、いずれの動作を行うかをユーザが設定可能とすることで、ユーザが動作を選択可能な構成をとることも可能となる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
ネットワークシステムの構成の一例を示す図。 レコーダのハードウェア構成の一例を示す図。 おまかせ録画の予約設定手順の一例を示す流れ図。 おまかせ録画の予約変更設定手順の一例を示す流れ図。 第二の実施形態における制御手順の一例を示す流れ図。
符号の説明
11、12、13…レコーダ、14、15、16…テレビ、20…TVチューナ、
21…ADC、22…エンコーダ、23…データプロセッサ、24…コントローラ、
25…HDD、26…光ディスクドライブ、27…ネットワークインタフェース、
28…デコーダー、29…ビデオミキサー、30、32…DAC、31…フレームメモリ、
33…赤外線受光部、

Claims (8)

  1. 第1の番組を第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器において、
    第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断する第1の判断手段と、
    前記第1の判断手段が前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部装置から取得した情報の中に存在するか否かを判断する第2の判断手段と、
    前記第2の判断手段が、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断した場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であるか否かを判断する第3の判断手段と、
    前記第3の判断手段が、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であると判断した場合、前記録画予約された第2の番組の録画予約を中止するか、または、前記録画予約された第1の番組の録画予約を中止するように前記外部機器に対して要求する手段と、
    を具備することを特徴とする録画機器。
  2. 前記第1の判断手段が、前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画されないように設定されているか否かを判断する第4の判断手段とを、さらに具備し、
    前記第2の判断手段は、前記4の判断手段によって前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約されないように設定されていないと判断された場合、判断処理を実行する判断手段であることを特徴とする請求項1記載の録画機器。
  3. 第1の番組を第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器における録画制御方法において、
    第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断し、
    前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断された場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部装置から取得した情報の中に存在するか否かを判断し、
    前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断された場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であるか否かを判断し、
    前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約可能な番組であると判断した場合、前記録画予約された第2の番組の録画予約を中止するか、または、前記録画予約された第1の番組の録画予約を中止するように前記外部機器に対して要求することを特徴とする録画制御方法。
  4. 前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画されないように設定されているか否かを判断し、
    前記第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約されないように設定されていないと判断された場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画予約された前記第1の番組についての情報が前記外部装置から取得した情報の中に存在するか否かを判断することを特徴とする請求項3記載の録画制御方法。
  5. 第1の番組と第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器において、
    第2の番組を録画する録画手段と、
    前記録画手段によって録画された第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断する第1の判断手段と、
    前記第1の判断手段が、前記録画された第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在するか否かを判断する第2の判断手段と、
    前記第2の判断手段が、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断した場合、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断する第3の判断手段と、
    前記第3の判断手段が、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であると判断した場合、前記録画された第2の番組を削除するか、または、前記録画された第1の番組を削除するように前記外部機器に対して要求する手段と、
    を具備することを特徴とする録画機器。
  6. 前記第2の判断手段が、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断した場合、前記録画された第2の録画番組が最後まで録画された番組であるか否かを判断する第4の判断手段をさらに具備し、
    前記第2の判断手段は、前記第4の判断手段によって前記録画された第2の番組が最後まで録画された番組であると判断された場合、判断処理を実行する判断手段であることを特徴とする請求項5記載の録画機器。
  7. 第1の番組と第1の単語を用いて録画予約可能な外部機器と通信可能な録画機器にて実行される録画制御方法において、
    第2の番組を録画し、
    前記録画された第2の番組が第2の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断し、
    前記録画された第2の番組が前記第2の単語を用いて録画予約された番組であると判断された場合、前記第2の番組と同じ番組であり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在するか否かを判断し、
    前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組についての情報が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断された場合、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断し、
    前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であると判断された場合、前記録画された第2の番組を削除するか、または、前記録画された第1の番組を削除するように前記外部機器に対して要求することを特徴とする録画制御方法。
  8. 前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記外部機器から取得した情報の中に存在すると判断された場合、前記録画された第2の録画番組が最後まで録画された番組であるか否かを判断し、前記第2の番組と同じであり録画された第1の番組が前記第1の単語を用いて録画予約された番組であるか否かを判断する請求項7記載の録画制御方法。
JP2007022084A 2007-01-31 2007-01-31 録画機器および録画制御方法 Pending JP2008193135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022084A JP2008193135A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 録画機器および録画制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022084A JP2008193135A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 録画機器および録画制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193135A true JP2008193135A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39752855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022084A Pending JP2008193135A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 録画機器および録画制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008193135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160596A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 パナソニック株式会社 記録装置、再生装置、記録方法、及び再生方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222014A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Victor Co Of Japan Ltd 画像音声データの記録再生システム
JP2005101751A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp 録画再生装置
JP2005348072A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Pioneer Electronic Corp 処理制御装置、データ処理装置、処理制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222014A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Victor Co Of Japan Ltd 画像音声データの記録再生システム
JP2005101751A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp 録画再生装置
JP2005348072A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Pioneer Electronic Corp 処理制御装置、データ処理装置、処理制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160596A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 パナソニック株式会社 記録装置、再生装置、記録方法、及び再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915518B1 (ko) 자원들을 공유할 수 있는 비디오 재생 장치 및 동작 방법
US7640248B2 (en) Content-information management system, content-information management apparatus, content-information management method, and computer program
JP2006339765A (ja) 予約録画システム、携帯端末装置、録画装置および動画コンテンツ処理方法
JP2007074599A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006229493A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006054642A (ja) 記録システム、記録方法および記録装置
JP2007173918A (ja) 録画予約システム
JP2012019529A (ja) コンテンツコピー制御装置およびコンテンツコピー制御方法
JP2005278182A (ja) オーディオ/ビデオコンポーネントネットワーキングシステムおよび方法
US20070280271A1 (en) Communication apparatus and communication method
JP2008193135A (ja) 録画機器および録画制御方法
US20050286864A1 (en) Recording and reproducing apparatus and dubbing method
JP4357406B2 (ja) 通信システム
JP2008136136A (ja) データ通信装置、装置一覧表示方法および装置一覧表示制御プログラム
JP2009010898A (ja) 録画装置および放送受信装置
JP2007034553A (ja) 情報処理装置
JP2007158444A (ja) コンテンツ管理装置
JP4930470B2 (ja) 記録装置
JP2007336206A (ja) 映像記録装置および映像データ転送装置
JP2008288724A (ja) 記録予約システム、情報記録装置および記録予約設定装置
JP2006018871A (ja) 記録再生装置、ディジタルコンテンツコピー方法
JP2008005033A (ja) 映像データ提示装置および映像再生装置。
JP2007336204A (ja) 情報記録装置および情報記録用通信装置
JP2006157339A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP2009140425A (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ記録システム、コンテンツ記録方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220