JP2008177226A - レーザパルス発生装置及び方法 - Google Patents

レーザパルス発生装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008177226A
JP2008177226A JP2007007087A JP2007007087A JP2008177226A JP 2008177226 A JP2008177226 A JP 2008177226A JP 2007007087 A JP2007007087 A JP 2007007087A JP 2007007087 A JP2007007087 A JP 2007007087A JP 2008177226 A JP2008177226 A JP 2008177226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
switch
oscillation
laser medium
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007007087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008177226A5 (ja
Inventor
Tomohiro Imahoko
友洋 今鉾
Satomi Sumiyoshi
哲実 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cyber Laser Inc
Original Assignee
Cyber Laser Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cyber Laser Inc filed Critical Cyber Laser Inc
Priority to JP2007007087A priority Critical patent/JP2008177226A/ja
Priority to KR1020097014652A priority patent/KR20090100393A/ko
Priority to PCT/JP2008/050275 priority patent/WO2008087906A1/ja
Priority to CNA2008800024121A priority patent/CN101584094A/zh
Publication of JP2008177226A publication Critical patent/JP2008177226A/ja
Publication of JP2008177226A5 publication Critical patent/JP2008177226A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/117Q-switching using intracavity acousto-optic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08054Passive cavity elements acting on the polarization, e.g. a polarizer for branching or walk-off compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10038Amplitude control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10038Amplitude control
    • H01S3/10046Pulse repetition rate control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)

Abstract

【課題】薄板形状などの増幅利得が低いレーザ媒体を用いた安定なパルス高繰り返しレーザ発振装置を提供する。
【解決手段】固体レーザ発振器の構成において、少なくとも1対のレーザ共振器と、レーザ媒体として繰り返し動作の周期より長い上準位寿命を持つ活性物質を添加した薄板形状のレーザ媒体と、レーザ共振器内に少なくとも1の反射体上に設けた薄板形状のレーザ媒体と共振器内に設けたQスイッチ素子と、レーザ媒体を光励起する励起源と、Qスイッチ素子を駆動する制御部を備える。該制御部により、Qスイッチ素子のオン状態で発振を起こし、レーザ媒体内の活性物質の上準位密度が残存している発振中にQスイッチをオフに切り替えて発振を遮断する。Qスイッチがオン状態であればQスイッチパルスを発振できるように上準位の励起密度を維持するので、安定な高繰り返しパルス発振を実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、固体レーザ発振器に関するものであり、Yb、Ndを含む希土類イオンをドープした、薄板形状などの増幅利得が低いレーザ媒体を用いた場合に好適な、パルス発振周波数が高いにもかかわらず高安定化を実現したQスイッチパルスのレーザ発振方法及び装置を提供する。
レーザビームを光硬化性樹脂の液体の水平断面形状の軌跡に沿ってレーザ集光ビームを照射し、水平面内のコンピュータ制御されたパターンを順次重ねることにより3次元の立体形状を作成する光造形技術が実用化になっている。この技術では、レーザビームを細い曲線状に走査して自由曲面を創生するものである。使用する光硬化樹脂は紫外線硬化樹脂が採用されることが多く、従って照射レーザは紫外線領域のレーザが用いられる。紫外線レーザは通常発振波長1.06μmであるNd:YAG等のレーザを非線形光学結晶を用いて3倍波に変換して発生され、造形に用いる紫外線硬化樹脂の光吸収特性に合わせて用いられる。非線形光学結晶を用いた波長変換効率はレーザのパワーの2乗に比例した変換効率の特性を有するため、高いピークパワーが得られるパルスレーザを用いる。光造形の形状精度を保ちながら造形速度を向上するためには、パルスレーザの繰り返し周波数を高くして、照射点における集光スポットを互いに離れないで連続的にオーバラップさせて照射して滑らかな照射曲線を形成する。
レーザパルスは通常連続光励起された固体レーザ媒体からQスイッチ制御技術を用いて数10kHzの繰り返し周波数で発生させ、非線形光学結晶にて紫外領域に波長変換したのち、ガルバノメータに反射ミラーを搭載したビームスキャナで集光スポットを硬化樹脂面に高速に形状軌跡を描きながら照射する。高速な繰り返しパルスの発生は従来ロッド形の固体レーザを用いて行われているが、小型化、高品質化の観点からディスク型のレーザがそのロッドレーザの欠点を解消するために検討されている。
ディスク型レーザは、薄板レーザ媒体を熱冷却媒体である熱伝導性の高い基板にミラーを介して貼り付け、貼り付けられた薄板レーザ媒体の板の厚さ方向に励起光を照射し、レーザ媒体の表面からレーザ増幅光の入出射を行う配置を取る構造を有する。背面の基板は励起光照射によるレーザ媒体の発熱を吸収して冷却のために熱放散を行い、レーザ媒体の温度上昇を防止する。従ってレーザ媒体内の薄板面内方向の温度勾配が解消されるので、レーザ媒体内の発振増幅ビームの光学的な不均一性が解消され、集光性に優れた高い品質のレーザビームを得ることができる。
しかし、ディスク型のQスイッチレーザをこのような光造形用の高繰り返しレーザ光源として用いる場合には欠点がある。それは、薄板レーザ媒体の薄板に対して垂直方向にレーザ発振又は増幅光路を形成して用いるために、レーザ光が増幅媒体を通過する増幅光路長が短く、十分な増幅利得が得られないことである。そのため数10kHzの高い周波数でQスイッチのオン、オフ繰り返し動作をさせると、Qスイッチパルスの発生がこの繰り返し周波数に追随できなくなり、パルスの出力欠落がよく発生する。このためにQスイッチ高速繰り返しで発生させたレーザパルスによっては滑らかな高精度の光造形作業による樹脂成型ができなかった。一方、パルスの出力欠落防止のため低速繰り返しにしたのでは、作業能率や精度が不十分であるという問題があった。
米国特許第6002695号明細書 米国特許第6172996号明細書 米国特許第6922419号明細書
本発明で解決しようとする課題は、薄板形状などの増幅利得が低いレーザ媒体を用いた場合に好適な、Qスイッチ出力による固体レーザの高繰り返し周波数動作を安定なパルスエネルギーで達成する点であり、さらには、レーザによる材料処理の速度並びに処理精度を向上させる点である。
本発明は、前記課題を解決するために、所定の繰り返し周波数でパルスを発生するレーザパルス発生装置であって複数の反射体を有するレーザ共振器、レーザ媒体、前記レーザ共振器内の光路上に設けたQスイッチ、前記レーザ媒体を光励起する励起源、及び前記Qスイッチを駆動する制御部とを備えており、前記制御部がレーザ発振中に前記Qスイッチをオンからオフにする手段を有することを特徴とする。
また、前記レーザ媒体には活性物質が添加されており、前記繰り返し周波数に対応した周期よりも前記活性物質の上準位寿命が長いことを特徴とする。
また、前記レーザ媒体が前記レーザ共振器内の少なくとも1の反射体上に設けられた薄板レーザ媒体であることを特徴とする。
また、さらに、高調波変換手段を有したことを特徴とする。
また、前記活性物質がYb、Ndを含む希土類イオンの少なくとも1つを含有することを特徴とする。さらに、前記繰り返し周波数が20kHz以上であることを特徴とする。
一方、本発明は、レーザ媒体を励起するステップ、Qスイッチをオン状態にするステップ、前記レーザ媒体からのレーザ発振を開始させるステップ、前記レーザ発振中に前記Qスイッチをオフ状態に切り替え前記レーザ発振を遮断するステップ、及び前記Qスイッチのオン及びオフを所定の周波数で繰り返すステップを有することを特徴とする。
また、前記レーザ媒体に活性物質が添加されており、前記所定の繰り返し周波数を該活性物質の上準位寿命より短い周期に対応した周波数とすることを特徴とする。
また、さらに、発生したレーザパルスを高調波に変換するステップを有することを特徴とする。
本願発明では、発生したパルスをQスイッチで発振中に強制的に遮断することにより反転分布を常に高い状態に保つことができるので、高い繰り返し周波数でのパルス発生が可能である。特に、レーザ媒体に添加された活性物質の上準位密度より短い周期に対応する周波数でパルス発生が可能となる。
従来は薄板形状などの増幅利得が低いレーザ媒体を用いたレーザにおいては、レーザ発振利得が小さかったので短時間で発振の立ち上がりが困難であったので、繰り返し周波数は例えば1kHzから10kHzなどの低繰り返し周波数範囲に動作が制限されていた。本発明によるレーザパルス発生装置では、Qスイッチパルスの発生中に、上準位の状態密度が発振閾値より高い状態のところで強制的に発振を遮断して高いレーザ増幅利得状態を維持することにより、一定のレベルより高い反転分布の形成された条件で高繰り返し動作を行うようにQスイッチ動作を制御したので、安定なパルスの高繰り返し周波数での発生が実現できた。本願発明はディスクレーザに効果が高い。ディスクレーザにおいては、薄板媒体を用いており、薄板の厚みに相当するレーザ発振器利得光路長が短く、増幅利得が低いからである。
本願発明によるレーザ発生装置を、光硬化樹脂を用いた3次元光造形の樹脂モデル製作工程に光源として使用すると、光硬化樹脂の液面上に細い線により微細な高精度の画像形状を描画でき、従って高精度の3次元造形が可能になる。Qスイッチパルスの繰り返し周波数が高繰り返しで安定なパルス出力エネルギーが得られるので、パルスレーザの集光スポットをオーバラップして高速走査が可能にできるので滑らかな曲線を描画でき、形状精度の高い3次元の樹脂モデル形成が高速で可能になる。その他、高繰り返し周波数のQパルスを適用できる半導体関連の微細加工に適用すると加工処理能力の高いレーザシステムが実現できる。
図1はこの発明の第1の実施形態による、高繰り返し周波数で安定なQスイッチパルスレーザ発振に用いる装置を示す。レーザ媒体1は薄板レーザ媒体とするのが好適である。これは、板の厚みが小さく、薄板の面に対して垂直方向であるレーザ光軸に沿った光路長が小さいため増幅利得が小さいからである。ただし、一般に用いられるロッド型の媒体でも、活性物質の添加量が少ない場合には特に有効である。薄板レーザ媒体とした場合、レーザ媒体1は熱伝導性が高く冷却能力の優れた基板2に接触して固定される。レーザ媒体1には対象とする繰り返し動作の周期より十分に長い上準位寿命を持つ活性物質をドープしたものを用いる。例えばYb, Ndなどの希土類イオンである。基板2とレーザ媒体1の間には融着に用いるAuSn(金すず)などの接合用の薄い層(図示せず)とレーザ媒体1の表面から入射するレーザ波長の光を反射するミラー17が形成されて配置される。レーザ媒体1には光励起するための励起用光源12からの励起光16が表面側から照射され、レーザ媒体内にドープされた活性物質を励起する。レーザ媒体1の前には集光レンズ3がレーザ共振器の回折損失の最小化のために設けられる。また、レーザ媒体1と対向して、ミラー17とともにレーザ共振器を形成する出力側のミラー6が設置される。さらに、音響光学的に動作するQスイッチ5がレーザ共振器内の光路8に設けられ、Qスイッチ5内の回折媒体である高周波圧電素子を駆動するためにQスイッチのRF制御部13が設けられる。また、必要に応じて共振器内の光路8には偏光板4を設ける。
レーザ媒体1はレーザダイオード等の励起用光源12からの励起光16がレーザ媒体1の上のレーザ共振光軸に集光照射される。励起用光源12の波長はレーザ媒体1のレーザ発振の上準位への励起に有効な波長が選択される。レーザ媒体1内の活性物質は光励起されて内部2準位の反転分布を形成する。
RF制御部13からRFパワーをオフ、オンしてQスイッチのトランスジューサを制御することでQスイッチ5のオン、オフを行う。RFのパワーがオン状態の場合はレーザ共振器内部の光路8の直進を妨げるのでQスイッチ5がオフになり、レーザ共振器内の光学的な損失を増加することでQ値を下げ発振を遮断する。RFパワーをオフ又はパワー低下をすればレーザ共振器内部の光路の直進は妨げられないので、Qスイッチ5はオン動作となる。Qスイッチ5がオン動作のとき、レーザ媒体1にレーザ増幅利得があれば発振に至り、共振器を構成するミラー6及び17間にQスイッチパルスが立ち上がり、出力側のミラー6を透過して外部に出力ビーム7が得られる。
このような動作をしてQスイッチパルスが発振する場合に、本発明では、Qスイッチのオン、オフのタイミングを制御し、さらに上準位寿命が長い活性物質を利用することで効率的に残留エネルギーを作り出し実質的に高密度の反転分布を得ることにより、高繰り返し動作まで安定なQスイッチパルスが得られるようにした。その様子を図3で説明する。
図3のa)はレーザ媒体内のレーザ発振準位間の反転分布数Niの概念を示す。反転分布のない場合を0レベルにし、安定的に動作するために必要な反転分布数をN1、発振直前の反転分布数の多い状態をN2とする。
時刻t0以前からレーザ媒体1が励起用光源12により励起されているとする。t0以後反転分布数Niは漸次増加20し、反転分布が発振閾値より大きい或る時点t1でRF制御部13にてRFパワーを遮断して共振器の損失を低下させると、レーザ共振器内でレーザ発振が立ち上がり始め、時刻t2で図3b)の傾斜に示すようにパルスの立ち上がり27が起こる。このままRFパワーを遮断したままにすると、光の誘導放出により反転分布が0レベルに近いところまで低下し、その際立ち下がり部分28を発生して尾の部分のQスイッチパルスを発振する。
もし、図5c)に示したように、RFパワーのオン(Qスイッチ動作はオフ)への切り替えを時刻t15、t16及びt17で行うとする。この場合には、時刻t3からt15の間の立ち下り部28のパルスによりエネルギーが放出されるため反転分布数Niは大幅な減少21をみる。時刻t15でRFパワーをオンにし、これから次のパルスが発生する時刻t6まで光励起による上準位への漸次励起を行うことで反転分布数Niの増加24を図る。レーザ媒体を薄板形状とするなどレーザ媒体の増幅利得が低い場合では、時刻t6においては安定な発振の立ち上がりに必要な反転分布数が未達成であり、Qスイッチ発振の立ち上がりが不十分又は不可能な状態となる。従って、このt6から開始するQスイッチパルスは直前のパルスより低エネルギーのパルス29となるかパルスの欠落となる。
その後、次に時刻t9で再度RFパワーをオフ状態にしてQスイッチをオンにすると、その前の時刻t6で発振不十分のため誘導放出がなされないので反転分布が保持されているところにt16〜t10間の光励起エネルギーが与えられ反転分布がさらに増加する。したがって、反転分布数がN2を越えるので、t10にて急激なパルス立ち上がり30が発生する。また、この後、急激なパルスにより誘導放出量が大きくなって再び残存の反転分布数が減り、安定な出力が取り出せなくなる。
通常は、Qスイッチパルスレーザ装置は、RFパワーをオフにしている間に発振を起こすのに十分な反転分布エネルギーが蓄積されてさらに放出されるように設計されている。薄板レーザ媒体など媒体の増幅利得が小さい場合は、十分な反転分布エネルギーを与えるために必要な時間が長くなるので、ロッド形固体レーザより高繰り返しパルス発振の周波数の上限が低くなる。
本願発明では、RFパワーをオフにしてQスイッチをオンにしたのち、レーザパルスが発振を開始した時点で、強制的にQスイッチをオフに切り替えてレーザ発振を遮断することにより、高繰り返しパルス発振の周波数の上限が低くならないようにした。これを図3b)とd)とで説明すると、時刻t2でレーザパルス発振を開始したら、t3で発振中に強制的にQスイッチをオフに切り替えてレーザ発振を遮断する。
媒体に薄板レーザ媒体を用いるなど増幅利得が小さい場合、Qスイッチをオフにすると即座にパルス発振を停止できる。Qスイッチオフ及び発振停止を図3d)に示した時刻t3、t7及びt11にて行うものとする。このように発振中に発振を遮断することにより、反転分布数Niは常に0レベルより高くN1とN2の間に維持できる。RFパワーをオンにする時刻t3から次のオフにする時刻t5を過ぎて次のパルスの立ち上がり時刻t6まで反転分布数は増加23し続け、前のQスイッチパルス発振開始時の値まで反転分布数が増加してから発振する。時刻t6で発振開始してからここでも、発振中の時刻t7にてQスイッチをオフに切り替えパルスを停止させる。Qスイッチパルスへの反転分布のエネルギーの移行は遮断され、反転分布が残存する。時刻t7でパルス発振停止してからその次の発振動作開始時刻t10まで反転分布数を増加させる。このように、Qスイッチパルスの発振動作中にQスイッチをオフにして、レーザ媒体内の反転分布を残存させ、常に高い反転分布状態を維持しながら、繰り返しパルス動作を継続するようにしたので、高繰り返しまで安定した立ち上がり27を有するパルス列で発振を継続可能になった。
反転分布を効率的に維持するためには、上準位寿命が繰り返し動作の周期に対して十分長い活性物質を使用するとよい。これは高繰り返し動作(繰り返し周波数20kHz越)に対する周期(50μ秒未満)に対して十分長い上準位寿命を有する活性物質、例えば上準位寿命がほぼ1msであるYb、を用いて実現できる。
なお、RFパワーをオンして強制的にQスイッチをオフに切り替えるタイミングをQスイッチパルスの発振中に行うことが重要である。この方法は単純にはQスイッチ素子のRF制御部13でRFパワーをオフして(図3のt1、t5、t9)からオンする(t3、t7、t11)までの時間を所定の値に制御すれば実現できる。所定の値は実験的に定めることができる。一方、レーザ発振したことを感知するセンサ等を別途追加し、さらにセンサからの発振感知信号を受けて適当な時間遅延手段を介してRFパワーをオフにする手段をRF制御部13に入れる構成も可能である。
図2はこの発明の第2の実施形態を示す。同じ機能の構成部品は同じ番号で表示する。この実施形態では45度に傾けた波長選択ミラー14はレーザ発振の基本波11に対しては全反射特性を有し、共振器内に設置した高調波変換手段9,10によって基本波から変換された高調波の波長には透過性の特性を有する。高調波変換手段9,10としては、非線形光学結晶などの非線形光学素子を用いることができる。非線形光学素子に非線形作用をさせるためには入力光が偏光されている必要がある。共振器内に偏光を伴う要素が有る場合は偏光手段を特にいれなくても、偏光発振が可能であるので、偏光板4は入れなくてもよい。しかしながら、レーザ媒体が偏光を伴う要素がない場合偏光板4は必須である。
波長選択ミラー14は基本波に対しては反射し、高調波に対しては透過する性質を有する。基本波に対しては、ミラー6,17及び波長選択ミラー14で共振器を構成する。光路上の基本波11は波長選択ミラー14で反射され高調波変換手段9,10に向けられ、高調波変換手段9,10通過中に第2高調波または第3次高調波に変換される。短波長の高調波は高繰り返しQスイッチパルスとして波長選択ミラー14を透過し、高調波出力ビーム15として放出される。したがって、基本波の発振波長1.03μmとなるYb:YAGをレーザ媒体として用い、高調波変換手段9,10で、第2高調波を出力すると、可視領域である波長515nmのレーザパルスを、第3高調波を出力すると、紫外領域である波長343nmのレーザパルスを得られる。
図4は、第1の実施形態でYb:YAGの薄板レーザ媒質を用いてパルス周波数100 kHz動作におけるRFパワーのタイミングを変化させた時の出力パワーと安定性の特性変化の一例を示している。このレーザ媒体の厚みは300μmである。 励起用光源としては波長940μmのレーザダイオードを用いた。レーザの発振波長は1.03μmであり、これはエネルギー準位が10327cm−1と612cm−1の遷移に対応するものであり、上準位寿命は950μ秒である。図4(a)で横軸はRFのオフ期間、すなわち図3のt1からt3、t5からt7及びt9からt11までを意味する。出力パワーはRFのオフ期間を大きくすれば増大するが、最適点Xを越えるとパワーの安定性が悪化する。これはエネルギーが中途半端に取り出されたり、出されなかったりを繰り返し定常的な反転分布が得られないためである。RFのオフ期間が最適点X以下の安定領域においては残存のエネルギーより十分な反転分布が得られるためb)のように安定動作するが、最適点Xを越える不安定領域においてはc)のように高低を繰り返す不安定動作となる。
図5は第2の実施形態であり、第1の実施例と同様、Yb:YAG薄板レーザ媒質を用いた、パルス周波数50kHz及び100kHz動作における第2高調波(波長515nm)の特性例を示す。高調波変換手段9,10には非線形光学結晶であるLiB3O5を用いた。a)において横軸は、第2高調波パルス1発の平均エネルギーである。図5b)、c)が示すようにパルス波形が後ろのテイルで切れており、高調波発振時においても強制的に取り出しを制御し、安定動作を実現している。
本願発明では、活性物質を添加したレーザ媒質を用いたQスイッチの繰り返し動作において、Qスイッチの光路が透過状態となりレーザパルスが発振中にQスイッチ光路を遮断状態にしてレーザパルスを強制的に遮断させる。これによって、レーザ媒体内からのエネルギー放出を中途で停止させ、残余の励起上準位エネルギー密度をさらに増加させる。Qスイッチがオン状態であればQスイッチパルスを発振できるように上準位の励起密度を維持した発振方法が得られるので、安定な高繰り返しパルス発振を実現できる。活性物質の上準位寿命より短い周期に相当する繰り返し周波数でレーザパルスを発生することができる。この高繰り返しエネルギービームを用いてレーザの材料処理の速度並びに処理精度を向上する。
以上本発明の実施例を説明した。特許請求の範囲に記載された発明の技術的思想から逸脱することなく、これらに変更を施すことができることは明らかである。
本発明によって、赤外、可視、紫外等の高繰り返し高安定な小型レーザ発振器が得られるので、光硬化樹脂を用いた3次元光造形工程に用いられる。また、太陽電池の電極形成工程、液晶などの表示デバイスに用いられる透明電極膜の加工、各種電子デバイスの修正加工、半導体メモリのシリコンウエファ冗長性回路の導電性リンクの回路素子の加工、その他の除去加工、マーキング、熱処理用など、高速走査を要求されるレーザ加工領域で利用が図れる。
この発明に関する高繰り返しQスイッチパルスの第1の実施形態の構成図。 第2の実施形態の構成図。 この発明の動作説明図。 図1の構成におけるRFスイッチングタイミングを変化させた場合の特性例 (a)100kHz動作におけるRFスイッチングタイミングに対する出力・安定性 (b)安定領域におけるパルス列 (c)不安定領域におけるパルス列 図2の構成における第2高調波の高繰り返し動作における特性例。(a)50kHz及び100kHz動作におけるエネルギーに対するパルス幅・安定性 (b)低エネルギー側のパルス波形 (c)高いエネルギー側のパルス波形
符号の説明
1:レーザ媒体
2:基板
3:集光レンズ
4:偏光板
5:Qスイッチ
6:ミラー
7:出力ビーム
8:光路
9、10:高調波変換手段
11:レーザ発振の基本波
12:励起用光源
13:QスイッチのRF制御部
14:波長選択ミラー
15:高調波出力ビーム
16:励起光
17:ミラー

Claims (9)

  1. 所定の繰り返し周波数でパルスを発生するレーザパルス発生装置であって
    複数の反射体を有するレーザ共振器、レーザ媒体、前記レーザ共振器内の光路上に設けたQスイッチ、前記レーザ媒体を光励起する励起源、及び前記Qスイッチを駆動する制御部とを備えており、前記制御部がレーザ発振中に前記Qスイッチをオンからオフにする手段を有することを特徴とするレーザパルス発生装置。
  2. 前記レーザ媒体には活性物質が添加されており、前記繰り返し周波数に対応した周期よりも前記活性物質の上準位寿命が長いことを特徴とする、請求項1に記載のレーザパルス発生装置。
  3. 前記レーザ媒体が前記レーザ共振器内の少なくとも1の反射体上に設けられた薄板レーザ媒体であることを特徴とする請求項1または2に記載のレーザパルス発生装置。
  4. さらに、高調波変換手段を有したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載されたレーザパルス発生装置。
  5. 前記活性物質がYb、Ndを含む希土類イオンの少なくとも1つを含有することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載されたレーザパルス発生装置。
  6. 前記繰り返し周波数が20kHz以上であることを特徴とする請求項5に記載されたレーザパルス発生装置。
  7. レーザ媒体を励起するステップ、
    Qスイッチをオン状態にするステップ、
    前記レーザ媒体からのレーザ発振を開始させるステップ、
    前記レーザ発振中に前記Qスイッチをオフ状態に切り替え前記レーザ発振を遮断するステップ、及び前記Qスイッチのオン及びオフを所定の周波数で繰り返すステップを有するレーザパルス発生方法。
  8. 前記レーザ媒体に活性物質が添加されており、前記所定の繰り返し周波数を該活性物質の上準位寿命より短い周期に対応した周波数とすることを特徴とした、請求項7に記載のレーザパルス発生方法。
  9. さらに、発生したレーザパルスを高調波に変換するステップを有することを特徴とする、請求項7または8に記載されたレーザパルス発生方法。
JP2007007087A 2007-01-16 2007-01-16 レーザパルス発生装置及び方法 Pending JP2008177226A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007087A JP2008177226A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 レーザパルス発生装置及び方法
KR1020097014652A KR20090100393A (ko) 2007-01-16 2008-01-11 레이저 펄스 발생 장치 및 방법
PCT/JP2008/050275 WO2008087906A1 (ja) 2007-01-16 2008-01-11 レーザパルス発生装置及び方法
CNA2008800024121A CN101584094A (zh) 2007-01-16 2008-01-11 激光脉冲发生装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007087A JP2008177226A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 レーザパルス発生装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008177226A true JP2008177226A (ja) 2008-07-31
JP2008177226A5 JP2008177226A5 (ja) 2010-03-04

Family

ID=39635910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007087A Pending JP2008177226A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 レーザパルス発生装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2008177226A (ja)
KR (1) KR20090100393A (ja)
CN (1) CN101584094A (ja)
WO (1) WO2008087906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113366610A (zh) * 2019-02-25 2021-09-07 科磊股份有限公司 用于使用交错脉冲照明源泵浦激光维持等离子体的***及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101643746B1 (ko) * 2015-06-12 2016-07-29 예림엔지니어링 주식회사 피부 치료를 위한 레이저 펄스 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242551A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いたレーザ装置
JP2000517481A (ja) * 1996-09-05 2000-12-26 ラウレル,フレドリク レーザ
US20020141457A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Frank Adams Method for operating Q-switched lasers with intracavity frequency conversion
JP2003080604A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 積層造形装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517481A (ja) * 1996-09-05 2000-12-26 ラウレル,フレドリク レーザ
JPH10242551A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いたレーザ装置
US20020141457A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Frank Adams Method for operating Q-switched lasers with intracavity frequency conversion
JP2003080604A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 積層造形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113366610A (zh) * 2019-02-25 2021-09-07 科磊股份有限公司 用于使用交错脉冲照明源泵浦激光维持等离子体的***及方法
CN113366610B (zh) * 2019-02-25 2022-09-27 科磊股份有限公司 用于使用交错脉冲照明源泵浦激光维持等离子体的***及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101584094A (zh) 2009-11-18
KR20090100393A (ko) 2009-09-23
WO2008087906A1 (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853210B2 (ja) レーザ光源及びレーザ加工機
CN1850417B (zh) 激光焊接方法和激光焊接装置
JP5232782B2 (ja) 精密に制御された波長変換平均出力を有する光源の制御方法、および波長変換システム
JP5100990B2 (ja) 極端紫外光源装置用ドライバーレーザ及びlpp型極端紫外光源装置
JP5082798B2 (ja) レーザ発振装置及びその制御方法
JP5546119B2 (ja) ファイバレーザ加工装置及びファイバレーザ加工方法
JPH09508755A (ja) 受動的qスイッチピコ秒マイクロレーザー
WO2020166420A1 (ja) レーザ加工機、加工方法及びレーザ光源
WO2010083091A2 (en) Pulse temporal programmable ultrafast burst mode laser for micromachining
JP5805008B2 (ja) ガラス微細穴加工用レーザ加工機及びガラス微細穴加工方法
CN101461105A (zh) 激光脉冲发生装置和方法以及激光加工装置和方法
JP6562464B2 (ja) 受動qスイッチレーザ装置
Hodgson et al. Diode-pumped TEM00 mode solid state lasers and their micromachining applications
JP2008177226A (ja) レーザパルス発生装置及び方法
WO1998052257A1 (en) Improved laser cutting apparatus
US6980574B1 (en) Short pulse separation laser
JP4874561B2 (ja) Qスイッチレーザ装置
JP2000208846A (ja) 単一モ―ドレ―ザ光のパルス化増幅装置および方法
JPH0145225B2 (ja)
CN115803852A (zh) 激光退火装置的控制装置及激光退火方法
JP2009176944A (ja) ファイバーレーザ装置及び制御方法
JP2007175738A (ja) Qスイッチレーザ加工方法及び装置
JP3016700B2 (ja) 固体レーザ加工装置
JP2002336980A (ja) レーザ加工方法及びその装置
JP4137227B2 (ja) レーザ発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009