JP2008162597A - キャップ - Google Patents

キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2008162597A
JP2008162597A JP2006351032A JP2006351032A JP2008162597A JP 2008162597 A JP2008162597 A JP 2008162597A JP 2006351032 A JP2006351032 A JP 2006351032A JP 2006351032 A JP2006351032 A JP 2006351032A JP 2008162597 A JP2008162597 A JP 2008162597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cap body
hole
axis
insertion shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006351032A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Tsubaki
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006351032A priority Critical patent/JP2008162597A/ja
Publication of JP2008162597A publication Critical patent/JP2008162597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】キャップの位置調整を精度よく行うことなく注出状態の切り替えることが可能であり、取扱いが容易なキャップを提供する。
【解決手段】容器本体1の口筒部2に被着される被着筒部21と、軸線Lに沿って延びる中筒部23と、を備えた内部キャップ体20と、中筒部23に螺合する周壁部31と、周壁部31の内周端に連設されて軸線Lに交差する方向に延びる天板部33と、軸線L方向に延びて天板部33を貫通する注出孔36と、を備えた外部キャップ体30と、注出孔36を閉止する蓋体42と、有し、内部キャップ体20には、中筒部23の内周側に、軸線Lに沿って延びて注出孔36の内部に挿抜される挿入軸部27が設けられ、外部キャップ体30を回動させて内部キャップ体20と外部キャップ体30との軸線L方向の相対位置を変更することで、注出孔36に挿入軸部27を挿抜して注出孔36の開口面積を切り替える構成とされている。
【選択図】図2

Description

本発明は、容器本体の口筒部に被着されるキャップであって、特に、スクイズ変形可能な容器本体に被着されて、容器本体内に収容されている内容物を注出する注出孔を備えたキャップに関するものである。
従来のスクイズ容器は、容器本体をスクイズ変形させて内容物を加圧注出するものであり、このスクイズ容器に被着されるキャップは、いわゆる注出栓形としている。例えば、キャップ頂部中央部から棒栓を起立してその基部周りに透孔をあけるとともに、キャップ頂部上面に、前記棒栓で開閉される注出孔を持つ注出孔部材を昇降可能に設け、この注出孔部材を押し上げたとき注出孔を閉栓し、引き上げたとき開栓して注出可能とする構造である。
このような構造のキャップでは、内容物を注出孔から水柱状に注出させることになる。ところで、内容物が洗剤液等である場合に、スポンジ等に注ぐ際には水柱状に注出してもよいが、浴槽等のように大きな対象物に注ぐ際にはシャワー状に散らして広い面積に注出できるようにすることが望ましい。
そこで、例えば特許文献1には、キャップを回動させて周方向の所定位置となるように位置調整することで、内容物の注出状態を水柱状やシャワー状に切り替えたり、注出孔を閉止したりすることが可能なキャップが提案されている。
実公平5−42038号公報
ところで、特許文献1に記載されたキャップにおいては、内容物の注出状態を切り替えたり、注出孔を閉止したりする際には、キャップを周方向の所定位置となるように回動させて位置調整を精度よく行う必要があり、注出状態の切り替え操作が煩雑であった。特に、キャップの外径が小さい場合や、ゴム手袋等を装着した状態で操作する場合には、キャップを所定位置となるように回動させることが困難であった。
また、注出孔を閉止するためにはキャップを回動させることになるので、再度シャワー状に注出したり、水柱状に注出したり際には、その都度キャップの位置調整を行う必要があった。
本発明は、前述の事情に鑑みてなされたものであって、キャップの位置調整を精度よく行うことなく注出状態の切り替えることが可能であり、取扱いが容易なキャップを提供することを目的とする。
この課題を解決するために、本発明のキャップは、容器本体の口筒部に取り付けられ、前記容器本体の内部に収容された内容物を注出する注出孔を備えたキャップであって、 前記口筒部に被着される被着筒部と、軸線に沿って延びて外周面に雄ネジ部が形成された中筒部と、を備えた内部キャップ体と、内周面に前記中筒部に螺合する雌ネジ部が形成された周壁部と、この周壁部の内周端に連設されて前記軸線に交差する方向に延びる天板部と、前記軸線方向に延びて前記天板部を貫通する前記注出孔と、を備えた外部キャップ体と、前記注出孔を閉止する蓋体と、を有し、前記内部キャップ体には、前記中筒部の内周側に、前記軸線に沿って延びて前記注出孔の内部に挿抜される挿入軸部が設けられており、 前記外部キャップ体を回動させて前記内部キャップ体と前記外部キャップ体との前記軸線方向における相対位置を変更することにより、前記注出孔内に前記挿入軸部を挿抜して前記注出孔の開口面積を切り替える構成とされていることを特徴としている。
この構成のキャップにおいては、天板部に注出孔が形成された外部キャップ体と、注出孔内に挿入可能な挿入軸部が設けられた内部キャップ体とを有し、外部キャップ体を回動させてこれら内部キャップ体と外部キャップ体との軸線方向の相対位置を変更することで注出孔内に挿入軸部を挿抜して、注出孔の開口面積を切り替えることができる構成とされているので、挿入軸部が注出孔内に挿入されるまで、あるいは、挿入軸部が注出孔から抜き出されるまで回動させることで注出孔の開口面積を変更して注出状態を切り替えることができる。よって、外部キャップ体を回動させる際に精度よく位置調整する必要がなく、簡易な操作で注出状態の切り替えを行うことができる。
また、前記注出孔を閉止する蓋体を有しているので、注出孔内に前記挿入軸部を挿入した状態、あるいは、注出孔から挿入軸部を抜き出した状態のままで注出孔を閉止しておくことが可能となり、注出を再開する際に外部キャップ体を操作することなく注出することができる。
ここで、前記注出孔の内周面及び前記挿入軸部の外周面の少なくとも一方に注出孔の深さ方向に延びる切欠溝を形成してもよい。
この場合、注出孔内に挿入軸部を挿入した状態において切欠溝部分が開口することになり、これら切欠溝、挿入軸部及び注出孔とで画成された開口孔を通じて内容物を注出することができる。
また、前記蓋体を、前記外部キャップ体にヒンジ部を介して連結してもよい。
この場合、蓋体の操作がより簡単になり、注出孔の開閉作業を簡易に、かつ確実に行うことができる。
また、前記外部キャップ体の内周面及び前記内部キャップ体の外周面に、前記挿入軸部の挿抜位置を案内するガイド部が設けられていてもよい。
この場合、外部キャップ体をガイド部に案内されるように回動させることで、挿入軸部を注出孔に確実に挿抜することができ、注出状態の切り替えを行うことができる。
本発明によれば、キャップの位置調整を精度よく行うことなく注出状態の切り替えることができる。
以下に、本発明の実施形態について添付した図面を参照して説明する。図1から図4に、本発明の第1の実施形態であるキャップ10を示す。
このキャップ10は、スクイズ変形可能な容器本体1に設けられた口筒部2に被着されるものである。口筒部2は、容器本体1から軸線Lに沿って上方に延びるように突出し、外周面に雄ネジ2Aが形成されている。
キャップ10は、内周面に前記口筒部2の雄ネジ2Aに螺合可能な雌ネジ21Aが形成された被着筒部21を備えた内部キャップ体20と、この内部キャップ体20の上方に被着されるとともに注出孔36を備えた外部キャップ体30と、注出孔36を閉止する蓋部材40と、を備えている。
内部キャップ体20は、前記被着筒部21の上端に連設され、軸線Lに直交するように内周側に向けて延びる環状天板部22と、この環状天板部22の内周端から軸線Lに沿って上方に向けて延びる中筒部23と、が設けられている。中筒部23の外周面の下方部分には、雄ネジ部23Aが形成されている。また、中筒部23の上方部分には、外径が一段小さくされたガイド筒部24が設けられており、このガイド筒部24の上方部分には径方向外側に向けて突出するガイド凸部25が設けられている。
そして、中筒部23の内周側には、図1から図3に示すように、径方向内方に向けて軸線Lに直交するように延びる円板部26と、この円板部26の中心部分から軸線Lに沿って上方に向けて突出する挿入軸部27とが設けられている。円板部26のうち挿入軸部27の外周部分には、円板部26の厚さ方向に貫通した複数の連通孔28が形成されている。また、挿入軸部27は概略円柱状をなしており、中筒部23のガイド筒部24よりもさらに上方に向けて突出するように構成されている。なお、本実施形態においては、この挿入軸部27の外周面は、凹凸のない円筒面とされている。そして、この中筒部23は、口筒部2を介して容器本体1の内部に連通されている。
外部キャップ体30は、中筒部23の外周面に形成された雄ネジ部23Aに螺合可能な雌ネジ部31Aが内周面に形成された周壁部31と、この周壁部31の上端に連設されて軸線Lに直交するように延びる天板部33とを備えている。
周壁部31の外周面の上方部分には、一段小径とされた小径部31Bが形成されるとともに、この小径部31Bの周方向の一部に径方向内側に凹んだ切欠凹部31Cが設けられている。また、周壁部31の内周面の上方部分には、径方向外側に向けて凹んだガイド凹部32が形成されている。このガイド凹部32の内径は、前記内部キャップ体20のガイド凸部25が設けられた部分の外径と略同一に設定されている。また、ガイド凹部32の底面は、軸線Lに平行に延びるように形成されている。
天板部33は、その内面から軸線Lに沿って下方に向けて突設された嵌入筒部34を備えている。この嵌入筒部34の外径は前記内部キャップ体20に設けられた中筒部23の内径と略同一に設定されている。また、嵌入筒部34の天板部33からの突出高さは、前記中筒部23の内周側に設けられた円板部26と中筒部23の上端との軸線L方向距離よりも小さく設定されている。これにより、この嵌入筒部34は、前記中筒部23のうち円板部26よりも上方部分に嵌入されるように構成されている。
また、天板部33には、その軸線L中心部分が一段下側に向けて突出して肉厚が厚くされた肉厚部35が設けられており、この肉厚部35には軸線Lに沿って厚さ方向に貫通した概略断面円形の注出孔36が形成されている。この注出孔36の内周面には、注出孔36の深さ方向、つまり軸線L方向に延びる概略断面半円状の複数の切欠溝37が周方向に間隔を開けて設けられている。なお、本実施形態では、図4に示すように8つの切欠溝37が45°間隔に形成されている。
天板部33の上面には、肉厚部35よりも径方向外側の部分から上方に向けて突出する環状凸部38が形成されている。
蓋部材40は、ヒンジ部41と、このヒンジ部41を介して外部キャップ体30に連結されて前記注出孔36を閉止する蓋体42とを備えている。なお、本実施形態では、軸線L方向に2つのヒンジ部41A、41Bが配設され、これら2つのヒンジ部41A、41Bの間に、蓋体42を揺動させた際に弾性変形する弾性板43が設けられている。なお、これらのヒンジ部41A、41B及び弾性板43は、外部キャップ体30の周壁部31に設けられた切欠凹部31Cに対向する位置に配置されている。
蓋体42は、天面部44と天面部44の外周端部から垂下される側壁部45とを備えており、天面部44には下方に向けて突出するシール筒部46が設けられている。このシール筒部46の外径は前記環状凸部38の内径と略同一に設定されている。また、シール筒部46よりもヒンジ部41側には切欠部47が設けられている。
このような構成とされたキャップ10は、容器本体1の口筒部2に内部キャップ体20の被着筒部21が被されて口筒部2の雄ネジ2Aと被着筒部21の雌ネジ21Aとが螺合されて固定される。内部キャップ体20の上から外部キャップ体30が被せられて、中筒部23内に嵌入筒部34が嵌入されるとともに周壁部31に設けられたガイド凹部32内にガイド凸部25が収容された状態で、周壁部31の雌ネジ部31Aと中筒部23の雄ネジ部23Aとが螺合される。なお、このガイド凹部32及びガイド凸部25が、本実施形態におけるガイド部を構成している。
また、蓋体42が注出孔36を閉止した状態では天板部33に設けられた環状凸部38の内周側にシール筒部46が嵌入されている。この蓋体42をヒンジ部41を中心に揺動させると、蓋体42は切欠部47部分で折り曲がるように弾性変形してシール筒部46が環状凸部38から外れて注出孔36が開口される。
そして、外部キャップ体30を回動させる(ねじ込む)ことで外部キャップ体30を内部キャップ体20に対して軸線L方向下方に向けて移動させ、図1に示すように、ガイド凸部25がガイド凹部32の上端に接するように配置すると、注出孔36の内部に挿入軸部27が挿入される。ここで、挿入軸部27の外径が注出孔36の内径と略同一とされるとともに、注出孔36の内周面に切欠溝37が形成されているので、図4に示すように、挿入軸部27と切欠溝37とによって小径の開口孔11が画成される。本実施形態では、注出孔36の内周面に8つの切欠溝37が形成されているので前記開口孔11が8つ画成されることになる。この状態で容器本体1をスクイズ変形させると、内容物は、口筒部2、中筒部23、連通孔28及び複数の開口孔11を通じてシャワー状に注出される。
一方、外部キャップ体30回動させる(緩める)ことで外部キャップ体30を内部キャップ体20に対して軸線L方向上方に向けて移動させ、図2に示すように、ガイド凸部25がガイド凹部32の下端に接するように配置すると、注出孔36から挿入軸部27が抜き出される。これにより、注出孔36は大きく開口されることになる。この状態で容器本体1をスクイズ変形させると、内容物は、口筒部2、中筒部23、連通孔28及び注出孔36を通じて水柱状に注出される。
前述のような構成とされた本実施形態であるキャップ10においては、天板部33に注出孔36が形成された外部キャップ体30と、注出孔36内に挿入可能な挿入軸部27が設けられた内部キャップ体20とを有し、外部キャップ体30を回動させてこれら内部キャップ体20と外部キャップ体30との軸線方向の相対的位置を変更することで注出孔36内に挿入軸部27を挿抜することが可能な構成とされている。これにより、注出孔36の開口面積を切り替えることができるので、外部キャップ体30を回動する際に精度よく位置調整することなく注出孔36の開口面積を変更して注出状態を切り替えることができる。
また、外部キャップ体30の前記注出孔36を閉止する蓋体42を有しているので、注出孔36内に前記挿入軸部27を挿入した状態、あるいは、注出孔36から挿入軸部27を抜き出した状態で注出孔36を閉止しておくことが可能となり、注出を再開する際に外部キャップ体30を操作することなく注出することができる。
さらに、前記注出孔36の内周面に注出孔36の深さ方向に延びる複数の切欠溝37が形成されているので、注出孔36内に挿入軸部27を挿入した状態において切欠溝37と挿入軸部27とによって開口孔11が画成され、この開口孔11を通じて内容物をシャワー状に注出することができる。
また、前記挿入軸部27の挿抜位置を案内するガイド部として、外部キャップ体30の内周面にガイド凹部32が形成されるとともに内部キャップ体20の外周面にガイド凸部25が形成されているので、ガイド部によって案内される位置に外部キャップ体30を移動させることで、注出状態の切り替えを行うことができる。
また、注出孔36を閉止する蓋体42が、外部キャップ体30にヒンジ部41を介して連結されているので、蓋体42の操作がより簡単になり、注出孔36の開閉作業を簡易に、かつ確実に行うことができる。
次に、本発明の第2の実施形態であるキャップ10について説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
第2の実施形態であるキャップ10は、図5及び図6に示すように、外部キャップ体30の天板部33に、軸線Lに沿って上方に向けて突出するとともに上方に向かうにしたがい漸次径が小さくなるテーパ突起部39が設けられており、このテーパ突起部39の上端部分に前記肉厚部35が設けられている。そして、この肉厚部35に注出孔36が穿設されている。
この注出孔36を閉止する蓋体42は、ヒンジ部41を介して外部キャップ体30に連結されている。蓋体42の天面部44の内面には、前記テーパ突起部39の上端部分を収容可能な収容凹部49を備えたシール部48が設けられている。
また、内部キャップ体20に設けられた挿入軸部27は、テーパ突起部39の上端部分に位置する注出孔36に挿入可能なように突出長さが調整されている。
このような構成とされた本実施形態であるキャップ10においては、テーパ突起部39が形成されているので、対象物に対して内容物を確実に注出することができる。このようにテーパ突起部39が設けられていても、第1の実施形態と同様に、簡単な操作で注出形態を切り替えることができる。
以上、本発明の実施形態であるキャップ10について説明したが、本発明の技術的範囲はこれに限定されることはなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、注出孔36の内周面に8つの切欠溝37を設けてシャワー状に注出可能な構成のものとして説明したが、これに限定されることはなく、図7に示すように、1つの切欠溝37のみを設けても良い。この場合、挿入軸部27を注出孔36に挿入することで内容物をこの切欠溝37と挿入軸部27とで画成された1つの開口孔11から注出することになり、局所的に内容物を注出することが可能となる。
また、注出孔36の内周面に切欠溝37を設けたもので説明したが、図8に示すように、挿入軸部27の外周面に切欠溝29が設けられていてもよい。この場合、挿入軸部27に形成された切欠溝29と注出孔36とによって開口孔11が画成されることになる。このように切欠溝37、29は、前記注出孔36の内周面及び前記挿入軸部27の外周面の少なくとも一方に設けられていることが好ましい。
さらに、本実施形態においては、容器本体1に設けられた口筒部2の軸線と内部キャップ体20の中筒部23の軸線Lとが一致するように構成されたものとして説明したが、これに限定されることはなく、中筒部23の軸線Lと口筒部2の軸線とが交差するように構成されていてもよい。
また、容器本体1に収容される内容物については、特に限定はなく、洗剤液等の液体やマヨネーズ、ケチャップなどのペースト状のものでもよく、注出孔から注出可能な流動物であればよい。
さらに、口筒部2に内部キャップ体20を螺合させたもので説明したが、これに限定されることはなく、口筒部2と内部キャップ体20とが打栓嵌合されていてもよい。
また、、外部キャップ体30の操作時に口筒部2と内部キャップ体20との螺合が緩むことがないように、口筒部2と内部キャップ体20とに回り止め手段を設けてもよい。
さらに、口筒部2の雄ネジ及び内部キャップ体20の雌ネジと、内部キャップ体20の雄ネジ部23A及び外部キャップ体30の雌ネジ部31Aとを、それぞれ逆ネジとしてもよい。
キャップの位置調整を精度よく行うことなく注出状態の切り替えることが可能であり、取扱いが容易なキャップを提供することができる。
本発明の第1の実施形態であるキャップが容器本体の口筒部に被着された状態を示す側面部分断面図である。 図1のキャップにおいて挿入軸部を注出孔から抜き出した状態を示す側面部分断面図である。 図1に示すキャップの中筒部に形成された円板部及び挿入軸部の下面図である。 図1のキャップにおいて挿入軸部を注出孔に挿入した状態を示す上面図である。 本発明の第2の実施形態であるキャップが容器本体の口筒部に被着された状態を示す側面部分断面図である。 図5のキャップにおいて挿入軸部を注出孔から抜き出した状態を示す側面部分断面図である。 本発明の他の実施形態であるキャップにおいて挿入軸部を注出孔に挿入した状態を示す上面図である。 本発明の他の実施形態であるキャップにおいて挿入軸部を注出孔に挿入した状態を示す上面図である。
符号の説明
1 容器本体
2 口筒部
10 キャップ
20 内部キャップ体
21 被着筒部
23 中筒部
23A 雄ネジ部
25 ガイド凸部(ガイド部)
27 挿入軸部
29 切欠溝
30 外部キャップ体
31 周壁部
31A 雌ネジ部
32 ガイド凹部(ガイド部)
33 天板部
36 注出孔
37 切欠溝
41 ヒンジ部
42 蓋体

Claims (4)

  1. 容器本体の口筒部に取り付けられ、前記容器本体の内部に収容された内容物を注出する注出孔を備えたキャップであって、
    前記口筒部に被着される被着筒部と、軸線に沿って延びて外周面に雄ネジ部が形成された中筒部と、を備えた内部キャップ体と、
    内周面に前記中筒部に螺合する雌ネジ部が形成された周壁部と、この周壁部の内周端に連設されて前記軸線に交差する方向に延びる天板部と、前記軸線方向に延びて前記天板部を貫通する前記注出孔と、を備えた外部キャップ体と、
    前記注出孔を閉止する蓋体と、を有し、
    前記内部キャップ体には、前記中筒部の内周側に、前記軸線に沿って延びて前記注出孔の内部に挿抜される挿入軸部が設けられており、
    前記外部キャップ体を回動させて前記内部キャップ体と前記外部キャップ体との前記軸線方向における相対位置を変更することにより、前記注出孔内に前記挿入軸部を挿抜して前記注出孔の開口面積を切り替える構成とされていることを特徴とするキャップ。
  2. 請求項1に記載のキャップにおいて、
    前記注出孔の内周面及び前記挿入軸部の外周面の少なくとも一方に前記注出孔の深さ方向に延びる切欠溝が形成されていることを特徴とするキャップ。
  3. 請求項1または請求項2に記載のキャップにおいて、
    前記蓋体は、前記外部キャップ体にヒンジ部を介して連結されていることを特徴とするキャップ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のキャップにおいて、
    前記外部キャップ体の内周面及び前記内部キャップ体の外周面には、前記挿入軸部の挿抜位置を案内するガイド部が設けられていることを特徴とするキャップ。
JP2006351032A 2006-12-27 2006-12-27 キャップ Pending JP2008162597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351032A JP2008162597A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351032A JP2008162597A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008162597A true JP2008162597A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39692608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351032A Pending JP2008162597A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008162597A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865245U (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 白馬プラスチツクス工業株式会社 アルミチユ−ブ等の被膜破り機能を有する吐出量調整キヤツプ
JPS62125750U (ja) * 1986-01-29 1987-08-10
JPS6420465U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01
US20010052531A1 (en) * 2000-05-25 2001-12-20 Seaquist Closures Foreign, Inc. Fitment and resealable dispensing closure assembly for high-pressure sealing and bi-modal dispensing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865245U (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 白馬プラスチツクス工業株式会社 アルミチユ−ブ等の被膜破り機能を有する吐出量調整キヤツプ
JPS62125750U (ja) * 1986-01-29 1987-08-10
JPS6420465U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01
US20010052531A1 (en) * 2000-05-25 2001-12-20 Seaquist Closures Foreign, Inc. Fitment and resealable dispensing closure assembly for high-pressure sealing and bi-modal dispensing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945097B2 (ja) 詰め替え容器
JP5819595B2 (ja) 詰め替え容器
JP6242708B2 (ja) 移行栓付きスクイズ注出容器
JP5346826B2 (ja) 詰め替え容器
JP6335708B2 (ja) キャップ
JP5469919B2 (ja) 計量塗布容器
JP4916806B2 (ja) キャップ付き容器
JP2008162597A (ja) キャップ
EP1746040A1 (en) Closure for a container
JP5072716B2 (ja) 二重容器
JP2020183234A (ja) ヒンジキャップ
JP6274817B2 (ja) 塗布容器
JP2012071882A (ja) 注出容器
JP5515259B2 (ja) コック式注出口栓
JP5717059B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4864690B2 (ja) キャップ
JP2013049446A (ja) 注出キャップ
JP2008162633A (ja) 容器
JP4864668B2 (ja) 異種材組立容器
EP2093155A1 (en) Device for dispensing liquids
JP6991038B2 (ja) 詰め替え容器
JP2010149867A (ja) 注出キャップ
JP5311011B2 (ja) コック式注出口栓
JP7501897B2 (ja) ボトル用一体型キャップ
JP5094621B2 (ja) キャップ付容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807