JP2008162084A - 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008162084A
JP2008162084A JP2006352757A JP2006352757A JP2008162084A JP 2008162084 A JP2008162084 A JP 2008162084A JP 2006352757 A JP2006352757 A JP 2006352757A JP 2006352757 A JP2006352757 A JP 2006352757A JP 2008162084 A JP2008162084 A JP 2008162084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control instruction
control
print
information
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006352757A
Other languages
English (en)
Inventor
Norinari Tanaka
紀成 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006352757A priority Critical patent/JP2008162084A/ja
Priority to US11/878,544 priority patent/US7590766B2/en
Publication of JP2008162084A publication Critical patent/JP2008162084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】文書作成者等が意図する通りに印刷制御を実行することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれて印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する入力インターフェイス1022と、受信された印刷情報に含まれる第1の制御命令および第2の制御命令を解釈するPDL処理装置1025と、PDL処理装置1025によって第1の制御命令および第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、第1の制御命令または第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御するCPU1021とを有するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラムに関するものである。
印刷制御言語の命令(コマンド)により種々の印刷機能を制御する制御方法や画像処理装置に加えて、文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷文書に埋め込むことで、使用者がプリンタドライバを用いて設定することなく画像処理装置を制御可能にする処理(いわゆるパススルー処理)を実行可能に構成された画像処理装置が存在する(特開平7−1793号公報、特開2002−202869号公報参照)。
なお、パススルー処理による印刷をする場合には、文字等の情報は画像処理装置へ送られるが、文書を作成する画面には表示されない状態となる。
特開平7−1793号公報 特開2002−202869号公報
ここで、文書作成者等が文書中に特定の用紙を指定する制御命令(コマンド)を埋め込むパススルー処理において、用紙の指定の仕方によっては文書作成者等が意図しない出力結果や後処理結果となることがある。
例えば、後処理の指定には、特定の用紙サイズの組み合わせ以外は両立しない(すなわち、例えばB5縦の用紙指定を含む場合にはパンチ処理を実行できない等)という制約(禁則)がある。ところが、文書作成者等が自由に制御命令を埋め込むことができるパススルー機能(文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、使用者がプリンタドライバを用いて設定することなく画像処理装置を制御可能にする機能)では、文書作成者等はその制約を知らない場合などに、パススルーフィールドで例えばB5縦等を含む用紙指定を行ってしまい、後処理がキャンセルされてしまう場合があった。
本発明は、文書作成者等がプリンタドライバを用いて設定することなく画像処理装置を制御可能にする機能を用いて作成した文書に関する印刷情報について文書作成者等が意図する通りに印刷制御を実行することのできる画像処理装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る画像処理装置は、印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれて印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
また、請求項2の発明に係る画像処理装置は、前記制御手段は、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第2の制御命令に基づく処理を実行しないように制御することを特徴とする。
また、請求項3の発明に係る画像処理装置は、前記制御手段は、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができる場合は、前記第1の制御命令および前記第2の制御命令に基づいて処理を実行するように制御することを特徴とする。
また、請求項4の発明に係る画像処理装置は、前記第1の制御命令および前記第2の制御命令において、一方は少なくとも印刷記録媒体の指定を含み、他方は少なくとも後処理の指定を含んでいることを特徴とする。
また、請求項5の発明に係る画像処理装置は、前記第2の制御命令において少なくとも印刷記録媒体および後処理の指定を行った場合に、前記第2の制御命令によって選択された前記印刷記録媒体が存在するか否かを判定する判定手段を備え、前記制御手段は、該判定手段によって該当する印刷記録媒体が存在しないと判定された場合には、予め設定された優先順位に基づいて他の印刷記録媒体を選択し、該印刷記録媒体に対して前記後処理を行うことを特徴とする。
また、請求項6の発明に係る画像処理装置は、前記第1の制御命令による処理を実行できない場合に、その旨を報知する報知手段を備えることを特徴とする。
また、請求項7の発明に係る画像処理装置は、前記第2の制御命令は、印刷の設定内容を各々の頁毎に設定することができる命令であることを特徴とする。
また、請求項8の発明に係る画像処理装置は、前記第1の制御命令は、印刷の設定内容を印刷文書に対して設定することができる命令であることを特徴とする。
また、請求項9の発明に係る画像処理装置は、前記請求項1から請求項8の何れかに記載の画像処理装置と、前記画像処理装置の制御に基づいて印刷を行う印刷手段とを有することを特徴とする。
また、請求項10の発明に係る画像処理システムは、前記請求項9に記載の1または2以上の画像形成装置と、通信回路を介して前記画像形成装置に接続される1または2以上の情報処理装置とから構成されることを特徴とする。
また、請求項11の発明に係る画像処理システムは、印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
また、請求項12の発明に係る制御プログラムは、印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信処理過程と、前記受信処理過程によって受信された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈処理過程と、前記解釈処理過程によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御処理過程とを演算処理手段によって実行させることを特徴とする。
また、請求項13の発明に係る情報処理装置は、印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御情報を生成する生成手段と、前記生成手段によって生成された制御情報を送信する送信手段とを有することを特徴とする。
また、請求項14の発明に係る情報処理装置は、前記生成手段は、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第2の制御命令に基づく処理を実行しないように制御する制御情報を生成することを特徴とする。
また、請求項15の発明に係る情報処理装置は、前記生成手段は、該生成手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができる場合は、前記第1の制御命令および前記第2の制御命令に基づいて処理を実行するように制御する制御情報を生成することを特徴とする。
また、請求項16の発明に係る情報処理システムは、印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御情報を生成する生成手段と前記生成手段によって生成された制御情報を送信する送信手段とを有することを特徴とする。
また、請求項17の発明に係る制御プログラムは、印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を抽出する抽出処理過程と、前記抽出処理過程によって抽出された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈処理過程と、前記解釈処理過程によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御情報を生成する生成処理過程と、前記生成処理過程によって生成された制御情報を送信する送信処理過程とを演算処理手段によって実行させることを特徴とする。
本発明によれば以下の効果を奏することができる。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項2に記載の発明によれば、第1の制御命令に基づく処理を第2の制御命令に対して優先して実行することができるという優れた効果がある。
また、請求項3に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、印刷記録媒体または後処理のうち少なくとも一方は使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができるという効果がある。
また、請求項5に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が希望する印刷記録媒体による出力結果を得ることができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、使用者あるいは文書作成者等に実行できない旨を知らせることができる。
また、請求項7に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、ページ毎に使用者あるいは文書作成者等の意図に近い出力指示することができる。
また、請求項8に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、印刷文書に対して使用者あるいは文書作成者等の意図に近い出力指示することができる。
また、請求項9に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等の意図に近い状態で印刷することができる。
また、請求項10に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項11に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項12に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項13に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができるという優れた効果がある。
また、請求項14に記載の発明によれば、第1の制御命令に基づく処理を第2の制御命令に対して優先して実行することができるという優れた効果がある。
また、請求項15に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができる。
また、請求項16に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができる。
また、請求項17に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力結果を得ることができる。
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置としてのプリンタの制御系の構成を示すブロック図、図2は印刷制御処理の処理手順を示すフローチャート、図3はパススルー処理(文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、使用者がプリンタドライバを用いて設定することなく画像処理装置を制御可能にする処理)のサブルーチンの処理手順を示すフローチャート、図4は第1の実施例に係るパススルー用紙選択処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャート、図5は印刷情報のサンプルデータを示す説明図、図6は出力結果を例示する説明図、図7は第2の実施例に係るパススルー用紙選択処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャート、図8は代替用紙候補選択処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャート、図9は代替用紙の優先順位の例を示す説明図、図10はエラーメッセージの表示例を示す説明図、図11は印刷情報のサンプルデータを示す説明図、図12は出力結果を例示する説明図、図13は他の実施の形態に係るプリンタの制御系の構成を示すブロック図、図14は情報処理装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態としての画像形成装置に係るプリンタは、例えばレーザプリンタ、フルカラープリンタ、インクジェットプリンタ等の種々の方式のプリンタが含まれる。また本実施例では画像処理装置としてプリンタを用いて説明するが、画像形成装置はこれに限るものではなく、ファクシミリ装置等も含むものである。
図1を参照して本実施の形態に係るプリンタ100の制御系の構成について説明する。
プリンタ100において画像処理装置を構成するプリンタ制御ユニット102は、内部バスBを介して、印刷情報に基づいて画像情報の生成等の各種演算処理等を行うCPU1021、外部に接続される情報処理装置としてのホストコンピュータPC等の間で印刷情報等の入力を行う受信手段の一形態としての入力インターフェイス(入力I/F:)1022、印刷情報の一時的な格納や演算処理のワークエリアとして機能するRAM1023、印刷制御処理等を実行するプログラムや各種データ等を格納するROM1024、ページ記述言語 (page-description language:PDL)に基づく処理を行うと共に印刷情報に含まれている第1の制御命令および第2の制御命令を抽出する制御命令抽出手段等の一形態を構成するPDL処理装置1025、印刷を実行する印刷手段の一形態としてのプリンタエンジンEとの間で制御情報等の授受を行うプリンタエンジン・インターフェイス(プリンタエンジンI/F)1027、用紙保管部1050の給紙装置1〜3(T)に格納される印刷記録媒体としての印刷用紙の有無を検出する用紙センサ1028、エラーメッセージ等を表示する報知手段としての表示パネル1029が接続されて構成されている。
ここで、ページ記述言語(PDL)としては、PCL(PCLXL,PCL5,PCL6等:ヒューレット・パッカード社商標)),PostScript(アドビ・システムズ社商標),LIPS(キヤノン社商標)、ESC/Page(エプソン社商標),PRESCRIBE(京セラ社商標)等がある。
また、前記プリンタエンジンEは、本実施の形態に係るプリンタ100においては、例えばレーザプリンタの場合には、レーザドライバ,半導体レーザ,静電ドラム等の実際に印刷を行う機構全体をいう。
また、前記CPU1021は、1チップマイクロコンピュータ等で構成してもよい。
なお、前記CPU1021は、第1の制御命令または第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御情報を生成する生成手段を兼ねている。
また、図1に示す例では、入力インターフェイス1022はネットワーク(LAN等の通信回線)200を介してプリンタドライバを搭載したホストコンピュータPC等に接続される。なお、プリンタ100とホストコンピュータPC等との接続は、ネットワーク200を介して行う場合に限定されず、プリンタケーブル等を介してパーソナルコンピュータ等と1対1で接続される場合などを含む。なお、本実施例では通信手段の一例としてネットワーク(例えば、LAN等)200を用いるが他の通信手段でもよい。
また、ここで図14のブロック図を参照して情報処理装置としてのホストコンピュータPCの概略構成について説明する。
情報処理装置PCは、内部バス2025を介して、各種演算処理等を行うCPU2021、外部に接続される1または2台以上のプリンタ100との間で印刷情報等の入出力を行う送信手段としての入出力インターフェイス(入出力I/F:例えばLAN用のインターフェイス等)2022、作成した印刷情報の一時的な格納や演算処理のワークエリアとして機能するRAM2023、バイオス等のマイクロプログラムを格納するROM2024、OSや各種アプリケーションおよび各種データを格納するハードディスク2025、各種アプリケーションによる操作画面の表示やエラーメッセージ等を表示する表示モニタ(例えば液晶モニタ等)Mが接続されて構成されている。なお、プリンタドライバは前記ハードディスク2025にインストールされて、各プリンタ100の動作を制御する。
次に、図2から図6を参照して、本実施の形態に係るプリンタ100のプリンタ制御ユニット102で実行される制御処理の第1の実施例について説明する。
まず、図2のフローチャートを参照して、印刷制御処理について説明する。
印刷制御処理が開始されると、まずステップS10で入力インターフェイス1022を介してホストコンピュータPC等から印刷情報の受信が行われ、ステップS11に移行する。
ステップS11では、CPU1021で印刷情報の構文解析が行われ制御命令の取得が行われる。より具体的には、印刷内容の設定を示した第1の制御命令およびこの第1の制御命令とは異なる印刷内容の設定を示した第2の制御命令の抽出が行われる。
なお、本実施の一形態においては、第1の制御命令はプリンタジョブコントロール言語(PJL)により文書の先頭部に記述されて例えば所定の印刷用紙の指定等を行う通常のコマンドを意味し、第2の制御命令は例えば文書作成者等がPCL5等のページ記述言語を用いて文書の途中に埋め込んで特定の用紙の指定などのパススルー処理を行うパススルーコマンドを意味するものとする。
ここで、パススルー処理機能について説明する。
例えばマイクロソフト社のオペレレーティング・システム(OS)であるWindowsおよび当該OS上で機能するワードプロセッサソフトであるWord(マイクロソフト社の商標)などが有するアプリケーション機能の一つにパススルー(パススルーコマンド処理機能)がある。
例えば、パススルーコマンドであるAPIEscape()関数を使用すると、アプリケーションは、印刷装置であるプリンタにデータを渡すことができる。 また、プリンタドライバがパススループリンタエスケープ(以下、単にパススルーという)をサポートする場合に、Escape()関数とパススルーを使うと、プリンタドライバにネイティブプリンタ言語コード(例えば、ネイティブPCLコード)を送信することができる。
前記Windowsにおいては、GDI(Graphic Device Interface:Windowsに搭載されたプログラムの一つで、プリンタやディスプレイをコントロールするもの)の描画関数ではサポートしきれないプリンタ独自の機能をサポートするために、前記Escape()関数を用意している。そして、その中に、プリンタコードをプリンタに出力させるための機能であるパススルーが存在している。
このパススルーは、アプリケーションが標準のプリンタドライバを使用していなかった場合に、プリンタにデータを送信するのを許可する機能を有する。つまり、このパススルーの機能を使ってアプリケーションの内部でスプールファイルイメージ(プリンタ制御コードイメージ)のデータを生成してプリンタに出力することができる。
具体的には、例えばWordで作成した文書の本文中に印刷フィールドを挿入して、所定のコマンドをプリンタに送信することができる。ここで、コマンドは、ネイティブなプリンタ言語コードとしてプリンタへ送信される。
例えば、文書中の特定のフィールドにデータを埋め込んだ場合には、そのフィールドは描画されずに、パススルーデータとしてプリンタへ送信されるプリントファイル(印刷情報)内に埋め込まれる。
なお、文書中に埋め込まれているグラフや数式などや、他のアプリケーションで作成したデータを他のアプリケーションに挿入(すなわち、オブジェクトの埋め込み)すると、挿入されたデータは文書の一部となり、オブジェクトに変更を加えると、その変更は文書にも反映される仕様となっている。
また、前記ネイティブなプリンタ言語コードは、文書に挿入されている順序で実行されるようになっている。
次に、図2のステップS12では、パススルーコマンド(第2の制御命令)はあるか否かが判定され、パススルーコマンドは無いと判定された場合にはステップS13に移行して、第1の制御命令に従って処理を行う。より具体的には、例えば第1の制御命令が、印刷用紙A4を指定し、後処理としてパンチ処理あるいはステープル処理を指定している場合にはそれらの処理を実行する。次いで、ステップS14に移行し、印刷情報のページが終了したか否かが判定され、「No」の場合にはステップS10に戻って処理を継続し、「Yes」の場合には処理を終了する。
一方、ステップS12で、パススルーコマンドが有ると判定された場合にはステップS15のパススルー処理のサブルーチンに移行する。
次に、図3のフローチャートを参照してパススルー処理のサブルーチンの処理手順について説明する。
ステップS1501では、パススルーブロックのサイズの検出が行われる。具体的には、パススルーコマンドによる処理が指定された文書の容量(バイト)を検出して取得する。
次いでステップS1502では、読み込みサイズを「0」にリセットしてからステップS1503に移行する。
ステップS1503では、読み込みサイズが取得したブロックサイズ未満か否かが判定され、「No」の場合にはパススルーブロックは終わったと判断してパススルー処理を終了して図2のステップS14に戻り、「Yes」の場合にはステップS1504に移行してパススルーコマンド(第2の制御命令)の命令の内容を読み込んでステップS1505に移行する。ステップS1505では読み込み済みのサイズを更新(加算)してステップS1506に進む。
ステップS1506では、パススルーコマンド(第2の制御命令)に第1の処理としての用紙指定命令(用紙指定処理)が含まれるか否かが判定され、「No」の場合にはそのままパススルーコマンドに従った処理を実行してステップS1503に戻る。
一方、ステップS1506で、「Yes」と判定された場合にはステップS1508に移行して、第2の処理としてのパススルー用紙選択処理のサブルーチンを実行する。
次に、図4のフローチャートを参照してパススルー用紙選択処理のサブルーチンの処理手順について説明する。
ステップS1600では、パススルーコマンドの用紙指定命令に係る指定用紙が用紙保管部1050の給紙装置Tに存在するか否かが判定される。より具体的には、用紙センサ1028により給紙装置1〜3におけるサイズの異なる印刷用紙の格納状況を検知し、その検知結果に基づいて用紙の有無を判断する。なお、本実施の形態では、給紙装置1に「A4縦」の印刷用紙、給紙装置2に「B5縦」の印刷用紙、給紙装置3に「B4横」の印刷用紙がそれぞれセットされているものとする。
そして、ステップS1600で指定用紙が存在しないと判定された場合にはステップS1601に移行して、パススルーコマンドの用紙指定命令を無視して元の用紙(すなわち、第1の制御命令で指定されていた印刷用紙)を使用して処理を行った後、図3のステップS1503にリターンする。
一方、ステップS1600で、指定用紙が存在すると判定された場合にはステップS1602に移行して、禁則条件付の指定が有るか否かが判定される。ここで、「禁則条件」とは印刷用紙のサイズと、印刷処理または後処理との組み合わせの可否を予め取り決めた条件をいう。印刷用紙のサイズと印刷処理または後処理との組み合わせの可否(禁則条件)の例としては、例えば、「B5」のサイズとパンチ処理の組合せは不可、「A3」以下のサイズと3つ折り処理の組合せは不可等が挙げられる。
また、禁則条件付の指定とは、上記のような用紙サイズによる制限があるパンチ処理や3つ折り処理等の指定をいう。
そして、ステップS1602で禁則条件付の指定が無いと判定された場合にはステップS1604に移行して、パススルーコマンドで指定された用紙を選択して処理を実行してから処理を終了する。
一方、ステップS1602で禁則条件付の指定が有ると判定された場合にはステップS1603に移行して、禁則条件と両立が可能か否かが判定され、両立可能と判定された場合(例えば、パンチ処理の指定で、用紙サイズがB5以外の場合には両立する。つまり、指定の用紙に対してパンチ処理を実行することができる)にはステップS1604に移行してパススルーコマンドで指定された用紙を選択して処理を実行してから処理を終了する。
また、ステップS1603で禁則条件と両立が不能と判定された場合(例えば、パンチ処理の指定で、用紙サイズがB5の場合には両立しない。つまり、指定の用紙に対してパンチ処理を実行することができない)にはステップS1601に移行して、パススルーコマンドの用紙指定命令を無視して元の用紙(すなわち、第1の制御命令で指定されていた印刷用紙)を使用して処理を行った後、処理を終了する。
ここで、図2〜図4の印刷制御処理で、図5に示す構成の印刷情報(サンプルデータ)を処理した場合の出力結果を図6を参照して説明する。
図5に示す印刷情報は、全3ページの文書からなり、文頭においてプリンタジョブコントロール言語(PJL)により第1の制御命令として全ページを対象として「パンチ指定」が記述されている。また、1ページ目には通常コマンドにより「A4縦」のページサイズ指定が記述され、2ページ目にはPCL5等のページ記述言語によるパススルーコマンドとしてパススルーブロックが設定され「B5縦」の指定が記述され、3ページ目にはPCL5等のページ記述言語によるパススルーコマンドとしてパススルーブロックが設定され「A3横」の指定が記述されている。
そして、この図5の印刷情報を図2〜図4の印刷制御処理で処理することにより、図6(a)のような出力結果を得る。すなわち、1ページ目として図5の印刷情報の通りにA4縦にパンチ有り、2ページ目として図5の印刷情報の用紙サイズを変更するパススルーコマンドが無視されて通常コマンドに従ってA4縦にパンチ有り、3ページ目として図5の印刷情報の通りにA3横にパンチ有りの出力結果となる。
なお、図6(b)は本実施の形態に係る図2〜図4の印刷制御処理を適用しなかった場合の出力結果であり、2ページとして図5の印刷情報に従ってB5縦が使用されるもののパンチ処理はキャンセルされている。
次に、図2,図3および図7から図12を参照して、本実施の形態に係るプリンタ100のプリンタ制御ユニット102で実行される制御処理の第2の実施例について説明する。
まず、印刷制御処理およびパススルー処理のサブルーチンについては前出の図2および図3のフローチャートの通りであり、重複した説明は割愛する。
ステップS1508のパススルー用紙選択処理のサブルーチンの処理手順は図7のフローチャートに示す流れとなる。
パススルー用紙選択処理が開始されるとステップS1700でパススルーコマンドの用紙指定命令に係る指定用紙が用紙保管部1050の給紙装置Tに存在するか否かが判定される。より具体的には、用紙センサ1028により給紙装置1〜3におけるサイズの異なる印刷用紙の格納状況を検知し、その検知結果に基づいて用紙の有無を判断する。なお、前述のように本実施の形態では給紙装置1に「A4縦」の印刷用紙、給紙装置2に「B5縦」の印刷用紙、給紙装置3に「B4横」の印刷用紙がそれぞれセットされている。
そして、ステップS1700で指定用紙が存在しないと判定された場合にはステップS1704に移行して代替用紙候補選択処理のサブルーチンを実行する。
ここで、代替用紙候補選択処理とは、優先順位に従って文書作成者等の意図に近いサイズの印刷用紙を代替用紙として選択する処理である。
一方、ステップS1700で、指定用紙が存在すると判定された場合にはステップS1701に移行して、禁則条件付の指定が有るか否かが判定される。ここで、「禁則条件」とは前述のように、印刷用紙のサイズと、印刷処理または後処理との組み合わせの可否を予め取り決めた条件をいう。印刷用紙のサイズと印刷処理または後処理との組み合わせの可否(禁則条件)の例としては、例えば、「B5縦」および「B4横」のサイズとステープル処理の組合せは不可、「A3」以下のサイズと3つ折り処理の組合せは不可等が挙げられ、禁則条件付の指定とは、上記のような用紙サイズによる制限があるステープル処理や3つ折り処理等の指定をいう。
そして、ステップS1701で禁則条件付の指定が無いと判定された場合にはステップS1703に移行して、パススルーコマンドで指定された用紙を選択して処理を実行してから図3のステップS1503にリターンする。
一方、ステップS1701で禁則条件付の指定が有ると判定された場合にはステップS1702に移行して、禁則条件と両立が可能か否かが判定され、両立可能と判定された場合(例えば、ステープル処理の指定で、用紙サイズがB5縦以外の場合には両立する。つまり、指定の用紙に対してステープル処理を実行することができる)にはステップS1703に移行してパススルーコマンドで指定された用紙を選択して処理を実行してから処理を終了する。
また、ステップS1702で禁則条件と両立が不能と判定された場合(例えば、パンチ処理の指定で、用紙サイズがB5の場合には両立しない。つまり、指定の用紙に対してパンチ処理を実行することができない)にはステップS1704に移行して代替用紙候補選択処理のサブルーチンを実行する。
ここで、図8のフローチャートを参照して、代替用紙候補選択処理のサブルーチンの処理手順について説明する。
まず、図9に示すように、代替用紙の候補として優先順位が例えば(1)〜(5)まで予め決められており、A5縦→B5縦→A4縦→B4横→A3横の順で徐々に大きなサイズの用紙が選択されるようになっている。
代替用紙候補選択処理が開始されると、まずステップS1800で指定用紙の次に大きい用紙があるか否かが判定される。例えば、パススルーコマンドで「A4縦」が指定されていた場合には前記の優先順位に従って次に大きい「B4横」があるか否かが判定される。
そして、ステップS1800の判定結果が「No」の場合にはステップS1802して「代替用紙なし」を設定して図7のステップS1705に戻る。
一方、ステップS1800の判定結果が「Yes」の場合にはステップS1801に移行して指定用紙の次に大きい用紙(上記の例では「B4横」の用紙)を代替候補として設定してから図7のステップS1705に戻る。
図7のステップS1705では代替候補があるか否かが判定され、「Yes」の場合にはステップS1706に移行して代替用紙が利用可能か否かが判定される。そして、利用可能な場合にはステップS1701に移行して前述と同じ手順で処理される。また、利用可能でない場合にはステップS1704に戻って、再度、代替用紙候補選択処理が実行される。
一方、ステップS1705で代替候補が無いと判定された場合には、ステップS1708に移行して、表示パネル1029にエラーメッセージを表示してからステップS1709に移行する。エラーメッセージとしては、例えば図10(a)に示すように表示パネル1029を構成する液晶表示器等に「印刷可能な用紙がありません。B4横の用紙を給紙装置にセットしてください。」等の文字列を表示する。
なお、図10(a)に示すようなエラーメッセージを表示する場合には、このまま処理を終了して図3のステップS1503に戻るようにしてもよい。
また、図10(a)のエラーメッセージに代えて、図10(b)に示すように表示パネル1029を構成する液晶表示器等に「印刷可能な用紙がありません。以下のいずれかの操作を行ってください。(1)A4横の用紙を給紙装置にセットする。(2)クリア(C)ボタンを押し、A4縦で印刷する。」等の文字列を表示させて、使用者による障害復帰操作を指示するようにしてもよい(ステップS1709)。この場合には、表示パネル1029の例えば右上等にクリアボタン(選択手段)1029aが設けられる。
そして、ステップS1710ではクリアボタンが押されたか否かが判定され、押された場合にはステップS1711に移行してパススルーコマンドによる用紙指定を無視して元の用紙(上記の例では、「A4縦」の用紙)を使用して処理を実行してから図3のステップS1503に戻る。
一方、ステップS1710でクリアボタンは押されていないと判定された場合には所定時間経過後にステップS1700に戻って同様の処理を継続する。
ここで、図2,図3および図7,図8の制御処理で、図11に示す構成の印刷情報(サンプルデータ)を処理した場合の出力結果を図12を参照して説明する。
図11に示す印刷情報は、全3ページの文書からなり、文頭においてプリンタジョブコントロール言語(PJL)により第の制御命令として全ページを対象として「ステープル指定」が記述されている。また、1ページ目には通常コマンドにより「A4縦」のページサイズ指定が記述され、2ページ目にはPCL5等のページ記述言語によるパススルーコマンドとしてパススルーブロックが設定され「A5縦」の指定が記述され、3ページ目にはPCL5等のページ記述言語によるパススルーコマンドとしてパススルーブロックが設定され給紙装置3の指定が記述されている。なお、本実施の形態では、給紙装置3には「B4横」の用紙が格納されている。
そして、この図11の印刷情報を図2,図3および図7,図8の印刷制御処理で処理し、図12(ア)のような出力結果を得る。
すなわち、1ページ目については指定された通りに処理され、2ページ目については指定された「A5縦」は給紙装置1〜3には無いため図8の代替用紙候補選択処理により「B5縦」の用紙が選択される。しかし、図7のステップS1702の禁則条件との両立の判定において「B5縦」はステープル処理が不能であるため、再度代替用紙候補選択処理が実行され、図12(ア)の(a),(b)に示すように最終的に「A4縦」が選択され、ステープル処理が施される。
また、3ページ目については給紙装置3の「B4横」が指定されているが、図7のステップS1702の禁則条件との両立の判定において「B4横」はステープル処理が不能であるため、図8の代替用紙候補選択処理により「A3横」の用紙が選択される。しかし、本実施の形態では給紙装置1〜3に「A3横」は格納されていないため、図7のステップS1708でエラーメッセージが表示される(図10(b)参照)。
そして、エラーメッセージ(2)に従って、使用者がクリアボタン1029aを押した場合には図7のステップS1711により、パススルーコマンドによる用紙指定が無視され、元の用紙(1ページ目の通常のコマンドで指定された「A4縦」の用紙)が使用され、ステープル処理が施された処理結果となる(図12(ア)(a)参照)。
一方、エラーメッセージ(1)に従って、「A3横」の用紙を給紙装置Tにセットした場合には、代替選択された「A3横」が使用され、ステープル処理が施された処理結果となる(図12(ア)(b)参照)。
なお、図12(イ)は本実施の形態に係る図2,図3および図7,図8の印刷制御処理を適用しなかった場合の出力結果であり、2ページとしてB5縦が使用されているが3ページ全てについてステープル処理はキャンセルされている。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、本実施の形態では、制御命令抽出手段等を画像処理装置(プリンタ100)側の機器やプログラムで構成する場合について説明したが、全部または一部の機能を外部装置(例えば、画像処理装置に接続されるパーソナルコンピュータ等)で実現することも考えられる。
また、プログラムを用いる場合には、ネットワークを介して提供し、或いはCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することが可能である。
また、本実施の形態ではプリンタ100に表示パネル1029が設置されているが、これに限られるものではなく、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置PC上で表示する場合も含まれる。
ここで、図13を参照して、情報処理装置PC上で表示や操作を行う場合の構成について説明する。
なお、前出の図1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図1と異なる構成は、情報処理装置PCがプリンタドライバのほかに、タッチ式の液晶パネル等で構成される表示器500およびモデム等で構成される送信装置(送信手段)501を備えることである。また、表示器500に代えて、表示をパーソナルコンピュータ用のモニタ等で行い、クリアボタンの操作等はパーソナルコンピュータに接続されるキーボードやマウス等のポインティングデバイスなどで行うようにしてもよい。
本発明による画像処理装置は、レーザプリンタ、フルカラープリンタ、インクジェットプリンタ、ファックス等として適用することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置としてのプリンタの制御系の構成を示すブロック図である。 印刷制御処理の処理手順を示すフローチャートである。 パススルー処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施例に係るパススルー用紙選択処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 印刷情報のサンプルデータを示す説明図である。 出力結果を例示する説明図である。 は第2の実施例に係るパススルー用紙選択処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 代替用紙候補選択処理のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 代替用紙の優先順位の例を示す説明図である。 エラーメッセージの表示例を示す説明図である。 印刷情報のサンプルデータを示す説明図である。 出力結果を例示する説明図である。 他の実施の形態に係るプリンタの制御系の構成を示すブロック図である。 情報処理装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 プリンタ(画像形成装置)
102 プリンタ制御ユニット(画像処理装置)
1021 CPU(制御手段、演算処理手段、生成手段)
1022 入力インターフェイス(入力I/F:受信手段)
1025 PDL処理装置(制御命令抽出手段、解釈手段)
1028 用紙センサ
1029 表示パネル(報知手段)
1029a クリアボタン(選択手段)
1050 用紙保管部
200 ネットワーク(通信回線)
T 給紙装置1〜3
B 内部バス
E プリンタエンジン(印刷手段)
PC 情報処理装置
500 表示器(報知手段)
501 送信装置(送信手段)
2021 CPU(制御手段、演算処理手段)
2022 入出力インターフェイス(入出力I/F:送信手段)
M 表示モニタ(報知手段)

Claims (17)

  1. 印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれて印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、
    前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第2の制御命令に基づく処理を実行しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができる場合は、前記第1の制御命令および前記第2の制御命令に基づいて処理を実行するように制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第1の制御命令および前記第2の制御命令において、一方は少なくとも印刷記録媒体の指定を含み、他方は少なくとも後処理の指定を含んでいることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の画像処理装置。
  5. 前記第2の制御命令において少なくとも印刷記録媒体および後処理の指定を行った場合に、前記第2の制御命令によって選択された前記印刷記録媒体が存在するか否かを判定する判定手段を備え、
    前記制御手段は、該判定手段によって該当する印刷記録媒体が存在しないと判定された場合には、予め設定された優先順位に基づいて他の印刷記録媒体を選択し、該印刷記録媒体に対して前記後処理を行うことを特徴とする請求項2から請求項4の何れかに記載の画像処理装置。
  6. 前記第1の制御命令による処理を実行できない場合に、その旨を報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項2から請求項5の何れかに記載の画像処理装置。
  7. 前記第2の制御命令は、印刷の設定内容を各々の頁毎に設定することができる命令であることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像処理装置。
  8. 前記第1の制御命令は、印刷の設定内容を印刷文書に対して設定することができる命令であることを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の画像処理装置。
  9. 前記請求項1から請求項8の何れかに記載の画像処理装置と、
    前記画像処理装置の制御に基づいて印刷を行う印刷手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記請求項9に記載の1または2以上の画像形成装置と、
    通信回路を介して前記画像形成装置に接続される1または2以上の情報処理装置とから構成されることを特徴とする画像形成システム。
  11. 印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、
    前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理システム。
  12. 印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を受信する受信処理過程と、
    前記受信処理過程によって受信された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈処理過程と、
    前記解釈処理過程によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御処理過程と、
    を演算処理手段によって実行させることを特徴とする制御プログラム。
  13. 印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段によって抽出された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、
    前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された制御情報を送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  14. 前記生成手段は、前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第2の制御命令に基づく処理を実行しないように制御する制御情報を生成することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
  15. 前記生成手段は、該生成手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができる場合は、前記第1の制御命令および前記第2の制御命令に基づいて処理を実行するように制御する制御情報を生成することを特徴とする請求項13または請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段によって抽出された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈手段と、
    前記解釈手段によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された制御情報を送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  17. 印刷の設定内容を示した第1の制御命令および印刷文書に埋め込まれ印刷の設定内容を示した第2の制御命令を少なくとも含んだ印刷情報を抽出する抽出処理過程と、
    前記抽出処理過程によって抽出された印刷情報に含まれる前記第1の制御命令および前記第2の制御命令を解釈する解釈処理過程と、
    前記解釈処理過程によって前記第1の制御命令および前記第2の制御命令の双方を共に実行することができない場合は、前記第1の制御命令または前記第2の制御命令に基づく処理の何れか一方を実行しないように制御する制御情報を生成する生成処理過程と、
    前記生成処理過程によって生成された制御情報を送信する送信処理過程と、
    を演算処理手段によって実行させることを特徴とする制御プログラム。
JP2006352757A 2006-12-27 2006-12-27 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム Pending JP2008162084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352757A JP2008162084A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム
US11/878,544 US7590766B2 (en) 2006-12-27 2007-07-25 Image processing system, image forming system, information processing system, image processing method, information processing method and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352757A JP2008162084A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008162084A true JP2008162084A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39585596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352757A Pending JP2008162084A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7590766B2 (ja)
JP (1) JP2008162084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060240A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497208B2 (ja) * 2008-02-01 2010-07-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び印刷制御方法並びに制御プログラム
JP5044680B2 (ja) * 2010-06-07 2012-10-10 シャープ株式会社 印刷システム及び印刷設定提案方法
JP6007494B2 (ja) * 2011-03-02 2016-10-12 株式会社リコー 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム
JP6456194B2 (ja) * 2015-03-09 2019-01-23 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6264315B2 (ja) * 2015-03-25 2018-01-24 コニカミノルタ株式会社 禁則回避処理決定装置、禁則回避処理決定方法、およびコンピュータプログラム

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323739A (ja) * 1992-03-24 1993-12-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH11239266A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Sharp Corp 画像出力処理装置
JP2001048415A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Canon Inc 画像形成装置と画像形成装置の穴明け方法
JP2001232889A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003012224A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2004213185A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Canon Finetech Inc 印刷制御方法及び印刷制御装置
JP2004264425A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 画像形成装置
JP2005148927A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法
JP2006011713A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2006127537A (ja) * 1997-09-11 2006-05-18 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
JP2006260111A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ及び用紙後処理制御方法
JP2008137223A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム
JP2008137222A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071793A (ja) 1993-06-17 1995-01-06 Tec Corp 印刷装置
JP3739607B2 (ja) * 1999-08-24 2006-01-25 富士通株式会社 情報処理装置
JP3529130B2 (ja) 2000-08-01 2004-05-24 ヒューレット・パッカード・カンパニー 非常に大きな微細解像度画像のために、調整された印刷パラメータとともに、予備圧縮されたデータを無損失で送る方法および装置
JP4988980B2 (ja) * 2000-08-30 2012-08-01 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、及び記憶媒体
EP1977341A2 (en) * 2006-01-24 2008-10-08 ZIH Corporation Global printing system and method of using same

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323739A (ja) * 1992-03-24 1993-12-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2006127537A (ja) * 1997-09-11 2006-05-18 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
JPH11239266A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Sharp Corp 画像出力処理装置
JP2001048415A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Canon Inc 画像形成装置と画像形成装置の穴明け方法
JP2001232889A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003012224A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2004213185A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Canon Finetech Inc 印刷制御方法及び印刷制御装置
JP2004264425A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 画像形成装置
JP2005148927A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法
JP2006011713A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2006260111A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ及び用紙後処理制御方法
JP2008137223A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム
JP2008137222A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060240A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8797592B2 (en) 2009-09-14 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. System, method, and computer-readable recording medium for executing printing with image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080162736A1 (en) 2008-07-03
US7590766B2 (en) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112352218A (zh) 信息处理装置、控制方法及程序
JP5063101B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP5704834B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2009003778A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2008162084A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム
JP2007050649A (ja) ダイレクトプリント可能な画像形成装置及び制御プログラム
JP5013068B2 (ja) 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム
US8279482B2 (en) Method of printing multiple magnifications of pages per sheet in N-up printing
US7428072B2 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2007257627A (ja) 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法及びプログラム
JP5929374B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
US8045205B2 (en) Image forming device, and method and computer readable medium therefor
JP2023018114A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法
US8270014B2 (en) Printing method, recordable medium recorded with a program to execute the method and host apparatus
JP2008137222A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム
JP4313974B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び情報処理装置
JP3805263B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法、印刷システム及び情報処理装置
JP2008108134A (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
US8773711B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium for controlling display setting screen based on selected printer driver
JP6433529B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2007026100A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6708501B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2008105178A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2009116752A (ja) 印刷ジョブ実行装置、印刷ジョブ実行装置で実行されるコンピュータプログラム、印刷指示装置で実行されるコンピュータプログラム、印刷システム、および印刷システムで使用される方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120220