JP2008152483A - 画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008152483A
JP2008152483A JP2006339067A JP2006339067A JP2008152483A JP 2008152483 A JP2008152483 A JP 2008152483A JP 2006339067 A JP2006339067 A JP 2006339067A JP 2006339067 A JP2006339067 A JP 2006339067A JP 2008152483 A JP2008152483 A JP 2008152483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
conversational
user
determination
logout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006339067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008152483A5 (ja
JP4845703B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uchikawa
宙志 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006339067A priority Critical patent/JP4845703B2/ja
Priority to CN2007101496589A priority patent/CN101207673B/zh
Priority to US11/853,219 priority patent/US8896856B2/en
Publication of JP2008152483A publication Critical patent/JP2008152483A/ja
Publication of JP2008152483A5 publication Critical patent/JP2008152483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845703B2 publication Critical patent/JP4845703B2/ja
Priority to US13/450,663 priority patent/US8736866B2/en
Priority to US14/337,609 priority patent/US9106868B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/33User authentication using certificates
    • G06F21/335User authentication using certificates for accessing specific resources, e.g. using Kerberos tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00917Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32657Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2141Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ログアウト時に会話状態で停止するジョブ設定の会話型ジョブを実行中に、自動ログアウトが発生した場合、ジョブを自動中止する画像処理装置を提供する。
【解決手段】MFPは、ログイン中のユーザがログアウトする場合、ジョブ設定に基づいて会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中かを判断する会話型ジョブ判断手段を備える。また、会話型ジョブ判断手段により会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断手段を備える。自動ログアウト判断手段により自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止手段と、ジョブ中止手段によるジョブ中止後に自動ログアウトを行うログアウト手段とを備える。更に、自動ログアウト判断手段により手動ログアウトであると判断された場合、ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更手段を備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体に関する。
近年、コンピュータを相互に接続したコンピュータネットワーク(以下、単にネットワーク)が普及しており、このようなネットワークは、ビルのフロアまたはビル全体、ビル群(構内)、地域、或いは更に大きいエリアにわたって構築することができる。このようなネットワークは、更に相互に接続され、世界的規模のネットワーク、いわゆる“インターネット”を形成している。
また、ネットワークではコンピュータの他に、プリンタ、ファクシミリ及び複写機といったコンピュータ周辺機器(印刷装置)も接続されていることが多く、コンピュータからネットワーク経由で利用可能である。
ネットワーク経由での印刷(ネットワーク印刷)では、大型の高速プリンタや高価なカラープリンタを複数のコンピュータで共有したり、離れた場所から印刷が可能となるといった利点があり、昨今では一般的に利用されるようになってきている。
更に、近年の複写機は原稿をコピーする機能にとどまらず、外部のクライアントからの印刷ジョブを印刷する機能、更にはスキャンした原稿を電子メールやファイル転送の機能を用いて電子的に外部に送信する機能等を持つようになった。このような複写機はMFP(MultiFunction Peripheral=多機能周辺機器)と呼ばれている。
MFPが多機能になる一方で、スキャンした情報を外部に対して送ることができるようになったことによって情報漏洩の危険性が増す等管理上の問題が生じている。
これらの課題に関して、既にいくつかの解決手段が提案されている。
例えば、各ユーザをIDで管理し、IDごとに利用可能な機能、資源、時間を制限するアクセス制御技術が提案されている(特許文献1参照)。また、認証したユーザに対してアクセスポリシー情報を発行する技術も提案されている(特許文献2参照)。
上記のようなセキュリティに基づく要因や、異なる視点であるパーソナライズ等複数の要因から、共用型事務機器のMFPにおいてもマルチユーザ対応の重要性は非常に高まっている。
このようなMFPの一実施形態として、ユーザが自己のユーザ名とパスワードを入力し、ユーザ管理システムにおいて認証及び承認を受けることでログインし、利用終了時にログアウトを行うことでユーザに関わるセッション管理を行うものがある。
このセッション中、MFPは、ログインユーザの承認情報に基づいてアクセス制御を行い、ログインユーザのプロパティ情報に基づいて、操作画面、操作方法のパーソナライズを行うことが求められる。加えて、生産性向上のために、MFPは、ユーザがログアウトした後もセキュリティと利便性に考慮しつつ、効率よくジョブを実行することが求められる。
このようなセッション管理に関して、既にいくつかの技術が提案されている。
例えば、ジョブ状態に応じてログアウト処理を禁止する方法が技術されている(特許文献3参照)。また、ログイン時にユーザのジョブの有無に応じて適切なメニューを表示するパーソナライズ技術が提案されている(特許文献4参照)。
特開平11−134136号公報 特開204−185629号公報 特開205−6520号公報 特開平11−12143号公報
上記のように、ユーザごとに利用可能な機能が制限されているMFPとして、コピー、スキャン、ボックス(ストレージ)機能を備えているMFPを一例として検討する。例えば、全ての機能を利用可能なユーザAが、スキャンジョブを実行したままログアウトを行い、次にログインしたユーザBが、コピー機能のみ許可されていた場合、ユーザBは先行しているスキャンジョブが終了するまで待たされることになる。
ここで、1つめの課題は、ジョブを実行開始した後、当該ジョブの実行終了までの間にユーザからの操作指示を必要とするジョブ(このようなジョブを会話型ジョブと呼ぶ)の存在である。例えば、原稿台に載置した原稿を1枚ずつ手作業で取り替えてスキャン指示することで複数枚の原稿のスキャンを行なう連続スキャン指定のジョブが該当する。また、原稿のスキャンが完了した後にスキャン原稿画像を表示部に表示してユーザがスキャン原稿画像を確認した後に次の処理へ進む原稿プレビュージョブも会話型ジョブの一例である。また、こコピージョブで複数部出力する場合に、一部目の出力を確認した後に残りの部を出力を指示するお試しコピージョブも会話型ジョブの一例である。
上記の例において、ユーザAによって先行して実行されたスキャンジョブが会話型ジョブであり、ユーザからの操作指示の受付を待機する状態でMFPが停止している場合を考える。ユーザの指示を待機しているスキャンジョブに対してユーザBが何らかの操作指示を行なうことができるなら先行のスキャンジョブは動作を再開することができる。しかし、ユーザBはスキャンジョブを操作することができない。なぜなら、ユーザBはスキャン機能を操作する権限が無いので、ユーザBがMFPにログインした場合にはスキャン機能を操作するための操作画面が表示されないからである。そのため、先行のスキャンジョブがユーザAからの操作待ち状態のまま終了せず、ユーザBは許可されているコピージョブを実行することができなくなる。
次に、2つめの課題は、スキャン中に原稿ジャムが発生した場合である。上記の例において、ユーザBはスキャンジョブを操作することができないため、原稿ジャム解除後の操作を行い、ジョブをスタンバイ状態から復帰させることができない。同様に許可されているコピージョブさえ実行することができなくなる。
このようなスキャンジョブに関わる従来技術としては、スキャン中にはログアウトを禁止するという解決策が上記特許文献3に開示されている。しかし、従来技術では、大量の原稿を処理する場合は、セキュリティを考慮するとスキャン終了までMFPの前にユーザが立ち会う必要がある。
このため、ジョブを実行した後に別の仕事にとりかかるといったユースケースを満たすことができず、ユーザの利便性、MFPの生産性を損なうことになるといった課題があった。更に、ユーザのログアウト時に実行中のジョブのジョブ設定に基づいて、MFPの生産性向上を図るような技術も開示されてない。
本発明の目的は、ログアウト時に会話状態で停止するジョブ設定で実行された会話型ジョブを実行したまま、自動ログアウトが発生した場合、ジョブを自動中止することができる画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、複数ユーザを識別可能な画像処理装置において、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断手段と、前記会話型ジョブ判断手段により前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断手段と、前記自動ログアウト判断手段により前記自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止手段と、前記ジョブ中止手段によるジョブ中止後に前記自動ログアウトを行うログアウト手段と、前記自動ログアウト判断手段により手動ログアウトであると判断された場合、前記ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更手段とを備えることを特徴とする。
請求項2記載の画像処理装置は、複数ユーザを識別可能な画像処理装置において、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断手段と、前記会話型ジョブ判断手段により前記会話型ジョブが実行中でないと判断された場合、会話状態で停止しているジョブが存在しているか否かを判断する停止中ジョブ判断手段と、前記会話型ジョブ判断手段により前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、及び前記停止中ジョブ判断手段により会話状態で停止しているジョブが存在していると判断された場合、該当ジョブを中止するか否かを判断するジョブ中止判断手段と、前記ジョブ中止判断手段により前記該当ジョブを中止すると判断された場合、前記該当ジョブを中止する該当ジョブ中止手段と、前記停止中ジョブ判断手段により会話状態で停止しているジョブが存在していないと判断された場合、及び前記該当ジョブ中止手段により前記該当ジョブが中止された場合、ユーザの制限情報を解析する制限情報解析手段を備えることを特徴とする。
請求項3記載の画像処理装置は、複数ユーザを識別可能な画像処理装置において、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断手段と、前記会話型ジョブ判断手段による判断結果に応じて、前記ジョブの管理処理を決定するジョブ管理処理手段と、前記会話型ジョブ判断手段による判断結果に応じて、前記ユーザのログアウト処理を決定するログアウト処理決定手段とを備えることを特徴とする。
請求項4記載の画像処理方法は、複数ユーザを識別可能な画像処理方法において、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断ステップと、前記会話型ジョブ判断ステップにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断ステップと、前記自動ログアウト判断ステップにより前記自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止ステップと、前記ジョブ中止ステップによるジョブ中止後に前記自動ログアウトを行うログアウトステップと、前記自動ログアウト判断ステップにより手動ログアウトであると判断された場合、前記ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更ステップとを備えることを特徴とする。
請求項5記載の画像処理方法は、複数ユーザを識別可能な画像処理方法において、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断ステップと、前記会話型ジョブ判断ステップにより前記会話型ジョブが実行中でないと判断された場合、会話状態で停止しているジョブが存在しているか否かを判断する停止中ジョブ判断ステップと、前記会話型ジョブ判断ステップにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、及び前記停止中ジョブ判断ステップにより会話状態で停止しているジョブが存在していると判断された場合、該当ジョブを中止するか否かを判断するジョブ中止判断ステップと、前記ジョブ中止判断ステップにより前記該当ジョブを中止すると判断された場合、前記該当ジョブを中止する該当ジョブ中止ステップと、前記停止中ジョブ判断ステップにより会話状態で停止しているジョブが存在していないと判断された場合、及び前記該当ジョブ中止ステップにより前記該当ジョブが中止された場合、ユーザの制限情報を解析する制限情報解析ステップとを備えることを特徴とする。
請求項6記載の画像処理方法は、複数ユーザを識別可能な画像処理方法において、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断ステップと、前記会話型ジョブ判断ステップによる判断結果に応じて、前記ジョブの管理処理を決定するジョブ管理処理ステップと、前記会話型ジョブ判断ステップによる判断結果に応じて、前記ユーザのログアウト処理を決定するログアウト処理決定ステップとを備えることを特徴とする。
請求項7記載の画像処理プログラムは、複数ユーザを識別可能な画像処理プログラムにおいて、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断モジュールと、前記会話型ジョブ判断モジュールにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断モジュールと、前記自動ログアウト判断モジュールにより前記自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止モジュールと、前記ジョブ中止モジュールによるジョブ中止後に前記自動ログアウトを行うログアウトモジュールと、前記自動ログアウト判断モジュールにより手動ログアウトであると判断された場合、前記ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更モジュールとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項8記載の画像処理プログラムは、複数ユーザを識別可能な画像処理プログラムにおいて、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断モジュールと、前記会話型ジョブ判断モジュールにより前記会話型ジョブが実行中でないと判断された場合、会話状態で停止しているジョブが存在しているか否かを判断する停止中ジョブ判断モジュールと、前記会話型ジョブ判断モジュールにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、及び前記停止中ジョブ判断モジュールにより会話状態で停止しているジョブが存在していると判断された場合、該当ジョブを中止するか否かを判断するジョブ中止判断モジュールと、前記ジョブ中止判断モジュールにより前記該当ジョブを中止すると判断された場合、前記該当ジョブを中止する該当ジョブ中止モジュールと、前記停止中ジョブ判断モジュールにより会話状態で停止しているジョブが存在していないと判断された場合、及び前記該当ジョブ中止ステップにより前記該当ジョブが中止された場合、ユーザの制限情報を解析する制限情報解析モジュールとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項9記載の画像処理プログラムは、複数ユーザを識別可能な画像処理プログラムにおいて、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断モジュールと、前記会話型ジョブ判断モジュールによる判断結果に応じて、前記ジョブの管理処理を決定するジョブ管理処理モジュールと、前記会話型ジョブ判断モジュールによる判断結果に応じて、前記ユーザのログアウト処理を決定するログアウト処理決定モジュールとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項10記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、請求項7記載の画像処理プログラムを格納する。
請求項11記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、請求項8記載の画像処理プログラムを格納する。
請求項12記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、請求項9記載の画像処理プログラムを格納する。
本発明の画像処理装置は、複数ユーザを識別可能である。そして、ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断手段を備える。また、会話型ジョブ判断手段により会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断手段を備える。また、自動ログアウト判断手段により自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止手段と、ジョブ中止手段によるジョブ中止後に自動ログアウトを行うログアウト手段とを備える。更に、自動ログアウト判断手段により手動ログアウトであると判断された場合、ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更手段を備える。
従って、ログアウト時に会話状態で停止するジョブ設定で実行された会話型ジョブを実行したまま、自動ログアウトが発生した場合、ジョブを自動中止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るMFPを含むネットワーク印刷管理システムの概念図である。
図1において、ネットワーク印刷管理システムは、ネットワーク上に接続されたデバイスとサーバPC、クライアントPCから構成され、デバイスを利用するユーザのアクセス制限、印刷枚数等のジョブ実行制限を行う。なお、ここでのユーザとは、個人ユーザ、部門、組織等を含む。
システム管理者ユーティリティ(AU)100は、サーバPC上で動作するものとであり、本システムの設定・管理を行う。特に、ユーザ情報サーバ101の機能制限情報(以下、ACE)の設定を行うことができる。
ユーザ情報サーバ(DS)101には、ユーザIDとパスワードといったユーザ情報、更にはシステムにおいてユーザごとやデバイスごとにどの機能の使用が許可されているかを示す機能制限情報ACE(Access Control Entry)の集合である機能制限情報リスト(以下、ACL:Access Control List)が保持されている。ユーザ情報サーバ101は、例えばLDAPサーバ或いはMicrosoft社製のActiveDirectoryサーバ等を用いて実現される。
チケット発行サーバ(SA)102は、ユーザ情報サーバ101に格納されているACLに基づいて、使用可能な機能についての情報を記述したチケットを発行する。このチケットに関しては後述する。
プリンタドライバ(Drv)103は、クライアントPC上で動作するものであり、そのクライアントPCを使用する際には、どのユーザがそのクライアントPCを使用しているのかを明らかにするためにログインが必要であるものとする。
本発明の画像処理装置としてのMFP104は、紙原稿を複写する機能のみならず、外部のプリンタドライバ103から送付された印刷データを印刷する機能を持つ。更に、MFP104は、紙原稿を読み込んで、その画像データを外部のファイルサーバ或いはメールアドレス宛に送信する機能(SEND機能、リモートスキャン機能)を持つ。更に、MFP104は、他のMFPに読み込んでデータを送信して、送信先のMFPで印刷する機能(リモートコピー機能)を持つ。
ACT105(Access Control Token)は、ユーザがMFP104において実行可能な機能についての情報や、MFP104への機能制限情報が記載されており、これらの情報をサーバからデバイスへ伝達する役割を持つデータである。
上記符号100乃至104の機能ブロックは、不図示のイーサネット(登録商標)等のネットワークにより接続されているものとするが、あくまでもシステムの一例である。MFP104以外のユニットは全てクライアントコンピュータで実現できてもよいし、いくつかのサーバコンピュータで実現してもよい。
また、ネットワーク印刷管理システムにはMFPやクライアントPCは複数台接続されていても良い。また、ユーザ情報サーバ102とチケット発行サーバ102は1つのサーバ装置内に統合されていてもよいし、特定のMFP内に内蔵していても良い。また、ネットワーク印刷管理システムに内にMFPが複数台存在する場合、ユーザ情報サーバ102とチケット発行サーバ102は複数台のMFPに対してACT105を発行する機能を有する。ユーザ情報サーバ102とチケット発行サーバ102がMFP内に内蔵している形態を取った場合、MFPに内蔵されているチケット発行機能は当該MFPに対してのみACTを発行するようにしても良い。また、ユーザ情報サーバ102あるいはチケット発行サーバ102は、MFPに関する機能制限情報を格納していても良い。
つまり、符号100乃至103の機能ブロックの間のインターフェースは、ネットワークやローカルインターフェース、CPUバス等の物理的な通信媒体であってもよい。或いは、ソフトウェア的に構成されるメッセージ通信のための論理インターフェースにより構成されてもよい。また、前述の各機能ブロックは、プログラムをCPUで実行することにより、各機能を実行してもよいし、ハードウェアの回路で実装されていてもよい。
図1のシステム全体の動作について、具体的なシーケンスは以下の通りになる。
1.AU100が、DS101に対し、ユーザごとの機能制限情報(ACE)を設定し、DS101内にACLが保存される。
2.MFP104が、電源起動時/リセット時等に、SA102に対して、MFP104の機能制限情報が記述されたACT105の発行を依頼する。
3.SA102は、DS101に格納されているACLのうち、MFP104に関する機能制限情報を取得し、該情報を含んだACT105を発行し、SA102が発行したことを証明するための電子署名をしてMFP104に返送する。
4.MFP104は、取得したACT105の内容に基づいて、内部の初期設定を行い起動完了する。
5.ユーザのログイン時、MFP104は、SA102に対して、ログインしようとするユーザのユーザ名、パスワード等の資格情報とともにACT105発行を依頼する。
6.SA102は、DS101により上記ユーザの認証処理を委譲し、成功した場合はDS101に格納されているACLのうち、上記ユーザに対応する機能制限情報を取得する。続いてSA102は、上記ユーザに許可するべき設定を反映したACT105を生成し、SA102が発行したことを証明するための電子署名をして、MFP104に返送する。
7.MFP104は、ACT105に記載されている機能制限情報に応じて、表示する機能画面を変更し、画面表示を行う。また、ACT105に従ってユーザにより指示された機能の実行の許可/禁止を制御する。
図15にMFPの操作部203(図2)に表示される操作画面の一例を示す。
図15において、タブ1502〜1508はMFPが備える機能に対応するボタンであり。タブ1502〜1508を押下することで対応する機能のための操作画面が表示される。コピー(シンプル)タブ1502、コピー(クイック)タブ1504は、それぞれコピー機能に対応したボタンである。送信タブ1506は送信機能に対応したボタンである。ボックスタブ1508はボックス機能に対応したタブである。ログインしたユーザが使用を許可されている機能に対するタブが操作部203に表示されることになる。
図2は、図1におけるMFPのブロック構成を示す図である。
図2において、MFP104は、コントローラユニット200を備える。コントローラユニット200は、画像入力デバイスであるスキャナ201、画像出力デバイスであるプリンタ202、操作部203と接続し、一方ではLAN204や公衆回線であるWAN205と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。
コントローラユニット200において、CPU211は、システム全体を制御する。RAM212は、CPU211が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM213は、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD214は、ハードディスクドライブで、システムソフトウェア、画像データを格納する。
操作部I/F215は、タッチパネルを有する操作部203とのインターフェース部で、操作部203に表示する画像データを操作部203に対して出力する。また、操作部203から本システム使用者が入力した情報を、CPU201に伝える役割をする。
ネットワークI/F216は、LAN204に接続し、情報の入出力を行う。MODEM217は、WAN205接続し、情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス218上に配置される。
イメージバスI/F219は、システムバス218と、画像データを高速で転送する画像バス220とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス220は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス220上には以下のデバイスが配置される。
RIP221は、ラスターイメージプロセッサであり、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F222は、画像入出力デバイスであるスキャナ201やプリンタ202とコントローラユニット200を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
スキャナ画像処理部223は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部224は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部225は画像データの回転を行う。画像圧縮部226は、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG,MMR,MHの圧縮伸張処理を行う。
ICカードスロット227は、ICカードメディアを挿入した後に適切なPIN(Personal Identifier Number)コードを入力することにより、暗号・復号に用いる鍵の入出力を行うことが可能となる。暗号・復号処理部228は、ICカードスロット227の鍵を用いてデータの暗号化・復号化処理を行うハードウェアアクセラレータボードである。
図3は、ACEの一覧を示す図である。
ACE300は以下に説明するような項目を有する。
図3において、アプリケーション制限302とは、コピー、送信、ボックス、プリント、ブラウザのアプリケーションのアクセス(使用)制限を行うか否かを設定する。制限されたアプリケーション(機能)は、MFPの操作部から表示されず選択することができなくなる。よって当該機能を使用することが出来なくなる。
プリント機能304、ボックス機能306、コピー機能308には、データを紙出力する場合の、色制限、片面両面制限、レイアウト制限に対するACEが存在する。これらは、アプリケーション制限302で許可された機能に対して設定することができる。スキャン機能310に関しては、紙原稿を電子データに変換する場合の色制限に対するACEが存在する。送信機能312には、電子データを送信する場合の送信プロトコル制限、宛先表や宛先に対するACEが存在する。
図4は、図1におけるDSに格納されるデバイス情報及びユーザ情報のディレクトリ構成を示す図である。
これらはAU100によって設定される。なお、DS101に格納せずMFP104に格納する形態であっても構わない。
図4において、SystemSetting401は、本システム全体に適用されるシステムポリシーのコンテナである、その下位にデフォルト設定が格納される。
Devices402は、デバイス情報のコンテナであり、その下位にDeviceContainer403と、DeviceGroupContainer404を含む。
DeviceContainer403は、その下位に本システムに登録されたデバイス情報が格納されるコンテナである。
DeviceGroupContainer404は、その下位にデバイスをグループ化したデバイスグループ情報が格納されるコンテナである。
Users405は、その下位にユーザまたは、ユーザをグループ化したユーザグループ情報が格納されるコンテナである。
図5は、図1におけるDSに格納されるACLのディレクトリ構成を示す図である。
これらはAU100によって設定される。なお、図4と同様に、DS101に格納せずMFP104に格納する形態であっても構わない。
図5において、DeviceRoles501は、ACLへの参照を持つロール(役割)情報のコンテナであり、その下位にBase502、Custom503等のコンテナを含む。
Base502は、本システムに予め登録されたロール情報が格納されるコンテナである。本システムでは5つのロール情報が定義されている。
Custom503は、その下位にBase502をもとに拡張したユーザ定義のロール情報が格納されるコンテナである。
Policies504は、複数のACLのコンテナであり、Base502、Custom503の下位に存在するロール情報と同じ一般名でACLを格納するコンテナが存在する。本システムでは、図3に示すACEは、図5で図示されているようにロールに関連づけられたACLとしてDS101に格納されることになる。
図6は、図1において生成されるACTの一例を示す図である。
図6において、ユーザ情報601は、このACT105を取得したユーザに関する情報を示す部分である。この例では、ユーザはuser_0001であり、ベースロールとしてGeneralUserというロールが割り当てられており、メールアドレスはuser_0001@mail.comであることが示されている。また、MFP104が電源起動時等にACT105の発行を依頼した場合、ユーザ情報601は含まなくてもよい。
機能制限情報602は、このACT105を取得したユーザがMFP104において使用可能な機能について記述されている部分である。この例では、利用可能なアプリケーションカテゴリとしてCopyとBoxが記述されており、Send、Print、Browser,Utilityは利用不可と記述されている。また、MFP104が電源起動時等にACT105の発行を依頼した場合、機能制限情報602は、MFP104に対しての機能制限情報が記述されている。
図7は、図2のMFPによって実行されるジョブ処理の手順を示すフローチャートである(その1)。
本処理は、MFP104のCPU201によって実行される。
図7において、まず、ログイン中のユーザがログアウトを指示する操作を行なうことで発生するログアウトイベントを検知する(ステップS701)。
そして会話モードに移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する(ステップS702)(会話型ジョブ判断手段)。会話型ジョブには、原稿台からの連続スキャン指定のジョブや、スキャンした原稿を確認しながら次の処理へ進む原稿プレビュージョブ、複数部出力時に出力の一部を確認した後に残りの部を出力する試しコピージョブ等が存在する。つまり、ジョブの実行を開始してからジョブが実行を完了するまでの間に、ユーザによる何らかの操作指示(以下、インタラクションと呼ぶ)を必要とするジョブである。インタラクションを待機している状態のままではそのジョブは完了しない。
会話モードに移行しうる会話型ジョブとは、上記会話型ジョブの実行においてユーザからの操作指示(インタラクション)が終了していないジョブを表す。例えば、原稿スキャン後にユーザに原稿内容の確認を行うプレビュージョブでプレビュー終了していないジョブである。
つまり、会話モードに移行しうる会話型ジョブが実行しているということは、現在実行しているジョブが完了するまでの間にMFP104が会話モードに移行してユーザからの操作入力(インタラクション)を必要とする状態(会話モード)がこれから発生する、あるいは既に発生しているということを示している。
図9は、送信機能において連続スキャン指定及びプレビュー指定されたジョブが、次原稿のスキャン、または読込終了、またはジョブ中止のいずれかの指示を待ち一時停止している状態の一例を表している。会話型のジョブが会話モードに移行し、インタラクションの待機をしている状態である。
次原稿のスキャンを指示した場合はスキャン動作が行われ、読込終了指示を行った場合はスキャン動作を終了し、更にユーザからの指示を必要とするプレビュー確認画面(不図示)が表示される。
会話型ジョブが実行中であっても、既にユーザからの操作入力が全て済んでしまい、会話モードに移行することのない場合は会話モードに移行しうる会話型ジョブでは無いことになる。
会話モードに移行しうる会話型ジョブが実行中でない場合はステップS709へ進み、ログアウトを行う。一方、会話モードに移行しうる会話型ジョブが実行中である場合はステップS703へ進み、ログアウトの要因が一定時間無操作での放置による自動ログアウトであるか、ユーザ指示による手動ログアウトかを判断する(自動ログアウト判断手段)。
自動ログアウトの場合は、ステップS704へ進みジョブキャンセルを行い(ジョブ禁止手段)、ステップS709においてログアウトを行い(ログアウト手段)、本処理を終了する。一方、手動ログアウトの場合はステップS705へ進み、図10のような警告画面を表示し、ステップS706において会話型ジョブのジョブ設定を変更するかしないかをユーザに確認する。
ユーザが変更を選択した場合はステップS707へ進み、会話状態へ移行しうるジョブ設定を取り消すことが可能であるか否かを判断する。例えば、上記プレビュージョブのプレビュー指定を取り消すことが可能であるか否かである。
変更可能である場合はステップS708へ進み、ジョブの設定を変更し(ジョブ設定変更手段)、ステップS709においてログアウトし、処理を終了する。これにより、ジョブの終了までインタラクションが発生しないので後続のユーザがMFPを使用できなくなるような状況は起こらない。一方、ステップS706においてユーザが変更を希望しない場合、ステップS707においてジョブ設定を取り消すことができない場合はS710へ進む。
ジョブ設定を取り消すことができない場合とは、例えば、スキャン終了後に読み取った原稿データを確認しながら領域指定等複雑な加工を行い、印刷または送信するジョブである。
このように、ユーザの所望する結果にならない可能性が高いジョブ設定の場合、設定変更は行わないようにすることが可能である。
ステップS710では、ログアウトしないことをユーザに通知する図11のような画面を表示し、ステップS711においてログアウトを中止し、処理を終了する。
これにより、ログアウト後に、図12のログイン画面が表示されている状態でジョブが会話状態で一時停止したままになる現象を防ぐことができ、会話状態に成り得ないジョブの場合はログアウト後も継続実行可能となり、MFPのダウンタイムを無くすことが出来、生産性を向上させることが可能となる。
図8は、図2のMFPによって実行されるジョブ処理の手順を示すフローチャートである(その2)。
本処理は、MFP104のCPU201によって実行される。
本フローチャートによる処理は、図7に示すログアウト時の処理とは独立に実装しても、併用しても構わない。
図8において、まず、ログインイベントを検知し(ステップS801)、会話モードに移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する(ステップS802)(会話型ジョブ判断手段)。ステップS802の判断は図7のステップS702と同様である。実行されていない場合はステップS803に進み、会話状態で停止しているジョブが存在するか否かを判断する(停止ジョブ判断手段)。
会話状態で停止しているジョブが存在しない場合はステップS807へ進み、ACT105を元にユーザの制限情報を解析し(制限情報解析手段)、ユーザに許可された図13のような基本画面を表示し(ステップS808)、処理を終了する。
本実施の形態では、ログインしたユーザの機能制限情報としてSA102から図6のACTが発行された場合を一例としており、このユーザは機能制限情報602にあるように送信機能を制限されている。このため、図13には、コピー1機能画面1301、コピー2機能画面1302、ボックス機能画面1303は表示されているが、送信機能画面は表示されていない。
一方、ステップS802において会話型ジョブが実行中である場合、またはステップS803において会話状態で一時停止しているジョブが存在する場合は、ステップS804へ進み、送信機能の中止のみ可能となる図14のような警告画面を表示する。
図14では機能制限情報602で送信機能を制限されているにも関わらず、コピー1機能画面1401、コピー2機能画面1402、送信機能画面1403、ボックス機能画面1404が表示されている。会話状態で一時停止しているジョブとは、例えば、原稿ジャムが発生したスキャンジョブである。
次に、S805において該当ジョブを禁止するとユーザが指示した場合(ジョブ中止判断手段)、S806において該当ジョブを中止した後に(該当ジョブ中止手段)S807へ進む。これにより、会話型でないスキャンジョブがログアウト後に継続実行されている状態で原稿ジャムが発生し、次にスキャン機能を制限されたユーザがログインした場合にも、スキャンジョブを終了させ、コピーを実行することが可能になる。
更にスキャンジョブ終了後は、ステップS807において、図13のように送信機能画面は非表示になるため、本来禁止されている送信機能で新たにジョブを投入することを制限することも可能となる。一方、該当ジョブを禁止しないとユーザが指示した場合は、そのままステップS807へ進み、前記手順に従って以降の処理を実行する。すなわち、この場合ユーザはスキャナに関わる機能を利用することはできなくなる。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。
本発明の実施の形態に係るMFPを含むネットワーク印刷管理システムの概念図である。 図1におけるMFPのブロック構成を示す図である。 制限可能なACEの一覧を示す図である。 図1におけるDSに格納されるデバイス情報及びユーザ情報のディレクトリ構成を示す図である。 図1におけるDSに格納されるACLのディレクトリ構成を示す図である。 図1において生成されるACTの一例を示す図である。 図2のMFPによって実行されるジョブ処理の手順を示すフローチャートである(その2)。 図2のMFPによって実行されるジョブ処理の手順を示すフローチャートである(その2)。 図2における操作部に表示されるログアウトイベントが発生した時点におけるスキャンジョブ実行画面の例を示す図である。 スキャンジョブ実行中に手動ログアウトを指示した場合に、図2における操作部に表示される確認画面の例を示す図である。 スキャンジョブ実行中に手動ログアウトを指示し、ジョブの設定変更を指示した場合、またはジョブの設定変更ができなかった場合に、図2における操作部に表示される通知画面の例を示す図である。 図2における操作部に表示されるログアウト画面の例を示す図である。 図2における操作部に表示される、ログイン後に表示される送信機能が機能制限された画面の例を示す図である。 ログイン時に会話型ジョブが実行中である場合、または会話状態で停止中のジョブがある場合に、図2における操作部に表示される確認画面の例を示す図である。 図2のMFPの操作部に表示される操作画面の一例を示す図である。
符号の説明
100 AU
101 DS
102 SA
103 Drv
104 MFP(画像処理装置)
105 ACT

Claims (12)

  1. 複数ユーザを識別可能な画像処理装置において、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断手段と、
    前記会話型ジョブ判断手段により前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断手段と、
    前記自動ログアウト判断手段により前記自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止手段と、
    前記ジョブ中止手段によるジョブ中止後に前記自動ログアウトを行うログアウト手段と、
    前記自動ログアウト判断手段により手動ログアウトであると判断された場合、前記ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 複数ユーザを識別可能な画像処理装置において、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断手段と、
    前記会話型ジョブ判断手段により前記会話型ジョブが実行中でないと判断された場合、会話状態で停止しているジョブが存在しているか否かを判断する停止中ジョブ判断手段と、
    前記会話型ジョブ判断手段により前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、及び前記停止中ジョブ判断手段により会話状態で停止しているジョブが存在していると判断された場合、該当ジョブを中止するか否かを判断するジョブ中止判断手段と、
    前記ジョブ中止判断手段により前記該当ジョブを中止すると判断された場合、前記該当ジョブを中止する該当ジョブ中止手段と、
    前記停止中ジョブ判断手段により会話状態で停止しているジョブが存在していないと判断された場合、及び前記該当ジョブ中止手段により前記該当ジョブが中止された場合、ユーザの制限情報を解析する制限情報解析手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  3. 複数ユーザを識別可能な画像処理装置において、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断手段と、
    前記会話型ジョブ判断手段による判断結果に応じて、前記ジョブの管理処理を決定するジョブ管理処理手段と、
    前記会話型ジョブ判断手段による判断結果に応じて、前記ユーザのログアウト処理を決定するログアウト処理決定手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  4. 複数ユーザを識別可能な画像処理方法において、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断ステップと、
    前記会話型ジョブ判断ステップにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断ステップと、
    前記自動ログアウト判断ステップにより前記自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止ステップと、
    前記ジョブ中止ステップによるジョブ中止後に前記自動ログアウトを行うログアウトステップと、
    前記自動ログアウト判断ステップにより手動ログアウトであると判断された場合、前記ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  5. 複数ユーザを識別可能な画像処理方法において、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断ステップと、
    前記会話型ジョブ判断ステップにより前記会話型ジョブが実行中でないと判断された場合、会話状態で停止しているジョブが存在しているか否かを判断する停止中ジョブ判断ステップと、
    前記会話型ジョブ判断ステップにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、及び前記停止中ジョブ判断ステップにより会話状態で停止しているジョブが存在していると判断された場合、該当ジョブを中止するか否かを判断するジョブ中止判断ステップと、
    前記ジョブ中止判断ステップにより前記該当ジョブを中止すると判断された場合、前記該当ジョブを中止する該当ジョブ中止ステップと、
    前記停止中ジョブ判断ステップにより会話状態で停止しているジョブが存在していないと判断された場合、及び前記該当ジョブ中止ステップにより前記該当ジョブが中止された場合、ユーザの制限情報を解析する制限情報解析ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  6. 複数ユーザを識別可能な画像処理方法において、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断ステップと、
    前記会話型ジョブ判断ステップによる判断結果に応じて、前記ジョブの管理処理を決定するジョブ管理処理ステップと、
    前記会話型ジョブ判断ステップによる判断結果に応じて、前記ユーザのログアウト処理を決定するログアウト処理決定ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  7. 複数ユーザを識別可能な画像処理プログラムにおいて、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断モジュールと、
    前記会話型ジョブ判断モジュールにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、自動ログアウトであるか否かを判断する自動ログアウト判断モジュールと、
    前記自動ログアウト判断モジュールにより前記自動ログアウトであると判断された場合、実行中のジョブを中止するジョブ中止モジュールと、
    前記ジョブ中止モジュールによるジョブ中止後に前記自動ログアウトを行うログアウトモジュールと、
    前記自動ログアウト判断モジュールにより手動ログアウトであると判断された場合、前記ジョブ設定を非会話型ジョブに変更するジョブ設定変更モジュールと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  8. 複数ユーザを識別可能な画像処理プログラムにおいて、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断モジュールと、
    前記会話型ジョブ判断モジュールにより前記会話型ジョブが実行中でないと判断された場合、会話状態で停止しているジョブが存在しているか否かを判断する停止中ジョブ判断モジュールと、
    前記会話型ジョブ判断モジュールにより前記会話型ジョブが実行中であると判断された場合、及び前記停止中ジョブ判断モジュールにより会話状態で停止しているジョブが存在していると判断された場合、該当ジョブを中止するか否かを判断するジョブ中止判断モジュールと、
    前記ジョブ中止判断モジュールにより前記該当ジョブを中止すると判断された場合、前記該当ジョブを中止する該当ジョブ中止モジュールと、
    前記停止中ジョブ判断モジュールにより会話状態で停止しているジョブが存在していないと判断された場合、及び前記該当ジョブ中止ステップにより前記該当ジョブが中止された場合、ユーザの制限情報を解析する制限情報解析モジュールと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  9. 複数ユーザを識別可能な画像処理プログラムにおいて、
    ログイン中のユーザがログアウトする場合に当該ユーザが実行指示したジョブのジョブ設定に基づいて、前記ユーザが実行指示した会話状態に移行しうる会話型ジョブが実行中であるか否かを判断する会話型ジョブ判断モジュールと、
    前記会話型ジョブ判断モジュールによる判断結果に応じて、前記ジョブの管理処理を決定するジョブ管理処理モジュールと、
    前記会話型ジョブ判断モジュールによる判断結果に応じて、前記ユーザのログアウト処理を決定するログアウト処理決定モジュールと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  10. 請求項7記載の画像処理プログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  11. 請求項8記載の画像処理プログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  12. 請求項9記載の画像処理プログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006339067A 2006-12-15 2006-12-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4845703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339067A JP4845703B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN2007101496589A CN101207673B (zh) 2006-12-15 2007-09-10 图像处理装置及其控制方法
US11/853,219 US8896856B2 (en) 2006-12-15 2007-09-11 Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US13/450,663 US8736866B2 (en) 2006-12-15 2012-04-19 Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US14/337,609 US9106868B2 (en) 2006-12-15 2014-07-22 Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339067A JP4845703B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008152483A true JP2008152483A (ja) 2008-07-03
JP2008152483A5 JP2008152483A5 (ja) 2010-02-25
JP4845703B2 JP4845703B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39526776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006339067A Expired - Fee Related JP4845703B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8896856B2 (ja)
JP (1) JP4845703B2 (ja)
CN (1) CN101207673B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118227A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP5474084B2 (ja) * 2009-11-12 2014-04-16 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
EP3009953A1 (en) 2014-10-17 2016-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of setting various processes using operation screen
JP2017034375A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム
JP2018014559A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法及び画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4845703B2 (ja) 2006-12-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR20090044437A (ko) * 2007-10-31 2009-05-07 성균관대학교산학협력단 홈 네트워크 환경에서 이동 에이전트의 접근 제어 방법 및시스템
JP4677480B2 (ja) * 2008-09-12 2011-04-27 株式会社沖データ 情報処理システム
JP4826637B2 (ja) * 2009-01-29 2011-11-30 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP2010178047A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Brother Ind Ltd 画像処理装置およびプログラム
JP5702953B2 (ja) * 2010-06-09 2015-04-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びアプリケーションの実行方法とプログラム
JP5429198B2 (ja) * 2011-01-12 2014-02-26 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP5353922B2 (ja) * 2011-02-10 2013-11-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、端末装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP5858750B2 (ja) * 2011-11-25 2016-02-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
EP2765529B1 (en) * 2013-02-12 2021-11-17 Canon Europa N.V. A method of authenticating a user of a peripheral apparatus, a peripheral apparatus, and a system for authenticating a user of a peripheral apparatus
JP6393988B2 (ja) 2013-02-28 2018-09-26 株式会社リコー 機器、情報処理システム、制御方法、プログラム、および記憶媒体
JP6476541B2 (ja) * 2013-10-31 2019-03-06 株式会社リコー 画像形成装置、印刷要求削除方法及びプログラム
JP6100184B2 (ja) * 2014-02-26 2017-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 自動ログアウト装置及び自動ログアウト方法
US9503599B2 (en) * 2014-04-08 2016-11-22 Canon Information And Imaging Solutions, Inc. Apparatus, system and method for managing background processing on an image processing device
JP6614908B2 (ja) * 2014-12-25 2019-12-04 キヤノン株式会社 ログインのための誘導表示を行う装置、該装置の制御方法、及びプログラム。
US10228889B2 (en) * 2015-08-19 2019-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for executing job control so that copy job is not left in suspended state when user logs out while copy job is suspended by user operation, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP7043254B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-29 キヤノン株式会社 画像処理装置および、画像処理装置の制御方法、プログラム
US20220232139A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-21 Xerox Corporation Tokens to access applications from a multi-function device sign-on

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086766A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc 中断ジョブ再開方法、画像形成システム
JP2005065200A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、電子装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005301601A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2006235757A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc データ処理装置及びデータ処理方法並びにプログラム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731750A (en) * 1984-01-04 1988-03-15 International Business Machines Corporation Workstation resource sharing
JPS63132367A (ja) 1986-11-21 1988-06-04 Nec Corp 対話処理ログオフ方式
JPH0820937B2 (ja) 1991-10-18 1996-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 異なるアプリケーションに対し選択したプリンタの応答を表示する方法及び装置
US5710503A (en) * 1996-02-01 1998-01-20 Aims Systems, Inc. On-line battery monitoring system with defective cell detection capability
US5968126A (en) 1997-04-02 1999-10-19 Switchsoft Systems, Inc. User-based binding of network stations to broadcast domains
US6084691A (en) 1997-04-10 2000-07-04 Microtek International, Inc. Multi-purpose scanner integrated into a computer
US6252681B1 (en) 1997-04-14 2001-06-26 Xerox Corporation Multifunctional printing system with queue management
JPH11120143A (ja) 1997-10-14 1999-04-30 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JPH11134136A (ja) 1997-10-30 1999-05-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体
JP3508671B2 (ja) * 2000-01-24 2004-03-22 セイコーエプソン株式会社 印刷ジョブの管理システム
JP3909641B2 (ja) * 2000-04-05 2007-04-25 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7265855B2 (en) 2001-02-28 2007-09-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Priority interruptible printing system
US7345777B2 (en) 2001-09-17 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recalling cancelled print jobs
EP1304626A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-23 Sun Microsystems, Inc. Managing modified documents
US6986136B2 (en) 2001-10-30 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging service enabling jobs to be interrupted gracefully
US7167919B2 (en) 2001-12-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Two-pass device access management
US6702488B1 (en) 2003-03-18 2004-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device configured to print a demonstration page
JP4125269B2 (ja) * 2004-07-09 2008-07-30 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びその制御方法
GB0415447D0 (en) * 2004-07-09 2004-08-11 Tiger Telematics Inc Portable electronic device
US7684074B2 (en) 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US7633644B2 (en) * 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
JP2006287746A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
EP1835714B1 (en) 2006-03-16 2014-05-07 Océ-Technologies B.V. Printing via kickstart function
JP5019785B2 (ja) 2006-05-15 2012-09-05 株式会社リコー 度数管理サーバ及びシステム
JP4845703B2 (ja) 2006-12-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4271240B2 (ja) * 2007-01-15 2009-06-03 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4445520B2 (ja) 2007-06-08 2010-04-07 株式会社沖データ 画像処理装置及び画像処理方法
JP4539883B2 (ja) 2007-07-24 2010-09-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2009303008A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc プリントシステム、画像形成装置、プルプリント方法およびプルプリントプログラム
JP4702468B2 (ja) 2009-03-16 2011-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷制御装置および印刷装置
JP5546153B2 (ja) * 2009-04-15 2014-07-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8503030B2 (en) * 2009-09-28 2013-08-06 Csr Imaging Us, Lp Preview of a document with printable components at a printing device based on its printing capability

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086766A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc 中断ジョブ再開方法、画像形成システム
JP2005065200A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、電子装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005301601A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2006235757A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc データ処理装置及びデータ処理方法並びにプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5474084B2 (ja) * 2009-11-12 2014-04-16 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2012118227A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
EP3009953A1 (en) 2014-10-17 2016-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of setting various processes using operation screen
US9729741B2 (en) 2014-10-17 2017-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of setting various processes using operation screen, portable terminal, information processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP2017034375A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム
JP2018014559A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140333954A1 (en) 2014-11-13
CN101207673A (zh) 2008-06-25
US8736866B2 (en) 2014-05-27
US9106868B2 (en) 2015-08-11
CN101207673B (zh) 2011-06-01
US20080144071A1 (en) 2008-06-19
US20120200880A1 (en) 2012-08-09
US8896856B2 (en) 2014-11-25
JP4845703B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845703B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20210223973A1 (en) Data communication system device and method
US20210334394A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for implementing the method
JP4095639B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
US7730490B2 (en) System with user access-control information having signature and flow setting information for controlling order of performance of functions
KR101670224B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리장치의 제어 방법, 및 기억매체
JP2006319459A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2009248539A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム
JP2009069994A (ja) 利用制限装置及び利用制限方法
JP2010136276A (ja) ワークフローシステム、画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP5453145B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2011192115A (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5412335B2 (ja) 画像形成システム
JP2011192117A (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5033205B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5325818B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5346852B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5168043B2 (ja) データ配信システム、データ配信装置、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体
JP7069890B2 (ja) 情報処理システム、処理実行制御装置、制御方法、制御プログラム
JP4371652B2 (ja) 情報処理システム
JP5049332B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2010125710A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4845703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees