JP2008137748A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008137748A
JP2008137748A JP2006323797A JP2006323797A JP2008137748A JP 2008137748 A JP2008137748 A JP 2008137748A JP 2006323797 A JP2006323797 A JP 2006323797A JP 2006323797 A JP2006323797 A JP 2006323797A JP 2008137748 A JP2008137748 A JP 2008137748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable guide
manual
path
paper
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006323797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677974B2 (ja
Inventor
Takuya Sumita
拓也 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006323797A priority Critical patent/JP4677974B2/ja
Publication of JP2008137748A publication Critical patent/JP2008137748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677974B2 publication Critical patent/JP4677974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の省スペース化により限られたスペースを活用して、簡単な操作によりジャム処理を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】最下段の給紙部から転写領域に記録媒体を搬送する搬送経路に、上方の給紙部からの給紙搬送経路と手差し給紙部からの手差し給紙経路とを同一点で合流させる。搬送経路の合流点より下流側で装置本体の外側に位置し、上端を支点に装置本体の外側へ回動する搬送可動ガイドと、給紙搬送経路と合流点より上流側の搬送経路の間に位置し、下端を支点に装置本体の外側へ回動する給紙可動ガイドと、手差し給紙部を形成し装置の外側に退避する手差しユニットとを備える。給紙可動ガイドの上端の回動軌跡と搬送可動ガイドの下端の回動軌跡とをオーバーラップさせる。
【選択図】図2

Description

本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に関し、特に給紙装置に関する。
近年、画像形成装置の省スペース化に伴い、装置本体の小型化が要請されている。しかし、装置本体を小型化すれば、ジャム処理のために用紙の搬送経路を開放する可動ガイドの取り付けが困難となり、また可動ガイドの開放の手順も複雑になる。
特許文献1には、複写機本体に手差し給紙装置を取り付け、手差し給紙装置は手差しでの搬送路への給紙を可能とする第1位置と、ジャム処理の際に手差しトレイと自動両面装置ユニットを手で回動させて開き位置に配置することで、手差し給紙装置が可動用紙ガイドの可動領域に外れる第2位置とにわたって移動可能に設けた画像形成装置が提案されている。
特許文献2には、縦搬送ガイド部材を開いた後、固定部材を回動し搬送ガイド部材を移動させることで各ローラ間の圧力が解除され、ジャム処理が可能となる電子写真装置が提案されている。
しかし、特許文献1の画像形成装置及び特許文献2の電子写真装置では、給紙可動ガイドの回動軌跡と搬送可動ガイドの回動軌跡は独立しているため、装置本体が大型化するという問題があった。またジャム処理の際には手差しユニットを外側へ回動させた後、給紙可動ガイドを外側へ回動させるため、操作が煩雑であるという問題があった。
特開2005−31377号公報 特開平6−110278号公報
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたもので、画像形成装置の省スペース化により限られたスペースを活用して、簡単な操作によりジャム処理を行うことができる、画像形成装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するための手段として、複数の給紙部と、手差し給紙部と、前記給紙部と前記手差し給紙部から供給される記録媒体に画像を形成する転写領域と、最下段の給紙部から前記転写領域に記録媒体を搬送する搬送経路と、前記搬送経路に合流し、前記最下段の給紙部の上方の給紙部から前記搬送経路に記録媒体を搬送する給紙搬送経路と、前記搬送経路に前記給紙搬送経路と同一点で合流し、手差し給紙部から搬送経路に記録媒体を搬送する手差し搬送経路と、前記搬送経路の合流点より下流側で装置本体の外側に位置し、前記搬送経路を形成するガイド面を有し、上端を支点に前記装置本体の外側へ回動する搬送可動ガイドと、前記給紙搬送経路と前記合流点より上流側の前記搬送経路の間に位置し、前記給紙搬送経路と前記搬送経路のガイド面を有し、下端を支点に前記装置本体の外側へ回動する給紙可動ガイドと、前記手差し給紙部を形成し、前記手差し搬送経路のガイド面を有し、前記装置本体の外側に退避する手差しユニットと、前記手差し搬送経路と前記合流点より上流側の前記搬送経路の間に位置し、前記手差し搬送経路と前記搬送経路のガイド面を有し、手差し搬送経路を開放するように下端を支点に前記手差しユニットに回動可能に設けた手差し可動ガイドとを備え、前記給紙可動ガイドの上端の回動軌跡と前記搬送可動ガイドの下端の回動軌跡とをオーバーラップさせたことを特徴とする。ここで記録媒体とは、普通紙に限らず、厚紙やOHPシートなどを含むものである。
給紙可動ガイドの上端の回動軌跡と搬送可動ガイドの下端の回動軌跡とをオーバーラップさせたことで、画像形成装置の省スペース化を可能にする。
具体的には、前記搬送可動ガイドの下端は、前記回動前には前記給紙可動ガイドの回動軌跡の内側にあるが、前記装置本体の外側へ回動することで前記給紙可動ガイドの回動軌跡の外側に退避することが好ましい。これにより、給紙可動ガイドを開くことができ、ジャム処理ができる。
前記手差しユニットは、前記搬送可動ガイドを弾性部材を介して押し圧する押さえ部材を有することが好ましい。これにより、搬送可動ガイドは手差しユニットにばねで押し圧された所定位置に保持することができる。
前記手差しユニットは前記装置本体の奥側に設けた軸の周りに水平方向に装置本体の奥側へ回動することが好ましい。このように、手差しユニットが装置本体の外側へ回動することで、搬送可動ガイドが装置外側へ回動し、給紙可動ガイドも回動できることで、ジャム処理ができる。
前記手差しユニットが前記装置本体の奥側へ回動することで前記搬送可動ガイドが自重により前記給紙可動ガイドの回動軌跡外へ回動することが好ましい。これにより、簡単な構造で搬送可動ガイドが弾性部材より給紙可動ガイドの回動軌跡外へ回動するので、簡単な操作でジャム処理ができる。
前記給紙可動ガイドは、弾性部材により閉じる方向に付勢されていることが好ましい。これにより給紙可動ガイドの戻し忘れがない。
前記手差し可動ガイドは、弾性部材により閉じる方向に付勢されていることが好ましい。これにより手差し可動ガイドの戻し忘れがない。
本発明の画像形成装置によれば、給紙可動ガイドの上端の回動軌跡と搬送可動ガイドの下端の回動軌跡とをオーバーラップさせ、ジャム処理時には手差しユニットの開閉により、搬送可動ガイドが給紙可動ガイドの可動軌跡外へ退避し給紙可動ガイドが回動可能となり各可動ガイドが開閉可能となることで、省スペース化により限られたスペースを活用して、簡単な操作によりジャム処理を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
図1に本発明に係る画像形成装置1を示す。
まず、画像形成装置1の概略構成を説明する。画像形成装置1は、その内部のほぼ中央部に像担持体として中間転写ベルト2を備えている。中間転写ベルト2は、ローラ3a、3bの外周部に支持されて矢印A方向に回転駆動されるようになっている。駆動ローラ3aは図示しない駆動モータに連結され、この駆動ローラ3aの回転に伴い、ローラ3bが従動回転するようになっている。中間転写ベルト2の下部水平部の下には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色にそれぞれ対応する4つの作像ユニット4Y、4M、4C、4K、が中間転写ベルト2に沿って並んで配置されている。各作像ユニット4Y、4M、4C、4Kは、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kをそれぞれ有している。各感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの周囲には、中間転写ベルト2を挟んで各感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kと対向する1次転写ローラ6Y、6M、6C、6Kがそれぞれ配置されている。中間転写ベルト2の駆動ローラ3aで支持された部分には、2次転写ローラ7が圧接されており、2次転写ローラ7と中間転写ベルト2とのニップ部が、転写領域8になっている。転写領域8の上流側の通紙路9には、転前ガイド部10が配置されている。転写領域8より下流側の通紙路11には、定着ローラ12、加圧ローラ13が配置されている。定着ローラ12と加圧ローラ13との圧接部が定着ニップ領域14となっている。
画像形成装置1の下部には、第1、第2、第3、第4の4種類の給紙部15a、15b、15c、15dが設けられ、第1給紙部15aと第2給紙部15bは上下に配置され、第3給紙部15cと第4給紙部15dは第2給紙部15bの下方で左右に配置される。各給紙部15a、15b、15c、15d内に積載収容された用紙は、最上部のものから1枚ずつ通紙路9に送り出されることになる。また画像形成装置1の側部には循環路16が設けられている。排紙ローラ17でスイッチバックした片面印刷済みの用紙は、循環路16を介して下方に搬送され、未印刷面が中間転写ベルト2側に向いた状態で通紙路9、11を再度上方に搬送されるようになっている。前記循環路16の下方には、手差し給紙部18が設けられる。なお19Y、19M、19C、19Kは作像ユニット4Y、4M、4C、4Kにそれぞれの色のトナーを供給するトナーカートリッジである。また20は作像ユニット4Y、4M、4C、4Kを制御する制御部を示す。
次に、以上の構成からなる画像形成装置1の概略動作について説明する。画像読取部21で画像を読み取って得られたカラープリントデータ、又はパーソナルコンピュータ等から出力された画像データは、制御部20で所定の信号処理が施された後、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の画像信号として、各作像ユニット4Y、4M、4C、4Kに供給される。各作像ユニット4Y、4M、4C、4Kでは、それぞれの感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上に画像信号で変調されたレーザ光が投射されて画像潜像が形成される。各感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上にはイエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー画像が形成される。形成されたイエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー画像は、1次転写ローラ6Y、6M、6C、6Kの作用により、移動する中間転写ベルト2上に順次重ね合わせて1次転写される。このようにして中間転写ベルト2上に形成された重ね合わせトナー画像は、中間転写ベルト2の移動にしたがって転写領域8に達する。この転写領域8において、重ね合わされた各色トナー画像は、2次転写ローラ7の作用により、給紙部15a、15b、15c,15d又は手差し給紙部18から供給された用紙に一括して2次転写される。次にトナー画像が2次転写された用紙は、定着ニップ領域14に達する。この定着ニップ領域14において、トナー画像は定着ローラ12及び加圧ローラ13の作用により用紙に定着される。トナー画像が定着された用紙は、排紙ローラ17を介して排紙トレイ22に排出される。
次に本発明の給紙部について説明する。
図1においてこの画像形成装置1の第2、第3、第4給紙部15b、15c、15dから転写領域8に用紙を導く搬送経路31には、第1給紙部15aから用紙を搬送経路31に導く給紙搬送経路32と、手差しユニット33から用紙を搬送経路31に導く手差し搬送経路34が同一の合流点35で合流している。搬送経路31の合流点35より下流側には搬送ローラ39と該搬送ローラ39に圧接する従動ローラ40が設けられている。給紙搬送経路32と手差し搬送経路34には、それぞれピックアップローラ41、42と給紙ローラ43、44と分離ローラ45、46が設けられている。合流点35の周囲には、搬送可動ガイド36と給紙可動ガイド37と手差し可動ガイド38と手差しユニット33が設けられている。以下これらについて説明する。
搬送可動ガイド36は、合流点35より下流側の給紙経路31の装置本体の外側に配置され、上端の軸47の周りに装置本体の外側へ回動可能に取り付けられている。搬送可動ガイド36は搬送経路31のガイド面と従動ローラ40を有している。従動ローラ40の両端は図3に示すように、ばね48、49により搬送ローラ39に向かって付勢されている。搬送可動ガイド36は従動ローラ40にかかる重力により常に搬送経路31を開く方向へ付勢されている。
給紙可動ガイド37は、合流点35より上流側の搬送経路31と給紙搬送経路32の間で下端の軸50の周りに回動可能に取り付けられている。給紙可動ガイド37は給紙搬送経路32のガイド面と、上流からの用紙Pを導く搬送経路31のガイド面を有する。上端には合流点35に延びるマイヤー51が取り付けられている。また給紙可動ガイド37は図示しないばねにより給紙搬送経路32を閉じる方向に付勢されている。給紙可動ガイド37のマイヤー51の先端の回動軌跡52は搬送可動ガイド36の下端の回動軌跡53とオーバーラップするようになっている(図6)。
手差し可動ガイド38は、手差し搬送経路34と搬送経路31の間で下端の軸54の周りに回動可能に手差しユニット33に取り付けられている。手差し可動ガイド38は、手差し搬送経路34のガイド面と、上流からの用紙Pを導く搬送経路31のガイド面を有する。手差し可動ガイド38は図示しないばねにより手差し搬送経路34を閉じる方向に付勢されている。
手差しユニット33は、ピックアップローラ42と給紙ローラ44を有している。また手差しユニット33は、搬送可動ガイド36のフレーム55に当接可能な押さえ部材56と、この押さえ部材56を弾性支持する押さえばね57を有している。手差しユニット33は図4に示すように給紙部15aの装置外側へ装置本体の奥側に設けた軸58周りに水平方向に単独で開閉可能に取り付けられている。
続いて以上の構成からなる画像形成装置1のジャム処理時の動作を説明する。ジャムが発生すると図4に示すように、手差しユニット33を手差し可動ガイド38と共に奥側の軸58周りに水平方向に開放する。手差しユニット33の押さえ部材56により押さえばね57を介して押圧されていた、搬送可動ガイド36は押圧が解除され、従動ローラ40にかかる重力により、装置本体の外側へ回動する(図5)。これにより給紙可動ガイド37のマイヤー51の先端の回動軌跡52の外側に搬送可動ガイド36の下端が退避する。この結果、給紙可動ガイド37のマイヤー51の先端は搬送可動ガイド36の下端と干渉せず、回動可能となる。この状態では各可動ガイドはそれぞれ開閉できるようになる(図7)。すなわち、給紙可動ガイド37を軸50の周りにばねの付勢力に抗して、装置本体の外側に開くと、給紙搬送経路32内の用紙を取り除くことができる。また、搬送可動ガイド36は従動ローラ40の自重により装置本体の外側に開いているので、合流点35より下流側の用紙を取り除くことができる。
前述したように、搬送可動ガイド36の下端の回動軌跡53と給紙可動ガイド37のマイヤー51の先端の回動軌跡52とがオーバーラップしているので、搬送可動ガイド36と給紙可動ガイド37を接近して配置することができ、装置本体を小型化することができる。また、給紙可動ガイド37のマイヤー51の先端を合流点35の狭いスペースに位置させることができ、第1給紙部15aから供給される用紙を給紙搬送経路32から搬送経路31に確実に通紙させることができ、また、手差し給紙部18から給紙される用紙を手差し搬送経路34から搬送経路31に確実に通紙させることができる。
本発明に係る画像形成装置の概略図。 本発明に係る給紙部の概略断面図。 手差しユニットの斜視図。 搬送可動ガイドを押圧している状態を表した斜視図。 手差しユニットを開いた状態の斜視図。 搬送可動ガイドが回動した状態の給紙部の概略断面図。 各可動ガイドがそれぞれ回動した状態の給紙部の概略断面図。
符号の説明
8 転写領域
15 給紙部
18 手差し給紙部
31 搬送経路
32 給紙搬送経路
33 手差しユニット
34 手差し搬送経路
36 搬送可動ガイド
37 給紙可動ガイド
38 手差し可動ガイド
52 給紙可動ガイドの上端の回動軌跡
53 搬送可動ガイドの下端の回動軌跡
56 押さえ部材
58 装置本体の奥側に設けた軸

Claims (7)

  1. 複数の給紙部と、
    手差し給紙部と、
    前記給紙部と前記手差し給紙部から供給される記録媒体に画像を形成する転写領域と、
    最下段の給紙部から前記転写領域に記録媒体を搬送する搬送経路と、
    前記搬送経路に合流し、前記最下段の給紙部の上方の給紙部から前記搬送経路に記録媒体を搬送する給紙搬送経路と、
    前記搬送経路に前記給紙搬送経路と同一点で合流し、手差し給紙部から搬送経路に記録媒体を搬送する手差し搬送経路と、
    前記搬送経路の合流点より下流側で装置本体の外側に位置し、前記搬送経路を形成するガイド面を有し、上端を支点に前記装置本体の外側へ回動する搬送可動ガイドと、
    前記給紙搬送経路と前記合流点より上流側の前記搬送経路の間に位置し、前記給紙搬送経路と前記搬送経路のガイド面を有し、下端を支点に前記装置本体の外側へ回動する給紙可動ガイドと、
    前記手差し給紙部を形成し、前記手差し搬送経路のガイド面を有し、前記装置本体の外側に退避する手差しユニットと、
    前記手差し搬送経路と前記合流点より上流側の前記搬送経路の間に位置し、前記手差し搬送経路と前記搬送経路のガイド面を有し、手差し搬送経路を開放するように下端を支点に前記手差しユニットに回動可能に設けた手差し可動ガイドとを備え、
    前記給紙可動ガイドの上端の回動軌跡と前記搬送可動ガイドの下端の回動軌跡とをオーバーラップさせたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記搬送可動ガイドの下端は、前記回動前には前記給紙可動ガイドの回動軌跡の内側にあるが、前記装置本体の外側へ回動することで前記給紙可動ガイドの回動軌跡の外側に退避することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記手差しユニットは、前記搬送可動ガイドを弾性部材を介して押し圧する押さえ部材を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記手差しユニットは前記装置本体の奥側に設けた軸の周りに水平方向に装置本体の奥側へ回動することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記手差しユニットが前記装置本体の奥側へ回動することで前記搬送可動ガイドが自重により前記給紙可動ガイドの回動軌跡外へ回動することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記給紙可動ガイドは、弾性部材により閉じる方向に付勢されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記手差し可動ガイドは、弾性部材により閉じる方向に付勢されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2006323797A 2006-11-30 2006-11-30 画像形成装置 Active JP4677974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323797A JP4677974B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323797A JP4677974B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008137748A true JP2008137748A (ja) 2008-06-19
JP4677974B2 JP4677974B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=39599633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323797A Active JP4677974B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677974B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116228A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Konica Minolta Business Technologies Inc シート搬送機構および画像形成装置
JP2010120740A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256642A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙ユニットおよび画像形成装置
JP2001010744A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP2001031336A (ja) * 1999-05-19 2001-02-06 Konica Corp 画像形成装置およびその付加給紙装置
JP2002284392A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置
JP2005298116A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256642A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙ユニットおよび画像形成装置
JP2001031336A (ja) * 1999-05-19 2001-02-06 Konica Corp 画像形成装置およびその付加給紙装置
JP2001010744A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP2002284392A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置
JP2005298116A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116228A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Konica Minolta Business Technologies Inc シート搬送機構および画像形成装置
JP2010120740A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4677974B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710430B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2007001697A (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP4533197B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6171521B2 (ja) 搬送方向切替装置、搬送方向切替方法および画像形成装置
US9042805B2 (en) Image forming apparatus
JP2006213456A (ja) シート給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP4677974B2 (ja) 画像形成装置
JP2017077930A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4674473B2 (ja) 画像形成装置、および後処理装置
JP4743096B2 (ja) 給紙装置
US20120224901A1 (en) Medium transporting apparatus and image forming apparatus that employs the medium transporting apparatus
US8876109B2 (en) Medium feeding device and image forming apparatus
JP2009128667A (ja) 画像形成装置
JP2009184798A (ja) 画像形成装置
JP2007047404A (ja) 画像形成装置
JP2008268401A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4484264B2 (ja) 画像形成装置
JP2008268641A (ja) 画像形成装置
JP2020086208A (ja) 媒体厚検出装置、媒体搬送装置および画像形成装置
US20230202784A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP2010089900A (ja) シート搬送装置、シート長さ検知装置、及び画像形成装置
JP4666381B2 (ja) 画像形成装置
JP2002012336A (ja) 画像形成装置
JP2021123459A (ja) シート給送装置および画像読取装置
JP2023145860A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350