JP2008135966A - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008135966A
JP2008135966A JP2006320435A JP2006320435A JP2008135966A JP 2008135966 A JP2008135966 A JP 2008135966A JP 2006320435 A JP2006320435 A JP 2006320435A JP 2006320435 A JP2006320435 A JP 2006320435A JP 2008135966 A JP2008135966 A JP 2008135966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared data
update
data
user
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006320435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4329811B2 (ja
Inventor
Kenichi Takahashi
健一 高橋
Daisuke Sakiyama
大輔 崎山
Yoichi Kawabuchi
洋一 河渕
Katsuhiko Akita
勝彦 穐田
Masahiro Kitamura
雅裕 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006320435A priority Critical patent/JP4329811B2/ja
Priority to US11/946,519 priority patent/US8081335B2/en
Publication of JP2008135966A publication Critical patent/JP2008135966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329811B2 publication Critical patent/JP4329811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3245Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of image modifying data, e.g. handwritten addenda, highlights or augmented reality information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】共有データの更新に関する情報をユーザが従来よりも容易にかつ効率的に取り扱えるようにする。
【解決手段】
画像処理装置1に、共有データである文書ファイルDFを保存するボックスBXを管理するボックスデータ管理部101と、ボックスBXに保存されている文書ファイルDFのうちの更新されたものを検知する、文書更新検知部102と、検知されたボックスBXの識別情報、更新された日時、更新したユーザ、および更新された内容をRSS形式で示すファイル更新データDtを記憶するRSSデータ蓄積部131と、条件を満たす文書ファイルDFのファイル更新データDtをユーザに対して提示する更新情報表示部126と、を設ける。
【選択図】図3

Description

本発明は、ドキュメントサーバの機能を備えた画像処理装置およびそれにおけるデータの管理方法などに関する。
コピー、スキャナ、FAX、およびネットワークプリンティングなどの様々な機能を集約した画像処理装置が、役所、会社、または学校などの組織に普及している。このような画像処理装置は、「複合機」または「MFP(Multi Function Peripherals)」などと呼ばれることもある。
さらに、近年、大容量のハードディスクを備えた画像処理装置が普及し、画像処理装置がドキュメントサーバとして使用されるようになった。これにより、ユーザは、画像処理装置にドキュメントのデータ(例えば、文書、図表、写真、または画像などからなる書類のファイル)を保存しておき、他の装置(例えば、パーソナルコンピュータ)を操作し通信回線を介して遠隔的にそのデータを使用することができるようになった。また、画像処理装置で生成したデータを容易に複数人のユーザで共有することができるようになった。
ところで、特許文献1、2には、次のような、データの共有または更新のための方法が記載されている。特許文献1に記載される方法によると、ユーザが通知ルールを設定しておいた共有フォルダをデータ管理ソフトウェアに監視させ、この共有フォルダ内のデータファイルの更新が行われた場合に、データ管理ソフトウェアにそのことを検知させユーザに通知を行わせる。
特許文献2に記載される方法によると、CPUは、受信した文書データに該当するページが既にサーバーテーブル内にあるときは、ページの更新と判定して、該当するページの文書データ、及び指定された上位関連ページをサーバーテーブルから読み出す。また該当するページの文書データと受信した文書データとを比較し、差分の見出し項目を抽出して上位関連ページに追加する。
特開2005−301689号公報 特開2000−155731号公報
複数人のユーザでデータを共有する場合は、各ユーザにとって、そのデータの更新に関する情報の把握が面倒である。なぜなら、更新を行ったユーザは、他のユーザに対して報告を逐一行わなければならないし、残りのユーザは受けた報告を整理しなければならない。共有するデータの個数が多くなると、それらの作業はますます面倒になるし、情報の管理が煩雑になる。重要な更新に関する報告がそうでない報告に埋没してしまうおそれがあり、データの管理上、好ましくない場合もある。
特許文献1に記載される方法によると、更新を行ったユーザが報告を行う面倒を解消することはできるが、報告を受ける側のユーザの面倒を解消することも情報の管理の煩雑さを解消することもできない。特許文献2に記載される方法でも、これらの問題点を解消することはできない。
本発明は、このような問題点に鑑み、複数人のユーザによって共有されるデータの更新に関する情報をユーザにとって従来よりも容易にかつ効率的に取り扱うことができるようにすることを、目的とする。
本発明の一側面に係る画像処理装置は、複数のユーザによって共有することができるデータである共有データを保存する共有データ保存手段と、前記共有データ保存手段に保存されている前記共有データのうちの更新されたものを検知する、更新データ検知手段と、更新されたことが前記更新データ検知手段によって検知された前記共有データの識別情報、更新された日時、更新したユーザ、および更新された内容を示す更新情報を記憶する更新情報記憶手段と、条件を満たす前記共有データの前記更新情報をユーザに対して提示する更新情報提示手段と、を有することを特徴とする。
好ましくは、更新されたことが前記更新データ検知手段によって検知された前記共有データの更新に関する情報を入力するように、当該共有データを更新したユーザに対して要求する入力要求手段、を有し、前記更新情報記憶手段は、前記共有データの前記更新情報として、当該共有データについてユーザが入力した内容を含む情報を記憶する。
または、前記入力要求手段は、電子メールを送信することによって前記共有データの更新に関する情報を入力するように要求する。
または、前記共有データがいずれのユーザに関連するのかを示すユーザ関連情報を記憶するユーザ関連情報記憶手段、を有し、前記更新情報提示手段は、前記ユーザ関連情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ関連情報に基づいて、当該画像処理装置にログインしているユーザに関連する前記共有データの前記更新情報を提示する。
または、前記共有データが他のいずれの前記共有データと関連するのかを示す共有データ関連情報を記憶する共有データ関連情報記憶手段、を有し、前記更新情報提示手段は、前記共有データ関連情報記憶手段に記憶されている前記共有データ関連情報に基づいて、ユーザが指定した前記共有データに関連する他の前記共有データの前記更新情報を提示する。
または、前記共有データに示されるデータ名を検索することによって、当該共有データが他のいずれの前記共有データと関連するのかを判別する、関連共有データ判別手段を有し、前記共有データ関連情報記憶手段は、前記共有データ関連情報として、前記関連共有データ判別手段による判別結果を含む情報を記憶する。
または、前記共有データ保存手段には、前記共有データを分類するための複数のディレクトリが設けられており、前記更新情報提示手段は、ユーザが指定した前記ディレクトリに保存されている前記共有データの前記更新情報を提示する。
または、他の画像処理装置に保存されている前記共有データの前記更新情報を取得する更新情報取得手段、を有し、前記更新情報提示手段は、当該画像処理装置の前記共有データ保存手段または他の画像処理装置に保存されている前記共有データの前記更新情報を提示する。
上記構成によると、複数人のユーザによって共有されるデータの更新に関する情報を、ユーザは、従来よりも容易にかつ効率的に取り扱うことができる。
図1はデータ共有システムDKSの全体的な構成の例を示す図、図2は画像処理装置1のハードウェア構成の例を示す図、図3は画像処理装置1の機能的構成の例を示す図である。
データ共有システムDKSは、図1に示すように、複数台の画像処理装置1A、1B、…、ボックス文書管理サーバ2、複数台の端末装置3A、3B、…、および通信回線4などによって構成される。画像処理装置1A、1B、…、ボックス文書管理サーバ2、および端末装置3A、3Bは、通信回線4を介して互いに接続可能である。通信回線4として、LAN回線、インターネット、公衆回線、または専用線などが用いられる。以下、画像処理装置1A、1B、…を「画像処理装置1」と総称し、端末装置3A、3B、…を「端末装置3」と総称することがある。
各装置には、ユニークなIPアドレスが与えられている。さらに、画像処理装置1A、1B、…、には、それぞれ、「MFPA」、「MFPB」、…というユニークなコンピュータ名(いわゆるホスト名)が与えられている。
画像処理装置1は、コピー、スキャナ、FAX、ネットワークプリンティング、ドキュメントサーバ、およびファイル転送などの様々な機能を集約した装置である。画像形成装置、複合機、またはMFP(Multi Function Peripherals)などと呼ばれることもある。
「ネットワークプリンティング」は、画像データをパーソナルコンピュータから通信回線を介して受信して画像を用紙に印刷する機能である。「ネットワークプリンタ機能」または「PCプリント機能」などと呼ばれることもある。
「ドキュメントサーバ」は、ユーザごと、グループごと、業務ごと、またはファイル形式ごとなど、種々のカテゴリごとに「ボックス」または「パーソナルボックス」などと呼ばれる、パーソナルコンピュータにおけるフォルダまたはディレクトリなどに相当する記憶領域を与えておき、文章、数式、記号、写真、図表、またはイラストなどからなる書類(ドキュメント)のデータを各記憶領域に分類して保存しておくことができるようにする機能である。「ボックス機能」などと呼ばれることもある。
画像処理装置1は、図2に示すように、CPU10a、メモリ10b、10c、ブリッジ10d、10e、ハードディスク10f、操作パネル10g、プリントエンジン10h、メモリコントローラ10i、スキャナ10j、ラスタインタフェース10k、画像処理部10m、ネットワークインタフェースカード10n、およびモデム10pなどによって構成される。
ブリッジ10dは、CPU10aおよびメモリ10bを制御する。ブリッジ10eは、ハードディスク10fおよび操作パネル10gを制御する。ラスタインタフェース10kは、スキャナ10jをバスに繋ぐ。メモリコントローラ10iは、メモリ10cを制御する。
操作パネル10gは、タッチパネル方式のパネルであって、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが所望する処理の種類および処理条件を入力するための画面、およびCPU10aで実行された処理の結果を示す画面などを表示する。また、ユーザは、操作パネル10gの所定の位置に触れることによって画像処理装置1に対して指令を与えたり処理条件の指定を行ったりすることができる。このように、操作パネル10gは、画像処理装置1を操作するユーザのユーザインタフェースの役割を果たしている。
スキャナ10jは、用紙に記されている、文章、数式、記号、写真、図表、またはイラストなどからなる原稿の画像を、光学的に読み取って画像データを生成する。
画像処理部10mは、スキャナ10jで得られた画像データまたは端末装置3などから送信されてきた印刷ジョブに基づいて画像のビットマップ展開を行ったり、画像の補正を行ったりする。
プリントエンジン10hは、画像処理部10mによって処理されメモリ10cに格納された画像データに基づいて画像を用紙に印刷する。
ネットワークインタフェースカード10nは、その画像処理装置1を他の画像処理装置1、ボックス文書管理サーバ2、または端末装置3などと接続し通信を行うためのNIC(Network Interface Card)である。
モデム10pは、ファックス端末を相手にG3などのファックスプロトコルによってデータ通信を行うためのインタフェースである。
ハードディスク10fには、図3に示すようなボックスデータ管理部101、文書更新検知部102、更新情報取得部103、RSSデータ生成部104、関連情報取得部121、ユーザ関連付けテーブル生成部122、ユーザ認証部123、更新情報テーブル生成部124、RSSデータ取得部125、更新情報表示部126、RSSデータ蓄積部131、およびファイル関連付け情報データベース132などの機能を実現するためのプログラムおよびデータがインストールされている。これらのプログラムおよびデータは必要に応じてメモリ10bにロードされ、CPU10aによってプログラムが実行される。図3の一部または全部の機能を回路によって実現してもよい。
画像処理装置1によると、ユーザは、ボックスに保存されているファイルの更新に関する情報を簡単に確認することができる。
次に、図3に示す画像処理装置1の各部を、ボックスに保存されているファイルの更新に関する情報の管理のための処理と更新に関する情報の提供のための処理とに大別し、かつ、製品の仕様に関する文書のファイルを取り扱うためにデータ共有システムDKSが使用される場合を例に、説明する。
〔ボックスに保存されているファイルの更新に関する情報の管理のための処理〕
図4はデータ共有システムDKSにおけるボックスおよびファイルの管理の例を示す図、図5は初期の更新情報ファイルKFの例を示す図、図6は文書ファイルDFの更新に伴って更新された更新情報ファイルKFの例を示す図である。
ボックスデータ管理部101は、その画像処理装置1のハードディスク10fにボックスBXの領域を確保し、各ボックスBXおよびその中に保存されているファイルの管理のための処理を行う。例えば、ボックスBXにファイルを新規に保存し、ユーザからの要求に基づいてファイルをボックスBXから呼び出し、ボックスBXに保存しているファイルを更新しまたは削除し、またはファイルの属性を管理するなどの処理を行う。以下、ボックスBXに記憶(保存)される仕様書に関する文書のファイルを、「文書ファイルDF」と記載する。
各画像処理装置1のハードディスク10fには、例えば、図4に示すように、ボックスBXが設けられ、文書ファイルDFが保存されている。すなわち、画像処理装置1Aのハードディスク10fには、「機種A仕様書BOX」というボックス名のボックスBXおよび「機種B仕様書BOX」というボックス名のボックスBXが設けられており、前者には「仕様書A0.pdf」というファイル名の文書ファイルDFおよび「仕様書A1.pdf」というファイル名の文書ファイルDFが保存されており、後者には「仕様書C0.pdf」というファイル名の文書ファイルDFおよび「仕様書C1.pdf」というファイル名の文書ファイルDFが保存されている。一方、画像処理装置1Bのハードディスク10fには、「機種C仕様書BOX」というボックス名のボックスBXおよび「機種D仕様書BOX」というボックス名のボックスBXが設けられており、前者には「仕様書C0.pdf」というファイル名の文書ファイルDFおよび「仕様書C1.pdf」というファイル名の文書ファイルDFが保存されており、後者には「仕様書D0.pdf」というファイル名の文書ファイルDFおよび「仕様書D1.pdf」というファイル名の文書ファイルDFが保存されている。
図3に戻って、文書更新検知部102は、内容または属性などが更新された文書ファイルDFを、その画像処理装置1に設けられているボックスBXの中から検知する。
更新情報取得部103は、更新された文書ファイルDFが文書更新検知部102によって検知された場合に、その文書ファイルDFがどのように更新されたのかを示す情報を取得する。つまり、文書ファイルDFの更新内容に関する情報を取得する。更新情報取得部103は、この情報を例えば次のような方法で取得する。
更新を行ったユーザに対して、更新内容を報告するように要求するメッセージを含む電子メールを送信する。そして、更新内容が記載された返信(リプライ)を受信する。または、WebのCGI(Common Gateway Interface)の機能を使用して更新内容の報告用のWebページを用意し、ユーザに報告させるようにしてもよい。または、更新内容を画像処理装置1の操作パネル10gに入力させるようにしてもよい。または、更新前の文書ファイルDFをバックアップしておき、その内容または属性と更新後の内容または属性との差分を求めることによって取得してもよい。
RSSデータ生成部104は、更新情報取得部103によって取得された、文書ファイルDFの更新内容に関する情報を、所定のフォーマットに纏めるなどして、その文書ファイルDFの更新内容のファイル更新データDtを生成する。
ところで、「RSS」とは、「Rich Site Summary」(そのバージョンによって「Really Simple Syndication」または「RDF Site Summary」という別名を指す場合もある。)」のことであって、Webサイトのタイトル、URL(Uniform Resource Locator)、見出し、および要約などのメタデータを構造化した、XMLに準拠したフォーマットである。
本実施形態では、このRSSを拡張し、ファイル更新データDtの書式を次の(書式A)のように定義しており、RSSデータ生成部104は、その書式に従ってファイル更新データDtを生成する。
(書式A) 画像処理装置1の識別情報,ボックスBXの識別情報,その文書ファイルDFのファイル名,更新の種別,更新の箇所,更新を行った日時、更新を行ったユーザの識別情報
ただし、「ボックスBXの識別情報」は、その文書ファイルDFが保存されているボックスBXの識別情報(例えば、ボックス名)である。「画像処理装置1の識別情報」は、そのボックスBXが設けられている画像処理装置1の識別情報(例えば、ホスト名またはIPアドレスなど)である。更新を行った日時のうち時刻の部分は、省略可能である。「ユーザの識別情報」は、ユーザのユーザ名またはユーザIDである。
例えば、画像処理装置1Bに設けられている「機種C仕様書BOX」というボックス名のボックスBXに保存されている「仕様書C1.pdf」というファイル名の文書ファイルDFによって再現される文書(以下、「文書ファイルDFの文書」と記載する。)の第21頁10行目の部分が2006年3月1日に修正された場合は、RSSデータ生成部104は、「MFPB,機種C仕様書BOX,仕様書C1.pdf,修正,21page−10,2006/03/01」という内容のデータを生成する。
また、RSSデータ生成部104は、その画像処理装置1のボックスBXに新たに登録(保存)された文書ファイルDFのファイル更新データDtをも生成する。
例えば、画像処理装置1DのRSSデータ生成部104は、「機種G仕様書BOX」というボックス名のボックスBXに保存されている「仕様書G3.pdf」というファイル名の文書ファイルDFが2006年3月12日に新たに保存された場合は、RSSデータ生成部104は、「MFPD,機種G仕様書BOX,仕様書G3.pdf,新規登録,2006/03/12」という内容のデータを生成する。
RSSデータ蓄積部131は、その画像処理装置1に設けられているボックスBXに保存されている文書ファイルDFの更新内容を示すデータを蓄積する。
具体的には、1つの更新情報ファイルKFを予め用意しRSSデータ蓄積部131に記憶させておく。この更新情報ファイルKFには、図5または図6に示すようなデータが含まれている。
図5および図6において、書誌データDsは、その更新情報ファイルKFそのものの書誌的な情報、例えば、その更新情報ファイルKFのタイトル、URL(Uniform Resource Locator)、および概要の説明などの情報を示す。
更新詳細データDkは、その画像処理装置1に設けられているボックスBXごとに与えられ、そのボックスBXに保存されている文書ファイルDFの更新内容の詳細を示す。特に、「<description>」タグで示される部分が文書ファイルDFの更新内容である。係る部分には、RSSデータ生成部104によって生成された、そのボックスBXに保存されている文書ファイルDFについてのファイル更新データDtが次々に追記される。そのほか、更新詳細データDkには、ファイル更新データDtを識別するためのURLおよびタイトルなどの情報が示される。
一覧データDbは、その更新情報ファイルKFに含まれる更新詳細データDkの一覧を示す。
図5には、文書ファイルDFの更新が未だ何も行われていない時点の更新詳細データDkを示しているが、更新が行われRSSデータ生成部104によってファイル更新データDtが作成されるのに伴って、RSSデータ蓄積部131は、更新詳細データDkに、図6のようにそのファイル更新データDtを書き加える。また、その画像処理装置1に新たなボックスBXが生成されるのに伴って、RSSデータ蓄積部131は、一覧データDbを更新し更新詳細データDkを新たに生成し更新情報ファイルKFに追加する。
〔更新に関する情報の提供のための処理〕
図7はファイル関連付け情報データベース132の例を示す図、図8はユーザ関連付けテーブルTB0の例を示す図、図9は更新情報テーブルTB1の例を示す図、図10はユーザの指定に基づいて内容が変更された更新情報テーブルTB1の例を示す図、図11は表示のために帳票形式に整えられた更新情報テーブルTB1の例を示す図である。
図3のファイル関連付け情報データベース132には、図7に示すように、その画像処理装置1に設けられているボックスBXに保存されている文書ファイルDFごとの文書関連データRKが格納されている。
文書関連データRKには、それに係る文書ファイルDFの文書が他のいずれの文書ファイルDFの文書と関連しているのかが示される。具体的には、文書関連データRKには、次のような事項の情報が示される。
図7において、文書関連データRKの「ユーザ名」のフィールドは、その文書ファイルDFに関連のあるユーザの名前(ユーザ名)を示す。文書ファイルDFにどのユーザを関連付けるのかは、データ共有システムDKSの全体的な用途または個々の文書ファイルDFの用途などに応じて適宜決めることができる。例えば、その文書ファイルDFを使用する必要のある業務に携わっている各ユーザのユーザ名を示すようにしてもよい。または、その文書ファイルDFに対するアクセス権を有する各ユーザのユーザ名を示すようにしてもよい。または、その文書ファイルDFの作成者または所有者のユーザ名を示すようにしてもよい。1つの文書ファイルDFに複数人のユーザを関連付けることもできる。
「ボックスディレクトリ」は、その文書ファイルDFが保存されているボックスBXの場所およびボックス名(つまり、ディレクトリのパス名)を示す。「ファイル名」は、その文書ファイルDFのファイル名を示す。
「関連文書のネットワークパス」は、その文書ファイルDFの文書に関連する他の文書の文書ファイルDFの保存場所である画像処理装置1およびボックスBXの識別情報(つまり、いわゆるネットワークパス)を示す。「関連文書ファイル名」は、当該他の文書の文書ファイルDFのファイル名を示す。
1つの文書に対して複数の他の文書が関連付けられていることもあれば、何も関連付けられていないこともある。したがって、1つの文書ファイルDFについて複数の文書関連データRKが与えられることもあれば、文書関連データRKが1つも与えられないこともある。文書関連データRKは、次に説明する関連情報取得部121によって取得される。
図3に戻って、関連情報取得部121は、文書ファイルDF(本文書ファイルDF)の文書に関連する他の文書の文書ファイルDFについての情報を取得し、その情報に基づいて本文書ファイルDFの文書関連データRKをファイル関連付け情報データベース132に登録する処理を行う。係る情報は、例えば次のような手順で取得され登録される。
処理の対象の文書ファイルDF(本文書ファイルDF)をボックスBXから呼び出す。呼び出した文書ファイルDFの中から、他の文書ファイルDFについての記載、特に、他の文書ファイルDFの保存場所(ネットワークパス)およびファイル名の記載を検索する。そして、そのような記載を検索することができた場合は、これらの記載、当該他の文書ファイルDFのヘッダなどに示される、当該他の文書ファイルDFに関連するユーザのユーザ名、および本文書ファイルDFの保存場所およびファイル名などに基づいて、文書関連データRKを生成し、ファイル関連付け情報データベース132に登録する。複数の他の文書ファイルDFの記載が見つかった場合は、それぞれについて、文書関連データRKを生成し登録する。
なお、文書ファイルDFとユーザとの関連付けの情報は、その文書ファイルDFのヘッダまたはフッタなどに書き込んでおくようにしてもよいし、オペレーティングシステムに管理させるようにしてもよい。
または、ユーザまたは管理者が文書関連データRKに含まれる情報のうちの一部または全部を入力できるようにしてもよい。
ユーザ認証部123は、その画像処理装置1にログインしようとするユーザが正規のユーザであるか否かの判別を行う。つまり、ユーザ認証の処理を行う。係る処理は、いわゆるパスワード認証によって行ってもよいし、指紋認証などの生体認証の技術を用いて行ってもよい。正規のユーザである旨の認証が得られたユーザは、その画像処理装置1にログインし、ログアウトするまでの間、その画像処理装置1を使用することができる。以下、ユーザ認証部123によって認証されて画像処理装置1にログインしているユーザは「ログインユーザ」と記載する。
ユーザ関連付けテーブル生成部122は、ログインユーザが関連する文書ファイルDFの一覧であるユーザ関連付けテーブルTB0を、次のような手順で生成する。
ログインユーザに関連する文書ファイルDFを、その画像処理装置1自身のファイル関連付け情報データベース132に記憶されている文書関連データRK(図7参照)に基づいて検索する。つまり、ローカルのボックスBXの中から、そのログインユーザに関連する文書ファイルDFを検索する。文書ファイルDFがログインユーザに関連するか否かは、その文書ファイルDFの文書関連データRKの「ユーザ名」のフィールドにそのログインユーザのユーザ名が示されているか否かをチェックすることによって確認することができる。
さらに、他の画像処理装置1が有する文書関連データRKをダウンロードし、それに基づいて、当該他の画像処理装置1のボックスBXの中から、そのログインユーザに関連する文書ファイルDFを検索する。
そして、その画像処理装置1自身のボックスBXおよび他の画像処理装置1のボックスBXの中から検索した文書ファイルDFのファイル名および保存場所などを示す、図8のような内容のユーザ関連付けテーブルTB0を生成する。
RSSデータ取得部125は、ユーザ関連付けテーブル生成部122によって生成されたユーザ関連付けテーブルTB0に示される各文書ファイルDFの、更新内容を示すRSS形式のデータを取得する。
具体的には、その文書ファイルDFがその画像処理装置1のボックスBXに保存されている場合は、その画像処理装置1のRSSデータ蓄積部131に保存されている更新情報ファイルKF(図6参照)の中から、その文書ファイルDFの更新に関するファイル更新データDtを取得する。
一方、その文書ファイルDFが他の画像処理装置1のボックスBXに保存されている場合は、当該他の画像処理装置1のRSSデータ蓄積部131に保存されている更新詳細データDkをダウンロードし、その中からその文書ファイルDFの更新に関するファイル更新データDtを取得する。
更新情報テーブル生成部124は、図9に示すような、ログインユーザに関連しかつ以前に更新が行われたことのある文書ファイルDFの一覧である更新情報テーブルTB1を、次のような手順で生成する。
ユーザ関連付けテーブル生成部122によって生成された、そのログインユーザのユーザ関連付けテーブルTB0の中から、対応するファイル更新データDtがRSSデータ取得部125によって取得された文書ファイルDFのみを選出する。つまり、ファイル更新データDtが取得されなかった文書ファイルDFを除外する。
そして、選出した文書ファイルDFのファイル更新データDtを、所定の形式(例えば、CSV(Comma Separated Value)形式)に纏めることによって、図9に示すような更新情報テーブルTB1を生成する。
また、ログインユーザは、自分が指定した条件を満たす文書ファイルDFのみを示す更新情報テーブルTB1を生成させることができる。この場合は、更新情報テーブル生成部124は、上記の方法で生成した更新情報テーブルTB1の変更を、係る条件を満たす文書ファイルDFに係る更新内容の情報を残し、満たさない文書ファイルDFに係る更新内容の情報を削除することによって、行う。
例えば、「機種A仕様書BOX」というボックス名のボックスBXに保存されている、という条件を、ログインユーザが指定したとする。すると、更新情報テーブル生成部124は、そのボックスBXに保存されている文書ファイルDFの更新内容の情報だけを残し、それ以外の文書ファイルDFの更新内容の情報を削除することによって、図10(a)のように更新情報テーブルTB1の変更を行う。各文書ファイルDFの保存場所は、その画像処理装置1自身のRSSデータ蓄積部131に保存されている文書関連データRKの中のファイル更新データDtおよび他の画像処理装置1からダウンロードした文書関連データRKの中のファイル更新データDtを参照すればよい。
または、「仕様書A0.pdf」というファイル名の文書ファイルDFに関連付けられている、という条件を、ログインユーザが指定したとする。すると、更新情報テーブル生成部124は、その画像処理装置1自身のファイル関連付け情報データベース132に保存されているユーザ関連付けテーブルTB0または他の画像処理装置1からダウンロードしたユーザ関連付けテーブルTB0に基づいて、「仕様書A0.pdf」というファイル名の文書ファイルDFに関連付けられている文書ファイルDFの更新内容の情報だけを残し、それ以外の文書ファイルDFの更新内容の情報を削除することによって、図10(b)のように更新情報テーブルTB1の変更を行う。
更新情報表示部126は、更新情報テーブル生成部124によって生成され必要に応じて変更された更新情報テーブルTB1の内容を、操作パネル10gに表示する処理を行う。ただし、図9および図10に示したように、更新情報テーブルTB1そのものはCSVなどの形式のデータなので、図11のような帳票を生成し、これを表示するようにしてもよい。
または、更新情報表示部126は、ユーザが前述のように条件を指定するごとに更新情報テーブル生成部124が変更した更新情報テーブルTB1に基づいて、帳票を適宜更新し表示し直してもよい。例えば、最初は、図9のような内容の更新情報テーブルTB1に基づいて帳票を表示し、更新情報テーブルTB1が更新情報テーブル生成部124によって変更されるごとに、その更新情報テーブルTB1を図10(a)、図10(b)のように変更し帳票を表示し直してもよい。
図12は画像処理装置1の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャート、図13はRSSデータ巡回処理の流れの例を説明するためのフローチャート、図14は更新情報表示処理の流れの例を説明するフローチャート、図15はRSSデータ更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
次に、画像処理装置1における文書ファイルDFの更新情報に関する処理の全体的な流れを、フローチャートを参照して説明する。以下、特に、画像処理装置1Aに注目し、処理の流れを説明する。
図12において、画像処理装置1Aは、電源がオフになるなど、更新情報に関するサービスの提供を終了するまで、適宜、ステップ#3、#4、#6の処理を行う。
すなわち、ユーザが新規に画像処理装置1Aにログインし文書ファイルDFの更新の情報を要求する操作を行った場合は(#2でYes)、画像処理装置1Aは、そのユーザつまりログインユーザに関連付けられている文書ファイルDFの更新内容に関する情報を提示するための処理を、次のように行う。
画像処理装置1A自身のボックスBXまたは他の画像処理装置1(1B、1C、…)のボックスBXに保存されている文書ファイルDFに関するデータを収集する処理を、図13に示すような手順で行う(#3)。
画像処理装置1Aおよび他の画像処理装置1それぞれのファイル関連付け情報データベース132(図7参照)に保存されている文書関連データRKを呼び出しまたはダウンロードし(図13の#11)、それらの文書関連データRKに基づいて、ログインユーザに関連する文書ファイルDFを特定し、それらの文書ファイルDFを示すユーザ関連付けテーブルTB0(図8参照)を生成する(#12)。
ユーザ関連付けテーブルTB0に示される文書ファイルDFが保存されている画像処理装置1から更新情報ファイルKFを取得し、その更新情報ファイルKFの中からその文書ファイルDFのファイル更新データDtを取得する(#13)。
そして、取得したファイル更新データDtに基づいて、ログインユーザに関連付けられかつ以前に更新されたことのある文書ファイルDFを示す更新情報テーブルTB1(図9参照)を生成する(#14)。
図12に戻って、必要に応じてログインユーザが指定した条件に基づいて、ログインユーザに関連する文書ファイルDFの更新内容を表示するための処理を、図14に示すような手順で行う(#4)。
ログインユーザが条件を指定しない場合は(図14の#21でNo)、更新情報テーブルTB1に示されるすべての文書ファイルDFの更新内容の情報、つまり、ログインユーザに関連するすべての文書ファイルDFの更新内容の情報を、図11のような帳票の形式で表示する(#22)。
所定のボックスBXに保存されていることをユーザが条件として指定した場合は(#21でYes、#23でNo)、その所定のボックスBXに保存されている文書ファイルDFの更新内容の情報のみを、表示する(#24)。所定のボックスBXに保存されている所定の文書ファイルDFに関連することをユーザが条件として指定した場合は(#21でYes、#23でYes)、その所定の文書ファイルDFに関連する文書ファイルDFの更新内容の情報のみを、表示する(#25)。表示モードを終了するまでの間、ユーザが指定の内容を変更するごとに、適宜、ステップ#21〜#25の処理をやり直す。
図12に戻って、画像処理装置1Aは、画像処理装置1A自身に設けられているボックスBXに保存されている文書ファイルDFの内容が更新されたことを検知すると(#5でYes)、画像処理装置1A自身が有する更新情報ファイルKFを図15に示すような手順で更新する(#6)。
更新されたことを検知した文書ファイルDFの更新者に対して、更新内容を報告するように要求する電子メールを送信する(図15の#31)。送信後、所定の時間以内に返信(リプライ)を受信すると(#32でYes)、それがどの文書ファイルDFに係る返信であるかを判別し(#33)、更新内容を示すテキストデータを抽出する(#34)。
テキストデータを抽出することができたら(#35でYes)、そのテキストデータに基づいてファイル更新データDtを生成し、ステップ#33で判別した文書ファイルDFに対応する更新詳細データDkにそのファイル更新データDtを追記する(#36)。
一方、所定の時間以内に返信がない場合または更新内容を示すテキストデータが返信に記載されていない場合は(#32でNoまたは#37でNo)、更新内容を報告するように要求する電子メールを再送する(#37)。
本実施形態によると、
複数人のユーザが共有する文書ファイルDFが更新された場合に、更新に関する情報を、無差別に全ユーザに対して直ちには送信しない。その代わりに、一旦、更新情報ファイルKFにその情報を記録しておく。そして、ユーザが画像処理装置1にログインした際に、そのユーザに対して、そのユーザに関連する文書ファイルDFの更新に関する情報のみを提示する。よって、更新に関する情報を、ユーザにとって従来よりも容易にかつ効率的に取り扱うことができる。
本実施形態では、ユーザが画像処理装置1にログインした際に、以前に更新されたことのある文書ファイルDFに係る更新の情報を、更新が行われた時期を限定することなく提示したが、係る限定を設けてもよい。例えば、過去1ヶ月間に更新が行われた文書ファイルDFに係る更新の情報のみを提示してもよい。または、前回ログインした日時から今回ログインした日時までの期間に更新が行われた文書ファイルDFに係る更新の情報のみを提示してもよい。または、ユーザが期間を指定できるようにしてもよい。
本実施形態では、ログインしたユーザ本人に関連する文書ファイルDFの更新の情報を提示したが、他のユーザに関連する文書ファイルDFの更新の情報を選択的に提示できるようにしてもよい。
本実施形態では、画像処理装置1に保存されている文書ファイルDFの更新の情報を取扱いの対象とする場合を例に説明したが、ボックス文書管理サーバ2または端末装置3に保存されている文書ファイルDFの更新の情報についても、同様に取り扱うことができる。
その他、データ共有システムDKS、画像処理装置1の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、ユーザ関連付けテーブルTB0、更新情報テーブルTB1、更新情報ファイルKFの構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
データ共有システムの全体的な構成の例を示す図である。 画像処理装置のハードウェア構成の例を示す図である。 画像処理装置の機能的構成の例を示す図である。 データ共有システムにおけるボックスおよびファイルの管理の例を示す図である。 初期の更新情報ファイルの例を示す図である。 文書ファイルの更新に伴って更新された更新情報ファイルの例を示す図である。 ファイル関連付け情報データベースの例を示す図である。 ユーザ関連付けテーブルの例を示す図である。 更新情報テーブルの例を示す図である。 ユーザの指定に基づいて内容が変更された更新情報テーブルの例を示す図である。 表示のために帳票形式に整えられた更新情報テーブルの例を示す図である。 画像処理装置の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。 RSSデータ巡回処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。 更新情報表示処理の流れの例を説明するフローチャートである。 RSSデータ更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理装置
101 ボックスデータ管理部(共有データ保存手段)
102 文書更新検知部(更新データ検知手段)
103 更新情報取得部(入力要求手段)
124 更新情報テーブル生成部(関連共有データ判別手段)
126 更新情報表示部(更新情報提示手段)
132 ファイル関連付け情報データベース(ユーザ関連情報記憶手段、共有データ関連情報記憶手段)
BX ボックス(共有データ保存手段、ディレクトリ)
DF 文書ファイル(共有データ)
Dt ファイル更新データ(更新情報記憶手段)
RK 文書関連データ(ユーザ関連情報、共有データ関連情報)

Claims (11)

  1. 複数のユーザによって共有することができるデータである共有データを保存する共有データ保存手段と、
    前記共有データ保存手段に保存されている前記共有データのうちの更新されたものを検知する、更新データ検知手段と、
    更新されたことが前記更新データ検知手段によって検知された前記共有データの識別情報、更新された日時、更新したユーザ、および更新された内容を示す更新情報を記憶する更新情報記憶手段と、
    条件を満たす前記共有データの前記更新情報をユーザに対して提示する更新情報提示手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 更新されたことが前記更新データ検知手段によって検知された前記共有データの更新に関する情報を入力するように、当該共有データを更新したユーザに対して要求する入力要求手段、を有し、
    前記更新情報記憶手段は、前記共有データの前記更新情報として、当該共有データについてユーザが入力した内容を含む情報を記憶する、
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記入力要求手段は、電子メールを送信することによって前記共有データの更新に関する情報を入力するように要求する、
    請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記共有データがいずれのユーザに関連するのかを示すユーザ関連情報を記憶するユーザ関連情報記憶手段、を有し、
    前記更新情報提示手段は、前記ユーザ関連情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ関連情報に基づいて、当該画像処理装置にログインしているユーザに関連する前記共有データの前記更新情報を提示する、
    請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記共有データが他のいずれの前記共有データと関連するのかを示す共有データ関連情報を記憶する共有データ関連情報記憶手段、を有し、
    前記更新情報提示手段は、前記共有データ関連情報記憶手段に記憶されている前記共有データ関連情報に基づいて、ユーザが指定した前記共有データに関連する他の前記共有データの前記更新情報を提示する、
    請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記共有データに示されるデータ名を検索することによって、当該共有データが他のいずれの前記共有データと関連するのかを判別する、関連共有データ判別手段を有し、
    前記共有データ関連情報記憶手段は、前記共有データ関連情報として、前記関連共有データ判別手段による判別結果を含む情報を記憶する、
    請求項5記載の画像処理装置。
  7. 前記共有データ保存手段には、前記共有データを分類するための複数のディレクトリが設けられており、
    前記更新情報提示手段は、ユーザが指定した前記ディレクトリに保存されている前記共有データの前記更新情報を提示する、
    請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. 他の画像処理装置に保存されている前記共有データの前記更新情報を取得する更新情報取得手段、を有し、
    前記更新情報提示手段は、当該画像処理装置の前記共有データ保存手段または他の画像処理装置に保存されている前記共有データの前記更新情報を提示する、
    請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. 複数のユーザによって共有することができるデータである共有データを保存する共有データ保存手段と、
    前記共有データ保存手段に保存されている前記共有データのうちの更新されたものを検知する、更新データ検知手段と、
    更新されたことが前記更新データ検知手段によって検知された前記共有データの識別情報、更新された日時、更新したユーザ、および更新された内容を示す更新情報を記憶する更新情報記憶手段と、
    条件を満たす前記共有データの前記更新情報をユーザに対して提示する更新情報提示手段と、
    を有することを特徴とする画像処理システム。
  10. 画像処理装置におけるデータの管理方法であって、
    複数のユーザによって共有することができるデータである共有データを共有データ保存手段に保存させておき、
    前記共有データ保存手段に保存されている前記共有データのうちの更新されたものを検知し、
    更新されたことを検知した前記共有データの識別情報、更新された日時、更新したユーザ、および更新された内容を示す更新情報を更新情報記憶手段に記憶させ、
    条件を満たす前記共有データの前記更新情報をユーザに対して提示する、
    ことを特徴とする画像処理装置におけるデータの管理方法。
  11. 複数のユーザによって共有することができるデータである共有データを保存する共有データ保存手段を有する画像処理装置で用いられるコンピュータプログラムであって、
    当該画像処理装置に、
    前記共有データ保存手段に保存されている前記共有データのうちの更新されたものを検知する処理と、
    更新されたことを検知した前記共有データの識別情報、更新された日時、更新したユーザ、および更新された内容を示す更新情報を更新情報記憶手段に記憶させる処理と、
    条件を満たす前記共有データの前記更新情報をユーザに対して提示する処理と、を実行させる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2006320435A 2006-11-28 2006-11-28 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4329811B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320435A JP4329811B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム
US11/946,519 US8081335B2 (en) 2006-11-28 2007-11-28 Image processing apparatus, image processing system, method for managing data in the image processing apparatus and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320435A JP4329811B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135966A true JP2008135966A (ja) 2008-06-12
JP4329811B2 JP4329811B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=39463366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006320435A Expired - Fee Related JP4329811B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8081335B2 (ja)
JP (1) JP4329811B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9672219B2 (en) 2013-07-22 2017-06-06 Kyocera Document Solutions Inc. Document management system and recording medium

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539755B2 (ja) * 2008-04-11 2010-09-08 ソニー株式会社 情報処理システム及び情報処理方法、並びにプログラム
JP4591551B2 (ja) * 2008-06-06 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書データの更新情報作成処理システム、画像形成装置、文書データの更新情報作成処理方法及び同処理プログラム
KR100971683B1 (ko) * 2008-09-22 2010-07-22 인하대학교 산학협력단 부품의 연관관계를 이용한 설계과정의 구독관계 표현 방법
JP4810598B2 (ja) * 2009-08-03 2011-11-09 シャープ株式会社 複合機及びシステム
JP2012080520A (ja) * 2010-09-09 2012-04-19 Canon Inc 文書管理システムおよび文書管理システムを構成する画像形成装置、サーバ並びにその方法及びプログラム。

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4224648B2 (ja) 1998-09-30 2009-02-18 富士通株式会社 データ自動更新システム
JP3890785B2 (ja) 1998-11-19 2007-03-07 カシオ計算機株式会社 文書更新通知装置及び記憶媒体
JP4399127B2 (ja) * 2001-05-14 2010-01-13 株式会社日立製作所 文書管理方法及び装置並びにその処理プログラム及びそれを格納した記憶媒体
JP2004246579A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Canon Inc 文書更新情報配信方式
JP4319435B2 (ja) 2003-03-11 2009-08-26 株式会社リコー コンピュータ、及び更新通知方法
JP2005018488A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 顧客情報同期共有サービスシステム
JP2005234655A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd ファイル配信管理装置および方法およびプログラム
JP2005301689A (ja) 2004-04-12 2005-10-27 Olympus Corp データ管理ソフトウェア
JP2006018370A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Information Systems Ltd 文書管理システム
JP4262651B2 (ja) * 2004-08-12 2009-05-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP4681863B2 (ja) * 2004-11-30 2011-05-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、および、その制御方法
US7676512B2 (en) * 2005-05-31 2010-03-09 Ricoh Company, Ltd. Document management server, information terminal apparatus, image forming apparatus, document managing method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9672219B2 (en) 2013-07-22 2017-06-06 Kyocera Document Solutions Inc. Document management system and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20080123136A1 (en) 2008-05-29
JP4329811B2 (ja) 2009-09-09
US8081335B2 (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
US20090316198A1 (en) Publicized information browsing support system, publicized information browsing support method, and computer-readable storage medium for computer program
JP5747434B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
US20080195590A1 (en) Network device, image forming device, and data searching method
US9489380B2 (en) Methods and apparatus for management of unconsciously captured documents
JP4329811B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置におけるデータの管理方法、およびコンピュータプログラム
JP5736638B2 (ja) 画像処理装置
JP5458861B2 (ja) 文書検索装置、プログラム、文書登録装置、および文書検索システム
JP2010003127A (ja) ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム
JP5845845B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び配信データ管理システム
US20140176995A1 (en) Information processing system, information processing method, and storage medium
JP2010086481A (ja) 画像形成装置、情報提供装置およびプログラム
JP2013050757A (ja) 画像形成装置、文書管理システム、文書管理方法およびプログラム
JP2011034452A (ja) データ処理装置、ジョブ履歴データ監査システム、データ処理方法及びプログラム
JP3799260B2 (ja) 画像読取方法、画像読取システム、画像読取システムの制御プログラム及び記憶媒体
JP6376827B2 (ja) 管理装置、コンピュータプログラム、
JP6819334B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006165712A (ja) 文書転送システム
JP6274269B2 (ja) 画像処理装置、画像配信システム、画像配信方法、プログラム、及び記録媒体
JP4483169B2 (ja) デバイス制御システム
JP6036885B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、及び画像処理システム
JP5714084B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2024075864A (ja) 画像形成装置、制御方法、および、プログラム
JP2009169647A (ja) 文書管理装置、文書管理システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees