JP2008126738A - 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム - Google Patents

中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008126738A
JP2008126738A JP2006311506A JP2006311506A JP2008126738A JP 2008126738 A JP2008126738 A JP 2008126738A JP 2006311506 A JP2006311506 A JP 2006311506A JP 2006311506 A JP2006311506 A JP 2006311506A JP 2008126738 A JP2008126738 A JP 2008126738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
unit
control unit
signal
sleep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006311506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847847B2 (ja
Inventor
Tetsuya Taguchi
哲也 田口
Takeshi Karo
武 加櫓
Yoshiaki Hatta
吉章 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2006311506A priority Critical patent/JP4847847B2/ja
Publication of JP2008126738A publication Critical patent/JP2008126738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847847B2 publication Critical patent/JP4847847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】中継接続ユニットを3以上のネットワークと接続している多重通信システムにおいて、バッテリの消費を減らしてバッテリ上がりを防止する。
【解決手段】多重通信線31を介して制御ユニットと接続した3以上のネットワークと接続した中継接続ユニット20であって、イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部25と、イグニッションスイッチのオフ時にスリープモードへ移行できない制御ユニットから送信されたスリープ不可信号を受信する受信部22と、スリープ不可信号を送信した制御ユニットと信号の送受信を行っている相手方の制御ユニットが属するネットワークを記録部24から特定し、スリープ不可信号を送信した制御ユニットと相手方の制御ユニットが夫々属するネットワークを除く他のネットワークを特定する処理部23と、特定した他のネットワークにスリープ許可信号を送信する送信部26とを備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、車載用の中継接続ユニット及び該中継接続ユニットを備えた多重通信システムに関し、詳しくは、多重通信線を介して複数の制御ユニットと接続したネットワーク間に介設した中継接続ユニット(ゲートウェイユニット)において、エンジン停止時における前記制御ユニットの低電力消費状態への移行を促進して、バッテリの消費を減らしてバッテリ上がりを防止するものである。
近年、車両に搭載される電装品および電機装置の数は、車両の高機能化および高性能化に伴って急増しており、車両内の配線が複雑化すると共に大規模化している。
そこで、車両内の配線の本数増加を抑制すべく、車載電装品を制御する制御ユニット(以下、ECUと称す)をシートやドアのボディ系、エンジンやスロットル等のパワートレイン系などに区分けしてグループ化し、グループ内のECUを多重通信線で接続してネットワーク化して配線数を低減し、かつ、異なるネットワークに属するECU間での信号の送受信を中継する中継接続ユニット(ゲートウェイユニット)をネットワーク間に介設する多重通信システムが採用されつつある。
前記した多重通信システムにおいて、中継接続ユニットを介して接続したネットワーク内に、エンジン停止時にも動作を行う車載電装品(例えば室内灯)の制御を行うECUが接続されているとき、該ECUには電力供給を行わなければならないため、中継接続ユニットを介して接続したネットワークへもエンジン停止時にも電力供給を継続される。その結果、エンジン停止時にはバッテリに充電がなされないため、バッテリ上がり生じる要因となる。
通常、車載のECUはウェイクアップモード(通常動作モード)の高電力消費モードと、スリープモードの低電力消費モードの2つの動作モードに移行させる機能を備え、エンジン停止時においてウェイクアップモードにする必要がないECUはスリープモードに移行させて、当該ECUが消費する電力の低減を図っている。
しかしながら、前記多重通信線を介して接続してネットワーク化した場合、同一のネットワークに接続された全てのECUについて、ウェイクアップモードからスリープモードへの移行は協調動作となる。よって、ECUがスリープモード可能状態となった時にネットワークに接続された他のECUに通知し、全てのECUがスリープ可能状態となってから、ネットワーク内の全てのECUがスリープ状態に移行できるシステムとなる。
このとき、車両の状態やECUの故障等により、スリープモードに移行できずウェイクアップモードのまま動作し続けるECUが存在する場合には、該ECUが接続されたネットワークはスリープモードに移行することができないという問題がある。
また、複数のネットワークが中継接続ユニットを介して接続された多重通信システムにおいても、1つのネットワークにウェイクアップモードのまま動作し続けるECUが存在すると、該ECUがスリープモードに移行できない旨の信号(スリープ不可信号)が中継接続ユニットを介して他のネットワークに送信され、中継接続ユニットを介して接続したネットワーク内の全てのECUがスリープモードに移行できない場合がある。
この場合、中継接続ユニットを介して接続した全てのネットワーク内の全てのECUに電力の供給を継続しなければならない状態となり、前記したバッテリ上がりの問題が生じる。
前記問題に対して、特開2005−20570号公報(特許文献1)では、各ECUに自己を強制的にスリープモードに移行させる機能を持たせ、イグニッションスイッチのオフ時(エンジン停止時)にバッテリ状態を検出し、バッテリ電圧が規定値以下に低下すると、ウェイクアップモードで動作しているECUは自己を強制的にスリープモードに移行させるシステムが提供されている。
前記した機能を各ECUに持たせることにより、ネットワークに接続されたECUのうちスリープモードに移行できないECUが存在しても、バッテリ電圧が規定値以下に達すると、前記スリープモードに移行できないECUを含め、ネットワーク内の全てのECUがスリープモードに移行することとなる。
特開2005−20570号公報
しかし、特許文献1の方法は、バッテリ電圧が規定値以下に低下したことを検出した後にECUを強制的にスリープモードに移行させているため、バッテリ電圧が規定値以下になるまではネットワークに接続された全てのECUがスリープモードに移行できず、ウェイクアップモードのまま動作し続け、バッテリを無駄に消費するという問題がある。
特に、複数のネットワークが中継接続ユニットを介して接続された多重通信システムでは、接続されているECUの数が多いため、バッテリ電圧が規定値以下になるまでウェイクアップモードで動作し続けると、バッテリの無駄な消費が多くなりバッテリ上がりの原因となるという問題がある。
また、特許文献1ではユーザーの意図によりスリープモードに移行させていない車載電装品のECU(例えば室内灯をユーザーが点灯させた場合の室内灯の制御ECU)であっても、バッテリ電圧が規定値以下に低下すると強制的にスリープモードに移行してしまい、ユーザーは車載電装品を使用し続けることができないという問題もある。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、多重通信線を介して制御ユニットと接続しているネットワーク間を中継接続ユニットで接続している車載多重通信システムにおいて、車両の状態やECUの故障等によりスリープモードに移行できずにウェイクアップモードのまま動作し続けるECUが存在する場合であっても、バッテリの消費を減らしてバッテリ上がりを防止することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、多重通信線を介して制御ユニットと接続した3以上のネットワークと接続し、異なるネットワークに属する前記制御ユニット間で送受信する信号を中継する中継接続ユニットであって、
前記信号を送受信している制御ユニットと相手方制御ユニットの関係を記録している記録部と、
イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部と、
イグニッションスイッチのオフ時に低電力消費状態であるスリープモードへ移行できない制御ユニットから送信されたスリープ不可信号を受信する受信部と、
前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットに対する前記相手方制御ユニットが属するネットワークを前記記録部から特定し、前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットと前記相手方制御ユニットが夫々属するネットワークを除く他のネットワークを特定する処理部と、
前記特定した他のネットワークにスリープ許可信号を送信する送信部と、
を備えていることを特徴とする中継接続ユニットを提供している。
具体的には、本発明の中継接続ユニットは、イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部がオフ信号を受信した後、例えば、第1ネットワークの制御ユニットAからスリープ不可信号を受信すると、記録部を参照して制御ユニットAと信号の送受信を行っている相手側の制御ユニットBと、該制御ユニットBが属する第2ネットワークを特定する。ついで、前記第2ネットワークと前記制御ユニットAが属する第1ネットワークを除く他の第3(第4、第5…)ネットワークを特定し、特定した第3ネットワークにスリープ許可信号を送信し、第3ネットワークに接続した全ての制御ユニットをスリープモードヘ移行させている。
前記構成によれば、中継接続ユニットに接続された3以上のネットワークのうち、前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットと前記相手方制御ユニットが夫々属するネットワークを除く他のネットワークに接続された全ての制御ユニットは、バッテリの残容量に関わらずスリープモードに移行させることができる。
このため、バッテリ残容量が基準値以下になった場合に制御ユニットをスリープモードに移行させる特許文献1のシステムと比べて、制御ユニットのバッテリの消費量を低減することができる。
また、室内灯の制御用制御ユニット等のユーザーの意図によってスリープモードに移行させない制御ユニットである場合、該制御ユニットおよび該制御ユニットと信号の送受信を行っている相手方制御ユニットが属するネットワークはスリープモードへは移行しないため、ユーザーの意図に沿って制御ユニットを動作させることができる。
前記送信部からの前記スリープ許可信号の送信時間は、前記イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部がオフ信号を受信した時から所定時間経過後に設定していることが好ましい。
前記設定時間経過後にスリープ許可信号を送信する設定としていない場合、イグニッションスイッチのオフ信号を受信した直後にスリープ許可信号を送信すると、前記他のネットワークに接続された制御ユニットはスリープモードに移行することとなる。その場合、ユーザーがイグニッションスイッチオフの直後に車両内で車載電装品を動作させたい場合に、車載電装品を迅速に動作させることができなくなる。よって、前記のように、所定時間経過後にスリープ許可信号を他のネットワークに送信する設定としている。
前記送信部は、前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットと前記相手方の制御ユニットとが夫々属するネットワークに、前記スリープ許可信号を送信したネットワークの存在を送信する設定としていることが好ましい。
前記構成により、スリープモードに移行していないネットワークに接続された各制御ユニットは、スリープモードに移行したネットワークからの信号が受信できなくなることを予め認識できるため、信号の受信停止に対する対応を素早く実行でき、信号の受信停止を故障として記憶することを防ぐことができる。
第2の発明として、前記構成の中継接続ユニットを、前記3以上のネットワークと接続している車載用の多重通信システムを提供している。
前記構成によれば、車両の状態や制御ユニットの故障等により、スリープモードに移行せずウェイクアップモードのまま動作し続ける制御ユニットが存在する場合であっても、該制御ユニットおよび相手側制御ユニットが属するネットワーク以外のネットワークでは全ての制御ユニットをスリープ状態に移行させることができるため、バッテリの消費を減らしてバッテリ上がりを防止する多重通信システムを実現することができる。
前述したように、本発明の中継接続ユニットによれば、車両の状態や制御ユニットの故障等により、スリープ不可信号を送信しウェイクアップモードのまま動作し続ける制御ユニットが存在する場合であっても、中継接続ユニットに接続された3以上のネットワークのうち、前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットと前記相手方の制御ユニットが夫々属するネットワークを除く他のネットワークは、バッテリの残容量に関わらずスリープモードに移行することが可能となるため、バッテリの消費量を減らすことができる。
また、第2の発明によればバッテリの消費を減らしてバッテリ上がりを防止する多重通信システムを実現することができる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明の第1実施形態を示す。
図1に、自動車に搭載する多重通信システム10を示す。
多重通信システム10は、中継接続ユニット(ゲートウェイユニット)20を3以上のバス型のネットワーク30(30A〜30C)と接続している。なお、本実施形態では説明を簡略化するために3個としている。
前記3個のネットワーク30(30A〜30C)は夫々多重通信線31(31A〜31C)を介して複数のECU32と接続している。即ち、ネットワーク30Aでは多重通信線31AにECU32A−1、32A−2を接続している。同様に、ネットワーク30Bでは多重通信線31BにECU32B−1、32B−2を接続し、各ネットワーク30Cでは多重通信線31CにECU32C−1、32C−2を接続している。なお、各ネットワークに接続するECUの個数は限定されず、1個でも良いし、3個以上でもよい。
前記中継接続ユニット20のインターフェイス部(I/F部)21に、前記各ネットワーク30(30A〜30C)の多重通信線(以下、通信線と略称する)31を接続し、各ネットワーク30(30A〜30C)に属する全てのECU32(32A〜32C)を中継接続ユニット20と接続している。
中継接続ユニット20は、異なるネットワーク30(30A〜30C)のECU32(32A〜32C)間において送受信する信号を中継している。例えば、ネットワーク30AのECU32A−1とネットワーク30BのECU32B−1との間の信号の送受信を中継している。
なお、本実施形態の多重通信システム10の通信プロトコルは、CANプロトコルを用いており、アクセス方式はCSMA/CAとし、最大通信速度は1Mbpsとしている。
前記各ネットワーク30(30A〜30C)のECU32(32A〜32C)にはバッテリ(図示せず)から駆動用の電力が供給されている。
前記各ネットワーク30に接続されている全てのECU32は、ウェイクアップモード(高電力消費状態)と、スリープモード(低電力消費状態)の2種類のモードに切り替える自己機能を有する。
各ECU32はウェイクアップモードで動作するべきか、もしくはスリープモードに移行可能であるかを判断し、各ECU32が自己の処理を実行し互いに信号の送受信をし合うときはウェイクアップモードで動作し、実行すべき処理がなく互いに信号の送受信をしないときはスリープモードに移行可能な構成としている。
各ECU32は、定期的に自己がスリープモードに移行可能であるかを判断し、スリープモードに移行可能である場合には、スリープ可能信号SAを通信線31を介して同一ネットワーク内の他のECU32に送信すると共に中継接続ユニット20に定期的に送信している。同様に、スリープモードに移行できない場合はスリープ不可信号SBを通信線31を介して他のECU32および中継接続ユニット20に送信している。
前記多重通信線で接続された各ネットワーク30(30A〜30C)に属するECU32(32A〜32C)は、ネットワーク単位で同時にウェイクアップモードからスリープモードに移行し、スリープモードからウェイクアップモードに移行し、同一ネットワーク内の全てのECU32の同一モードで協調動作を行う。
例えば、ネットワーク30Aにおいて、ECU32A−1と32A−2のいずれもがスリープ可能状態となってからECU32A−1と32A−2とはスリープモードヘ移行し、ECU32A−1がエンジン停止後もウェイクアップモードであると、ECU32A−2はスリープモードヘの移行は不可とされている。
本実施形態では、ネットワーク30Aには灯火機器制御用のECU32Aが属し、ECU32A−1はヘッドライト制御用ECU、ECU32A−2はインテリアライト制御用ECUである。各ECU32A−1、32A−2はヘッドライトやインテリアライトの点灯、消灯の情報を通信線31A及び中継接続ユニット20介して他のネットワーク30B、30Cに送信可能としている。
ネットワーク30Bには表示器及び空調機器制御用のECU32Bが属し、ECU32B−1はメータ制御用ECU、ECU32B−2はエアコン制御用ECUである。
前記ネットワーク30Aのヘッドドライト制御用ECU32A−1が点灯動作すると、ECU32A−1から点灯信号が中継接続ユニット20を介してネットワーク30Bのメータ制御用ECU32B−1に送信され、メータ表示部にヘッドライト点灯が表示される。
ネットワーク30Cには車両内に設けた各種情報機器用のECU32Cが属し、ECU32C−1はナビゲーション制御用ECU、ECU32C−2はオーディオ制御用ECUである。
前記ネットワーク30A〜30CのECU32A〜32C間において、ネットワーク30AのECU32A−1とネットワーク30BのECU32B−1は信号が常に中継接続ユニット20を介して送受信する関係にあり、ECU32A−1に対してECU32B−1は通信相手方ECUとなる。
なお、前記した例は一例であり、各ECU32は前記ECUに限定されない。
本発明の中継接続ユニット20は、前記各ネットワーク30の通信線31に接続されてインターフェースとなるI/F部21と、I/F部21と接続された通信線31から受信した信号の受信処理を行う受信部22と、受信部22から受信した信号の処理を行う処理部23と、前記信号を送受信している異なるネットワーク30の制御ユニット32の関係を記録している記録部24と、イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部25と、処理部23の指令により信号の送信処理を行う送信部26と、タイマー部27とを備えている。
処理部23はイグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部25と接続し、イグニッションスイッチのオン信号を受信してから所定時間経過後に、後述する所定のネットワーク30に送信部26を介してスリープ許可信号SCを送信している。
また、処理部23は記録部24と接続し、記録部24を参照して、前記スリープ不可信号SBを送信した制御ユニットと信号の送受信を行っている相手方の制御ユニットが属するネットワーク30を特定し、前記スリープ不可信号SBを送信した制御ユニットと前記相手方の制御ユニットが夫々属するネットワーク30を除く他のネットワーク30を特定している。
イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部25はイグニッションスイッチ(図示せず)と接続しており、イグニッションスイッチからオン信号またはオフ信号を受信している。
受信部22はイグニッションスイッチのオフ時にスリープモードへ移行できない制御ユニットから送信されたスリープ不可信号SBの受信処理を行って処理部23に送信している。
送信部26は処理部23からの指令により、前記スリープ許可信号SCを送信すると共に、各ECU32から受信した信号を他のネットワーク30へ送信する送信処理を行っている。また、前記スリープ不可信号SBを送信した制御ユニットと前記相手方の制御ユニットとが夫々属するネットワーク30に、前記スリープ許可信号SCを送信したネットワーク30の存在を送信する送信処理を行っている。
タイマー部27は処理部23と接続しており、イグニッションスイッチのオン信号を受信してからの所定時間を計測している。
本発明の中継接続ユニット20の動作を図3のフローチャートを用いて説明する。
ステップS10において、処理部23はイグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部25にオフ信号が入力されたか否かを判断している。オフ信号が入力された場合はエンジンが停止してバッテリに充電がなされないと判断し、S10に進む。オン信号が入力されている場合はS10を繰り返す。
ステップS20において、処理部23はタイマー部27より時間を計測して、イグニッションスイッチがオフとなってから所定時間が経過したか否かを判断している。所定時間が経過した場合はS30に進む。所定時間が経過していない場合はS20を繰り返す。
ステップS30では、処理部23は、受信部22を介して各ネットワーク30に接続された各ECU32が定期的に送信しているスリープ可能信号SAもしくはスリープ不可信号SBを受信して、スリープモードに移行できないECU32を特定している。
例えばネットワーク30Aに接続されたECU32A−1からスリープ不可信号SBを受信している場合には、処理部23はECU32A−1がスリープモードに移行できないECU32であると判断している。
スリープモードに移行できないECU32がある場合にはS40に進む。全てのECU32がスリープモードに移行可能である場合には、S80に進み全てのネットワーク30にスリープ指令信号を送信してフローを終了する。
ステップS40では、処理部23は前記スリープ不可信号SBを送信した制御ユニットと信号の送受信を行っている相手方の制御ユニットが属するネットワーク30を前記記録部24から特定し、前記スリープ不可信号SBを送信した制御ユニットと前記相手方の制御ユニットが夫々属するネットワーク30を除く他のネットワーク30を特定する。
例えば、ECU32A−1が送信した信号はネットワーク30Bに中継送信するものと記録部24に記録されている場合、処理部23はECU32A−1と信号の送受信を行っている相手方のECU32B−1が属するネットワーク30Bを特定し、ECU32A−1が属するネットワーク30AとECU32B−1が属するネットワーク30Bを除く他のネットワーク30としてネットワーク30Cを特定する。
ステップS50では、処理部23はスリープモードに移行できないECU32が信号の送受信を行わないネットワーク30に対して、スリープ指令信号を送信し、スリープモードへ移行可能であることを通知する。例えば、スリープモードに移行できないECU32A−1はネットワーク30Cとは信号の送受信を行わないので、ネットワーク30Cにスリープ指令信号を送信する。
次いでステップS60において、処理部23は、信号の送受信を行わないネットワーク30からの信号を受信しているか否かを検出する。例えばネットワーク30Cから信号を一定時間受信していない場合には、ネットワーク30Cがスリープモードへ移行したと判断してステップS70へ進む。スリープモードへ移行していない場合には、ステップS60を繰り返す。
ステップS70では、処理部23は、スリープモードに移行できないECU32が信号の送受信を行う必要があるネットワーク30に対して、信号の送受信を行う必要がないネットワーク30がスリープモードに移行したことを示す信号を送信する。すなわち、処理部23はネットワーク30A、30Bにネットワーク30Cがスリープモードに移行したことを送信する。ネットワーク30A、30Bはネットワーク30Cから信号が送信されないことを予め知ることができるので、信号の受信停止に対する対応を素早く実行でき、信号の受信停止を故障として記憶することを防ぐことができる。
前記構成によれば、ネットワーク30Cは、バッテリの残容量に関わらずスリープモードに移行することが可能となるため、バッテリの消費量を減らすことができる。
なお、スリープモードに移行できないECU32は多重通信システム10に接続されたECU32のうち1つであるとは限らず、2つ以上であってもよい。例えば、中継接続ユニット20に4つのネットワーク30A〜30Dが接続されている場合に、ネットワーク30Aとネットワーク30Bに夫々接続されたECU32A−1、ECU32B−1の2つがスリープモードに移行できず、ECU32A−1はネットワーク30B,ECU32B−1はネットワーク30Cと信号の送受信を行っており、ネットワーク30Dとは信号の送受信を行わないのであれば、処理部23はネットワーク30Dにスリープ許可信号を送信して、ネットワーク30Dをスリープモードに移行させることができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の特許請求の範囲内の種々の形態が含まれるものである。
本発明の第1実施形態を示す多重通信システムの構成図である。 中継接続ユニットの構成図である。 中継接続ユニットの動作を表すフローチャートである。
符号の説明
10 多重通信システム
20 中継接続ユニット
22 受信部
23 処理部
24 記録部
25 オン/オフ信号受信部
26 送信部
30(30A、30B、30C) ネットワーク
31(31A、31B、31C) 通信線
32(32A、32B、32C) ECU

Claims (4)

  1. 多重通信線を介して制御ユニットを接続したネットワークを3以上接続し、異なるネットワークに属する前記制御ユニット間で送受信する信号を中継する中継接続ユニットであって、
    前記信号を送受信している制御ユニットと相手方制御ユニットの関係を記録している記録部と、
    イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部と、
    イグニッションスイッチのオフ時に低電力消費状態であるスリープモードへ移行できない制御ユニットから送信されたスリープ不可信号を受信する受信部と、
    前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットに対する前記相手方制御ユニットが属するネットワークを前記記録部から特定し、前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットと前記相手方制御ユニットが夫々属するネットワークを除く他のネットワークを特定する処理部と、
    前記特定した他のネットワークにスリープ許可信号を送信する送信部と、
    を備えていることを特徴とする中継接続ユニット。
  2. 前記送信部からの前記スリープ許可信号の送信時間は、前記イグニッションスイッチのオン/オフ信号受信部がオフ信号を受信した時から所定時間経過後に設定している請求項1に記載の中継接続ユニット。
  3. 前記送信部は、前記スリープ不可信号を送信した制御ユニットと前記相手方制御ユニットとが夫々属するネットワークに、前記スリープ許可信号を送信したネットワークの存在を送信する設定としている請求項1または請求項2に記載の中継接続ユニット。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の中継接続ユニットを、前記3以上のネットワークと接続している車載用の多重通信システム。
JP2006311506A 2006-11-17 2006-11-17 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム Expired - Fee Related JP4847847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311506A JP4847847B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311506A JP4847847B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008126738A true JP2008126738A (ja) 2008-06-05
JP4847847B2 JP4847847B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39553036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311506A Expired - Fee Related JP4847847B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4847847B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161656A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Toyota Motor Corp ネットワークシステム、ネットワーク制御方法およびゲートウェイ装置
JP2010183479A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Motor Corp ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置の制御方法及びネットワークシステム
JP2011087112A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム及びゲートウェイ装置
JP2015156060A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 トヨタ自動車株式会社 ゲートウェイ装置
JP2016158142A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社デンソー 中継装置
JP2018095037A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 車載通信システム
JP7484687B2 (ja) 2020-12-08 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638276A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JP2002041141A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Denso Corp 異常検出システム
JP2005020570A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Denso Corp 多重通信システム
JP2005159864A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Yazaki Corp データ通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638276A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JP2002041141A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Denso Corp 異常検出システム
JP2005020570A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Denso Corp 多重通信システム
JP2005159864A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Yazaki Corp データ通信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161656A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Toyota Motor Corp ネットワークシステム、ネットワーク制御方法およびゲートウェイ装置
JP2010183479A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Motor Corp ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置の制御方法及びネットワークシステム
JP2011087112A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム及びゲートウェイ装置
JP2015156060A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 トヨタ自動車株式会社 ゲートウェイ装置
JP2016158142A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社デンソー 中継装置
JP2018095037A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 車載通信システム
JP7484687B2 (ja) 2020-12-08 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4847847B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847847B2 (ja) 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム
CN108933719B (zh) 车载can网络管理方法、车载can网络、车辆
CN106464552B (zh) 通信装置、通信方法以及通信***
US9164574B2 (en) Switching a control device in a vehicle network to sleep mode when velocity is above a threshold and switching to an operating mode after a number of received messages
US8768567B2 (en) Intelligent power and control policy for automotive applications
US6519720B1 (en) Data transmission system
JP5729269B2 (ja) 故障診断システム、及び、故障診断システムを構成する診断支援装置
JP2015081021A (ja) 車載ネットワークシステム、管理装置
CN112208467B (zh) 车载网络***
KR101515546B1 (ko) 에너지 효율을 향상시킨 차량용 전자 제어 장치 및 차량 네트워크
US20220121269A1 (en) In-vehicle control device
JP4866214B2 (ja) 制御ユニットおよび車載用の多重通信システム
JP2015107672A (ja) 車載ネットワークシステム
JP2010245935A (ja) ゲートウェイ装置、スレーブ装置、及びネットワークシステム
US20220417346A1 (en) In-Vehicle Relay Device and Relay Method
JP5120720B2 (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の制御方法
US9430026B2 (en) Electronic control device and microcomputer control method
JP6981114B2 (ja) 車両ネットワークシステム
JP7503013B2 (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の起動方法
JP2005020570A (ja) 多重通信システム
CN209928230U (zh) 一种电子排挡背光灯功能休眠唤醒装置
US11076355B2 (en) Communication system
CN115042729B (zh) 一种基于车载以太网的整车ecu休眠***及其下电方法
WO2024127949A1 (ja) 車載装置、起動制御方法および起動制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees