JP2008124601A - Video distribution system and video distribution client device - Google Patents

Video distribution system and video distribution client device Download PDF

Info

Publication number
JP2008124601A
JP2008124601A JP2006303605A JP2006303605A JP2008124601A JP 2008124601 A JP2008124601 A JP 2008124601A JP 2006303605 A JP2006303605 A JP 2006303605A JP 2006303605 A JP2006303605 A JP 2006303605A JP 2008124601 A JP2008124601 A JP 2008124601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video distribution
content
client device
video
interruption position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006303605A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Hattori
雄大 服部
Yasuhiro Iwai
康浩 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006303605A priority Critical patent/JP2008124601A/en
Publication of JP2008124601A publication Critical patent/JP2008124601A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce video contents from a view interruption position by changing display of a Web browser of a video distribution client device according to whether or not there is the view interruption position when a VOD system using the Internet provides GUI display using the Web browser. <P>SOLUTION: When the system holds halfway reproduction position information at a VOD terminal, it is checked whether or not the VOD terminal holds a halfway reproduction position of contents to be reproduced and a URL acquired from a server is changed. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネットを利用したVOD(Video On Demand)システム等の映像配信システムにおいて、一度視聴を中断した音声や映像コンテンツの続きの再生を行なう映像配信クライアント装置および映像再生方法に関するものである。   The present invention relates to a video distribution client device and a video reproduction method for reproducing a continuation of audio or video content that has been interrupted once in a video distribution system such as a VOD (Video On Demand) system using the Internet.

DVDプレーヤなどの映像コンテンツ再生装置において、映像コンテンツの視聴中断時に中断位置を記憶部に格納しておくことで、同一コンテンツを再度視聴する際に、前回の中断位置からの再生を可能にする技術が、例えば特許文献1や特許文献2で開示されている。   In a video content playback apparatus such as a DVD player, a technique for enabling playback from the previous interrupt position when viewing the same content again by storing the interrupt position in the storage unit when the viewing of video content is interrupted However, it is disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example.

また、ネットワークを利用した映像配信システムにおいて、映像配信サーバ側で映像配信クライアント装置ごとの視聴再生の中断位置を記憶することで、映像配信クライアント装置に応じた適切な中断位置からの再生を可能にする技術が、例えば特許文献3に開示されている。   Also, in a video distribution system using a network, the video distribution server side stores the viewing and playback interruption position for each video distribution client device, thereby enabling playback from an appropriate interruption position according to the video distribution client device. The technique to do is disclosed by patent document 3, for example.

上記従来技術では、同一コンテンツを再度視聴する時に、前回の中断位置からの再生を行なうのか、それとも最初から再生するのかを選択できるようになっているのが一般的である。   In the above prior art, when viewing the same content again, it is generally possible to select whether playback from the previous interruption position or playback from the beginning is possible.

また、DVDプレーヤなどの映像コンテンツ再生装置ではGUI(Graphical User Interface)を生成する機能を内蔵している事がほとんどであるため、前回のコンテンツの再生中断位置を保持しているか否かによって、GUIの表示メニューを変更することが可能である。ネットワークを利用した映像配信システムの映像配信クライアント装置においても、映像配信クライアント装置がGUIを生成する機能を内蔵していれば、映像配信サーバ側が当該映像配信クライアントに対するコンテンツの前回の再生中断位置の有無を取得し、GUIの表示メニューを変更することが可能である。
特開昭60−28081号公報 特開2003−203464号公報 特開2006−185468号公報
In addition, since video content playback apparatuses such as DVD players usually have a built-in function of generating a GUI (Graphical User Interface), the GUI depends on whether or not the previous content playback stop position is held. It is possible to change the display menu. Also in a video distribution client device of a video distribution system using a network, if the video distribution client device has a built-in function to generate a GUI, the video distribution server side has the presence or absence of the previous playback interruption position for the video distribution client. And the GUI display menu can be changed.
JP 60-28081 A JP 2003-203464 A JP 2006-185468 A

しかしながら、インターネットを利用したVODシステムの場合、Webブラウザを使用してGUI表示することが考えられるが、Webブラウザは、サーバ上の表示コンテンツを取得して表示する機能しか持っていない。そのため、DVDプレーヤの場合とは異なり、映像配信クライアント装置が映像コンテンツの途中再生位置を保存しているか否かによって、表示内容を変えることができない、という制限が生じる。   However, in the case of a VOD system using the Internet, it is conceivable that GUI display is performed using a Web browser, but the Web browser has only a function of acquiring and displaying display content on a server. Therefore, unlike the DVD player, there is a limitation that the display content cannot be changed depending on whether or not the video distribution client device stores the halfway playback position of the video content.

本発明は、上記課題を解決するもので、インターネットを利用したVODシステムでWebブラウザを使用してGUI表示する際に、再生中断位置の有無により、映像配信クライアント装置のWebブラウザの表示を変更することにより、映像コンテンツの視聴中断位置からの再生を可能にすることを目的とする。   The present invention solves the above-mentioned problem, and changes the display of the Web browser of the video distribution client device depending on the presence or absence of a playback interruption position when displaying a GUI using a Web browser in a VOD system using the Internet. Accordingly, it is an object to enable reproduction of video content from a viewing interruption position.

前記従来の課題を解決するために、本願第1の発明にかかる映像配信クライアント装置は、ネットワークを利用して映像配信サーバ装置から映像配信クライアント装置に映像コンテンツを配信する映像配信システムにおける映像配信クライアント装置であって、
映像コンテンツを識別するためのコンテンツ識別子と前記映像コンテンツを視聴した時の視聴中断位置を記憶する中断位置記憶部と、
前記映像配信サーバから受信したデータから前記コンテンツ識別子を取得し、前記中断位置記憶部に当該コンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて当該映像配信クライアント装置の外部または内部に備える表示装置に表示する内容を変更する表示制御部と、を備えることを特徴とする。これにより、視聴中断位置の有無により、表示装置への表示内容を変更することができる。
In order to solve the above-described conventional problems, a video distribution client device according to the first invention of the present application is a video distribution client in a video distribution system that distributes video content from a video distribution server device to a video distribution client device using a network. A device,
A content identifier for identifying video content and an interrupted position storage unit that stores a viewing interrupted position when viewing the video content;
The content identifier is acquired from the data received from the video distribution server, and is provided outside or inside the video distribution client device depending on whether or not there is a viewing interruption position corresponding to the content identifier in the interruption position storage unit. And a display control unit that changes contents to be displayed on the display device. Thereby, the display content on the display device can be changed depending on the presence or absence of the viewing interruption position.

本願第2の発明にかかる映像配信クライアント装置では、第1の発明において、前記表示制御部は、URL(Uniform Resorce Locator)で特定されるネットワーク上のコンテンツを取得しようとする時に、前記URL中に記述された前記コンテンツ識別子を取得することを特徴とする。これにより、映像配信クライアント装置が、コンテンツ識別子を検知するきっかけを特定する事ができる。   In the video delivery client device according to the second invention of the present application, in the first invention, when the display control unit attempts to acquire content on the network specified by a URL (Uniform Resource Locator), The described content identifier is obtained. As a result, the video distribution client device can identify the trigger for detecting the content identifier.

本願第3の発明にかかる映像配信クライアント装置では、第1の発明において、前記表示制御部は、URLで特定されるネットワーク上の特定のテキストファイルを取得し、前記テキストファイル中に記述されている前記コンテンツ識別子を取得することを特徴とする。これにより、映像配信クライアント装置が、コンテンツ識別子を検知するきっかけを特定する事ができる。   In the video delivery client device according to the third invention of the present application, in the first invention, the display control unit obtains a specific text file on the network specified by a URL, and is described in the text file. The content identifier is acquired. As a result, the video distribution client device can identify the trigger for detecting the content identifier.

本願第4の発明にかかる映像配信クライアント装置では、第1から第3の発明において、前記表示制御部は、前記中断位置記憶部に前記コンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて、前記表示装置に出力するコンテンツのURLを変更することを特徴とする。これにより、映像配信クライアント装置は、視聴中断位置の有無により、表示装置への表示内容を変更することができる。   In the video delivery client device according to the fourth invention of the present application, in the first to third inventions, the display control unit determines whether or not the interruption position storage unit has a viewing interruption position corresponding to the content identifier. The URL of the content output to the display device is changed. Thereby, the video delivery client device can change the display content on the display device depending on the presence or absence of the viewing interruption position.

本願第5の発明にかかる映像配信クライアント装置では、第3の発明において、前記表示制御部は、前記中断位置記憶部に前記コンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて前記表示装置に出力するコンテンツのURLの変更するときに、前記テキストファイルに記述されている2つの異なるURLを切替える事で行なうことを特徴とする。これにより、映像配信クライアント装置は、任意のURLのコンテンツを取得する事ができる。   In the video delivery client device according to the fifth invention of the present application, in the third invention, the display control unit performs the display according to whether or not the interruption position storage unit has a viewing interruption position corresponding to the content identifier. When changing the URL of the content to be output to the apparatus, it is performed by switching between two different URLs described in the text file. Thereby, the video delivery client device can acquire the content of an arbitrary URL.

本願第6の発明にかかる映像配信システムは、ネットワークを利用して映像配信サーバ装置から映像配信クライアント装置に映像コンテンツを配信する映像配信システムであって、前記映像クライアント装置は、当該映像配信クライアント装置の識別子とコンテンツ識別子を前記映像配信サーバ装置に送信するインタフェース部を備え、前記映像配信サーバは、前記映像配信クライアント装置の識別子と映像コンテンツを識別するためのコンテンツ識別子と前記コンテンツを前回視聴した時の視聴中断位置を記憶した中断位置記憶部と、前記映像配信クライアント装置から前記映像配信クライアント装置の識別子とコンテンツ識別子を受信した際に、前記中断位置記憶部に受信した映像配信クライアント装置の識別子とコンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて、前記映像配信クライアント装置へ配信する表示データを変更する表示変更部とを備えた、ことを特徴とする。これにより、視聴中断位置の有無により、表示装置への表示内容を変更することができる。   A video distribution system according to a sixth invention of the present application is a video distribution system that distributes video content from a video distribution server device to a video distribution client device using a network, and the video client device includes the video distribution client device. And an identifier for transmitting the content identifier to the video distribution server device, and the video distribution server has previously viewed the content, an identifier of the video distribution client device, a content identifier for identifying video content, and the content. An interruption position storage unit that stores the viewing interruption position of the video distribution client device, and an identifier of the video distribution client device received in the interruption position storage unit when the identifier and content identifier of the video distribution client device are received from the video distribution client device, Against the content identifier Depending on whether there is a viewing interruption position, the and a display changing unit for changing the display data to be distributed to video distribution client device, and wherein the. Thereby, the display content on the display device can be changed depending on the presence or absence of the viewing interruption position.

本発明は、映像配信クライアント装置での視聴の中断位置の保持の有無により、クライアントのWebブラウザの表示を変更することが可能となる。   According to the present invention, the display of the Web browser of the client can be changed depending on whether or not the viewing interruption position is held in the video distribution client device.

(実施の形態1)
本実施の形態1は、インターネットを利用したVODシステムにおいて、クライアント端末(映像配信クライアント装置)が予め登録しておいた所定のURL(Uniform Resorce Locator)にアクセスしようとした時に、クライアント端末内部に保持するコンテンツ視聴中断位置の有無を判断し、アクセスするURLを変更することで、クライアント端末のブラウザ表示を変更することを特徴とするものである。
本実施の形態1では、インターネットを利用したVODシステムにおいて、クライアント端末が予め定められ文字列「http2」を含むURLにアクセスしようとした時に、クライアント端末内部に保持するコンテンツ視聴中断位置の有無を判断し、アクセスするURLを変更することで、クライアント端末のブラウザ表示を変更する場面を一例として説明する。
(Embodiment 1)
In the first embodiment, in a VOD system using the Internet, when an attempt is made to access a predetermined URL (Uniform Resource Locator) registered in advance by a client terminal (video distribution client device), the data is stored inside the client terminal. The browser display of the client terminal is changed by determining the presence / absence of a content viewing interruption position and changing the URL to be accessed.
In the first embodiment, in the VOD system using the Internet, when the client terminal tries to access a URL including a predetermined character string “http2”, it is determined whether there is a content viewing interruption position held in the client terminal. An example of changing the browser display of the client terminal by changing the URL to be accessed will be described.

図1は、本実施の形態におけるインターネットを用いたVODシステムの概観を示した図である。図1において、VODクライアント(映像配信クライアント装置)100はインターネット200に接続されており、VODサーバ(映像配信サーバ装置)300が提供するコンテンツを視聴する事ができる。VODサーバ300は、自分が保持しているコンテンツの一覧をVODクライアント100に知らせるためのHTTP(Hypertext Transfer Protocol)サーバ機能を搭載している。   FIG. 1 is a diagram showing an overview of a VOD system using the Internet in the present embodiment. In FIG. 1, a VOD client (video distribution client device) 100 is connected to the Internet 200 and can view content provided by a VOD server (video distribution server device) 300. The VOD server 300 has an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) server function for notifying the VOD client 100 of a list of contents held by the VOD server 300.

図2は、VODクライアント100の構成図である。図2において、表示部101はWebブラウザ102やAVデコーダ104の出力を表示する。Webブラウザ102は、ネットワークインタフェース105を介してVODサーバ300とデータの送受信を行なう。また、Webブラウザ102は、文字列「http2」で始まるURLに対してアクセスしようとすると、中断位置記憶部103から該当するコンテンツの中断位置を検索し、中断位置情報の有無によりアクセス先のURLを変更する機能を有する。AVデコーダ104は、ネットワークインタフェース105を介してVODサーバ300から送信されてくる動画データを受信し、デコードする。また、AVデコーダ104は、映像視聴を途中で中断した場合、中断位置記憶部103にコンテンツ識別子とともに中断位置を記録する。中断位置記憶部103は、図3に示すデータリストを格納しており、コンテンツ識別子とそのコンテンツに該当する中断位置を設定して記憶している。Webブラウザ102は、記憶したコンテンツ識別子と中断位置を取得する事ができる。図3における一例では、コンテンツ識別子が“movie_0001”、中断位置が”01:22:30”であることを示している。   FIG. 2 is a configuration diagram of the VOD client 100. In FIG. 2, the display unit 101 displays the output of the Web browser 102 and AV decoder 104. The web browser 102 transmits / receives data to / from the VOD server 300 via the network interface 105. Further, when the Web browser 102 tries to access a URL starting with the character string “http2”, the Web browser 102 searches the interruption position storage unit 103 for the interruption position of the corresponding content, and determines the access destination URL depending on the presence or absence of the interruption position information. Has the function to change. The AV decoder 104 receives and decodes moving image data transmitted from the VOD server 300 via the network interface 105. Further, when the video viewing is interrupted halfway, the AV decoder 104 records the interruption position together with the content identifier in the interruption position storage unit 103. The interruption position storage unit 103 stores the data list shown in FIG. 3, and sets and stores a content identifier and an interruption position corresponding to the content. The web browser 102 can acquire the stored content identifier and interruption position. The example in FIG. 3 indicates that the content identifier is “movie_0001” and the interruption position is “01:22:30”.

ここで、ユーザがVODクライアント100を操作して、VODサーバ300が提供するコンテンツを視聴する手順を、図4および図5を用いて説明する。図4は、VODクライアント100が備えたWebブラウザの表示画面であり、図5は、VODクライアント100においてVODサーバ300が提供するコンテンツを視聴する際の手順を示すフローチャートである。   Here, a procedure in which the user operates the VOD client 100 to view the content provided by the VOD server 300 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a display screen of the Web browser provided in the VOD client 100, and FIG. 5 is a flowchart showing a procedure when viewing the content provided by the VOD server 300 in the VOD client 100.

はじめに、VODクライアント100が起動すると、Webブラウザ102に予めホームページと定められていたVODサーバ300のURL「http://videoserver.com/」を取得しようとする(ステップS100)。ここで、Webブラウザ102において、アクセスするURLの解析を行い、URL中のスキームが「http2」であるかどうかを解析する(ステップ102)。今回の場合、スキームが「http2」でないので、通常通りHTMLファイルを取得し、図4(a)に示す、VODサーバ300のポータルページを表示部101に表示する(ステップS108)。   First, when the VOD client 100 is activated, the Web browser 102 tries to acquire the URL “http://videoserver.com/” of the VOD server 300 that has been defined as a home page in advance (step S100). Here, the Web browser 102 analyzes the URL to be accessed, and analyzes whether the scheme in the URL is “http2” (step 102). In this case, since the scheme is not “http2”, the HTML file is acquired as usual, and the portal page of the VOD server 300 shown in FIG. 4A is displayed on the display unit 101 (step S108).

次に、ユーザがVODクライアント100を操作し、図4(a)に示すページにおける“映画”ジャンルを選択すると、予めページ内に記述されていたURL「http://videoserver.com/movie.html」を取得しようとする(ステップS100)。ここで、Webブラウザ102において、アクセスするURLの解析を行い、URL中のスキームが「http2」であるかどうかを解析する(ステップ102)。前回と同様に、スキームが「http2」でないので、通常通りHTMLファイルを取得し、図4(b)に示す、VODサーバ300の“映画”ジャンルページを表示部101に表示する(ステップS108)。   Next, when the user operates the VOD client 100 and selects the “movie” genre on the page shown in FIG. 4A, the URL “http://videoserver.com/movie.html” described in the page in advance is displayed. "Is to be acquired (step S100). Here, the Web browser 102 analyzes the URL to be accessed, and analyzes whether the scheme in the URL is “http2” (step 102). As in the previous time, since the scheme is not “http2”, the HTML file is acquired as usual, and the “movie” genre page of the VOD server 300 shown in FIG. 4B is displayed on the display unit 101 (step S108).

次に、ユーザがVODクライアント100を操作し、図4(b)に示すページにおける“銀河戦争”を選択すると、予め“銀河戦争”に対応して記述されていたURL「http2://videoserver.com/movie/gingasensou/index.html?contents_id=movie_0001」を取得しようとする(ステップS100)。ここで、Webブラウザ102において、アクセスするURLの解析を行い、URL中のスキームが「http2」であるかどうかを解析する(ステップ102)。今回の場合、スキームが「http2」に該当するので、URLの解析を行い、文字列「contents_id=」の後に記述されているコンテンツ識別子「movie_0001」を取得する(ステップS103)。コンテンツ識別子取得後、Webブラウザ102は中断位置記憶部103を検索して中断位置を取得しようとする(ステップS104)。検索の結果、中断位置が取得できたかどうかの判断を行い、中断位置が取得できなかった場合、初めて視聴する、もしくは前回最後まで当該コンテンツを視聴したと判断し、図4(c)に示す、コンテンツの視聴を最初から行なうためのメニューのみを表示するページを取得するために、URL中のファイル名を「normal.html」へ変更する(ステップS106)。また、URL中のスキームも「http」に変更し、最終的にURLを「http://videoserver.com/movie/gingasensou/normal.html」に変更し(ステップS107)、図4(c)に示すページを取得し、表示部101に表示する(ステップS108)。   Next, when the user operates the VOD client 100 and selects “Galaxy War” on the page shown in FIG. 4B, the URL “http2: // videoserver. com / movie / gingensou / index.html? contents_id = movie_0001 "(step S100). Here, the Web browser 102 analyzes the URL to be accessed, and analyzes whether the scheme in the URL is “http2” (step 102). In this case, since the scheme corresponds to “http2”, the URL is analyzed, and the content identifier “movie_0001” described after the character string “contents_id =” is acquired (step S103). After acquiring the content identifier, the Web browser 102 searches the interruption position storage unit 103 to acquire the interruption position (step S104). As a result of the search, it is determined whether or not the interruption position can be acquired. If the interruption position cannot be acquired, it is determined that the content is viewed for the first time or the content is viewed until the end of the previous time, as shown in FIG. In order to obtain a page that displays only a menu for viewing content from the beginning, the file name in the URL is changed to “normal.html” (step S106). Also, the scheme in the URL is also changed to “http”, and finally the URL is changed to “http://videoserver.com/movie/gingassen/normal.html” (step S107), as shown in FIG. The page shown is acquired and displayed on the display unit 101 (step S108).

ステップS104において、中断位置が取得できた場合、図4(d)に示す、コンテンツの視聴を最初から行なうためのメニューと、中断位置からの続きを視聴するためのメニューの両方を表示するページを取得するために、URL中のファイル名を「resume.html」へ変更する(ステップS105)。その後は、スキームを変更し、最終的に「http://videoserver.com/movie/gingasensou/resume.html」として(ステップS107)、図4(d)に示すページを取得し、表示部101に表示する(ステップS108)。   In step S104, when the interruption position can be acquired, the page shown in FIG. 4D is displayed that displays both the menu for viewing the content from the beginning and the menu for viewing the continuation from the interruption position. In order to obtain it, the file name in the URL is changed to “resume.html” (step S105). After that, the scheme is changed, and finally, as “http://videoserver.com/movie/gingensou/resume.html” (step S107), the page shown in FIG. It is displayed (step S108).

最後に、図4(c)、および図4(d)における「最初から」を選択すると、VODクライアント100は、VODサーバ300に対し、コンテンツ識別子が「movie_0001」に該当するコンテンツを最初から送るように指示し、受信したコンテンツをAVデコーダ104でデコードし、表示部101に表示する。また、図4(d)における「続きから」を選択すると、VODクライアント100は、VODサーバ300に対し、コンテンツ識別子が「movie_0001」に該当するコンテンツの中断位置から送信するように指示し、受信したコンテンツをAVデコーダ104でデコードし、表示部101に表示する。   Finally, when “from the beginning” in FIG. 4C and FIG. 4D is selected, the VOD client 100 sends the content corresponding to the content identifier “movie_0001” to the VOD server 300 from the beginning. The AV decoder 104 decodes the received content and displays it on the display unit 101. In addition, when “Continue” in FIG. 4D is selected, the VOD client 100 instructs the VOD server 300 to transmit from the interruption position of the content corresponding to the content identifier “movie_0001”. The content is decoded by the AV decoder 104 and displayed on the display unit 101.

以上、説明した構成によれば、VODクライアント100に当該コンテンツの中断位置を保持している場合、Webブラウザ102上に、中断位置からの再生を促すメニューを表示させ、その中断位置から再生を行うことが可能になる。   According to the configuration described above, when the content interruption position is held in the VOD client 100, a menu for prompting reproduction from the interruption position is displayed on the Web browser 102, and reproduction is performed from the interruption position. It becomes possible.

以上、本実施の形態におけるインターネットを用いたVODにおける視聴を中断した位置からの再生方法を説明したが、これは一例であって、この実施の形態に限定されるものではない。   In the above, the playback method from the position where viewing is interrupted in the VOD using the Internet in the present embodiment has been described, but this is an example, and the present invention is not limited to this embodiment.

例えば、本実施の形態では、VODクライアント100が予め定められていた2種類のファイル名「normal.html」と「resume.html」を切替えていたが、例えばVODサーバ300のCGI機能を利用してもよい。この場合、図4(b)に示すページにおける“銀河戦争”には、例えばURL「http2://videoserver.com/movie/gingasensou.cgi?contents_id=movie_0001」がリンクされており、VODクライアント100は、スキームを「http2」から「http」に変換するとともに、中断位置を示す文字列「&resume=01:10:00」を付け加えて「http://videoserver.com/movie/gingasensou.cgi?contents_id=movie_0001&resume=01:10:00」としてアクセスしてもよい。この時VODサーバ300は文字列「&resume=01:10:00」が記述されている場合は図4(d)のHTMLページを生成し、記述されていない場合は図4(d)のHTMLページを生成すればよい。   For example, in the present embodiment, the VOD client 100 switches between two types of file names “normal.html” and “resume.html” which have been determined in advance, but for example, using the CGI function of the VOD server 300 Also good. In this case, the “Galaxy War” on the page shown in FIG. 4B is linked with, for example, the URL “http2: //videoserver.com/movie/gingassou.cgi? Contents_id = movie_0001”. , Converting the scheme from “http2” to “http” and adding the character string “& resume = 01: 10: 00” indicating the interruption position to “http://videoserver.com/movie/gingasenseou.cgi?contents_id=” “movie_0001 & resume = 01: 10: 00” may be accessed. At this time, if the character string “& resume = 01: 10: 00” is described, the VOD server 300 generates the HTML page of FIG. 4D, and if not described, the HTML page of FIG. 4D. Should be generated.

また、本実施の形態ではURLを解析することでアクセス先を変更していたが、Webブラウザの標準的な拡張方式であるプラグインを利用する方法もある。プラグインは、特定のMIME(Multipupose Internet Mail Extensions)タイプのコンテンツに対応して起動する拡張プログラムである。   In the present embodiment, the access destination is changed by analyzing the URL, but there is also a method of using a plug-in which is a standard extension method of the Web browser. The plug-in is an extension program that is activated in response to content of a specific MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) type.

以下、プラグインを用いた場合の動作シーケンスを説明する。すでにWebブラウザ102は、図4(b)に示すページを表示しているものとする。ユーザはWebブラウザ102を操作し、図4(b)中の銀河戦争を選択すると、予め銀河戦争に対応して記述されていたURLにより、図6に示すメタファイルを取得する。このメタファイルには特定のMIMEタイプが割り当てられており、Webブラウザ102はMIMEタイプを検知してプラグインを起動する。このプラグインはメタファイル中の文字列「Contetns_id=」以降に記述されているコンテンツ識別子を取得し、中断位置記憶部103から該当する中断位置を検索する。中断位置が取得できた場合、文字列「URL_OK=」以降に記述されるURLにアクセスし、図4(d)で示すページを取得する。中断位置が取得できなかった場合、文字列「URL_NG=」以降に記述されるURLにアクセスし、図4(c)で示すページを取得する。   Hereinafter, an operation sequence when a plug-in is used will be described. Assume that the Web browser 102 has already displayed the page shown in FIG. When the user operates the Web browser 102 and selects the galaxy war in FIG. 4B, the metafile shown in FIG. 6 is acquired by the URL described in advance corresponding to the galaxy war. A specific MIME type is assigned to the metafile, and the Web browser 102 detects the MIME type and activates the plug-in. This plug-in acquires the content identifier described after the character string “Contents_id =” in the metafile, and searches the interruption position storage unit 103 for the corresponding interruption position. When the interruption position can be acquired, the URL described after the character string “URL_OK =” is accessed, and the page shown in FIG. 4D is acquired. When the interruption position cannot be acquired, the URL described after the character string “URL_NG =” is accessed, and the page shown in FIG. 4C is acquired.

また、同様に専用のJava(登録商標) Script用APIを用意する方法もある。例えば、Webブラウザ102に、コンテンツ識別子を引数として該当する中断位置を検索するGetResume()というAPIを備えておく。   Similarly, there is a method of preparing a dedicated Java (registered trademark) Script API. For example, the Web browser 102 is provided with an API called GetResume () that searches for a corresponding interruption position using a content identifier as an argument.

以下、GetResume()を用いた場合の動作シーケンスを説明する。すでにWebブラウザ102は、図4(b)に示すページを表示しているものとする。ユーザはWebブラウザ102を操作し、図4(b)中の銀河戦争を選択すると、予め銀河戦争に対応して記述されていたJava(登録商標) ScriptによりGetResume(movie_0001)を実行する。GetResume()は、「movie_0001」をコンテンツ識別子とし、中断位置記憶部103から該当する中断位置を検索し、中断位置が取得できたら1を、取得できなかったら0を返す。Webブラウザ102は、Java(登録商標) Scriptの記述に従って、GetResume()の返り値が1の場合は図4(d)のページを取得し、0の場合は図4(c)のページを取得する。
(実施の形態2)
本実施の形態2では、サーバ側に各クライアントに対応するコンテンツの中断位置を記録するインターネットを利用したVODシステムにおいて、クライアントが予め定められた文字列「http2」を含むURLにアクセスしようとした時に、クライアントの識別子をURLに付加して送信し、サーバにおいて当該クライアントに対応する中断位置を取得し、クライアントに渡すHTMLファイルを変更する場面をモデルケースとして説明する。
Hereinafter, an operation sequence when GetResume () is used will be described. Assume that the Web browser 102 has already displayed the page shown in FIG. When the user operates the Web browser 102 and selects a galaxy war in FIG. 4B, GetResume (movie_0001) is executed by Java (registered trademark) Script described in advance corresponding to the galaxy war. GetResume () uses “movie_0001” as a content identifier, retrieves the corresponding interruption position from the interruption position storage unit 103, and returns 1 if the interruption position can be acquired, and returns 0 if it cannot be acquired. According to the description of Java (registered trademark) Script, the Web browser 102 acquires the page of FIG. 4D when the return value of GetResume () is 1, and acquires the page of FIG. 4C when it is 0. To do.
(Embodiment 2)
In the second embodiment, when the client tries to access a URL including a predetermined character string “http2” in the VOD system using the Internet that records the interruption position of the content corresponding to each client on the server side. A case where a client identifier is added to a URL and transmitted, the interruption position corresponding to the client is acquired in the server, and an HTML file to be passed to the client is changed will be described as a model case.

本実施の形態におけるインターネットを利用したVODシステムの概観を示す図は、実施の形態1で説明した図1と同じであるので、説明を省略する。   A view showing an overview of the VOD system using the Internet in the present embodiment is the same as FIG. 1 described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

図7は、本実施の形態におけるVODクライアント100の構成図である。実施の形態1で説明した図2と比較して、中断位置記憶部103を省いた構成となる。図8は、VODサーバ300が保持する中断位置を示すデータリストである。図8における一例では、クライアント識別子が”client_0001”、コンテンツ識別子が”movie_0001”、中断位置が“01:22:30”であることを示している。   FIG. 7 is a configuration diagram of the VOD client 100 in the present embodiment. Compared with FIG. 2 described in the first embodiment, the interruption position storage unit 103 is omitted. FIG. 8 is a data list showing the interruption positions held by the VOD server 300. The example in FIG. 8 indicates that the client identifier is “client_0001”, the content identifier is “movie_0001”, and the interruption position is “01:22:30”.

ここで、ユーザがVODクライアント100を操作して、VODサーバ300が提供するコンテンツを視聴する手順を、図9、および図10を用いて説明する。図9は、本実施の形態におけるVODクライアント100のフローチャートであり、図10は、本実施の形態におけるVODサーバ300のフローチャートである。   Here, a procedure in which the user operates the VOD client 100 to view the content provided by the VOD server 300 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 is a flowchart of the VOD client 100 in the present embodiment, and FIG. 10 is a flowchart of the VOD server 300 in the present embodiment.

図4(b)を取得するまでのシーケンスは、実施の形態1で説明した図5と同様であるので省略する。以降、図4(b)に示すHTMLファイルを取得した後のフローチャートについて説明する。   Since the sequence until obtaining FIG. 4B is the same as that in FIG. 5 described in the first embodiment, a description thereof will be omitted. Hereinafter, a flowchart after obtaining the HTML file shown in FIG. 4B will be described.

ユーザがVODクライアント100を操作し、図4(b)に示すページにおける“銀河戦争”を選択すると、予めページ内に記述されていたURL「http2://videoserver.com/movie/gingasensou.cgi?contents_id=movie_0001」を取得しようとする(ステップS200)。ここで、Webブラウザ102において、アクセスするURLの解析を行い、URL中のスキームが「http2」であるかどうかを解析する(ステップ202)。今回の場合、スキームが「http2」に該当するので、端末の識別子を示す文字列「&client=client_0001」をURLに付加する(ステップS203)。また、URL中のスキームも「http」に変更し、最終的にURLを「http://videoserver.com/movie/gingasensou.cgi?contents_id=movie_0001&client=client_0001」に変更し(ステップS204)、図4(c)または図4(d)に示すページを取得し、表示部101に表示する(ステップS205)。   When the user operates the VOD client 100 and selects “Galaxy War” in the page shown in FIG. 4B, the URL “http2: videoserver.com/movie/gingasenseou.cgi? “contents_id = movie_0001” is acquired (step S200). Here, the Web browser 102 analyzes the URL to be accessed, and analyzes whether the scheme in the URL is “http2” (step 202). In this case, since the scheme corresponds to “http2”, the character string “& client = client_0001” indicating the identifier of the terminal is added to the URL (step S203). Further, the scheme in the URL is also changed to “http”, and finally the URL is changed to “http://videoserver.com/movie/gingasesou.cgi?contents_id=movie_0001&client=client_0001” (step S204). The page shown in FIG. 4C or FIG. 4D is acquired and displayed on the display unit 101 (step S205).

一方、VODサーバ300では、VODクライアント100のステップS204における要求を受信すると(ステップS300)、VODサーバ300はCGIにアクセスした事を認識する(ステップS302)。ここで、URL中に含まれるコンテンツ識別子「contents_id=movie_0001」とクライアント識別子「client=client_0001」を抽出し、この2つに該当する中断位置を図8に示す中断位置を示すデータリストから検索し(ステップS302)、中断位置が取得できた場合、図4(d)に示すHTMLファイルを作成し(ステップS303)、中断位置が取得できなかった場合、図4(c)に示すHTMLファイルを作成する(ステップS304)。最後に、生成したHTMLファイルをVODクライアント100に対して送信する(ステップS305)。   On the other hand, when receiving the request in step S204 of the VOD client 100 (step S300), the VOD server 300 recognizes that the VOD server 300 has accessed the CGI (step S302). Here, the content identifier “contents_id = movie_0001” and the client identifier “client = client_0001” included in the URL are extracted, and the interruption position corresponding to the two is searched from the data list indicating the interruption position shown in FIG. Step S302) If the interruption position can be acquired, the HTML file shown in FIG. 4D is created (step S303). If the interruption position cannot be acquired, the HTML file shown in FIG. 4C is created. (Step S304). Finally, the generated HTML file is transmitted to the VOD client 100 (step S305).

以上、説明した構成によれば、VODサーバ300に当該コンテンツの中断位置を保持している場合、VODクライアント100のWebブラウザ102上に、中断位置からの再生を促すメニューを表示させ、中断位置から再生することが可能になる。   According to the configuration described above, when the interruption position of the content is held in the VOD server 300, a menu for prompting reproduction from the interruption position is displayed on the Web browser 102 of the VOD client 100, and from the interruption position. It becomes possible to play.

以上、本実施の形態におけるインターネットを用いたVODにおける視聴を中断した位置からの再生方法を説明したが、これは一例であって、この実施の形態に限定されるものではない。   In the above, the playback method from the position where viewing is interrupted in the VOD using the Internet in the present embodiment has been described, but this is an example, and the present invention is not limited to this embodiment.

例えば本実施の形態では、予め定められた文字列「http2」をトリガとして、VODクライアント100はクライアント識別子をURL中に付加するようにしたが、これをHTTPヘッダ中に格納してもよい。また、クライアント識別子を常にHTTPヘッダ中に格納しておくことで、予め定められた文字列を検索する処理を省略することができる。   For example, in the present embodiment, the VOD client 100 adds the client identifier to the URL using a predetermined character string “http2” as a trigger, but this may be stored in the HTTP header. Further, by always storing the client identifier in the HTTP header, it is possible to omit the process of searching for a predetermined character string.

また、本実施の形態では予め定められた文字列「http2」をトリガとして、VODクライアント100はクライアント識別子をURL中に付加するようにしたが、実施の形態1で説明したプラグインを利用する方法もある。すなわち、図11に示すテキストファイルを取得した時にプラグインが起動される事を利用して、概テキストファイルに記述されているURLにクライアント識別子を付加する事もできる。   In the present embodiment, the VOD client 100 adds the client identifier to the URL using a predetermined character string “http2” as a trigger. However, the method using the plug-in described in the first embodiment. There is also. That is, the client identifier can be added to the URL described in the approximate text file by using the fact that the plug-in is activated when the text file shown in FIG. 11 is acquired.

以下、プラグインを用いた場合の動作シーケンスを説明する。すでにWebブラウザ102は、図4(b)に示すページを表示しているものとする。ユーザはWebブラウザ102を操作し、図4(b)中の“銀河戦争”を選択すると、予め“銀河戦争”に対応して記述されていたURLにより、図11に示すメタファイルを取得する。このメタファイルには特定のMIMEタイプが割り当てられており、Webブラウザ102はMIMEタイプを検知してプラグインを起動する。このプラグインはメタファイル中のURLに、端末の識別子を示す文字列「&client=client_0001」を付加し、「http://videoserver.com/movie/gingasensou.cgi?contents_id=movie_0001&client=client_0001」というURLを作成し、図4(c)または図4(d)に示すページを取得する。   Hereinafter, an operation sequence when a plug-in is used will be described. Assume that the Web browser 102 has already displayed the page shown in FIG. When the user operates the Web browser 102 and selects “Galaxy War” in FIG. 4B, the metafile shown in FIG. 11 is acquired by the URL described in advance corresponding to “Galaxy War”. A specific MIME type is assigned to the metafile, and the Web browser 102 detects the MIME type and activates the plug-in. This plug-in adds a character string “& client = client_0001” indicating the identifier of the terminal to the URL in the metafile, and “http://videoserver.com/movie/gingansou.cgi?contents_id=movie_0001&client=0001_client_0001”. And the page shown in FIG. 4C or FIG. 4D is acquired.

本発明にかかるインターネットを用いたVOD等における視聴を中断した位置からの再生方法は、Webブラウザを用いたユーザ・インタフェースでの視聴を中断した位置からの再生機能を提供可能であるため、インターネットを利用したコンテンツ配信事業に有用である。   The playback method from the position where viewing is interrupted in the VOD or the like using the Internet according to the present invention can provide a playback function from the position where viewing is interrupted on the user interface using the Web browser. Useful for content distribution business.

インターネットVODシステムの概観図Overview of Internet VOD system 実施の形態1におけるVODクライアント100の構成図Configuration diagram of VOD client 100 according to Embodiment 1 VODクライアント100が保持する中断位置を示すデータリストを示す図The figure which shows the data list which shows the interruption position which the VOD client 100 hold | maintains VODクライアント100が備えたWebブラウザの表示画面を示す図The figure which shows the display screen of the web browser with which the VOD client 100 was equipped. 実施の形態1におけるVODクライアント100のフローチャートFlowchart of VOD client 100 in the first embodiment 実施の形態1におけるメタファイルを示す図The figure which shows the metafile in Embodiment 1. 実施の形態2におけるVODクライアント100の構成図Configuration diagram of VOD client 100 according to Embodiment 2 VODサーバ300が保持する中断位置を示すデータリストを示す図The figure which shows the data list which shows the interruption position which the VOD server 300 hold | maintains 実施の形態2におけるVODクライアント100のフローチャートFlowchart of VOD client 100 in the second embodiment 実施の形態2におけるVODサーバ300のフローチャートFlowchart of VOD server 300 in the second embodiment 実施の形態2におけるメタファイルを示す図The figure which shows the metafile in Embodiment 2.

符号の説明Explanation of symbols

100 VODクライアント
101 表示部
102 Webブラウザ
103 中断位置記憶部
104 AVデコーダ
105 ネットワークインタフェース
200 インターネット
300 VODサーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 VOD client 101 Display part 102 Web browser 103 Interruption position memory | storage part 104 AV decoder 105 Network interface 200 Internet 300 VOD server

Claims (6)

ネットワークを利用して映像配信サーバ装置から映像配信クライアント装置に映像コンテンツを配信する映像配信システムにおける映像配信クライアント装置であって、
映像コンテンツを識別するためのコンテンツ識別子と前記映像コンテンツを視聴した時の視聴中断位置を記憶する中断位置記憶部と、
前記映像配信サーバから受信したデータから前記コンテンツ識別子を取得し、前記中断位置記憶部に当該コンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて当該映像配信クライアント装置の外部または内部に備える表示装置に表示する内容を変更する表示制御部と、
を備えることを特徴とする映像配信クライアント装置。
A video distribution client device in a video distribution system that distributes video content from a video distribution server device to a video distribution client device using a network,
A content identifier for identifying video content and an interrupted position storage unit that stores a viewing interrupted position when viewing the video content;
The content identifier is acquired from the data received from the video distribution server, and is provided outside or inside the video distribution client device depending on whether or not there is a viewing interruption position corresponding to the content identifier in the interruption position storage unit. A display control unit for changing contents to be displayed on the display device;
A video distribution client device comprising:
前記表示制御部は、URL(Uniform Resorce Locator)で特定されるネットワーク上のコンテンツを取得しようとする時に、前記URL中に記述された前記コンテンツ識別子を取得することを特徴とする請求項1記載の映像配信クライアント装置。 2. The display control unit according to claim 1, wherein when the content on the network specified by a URL (Uniform Resource Locator) is to be acquired, the display control unit acquires the content identifier described in the URL. Video distribution client device. 前記表示制御部は、URLで特定されるネットワーク上の特定のテキストファイルを取得し、前記テキストファイル中に記述されている前記コンテンツ識別子を取得することを特徴とする請求項1記載の映像配信クライアント装置。 The video distribution client according to claim 1, wherein the display control unit acquires a specific text file on a network specified by a URL, and acquires the content identifier described in the text file. apparatus. 前記表示制御部は、前記中断位置記憶部に前記コンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて、前記表示装置に出力するコンテンツのURLを変更することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の映像配信クライアント装置。 The display control unit changes a URL of content to be output to the display device according to whether or not there is a viewing interruption position corresponding to the content identifier in the interruption position storage unit. The video delivery client device according to claim 3. 前記表示制御部は、前記中断位置記憶部に前記コンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて前記表示装置に出力するコンテンツのURLの変更するときに、前記テキストファイルに記述されている2つの異なるURLを切替える事で行なうことを特徴とする請求項3記載の映像配信クライアント装置。 The display control unit is described in the text file when the URL of the content to be output to the display device is changed depending on whether or not there is a viewing interruption position corresponding to the content identifier in the interruption position storage unit. 4. The video distribution client device according to claim 3, wherein the video distribution client device performs switching between two different URLs. ネットワークを利用して映像配信サーバ装置から映像配信クライアント装置に映像コンテンツを配信する映像配信システムであって、
前記映像クライアント装置は、
当該映像配信クライアント装置の識別子とコンテンツ識別子を前記映像配信サーバ装置に送信するインタフェース部を備え、
前記映像配信サーバは、
前記映像配信クライアント装置の識別子と映像コンテンツを識別するためのコンテンツ識別子と前記コンテンツを前回視聴した時の視聴中断位置を記憶した中断位置記憶部と、
前記映像配信クライアント装置から前記映像配信クライアント装置の識別子とコンテンツ識別子を受信した際に、前記中断位置記憶部に受信した映像配信クライアント装置の識別子とコンテンツ識別子に対応する視聴中断位置があるか否かに応じて、前記映像配信クライアント装置へ配信する表示データを変更する表示変更部とを備えた、
ことを特徴とする映像配信システム。
A video distribution system for distributing video content from a video distribution server device to a video distribution client device using a network,
The video client device
An interface unit that transmits an identifier of the video distribution client device and a content identifier to the video distribution server device;
The video distribution server is
An interrupt position storage unit that stores an identifier of the video distribution client device, a content identifier for identifying video content, and a viewing interrupt position when the content was viewed last time;
Whether or not there is a viewing interruption position corresponding to the received identifier and content identifier of the video distribution client device in the interruption position storage unit when the identifier and content identifier of the video distribution client device are received from the video distribution client device And a display changing unit that changes display data to be distributed to the video distribution client device.
A video distribution system characterized by this.
JP2006303605A 2006-11-09 2006-11-09 Video distribution system and video distribution client device Pending JP2008124601A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303605A JP2008124601A (en) 2006-11-09 2006-11-09 Video distribution system and video distribution client device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303605A JP2008124601A (en) 2006-11-09 2006-11-09 Video distribution system and video distribution client device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008124601A true JP2008124601A (en) 2008-05-29

Family

ID=39508929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303605A Pending JP2008124601A (en) 2006-11-09 2006-11-09 Video distribution system and video distribution client device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008124601A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065110A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp Content distribution system, mobile terminal, video terminal, and server
JP2013168733A (en) * 2012-02-14 2013-08-29 Toshiba Corp Electronic device and method of controlling the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065110A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp Content distribution system, mobile terminal, video terminal, and server
JP2013168733A (en) * 2012-02-14 2013-08-29 Toshiba Corp Electronic device and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7426537B2 (en) Systems and methods for sharing dynamic content among a plurality of online co-users
US9131261B2 (en) Apparatus and method for automatic conversion of content address and associated action thereof for social television sharing
US20070180488A1 (en) System and method for processing video content
US8086679B2 (en) Information processing unit, content providing server, communication relay server, information processing method, content providing method and communication relay method
US8290349B2 (en) Playback apparatus, method, and program
EP1612685A1 (en) Content providing server, information processing device and method, and computer program
US8065335B2 (en) Method for managing and processing information of an object for presentation of multiple sources and apparatus for conducting said method
US20110258295A1 (en) Information processing terminal and method thereof
WO2007136195A1 (en) Method for managing and processing information of an object for presentation of multiple sources and apparatus for conducting said method
CN104471914A (en) Content-specific identification and timing behavior in dynamic adaptive streaming over hypertext transfer protocol
US8504712B2 (en) Method and apparatus for managing multi-streaming contents and for controlling of changing players during playback of multi-streaming contents
JP2011130018A (en) Content distribution system, content distribution apparatus, content playback terminal and content distribution method
KR20070091105A (en) Meta data management device and meta data use device
JP4807948B2 (en) Content browsing method, information processing apparatus, content browsing apparatus
JP2009021933A (en) Apparatus for streaming distribution of audio-visual data, program, recording medium and method
JP2011233096A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, information providing apparatus, and information processing system
JP2008124601A (en) Video distribution system and video distribution client device
JP2009077212A (en) Content providing apparatus
JP4977585B2 (en) Content reproduction apparatus and content information display method
JP2005323068A (en) Home network av server and home network av server program
KR102611253B1 (en) Receiving devices, transmitting devices and data processing methods
JP5420863B2 (en) Thin client system, application server, terminal control server, communication method
TW200805972A (en) Context based navigation
JP5539165B2 (en) Content distribution apparatus, content reproduction apparatus, and content reproduction system
US20090077490A1 (en) Monitor server apparatus