JP2008124068A - 内燃機関用点火コイル - Google Patents

内燃機関用点火コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2008124068A
JP2008124068A JP2006302910A JP2006302910A JP2008124068A JP 2008124068 A JP2008124068 A JP 2008124068A JP 2006302910 A JP2006302910 A JP 2006302910A JP 2006302910 A JP2006302910 A JP 2006302910A JP 2008124068 A JP2008124068 A JP 2008124068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
internal combustion
ignition coil
combustion engine
line terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006302910A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Idokawa
貴志 井戸川
Takeshi Shimizu
武 清水
Shigemi Murata
滋身 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006302910A priority Critical patent/JP2008124068A/ja
Priority to US11/705,755 priority patent/US7798136B2/en
Publication of JP2008124068A publication Critical patent/JP2008124068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】GNDライン端子の端部とボルトとの接触面積を増大させて接触抵抗を低減させた内燃機関用点火コイルを得る。
【解決手段】この発明に係る内燃機関用点火コイルは、一端部がイグナイタと接続され、他端部が取付フランジ1cに形成されたボルト挿入孔18に挿入されるボルト8を介して内燃機関7と電気的に接続されるGNDライン端子17によりGND電位が確保される内燃機関用点火コイルにおいて、GNDライン端子17は、他端部には、ボルト8が挿入される孔21を有する座面部20が形成されており、この孔21の内径の少なくとも一部は、ボルト挿入孔18の内径よりも小さい。
【選択図】図4

Description

この発明は、一端部がイグナイタと接続され、他端部が取付フランジに形成されたボルト挿入孔に挿入されるボルトを介して内燃機関と電気的に接続されるGNDライン端子によりGND電位が確保される内燃機関用点火コイルに関するものである。
従来、点火プラグに高電圧を供給して火花放電を発生させる内燃機関用点火コイルは、ノイズの発生源となり、このノイズを低減させるために内燃機関に接地させる必要がある。
この接地手段として、一端部がイグナイタと接続され、他端部がボルトを介して内燃機関と電気的に接続されるGNDライン端子を用いたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、平板のGNDライン端子の端部を内燃機関とボルトを介して電気的に接続する接続手段として、端部を取付フランジとボルトの頭部との間に挟み、ボルトを締め付けて接続したものが知られている。
特開2006−134972号公報
この接続手段を用いた内燃機関用点火コイルの場合、GNDライン端子は、トランスを収納するケースとインサート成形により一体化されているが、この成形工程でGNDライン端子上に油分、成形カスといった絶縁性付着物が残っており、この絶縁性付着物によりGNDライン端子の端部とボルトの頭部との接触抵抗が大きい。
このような接触抵抗が大きい内燃機関用点火コイルでありながら、GNDライン端子の端部の孔の内径は、ボルト挿入孔の内径と同等、またはそれ以上の大きさであり、GNDライン端子の端部とボルトの頭部との接触面積が小さく、接触抵抗がより大きくなっているという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであり、GNDライン端子の端部とボルトとの接触面積を増大させて接触抵抗を低減させた内燃機関用点火コイルを得ることを目的とする。
この発明に係る内燃機関用点火コイルは、一端部がイグナイタと接続され、他端部が取付フランジに形成されたボルト挿入孔に挿入されるボルトを介して内燃機関と電気的に接続されるGNDライン端子によりGND電位が確保される内燃機関用点火コイルにおいて、前記GNDライン端子は、前記他端部には、前記ボルトが挿入される孔を有する座面部が形成されており、この孔の内径の少なくとも一部は、前記ボルト挿入孔の内径よりも小さい。
この発明に係る内燃機関用点火コイルによれば、GNDライン端子の端部とボルトとの接触面積を増大させて接触抵抗を低減させることができる。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1の内燃機関用点火コイル(以下、点火コイルと略称する)の要部断面正面図、図2は図1の点火コイルの平面図、図3は図1の点火コイルの電気回路図である。なお、図1及び図2において、ケース1内に充填された絶縁樹脂は省略されている。また、図2ではボルト8が省略されている。
この点火コイルは、ケース1内にトランス2が収納されている。このトランス2は、薄板鋼板が積層されたコア3と、このコアに巻装された一次コイル10と、この一次コイル10の外側に巻装された二次コイル4とを備えている。ケース1は、トランス2を収納したケース本体1aと、このケース本体1aと一体に形成され端部にゴム製のプラグブーツ(図示せず)が嵌着される高圧タワー1bと、ケース本体1aから水平方向に突出した取付フランジ1cとから構成されている。この取付フランジ1cには、ボルト8が挿入されるボルト挿入孔18が形成されている。
ケース本体1aの側面には、コネクタ5が取り付けられている。ケース本体1aの内部でコネクタ5側には、トランス2とコネクタ5とを電気的に接続し、一次コイル10への励磁電流を通電制御するイグナイタ6が設けられている。
コネクタ5は、バッテリ12と接続されるバッテリ端子11及びECU(エンジンコントロールユニット)13と電気的に接続される信号端子14が絶縁性樹脂で一体化されている。
イグナイタ6は、ECU13と信号端子14を通じて接続される制御IC15と、この制御IC15からの駆動信号により駆動するパワートランジスタ16とを備えている。
このイグナイタ6には、帯状で金属製のGNDライン端子17の一端部が接続されている。このGNDライン端子17の他端部は、ケース本体1aから途中外部に導出された後、取付フランジ1cの表面を沿ってボルト挿入孔18まで延びている。このGNDライン端子17の他端部には、中心部に円形の孔21を有する座金部20が形成されている。
図4は、GNDライン端子17の座金部20が取付フランジ1cの表面に固定されたときにおける、座金部20の内径Dgと、ボルト挿入孔18内に嵌着された円筒形状の金属製のブッシュ19の内径Dbとの関係を示している。
この図から分かるように、座金部20の内径Dgは、ブッシュ19の内径Dbよりも小さく設定されている。
次に、上記構成の点火コイルの製造手順について説明する。
先ず、トランス2とイグナイタ6とを電気的に接続する。
次に、高圧側二次コイル端子23を高圧タワー1bの開口部に圧入し、トランス2及びイグナイタ6をケース1内に組み入れる。この後、ケース1と一体のGNDライン端子17の一端部をイグナイタ6と半田付けまたは溶接により接続し、またコネクタ5をケース本体1aに組み付けた後イグナイタ6と電気的に接続する。
その後、溶融した絶縁樹脂をケース1内に注入し、硬化してトランス2及びイグナイタ6を絶縁、固定する。
このようにして製造された点火コイルは、GNDライン端子17の座金部20の中心線とボルト挿入孔18の中心線とを一致させた状態でフランジ1c上に座金部20を載置し、ボルト8をボルト挿入孔18に挿入し、内燃機関7のねじ孔25に螺合することで、内燃機関7に固定される。
上記構成の点火コイルでは、ECU13で演算処理された電気信号は、コネクタ5の信号端子14を通じてイグナイタ6の制御IC15に送られる。この制御IC15では、パワートランジスタ16の駆動信号が作成され、この信号に基づいてパワートランジスタ16では一次コイル10への励磁電流を通電制御し、高圧側二次コイル端子23には、高電圧が印加され、点火プラグ24のギャップ部で放電する。
なお、一次コイル10への励磁電流の通電制御の際に、励磁電流は、GNDライン端子17、ボルト8を通じて内燃機関7に流れる。
この実施の形態による点火コイルによれば、GNDライン端子17の座金部20の孔21の内径Dgは、ボルト挿入孔18よりも小さいので、従来のものと比較してボルト8の頭部22の裏面と座金部20との接触面積が増大し、それだけボルト8と座金部20との接触抵抗が低減され、良好なGND電位が確保される。
また、座金部20の孔21の内径Dgをブッシュ19の内径Dbよりも小さくしたことで、それだけ内径公差が大である、安価なブッシュを用いることが可能となる。
実施の形態2.
図5は実施の形態2の点火コイルの要部断面図である。なお、この図5では、ボルト8は省略されている。
この実施の形態では、GNDライン端子17の座金部30の孔31の内周面に、ボルト8と螺合するねじ山32が形成されている。
他の構成は、実施の形態1と同じである。
なお、ねじ山32は、孔31の内周面の全域ではなく、一部だけでもよい。
この点火コイルでは、ボルト8を座金部30と螺合することで、ボルト8は、そのまま取付フランジ1cのボルト挿入孔18に円滑に挿入される。
また、ボルト8と座金部30とは螺合しているので、ボルト8と座金部20との接触面積が増大し、それだけボルト8と座金部20との接触抵抗が低減され、良好なGND電位が確保される。
また、点火コイルを内燃機関7に取り付ける際に、予めボルト8をケース1と一体のGNDライン端子17の座金部30と螺合させておくことで、ボルト8をケース1及びGNDライン端子17とともに一ユニットとして取り扱うことができ、作業工数が低減できるとともに、ボルト8の紛失も防止される。
実施の形態3.
図6は実施の形態3の点火コイルの要部断面図である。
この実施の形態では、ボルト40は、頭部22の反対側のみにねじ孔25と螺合するねじ山41が形成されており、頭部22側はねじ山が形成されていない。
他の構成は、実施の形態2と同じである。
この点火コイルでは、ボルト40のねじ山41が形成された領域が実施の形態2のものと比較して小さくなり、ボルト40が座金部30を通じてボルト挿入孔18に挿入される際のねじ入れに要する時間が短縮され、ボルト40の挿入作業性が向上する。
実施の形態4.
図7は実施の形態4の点火コイルの要部断面図である。
この実施の形態では、GNDライン端子17の座金部50は、孔51の内周縁部に内燃機関7側に折曲された折曲部52が形成されている。
他の構成は、実施の形態3の同じである。
この点火コイルでは、ボルト40をボルト挿入孔18に挿入する際に、孔51の内周縁部が内燃機関7側に折曲されて折曲部52が形成され、ボルト40の挿入後は、この折曲部52は、ボルト40の抜け止めとして作用する。
従って、点火コイルを内燃機関7に取り付ける際に、予めボルト40をケース1と一体のGNDライン端子17の座金部50と係合させておくことで、ボルト40をケース1及びGNDライン端子17とともに一ユニットとして取り扱うことができ、作業工数が低減できるとともに、ボルト40の紛失も防止される。
実施の形態5.
図8はこの発明の実施の形態5の点火コイルを示す要部断面正面図、図9は図8の点火コイルの電気回路図である。
この実施の形態では、コネクタ5は、バッテリ端子11、信号端子14とともにGNDライン端子17と接続されたGND端子60が絶縁性樹脂で一体化されている。
他の構成は、実施の形態1と同じである。
この点火コイルでは、GND端子60をECU13に電気的に接続することで、点火コイルとECU13のGND電位を共通にすることができ、点火コイルの誤動作を防止することができる。
なお、上記各実施の形態では、ボルト挿入孔18にブッシュ19を嵌着した例について説明したが、この発明は、ブッシュ19が無い点火コイルにも適用でき、またGNDライン端子17とブッシュ19とを一体化したものでも適用できる。
また、図10、図11に示すように、GNDライン端子17の座面部70の孔71は、内周縁部がブッシュ19の内側に突出する、楕円形状、多角形状であってもよい。
また、座面部の孔の一部のみをボルト挿入孔の内側に突出した他の形状のものでもよい。
この発明の実施の形態1の内燃機関用点火コイルを示す要部断面正面図である。 図1の内燃機関用点火コイルの平面図である。 図1の内燃機関用点火コイルを示す電気回路図である。 GNDライン端子の座面部の孔の内径と、ボルト挿入孔に嵌着されたブッシュの内径との関係を説明する説明図である。 この発明の実施の形態2の内燃機関用点火コイルを示す要部断面図である。 この発明の実施の形態3の内燃機関用点火コイルを示す要部断面図である。 この発明の実施の形態4の内燃機関用点火コイルを示す要部断面図である。 この発明の実施の形態5の内燃機関用点火コイルを示す要部断面正面図である。 図8の内燃機関用点火コイルを示す電気回路図である。 座面部の孔の一例を示す正面図である。 座面部の孔の他の例を示す正面図である。
符号の説明
6 イグナイタ、7 内燃機関、8,40 ボルト、13 エンジンコントロールユニット(ECU)、17 GNDライン端子、18 ボルト挿入孔、20,30 座金部、21,31,71 孔、22 頭部、25 ねじ孔、32,41 ねじ山、60 GND端子。

Claims (4)

  1. 一端部がイグナイタと接続され、他端部が取付フランジに形成されたボルト挿入孔に挿入されるボルトを介して内燃機関と電気的に接続されるGNDライン端子によりGND電位が確保される内燃機関用点火コイルにおいて、
    前記GNDライン端子は、前記他端部には、前記ボルトが挿入される孔を有する座面部が形成されており、この孔の内径の少なくとも一部は、前記ボルト挿入孔の内径よりも小さいことを特徴とする内燃機関用点火コイル。
  2. 前記孔の内周壁面の少なくとも一部には、前記ボルトと螺合するねじ山が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用点火コイル。
  3. 前記ボルトは、頭部の反対側のみに前記内燃機関に形成されたねじ孔に螺合するねじ山が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関用点火コイル。
  4. 前記GNDライン端子は、エンジンコントロールユニットと接続されるGND端子と接続されたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の内燃機関用点火コイル。
JP2006302910A 2006-11-08 2006-11-08 内燃機関用点火コイル Pending JP2008124068A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302910A JP2008124068A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 内燃機関用点火コイル
US11/705,755 US7798136B2 (en) 2006-11-08 2007-02-14 Ignition coil for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302910A JP2008124068A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 内燃機関用点火コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008124068A true JP2008124068A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39358670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302910A Pending JP2008124068A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 内燃機関用点火コイル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7798136B2 (ja)
JP (1) JP2008124068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115397A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火コイル及び点火コイル製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110062969A (ko) * 2009-12-04 2011-06-10 현대자동차주식회사 엔진의 점화 코일

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238165A (en) * 1979-01-25 1980-12-09 Illinois Tool Works Inc. Fastener unit for clamping plastic workpieces
US4655658A (en) * 1986-01-02 1987-04-07 Bulent Gulistan Captive panel fastener
JPH02140824U (ja) 1989-04-26 1990-11-26
US5351670A (en) * 1991-11-21 1994-10-04 Nippondenso Co., Ltd. Ignition distributor for an internal combustion engine
US5599131A (en) * 1994-05-23 1997-02-04 Flexible Steel Lacing Company Plate fastener with bolts preassembled
KR100625971B1 (ko) 2003-10-10 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 회로기판의 결합구조 및 접지구조가 개선된 플라즈마디스플레이 장치
US7038339B2 (en) * 2004-03-31 2006-05-02 Sauer-Danfoss Inc. Method and means of sealing an electrical conductor through the housing of a fluid filled motor
JP2006134972A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP4501673B2 (ja) 2004-12-16 2010-07-14 株式会社デンソー 点火コイル
JP3891208B2 (ja) * 2005-07-12 2007-03-14 株式会社デンソー 点火コイル及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115397A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火コイル及び点火コイル製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080105242A1 (en) 2008-05-08
US7798136B2 (en) 2010-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337570B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置
US7467627B2 (en) Ignition apparatus for an internal combustion engine
US7150274B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
JP2010182842A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2008124068A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4683424B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4658168B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置、及びその製造方法
US7383830B2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
JP2008166582A (ja) 内燃機関用点火コイル
US20090033452A1 (en) Ignition coil
JP4338476B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置
US7441552B1 (en) Ignition coil apparatus for an internal combustion engine
JP5291978B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4659287B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2019062040A (ja) 内燃機関用点火コイル
EP2041412B1 (en) Idle air control valve assembly aids
JP2008025495A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2010038138A (ja) プラズマ式点火装置
JP6019047B2 (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP4624394B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置
JP2007184453A (ja) 内燃機関用点火コイル
KR101720222B1 (ko) 글로우 플러그
JP5337634B2 (ja) 機器用シールドコネクタ
JP2011151181A (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP2003314422A (ja) 内燃機関用点火装置の端子構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118