JP2008117371A - 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法 - Google Patents

近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117371A
JP2008117371A JP2007233361A JP2007233361A JP2008117371A JP 2008117371 A JP2008117371 A JP 2008117371A JP 2007233361 A JP2007233361 A JP 2007233361A JP 2007233361 A JP2007233361 A JP 2007233361A JP 2008117371 A JP2008117371 A JP 2008117371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
electrode
display
information display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007233361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008117371A5 (ja
JP4766340B2 (ja
Inventor
Atsushi Koshiyama
篤 越山
Haruo Oba
晴夫 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007233361A priority Critical patent/JP4766340B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2008117371A publication Critical patent/JP2008117371A/ja
Publication of JP2008117371A5 publication Critical patent/JP2008117371A5/ja
Priority to US13/195,302 priority patent/US8217914B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4766340B2 publication Critical patent/JP4766340B2/ja
Priority to US13/474,110 priority patent/US8665237B2/en
Priority to US14/177,011 priority patent/US9110513B2/en
Priority to US14/814,313 priority patent/US9588592B2/en
Priority to US15/414,678 priority patent/US9870065B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】表示パネル面とその上面空間に位置する対象物の位置を検知して対応する表示制御を行う。
【解決手段】静電容量型であって、ワイヤ電極または点電極よりなるセンサ手段の表示パネル面に接触した接触点と、表示パネル面と対峙する指先の位置(空間位置)を静電容量の変化として検知する。指先が表示パネル面に近づくにつれて指先の検知分解能が高くなるように切り替える。検知分解能の調整に関連して検知感度も、表示パネル面に近づくにつれて低くなるように調整するのが好ましい。表示パネル面上の指先の位置が検知されると、この指先の動きに応じて二次元表示手段(LCD等)に表示される情報(画像)の表示状態が制御され、指先の検知空間の位置とその動きや軌跡(トレース)に基づいて表示状態が変化する。
【選択図】 図10

Description

この発明は近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法に関する。詳しくは、パネル状をなすパネルセンサ面への接触状態はもちろんのこと、対峙したパネルセンサ面の空間位置(非接触状態)を検知できるようにしたものである。また、非接触状態の指などの動きに応じて表示パネルに表示された映像などの表示状態に変化を持たせるなどして、今までにない情報表示状態(表示態様)を具現したものである。
液晶表示素子などを使用した平面型の情報表示装置にあっては、その表示パネル面に透明なタッチセンサを配し、このタッチセンサに指などが触れることで、表示パネル面に表示されたメニューを選択したり、特定のボタンに係わる動作を実行できるようになされた情報表示装置が知られている(例えば、特許文献1あるいは特許文献2など)。
特許文献1に開示された技術は、タッチセンサに軽くタッチしただけで、そのタッチを検知できるようにしたものである。特許文献2に開示された技術は、薄型の静電容量式のタッチパネルにおいて、耐久性に優れたタッチパネルの構造が開示されている。
特開2005−275644号公報 特開2006−23904号公報
ところで、特許文献1に開示された情報表示装置も、特許文献2に開示された情報表示装置も、共にタッチセンサによって表示情報の選択や決定を行っている。その場合何れも、表示情報に対する選択や決定は、タッチセンサに指などが完全に触れることが条件である。タッチセンサに接触するまでは不感帯であるから、タッチセンサに指などが触れるまでは、表示パネル面に表示された情報の表示状態は全く変化しない。
表示情報を選択する選択手段としての指などがタッチセンサに触れないでも、ある程度までタッチセンサ面に近づいたなら、その表示状態が対峙距離(指までの対向距離)に応じた変化が起これば、今までにない情報表示状態を実現できる。例えば、タッチセンサの面までの距離が第1の距離(第1の検知空間)となったときは、既に表示されている画像(アイコンなど)が表示面の中央部に自動的に近づいたり、さらに接近して第2の検知空間になったときには、接近点付近に表示されている画像のみが選択的に大きく映し出され、そしてタッチセンサ面に接触したときにはその接触点を含む面内に表示された画像のみが選択されるなどと言ったインタラクティブな表示態様を実現できる。
このような表示態様を実現するには、接触点のみならず表示パネル面の真上に存在する指(検知対象物であって、表示情報の選択手段として機能する)の空間位置も検知する必要がある。その場合接触点のみを考慮した検知分解能だけでは不十分である。検知分解能は周知のようにタッチセンサ電極の配列間隔によって決まる。
また、二次元平面と対峙する指の位置、つまり指の空間位置を検知するにあっては、指が位置する真下の表示パネル位置(指の投影点)までは検知する必要がなく、指の位置を表示パネル面(二次元平面)に投影したときの大まかな二次元平面上の位置(投影点)を検知できれば十分である。そのためには、投影点から遠ざかるにしたがって検知分解能を最小となるようにし、投影点に近づくにつれて検知分解能が最大となるように制御すればよい。
そこで、この発明はこのような従来の課題を解決したものであって、特にパネルセンサ面への接触状態はもちろんのこと、パネルセンサ面と対峙する対象物の空間位置を検知できるようにした近接検知型情報表示装置等を提案するものである。
上述の課題を解決するため、請求項1に記載したこの発明に係る近接検知型情報表示装置では、映像情報を表示する表示手段と、
複数の検知電極からなるセンサ手段と、
上記センサ手段と上記検知電極に接触する対象物との対向距離によって検知すべき検知分解能が調整される検知分解能調整手段とからなることを特徴とする。
また、請求項10に記載したこの発明に係る近接検知型情報表示装置は、映像情報を表示する表示手段と、この表示手段の表面に設けられた検知電極で構成されたセンサ手段と、上記センサ手段と上記検知電極に接触する対象物との対向距離によって、検知すべき検知分解能を調整する検知分解能調整手段とからなる近接検知型情報表示装置であって、
上記対象物の動き又はおよび対向距離に応じて、上記表示手段に表示される映像情報の大きさ、動き、回転方向などが制御されることを特徴とする。
また、請求項11に記載したこの発明に係る近接検知型情報表示装置は、映像情報を表示する表示手段と、
この表示手段の表面に設けられた複数の検知電極から構成される静電容量型センサ手段と、
上記検知電極の出力を制御する電極出力制御手段と、
上記検知電極の動作・非動作を管理する電極動作管理手段とを有し、
上記静電容量型制御手段によって対象物が検知できない場合には、上記電極出力制御手段は上記検知電極の出力を最大にすると共に、上記電極動作管理手段では、上記検知電極の検知間隔が最大となるような処理を行い、
上記静電容量型制御手段によって対象物が検知できた場合には、検知された上記検知電極との対向距離に応じて、上記電極出力制御手段は上記検知電極の出力を下げると共に、上記電極動作管理手段では、上記検知電極の検知間隔が狭くなるような処理を行うことを特徴とする。
さらに、請求項12に記載した近接検知型情報表示装置の情報表示方法は、表示手段に関連するセンサ手段によって、上記センサ手段に対する対象物との対向距離を検知するステップと、
上記センサ手段との対向距離に応じて、上記センサ手段の検知分解能を調整するステップと、
上記センサ手段との対向距離に応じて、上記表示手段に表示される映像情報の大きさ、動き、回転方向などの表示状態を制御するステップと、
からなることを特徴とする。
この発明では、表示手段を有する。表示手段としては、LCDや、透明体である有機ELなどの二次元表示手段が使用される。この表示手段に関連して二次元平面をなすセンサ手段(パネルセンサ)が設けられる。
センサ手段は、複数の検知電極で構成される。複数の検知電極は、二次元平面状に配列される。どのように配列するかは任意である。一般的には、均一に検知できるようにマトリックス状に配列される。
センサ手段は、表示手段の表面に貼着した一体型として構成することもできれば、表示手段とは別体に構成し、離隔させた状態で使用することもできる。用途に応じて何れかの構成が選択される。
センサ手段は静電容量の違いから二次元平面の位置を特定する静電容量検知型パネルセンサである。二次元平面に接触した接触点のみならず、この二次元平面上であって、二次元平面と対峙する指の位置(空間に存在する二次元平面との対向位置)をも検知する。検知対象物である指の検知分解能を可変型とする。検知分解能はセンサ手段を構成する検知電極と検知電極との間隔によって決まる。
検知電極として寄与するこの検知電極の電極数を空間位置に応じて電気的に間引いて(電極間隔を粗くして)検知分解能を調整する。具体的には対向位置が二次元平面から離れると検知分解能が粗くなるようにする。二次元平面への指の接近に応じて検知分解能を調整することで、二次元平面からある程度離れた位置から、指が実際に二次元平面に接触する接触点までを検知できる。
検知できる空間(センサ手段との対向空間)は、検知電極の間隔によって相違する。検知電極として実際に寄与する電極間隔が広いとそれだけ広い検知空間を検知できる。この電極間隔は用途に応じて相違する。電極間隔が狭いときには、5〜10cm程度の検知空間となるが、電極間隔が広くなると1m程度の検知空間まで可能である。
検知電極は、透明なワイヤ電極や点電極などが使用される。以下の例では何れの場合もマトリックス状に配列して使用される。点電極は、並列接続されたチップ型のコンデンサおよびコイルと、これらに近接して配置されたチップ型の発振器で構成される。
検知分解能調整手段は、被検知体としての対象物(指先など)との間の静電容量の変化を検知することで行う。具体的には静電容量の変化を周波数の変化に変換し、この周波数の変化を電圧に変換し、検出電圧の大小に基づいて検知分解能が調整される。
検知分解能の調整に関連して検知感度も調整するのが好ましい。二次元平面と指先との対峙間隔(対向距離)が狭くなるにつれて検知感度が低くなるように調整される。これはある程度検知感度を高く設定しないと、感帯内として設定した指先の空間位置を検知できないからであり、対峙間隔が狭くなるにつれて検知感度を低くしないと発振して近接空間位置や接触点そのものを検知できなくなるからである。
空間位置は、連続的に検知することもできれば、段階的に検知してもよい。段階的とは、二次元平面からの対峙距離を接触点を含めて例えば3段階(第1〜第3の検知空間)に分け、それぞれの空間エリアごとに調整態様や表示制御状態を変える。
二次元平面上の指先の位置が検知されると、この指先の動きに応じて二次元表示手段に表示される情報(画像)の表示状態が制御される。このように指先の検知空間の位置とその動きや軌跡を検知することで、二次元表示手段に表示される情報の表示態様などの制御が可能な近接検知型情報表示装置およびその表示方法を提供できる。
この発明では、パネル状に配置されたセンサ手段の配置面への接触状態はもちろんのこと、この配置面と対峙する空間位置を検知すると共に、空間位置に応じて検知分解能を調整しながら表示状態を制御できるようにしたものである。
これによれば、空間位置に応じて検知分解能を調整することで、対象物の動きを確実に検知できる。対象物の動きを検知することで、センサ手段に接触するまでの空間内での対象物の動きに応じて情報の表示状態を制御できるから、今までにないインタラクティブな表示状態を具現できる。
続いて、この発明に係る近接検知型情報表示装置およびその情報表示方法の好ましい実施例を図面を参照して詳細に説明する。実施例1としては、表示手段の表面にセンサ手段であるパネルセンサを貼り付けた一体型構成であって、センサ手段の検知電極としては透明なワイヤ電極と点電極を使用したものをそれぞれ説明する。
実施例2としては、表示手段とセンサ手段とが別体構成であって、表示手段に使用される二次元表示素子としては、非表示状態では裏面側を透視できる透明体で構成された有機EL素子を使用したものを例示する。検知電極としては、点電極構成のものを例示する。
まず、この発明に適用できる近接検知型情報表示装置を説明する。図1はこの近接検知型情報表示装置1の本体部分である表示パネル10の概念を示す要部の断面図であり、図2はその平面図である。
この表示パネル10は、表示手段として二次元表示手段12を有する。二次元表示手段12としては液晶表示素子(LCD)や、有機EL素子、プラズマディスプレー素子などが考えられる。表示パネル10としては携帯型や据え置き型などに応じてその表示サイズが決定される。この例では、15〜20インチの大きさのLCDを用いた場合である。
二次元表示手段12の裏面には保護板14が貼着され、その表面側にはセンサ手段20が設けられる。センサ手段20は二次元のタッチセンサ(パネルセンサ)として機能するもので、2枚の薄い透明なガラス板(誘電体)24,26によって透明な二次元電極(検知電極)22がサンドイッチされて構成される。
二次元電極22はワイヤ電極(透明電極)や、透明な導電層によって形成することができ、この例ではワイヤ電極で構成されている。この二次元電極22は図2に示すように横方向に所定の間隔を保持して多数配列された複数の横電極(横軸用検知電極(ワイヤ電極))22Hと、同じく縦方向に同じ間隔を保持して同数配列された複数の縦電極(縦軸用検知電極(ワイヤ電極))22Vとを有し、これらが交差するようにマトリックス状に配列されて二次元電極22が構成される。
複数の横電極22Hの共通端子23Hおよび複数の縦電極22Vの共通端子23Vがそれぞれガラス板26の一方より導出され、これら共通端子23H,23Vには位置検知用の所定の高周波信号が後述するように交互に印加される。
このように二次元表示手段12とセンサ手段20とで構成された表示パネル10は情報表示手段として機能すると共に、静電容量型のタッチセンサとして機能する。二次元表示手段12に情報信号(画像信号)を供給すれば、その情報が表示され、センサ手段20にタッチすれば、対応する情報の選択や表示処理を実行できる。
この表示パネル10は静電容量型であるから、近接検知型のセンサ手段として機能する。つまり、表示パネル面10aに指先などを接触させることで、接触点における横電極22Hと縦電極22Vの各静電容量値(実際には周波数の変化)から接触点の座標を特定できる。
これに加えて、この発明では表示パネル面10aの二次元平面上の空間に、対象物であるこの例では指先(特定の物体や移動体でもよい)が対峙したとき、この対峙位置Lが指先の検知空間となる。図3のように表示パネル面10aからある対峙位置Lp以上離れると不感帯空間(非検知空間)となるが、対峙位置Lp以下であるときには、指先の位置をセンスできる感帯空間(検知空間)となる。検知できる空間か否かは、対峙した指先の存在を、静電容量の変化として検知できるかどうかで決まる。静電容量に対する検知感度が高ければそれだけ対峙位置Lpを大きく設定できる。
検知空間は、検知電極の間隔によって相違する。検知電極として実際に寄与する電極間隔が広いとそれだけ広い検知空間を検知できる。この電極間隔は用途に応じて相違する。電極間隔が狭いときには、5〜10cm程度の検知空間となるが、電極間隔が広くなると1m程度の検知空間まで可能である。上述の例のように、小型で携帯型の表示装置に適用する場合を想定すると、一応5〜10cmの対峙距離Lpが検知空間となるように設計されている。
指先の空間位置は、表示パネル面10aに指が接触する接触点までの間であれば連続的に計測できるのが好ましい。この例では、便宜上この検知空間を距離Lに応じて幾つかに分類する。第1の検知空間Iは対峙距離Lq以上でLp以下の空間を指す。対峙距離Lp=10cmであるときの対峙距離Lqは5cm程度に選定される。
次に、対峙距離がLqからゼロ直前までの空間位置を第2の検知空間IIとする。そして、この例では表示パネル面10aへの接触点が第3の検知空間(検知点)IIIとなる。
さて、検知すべき空間位置は検知分解能(検知位置分解能)によって決まる。検知分解能は一般的には検知電極の間隔によって決まる。検知電極の間隔が細かくなるにつれ検知分解能が高くなる。従来ではこの検知分解能は固定されている。
この発明では、検知すべき空間位置は、表示パネル面10aの面内を含めた表示パネル面10a上の空間である。空間の場合、その空間位置に指先があれば二次元平面での静電容量が相違することになるが、空間位置を正確に表示パネル面10aの二次元平面に投影し、その投影点を検知点として検知する必要性も乏しい。投影点を含むある程度のエリアが検知できれば充分と言える場合が多いからである。
このように投影点近傍を検知するには検知分解能をあまり高くする必要がないが、実際に表示パネル面10aへの接触点を検知するには検知分解能は少なくとも電極間隔やそれ以下であることが好ましい。
このようなことを考慮すると、空間位置に応じた検知分解能を選択できた方が好ましい。連続的に検知分解能を制御するまでもないので、そのような場合には図3のような空間位置に対応した検知分解能に切り替えられる構成とすればよい。つまり段階的に検知分解能を調整できればよい。
図3の場合では、検知空間I〜IIIに応じて3段階に検知分解能が切り替えられる。センサ手段20を構成する横電極22Hおよび縦電極22Vの数を間引くことで、検知分解能を切り替えることができる。
最も検知分解能が高いのは、隣接する検知電極の間隔を検知できることである。この場合には、最小検知エリアが検知電極の電極間隔となり、図4のように検知すべき座標点(○印で表示)が最も密な状態となっている。以下最高検知分解能と言う。
次に検知分解能が高いのは、検知電極を幾つか電気的に間引いた状態となっているときである。例えば、図5のように1本置きの横電極22Hと縦電極22Vによってセンサ手段20が構成されている場合である。この場合には最小検知エリアが4倍に拡張されたこととなり、それだけ検知分解能が低くなっている。以下この検知分解能を中間検知分解能と言う。検知電極として寄与する検知電極数の間引きは、電気的な処理によって実現できる。
そして、さらに間引く検知電極の電極数を多く、例えば図6に示すように3本置きの検知電極のみによってセンサ手段20を構成することで、図5よりもさらに最小検知エリアが広がった状態となる。これによって検知分解能は最も低い状態(最小検知分解能と言う)となる。
したがって、対象物(指先)が表示パネル面10aの面内に次第に近づくときには、検知分解能を最高検知分解能から次第に最低検知分解能となるように対象物の対峙距離に応じて順次切り替えることで、検知エリアを徐々に狭めることができる。
検知分解能調整手段は、対象物との間の静電容量の変化を検知することで分解能の調整を行う。具体的には後述するように静電容量の変化を周波数の変化に変換し、この周波数の変化を電圧に変換して得た検出電圧の大小に基づいて検知分解能が調整される。
ところで、検知感度は指先などが表示パネル面10aつまりガラス板26の表面(図4の×印)に接触したとき(第3の検知空間III)が最も高いので、接触点Sから得られる出力電圧も最高となる。図4のように接触点Sを中心にしたトータル6本の検知電極例えば横電極a〜fの各出力電圧は図7Cのように、接触点Sが最大レベルでそれを中心に次第に低下した出力特性となる。この検出レベルの大小を検出することで接触点Sを特定できる。
第2の検知空間IIの場合には、図5に示すような電極間隔となり、指先は表示パネル面10aに接触していないので、指先の真下付近(表示パネル面10aへの指先の投影点近傍)の横電極a〜fから得られる出力電圧もその分低下する(例えば図7B参照)。検出レベルが低下してもそのうちの最大値は、投影点に近い横電極から出力されるので、この出力レベルの差によって投影点を含むエリアを検知できる。
さらに、第1の検知空間Iの場合には図6のような電極間隔となることから、指先を表示パネル面10aに投影した投影点近傍の横電極a〜fから得られる出力電圧もさらに低下し、図7Aのような出力レベル関係となる。
その結果、検知空間に拘わらず検知感度を一定にした場合には、検知距離が最も離れている第1の検知空間Iにおける検知が難しくなる傾向にある。第1の検知空間Iでも充分な出力電圧が得られて指先の位置を検知できるようにするには、検知感度を高めればよい。しかしそうすると、今度は指先が表示パネル面10aに近づくにつれ、電極の検知間隔が狭くなるため、検知感度が高くなり、それに比例して出力電圧も高くなるから、発振を起こしてしまう。したがって、理想的には検知感度も検知空間に応じて制御した方が好ましい。
検知空間に対する検出レベル、検知感度および検知分解能(電極間引き間隔)の関係を整理すると図8のようになる。
指先が第1の検知空間I内の空間にあるときの検知レベルを第1のスレショールドレベル(ref1)と比較する。検知感度の初期値は最大値(最大ゲイン)に設定され、同様に電極間引き間隔を最も大きくして、検知分解能が一番低く目(最小)に設定されている。指先が第1の検知空間I内にある状態で検知を行うと、そのときの検出レベルは最小となるはずである。
指先は第1から第2の検知空間に近づくので、第2の検知空間IIに移るときの検出レベルのスレショールドレベルを(ref2)に定める。この第2のスレショールドレベルref2を検出レベルが超えたとき、指先は第2の検知空間II内に近づいたと判断する。検出レベルが大きくなるので、検知感度は逆に中レベルとなるようにゲイン調整される。同時に電極の間引き間隔を減らして今度は検知分解能を高め、中レベルに切り替える。
この状態で指先の軌跡を検知する。そして、指先が最終的に表示パネル面10aに接触する第3の検知空間IIIまで到達すると、そのときの検出レベルは第3のスレショールドレベル(ref3)を超える。第3のスレショールドレベル(ref3)を超えると、検知感度は最小となるようにゲインの調整が行われ、同時に電極の間引き処理を中止して検知分解能を最大にした状態で接触点の検出が行われることになる。
こうすることで、表示パネル面10aの二次元平面からこの二次元平面を含む所定の空間内に存在する指先(対象物)の位置を確実に検知できる。
図9はこのような検知処理を実現するための近接検知型情報表示装置における処理ブロック30の一例を示す。
この例では、接触点および投影点の検知は横電極22Hと縦電極22Vとに分けて行なわれ、それぞれから得られた検出値に基づいて接触点や投影点が検出される。
複数の電極で構成された横電極22Hに関する等価回路220Hは、図示するようにインダクタンスLH、抵抗RH、容量CHで構成された発振回路(分布常数回路)と解される。指先の位置(接触点および投影点)によって容量CHの値が変化する。この変化を周波数fhの変化として検出する。周波数fhは、
fh=1/(2π√(LH・CH)) ・・・・(1)
で求められる。
縦電極22Vに関する等価回路220Vも同様な発振回路(分布常数回路)であって、指先の位置による容量CVの変化が周波数fvの変化として求められる。
バイアス源32Hと直列接続された交流信号源34Hが駆動源として第1のスイッチ36Hを介して横電極用等価回路220H(実際には横電極22H)の共通端子23Hに接続される。横電極用等価回路220Hにおける周波数fhは、上述したように指先の位置(接触点および投影点)によって変化する。
求められた周波数fhは、周波数・電圧変換回路(F・V変換回路)40Hに供給されて、周波数fhの値に応じた電圧に変換される。このF・V変換回路40Hはゲイン調整機能も併せ持つ。このゲインを調整することで結果的に横電極22H側の検知感度を調整できる。変換後の電圧(検出電圧)VhはCPUなどで構成された制御部50に供給される。
縦電極22Vに関しても同様な検出系が設けられている。そのため、バイアス源32Vと直列接続された交流信号源34Vが第2のスイッチ36Vを介して縦電極用等価回路220V(実際には縦電極22V)の共通端子23Vに接続される。
求められた周波数fvは、周波数・電圧変換回路(F・V変換回路)40Vに供給されて、周波数fvの値に応じた電圧に変換される。このF・V変換回路40Vはゲイン調整機能も併せ持つ。このゲインを調整することで結果的に縦電極22V側の検知感度を調整できる。変換後の電圧(検出電圧)Vvは制御部50に供給される。
横電極用等価回路220Hと縦電極用等価回路220Vの各周波数fh,fvを交互に求めるため、制御部50では、第1および第2のスイッチ36H、36Vを交互にスイッチングするためのスイッチング信号が生成される。また、制御部50からは、F・V変換回路40H、40Vに対するゲイン調整のための制御信号Sgが生成され、同時に同量だけゲインの調整が行われる。このゲイン調整と同時に検知分解能の切り替えも行われる。
制御部50に関連して設けられたメモリ手段(例えばROM)52には、上述した検出処理や各種の表示処理を実行するための複数の処理プログラムが格納されている。また、制御部50によって表示手段12の表示状態が制御されるが、この表示手段12にはGUI(Graphic User Interface)54からのGUI信号が供給され、所定の表示モードが実行される。
上述した検出処理の実行手順例(情報表示方法)を図10を参照して説明する。
図10に示すフローチャートにおいては、まず操作者の指先(対象物)の接近が検知される(ステップ60)。その検出レベルが基準値(第1のスレショールドレベル(ref1))以上になると、次のステップ61に進み、検知電極の電極間隔を狭めて検知分解能が切り替えられると共に、検知感度の調整が行われる。この状態で指先の軌跡がトレースされる。指先の軌跡をトレースするのは、表示手段12の表示画像をトレース信号に基づいてその表示状態を制御するためである。
続いて、ステップ62において検出レベルがチェックされ、基準値(第2のスレショールドレベル(ref2))を超えたときには、検知電極の間隔が狭くなるように調整されると共に、検知感度が低くなるように調整される(ステップ63)。このときも指先の軌跡がトレースされ、そのトレース信号に基づいて表示画像の制御が行われる。
そして検出レベルが基準値(第3のスレショールドレベル(ref3))を超えたときには(ステップ64)、最小の電極間隔に調整して最大の検知分解能とすると共に、検知感度を最も低めに設定しながら、表示パネル面10aに接触した状態にある指先の軌跡をトレースする(ステップ65)。指先が表示パネル面10aに接触した状態で表示パネル面10aの表面をなぞることも考えられ、その場合にも表示状態を制御することが考えられるからである。
ステップ65の状態でさらに検出レベルがチェックされ、この検出レベルが逆に基準値(第3のスレショールドレベル(ref3))を下回ったときには(ステップ66)、指先が表示パネル面10aから離れたことになるので、この場合には電極間隔および検知感度をステップ63の状態に戻して検出処理を続行する(ステップ67)。
ステップ67の状態で、検出レベルが再びチェックされ、この検出レベルが基準値(第2のスレショールドレベル(ref2))を下回ったときには(ステップ68)、表示パネル面10aの検知空間IIより指先が離れた状態にあるので、この場合には電極間隔を最大幅に戻して検知分解能を初期値に戻す。そして、検知感度も最大値(初期値)に戻して指先の接近状態が検知されることになる(ステップ60)。
ステップ62において、検出レベルが基準値(ref2)を下回ったときは指先が表示パネル面10aより離れたことを意味するものであるから、この場合にはステップ60に遷移する。また、ステップ64において、検出レベルが基準値(ref3)を下回ったときには、表示パネル面10aより指先が離れたことになるので、この場合にはステップ62に遷移し、同様にステップ66において検出レベルが基準値(ref3)を下回ったときも、表示パネル面10aより指先が離れたことになるので、この場合にもステップ62に遷移する。
続いて、この発明に係る近接検知型情報表示装置1における表示処理例を説明する。上述したように表示パネル面10a上における指先の空間位置を検知できるので、この空間位置や指先の動きさらにはその軌跡に基づいて、表示手段12に表示された情報(画像)の表示状態が制御される。
そのため、この近接検知型情報表示装置1は、映像情報を表示する表示手段の他に、この表示手段の表面に設けられた複数の検知電極から構成される静電容量型センサ手段、検知電極の出力を制御する電極出力制御手段、検知電極の動作・非動作を管理する電極動作管理手段を有する。
そして、静電容量型センサ手段によって対象物が検知できない場合には、電極出力制御手段は検知電極の出力を最大にすると共に、電極動作管理手段では、検知電極の検知間隔が最大となるような処理を行う。静電容量型センサ手段によって対象物が検知できた場合には、対象物と検知電極との対向距離に応じて、電極出力制御手段は検知電極の出力を下げると共に、電極動作管理手段では、検知電極の検知間隔が狭くなるような処理を行う。
したがって、このような検出処理や表示処理を行うため、制御部50は少なくとも以下の処理ステップを有する。
(1)センサ手段20に対する接触点と表示パネル面10aと対向する空間点をそれぞれ検知するステップ
(2)表示パネル面10aからの検知位置によって、検知すべき検知分解能を調整するステップ
(3)同じく検知感度を調整するステップ
(4)空間点上における検知軌跡に応じて、表示手段12に表示される映像情報の大きさ、動き、回転方向などの表示状態を制御するステップ
続いて、表示手段12に表示された画像の表示処理例を説明する。以下に述べる表示制御は、何れも図9のメモリ手段52に保存された表示制御プログラムのうち、特定の表示制御プログラムが選択されて起動されている状態での表示制御例である。
(表示制御例I)
図11に示す例は、第1の検知空間Iにおいて指先が検知されると、画面の表示モードに切り替わり、画面全体が僅かに明るくなるように表示状態が制御される(図11A1,A2)。これは例えばスリープモードからの制御モードの一例である。
指先が表示パネル面10aに接近して第2の検知空間II内で指先が検知されると、今度は指先の周囲に光が集光されるように表示状態が制御される(図11B1,B2)。そして、指先が表示パネル面10aに接触すると光点がポインタ表示に切り替えられる(図11C1,C2)。
このように図11の例は、予め特定のアプリケーションソフトが起動されており、スリープモードに切り替わった状態のときに応用できる、指先の動きに基づく表示制御例である。
(表示制御例II)
(その1)
図12は、画面の左右両側に複数のアイコン(○印)が表示されている状態で、例えば指先が第1の検知空間I内に入ったことが検知されると、両脇に表示されていた複数のアイコンが画面の中心を原点とする円周上に配列されるように制御される表示制御例である。そして、特定のアイコンの位置を接触点とすることで、そのアイコンに関連したアプリケーションソフトが起動される例である。
(その2)
図13は、図12のように画面の中心を原点とする円周上に配列表示されている複数のアイコン(○印)が、第2の検知空間II内で指先を回転させることで、指先の回転方向と回転速度に同期して同じ方向(矢印図示)に回転するように制御される表示制御例である。
(その3)
図12の表示状態で、第2の検知空間II内に移るように、特定のアイコンを目指して指先を近づけると(図14A)、この特定のアイコンを含む前後3つのアイコンが、拡大表示されながら画面の中心から放射状に表示される表示制御例である(図14B)。このとき指先はアイコンの中心に位置する。
(その4)
図15は、図12の表示状態のとき、指先を回転させるとその方向にアイコンが回転する表示制御例であって、これによって操作者が最も操作し易い表示位置にアイコンを表示させることができる(図15A,B)。
(その5)
図15の状態で、特定のアイコンを選択し易くその表示位置を変更した段階で、指先を特定のアイコンが表示されている表示パネル面10aに接触させると、特定のアイコンのみが表示され(図16A,B)、そのアイコンは指先に収束するように表示制御される(図17A,B)。
このように、指先の空間位置を検知すると共に、その軌跡をトレースすることで、今までには経験し得なかったインタラクティブな表示状態を実現できる。
(その他の表示制御例)
図示はしないが、(表示制御例II)に類似するものとして、次のような表示制御も可能である。例えば、指先の空間位置を検知できる対峙間隔内(第1の検知空間I)に近づくと、二次元表示手段12には特定のメニュー画面が表示される。第1の検知空間I内を指先が移動、例えば指先が回転すると回転方向と回転速度に応じた方向と速度でメニュー画面が回転する。回転させることに特に意味があるのではない。
指先が第1の検知空間Iより表示パネル面10aに近づき第2の検知空間II内の存在が確認されると、メニュー画面が拡大表示され、一部のメニュー項目の画像のみが表示される。その状態で指先を動かすとその軌跡に応じてメニュー項目の画像が動く。そして、最終的に特定のメニュー項目が表示された表示パネル面10aに接触する(第3の検知空間III)と、その接触点に表示されたメニュー項目が選択される。このようなインタラクティブな表示制御も可能になる。
上述した実施例では、検知電極26としては透明なワイヤ電極26H,26Vをマトリックス状に配列して使用した。このワイヤ電極26H,26Vに代わるものとして点電極がある。図18に点電極28を使用したときの表示パネル10の平面構成例を示す。
点電極28を使用する場合、縦横に配列されたワイヤ電極の交点の位置に、点電極28が配置される。図18はm行n列の例である。点電極28を使用した場合の断面例を図19に示す。
表示手段12としては液晶表示素子の他に、有機EL表示素子などの透明な二次元表示素子を使用することができる。図19以下の例は、透明な有機EL表示素子を使用した場合である。表示手段12の表面にはセンサ手段20が貼着される。
センサ手段20は一対のガラス基板24,26によって点電極(実際は点電極群)28が挟持された構成を採る。点電極28は静電容量型センサとして機能させるため、可変型の発振器として構成される。点電極28は全て同じ構成であるため、点電極28A1についてその構成を説明する。
点電極28A1は図20に示すように、ガラス基板24上に取り付けられたこの例では、チップ型のコイル80とコンデンサ81が導電層82によって並列接続されて共振回路が構成されると共に、この例ではコンデンサ81に近接してチップ型の発振器85が設けられ、全体として可変型の発振器となされる。発振器85は水晶振動子やセラミック振動子とその増幅回路を備えている。発振器85には所定長の導電層86が接続される。
また、並列接続点pから引き出し用の導電層83A1が導出され、センサ手段20の端部に設けられた出力端子84A1に接続される。発振器85には動作電圧を供給するため、電圧端子88A1から所定の動作電圧が導電層87A1を介して供給される。
他の点電極28A2,28B1,28B2,・・・に関しても同じように構成され、そして全ての点電極28から出力端子84(84A1,84A2,・・・)が導出される。全ての点電極28には同じ動作電圧が印加されるから、電源端子88(88A1,88A2,・・・)は共通の電源端子となる。
このように構成した場合、導電層86と並列接続用の導電層82とがそれぞれアンテナとして機能して、発振器85とコイル80およびコンデンサ81が相互に電気的に接続される。
その結果、点電極28A1は発振器として動作すると共に、ガラス基板26つまり表示パネル10aと対向する指の位置によって、コンデンサ81の容量が変化することから、指の位置によって発振周波数fhも変化する。つまり、点電極28A1は周波数可変型の発振器として機能する。基準の発振周波数foは、振動子の発振周波数である。
なお、図20において鎖線で示したエリア89は隔壁板であって、点電極28の大きさを示すと共に、隣接する点電極28に発振出力が不要輻射されないようにするためのバリアとして機能する。この隔壁板89によって隣接する点電極28が互いに干渉することなく独立して指の接近・離間および接触を検知できる。
図20において、導電層82と86は接続することもできる。
図18に示す表示装置10にあっても、指の接近・離間および接触に応じて、検知分解能が切り替える。図18は第3の検知空間IIIのときの検知電極であって、最小電極間隔である。
第2の検知空間IIであるときは、電極数の間引き(電気的間引き)が行われて、例えば図21のように一つおきの電極が検知電極として使用される。そして、第1の検知空間Iとなったときは、さらに間引きが行われて、例えば図22のように2つおきの電極が検知電極として使用されるようにして検知分解能の調整が行われる。
図23はこのように構成された表示装置10の制御処理回路100の一例を示す要部の系統図である。上述したように点電極群は、m×n個で構成される。図18の場合、m=n=18である。このように多数の点電極のそれぞれから導出された出力端子28A1〜28Mnはマルチプレクサー(MPX)110の入力端子に接続され、出力端子28A1〜28Mnに得られた周波数成分がマルチプレクサー(MPX)110に供給される。マルチプレクサー110には、p×q=r個の周波数・電圧変換回路120A1〜120Arが接続される。ここに、m×n≫ rであって、この例はr=9の場合である。
マルチプレクサー110では入力側を高速に順次切り替える、つまり高速走査することで、入力数よりも大幅に少ない出力段の周波数・電圧変換回路120に、該当する点電極からの周波数成分を割り振っている。r=9であるので、最大2列分の全ての点電極から得られる周波数成分が、1台の周波数・電圧変換回路120で順次処理される。
つまり、検知分解能が最も高いとき(第3の検知空間III)で、2列分である(2×18)個の点電極数を1台の周波数・電圧変換回路120で取り扱い、次に検知分解能が高いとき(第2の検知空間II)は、同じく2列分のうち、間引かれた(2×9)個の点電極数を1台の周波数・電圧変換回路120で取り扱い、最も検知分解能が低い第1の検知空間Iのときは、2列分のうち最初の1列分であって1/4に間引かれた6個の点電極数を1台の周波数・電圧変換回路120で取り扱うことになる。この高速切り替えによる変換処理によって、全ての点電極からの情報を少ない回路数で電圧に変換できる。
これら周波数・電圧変換回路120はゲイン調整機能も併せ持ち、検知空間に応じて出力ゲインが自動調整される。
周波数成分が電圧に変換された後は、それぞれA/D変換器130A1〜130A8でデジタルデータに変換され、そのデジタルデータがマイコンで構成されたデータ処理部140に供給される。
データ処理部140からは上述したマルチプレクサー110に高速切り替え信号Scが供給されると共に、検知空間に応じたゲイン調整信号Sgがそれぞれの周波数・電圧変換回路120に供給される。これによってデータ処理部140では対応する点電極28からの検知情報を順次取得して検知空間や、接触点の特定が行われ、出力端子150に得られるその最終出力(検知出力)が上述した表示手段12への制御信号として供給される。
実施例1では、表示手段12の表面にセンサ手段20を貼り付けた一体型の近接検知型表示装置1にこの発明を適用した。実施例2では表示手段12とセンサ手段20とが別体構成の例である。
そのため、実施例2における近接検知型表示装置1は図24のように、センサ手段20と、そのセンサ出力が供給される制御処理回路100と、制御処理回路100からの検知出力が供給される表示手段12とで構成される。表示手段12は便宜的に表示パネルのみを示す。表示手段12には検知出力が直接供給されるのではなく、映像表示処理系(図示はしない)に供給されて、検知出力に応じた制御がなされる。
制御処理回路100はセンサ手段20側に一体化するか、表示手段12側に一体化するか、あるいはこれらとは別体に構成することもできる。以下の例は、説明の関係から、別体構成を例示する。また、センサ手段20に使用される検知電極は、透明なワイヤ電極か点電極である。
表示パネル12としては、液晶表示素子や有機EL表示素子を使用できるが、非表示状態では裏面側を透視できる透明体で構成された有機EL表示素子を使用した場合を例示する。
続いて、このような別体型の近接検知型表示装置1の用途(使用例)について図25以下を参照して説明する。
(使用例1)
図25に使用例1を示す。この例は、ショーウインドーに展示や陳列されている商品の宣伝用として近接検知型表示装置1を使用した場合である。そのため、建物200の壁面に設けられたショーウインドー202の前面ガラス(透明ガラス)204のうち、歩行者の接近を検知できる位置にセンサ手段20が配置され、歩行者の目線に合った位置に表示手段12が配置される。
表示手段12は非表示状態では裏面側を透視できるので、表示手段12によってショーウインドー202内の展示品(陳列品)が見えなくなるようなおそれはない。
また、歩道側を歩いている歩行者の接近を検知し易くするため、前面ガラス204の中央より下側に図26のようにセンサ手段20が配置され、その上段の適当な位置に表示手段12が配置される。
歩行者の接近を容易に検知できるようにするため、センサ手段20を構成する点電極の最小間隔が比較的広目に設定されている。この例では、10〜20cm程度で、その個数も10個程度マトリックス状に配置されて構成される。こうすれば、第1の検知空間Iとしては40〜80cm程度まで拡張できるので、歩行者が意識してショーウインドー202に接近するのを十分検知できる。第2の検知空間IIは20〜40cm程度となる。
そして、歩行者が第1の検知空間Iに接近したことを検知すると、表示手段12に展示されている商品(ウエアなど)の紹介映像を表示する。合わせて音声による商品紹介も行う。そして、さらに第2の検知空間IIに接近したときには、その商品の内容がよく分かる映像に切り替え、センサ手段20に歩行者の手が触れたときには、該当商品の値段など、顧客にあった映像に切り替える。このような映像制御を行うことで、インタラクティブな表示を実現できる。
近接検知型表示装置1をショーウインドー202に適用した場合、歩行者は建物200の左右何れかから近づいてくるか分からない。そのような場合、特にショーウインドー202の展示面積が広いようなときには、図27のようにショーウインドー202の前面ガラス204の左右両端に近い側に、それぞれ近接検知型表示装置1を配置することもできる。
こうすれば、どちらの方向からショーウインドー202に近づいても、歩行者の接近を確実かつ素早く検知できるし、歩行者が複数いても対応できる。図27の変形例として図28のように表示手段12を共通にし、センサ手段20のみ左右に配置することも可能である。
図29は、この発明を透明ガラスを使用した自動ドアに適用した場合である。最近では、自動ドアに設置されたセンサ部に手を触れることでドアが開閉するタッチ式の自動ドアが増えている。センサ部に手を触れない限りドアは開かないし、透明ガラスであるためガラスの存在を知らずに建物の内部に入ろうとすることも考えられる。
このようなことを考慮して、図29に示す自動ドア210にあっては、タッチセンサ部に代えて上述した近接検知型表示装置1を使用する。近接検知型表示装置1は左右のドア212,214の中央端面近くに設置される。近接検知型表示装置1は表示手段12とセンサ手段20とが一体化された表示装置が使用される。
ただし、表示手段12としては有機EL表示素子のように透明体の方が意匠的に好ましい。センサ手段20に使用される検知電極としてはワイヤ電極、点電極の何れでもよい。第1の検知空間としては30〜40cmが好ましいので、それに適した電極配列となる。近接検知型表示装置1のサイズは、センサ部よりも若干大きくなる。
近接検知型表示装置1は、警報表示と共にセンサ部として機能させる。そのため、第1の検知空間内に利用者が接近したときには、自動ドア210のガラスがあることを表示手段12に表示してまず警鐘すると共に、センサ手段20にタッチするように勧める表示を行う。音声を併用することも可能である。
第2の検知空間内まで近づいたときは例えば、センサ手段20にタッチするように勧める表示のみを行う。音声案内も併用する。そして第3の検知空間であるセンサ手段20への接触を検知すると、表示状態はそのままにしながら、ドアが開く旨の音声案内を行うと共に、ドアを開くような指示を自動ドアの駆動制御部に供給する。これで、ドアが自動的に開く。こうすれば、安全を確認しながらドアの自動開閉を実現できる。
この発明では、各種の自動販売機やガソリンスタンドのインタフェース画面用の表示装置として、自動車や航空機などの乗り物に装備された制御用パネルの表示装置として、あるいはショーウインドーに設置された商品紹介などに供されるタッチパネル用の表示装置として、自動ドアの開閉用タッチ部兼用の表示素子として、さらにはパソコンなどの表示装置やゲーム機の表示装置などとして適用できる。
この発明に係る近接検知型情報表示装置に使用される表示パネルの一例を示す要部断面図である。 その平面図である。 物体の検知空間の説明図である。 検知分解能を説明する図である(その1)。 検知分解能を説明する図である(その2)。 検知分解能を説明する図である(その3)。 物体の検知空間と検出レベルとの関係を示す図である。 検知空間、検出レベル、検知感度および検知分解能の関係を示す図である。 この発明に係る近接検知型情報表示装置の一例を示す要部のブロック図である。 表示処理例を示すフローチャートである。 表示制御例Iを示す図である。 表示制御例IIを示す図である(その1)。 表示制御例IIを示す図である(その2)。 表示制御例IIを示す図である(その3)。 表示制御例IIを示す図である(その4)。 表示制御例IIを示す図である(その5)。 表示制御例IIを示す図である(その5)。 検知電極として点電極を使用したときの近接検知型表示装置の一例を示す平面図である。 検知電極として点電極を使用したときの第3の検知空間における要部断面図である。 点電極の回路図である。 検知電極として点電極を使用したときの第2の検知空間における要部平面図である。 検知電極として点電極を使用したときの第1の検知空間における要部平面図である。 点電極を使用したときの近接検知型情報表示装置の一例を示す要部のブロック図である。 表示手段とセンサ手段とが別体構成であるときの近接検知型情報表示装置の要部ブロック図である。 点電極を使用した近接検知型情報表示装置をショーウインドーに取り付けたときの使用例を示す概念図である。 その正面図である。 他の例を示す正面図である。 さらに他の例を示す正面図である。 点電極を使用した近接検知型情報表示装置を自動ガラスドアに取り付けたときの使用例を示す概念図である。
符号の説明
1・・・近接検知型情報表示装置、10・・・表示パネル、12・・・表示手段(LCD)、20・・・センサ手段、22・・・電極(ワイヤ電極)、220H・・・横電極、220V・・・縦電極、24,26・・・ガラス板、10a・・・表示パネル面、40H、40V・・・F・V変換回路、28(28A、28B)・・・点電極、80・・・チップ型コイル、81・・・チップ型コンデンサ、82,86・・・導電層、85・・・発振器、28・・・点電極、80・・・コイル、81・・・コンデンサ、82,86・・・導電層、85・・・発振回路、100・・・制御処理回路、140・・・データ処理回路、202・・・ショーウインドー、204・・・前面ガラス、210・・・自動ドア

Claims (13)

  1. 映像情報を表示する表示手段と、
    複数の検知電極からなるセンサ手段と、
    上記センサ手段と上記検知電極に接触する対象物との対向距離によって検知すべき検知分解能が調整される検知分解能調整手段とからなる
    ことを特徴とする近接検知型情報表示装置。
  2. 上記センサ手段は、上記表示手段の表面に設けられた
    ことを特徴とする請求項1記載の近接検知型情報表示装置。
  3. 上記表示手段は、非表示状態では裏面側を透視できる透明体であって、上記センサ手段より離隔して設けられる
    ことを特徴とする請求項1記載の近接検知型情報表示装置。
  4. 上記センサ手段は、静電容量検知型のパネルセンサであって、
    上記検知電極は、二次元平面にマトリックス状に張られた透明な横軸用ワイヤ電極と、縦軸用ワイヤ電極とで構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の近接検知型情報表示装置。
  5. 上記センサ手段は、静電容量検知型のパネルセンサであって、
    上記検知電極はマトリックス状に配置された複数の点電極で構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の近接検知型情報表示装置。
  6. 上記点電極は、並列接続されたチップ型のコイルおよびコンデンサと、
    これらコイルおよびコンデンサに近接配置されたチップ型の発振器で構成される
    ことを特徴とする請求項5記載の近接検知型情報表示装置。
  7. 上記検知分解能調整手段では、検知電極として使用される上記検知電極の検知間隔を上記対向距離に応じて調整することで、上記検知分解能が調整される
    ことを特徴とする請求項1記載の近接検知型情報表示装置。
  8. 検知電極として寄与する電極数を間引くことで、上記検知電極の検知間隔が調整される
    ことを特徴とする請求項1記載の近接検知型情報表示装置。
  9. 上記検知分解能の調整と共に、上記検知電極の検知感度が調整される
    ことを特徴とする請求項1記載の近接検知型情報表示装置。
  10. 映像情報を表示する表示手段と、この表示手段の表面に設けられた検知電極で構成されたセンサ手段と、上記センサ手段と上記検知電極に接触する対象物との対向距離によって、検知すべき検知分解能を調整する検知分解能調整手段とからなる近接検知型情報表示装置であって、
    上記対象物の動き又はおよび対向距離に応じて、上記表示手段に表示される映像情報の大きさ、動き、回転方向などが制御される
    ことを特徴とする近接検知型情報表示装置。
  11. 映像情報を表示する表示手段と、
    この表示手段の表面に設けられた複数の検知電極から構成される静電容量型センサ手段と、
    上記検知電極の出力を制御する電極出力制御手段と、
    上記検知電極の動作・非動作を管理する電極動作管理手段とを有し、
    上記静電容量型センサ手段によって対象物が検知できない場合には、上記電極出力制御手段は上記検知電極の出力を最大にすると共に、上記電極動作管理手段では、上記検知電極の検知間隔が最大となるような処理を行い、
    上記静電容量型センサ手段によって対象物が検知できた場合には、上記対象物と上記検知電極との対向距離に応じて、上記電極出力制御手段は上記検知電極の出力を下げると共に、上記電極動作管理手段では、上記検知電極の検知間隔が狭くなるような処理を行う
    ことを特徴とする近接検知型情報表示装置。
  12. 表示手段に関連するセンサ手段によって、上記センサ手段に対する対象物との対向距離を検知するステップと、
    上記センサ手段との対向距離に応じて、上記センサ手段の検知分解能を調整するステップと、
    上記対象物の動き又は及び上記センサ手段との対向距離に応じて、上記表示手段に表示される映像情報の大きさ、動き、回転方向などの表示状態を制御するステップと、
    からなることを特徴とする近接検知型情報表示装置の情報表示方法。
  13. 上記検知分解能の調整と共に、上記センサ手段の検知感度を調整するステップを有する
    ことを特徴とする請求項12記載の近接検知型情報表示装置の情報表示方法。
JP2007233361A 2006-10-13 2007-09-07 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法 Expired - Fee Related JP4766340B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233361A JP4766340B2 (ja) 2006-10-13 2007-09-07 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法
US13/195,302 US8217914B2 (en) 2006-10-13 2011-08-01 Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US13/474,110 US8665237B2 (en) 2006-10-13 2012-05-17 Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US14/177,011 US9110513B2 (en) 2006-10-13 2014-02-10 Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US14/814,313 US9588592B2 (en) 2006-10-13 2015-07-30 Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US15/414,678 US9870065B2 (en) 2006-10-13 2017-01-25 Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280733 2006-10-13
JP2006280733 2006-10-13
JP2007233361A JP4766340B2 (ja) 2006-10-13 2007-09-07 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010012821A Division JP4688007B2 (ja) 2006-10-13 2010-01-25 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2011043845A Division JP5621098B2 (ja) 2006-10-13 2011-03-01 情報処理装置および情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008117371A true JP2008117371A (ja) 2008-05-22
JP2008117371A5 JP2008117371A5 (ja) 2009-12-03
JP4766340B2 JP4766340B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39503202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233361A Expired - Fee Related JP4766340B2 (ja) 2006-10-13 2007-09-07 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4766340B2 (ja)

Cited By (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258903A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置
JP2009289235A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル
JP2010061224A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 自動車用入出力装置
EP2175351A2 (en) 2008-10-10 2010-04-14 Sony Corporation Apparatus, system, method, and program for processing information
JP2010092419A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理用プログラム
JP2010108255A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Denso Corp 車載操作システム
WO2010055844A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 株式会社フジクラ 位置検出装置
JP2010128545A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理用プログラム
JP2010176190A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Ntt Docomo Inc モード設定システム
JP2010191574A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器及びタッチパネルを用いた操作制御方法
JP2010244518A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi タッチパネルでタッチイベントを検出する方法及び関連装置
KR20110001907A (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 소니 주식회사 터치 센서 및 표시 장치
WO2011040514A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 三洋電機株式会社 操作装置およびこれを備えた電子機器
JP2011086179A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Sony Corp 情報入力装置、情報入力方法、情報入出力装置、情報入力プログラムおよび電子機器
JP2011118857A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd 車両のマルチメディアシステム操作用ユーザーインターフェース装置
JP2011129108A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び半導体装置
JP2011197942A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Sony Corp 検知装置および表示装置
JP2011232992A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sony Corp センサ装置および情報表示装置
JP2011242416A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Nikon Corp 電子機器
JP2011253396A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Panasonic Corp 入力装置
JP2012009009A (ja) * 2010-05-28 2012-01-12 Panasonic Corp 情報端末、画面部品表示方法、プログラム、及び記録媒体
US8115737B2 (en) 2008-11-25 2012-02-14 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, information processing system and information processing program
JPWO2010038822A1 (ja) * 2008-10-01 2012-03-01 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法、情報記憶媒体及びプログラム
JP2012508415A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 エーティーラブ・インコーポレーテッド タッチパネル及びこれを備える入力装置
EP2439623A2 (en) 2010-08-09 2012-04-11 Sony Corporation Information processing apparatus
JP2012103797A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Sony Corp 入力装置、座標検出方法及びプログラム
WO2012090405A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置、入力制御方法、プログラム及び電子機器
WO2012090429A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ジェスチャ操作入力処理装置およびジェスチャ操作入力処理方法
JP5042316B2 (ja) * 2007-11-12 2012-10-03 三菱電機株式会社 タッチパネル及びそれを備えた表示装置
WO2012169106A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置およびタッチパネルの制御方法
JP2012248035A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Sharp Corp タッチパネルシステムおよびそれを用いた電子機器
JP2012533122A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 アップル インコーポレイテッド タッチ及びホバー感知
JP2013501287A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ナノテック ソリュシオン 身体又は物体の動きを感受する制御インタフェースのためのデバイス及び方法、並びに、前記デバイスを組み込む制御機器
JPWO2011027665A1 (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 日本電気株式会社 表示装置
JP2013045217A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 入力装置
JP2013066226A (ja) * 2008-06-05 2013-04-11 Apple Inc 近接に基づく高周波電力制御を備えた電子デバイス
JP2013089072A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Sharp Corp タッチパネルシステム及びタッチパネルシステムの動作方法
JP2013519933A (ja) * 2010-02-10 2013-05-30 アイデント・テクノロジー・アーゲー 3次元移動空間におけるジェスチャの非接触検出および認識のためのシステムおよび方法
JP2013242836A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Panasonic Corp 入力装置、入力支援方法及びプログラム
US8665237B2 (en) 2006-10-13 2014-03-04 Sony Corporation Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US8686966B2 (en) 2009-09-02 2014-04-01 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
JP2014059863A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Denso Corp 操作デバイス
US8698758B2 (en) 2009-01-20 2014-04-15 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program that detects three-dimensional coordinates and outputs corresponding audio
JP2014512060A (ja) * 2011-04-20 2014-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ジェスチャーに基づく要素又はアイテムの制御
JP2014512615A (ja) * 2011-04-18 2014-05-22 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー Oledインターフェース
JP2014515147A (ja) * 2011-06-21 2014-06-26 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 拡張現実のためのジェスチャベースユーザインターフェース
US8816973B2 (en) 2010-08-20 2014-08-26 Japan Display West Inc. Position detection apparatus, display apparatus and electronic apparatus
JP2014164619A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Panasonic Intellectual Property Corp Of America 電子機器
JP2014170554A (ja) * 2009-08-21 2014-09-18 Apple Inc 容量性感知方法及び装置
KR20140118826A (ko) * 2013-03-29 2014-10-08 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
JP2014199499A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器および電子機器の制御方法
US8890836B2 (en) 2010-07-09 2014-11-18 Japan Display West Inc. Detection device and display apparatus with oscillation control
TWI463360B (zh) * 2011-05-03 2014-12-01 Htc Corp 觸控式裝置之管理與應用方法及系統,及其電腦程式產品
WO2014203598A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネル装置、および電子機器
TWI469025B (zh) * 2011-08-25 2015-01-11 Touch panel and its dynamic drive control method
US8976131B2 (en) 2011-05-26 2015-03-10 Sony Corporation Information processing device, display control method, and program
US9041947B2 (en) 2013-05-30 2015-05-26 Kyocera Document Solutions Inc. Display apparatus, electronic apparatus, and image forming apparatus that hides non-specified images at the same hierarchical level as a specified image
US9047001B2 (en) 2011-05-26 2015-06-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015109111A (ja) * 2015-03-09 2015-06-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ジェスチャ操作入力処理装置、3次元ディスプレイ装置およびジェスチャ操作入力処理方法
US9086768B2 (en) 2012-04-30 2015-07-21 Apple Inc. Mitigation of parasitic capacitance
WO2015115370A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置及び電子機器
US9201547B2 (en) 2012-04-30 2015-12-01 Apple Inc. Wide dynamic range capacitive sensing
JP2016009286A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 船井電機株式会社 画像表示入力装置
US9268431B2 (en) 2010-08-27 2016-02-23 Apple Inc. Touch and hover switching
JP2016066889A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 シャープ株式会社 通信装置、通信装置の制御方法および通信装置の制御プログラム
JP2016100794A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 シャープ株式会社 通信装置、および通信装置の制御方法
JP5927342B2 (ja) * 2013-05-28 2016-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び画像形成装置
JP2016122303A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム、および電子機器
JP2016524217A (ja) * 2013-05-07 2016-08-12 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニヴァーシティ 人の手の3d位置・ジェスチャ検知のためのシステム及び方法
US9640991B2 (en) 2011-06-16 2017-05-02 Quickstep Technologies Llc Device and method for generating an electrical power supply in an electronic system with a variable reference potential
US9658761B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and computer program
WO2017130759A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
US9740353B2 (en) 2013-05-07 2017-08-22 The Trustees Of Princeton University System and method for 3D position and gesture sensing of human hand
KR20180008680A (ko) 2015-06-18 2018-01-24 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치, 물체 검출 장치 및 그 방법
JP2018014101A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 合盈光電科技股▲ふん▼有限公司H.P.B. Optoelectronics Co., Ltd. 相互作用安全警告システム
US9933879B2 (en) 2013-11-25 2018-04-03 Apple Inc. Reconfigurable circuit topology for both self-capacitance and mutual capacitance sensing
US9990092B2 (en) 2014-08-04 2018-06-05 Japan Display Inc. Touch-detection device, display device having a touch-detection function, and touch-detection method
US10019103B2 (en) 2013-02-13 2018-07-10 Apple Inc. In-cell touch for LED
WO2018193711A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 アルプス電気株式会社 タッチセンサ式電子デバイス、及びセンサ制御方法
US10120520B2 (en) 2016-07-29 2018-11-06 Apple Inc. Touch sensor panel with multi-power domain chip configuration
US10133382B2 (en) 2014-05-16 2018-11-20 Apple Inc. Structure for integrated touch screen
US10146359B2 (en) 2015-04-28 2018-12-04 Apple Inc. Common electrode auto-compensation method
US10175832B2 (en) 2011-12-22 2019-01-08 Quickstep Technologies Llc Switched-electrode capacitive-measurement device for touch-sensitive and contactless interfaces
US10209813B2 (en) 2013-12-13 2019-02-19 Apple Inc. Integrated touch and display architectures for self-capacitive touch sensors
JP2019032892A (ja) * 2013-08-13 2019-02-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互作用感知
CN109871139A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 夏普株式会社 触摸传感器内置型的显示装置及其驱动方法
US10386962B1 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Apple Inc. Reducing touch node electrode coupling
US10474287B2 (en) 2007-01-03 2019-11-12 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
US10534472B2 (en) 2014-11-05 2020-01-14 Apple Inc. Common electrode driving and compensation for pixelated self-capacitance touch screen
US10642418B2 (en) 2017-04-20 2020-05-05 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
JP2020087375A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
US10795488B2 (en) 2015-02-02 2020-10-06 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
JP2021505985A (ja) * 2017-12-14 2021-02-18 サイプレス セミコンダクター コーポレーション 空間周波数に基づく静電容量モーションセンサ及びその使用方法
US10936120B2 (en) 2014-05-22 2021-03-02 Apple Inc. Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance
JPWO2021100348A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27
US11294503B2 (en) 2008-01-04 2022-04-05 Apple Inc. Sensor baseline offset adjustment for a subset of sensor output values
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129308A (ja) * 1993-10-28 1995-05-19 Pentel Kk タブレット走査方法
JPH1039985A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Graphtec Corp デジタイザ
JP2002342033A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Sony Corp 非接触型ユーザ入力装置
JP2005267478A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Hitachi Ltd 近接位置入力装置
WO2006003590A2 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. A method and device for preventing staining of a display device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129308A (ja) * 1993-10-28 1995-05-19 Pentel Kk タブレット走査方法
JPH1039985A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Graphtec Corp デジタイザ
JP2002342033A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Sony Corp 非接触型ユーザ入力装置
JP2005267478A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Hitachi Ltd 近接位置入力装置
WO2006003590A2 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. A method and device for preventing staining of a display device
JP2008505381A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置の汚れを防ぐ方法及び装置

Cited By (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9870065B2 (en) 2006-10-13 2018-01-16 Sony Corporation Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US9110513B2 (en) 2006-10-13 2015-08-18 Sony Corporation Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US9588592B2 (en) 2006-10-13 2017-03-07 Sony Corporation Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US8665237B2 (en) 2006-10-13 2014-03-04 Sony Corporation Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US10474287B2 (en) 2007-01-03 2019-11-12 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
US11112904B2 (en) 2007-01-03 2021-09-07 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
JP5042316B2 (ja) * 2007-11-12 2012-10-03 三菱電機株式会社 タッチパネル及びそれを備えた表示装置
US11294503B2 (en) 2008-01-04 2022-04-05 Apple Inc. Sensor baseline offset adjustment for a subset of sensor output values
JP2009258903A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置
JP2009289235A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル
JP2013066226A (ja) * 2008-06-05 2013-04-11 Apple Inc 近接に基づく高周波電力制御を備えた電子デバイス
JP2010061224A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 自動車用入出力装置
US8884924B2 (en) 2008-10-01 2014-11-11 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, information recording medium, and program
JPWO2010038822A1 (ja) * 2008-10-01 2012-03-01 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法、情報記憶媒体及びプログラム
JP5594733B2 (ja) * 2008-10-01 2014-09-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法、情報記憶媒体及びプログラム
JP2010092419A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理用プログラム
US8378966B2 (en) 2008-10-10 2013-02-19 Sony Corporation Apparatus, system, method, and program for processing information
US8754850B2 (en) 2008-10-10 2014-06-17 Sony Corporation Apparatus, system, method, and program for processing information
EP2175351A2 (en) 2008-10-10 2010-04-14 Sony Corporation Apparatus, system, method, and program for processing information
JP2010092420A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理用プログラム
US10001885B2 (en) 2008-10-24 2018-06-19 Apple Inc. Methods and apparatus for capacitive sensing
US10452210B2 (en) 2008-10-24 2019-10-22 Apple Inc. Methods and apparatus for capacitive sensing
JP2010108255A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Denso Corp 車載操作システム
JP2012508415A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 エーティーラブ・インコーポレーテッド タッチパネル及びこれを備える入力装置
WO2010055844A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 株式会社フジクラ 位置検出装置
US8547116B2 (en) 2008-11-11 2013-10-01 Fujikura Ltd. Position detector
JP2010117174A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Fujikura Ltd 位置検出装置
US8115737B2 (en) 2008-11-25 2012-02-14 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, information processing system and information processing program
JP2010128545A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理用プログラム
US8698758B2 (en) 2009-01-20 2014-04-15 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program that detects three-dimensional coordinates and outputs corresponding audio
JP2010176190A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Ntt Docomo Inc モード設定システム
JP2010191574A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器及びタッチパネルを用いた操作制御方法
US8508490B2 (en) 2009-04-03 2013-08-13 Novatek Microelectronics Corp. Method of detecting a touch event for a touch panel and related device
JP2010244518A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi タッチパネルでタッチイベントを検出する方法及び関連装置
US8723841B2 (en) 2009-06-30 2014-05-13 Japan Display West, Inc. Touch sensor and display device
CN103955321A (zh) * 2009-06-30 2014-07-30 株式会社日本显示器西 触摸传感器
US10310684B2 (en) 2009-06-30 2019-06-04 Japan Display Inc. Touch sensor and display apparatus
US10139963B2 (en) 2009-06-30 2018-11-27 Japan Display, Inc. Touch sensor and display device
KR101686674B1 (ko) * 2009-06-30 2016-12-14 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 터치 센서 및 표시 장치
JP2011028721A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Sony Corp タッチセンサおよび表示装置
KR20110001907A (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 소니 주식회사 터치 센서 및 표시 장치
US11009733B2 (en) 2009-06-30 2021-05-18 Japan Display Inc. Detection device and display device
JP2014238867A (ja) * 2009-07-10 2014-12-18 アップル インコーポレイテッド タッチ及びホバー感知
JP2012533122A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 アップル インコーポレイテッド タッチ及びホバー感知
US9323398B2 (en) 2009-07-10 2016-04-26 Apple Inc. Touch and hover sensing
US10268303B2 (en) 2009-07-10 2019-04-23 Apple Inc. Touch and hover sensing
JP2013501287A (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 ナノテック ソリュシオン 身体又は物体の動きを感受する制御インタフェースのためのデバイス及び方法、並びに、前記デバイスを組み込む制御機器
US9535547B2 (en) 2009-08-07 2017-01-03 Quickstep Technologies Llc Device and method for control interface sensitive to a movement of a body or of an object and viewing screen integrating this device
US10007388B2 (en) 2009-08-07 2018-06-26 Quickstep Technologies Llc Device and method for control interface sensitive to a movement of a body or of an object and viewing screen integrating this device
JP2015158944A (ja) * 2009-08-07 2015-09-03 ナノテック ソリュシオンNanotec Solution 身体又は物体の動きを感受する制御インタフェースのためのデバイス及び方法、並びに、前記デバイスを組み込む制御機器
JP2014170554A (ja) * 2009-08-21 2014-09-18 Apple Inc 容量性感知方法及び装置
JP5675622B2 (ja) * 2009-09-02 2015-02-25 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 表示装置
JPWO2011027665A1 (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 日本電気株式会社 表示装置
US8686966B2 (en) 2009-09-02 2014-04-01 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method and program
WO2011040514A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 三洋電機株式会社 操作装置およびこれを備えた電子機器
JP2011076536A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 操作装置およびこれを備えた電子機器
JP2011086179A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Sony Corp 情報入力装置、情報入力方法、情報入出力装置、情報入力プログラムおよび電子機器
JP2011129108A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び半導体装置
US9086760B2 (en) 2009-11-20 2015-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2011118857A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd 車両のマルチメディアシステム操作用ユーザーインターフェース装置
US9921690B2 (en) 2010-02-10 2018-03-20 Microchip Technology Germany Gmbh System and method for contactless detection and recognition of gestures in a three-dimensional space
JP2013519933A (ja) * 2010-02-10 2013-05-30 アイデント・テクノロジー・アーゲー 3次元移動空間におけるジェスチャの非接触検出および認識のためのシステムおよび方法
JP2011197942A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Sony Corp 検知装置および表示装置
JP2011232992A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sony Corp センサ装置および情報表示装置
JP2011242416A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Nikon Corp 電子機器
JP2012009009A (ja) * 2010-05-28 2012-01-12 Panasonic Corp 情報端末、画面部品表示方法、プログラム、及び記録媒体
US9046969B2 (en) 2010-06-03 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device
JP2011253396A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Panasonic Corp 入力装置
US8890836B2 (en) 2010-07-09 2014-11-18 Japan Display West Inc. Detection device and display apparatus with oscillation control
US9052783B2 (en) 2010-08-09 2015-06-09 Sony Corporation Information processing apparatus
EP2439623A2 (en) 2010-08-09 2012-04-11 Sony Corporation Information processing apparatus
US8816973B2 (en) 2010-08-20 2014-08-26 Japan Display West Inc. Position detection apparatus, display apparatus and electronic apparatus
US9268431B2 (en) 2010-08-27 2016-02-23 Apple Inc. Touch and hover switching
US10289235B2 (en) 2010-08-27 2019-05-14 Apple Inc. Touch and hover switching
JP2012103797A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Sony Corp 入力装置、座標検出方法及びプログラム
WO2012090429A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ジェスチャ操作入力処理装置およびジェスチャ操作入力処理方法
US9465443B2 (en) 2010-12-27 2016-10-11 Sony Corporation Gesture operation input processing apparatus and gesture operation input processing method
JP2012137989A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sony Computer Entertainment Inc ジェスチャ操作入力処理装置およびジェスチャ操作入力処理方法
WO2012090405A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置、入力制御方法、プログラム及び電子機器
JP6024903B2 (ja) * 2010-12-28 2016-11-16 日本電気株式会社 入力装置、入力制御方法、プログラム及び電子機器
US9383868B2 (en) 2010-12-28 2016-07-05 Nec Corporation Input device, input control method, program and electronic apparatus
JPWO2012090405A1 (ja) * 2010-12-28 2014-06-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置、入力制御方法、プログラム及び電子機器
KR101883963B1 (ko) 2011-04-18 2018-07-31 마이크로칩 테크놀로지 저머니 게엠베하 Oled 인터페이스
JP2014512615A (ja) * 2011-04-18 2014-05-22 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー Oledインターフェース
US10355057B2 (en) 2011-04-18 2019-07-16 Microchip Technology Germany Gmbh OLED interface
KR20140104343A (ko) * 2011-04-18 2014-08-28 마이크로칩 테크놀로지 저머니 Ⅱ 게엠베하 운트 콤파니 카게 Oled 인터페이스
JP2014512060A (ja) * 2011-04-20 2014-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ジェスチャーに基づく要素又はアイテムの制御
US9152255B2 (en) 2011-05-03 2015-10-06 Htc Corporation Management and application methods and systems for touch-sensitive devices, and computer program products thereof
TWI463360B (zh) * 2011-05-03 2014-12-01 Htc Corp 觸控式裝置之管理與應用方法及系統,及其電腦程式產品
US9047001B2 (en) 2011-05-26 2015-06-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
US8976131B2 (en) 2011-05-26 2015-03-10 Sony Corporation Information processing device, display control method, and program
US9658761B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2012248035A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Sharp Corp タッチパネルシステムおよびそれを用いた電子機器
JP2018170042A (ja) * 2011-06-10 2018-11-01 日本電気株式会社 入力装置およびタッチパネルの制御方法
WO2012169106A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置およびタッチパネルの制御方法
JP2016164795A (ja) * 2011-06-10 2016-09-08 日本電気株式会社 入力装置およびタッチパネルの制御方法
JPWO2012169106A1 (ja) * 2011-06-10 2015-02-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置およびタッチパネルの制御方法
US10503328B2 (en) 2011-06-16 2019-12-10 Quickstep Technologies Llc Device and method for generating an electrical power supply in an electronic system with a variable reference potential
US9640991B2 (en) 2011-06-16 2017-05-02 Quickstep Technologies Llc Device and method for generating an electrical power supply in an electronic system with a variable reference potential
US9547438B2 (en) 2011-06-21 2017-01-17 Empire Technology Development Llc Gesture based user interface for augmented reality
US9823752B2 (en) 2011-06-21 2017-11-21 Empire Technology Development Llc Gesture based user interface for augmented reality
JP2014515147A (ja) * 2011-06-21 2014-06-26 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 拡張現実のためのジェスチャベースユーザインターフェース
JP2013045217A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 入力装置
TWI469025B (zh) * 2011-08-25 2015-01-11 Touch panel and its dynamic drive control method
JP2013089072A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Sharp Corp タッチパネルシステム及びタッチパネルシステムの動作方法
US10175832B2 (en) 2011-12-22 2019-01-08 Quickstep Technologies Llc Switched-electrode capacitive-measurement device for touch-sensitive and contactless interfaces
US10261630B2 (en) 2012-04-27 2019-04-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Input device, input support method, and program
JP2013242836A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Panasonic Corp 入力装置、入力支援方法及びプログラム
US9569053B2 (en) 2012-04-30 2017-02-14 Apple Inc. Wide dynamic range capacitive sensing
US9201547B2 (en) 2012-04-30 2015-12-01 Apple Inc. Wide dynamic range capacitive sensing
US10620765B2 (en) 2012-04-30 2020-04-14 Apple Inc. Wide dynamic range capacitive sensing
US10037118B2 (en) 2012-04-30 2018-07-31 Apple Inc. Wide dynamic range capacitive sensing
US9086768B2 (en) 2012-04-30 2015-07-21 Apple Inc. Mitigation of parasitic capacitance
JP2014059863A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Denso Corp 操作デバイス
US10019103B2 (en) 2013-02-13 2018-07-10 Apple Inc. In-cell touch for LED
US10809847B2 (en) 2013-02-13 2020-10-20 Apple Inc. In-cell touch for LED
JP2014164619A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Panasonic Intellectual Property Corp Of America 電子機器
US9134836B2 (en) 2013-02-26 2015-09-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Electronic device with touch panel for decreasing pointer wobble
JP2014199499A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器および電子機器の制御方法
KR20140118826A (ko) * 2013-03-29 2014-10-08 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
KR101635261B1 (ko) 2013-03-29 2016-06-30 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
US10684730B2 (en) 2013-03-29 2020-06-16 Japan Display Inc. Electronic device which acquires data for detecting position on display device with accuracy and outputs the data, and control method thereof
JP2014199491A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器および電子機器の制御方法
US9727180B2 (en) 2013-03-29 2017-08-08 Japan Display Inc. Electronic apparatus configured to change operation of sensor which outputs information for detecting position on display device
US9740395B2 (en) 2013-03-29 2017-08-22 Japan Display Inc. Electronic apparatus with sensor-integrated display device and method of controlling the same
US10013108B2 (en) 2013-05-07 2018-07-03 The Trustees Of Princeton University System and method for 3D position and gesture sensing of human hand
US9740353B2 (en) 2013-05-07 2017-08-22 The Trustees Of Princeton University System and method for 3D position and gesture sensing of human hand
JP2016524217A (ja) * 2013-05-07 2016-08-12 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニヴァーシティ 人の手の3d位置・ジェスチャ検知のためのシステム及び方法
JP5927342B2 (ja) * 2013-05-28 2016-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び画像形成装置
JPWO2014192204A1 (ja) * 2013-05-28 2017-02-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び画像形成装置
US9041947B2 (en) 2013-05-30 2015-05-26 Kyocera Document Solutions Inc. Display apparatus, electronic apparatus, and image forming apparatus that hides non-specified images at the same hierarchical level as a specified image
CN105308547A (zh) * 2013-06-20 2016-02-03 夏普株式会社 触摸面板控制器、集成电路、触摸面板装置和电子设备
JP5973072B2 (ja) * 2013-06-20 2016-08-23 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネル装置、および電子機器
WO2014203598A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネル装置、および電子機器
JPWO2014203598A1 (ja) * 2013-06-20 2017-02-23 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネル装置、および電子機器
JP2019032892A (ja) * 2013-08-13 2019-02-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互作用感知
US10955983B2 (en) 2013-08-13 2021-03-23 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US9933879B2 (en) 2013-11-25 2018-04-03 Apple Inc. Reconfigurable circuit topology for both self-capacitance and mutual capacitance sensing
US11086444B2 (en) 2013-12-13 2021-08-10 Apple Inc. Integrated touch and display architectures for self-capacitive touch sensors
US10209813B2 (en) 2013-12-13 2019-02-19 Apple Inc. Integrated touch and display architectures for self-capacitive touch sensors
WO2015115370A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置及び電子機器
US10133382B2 (en) 2014-05-16 2018-11-20 Apple Inc. Structure for integrated touch screen
US10936120B2 (en) 2014-05-22 2021-03-02 Apple Inc. Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance
JP2016009286A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 船井電機株式会社 画像表示入力装置
US9990092B2 (en) 2014-08-04 2018-06-05 Japan Display Inc. Touch-detection device, display device having a touch-detection function, and touch-detection method
JP2016066889A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 シャープ株式会社 通信装置、通信装置の制御方法および通信装置の制御プログラム
US10534472B2 (en) 2014-11-05 2020-01-14 Apple Inc. Common electrode driving and compensation for pixelated self-capacitance touch screen
JP2016100794A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 シャープ株式会社 通信装置、および通信装置の制御方法
JP2016122303A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム、および電子機器
US10795488B2 (en) 2015-02-02 2020-10-06 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US12014003B2 (en) 2015-02-02 2024-06-18 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US11353985B2 (en) 2015-02-02 2022-06-07 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
JP2015109111A (ja) * 2015-03-09 2015-06-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ジェスチャ操作入力処理装置、3次元ディスプレイ装置およびジェスチャ操作入力処理方法
US10146359B2 (en) 2015-04-28 2018-12-04 Apple Inc. Common electrode auto-compensation method
US10712881B2 (en) 2015-06-18 2020-07-14 Alps Alpine Co., Ltd. Input device, object detection device, and method thereof
KR20180008680A (ko) 2015-06-18 2018-01-24 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치, 물체 검출 장치 및 그 방법
US10386962B1 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Apple Inc. Reducing touch node electrode coupling
WO2017130759A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2018014101A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 合盈光電科技股▲ふん▼有限公司H.P.B. Optoelectronics Co., Ltd. 相互作用安全警告システム
US10120520B2 (en) 2016-07-29 2018-11-06 Apple Inc. Touch sensor panel with multi-power domain chip configuration
US10459587B2 (en) 2016-07-29 2019-10-29 Apple Inc. Touch sensor panel with multi-power domain chip configuration
US10852894B2 (en) 2016-07-29 2020-12-01 Apple Inc. Touch sensor panel with multi-power domain chip configuration
US10642418B2 (en) 2017-04-20 2020-05-05 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
CN110520831A (zh) * 2017-04-20 2019-11-29 阿尔卑斯阿尔派株式会社 触摸传感器式电子器件以及传感器控制方法
WO2018193711A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 アルプス電気株式会社 タッチセンサ式電子デバイス、及びセンサ制御方法
US11216135B2 (en) 2017-04-20 2022-01-04 Alps Alpine Co., Ltd. Touch-sensitive electronic device and sensor control method
JPWO2018193711A1 (ja) * 2017-04-20 2020-05-14 アルプスアルパイン株式会社 タッチセンサ式電子デバイス、及びセンサ制御方法
CN110520831B (zh) * 2017-04-20 2023-06-20 阿尔卑斯阿尔派株式会社 触摸传感器式电子器件以及传感器控制方法
CN109871139A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 夏普株式会社 触摸传感器内置型的显示装置及其驱动方法
JP2021505985A (ja) * 2017-12-14 2021-02-18 サイプレス セミコンダクター コーポレーション 空間周波数に基づく静電容量モーションセンサ及びその使用方法
JP2020087375A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
JP7264629B2 (ja) 2018-11-30 2023-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
JPWO2021100348A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP4766340B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766340B2 (ja) 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法
JP5621098B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US9703435B2 (en) Touchpad combined with a display and having proximity and touch sensing capabilities to enable different functions or interfaces to be displayed
JP6618122B2 (ja) 入力装置およびタッチパネルの制御方法
US8723825B2 (en) Predictive touch surface scanning
JP4670970B2 (ja) 表示入力装置
EP2860622B1 (en) Electronic device and controlling method and program therefor
JP6074408B2 (ja) タッチセンシティブスクリーン
US9335844B2 (en) Combined touchpad and keypad using force input
JP2008305087A (ja) 表示装置
EP2486476A1 (en) Methods and devices that resize touch selection zones while selected on a touch sensitive display
US10564770B1 (en) Predictive touch detection
US9939921B2 (en) Electronic device keyboard spacebar with visual feedback associated with location sensing
JP2010139280A (ja) センサ装置、入力装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4766340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees