JP2008116835A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008116835A
JP2008116835A JP2006301830A JP2006301830A JP2008116835A JP 2008116835 A JP2008116835 A JP 2008116835A JP 2006301830 A JP2006301830 A JP 2006301830A JP 2006301830 A JP2006301830 A JP 2006301830A JP 2008116835 A JP2008116835 A JP 2008116835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
lamp socket
electric wire
rear frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006301830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuta Sakuma
康太 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38988306&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008116835(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006301830A priority Critical patent/JP2008116835A/ja
Priority to EP07021504A priority patent/EP1921493A3/en
Priority to US11/979,508 priority patent/US20080106668A1/en
Publication of JP2008116835A publication Critical patent/JP2008116835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】バックライトの電線がリヤフレームのシャープエッジで傷ついたり、断線したりする不具合が発生するのを抑制するとともに、複数の陰極管を、前記リヤパネルの適正な位置に容易に配置することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】リヤフレーム1の底面部には矩形状の貫通孔14が形成されており、ランプソケット31の電線取付部311がリヤフレーム1の底面部11に形成された貫通孔14に挿入させて、電線取付部311は一部が貫通孔14より外部に突出させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置に関するものであり、より詳しくは、背面に配置された光源であるバックライトに電力を供給するワイヤの断線するのを予防するためのバックライトの取付構造に関するものである。
液晶表示装置は、薄型、軽量、低消費電力であり、ノートPC、PC用モニタ、家庭用TV受像機等に広く用いられている。前記液晶表示装置は、バックライトより出射された光を液晶セルに透過させ、映像を形成するものである。前記液晶表示装置は前記バックライトから出射された光を反射する反射シート、前記バックライトから出射された光及び前記反射シートで反射された光を拡散させるための拡散板及び前記拡散板と重ねて配置され光の拡散効果を高めるための拡散シート等の光学部材を備えている。
前記液晶表示装置では、前記反射シートはリヤフレームに接着用シートで貼り付けられるものであり、該反射シートを前記リヤパネルに取り付けた後にバックライトが取り付けられる。リヤフレームに反射シート及びバックライトが配置され、該バックライトを固定するためのライトフレームが配置される。前記拡散板及び前記拡散シートは、該拡散シートを該拡散板に重ね、前記ライトフレームに載せた状態で上部よりガイド部材で押さえて取り付けられている。
前記液晶表示装置がねじれや曲げ等、変形するのを抑制するためには、前記リヤフレームを十分な強度を有するものとしなくてはならない。そこで、特に変形しやすい大型の気象表示装置では十分な強度を確保するために金属製のリヤフレームが利用されていることが多い。前記リヤフレームは製造工程を短縮し、製造コストを抑制するために板金をプレス加工にて切り曲げて形成されるものが広く使われている。
前記バックライトは陰極管を備えており、該陰極管に電力を供給することで発光させるものである。前記陰極管にはランプホルダが備えられており、前記ランプホルダには電力を供給するための電線が取り付けられている。前記電線はリヤフレームの外部に備えられている電源装置に接続されている。前記リヤフレームは上述したように板金を切り曲げて作製されるものであり、切断短部は鋭く尖った部分、いわゆるシャープエッジが形成される。
前記電線が前記シャープエッジでこすれると、該電線の被覆が削れ該電線が露出し、ショートしてしまったり、該電線が切れてしまったりする不具合が発生する。前記電線の被覆が損傷し、前記電線内を流れている電気が漏れると、誤作動の原因になったり、発熱、発火の原因になったりする。また、使用者が触れると感電する恐れもあり、安全に使用することができなくなる。
そこで、前記電線の前記シャープエッジと接触する或いは接触する可能性のある部分に保護部材を取り付けるものが提案されている(例えば特開2003−68125号公報等)。保護部材を取り付けることで、前記シャープエッジと前記保護部材がこすれても、前記保護部材は削れるが、前記電線の被覆が削れるのを抑制することが可能である。
特開2003−68125号公報
しかしながら、前記シャープエッジでこすれて電線が傷ついたり、断線したりするのを防ぐために前記保護部材を取り付けるものの場合、該保護部材を別途用意しなくてはならず、部品点数が増え、液晶表示装置の製造コストが高くなる。
また、前記シャープエッジで前記保護部材が削れ続けると、前記電線の被覆にシャープエッジが到着し、前記シャープエッジが前記電線を傷つけることもある。つまり、前記保護部材を取り付けることで前記シャープエッジによる前記電線の損傷を遅らせることはできるが、損傷をとめることは難しい。
そこで本発明は、バックライトの電線に保護部材を取り付けなくても、前記電線がリヤフレームのシャープエッジで傷ついたり、断線したりする不具合が発生するのを抑制することができる構造を有する液晶表示装置を提供することを目的とする。
また本発明は、バックライトをリヤパネルに取り付けるときに、前記バックライトを形成する複数の陰極管を、前記リヤパネルの適正な位置に容易に配置することができる構造を有する液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、前記リヤフレームの上方に配置された陰極管と、前記陰極管の端部に取り付けられ、該陰極管を密閉するランプソケットと、前記ランプソケットに取り付けられ前記陰極管に電力を供給する電線とを備えたバックライトとを有する液晶表示装置であって、前記リヤフレームの底面部には複数の貫通孔が形成されており、前記ランプソケットは下方に張り出し前記電線を取り付ける電線取付部を有しており、前記ランプソケットは前記電線取付部が前記貫通孔に挿入され、前記電線取付部のすくなくとも先端が前記リヤフレームの底面部より外部に突出するように取り付けられていることを特徴とする。
この構成によると、前記リヤフレームの前記底面部に形成されている貫通孔の縁に形成される前記シャープエッジと、前記電線取付部とが対面するので、前記電線が前記シャープエッジと接触するのを抑制することができる。
これによって、前記電線が断線して前記陰極管が点灯せずに液晶表示装置の表示性能が低下したり、前記電線の被覆が傷つけられ、漏電することで発生する液晶表示装置の動作不良、破損、発熱及び発火等の不具合が発生したりするのを抑制することができる。
また、前記シャープエッジで前記電線が傷つくのをふせぐために、前記電線に取り付けられる保護部材を必要としないので、それだけ、部品点数が少なくてすみ、製造コストを低減することができる。
上記構成において、前記ランプソケットと前記電線取付部とが一体に形成されているものであってもよい。
上記構成において、前記陰極管はU字状に形成された折り返し部を備えているものであってもよい。
上記構成において、前記ランプソケットは前記陰極管の両端部を同時に保持し、該陰極管を密閉するものであってもよい。
上記構成において、前記貫通孔は前記ランプソケットの電線取付部が貫通することができる形状であってもよい。
本発明にかかる液晶表示装置のさらに詳細な例は、以下に示すものであってもよい。すなわち、長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、前記リヤフレームに取り付けられた反射シートと、前記反射シートの上方に配置されたU字状に折り返す形状を有する3個の陰極管と、前記陰極管の両端部を同時に保持し、該陰極管を密閉するランプソケットと、前記ランプソケットに取り付けられ前記陰極管に電力を供給する電線とを備えたバックライトと、下側に前記バックライトを保持する保持部を備えたライトフレームと、前記ライトフレーム上に配置された拡散板と、前記拡散板に重ねて配置された2枚の拡散シートと、前記拡散板及び前記拡散シートの外周部を押さえるように配置された枠状のセルガイドと、前記セルガイドの上部に配置された液晶セルと、中央に形成された開口部を備えたベゼルとを有する液晶表示装置であって、前記リヤフレームの底面部には3個の矩形状の貫通孔が形成されており、前記ランプソケットには前記電線を取り付ける電線取付部が下方に一体的に形成されており、前記ランプソケットは前記電線取付部が前記貫通孔に挿入され、前記電線取付部の先端が前記リヤフレームの底面部より外部に突出するように取り付けられていることを特徴とする液晶表示装置。
本発明によると、バックライトの電線に保護部材を取り付けなくても、前記電線がリヤフレームのシャープエッジで傷ついたり、断線したりする不具合が発生するのを抑制することができる構造を有する液晶表示装置を提供することができる。
また本発明によると、バックライトをリヤパネルに取り付けるときに、前記バックライトを形成する複数の陰極管を、前記リヤパネルの適正な位置に容易に配置することができる構造を有する液晶表示装置を提供することができる。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明にかかる液晶表示装置の一例の分解斜視図であり、図2は図1に示す液晶表示装置の底面図であり、図3は図2に示す液晶表示装置をX−X断面で切断したときの断面図であり、図4は図2に示す液晶表示装置をY−Y断面で切断したときの断面図である。なお、図2、図3、図4においては、セルガイド、液晶セル及びベゼルを省略している。図1に示す液晶表示装置はリヤフレーム1、反射シート2、バックライト3、拡散板4、拡散シート5、セルガイド6、液晶セル7、ベゼル8がこの順番に積層されている。
リヤフレーム1金属板を切り曲げて形成されているものであり、矩形状の底面部11と、底面部11の長辺の端部より、外側に向けて斜めに立ち上がる立ち上がり部12と、底面部11と平行になるように立ち上がり部12の先端と一体に形成された支持部13とが形成されている。
反射シート2はリヤフレーム1に取り付けられるものであり、底面部11と密着する本体部21と、立ち上がり部12の内面と密着する接続部22と、支持部13と密着する係合部23とを備えている。反射シート2はバックライト3より出射される光のうちケース1側に向けて出射される光を液晶セル6側に反射するためのものである。
バックライト3は液晶表示装置の光源であり、それには限定されないがここではU字状の形状の陰極管30と、陰極管30の両端部を保持するとともに電力を供給するためのランプソケット31とを有している。陰極管30は中央でU字状に折り返す折り返し部32を有しており、バックライト3は折り返し部32の近傍とランプソケット31の近傍をライトフレーム33で押さえられていることで、リヤフレーム1に固定されている。バックライト3はそれには限定されないがここでは、陰極管30を3個備えたものである。
拡散板4は矩形状を有しており、ライトフレーム33に形成されている段差部と係合するとともに、リヤフレーム1の支持部13と当接して配置される。拡散板4はバックライト3より出射された光及び反射シート2にて反射された光を拡散させ光の強度を均一化するものである。拡散シート5は拡散板4と重ねて配置されるものであり、拡散板4の光の拡散力を補うものである。光の均一度を十分に高めることができる拡散板4を用いることができる場合、拡散シート5を省略しても良い。
ライトフレーム33の上に配置された拡散板4及び拡散シート5の上からセルガイド6が取り付けられ、拡散板4及び拡散シート5を押さえている。セルガイド6は樹脂で形成されており、長枠部61と短枠部62とを連結して形成された、矩形状の枠体である。セルガイド6は枠体で拡散板4及び拡散シート5の外周部を押さえる。セルガイド6の上面には段差部が形成されており、液晶セル7はこの段差部に係合され位置決めされる。セルガイド6はリヤフレーム1及びライトフレーム33に固定される。また、セルガイド6は枠状の形状であり、中央部に開口60が形成されている。
拡散板4及び拡散シート5で拡散された光はセルガイド6の中央の開口60より液晶セル7に照射される。液晶セル7は透明電極が配置されたガラス基板の間に液晶が封入されている。液晶セル7は長方形状を有しており、一方のガラス基板の一方の長辺部にはゲートドライバが取り付けられたゲート基板71がフレキシブル基板70を介して取り付けられている。また、他方のガラス基板の一方の短辺部にはソースドライバが取り付けられたソース基板72がフレキシブル基板70を介して取り付けられている。ゲート基板71及びソース基板72より透明電極に電力が供給されることで、液晶を駆動し液晶セル7に映像を形成するものである。
ベゼル8は中央に形成された開口部80を有している。ベゼル8は図示を省略したボルトを用いてセルガイド6と連結固定されるものであり、それには限定されないが、ここでは、金属板を切り曲げて形成されるものである。ベゼル8がセルガイド6に取り付けられることで、セルガイド6に配置された液晶セル7の側端部が押さえられる。
図2、図3、図4に示すように、リヤフレーム1の底面部には矩形状の貫通孔14が形成されている。矩形状の貫通孔14はリヤフレーム1に反射シート2を取り付けても、反射シート2に覆われない位置に形成されている。貫通孔14は金属板であるリヤフレーム1の底面部11にプレス等の方法にて、穿孔して形成されるものであり、孔端部は鋭くとがった、いわゆるシャープエッジに形成されている。
図3、図4に示すように、ランプソケット31はリヤフレーム1の底面部側に突出する電線取付部311が形成されている。電線取付部311には陰極管30に電力を供給するための電線312が取り付けられている。陰極管30の開口部にランプソケット31を取り付け、ランプソケット31の電線取付部311をリヤフレーム1の底面部11に形成された貫通孔14に挿入させて、陰極管30はリヤフレーム1に取り付けられる。
電線取付部311は一部が貫通孔14より突出するように取り付けられており、貫通孔14の孔端部のシャープエッジは、電線取付部311と対面している。これにより、貫通孔14のシャープエッジが電線312と直接接触するのを抑制することができる。このことは、電線312に電線312をシャープエッジから守るための保護部材を取り付けなくても、電線312の損傷が発生するのを抑制することができ、部品点数を減らすことができ、さらには、製造コストを低減することが可能である。
上記実施例において、ソケットは陰極管の開口を有する両端部を同時に保持するものを例に説明しているが、それぞれ、独立して保持するものであっても良い。その場合、底面部11に形成される貫通孔は、ソケットの大きさに合わせたものであってもよく、両方のソケットを同時に挿入することができるものであっても良い。また、ソケットの形状は直方体形状のものを例示しているが、それに限定されるものではなく、陰極管の開口を有する端部を安定して保持することができる形状のものを広く採用することができる。さらに、リヤフレームの底面部に形成された貫通孔もソケット及びソケットに形成された電線取付部の形状に対応した形状のものを広く採用することができるが、リヤフレームの強度を十分に確保するために、小さい貫通孔とすることが好ましい。
上述の実施例では光源として陰極管30を用いるものを例に説明しているが、それに限定されるものではなく、液晶セル6に十分な光を入射させることができる光源を広く採用することができるが、発熱量の少ないものが好ましい。また、光源であるバックライト3としてU字状の陰極管30を有するものを例に説明しているが、それに限定されるものではなく、液晶セル6に十分且つ偏らないように光を入射させることができるものを広く採用することができる。また、液晶表示装置として、光源であるバックライト3を2個備えたものを例に説明しているが、それに限定されるものではなく、液晶セル6に十分且つ偏らないように光を入射させることができる個数のものを広く採用することができる。
以上、発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
本発明は、液晶ディスプレイ等の液晶表示装置において適用することができる。
本発明にかかる液晶表示装置の一例の分解斜視図である。 図1に示す液晶表示装置の底面図である。 図2に示す液晶表示装置をX−X断面で切断したときの断面図である。 図2に示す液晶表示装置をY−Y断面で切断したときの断面図である。
符号の説明
1 リヤフレーム
11 底面部
2 反射シート
3 バックライト
30 陰極管
31 ランプソケット
311 電線取付部
312 電線
32 U字状の折り返し部
33 ライトフレーム
4 拡散板
5 拡散シート
6 セルガイド
7 液晶セル
71 ゲート基板
72 ソース基板
8 ベゼル

Claims (6)

  1. 長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、
    前記リヤフレームに取り付けられた反射シートと、
    前記反射シートの上方に配置されたU字状に折り返す形状を有する3個の陰極管と、前記陰極管の両端部を同時に保持し、該陰極管を密閉するランプソケットと、前記ランプソケットに取り付けられ前記陰極管に電力を供給する電線とを備えたバックライトと、
    下側に前記バックライトを保持する保持部を備えたライトフレームと、
    前記ライトフレーム上に配置された拡散板と、
    前記拡散板に重ねて配置された2枚の拡散シートと、
    前記拡散板及び前記拡散シートの外周部を押さえるように配置された枠状のセルガイドと、
    前記セルガイドの上部に配置された液晶セルと、
    中央に形成された開口部を備えたベゼルとを有する液晶表示装置であって、
    前記リヤフレームの底面部には3個の矩形状の貫通孔が形成されており、
    前記ランプソケットには前記電線を取り付ける電線取付部が下方に一体的に形成されており、
    前記ランプソケットは前記電線取付部が前記貫通孔に挿入され、前記電線取付部の先端が前記リヤフレームの底面部より外部に突出するように取り付けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 長方形状の底面部を備えたリヤフレームと、
    前記リヤフレームの上方に配置された陰極管と、前記陰極管の端部に取り付けられ、該陰極管を密閉するランプソケットと、前記ランプソケットに取り付けられ前記陰極管に電力を供給する電線とを備えたバックライトとを有する液晶表示装置であって、
    前記リヤフレームの底面部には複数の貫通孔が形成されており、
    前記ランプソケットは下方に張り出し前記電線を取り付ける電線取付部を有しており、
    前記ランプソケットは前記電線取付部が前記貫通孔に挿入され、前記電線取付部のすくなくとも先端が前記リヤフレームの底面部より外部に突出するように取り付けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記ランプソケットと前記電線取付部とが一体に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記陰極管はU字状に形成された折り返し部を備えていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記ランプソケットは前記陰極管の両端部を同時に保持し、該陰極管を密閉することを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記貫通孔は前記ランプソケットの電線取付部が貫通することができる形状であることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2006301830A 2006-11-07 2006-11-07 液晶表示装置 Pending JP2008116835A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301830A JP2008116835A (ja) 2006-11-07 2006-11-07 液晶表示装置
EP07021504A EP1921493A3 (en) 2006-11-07 2007-11-05 Liquid crystal display apparatus
US11/979,508 US20080106668A1 (en) 2006-11-07 2007-11-05 Liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301830A JP2008116835A (ja) 2006-11-07 2006-11-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008116835A true JP2008116835A (ja) 2008-05-22

Family

ID=38988306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301830A Pending JP2008116835A (ja) 2006-11-07 2006-11-07 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080106668A1 (ja)
EP (1) EP1921493A3 (ja)
JP (1) JP2008116835A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329378B2 (ja) * 2009-12-02 2013-10-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2011134466A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Funai Electric Co Ltd ランプソケット

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436912A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Honda Motor Co Ltd Exhaust muffler
JPH0261020A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Tosoh Corp 酢酸および無水酢酸取扱い機器用部材
JPH0433202A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JP2001013881A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp バックライトユニットおよび液晶ディスプレイ
JP2004342335A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp バックライト装置
WO2005066704A1 (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、液晶表示装置及び光源ランプ
JP2005302533A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Sharp Corp 表示装置用照明装置
JP2006253116A (ja) * 2005-02-08 2006-09-21 Sharp Corp 直下式バックライト装置及び表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100367845B1 (ko) * 2000-06-07 2003-01-10 삼성전자 주식회사 액정표시장치의 조명 방법, 이를 구현시키기 위한액정표시장치의 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한액정표시장치
KR100425168B1 (ko) 2001-07-11 2004-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치(lcd)의 백라이트용 램프 와이어 설치구조
KR100640998B1 (ko) * 2003-09-19 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 브라켓 구조
JP4548111B2 (ja) * 2004-12-14 2010-09-22 船井電機株式会社 液晶モジュール

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436912A (en) * 1987-08-03 1989-02-07 Honda Motor Co Ltd Exhaust muffler
JPH0261020A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Tosoh Corp 酢酸および無水酢酸取扱い機器用部材
JPH0433202A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JP2001013881A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp バックライトユニットおよび液晶ディスプレイ
JP2004342335A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp バックライト装置
WO2005066704A1 (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、液晶表示装置及び光源ランプ
JP2005302533A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Sharp Corp 表示装置用照明装置
JP2006253116A (ja) * 2005-02-08 2006-09-21 Sharp Corp 直下式バックライト装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080106668A1 (en) 2008-05-08
EP1921493A3 (en) 2009-05-13
EP1921493A2 (en) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2620791B1 (en) Liquid crystal display and LED module thereof
JP5056042B2 (ja) 液晶表示装置
US7764335B2 (en) Liquid crystal module
JP5034535B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008116832A (ja) 液晶表示装置
US20090273919A1 (en) Backlight unit
KR20050069876A (ko) 백라이트 유닛
JP2008191584A (ja) フレキシブルプリント基板を備える機器及びバックライトユニット並びに接続補助部材
US8485677B2 (en) Backlight module and lamp installation device thereof
JP2007304434A (ja) 液晶表示装置
WO2012008187A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP2008116835A (ja) 液晶表示装置
JP2008116495A (ja) 液晶表示装置
US9389354B2 (en) Backlight module
US9307667B2 (en) Display device
US20110001893A1 (en) Illumination device, display device, and television receiver apparatus
JP2011033742A (ja) 液晶表示ユニット及び液晶テレビジョン受像機
JPWO2005083322A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
US20100277404A1 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
JP3813622B2 (ja) 液晶表示装置
JP5059684B2 (ja) 表示装置用の筐体およびこれを備えた表示装置
JP2000310952A (ja) 表示装置
JP2010176955A (ja) 液晶モジュール
US8294349B2 (en) Lighting device, display device and television receiver
KR20150013957A (ko) 백라이트 유닛 및 그의 조립 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108