JP2008111326A - はつり作業車 - Google Patents

はつり作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP2008111326A
JP2008111326A JP2006322564A JP2006322564A JP2008111326A JP 2008111326 A JP2008111326 A JP 2008111326A JP 2006322564 A JP2006322564 A JP 2006322564A JP 2006322564 A JP2006322564 A JP 2006322564A JP 2008111326 A JP2008111326 A JP 2008111326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure water
nozzle device
work vehicle
spray nozzle
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006322564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5190723B2 (ja
Inventor
Yukihiro Higuchi
幸弘 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006322564A priority Critical patent/JP5190723B2/ja
Publication of JP2008111326A publication Critical patent/JP2008111326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5190723B2 publication Critical patent/JP5190723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Abstract

【課題】高圧水噴射ノズル装置の対地姿勢を、路面条件に応じて修正できるようにし、所期の深さのはつりを行い得るようにすること。
【解決手段】はつり作業車であって、作業車の機体1の前部に、前記高圧水噴射ノズル装置4を保持する保持フレーム3を、機体1の左右方向軸心P1周りに前後傾動自在に搭載し、前記保持フレーム3を前後傾動させる前後傾動用油圧シリンダー5を設け、前記高圧水噴射ノズル装置4の対地姿勢を調節できるように構成してある。
【選択図】図1

Description

本発明は、路面等の表面をはつり作業するところのはつり作業車に関する。
道路の路面の傷みを補修する場合、例えば、表面の塗装層を剥離して新たな塗装層を敷設したり、或いは、所定の深さに表面を削り、しかる後に、表面補修の工事を行うものである。
このような作業の場合、表面を切削(はつり)することになる。こうしたはつり作業は、大別すると、ロータリーカッターを用いた機械的な切削か、高圧水を噴射する高圧水噴射ノズル装置を用いて行われる。
何れの場合であっても、作業車は、はつり作業の反力をうけるもので、これを抑えるために、所定の重量を持つ必要があった。そして、高圧水噴射ノズル装置を用いる場合にあっては、これまでは、高圧水噴射ノズルの横移動(機体の左右方向)を、所定のストロ−クで行うように構成されているだけであった。
上記のはつりの技術として、次の文献を挙げることができる。
特開2003−253619。 特開2004−27624。 特開2001−271310。
上記従来技術においては、ロータリーカッター或いは高圧水噴射ノズル装置(はつり装置)を、走行機体に搭載するに、それぞれ高さ調節を行うことができるが、はつり装置自体は、機体に一体的に搭載されていた。
そのため、機体の側が路面の凹凸に乗り上げたり、傾斜面にさしかかると、はつり装置の対地高さが変化し、予定された正確な切削深さを得られなくなるという問題があった。
本発明は、高圧水噴射ノズル装置の対地姿勢を、路面条件に応じて修正できるようにし、所期の深さのはつりを行い得るようにすることを目的とする。
本発明にかかるはつり作業車は、上記目的を達成するために、
自走機能を備え、高圧水噴射ノズル装置4を、機体1の左右方向に移動させて高圧水を噴射し、はつりを行うように構成されたはつり作業車であって、
作業車の機体1の前部に、前記高圧水噴射ノズル装置4を保持する保持フレーム3を、機体1の左右方向軸心P1周りに前後傾動自在に搭載し、
前記保持フレーム3を前後傾動させる前後傾動用油圧シリンダー5を設け、前記高圧水噴射ノズル装置4の対地姿勢を調節できるように構成してある、ことを特徴とする。
本発明に言う高圧水噴射ノズル装置は、ノズル装置を作業車に搭載しているが、高圧ポンプは、この作業車に搭載していても、或いは、別途ポンプ車の方に備えるようにしていても良いものである。
本発明に言う機体の前部とは、走行方向を指すものではなく、機体本来の走行方向(運転席からみた前部)という意味であり、はつり作業においては、前、後進何れの方向でも作業を行うことが多々ある。
本発明によれば、路面のはつり作業において、高圧水噴射ノズル装置の対地姿勢を、路面条件に応じて修正できるようにし、所期の深さのはつりを行い得る利点がある。
本発明において、前記高圧水噴射ノズル装置4の機体1の左右端側を上下に変位させるように、両端上下用油圧シリンダー7を設けてあるのが好ましい。
このように、前記高圧水噴射ノズル装置4の機体1の左右端側を上下に変位させることができるので、道路の左右側において凹凸乃至傾斜が存在した場合に、高圧水噴射ノズル装置4の左右端を上下に位置調整することで、所期設定のはつり深さに対応できる。
従って、はつり進行方向において、高圧水噴射ノズル装置4を、前傾度の調整と左右端の上下位置調整とによって、これまでには得られなかった、はつり作用を行い得る。
また、前記高圧水噴射ノズル装置4には、機体1の左右方向において作動ストロ−クを調節するリミッタースイッチ6,6が、位置変更自在に設けられていることが好ましい。
このように、高圧水噴射ノズル装置4を、機体1の左右方向において、そのストローク位置を任意に設定できることとなり、はつり所要の幅を容易に設定できて、上記路面条件変化への対応を合せて、より優れたはつり作用を行い得る。
本発明にかかるはつり作業車の好適実施例について、図1〜図3に基づいて以下詳述する。
このはつり作業車は、エンジンを搭載し、クローラ型の自走機能を備え、高圧水噴射ノズル装置4を、機体1の左右方向に移動させて高圧水を噴射し、はつりを行うように構成されたものである。このような高圧水噴射型のはつり作業車そのものは公知である。
前記作業車の機体1の後部には、操縦者が立ち姿で乗るステップ1Aが設けられ、その前側に、操作パネル1Bと、操縦ハンドル1Cと、油圧シリンダーを操作する操作レバー1Dが設けられている。
前記機体1の中央には、動力源としてエンジンが搭載されている。そして、機体1の前部に、高圧水噴射ノズル装置4を保持する保持フレーム3を、機体1の左右方向軸心(横軸)P1周りに前後傾動自在に搭載してある。
更に、前記保持フレーム3を前後傾動させる前後傾動用油圧シリンダー5が、機体1と該保持フレーム3との間に設けられ、該前後傾動用油圧シリンダー5の伸縮によって、前記高圧水噴射ノズル装置4を前後傾動させ、以って、高圧水噴射ノズル装置4の対地姿勢を調節できるように構成してある。前記前後傾動用油圧シリンダー5への油圧ポンプは、機体1に備えられている。
また、前記高圧水噴射ノズル装置4の機体1の左右端側を上下に変位させるように、一対の両端上下用油圧シリンダー7を設けてある。その一方の両端上下用油圧シリンダー7が操作(伸縮)されれば、前記高圧水噴射ノズル装置4の一端が上昇又は下降し、他方の両端上下用油圧シリンダー7が操作されれば、前記高圧水噴射ノズル装置4の一端が上昇又は下降するように、保持フレーム3と、高圧水噴射ノズル装置4とを、機体1の左右方向で間隔を隔てて、一対の両端上下用油圧シリンダー7で夫々連結支持している。この際、両者の連結は、一対の両端上下用油圧シリンダー7の各上下端部において、機体1の前後方向の軸心P2の周りに回動可能とした連結である。この連結によって、一対の両端上下用油圧シリンダー7が夫々伸縮すると、その各連結軸を中心として高圧水噴射ノズル装置4の両端側が上下に変位する。
また、前記高圧水噴射ノズル装置4には、路面に向けて高圧水を噴射するノズル部材4Aが、機体1の左右方向にスライド自在に設けられており、このノズル部材4Aの機体1の左右方向における作動範囲、即ち、作動ストロ−クは、この高圧水噴射ノズル装置4に設けたリミッタースイッチ6,6により決定される。これらのリミッタースイッチ6,6は、その位置を機体1の左右方向において変更自在とされている。この実施例では、因みに、図中3に仮想線で示す最大の作動ストロ−ク幅Lは、1720mmに設定されており、また、この高圧水噴射ノズル装置4の幅は、2200mmである。また、前の高圧水噴射ノズル装置4の先端から、後部のステップ1Aまでは、3500mmとしている。
前記高圧水噴射ノズル装置4には、前記ノズル部材4Aを下向きに通過させ、機体1の左右方向への移動を許容しながら、噴射水が跳ね返らないようにするゴムシート4B(機体の左右方向への1本の長いスリットと、前後方向への多数の短いスリットを備える)が張設されている。また、前記ノズル部材4Aの左右方向の移動軌跡に対応して、その前後位置に、カバー4Cが設けられている。
前記ノズル部材4Aには、高圧水を導くホース4Dが接続されているが、このホース4Dへ高圧水を供給するポンプは、ここでは、図外のポンプ車に設けられている。しかし、前記機体1にポンプを搭載するようにしてもよい。
従って、はつり作業においては、高圧水噴射ノズル装置4の対地高さを初期設定した状態で作業進行するが、路面条件の変化に応じて、操縦者が操作レバー1Dを操作して、保持フレーム3を前傾或いは後傾させ、高圧水噴射ノズル装置4の対地高さを修正しながら所期のはつり深さを得るように出来る。また、同様に、操作レバー1Dの操作によって、高圧水噴射ノズル装置4の左右端の対地高さを調節することもできるのである。
本発明は、路面のはつり作業として、種々の路面条件変化に応じて、はつりの所期深さを得ることが可能であり、その応用範囲は広いものである。
本発明に係るはつり作業車の側面図である。 本発明に係るはつり作業車の平面図である。 本発明に係るはつり作業車の正面図である。
符号の説明
1:機体
3:保持フレーム
4:高圧水噴射ノズル装置
5:前後傾動用油圧シリンダー
6:リミットスイッチ
7:両端上下用油圧シリンダー
P1:左右方向軸心

Claims (3)

  1. 自走機能を備え、高圧水噴射ノズル装置4を、機体1の左右方向に移動させて高圧水を噴射し、はつりを行うように構成されたはつり作業車であって、
    作業車の機体1の前部に、前記高圧水噴射ノズル装置4を保持する保持フレーム3を、機体1の左右方向軸心P1周りに前後傾動自在に搭載し、
    前記保持フレーム3を前後傾動させる前後傾動用油圧シリンダー5を設け、前記高圧水噴射ノズル装置4の対地姿勢を調節できるように構成してある、
    ことを特徴とするはつり作業車。
  2. 前記高圧水噴射ノズル装置4の機体1の左右端側を上下に変位させるように、両端上下用油圧シリンダー7を設けてあることを特徴とする請求項1のはつり作業車。
  3. 前記高圧水噴射ノズル装置4には、機体1の左右方向において作動ストロ−クを調節するリミッタースイッチ6,6が、位置変更自在に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2のはつり作業車。
JP2006322564A 2006-10-30 2006-10-30 はつり作業車 Expired - Fee Related JP5190723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322564A JP5190723B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 はつり作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322564A JP5190723B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 はつり作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008111326A true JP2008111326A (ja) 2008-05-15
JP5190723B2 JP5190723B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=39443988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322564A Expired - Fee Related JP5190723B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 はつり作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5190723B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986701B1 (ko) * 2008-05-30 2010-10-08 김조순 아스팔트콘크리트포장도로의 절삭면의 미세먼지 및이물질제거장치
CN106049245A (zh) * 2016-08-15 2016-10-26 山东路工程装备科技有限公司 环保型路面粗糙化处理装备
CN114622467A (zh) * 2022-04-07 2022-06-14 河北光太路桥工程集团有限公司 一种施工用路面修补装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768404A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Tokyo Douro Enjinia Kk Grouping method and apparatus of road pavement surface
JPH09279514A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nippon Road Co Ltd:The 路面処理作業機
JPH1121811A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Sugino Mach Ltd はつり装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768404A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Tokyo Douro Enjinia Kk Grouping method and apparatus of road pavement surface
JPH09279514A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Nippon Road Co Ltd:The 路面処理作業機
JPH1121811A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Sugino Mach Ltd はつり装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986701B1 (ko) * 2008-05-30 2010-10-08 김조순 아스팔트콘크리트포장도로의 절삭면의 미세먼지 및이물질제거장치
CN106049245A (zh) * 2016-08-15 2016-10-26 山东路工程装备科技有限公司 环保型路面粗糙化处理装备
CN106049245B (zh) * 2016-08-15 2018-04-10 山东一路工程装备科技有限公司 环保型路面粗糙化处理装备
CN114622467A (zh) * 2022-04-07 2022-06-14 河北光太路桥工程集团有限公司 一种施工用路面修补装置及方法
CN114622467B (zh) * 2022-04-07 2024-02-27 河北光太路桥工程集团有限公司 一种施工用路面修补装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5190723B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689638B2 (ja) モータグレーダの制御方法およびモータグレーダ
US8490711B2 (en) Ripper assembly having a linkage assembly and an actuator
EP3332070B1 (en) Joystick controller for power machine
CN205134411U (zh) 用于机器的控制杆***及操作员驾驶室
JP5190723B2 (ja) はつり作業車
US20160108603A1 (en) System for controlling earthworking implement
US9187040B2 (en) Adjustable extremely large mirror for a vehicle
JP4778291B2 (ja) 路面切削装置
JP6807398B2 (ja) モータグレーダの作業機、およびモータグレーダ
US11939741B2 (en) Apparatus and method for controlling an attachment coupler for a work vehicle
KR102182312B1 (ko) 도로표지병 매립홀 절삭 장치
KR101887849B1 (ko) 차체 연결용 그레이더
US20160130783A1 (en) Motor Grader Implement Valve Layout for Narrow Front Cab
JPWO2019016914A1 (ja) 作業車両のキャブ及び作業車両
US20180119387A1 (en) Ripper depth limit based upon grade control depth
JP5426487B2 (ja) 杭打機
JP5105587B2 (ja) 畦塗り機
US20200181871A1 (en) Work tool attachment for a work machine
JP2016189733A (ja) 水田作業機
JP2020197086A (ja) 作業機
JP6026143B2 (ja) 旋回作業機
JP2010115979A (ja) 建設機械の位置調整機構付きシート装置
WO2023150164A1 (en) Method of controlling a grading attachment on a skid steer vehicle
JP3722147B2 (ja) 防除機の散布ブーム取付装置
EP2949498A1 (en) Work vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees