JP2008109772A - Switching element, switching circuit, motor, and power generation device - Google Patents

Switching element, switching circuit, motor, and power generation device Download PDF

Info

Publication number
JP2008109772A
JP2008109772A JP2006289968A JP2006289968A JP2008109772A JP 2008109772 A JP2008109772 A JP 2008109772A JP 2006289968 A JP2006289968 A JP 2006289968A JP 2006289968 A JP2006289968 A JP 2006289968A JP 2008109772 A JP2008109772 A JP 2008109772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
electrode
state
electret
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006289968A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Izumi
誠 泉
Yoshiki Murayama
佳樹 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006289968A priority Critical patent/JP2008109772A/en
Publication of JP2008109772A publication Critical patent/JP2008109772A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a switching element wherein power supply is not used and problems, such as wear due to friction in a contact switch structure, can be reduced. <P>SOLUTION: The switching element 10 includes a p-channel transistor 4; and an electret member 9 that is so provided that it can be moved relative to the p-channel transistor 4 and can store electric charges. The on-state and off-state of the p-channel transistor 4 is controlled, by using electrostatic induction by the relative position of the electret member 9 with respect to the p-channel transistor 4. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、スイッチング素子、スイッチ回路、モータおよび発電装置に関する。   The present invention relates to a switching element, a switch circuit, a motor, and a power generator.

従来、モータなどにおいて駆動電流を切り替えるための非接触式のスイッチ回路が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   Conventionally, a non-contact type switch circuit for switching a drive current in a motor or the like is known (for example, see Patent Document 1).

上記特許文献1には、固定子にホール素子を取り付けるとともに、可動子に永久磁石を取り付け、永久磁石の回転位置をホール素子により検知することによって、巻線に流す電流を切り替える非接触式の電流源トランジスタ(スイッチング素子)を含むスイッチ回路が開示されている。   Patent Document 1 discloses a non-contact type current that switches a current flowing through a winding by attaching a Hall element to a stator, attaching a permanent magnet to a mover, and detecting the rotational position of the permanent magnet by the Hall element. A switch circuit including a source transistor (switching element) is disclosed.

しかし、この特許文献1によるスイッチ回路では、ホール素子を動作させるための電源が必要であるという不都合がある。   However, the switch circuit according to Patent Document 1 has a disadvantage that a power source for operating the Hall element is necessary.

そこで、従来、モータなどにおいて電源を用いることなく巻線への電流を切り替える接触式のスイッチ構造が提案されている(たとえば、特許文献2参照)。   In view of this, a contact-type switch structure that switches current to a winding without using a power source in a motor or the like has been proposed (see, for example, Patent Document 2).

上記特許文献2には、回転子に形成された3つの整流子片と、ハウジング(固定子)に形成され、3つの整流子片のうち2つの整流子片と接触する一対のブラシとにより構成されるスイッチ構造(スイッチング素子)が開示されている。この特許文献1に開示されたスイッチ構造では、回転子が回転することにより、一対のブラシと接触する2つの整流子片が順に切り替わるように構成されており、ブラシが接触する整流子片を切り替えるための電源が不要である。   The above-mentioned Patent Document 2 includes three commutator pieces formed on a rotor and a pair of brushes formed on a housing (stator) and in contact with two commutator pieces among the three commutator pieces. A switch structure (switching element) is disclosed. In the switch structure disclosed in Patent Document 1, two commutator pieces that are in contact with a pair of brushes are sequentially switched by the rotation of the rotor, and the commutator pieces that are in contact with the brush are switched. Power supply is not required.

特開平6−121510号公報JP-A-6-121510 特開平7−135752号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-135752

しかしながら、上記特許文献2に開示された従来の接触式のスイッチ構造では、ブラシと整流子片とが接触することに起因して、ブラシと整流子片とが摩擦により磨耗するという問題点がある。   However, the conventional contact-type switch structure disclosed in Patent Document 2 has a problem that the brush and the commutator piece are worn by friction due to the contact between the brush and the commutator piece. .

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、電源を用いることなく、かつ、摩擦により磨耗するなどの接触式のスイッチ構造の不都合を抑制することが可能なスイッチング素子、このスイッチング素子を用いたスイッチ回路、モータおよび発電装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to eliminate the disadvantages of a contact-type switch structure such as wear due to friction without using a power source. A switching element capable of being suppressed, a switch circuit using the switching element, a motor, and a power generation device are provided.

課題を解決するための手段および発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

上記目的を達成するために、この発明の第1の局面におけるスイッチング素子は、トランジスタと、トランジスタに対して相対的に移動可能なように設けられ、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを備え、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御する。   In order to achieve the above object, a switching element according to a first aspect of the present invention includes a transistor and an electret member provided so as to be movable relative to the transistor and capable of storing electric charge. The on-state and off-state of the transistor are controlled using electrostatic induction according to the relative position of the electret member to the transistor.

この発明の第1の局面によるスイッチング素子では、上記のように、トランジスタに対して相対的に移動可能なように、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材を設けるとともに、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、トランジスタとエレクトレット部材とを接触させることなく、エレクトレット部材をトランジスタに対して相対的に移動させることにより、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触でトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができるので、トランジスタとエレクトレット部材とが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。また、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the switching element according to the first aspect of the present invention, as described above, an electret member capable of accumulating electric charges is provided so as to be movable relative to the transistor, and the electret member relative to the transistor is provided. By controlling the on-state and off-state of the transistor using electrostatic induction, by moving the electret member relative to the transistor without bringing the transistor into contact with the electret member, The on-state and off-state of the transistor can be controlled using electrostatic induction. Thereby, since the ON state and the OFF state of the transistor can be controlled in a non-contact manner, it is possible to suppress the transistor and the electret member from being worn by friction. In addition, by controlling the on-state and off-state of the transistor using electrostatic induction, the on-state and off-state of the transistor can be controlled without providing a separate power source for controlling the on-state and off-state of the transistor. can do.

上記第1の局面によるスイッチング素子において、好ましくは、トランジスタは、第1導電型のチャネル領域を挟むように所定の間隔を隔てて形成された一対のソース/ドレイン領域を含み、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて第1導電型のチャネル領域を第2導電型に反転させるか否かを制御することによって、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御する。このように構成すれば、エレクトレット部材をトランジスタに対して相対的に移動させることにより、静電誘導を用いて、トランジスタのチャネル領域を第1導電型または第2導電型に切り替えることができるので、容易に、非接触かつ電源なしでトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the switching element according to the first aspect, the transistor preferably includes a pair of source / drain regions formed at a predetermined interval so as to sandwich the channel region of the first conductivity type, and the transistor of the electret member The on-state and the off-state of the transistor are controlled by controlling whether the channel region of the first conductivity type is inverted to the second conductivity type using electrostatic induction depending on the relative position. With this configuration, the channel region of the transistor can be switched to the first conductivity type or the second conductivity type using electrostatic induction by moving the electret member relative to the transistor. The transistor can be easily controlled to be on and off without contact and without a power source.

この場合において、好ましくは、チャネル領域上には、ゲート電極が形成され、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いてゲート電極を帯電させるか否かを制御することによって、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御する。このように構成すれば、エレクトレット部材をトランジスタに対して相対的に移動させることにより、静電誘導を用いてゲート電極を帯電させるか否かを制御することができるので、容易に、トランジスタのチャネル領域を第1導電型または第2導電型に切り替えることができる。これにより、より容易に、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In this case, preferably, a gate electrode is formed on the channel region, and by controlling whether the gate electrode is charged using electrostatic induction according to the relative position of the electret member to the transistor, Controls the on and off states of the transistor. With this configuration, it is possible to control whether or not the gate electrode is charged using electrostatic induction by moving the electret member relative to the transistor. The region can be switched to the first conductivity type or the second conductivity type. Thus, the on state and off state of the transistor can be controlled more easily.

この発明の第2の局面におけるスイッチ回路は、第1トランジスタと、第1トランジスタに対して相対的に移動可能なように設けられ、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを含み、エレクトレット部材の第1トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御するスイッチング素子と、第1トランジスタのオン状態およびオフ状態に応じて、オン状態およびオフ状態が制御される第2トランジスタとを備え、第2トランジスタは、ゲートが第1トランジスタのソース/ドレインの一方に接続されているとともに、ソース/ドレインの一方が第1トランジスタのソース/ドレインの他方に接続されている。   The switch circuit according to a second aspect of the present invention includes a first transistor and an electret member provided so as to be movable relative to the first transistor and capable of accumulating electric charge. Switching element that controls the on-state and off-state of the first transistor using electrostatic induction according to the relative position of the first transistor to the first transistor, and the on-state and off-state according to the on-state and off-state of the first transistor A second transistor whose state is controlled, the second transistor having a gate connected to one of the source / drain of the first transistor and one of the source / drain being the other of the source / drain of the first transistor It is connected to the.

この発明の第2の局面によるスイッチ回路では、上記のように、第1トランジスタに対して相対的に移動可能なように、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材を設けるとともに、エレクトレット部材の第1トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、第1トランジスタとエレクトレット部材とを接触させることなく、エレクトレット部材を第1トランジスタに対して相対的に移動させることにより、静電誘導を用いて第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触で第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができるので、第1トランジスタとエレクトレット部材とが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。また、静電誘導を用いて第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。また、ゲートが第1トランジスタのソース/ドレインの一方に接続されているとともに、ソース/ドレインの一方が第1トランジスタのソース/ドレインの他方に接続されている第2トランジスタを設けることによって、第1トランジスタが弱いオン状態になる時点で、第1トランジスタのソース/ドレインの他方に供給される電圧を第2トランジスタのゲートに供給することができるので、第2トランジスタを強いオン状態またはオフ状態にすることができる。これにより、第1トランジスタが弱いオン状態になる時点で、第2トランジスタにより、スイッチ回路のオン状態およびオフ状態を制御することができる。したがって、エレクトレット部材の電荷による非接触式の静電誘導を用いることにより、スイッチ回路のオン状態およびオフ状態を制御する場合にも、第2トランジスタにより、スイッチ回路のオン状態およびオフ状態の切り替えに必要な時間を短くすることができる。また、第1トランジスタが弱いオン状態になる時点で、第2トランジスタにより、スイッチ回路のオン状態およびオフ状態を制御することができるので、スイッチ回路のオン状態およびオフ状態を切り替える際の、第1トランジスタにおける消費電力を減少させることができる。   In the switch circuit according to the second aspect of the present invention, as described above, an electret member capable of accumulating electric charge is provided so as to be movable relative to the first transistor, and the electret member first By controlling the on-state and off-state of the first transistor using electrostatic induction according to the relative position with respect to the one transistor, the electret member is brought into contact with the first transistor without bringing the first transistor into contact with the electret member. By moving it relatively, the on-state and off-state of the first transistor can be controlled using electrostatic induction. Thereby, since the ON state and the OFF state of the first transistor can be controlled in a non-contact manner, it is possible to suppress wear of the first transistor and the electret member due to friction. In addition, by controlling the on-state and off-state of the first transistor using electrostatic induction, the first transistor can be turned on without providing a separate power source for controlling the on-state and off-state of the first transistor. The state and the off state can be controlled. In addition, by providing a second transistor having a gate connected to one of the source / drain of the first transistor and one of the source / drain connected to the other of the source / drain of the first transistor, the first transistor is provided. Since the voltage supplied to the other of the source / drain of the first transistor can be supplied to the gate of the second transistor when the transistor is weakly turned on, the second transistor is turned on or off strongly. be able to. As a result, when the first transistor is weakly turned on, the on-state and off-state of the switch circuit can be controlled by the second transistor. Therefore, even when the on-state and the off-state of the switch circuit are controlled by using non-contact electrostatic induction by the electric charge of the electret member, the second transistor can be used to switch the on-state and off-state of the switch circuit. The required time can be shortened. In addition, since the second transistor can control the on state and the off state of the switch circuit when the first transistor is in the weak on state, the first transistor when the switch circuit is switched between the on state and the off state. Power consumption in the transistor can be reduced.

この発明の第3の局面におけるモータは、固定子と、回転子と、固定子および回転子のいずれか一方に設けられ、磁界を発生させるためのコイルと、固定子および回転子の他方に設けられた磁石と、コイルに電流を供給するための電源と、電源からコイルに供給される電流を制御するためのスイッチとを備え、スイッチは、コイル側に設けられたトランジスタと、磁石側に設けられ、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを有するとともに、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、スイッチを制御するスイッチング素子を含む。   A motor according to a third aspect of the present invention is provided in any one of a stator, a rotor, a stator and a rotor, and a coil for generating a magnetic field, and the other of the stator and the rotor. And a switch for controlling the current supplied from the power source to the coil. The switch is provided on the magnet side. And an electret member capable of accumulating charge, and controlling the switch by controlling the on-state and off-state of the transistor using electrostatic induction according to the relative position of the electret member to the transistor Switching element.

この発明の第3の局面によるモータでは、上記のように、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置に基づいて、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することにより、スイッチを制御するスイッチング素子を含むスイッチを設けることによって、トランジスタとエレクトレット部材とを接触させることなく、エレクトレット部材をトランジスタに対して相対的に移動させることにより、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触でトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができるので、トランジスタとエレクトレット部材とが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。その結果、モータの信頼性の向上を図ることができる。また、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the motor according to the third aspect of the present invention, as described above, the on-state and off-state of the transistor are controlled using electrostatic induction based on the relative position of the electret member to the transistor. By providing a switch including a switching element to be controlled, the transistor is turned on and off using electrostatic induction by moving the electret member relative to the transistor without contacting the transistor and the electret member. The state can be controlled. Thereby, since the ON state and the OFF state of the transistor can be controlled in a non-contact manner, it is possible to suppress the transistor and the electret member from being worn by friction. As a result, it is possible to improve the reliability of the motor. In addition, by controlling the on-state and off-state of the transistor using electrostatic induction, the on-state and off-state of the transistor can be controlled without providing a separate power source for controlling the on-state and off-state of the transistor. can do.

この発明の第4の局面における発電装置は、固定部材と、固定部材に対して移動可能な可動部材と、固定部材および可動部材のいずれか一方に設けられた第1電極および第2電極と、固定部材および可動部材の他方に設けられた第3電極および第4電極と、第1電極と第2電極とが接続される第1の状態と、第1電極と第3電極とが接続されるとともに、第2電極と第4電極とが接続される第2の状態とを切り替えるための切替スイッチとを備え、切替スイッチは、トランジスタと、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを有するとともに、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、切替スイッチを制御するスイッチング素子を含む。   A power generation device according to a fourth aspect of the present invention includes a fixed member, a movable member movable with respect to the fixed member, a first electrode and a second electrode provided on one of the fixed member and the movable member, The third electrode and the fourth electrode provided on the other of the fixed member and the movable member, the first state in which the first electrode and the second electrode are connected, and the first electrode and the third electrode are connected. And a changeover switch for switching between the second state in which the second electrode and the fourth electrode are connected, and the changeover switch includes a transistor and an electret member capable of storing electric charge. A switch that controls the changeover switch by controlling the on and off states of the transistor using electrostatic induction according to the relative position of the electret member to the transistor Including the element.

この発明の第4の局面による発電装置では、上記のように、エレクトレット部材のトランジスタに対する相対的な位置に基づいて、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することにより、切替スイッチを制御するスイッチング素子を含む切替スイッチを設けることによって、トランジスタとエレクトレット部材とを接触させることなく、エレクトレット部材をトランジスタに対して相対的に移動させることにより、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触でトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができるので、トランジスタとエレクトレット部材とが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。その結果、発電装置の信頼性の向上を図ることができる。また、静電誘導を用いてトランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the power generation device according to the fourth aspect of the present invention, as described above, switching is performed by controlling the on-state and off-state of the transistor using electrostatic induction based on the relative position of the electret member to the transistor. By providing a changeover switch including a switching element that controls the switch, the transistor is turned on using electrostatic induction by moving the electret member relative to the transistor without contacting the transistor and the electret member. The state and the off state can be controlled. Thereby, since the ON state and the OFF state of the transistor can be controlled in a non-contact manner, it is possible to suppress the transistor and the electret member from being worn by friction. As a result, the reliability of the power generator can be improved. In addition, by controlling the on-state and off-state of the transistor using electrostatic induction, the on-state and off-state of the transistor can be controlled without providing a separate power source for controlling the on-state and off-state of the transistor. can do.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1および図2は、本発明の第1実施形態によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態によるスイッチング素子10の構造について説明する。なお、第1実施形態において、n型およびp型は、それぞれ、本発明の「第1導電型」および「第2導電型」の一例である。
(First embodiment)
1 and 2 are cross-sectional views illustrating the structure of a switching device according to a first embodiment of the present invention. First, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, the structure of the switching element 10 by 1st Embodiment of this invention is demonstrated. In the first embodiment, the n-type and the p-type are examples of the “first conductivity type” and the “second conductivity type” of the present invention, respectively.

この第1実施形態によるスイッチング素子10は、図1および図2に示すように、n型シリコン基板1と、n型シリコン基板1に対して相対的に移動可能なように設けられ、電荷を蓄積することが可能なSiOからなるエレクトレット部材9とにより構成されている。 The switching element 10 according to the first embodiment is provided so as to be movable relative to the n-type silicon substrate 1 and the n-type silicon substrate 1 as shown in FIGS. It is constituted by the electret member 9 which is made of SiO 2 which can be.

ここで、第1実施形態では、スイッチング素子10のn型シリコン基板1の表面には、チャネル領域2を挟むように所定の間隔を隔てて、一対のp型のソース/ドレイン領域3が形成されている。このチャネル領域2は、距離D1(図1参照)のチャネル長を有する。また、チャネル領域2と、ソース/ドレイン領域3とによって、ゲート電極を有しないpチャネルトランジスタ4が構成されている。なお、pチャネルトランジスタ4は、本発明の「トランジスタ」の一例である。   Here, in the first embodiment, a pair of p-type source / drain regions 3 are formed on the surface of the n-type silicon substrate 1 of the switching element 10 at a predetermined interval so as to sandwich the channel region 2. ing. This channel region 2 has a channel length of a distance D1 (see FIG. 1). The channel region 2 and the source / drain region 3 constitute a p-channel transistor 4 having no gate electrode. The p-channel transistor 4 is an example of the “transistor” in the present invention.

また、第1実施形態では、スイッチング素子10のエレクトレット部材9は、距離D1と実質的に同じ長さL1(図1参照)を有するとともに、n型シリコン基板1の表面に対して所定の間隔を隔てて配置され、かつ、水平方向(図1の矢印A方向および図2の矢印B方向)に移動可能に設けられている。具体的には、エレクトレット部材9は、pチャネルトランジスタ4のチャネル領域2と対向する領域と、チャネル領域2と対向しない領域との間を移動するように構成されている。このエレクトレット部材9には、負電荷が蓄積されている。   Moreover, in 1st Embodiment, the electret member 9 of the switching element 10 has the length L1 (refer FIG. 1) substantially the same as the distance D1, and has predetermined spacing with respect to the surface of the n-type silicon substrate 1. They are spaced apart and are provided so as to be movable in the horizontal direction (the direction of arrow A in FIG. 1 and the direction of arrow B in FIG. 2). Specifically, the electret member 9 is configured to move between a region facing the channel region 2 of the p-channel transistor 4 and a region not facing the channel region 2. Negative charges are accumulated in the electret member 9.

また、第1実施形態では、エレクトレット部材9がpチャネルトランジスタ4のチャネル領域2と対向しない領域に位置する場合には、図1に示すように、チャネル領域2にp型の反転層21(図2参照)が形成されないので、スイッチング素子10はオフ状態になるように構成されている。その一方、エレクトレット部材9がpチャネルトランジスタ4のチャネル領域2と対向する領域に位置する場合には、図2に示すように、静電誘導によりチャネル領域2の正電荷の密度が上昇することによってp型の反転層21が形成されるので、スイッチング素子10はオン状態になるように構成されている。   Further, in the first embodiment, when the electret member 9 is located in a region not facing the channel region 2 of the p-channel transistor 4, as shown in FIG. 2) is not formed, the switching element 10 is configured to be in an off state. On the other hand, when the electret member 9 is located in a region facing the channel region 2 of the p-channel transistor 4, the density of positive charges in the channel region 2 is increased by electrostatic induction, as shown in FIG. Since the p-type inversion layer 21 is formed, the switching element 10 is configured to be turned on.

次に、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態によるスイッチング素子10のスイッチ動作について説明する。   Next, the switching operation of the switching element 10 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

まず、オフ状態のスイッチング素子10をオン状態にする場合には、図1に示すように、pチャネルトランジスタ4のチャネル領域2と対向しない領域に位置するエレクトレット部材9を、チャネル領域2と対向する領域まで矢印A方向に移動させる。これにより、図2に示すように、静電誘導によりチャネル領域2の正電荷の密度が上昇するので、p型の反転層21が形成される。その結果、スイッチング素子10がオン状態になる。   First, when the switching element 10 in the off state is turned on, the electret member 9 located in the region not facing the channel region 2 of the p-channel transistor 4 is opposed to the channel region 2 as shown in FIG. Move to the area in the direction of arrow A. As a result, as shown in FIG. 2, the density of positive charges in the channel region 2 is increased by electrostatic induction, so that the p-type inversion layer 21 is formed. As a result, the switching element 10 is turned on.

その一方、オン状態のスイッチング素子10をオフ状態にする場合には、図2に示すように、pチャネルトランジスタ4のチャネル領域2と対向する領域に位置するエレクトレット部材9を、チャネル領域2と対向しない領域まで矢印B方向に移動させる。これにより、図1に示すように、チャネル領域2の正電荷の密度が低下するので、p型の反転層21(図2参照)が形成されない。その結果、スイッチング素子10がオフ状態になる。   On the other hand, when the switching element 10 in the on state is turned off, the electret member 9 located in the region facing the channel region 2 of the p-channel transistor 4 is opposed to the channel region 2 as shown in FIG. Move in the direction of arrow B to the area not to be used. As a result, as shown in FIG. 1, the density of positive charges in the channel region 2 is reduced, so that the p-type inversion layer 21 (see FIG. 2) is not formed. As a result, the switching element 10 is turned off.

第1実施形態では、上記のように、エレクトレット部材9を、n型シリコン基板1の表面に対して所定の間隔を隔てた状態で、pチャネルトランジスタ4に対して矢印A方向または矢印B方向に移動させることにより、静電誘導を用いてスイッチング素子10(pチャネルトランジスタ4)のオン状態およびオフ状態を制御することによって、pチャネルトランジスタ4とエレクトレット部材9とを接触させることなく、スイッチング素子10(pチャネルトランジスタ4)のオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触でpチャネルトランジスタ4のオン状態およびオフ状態を制御することができるので、pチャネルトランジスタ4とエレクトレット部材9とが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。また、静電誘導を用いてpチャネルトランジスタ4のオン状態およびオフ状態を制御することによって、pチャネルトランジスタ4のオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、pチャネルトランジスタ4のオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the first embodiment, as described above, the electret member 9 is placed in the direction of the arrow A or the arrow B with respect to the p-channel transistor 4 with a predetermined distance from the surface of the n-type silicon substrate 1. The switching element 10 can be moved without contacting the p-channel transistor 4 and the electret member 9 by controlling the ON state and the OFF state of the switching element 10 (p-channel transistor 4) using electrostatic induction. The on-state and off-state of (p-channel transistor 4) can be controlled. Thereby, since the ON state and the OFF state of the p-channel transistor 4 can be controlled without contact, it is possible to suppress the p-channel transistor 4 and the electret member 9 from being worn by friction. Further, by controlling the on-state and off-state of the p-channel transistor 4 using electrostatic induction, the p-channel transistor can be provided without providing a separate power source for controlling the on-state and off-state of the p-channel transistor 4. 4 on and off states can be controlled.

図3および図4は、本発明の第1実施形態の第1変形例によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。図3および図4を参照して、この第1実施形態の第1変形例では、上記第1実施形態と異なり、n型シリコン基板1の上面にゲート電極6が形成されたスイッチング素子10aの構造について説明する。   3 and 4 are cross-sectional views showing the structure of a switching element according to a first modification of the first embodiment of the present invention. 3 and 4, in the first modification of the first embodiment, unlike the first embodiment, the structure of the switching element 10a in which the gate electrode 6 is formed on the upper surface of the n-type silicon substrate 1 is shown. Will be described.

この第1実施形態の第1変形例によるスイッチング素子10aは、図3および図4に示すように、チャネル領域2上には、ゲート絶縁膜5を介してゲート電極6が形成されている。また、チャネル領域2、ソース/ドレイン領域3、ゲート絶縁膜5およびゲート電極6によって、pチャネルトランジスタ4aが構成されている。なお、pチャネルトランジスタ4aは、本発明の「トランジスタ」の一例である。   As shown in FIGS. 3 and 4, the switching element 10 a according to the first modification of the first embodiment has a gate electrode 6 formed on the channel region 2 via a gate insulating film 5. The channel region 2, the source / drain region 3, the gate insulating film 5, and the gate electrode 6 constitute a p-channel transistor 4 a. The p-channel transistor 4a is an example of the “transistor” in the present invention.

また、第1実施形態の第1変形例では、エレクトレット部材9がpチャネルトランジスタ4aのゲート電極6と対向しない領域に位置する場合には、図3に示すように、チャネル領域2にp型の反転層21a(図4参照)が形成されないので、スイッチング素子10aはオフ状態になるように構成されている。その一方、エレクトレット部材9がpチャネルトランジスタ4aのゲート電極6と対向する領域に位置する場合には、図4に示すように、静電誘導により、ゲート電極6のエレクトレット部材9側の正電荷の密度が上昇するとともに、ゲート電極6のn型シリコン基板1側の負電荷の密度が上昇し、かつ、チャネル領域2の正電荷の密度が上昇することによって、チャネル領域2にp型の反転層21aが形成されるので、スイッチング素子10aはオン状態になるように構成されている。   Further, in the first modification of the first embodiment, when the electret member 9 is located in a region not facing the gate electrode 6 of the p-channel transistor 4a, the p-type is formed in the channel region 2 as shown in FIG. Since the inversion layer 21a (see FIG. 4) is not formed, the switching element 10a is configured to be in an off state. On the other hand, when the electret member 9 is located in a region facing the gate electrode 6 of the p-channel transistor 4a, as shown in FIG. 4, positive charge on the electret member 9 side of the gate electrode 6 is caused by electrostatic induction. As the density increases, the density of negative charges on the n-type silicon substrate 1 side of the gate electrode 6 increases, and the density of positive charges in the channel region 2 increases, so that a p-type inversion layer is formed in the channel region 2. Since 21a is formed, the switching element 10a is configured to be turned on.

なお、第1実施形態の第1変形例のその他の構造は、上記第1実施形態と同様である。   The remaining structure of the first modification of the first embodiment is similar to that of the aforementioned first embodiment.

また、第1実施形態の第1変形例の効果は、上記第1実施形態と同様である。   Moreover, the effect of the 1st modification of 1st Embodiment is the same as that of the said 1st Embodiment.

図5および図6は、本発明の第1実施形態の第2変形例によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。図5および図6を参照して、この第1実施形態の第2変形例では、上記第1実施形態の第1変形例と異なり、ゲート電極6に接続される電極8が設けられるとともに、チャネル長の距離D1よりも大きい長さL2を有するエレクトレット部材9aが設けられたスイッチング素子10bの構造について説明する。   5 and 6 are cross-sectional views showing the structure of the switching element according to the second modification of the first embodiment of the present invention. 5 and 6, in the second modification of the first embodiment, unlike the first modification of the first embodiment, an electrode 8 connected to the gate electrode 6 is provided, and the channel The structure of the switching element 10b provided with the electret member 9a having the length L2 larger than the long distance D1 will be described.

この第1実施形態の第2変形例によるスイッチング素子10bは、図5および図6に示すように、pチャネルトランジスタ4bのゲート電極6には、配線7を介してチャネル長の距離D1よりも大きい長さL3を有する導電性材料からなる電極8が接続されている。なお、pチャネルトランジスタ4bは、本発明の「トランジスタ」の一例である。   In the switching element 10b according to the second modification of the first embodiment, as shown in FIGS. 5 and 6, the gate electrode 6 of the p-channel transistor 4b is larger than the distance D1 of the channel length via the wiring 7. An electrode 8 made of a conductive material having a length L3 is connected. The p-channel transistor 4b is an example of the “transistor” in the present invention.

また、第1実施形態の第2変形例では、スイッチング素子10bのSiOからなるエレクトレット部材9aは、電極8の長さL3と実質的に同じ長さL2を有するとともに、電極8の上面に対して所定の間隔を隔てて配置され、かつ、水平方向(矢印A方向および矢印B方向)に移動可能に設けられている。具体的には、エレクトレット部材9aは、電極8と対向する領域と、電極8と対向しない領域との間を移動するように構成されている。このエレクトレット部材9aには、負電荷が蓄積されている。 Further, in the second modification of the first embodiment, the electret member 9a made of SiO 2 of the switching element 10b has a length L2 that is substantially the same as the length L3 of the electrode 8, and the upper surface of the electrode 8 Are arranged at a predetermined interval and are movable in the horizontal direction (arrow A direction and arrow B direction). Specifically, the electret member 9 a is configured to move between a region facing the electrode 8 and a region not facing the electrode 8. Negative charges are accumulated in the electret member 9a.

また、第1実施形態の第2変形例では、エレクトレット部材9aが電極8と対向しない領域に位置する場合には、図5に示すように、チャネル領域2にp型の反転層21b(図6参照)が形成されないので、スイッチング素子10bはオフ状態になるように構成されている。その一方、エレクトレット部材9aが電極8と対向する領域に位置する場合には、図6に示すように、静電誘導により、電極8のエレクトレット部材9a側の正電荷の密度が上昇するとともに、ゲート電極6のn型シリコン基板1側の負電荷の密度が上昇し、かつ、チャネル領域2の正電荷の密度が上昇することによって、チャネル領域2にp型の反転層21bが形成されるので、スイッチング素子10bはオン状態になるように構成されている。   In the second modification of the first embodiment, when the electret member 9a is located in a region not facing the electrode 8, as shown in FIG. 5, the p-type inversion layer 21b (FIG. 6) is formed in the channel region 2. In this case, the switching element 10b is turned off. On the other hand, when the electret member 9a is located in the region facing the electrode 8, as shown in FIG. 6, the positive charge density on the electret member 9a side of the electrode 8 increases due to electrostatic induction, and the gate Since the density of negative charges on the n-type silicon substrate 1 side of the electrode 6 increases and the density of positive charges in the channel region 2 increases, the p-type inversion layer 21b is formed in the channel region 2. The switching element 10b is configured to be turned on.

なお、第1実施形態の第2変形例のその他の構造は、上記第1実施形態の第1変形例と同様である。   The remaining structure of the second modification of the first embodiment is similar to that of the first modification of the first embodiment.

第1実施形態の第2変形例では、上記のように、チャネル長の距離D1よりも大きい長さL3を有する電極8を設けるとともに、長さL3と実質的に同じ長さL2を有するエレクトレット部材9aを設けることによって、第1変形例のエレクトレット部材9と第2変形例のエレクトレット部材9aとの電荷密度が同じ場合にも、スイッチング素子10bをオン状態にする際に、チャネル領域2の正電荷の密度をより高くすることができるので、第2変形例のpチャネルトランジスタ4bを第1変形例のpチャネルトランジスタ4aに比べて強いオン状態にすることができる。その結果、pチャネルトランジスタ4bがオン状態のときの抵抗が増大するのを抑制することができる。   In the second modification of the first embodiment, as described above, the electrode 8 having the length L3 larger than the distance D1 of the channel length is provided, and the electret member having the length L2 substantially the same as the length L3. When the electret member 9 of the first modified example and the electret member 9a of the second modified example have the same charge density, the positive charge of the channel region 2 is set when the switching element 10b is turned on. Therefore, the p-channel transistor 4b of the second modified example can be turned on more strongly than the p-channel transistor 4a of the first modified example. As a result, an increase in resistance when the p-channel transistor 4b is on can be suppressed.

なお、第1実施形態の第2変形例のその他の効果は、上記第1実施形態の第1変形例と同様である。   The remaining effects of the second modification of the first embodiment are similar to those of the first modification of the first embodiment.

(第2実施形態)
図7および図8は、本発明の第2実施形態によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。図7および図8を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、負電荷が蓄積されたエレクトレット部材9bおよび正電荷が蓄積されたエレクトレット部材9cが設けられたスイッチング素子10cの構造について説明する。なお、第2実施形態において、n型およびp型は、それぞれ、本発明の「第1導電型」および「第2導電型」の一例である。
(Second Embodiment)
7 and 8 are cross-sectional views illustrating the structure of a switching device according to a second embodiment of the present invention. 7 and 8, in the second embodiment, unlike the first embodiment, the switching element provided with the electret member 9b in which negative charges are stored and the electret member 9c in which positive charges are stored. The structure of 10c will be described. In the second embodiment, the n-type and the p-type are examples of the “first conductivity type” and the “second conductivity type” of the present invention, respectively.

この第2実施形態によるスイッチング素子10cは、図7および図8に示すように、n型シリコン基板1と、n型シリコン基板1に対して相対的に移動可能なように設けられ、電荷を蓄積することが可能なSiOからなるエレクトレット部材9bおよび9cとにより構成されている。 The switching element 10c according to the second embodiment is provided so as to be movable relative to the n-type silicon substrate 1 and the n-type silicon substrate 1, as shown in FIGS. It is constituted by the electret member 9b and 9c is made of SiO 2 which can be.

ここで、第2実施形態では、スイッチング素子10cのn型シリコン基板1の表面には、チャネル領域2aを挟むように所定の間隔を隔てて、一対のp型のソース/ドレイン領域3が形成されている。このチャネル領域2aは、第1実施形態の距離D1(図1参照)よりも小さい距離D2(図7参照)のチャネル長を有する。また、チャネル領域2aと、ソース/ドレイン領域3とによって、ゲート電極を有しないpチャネルトランジスタ4cが構成されている。なお、pチャネルトランジスタ4cは、本発明の「第1トランジスタ」の一例である。   Here, in the second embodiment, a pair of p-type source / drain regions 3 are formed on the surface of the n-type silicon substrate 1 of the switching element 10c at a predetermined interval so as to sandwich the channel region 2a. ing. The channel region 2a has a channel length of a distance D2 (see FIG. 7) smaller than the distance D1 (see FIG. 1) of the first embodiment. The channel region 2a and the source / drain region 3 constitute a p-channel transistor 4c having no gate electrode. The p-channel transistor 4c is an example of the “first transistor” in the present invention.

また、第2実施形態では、スイッチング素子10cのエレクトレット部材9bおよび9cは、距離D2と実質的に同じ長さL4(図7参照)を有するとともに、n型シリコン基板1の表面に対して所定の間隔を隔てて配置され、かつ、水平方向(図7の矢印A方向および図8の矢印B方向)に移動可能に一体的に設けられている。具体的には、エレクトレット部材9bおよび9cは、エレクトレット部材9bがpチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aと対向する領域と、エレクトレット部材9cがpチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aと対向する領域との間を移動するように構成されている。このエレクトレット部材9bおよび9cには、それぞれ、負電荷および正電荷が蓄積されている。   In the second embodiment, the electret members 9b and 9c of the switching element 10c have a length L4 (see FIG. 7) substantially the same as the distance D2, and have a predetermined length relative to the surface of the n-type silicon substrate 1. They are arranged at an interval and are integrally provided so as to be movable in the horizontal direction (the direction of arrow A in FIG. 7 and the direction of arrow B in FIG. 8). Specifically, electret members 9b and 9c are formed between a region where electret member 9b faces channel region 2a of p-channel transistor 4c and a region where electret member 9c faces channel region 2a of p-channel transistor 4c. Is configured to move. Negative charges and positive charges are accumulated in the electret members 9b and 9c, respectively.

また、第2実施形態では、エレクトレット部材9cがpチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aと対向する領域に位置する場合には、図7に示すように、静電誘導によりチャネル領域2aの負電荷の密度が上昇することによってチャネル領域2aにp型の反転層21c(図8参照)が形成されないので、スイッチング素子10cはオフ状態になるように構成されている。その一方、エレクトレット部材9bがpチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aと対向する領域に位置する場合には、図8に示すように、静電誘導によりチャネル領域2aの正電荷の密度が上昇することによってp型の反転層21cが形成されるので、スイッチング素子10cはオン状態になるように構成されている。   Further, in the second embodiment, when the electret member 9c is located in a region facing the channel region 2a of the p-channel transistor 4c, as shown in FIG. 7, the negative charge density of the channel region 2a is caused by electrostatic induction. Since the p-type inversion layer 21c (see FIG. 8) is not formed in the channel region 2a due to the rise in the switching element 10c, the switching element 10c is configured to be turned off. On the other hand, when the electret member 9b is located in a region facing the channel region 2a of the p-channel transistor 4c, the density of positive charges in the channel region 2a is increased by electrostatic induction as shown in FIG. Since the p-type inversion layer 21c is formed, the switching element 10c is configured to be turned on.

次に、図7および図8を参照して、本発明の第2実施形態によるスイッチング素子10cのスイッチ動作について説明する。   Next, with reference to FIGS. 7 and 8, the switching operation of the switching element 10c according to the second embodiment of the present invention will be described.

まず、オフ状態のスイッチング素子10cをオン状態にする場合には、図7に示すように、pチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aと対向しない領域に位置するエレクトレット部材9bを、チャネル領域2aと対向する領域まで矢印A方向に移動させる。これにより、図8に示すように、静電誘導によりチャネル領域2aの正電荷の密度が上昇するので、p型の反転層21cが形成される。その結果、スイッチング素子10cがオン状態になる。   First, when the switching element 10c in the off state is turned on, as shown in FIG. 7, the electret member 9b located in the region not facing the channel region 2a of the p-channel transistor 4c faces the channel region 2a. Move to the area in the direction of arrow A. As a result, as shown in FIG. 8, the density of positive charges in the channel region 2a is increased by electrostatic induction, so that the p-type inversion layer 21c is formed. As a result, the switching element 10c is turned on.

その一方、オン状態のスイッチング素子10cをオフ状態にする場合には、図8に示すように、pチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aと対向しない領域に位置するエレクトレット部材9cを、チャネル領域2aと対向する領域まで矢印B方向に移動させる。これにより、図7に示すように、静電誘導によりチャネル領域2aの負電荷の密度が上昇するので、p型の反転層21が形成されない。その結果、スイッチング素子10cがオフ状態になる。   On the other hand, when the on-state switching element 10c is turned off, as shown in FIG. 8, the electret member 9c located in the region not facing the channel region 2a of the p-channel transistor 4c is opposed to the channel region 2a. To the area to be moved in the direction of arrow B. As a result, as shown in FIG. 7, the density of negative charges in the channel region 2a is increased by electrostatic induction, so that the p-type inversion layer 21 is not formed. As a result, the switching element 10c is turned off.

第2実施形態では、上記のように、スイッチング素子10cがオフ状態の場合に、pチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aと対向する領域に位置するとともに、正電荷を蓄積するエレクトレット部材9cを設けることによって、スイッチング素子10cがオフ状態の場合に、pチャネルトランジスタ4cのチャネル領域2aの負電荷の密度を上昇させることができるので、スイッチング素子10cがオフ状態の場合に、チャネル領域2aにp型の反転層21cが形成されるのを抑制することができる。これにより、チャネル長の距離D2を短くすることができるので、pチャネルトランジスタ4cがオン状態のときの抵抗を低下させることができる。   In the second embodiment, as described above, by providing the electret member 9c that is located in the region facing the channel region 2a of the p-channel transistor 4c and accumulates positive charges when the switching element 10c is in the OFF state. When the switching element 10c is in the off state, the negative charge density of the channel region 2a of the p-channel transistor 4c can be increased. Therefore, when the switching element 10c is in the off state, the p-type inversion is applied to the channel region 2a. The formation of the layer 21c can be suppressed. Thereby, since the channel length distance D2 can be shortened, the resistance when the p-channel transistor 4c is in the ON state can be reduced.

なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。   The remaining effects of the second embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.

(第3実施形態)
図9および図10は、本発明の第3実施形態によるスイッチ回路の構成を示した概略図である。図9および図10を参照して、本発明の第3実施形態によるスイッチ回路30の構成について説明する。
(Third embodiment)
9 and 10 are schematic diagrams showing the configuration of a switch circuit according to a third embodiment of the present invention. The configuration of the switch circuit 30 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

この第3実施形態によるスイッチ回路30は、図9および図10に示すように、一方端が負荷40の一方端に接続されているとともに、他方端が接地されている。また、負荷40の他方端には、電源41の正極側が接続されているとともに、電源41の負極側は、接地されている。   As shown in FIGS. 9 and 10, the switch circuit 30 according to the third embodiment has one end connected to one end of the load 40 and the other end grounded. The other end of the load 40 is connected to the positive side of the power source 41 and the negative side of the power source 41 is grounded.

ここで、第3実施形態によるスイッチ回路30は、pチャネルトランジスタ31と、nチャネルトランジスタ32および33と、pチャネルトランジスタ31のゲートに接続された電極34aと、nチャネルトランジスタ32のゲートに接続された電極34bと、電荷を蓄積することが可能なSiOからなるエレクトレット部材35とにより構成されている。また、pチャネルトランジスタ31とエレクトレット部材35とによりスイッチング素子36が構成されているとともに、nチャネルトランジスタ32とエレクトレット部材35とによりスイッチング素子37が構成されている。なお、pチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32は、本発明の「第1トランジスタ」の一例であり、nチャネルトランジスタ33は、本発明の「第2トランジスタ」の一例である。 Here, the switch circuit 30 according to the third embodiment is connected to a p-channel transistor 31, n-channel transistors 32 and 33, an electrode 34a connected to the gate of the p-channel transistor 31, and a gate of the n-channel transistor 32. The electrode 34b and the electret member 35 made of SiO 2 capable of accumulating electric charges. The p-channel transistor 31 and the electret member 35 constitute a switching element 36, and the n-channel transistor 32 and the electret member 35 constitute a switching element 37. The p-channel transistor 31 and the n-channel transistor 32 are examples of the “first transistor” in the present invention, and the n-channel transistor 33 is an example of the “second transistor” in the present invention.

また、第3実施形態では、スイッチ回路30のpチャネルトランジスタ31は、ソースが負荷40の一方端に接続されているとともに、ドレインがノードN1に接続されている。nチャネルトランジスタ32は、ドレインがノードN1に接続されているとともに、ソースが接地されている。nチャネルトランジスタ33は、ドレインが負荷40の一方端に接続されているとともに、ソースが接地されている。また、nチャネルトランジスタ33のゲートは、ノードN1に接続されている。   In the third embodiment, the p-channel transistor 31 of the switch circuit 30 has a source connected to one end of the load 40 and a drain connected to the node N1. The n-channel transistor 32 has a drain connected to the node N1 and a source grounded. The n-channel transistor 33 has a drain connected to one end of the load 40 and a source grounded. The gate of the n-channel transistor 33 is connected to the node N1.

また、第3実施形態では、エレクトレット部材35は、電極34aおよび34bに対して所定の間隔を隔てて配置され、かつ、水平方向(図9の矢印C方向および図10の矢印D方向)に移動可能に設けられている。具体的には、エレクトレット部材35は、電極34aおよび34bと対向する領域と、電極34aおよび34bと対向しない領域との間を移動するように構成されている。このエレクトレット部材35には、負電荷が蓄積されている。   Moreover, in 3rd Embodiment, the electret member 35 is arrange | positioned at predetermined intervals with respect to the electrodes 34a and 34b, and moves to a horizontal direction (arrow C direction of FIG. 9, and arrow D direction of FIG. 10). It is provided as possible. Specifically, the electret member 35 is configured to move between a region facing the electrodes 34a and 34b and a region not facing the electrodes 34a and 34b. Negative charges are accumulated in the electret member 35.

また、第3実施形態では、エレクトレット部材35が電極34aおよび34bと対向しない領域に位置する場合には、図9に示すように、静電誘導により電極34aおよび34bの正電荷の密度が上昇しないことによって、pチャネルトランジスタ31がオフ状態になるとともに、nチャネルトランジスタ32がオン状態になるので、ノードN1(nチャネルトランジスタ33のゲート)に接地電位が供給されるように構成されている。これにより、エレクトレット部材35が電極34aおよび34bと対向しない領域に位置することにより、nチャネルトランジスタ32が弱いオン状態の場合にも、nチャネルトランジスタ33がオフ状態になるように構成されている。その一方、エレクトレット部材35が電極34aおよび34bと対向する領域に位置する場合には、図10に示すように、静電誘導により電極34aおよび34bの正電荷の密度が上昇することに起因して、pチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32のゲートの電位が低下することによって、pチャネルトランジスタ31がオン状態になるとともに、nチャネルトランジスタ32がオフ状態になるので、ノードN1(nチャネルトランジスタ33のゲート)に電源41から電源電位が供給されるように構成されている。これにより、エレクトレット部材35が電極34aおよび34bと対向する領域に位置することにより、pチャネルトランジスタ31が弱いオン状態の場合にも、nチャネルトランジスタ33が強いオン状態になるように構成されている。   In the third embodiment, when the electret member 35 is located in a region not facing the electrodes 34a and 34b, the positive charge density of the electrodes 34a and 34b does not increase due to electrostatic induction as shown in FIG. As a result, the p-channel transistor 31 is turned off and the n-channel transistor 32 is turned on, so that the ground potential is supplied to the node N1 (the gate of the n-channel transistor 33). Thus, the electret member 35 is located in a region not facing the electrodes 34a and 34b, so that the n-channel transistor 33 is turned off even when the n-channel transistor 32 is weakly turned on. On the other hand, when the electret member 35 is located in a region facing the electrodes 34a and 34b, as shown in FIG. 10, the positive charge density of the electrodes 34a and 34b increases due to electrostatic induction. Since the gate potentials of the p-channel transistor 31 and the n-channel transistor 32 are lowered, the p-channel transistor 31 is turned on and the n-channel transistor 32 is turned off. The power source potential is supplied from the power source 41 to the gate). As a result, the electret member 35 is positioned in a region facing the electrodes 34a and 34b, so that the n-channel transistor 33 is configured to be in a strong on-state even when the p-channel transistor 31 is in a weak on-state. .

次に、図9および図10を参照して、本発明の第3実施形態によるスイッチ回路30のスイッチ動作について説明する。   Next, with reference to FIGS. 9 and 10, the switch operation of the switch circuit 30 according to the third embodiment of the present invention will be described.

まず、オフ状態のスイッチ回路30をオン状態にして負荷40に電流を供給する場合には、図9に示すように、電極34aおよび34bと対向しない領域に位置するエレクトレット部材35を、電極34aおよび34bと対向する領域まで矢印C方向に移動させる。これにより、図10に示すように、静電誘導により、電極34aおよび34bの正電荷の密度が上昇するので、pチャネルトランジスタ31がオン状態になるとともに、nチャネルトランジスタ32がオフ状態になる。このとき、ノードN1(nチャネルトランジスタ33のゲート)に電源41から電源電位が供給されるので、pチャネルトランジスタ31が弱いオン状態になった時点で、nチャネルトランジスタ33が強いオン状態になる。したがって、電源41から供給された電流は、負荷40およびスイッチ回路30のnチャネルトランジスタ33を介して流れる。   First, when the switch circuit 30 in the off state is turned on to supply current to the load 40, as shown in FIG. 9, the electret member 35 located in a region not facing the electrodes 34a and 34b is connected to the electrodes 34a and 34a. It moves to the area | region which opposes 34b in the arrow C direction. As a result, as shown in FIG. 10, the positive charge density of the electrodes 34a and 34b is increased by electrostatic induction, so that the p-channel transistor 31 is turned on and the n-channel transistor 32 is turned off. At this time, since the power supply potential is supplied from the power supply 41 to the node N1 (the gate of the n-channel transistor 33), the n-channel transistor 33 is strongly turned on when the p-channel transistor 31 is weakly turned on. Therefore, the current supplied from the power supply 41 flows through the load 40 and the n-channel transistor 33 of the switch circuit 30.

その一方、オン状態のスイッチ回路30をオフ状態にして負荷40に電流を供給するのを止める場合には、図10に示すように、電極aおよび34bと対向する領域に位置するエレクトレット部材35を、電極34aおよび34bと対向しない領域まで矢印D方向に移動させる。これにより、図9に示すように、pチャネルトランジスタ31がオフ状態になるとともに、nチャネルトランジスタ32がオン状態になる。このとき、ノードN1(nチャネルトランジスタ33のゲート)に接地電位が供給されるので、nチャネルトランジスタ32が弱いオン状態になった時点で、nチャネルトランジスタ33がオフ状態になる。したがって、電源41から供給された電流は、負荷40およびスイッチ回路30を介して流れない。   On the other hand, when the switch circuit 30 in the on state is turned off to stop supplying current to the load 40, as shown in FIG. 10, the electret member 35 located in the region facing the electrodes a and 34b is provided. Then, it is moved in the direction of arrow D to a region not facing the electrodes 34a and 34b. As a result, as shown in FIG. 9, the p-channel transistor 31 is turned off and the n-channel transistor 32 is turned on. At this time, since the ground potential is supplied to the node N1 (the gate of the n-channel transistor 33), the n-channel transistor 33 is turned off when the n-channel transistor 32 is weakly turned on. Therefore, the current supplied from the power supply 41 does not flow through the load 40 and the switch circuit 30.

第3実施形態では、上記のように、エレクトレット部材35を、電極34aおよび34bに対して所定の間隔を隔てた状態で、電極34aおよび34bに対して矢印C方向または矢印D方向に移動させることにより、静電誘導を用いてpチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32のオン状態およびオフ状態を制御することによって、pチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32とエレクトレット部材35とを接触させることなく、pチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32のオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触でpチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32のオン状態およびオフ状態を制御することができるので、pチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32とエレクトレット部材35とが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。また、静電誘導を用いてpチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32のオン状態およびオフ状態を制御することによって、pチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32のオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、pチャネルトランジスタ31およびnチャネルトランジスタ32のオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the third embodiment, as described above, the electret member 35 is moved in the direction of the arrow C or the direction of the arrow D with respect to the electrodes 34a and 34b with a predetermined distance from the electrodes 34a and 34b. By controlling the on-state and off-state of the p-channel transistor 31 and the n-channel transistor 32 using electrostatic induction, the p-channel transistor 31 and the n-channel transistor 32 and the electret member 35 are not brought into contact with each other. The on state and off state of channel transistor 31 and n channel transistor 32 can be controlled. Thereby, since the ON state and the OFF state of the p-channel transistor 31 and the n-channel transistor 32 can be controlled without contact, the p-channel transistor 31 and the n-channel transistor 32 and the electret member 35 are worn by friction. Can be suppressed. A power supply for controlling the on and off states of the p channel transistor 31 and the n channel transistor 32 by controlling the on and off states of the p channel transistor 31 and the n channel transistor 32 using electrostatic induction. Without being separately provided, the on state and the off state of the p-channel transistor 31 and the n-channel transistor 32 can be controlled.

また、第3実施形態では、ゲートがpチャネルトランジスタ31のドレインおよびnチャネルトランジスタ32のドレインに接続されているnチャネルトランジスタ33を設けることによって、スイッチ回路30をオン状態にする際に、pチャネルトランジスタ31が弱いオン状態になる時点で、pチャネルトランジスタ31に供給される電源電位をnチャネルトランジスタ33のゲートに供給することができるので、nチャネルトランジスタ33を強いオン状態にすることができる。また、スイッチ回路30をオフ状態にする際に、nチャネルトランジスタ32が弱いオン状態になる時点で、nチャネルトランジスタ32に供給される接地電位をnチャネルトランジスタ33のゲートに供給することができるので、nチャネルトランジスタ33をオフ状態にすることができる。したがって、エレクトレット部材35の負電荷による非接触式の静電誘導を用いることにより、スイッチ回路30のオン状態およびオフ状態を制御する場合にも、nチャネルトランジスタ33により、スイッチ回路30のオン状態およびオフ状態の切り替えに必要な時間を短くすることができる。また、pチャネルトランジスタ31が弱いオン状態になる時点で、nチャネルトランジスタ33により、スイッチ回路30をオン状態にすることができるので、スイッチ回路30をオン状態にする際の、pチャネルトランジスタ31における消費電力を減少させることができるとともに、nチャネルトランジスタ32が弱いオン状態になる時点で、nチャネルトランジスタ33により、スイッチ回路30をオフ状態にすることができるので、スイッチ回路30をオフ状態にする際の、nチャネルトランジスタ32における消費電力を減少させることができる。   In the third embodiment, when the n-channel transistor 33 whose gate is connected to the drain of the p-channel transistor 31 and the drain of the n-channel transistor 32 is provided, Since the power supply potential supplied to the p-channel transistor 31 can be supplied to the gate of the n-channel transistor 33 when the transistor 31 is weakly turned on, the n-channel transistor 33 can be strongly turned on. In addition, when the switch circuit 30 is turned off, the ground potential supplied to the n-channel transistor 32 can be supplied to the gate of the n-channel transistor 33 when the n-channel transistor 32 is weakly turned on. The n-channel transistor 33 can be turned off. Therefore, even when the on-state and the off-state of the switch circuit 30 are controlled by using non-contact electrostatic induction by the negative charge of the electret member 35, the n-channel transistor 33 causes the on-state of the switch circuit 30 and The time required for switching the off state can be shortened. Since the switch circuit 30 can be turned on by the n-channel transistor 33 when the p-channel transistor 31 is weakly turned on, the p-channel transistor 31 when the switch circuit 30 is turned on The power consumption can be reduced, and when the n-channel transistor 32 is weakly turned on, the switch circuit 30 can be turned off by the n-channel transistor 33, so that the switch circuit 30 is turned off. In this case, power consumption in the n-channel transistor 32 can be reduced.

(第4実施形態)
図11〜図16は、本発明の第4実施形態によるモータの構造を説明するための概略図である。図11〜図16を参照して、本発明の第4実施形態によるモータ50の構造について説明する。
(Fourth embodiment)
FIGS. 11-16 is the schematic for demonstrating the structure of the motor by 4th Embodiment of this invention. With reference to FIGS. 11-16, the structure of the motor 50 by 4th Embodiment of this invention is demonstrated.

この第4実施形態によるモータ50は、図11および図14に示すように、固定子60と、固定子60に対して回転可能に設けられた回転子70とを備えている。   As shown in FIGS. 11 and 14, the motor 50 according to the fourth embodiment includes a stator 60 and a rotor 70 provided to be rotatable with respect to the stator 60.

ここで、第4実施形態では、固定子60は、磁界を発生させるためのコイル61および62と、コイル61および62に電流を供給するための電源63と、電源63からコイル61に供給される電流を制御するためのスイッチ80を構成する回路部64と、電源63からコイル62に供給される電流を制御するためのスイッチ81を構成する回路部65とを含んでいる。このコイル61および62の内部には、それぞれ、鉄心61aおよび62aが配置されている。また、コイル61および62は、回転子70を挟むように設けられている。   Here, in the fourth embodiment, the stator 60 is supplied to the coils 61 from the coils 61 and 62 for generating a magnetic field, a power source 63 for supplying current to the coils 61 and 62, and the coil 61 from the power source 63. The circuit part 64 which comprises the switch 80 for controlling an electric current, and the circuit part 65 which comprises the switch 81 for controlling the electric current supplied to the coil 62 from the power supply 63 are included. Iron cores 61a and 62a are disposed inside the coils 61 and 62, respectively. The coils 61 and 62 are provided so as to sandwich the rotor 70.

また、第4実施形態では、回転子70は、永久磁石71と、電極72および73と、電極72の外周に沿ってに設けられたエレクトレット部材74aおよび74bと、電極73の外周に沿ってに設けられたエレクトレット部材75aおよび75bとを含んでいる。このエレクトレット部材74a、74b、75aおよび75bは、SiOからなる。また、電極72は、永久磁石71のN極側に設けられているとともに、電極73は、永久磁石71のS極側に設けられている。また、電極72および73は、平面的に見て円弧形状を有するとともに、図11および図14において紙面と垂直方向(矢印E方向および矢印F方向)に延びるように形成されている。また、N極側の電極72には、図12に示すように、矢印E方向側に負電荷が蓄積されているエレクトレット部材74aが設けられているとともに、矢印F方向側に正電荷が蓄積されているエレクトレット部材74bが設けられている。また、S極側の電極73には、図13に示すように、矢印E方向側に正電荷が蓄積されているエレクトレット部材75aが設けられているとともに、矢印F方向側に負電荷が蓄積されているエレクトレット部材75bが設けられている。また、エレクトレット部材74a、74b、75aおよび75bと回路部64とによりスイッチ80が構成されているとともに、エレクトレット部材74a、74b、75aおよび75bと回路部65とによりスイッチ81が構成されている。 Further, in the fourth embodiment, the rotor 70 includes the permanent magnet 71, the electrodes 72 and 73, the electret members 74 a and 74 b provided along the outer periphery of the electrode 72, and the outer periphery of the electrode 73. Electret members 75a and 75b provided are included. The electret members 74a, 74b, 75a and 75b are made of SiO 2. The electrode 72 is provided on the N pole side of the permanent magnet 71, and the electrode 73 is provided on the S pole side of the permanent magnet 71. The electrodes 72 and 73 have an arc shape when seen in a plan view, and are formed so as to extend in the direction perpendicular to the paper surface (arrow E direction and arrow F direction) in FIGS. 11 and 14. Further, as shown in FIG. 12, the electrode 72 on the N pole side is provided with an electret member 74a in which negative charges are accumulated on the arrow E direction side, and positive charges are accumulated on the arrow F direction side. An electret member 74b is provided. Further, as shown in FIG. 13, the electrode 73 on the S pole side is provided with an electret member 75a in which positive charges are accumulated on the arrow E direction side, and negative charges are accumulated on the arrow F direction side. An electret member 75b is provided. The electret members 74a, 74b, 75a and 75b and the circuit portion 64 constitute a switch 80, and the electret members 74a, 74b, 75a and 75b and the circuit portion 65 constitute a switch 81.

ここで、第4実施形態では、固定子60の回路部64は、図12および図15に示すように、接地されている電源63に接続されているとともに、コイル61に接続されている。この回路部64は、4つのpチャネルトランジスタ64a〜64dと、pチャネルトランジスタ64aおよび64bのゲートに接続された電極64eと、pチャネルトランジスタ64cおよび64dのゲートに接続された電極64fとを含んでいる。また、電極64eは、回転するエレクトレット部材74aおよび75aと対向するように配置されているとともに、電極64fは、回転するエレクトレット部材74bおよび75bと対向するように配置されている。また、エレクトレット部材74aおよび75aとpチャネルトランジスタ64aとによりスイッチング素子82が構成されているとともに、エレクトレット部材74aおよび75aとpチャネルトランジスタ64bとによりスイッチング素子83が構成されている。また、エレクトレット部材74bおよび75bとpチャネルトランジスタ64cとによりスイッチング素子84が構成されているとともに、エレクトレット部材74bおよび75bとpチャネルトランジスタ64dとによりスイッチング素子85が構成されている。なお、pチャネルトランジスタ64a〜64dは、本発明の「トランジスタ」の一例である。   Here, in the fourth embodiment, the circuit section 64 of the stator 60 is connected to the grounded power supply 63 and to the coil 61 as shown in FIGS. 12 and 15. Circuit portion 64 includes four p-channel transistors 64a to 64d, an electrode 64e connected to the gates of p-channel transistors 64a and 64b, and an electrode 64f connected to the gates of p-channel transistors 64c and 64d. Yes. The electrode 64e is disposed so as to face the rotating electret members 74a and 75a, and the electrode 64f is disposed so as to face the rotating electret members 74b and 75b. The electret members 74a and 75a and the p-channel transistor 64a constitute a switching element 82, and the electret members 74a and 75a and the p-channel transistor 64b constitute a switching element 83. The electret members 74b and 75b and the p-channel transistor 64c constitute a switching element 84, and the electret members 74b and 75b and the p-channel transistor 64d constitute a switching element 85. The p-channel transistors 64a to 64d are examples of the “transistor” of the present invention.

また、第4実施形態では、回路部64のpチャネルトランジスタ64aは、ソースが電源63に接続されているとともに、ドレインがノードN2に接続されている。また、pチャネルトランジスタ64bは、ソースがノードN3に接続されているとともに、ドレインが接地されている。また、pチャネルトランジスタ64cは、ソースが電源63に接続されているとともに、ドレインがノードN3に接続されている。また、pチャネルトランジスタ64dは、ソースがノードN2に接続されているとともに、ドレインが接地されている。また、コイル61は、一方端61bがノードN2に接続されているとともに、他方端61cがノードN3に接続されている。なお、電極72および73は、接地されている。   In the fourth embodiment, the p-channel transistor 64a of the circuit unit 64 has a source connected to the power supply 63 and a drain connected to the node N2. The p-channel transistor 64b has a source connected to the node N3 and a drain grounded. The p-channel transistor 64c has a source connected to the power supply 63 and a drain connected to the node N3. The p-channel transistor 64d has a source connected to the node N2 and a drain grounded. The coil 61 has one end 61b connected to the node N2 and the other end 61c connected to the node N3. The electrodes 72 and 73 are grounded.

また、第4実施形態では、図11および図12に示すように、N極側の電極72が回路部64と対向する領域に位置する場合には、N極側の電極72に設けられたエレクトレット部材74aが電極64eと対向する領域に位置するとともに、N極側の電極72に設けられたエレクトレット部材74bが電極64fと対向する領域に位置するように構成されている。これにより、N極側の電極72が回路部64と対向する領域に位置する場合には、静電誘導により、電極64eの正電荷の濃度が上昇するとともに、電極64fの負電荷の濃度が上昇するので、pチャネルトランジスタ64aおよび64bがオン状態になるとともに、pチャネルトランジスタ64cおよび64dがオフ状態になるように構成されている。したがって、N極側の電極72が回路部64と対向する領域に位置する場合には、コイル61の一方端61bから他方端61cに電流が流れるので、コイル61には矢印G方向(図11参照)の磁界が発生するように構成されている。   Further, in the fourth embodiment, as shown in FIGS. 11 and 12, when the electrode 72 on the N pole side is located in a region facing the circuit portion 64, the electret provided on the electrode 72 on the N pole side. The member 74a is positioned in a region facing the electrode 64e, and the electret member 74b provided on the N-pole electrode 72 is positioned in a region facing the electrode 64f. As a result, when the electrode 72 on the N pole side is located in a region facing the circuit portion 64, the positive charge concentration of the electrode 64e increases and the negative charge concentration of the electrode 64f increases due to electrostatic induction. Therefore, the p-channel transistors 64a and 64b are turned on, and the p-channel transistors 64c and 64d are turned off. Therefore, when the electrode 72 on the N pole side is located in a region facing the circuit portion 64, a current flows from one end 61b of the coil 61 to the other end 61c, so that the coil 61 has an arrow G direction (see FIG. 11). ) Is generated.

また、第4実施形態では、図14および図15に示すように、S極側の電極73が回路部64と対向する領域に位置する場合には、S極側の電極73に設けられたエレクトレット部材75aが電極64eと対向する領域に位置するとともに、S極側の電極73に設けられたエレクトレット部材75bが電極64fと対向する領域に位置するように構成されている。これにより、S極側の電極73が回路部64と対向する領域に位置する場合には、静電誘導により、電極64eの負電荷の濃度が上昇するとともに、電極64fの正電荷の濃度が上昇するので、pチャネルトランジスタ64aおよび64bがオフ状態になるとともに、pチャネルトランジスタ64cおよび64dがオン状態になるように構成されている。したがって、S極側の電極73が回路部64と対向する領域に位置する場合には、コイル61の他方端61cから一方端61bに電流が流れるので、コイル61には矢印H方向(図14参照)の磁界が発生するように構成されている。   In the fourth embodiment, as shown in FIGS. 14 and 15, when the south pole electrode 73 is located in a region facing the circuit portion 64, the electret provided on the south pole electrode 73. The member 75a is positioned in a region facing the electrode 64e, and the electret member 75b provided on the south pole electrode 73 is positioned in a region facing the electrode 64f. As a result, when the electrode 73 on the S pole side is located in a region facing the circuit portion 64, the negative charge concentration of the electrode 64e increases and the positive charge concentration of the electrode 64f increases due to electrostatic induction. Therefore, the p-channel transistors 64a and 64b are turned off, and the p-channel transistors 64c and 64d are turned on. Therefore, when the electrode 73 on the S pole side is located in a region facing the circuit portion 64, a current flows from the other end 61c of the coil 61 to the one end 61b, and therefore, the coil 61 has an arrow H direction (see FIG. 14). ) Is generated.

また、第4実施形態では、固定子60の回路部65は、図13および図16に示すように、接地されている電源63に接続されているとともに、コイル62に接続されている。この回路部65は、4つのpチャネルトランジスタ65a〜65dと、pチャネルトランジスタ65aおよび65bのゲートに接続された電極65eと、pチャネルトランジスタ65cおよび65dのゲートに接続された電極65fとを含んでいる。また、電極65eは、回転するエレクトレット部材75aおよび74aと対向するように配置されているとともに、電極65fは、回転するエレクトレット部材75bおよび74bと対向するように配置されている。また、エレクトレット部材75aおよび74aとpチャネルトランジスタ65aとによりスイッチング素子86が構成されているとともに、エレクトレット部材75aおよび74aとpチャネルトランジスタ65bとによりスイッチング素子87が構成されている。また、エレクトレット部材75bおよび74bとpチャネルトランジスタ65cとによりスイッチング素子88が構成されているとともに、エレクトレット部材75bおよび74bとpチャネルトランジスタ65dとによりスイッチング素子89が構成されている。なお、pチャネルトランジスタ65a〜65dは、本発明の「トランジスタ」の一例である。   In the fourth embodiment, the circuit unit 65 of the stator 60 is connected to the grounded power source 63 and to the coil 62 as shown in FIGS. 13 and 16. This circuit portion 65 includes four p-channel transistors 65a to 65d, an electrode 65e connected to the gates of p-channel transistors 65a and 65b, and an electrode 65f connected to the gates of p-channel transistors 65c and 65d. Yes. The electrode 65e is disposed so as to face the rotating electret members 75a and 74a, and the electrode 65f is disposed so as to face the rotating electret members 75b and 74b. The electret members 75a and 74a and the p-channel transistor 65a constitute a switching element 86, and the electret members 75a and 74a and the p-channel transistor 65b constitute a switching element 87. In addition, electret members 75b and 74b and p-channel transistor 65c constitute switching element 88, and electret members 75b and 74b and p-channel transistor 65d constitute switching element 89. The p-channel transistors 65a to 65d are examples of the “transistor” in the present invention.

また、第4実施形態では、回路部65のpチャネルトランジスタ65aは、ソースが電源63に接続されているとともに、ドレインがノードN4に接続されている。また、pチャネルトランジスタ65bは、ソースがノードN5に接続されているとともに、ドレインが接地されている。また、pチャネルトランジスタ65cは、ソースが電源63に接続されているとともに、ドレインがノードN5に接続されている。また、pチャネルトランジスタ65dは、ソースがノードN4に接続されているとともに、ドレインが接地されている。また、コイル62は、一方端62bがノードN5に接続されているとともに、他方端62cがノードN4に接続されている。   In the fourth embodiment, the p-channel transistor 65a of the circuit unit 65 has a source connected to the power supply 63 and a drain connected to the node N4. The p-channel transistor 65b has a source connected to the node N5 and a drain grounded. The p-channel transistor 65c has a source connected to the power supply 63 and a drain connected to the node N5. The p-channel transistor 65d has a source connected to the node N4 and a drain grounded. The coil 62 has one end 62b connected to the node N5 and the other end 62c connected to the node N4.

また、第4実施形態では、図11および図13に示すように、S極側の電極73が回路部65と対向する領域に位置する場合には、S極側の電極73に設けられたエレクトレット部材75aが電極65eと対向する領域に位置するとともに、S極側の電極73に設けられたエレクトレット部材75bが電極65fと対向する領域に位置するように構成されている。これにより、S極側の電極73が回路部65と対向する領域に位置する場合には、静電誘導により、電極65eの負電荷の濃度が上昇するとともに、電極65fの正電荷の濃度が上昇するので、pチャネルトランジスタ65aおよび65bがオフ状態になるとともに、pチャネルトランジスタ65cおよび65dがオン状態になるように構成されている。したがって、S極側の電極73が回路部65と対向する領域に位置する場合には、コイル62の一方端62bから他方端62cに電流が流れるので、コイル62には矢印G方向(図11参照)の磁界が発生するように構成されている。   In the fourth embodiment, as shown in FIGS. 11 and 13, when the south pole side electrode 73 is located in a region facing the circuit portion 65, the electret provided on the south pole side electrode 73. The member 75a is located in a region facing the electrode 65e, and the electret member 75b provided on the south pole electrode 73 is located in a region facing the electrode 65f. Thereby, when the electrode 73 on the S pole side is located in a region facing the circuit unit 65, the negative charge concentration of the electrode 65e increases and the positive charge concentration of the electrode 65f increases due to electrostatic induction. Therefore, the p-channel transistors 65a and 65b are turned off, and the p-channel transistors 65c and 65d are turned on. Therefore, when the electrode 73 on the S pole side is located in a region facing the circuit portion 65, a current flows from one end 62b of the coil 62 to the other end 62c, and therefore the coil 62 has an arrow G direction (see FIG. 11). ) Is generated.

また、第4実施形態では、図14および図16に示すように、N極側の電極72が回路部65と対向する領域に位置する場合には、N極側の電極72に設けられたエレクトレット部材74aが電極65eと対向する領域に位置するとともに、N極側の電極72に設けられたエレクトレット部材74bが電極65fと対向する領域に位置するように構成されている。これにより、N極側の電極72が回路部65と対向する領域に位置する場合には、静電誘導により、電極65eの正電荷の濃度が上昇するとともに、電極65fの負電荷の濃度が上昇するので、pチャネルトランジスタ65aおよび65bがオン状態になるとともに、pチャネルトランジスタ65cおよび65dがオフ状態になるように構成されている。したがって、N極側の電極72が回路部65と対向する領域に位置する場合には、コイル62の他方端62cから一方端62bに電流が流れるので、コイル62には矢印H方向(図14参照)の磁界が発生するように構成されている。   Further, in the fourth embodiment, as shown in FIGS. 14 and 16, when the electrode 72 on the N pole side is located in a region facing the circuit unit 65, the electret provided on the electrode 72 on the N pole side The member 74a is positioned in a region facing the electrode 65e, and the electret member 74b provided in the N-pole electrode 72 is positioned in a region facing the electrode 65f. Thereby, when the electrode 72 on the N pole side is located in a region facing the circuit portion 65, the positive charge concentration of the electrode 65e increases and the negative charge concentration of the electrode 65f increases due to electrostatic induction. Therefore, the p-channel transistors 65a and 65b are turned on, and the p-channel transistors 65c and 65d are turned off. Therefore, when the electrode 72 on the N pole side is located in a region facing the circuit portion 65, a current flows from the other end 62c of the coil 62 to the one end 62b, so that the coil 62 has an arrow H direction (see FIG. 14). ) Is generated.

次に、図11〜図16を参照して、本発明の第4実施形態によるモータ50の駆動動作について説明する。   Next, with reference to FIGS. 11-16, the drive operation of the motor 50 by 4th Embodiment of this invention is demonstrated.

まず、図11に示すように、永久磁石71のN極側の電極72が回路部64と対向する領域に位置するとともに、永久磁石71のS極側の電極73が回路部65と対向する領域に位置するときには、回路部64では、図12に示すように、pチャネルトランジスタ64aおよび64bがオン状態になるとともに、pチャネルトランジスタ64cおよび64dがオフ状態になる。これにより、コイル61の一方端61bから他方端61cに電流が流れるので、コイル61には矢印G方向(図11参照)の磁界が発生する。その一方、回路部65では、図13に示すように、pチャネルトランジスタ65aおよび65bがオフ状態になるとともに、pチャネルトランジスタ65cおよび65dがオン状態になる。これにより、コイル62の一方端62bから他方端62cに電流が流れるので、コイル62には矢印G方向(図11参照)の磁界が発生する。したがって、コイル61により、永久磁石71のN極がK方向(図11参照)に回転する力を受けるとともに、コイル62により、永久磁石71のS極がK方向に回転する力を受けるので、永久磁石71が設けられた回転子70がK方向に回転する。これにより、永久磁石71のS極側の電極73が回路部64と対向する領域まで移動するとともに、永久磁石71のN極側の電極72が回路部65と対向する領域まで移動する。   First, as shown in FIG. 11, the electrode 72 on the N pole side of the permanent magnet 71 is located in a region facing the circuit unit 64, and the region where the electrode 73 on the S pole side of the permanent magnet 71 is opposed to the circuit unit 65. In the circuit portion 64, as shown in FIG. 12, the p-channel transistors 64a and 64b are turned on and the p-channel transistors 64c and 64d are turned off. As a result, a current flows from one end 61b of the coil 61 to the other end 61c, so that a magnetic field in the direction of arrow G (see FIG. 11) is generated in the coil 61. On the other hand, in the circuit unit 65, as shown in FIG. 13, the p-channel transistors 65a and 65b are turned off and the p-channel transistors 65c and 65d are turned on. As a result, a current flows from one end 62b of the coil 62 to the other end 62c, so that a magnetic field in the direction of arrow G (see FIG. 11) is generated in the coil 62. Therefore, the coil 61 receives a force for rotating the N pole of the permanent magnet 71 in the K direction (see FIG. 11) and the coil 62 receives a force for rotating the S pole of the permanent magnet 71 in the K direction. The rotor 70 provided with the magnet 71 rotates in the K direction. Thereby, the electrode 73 on the S pole side of the permanent magnet 71 moves to a region facing the circuit portion 64, and the electrode 72 on the N pole side of the permanent magnet 71 moves to a region facing the circuit portion 65.

次に、図14に示すように、永久磁石71のS極側の電極73が回路部64と対向する領域に位置するとともに、永久磁石71のN極側の電極72が回路部65と対向する領域に位置するときには、回路部64では、図15に示すように、pチャネルトランジスタ64aおよび64bがオフ状態になるとともに、pチャネルトランジスタ64cおよび64dがオン状態になる。これにより、コイル61の他方端61cから一方端61bに電流が流れるので、コイル61には矢印H方向(図14参照)の磁界が発生する。その一方、回路部65では、図16に示すように、pチャネルトランジスタ65aおよび65bがオン状態になるとともに、pチャネルトランジスタ65cおよび65dがオフ状態になる。これにより、コイル62の他方端62cから一方端62bに電流が流れるので、コイル62には矢印H方向(図14参照)の磁界が発生する。したがって、コイル61により、永久磁石71のS極がK方向(図14参照)に回転する力を受けるとともに、コイル62により、永久磁石71のN極がK方向に回転する力を受けるので、永久磁石71が設けられた回転子70がK方向に回転する。   Next, as shown in FIG. 14, the electrode 73 on the S pole side of the permanent magnet 71 is located in a region facing the circuit portion 64, and the electrode 72 on the N pole side of the permanent magnet 71 faces the circuit portion 65. When located in the region, in circuit portion 64, as shown in FIG. 15, p-channel transistors 64a and 64b are turned off and p-channel transistors 64c and 64d are turned on. As a result, a current flows from the other end 61c of the coil 61 to the one end 61b, so that a magnetic field in the direction of arrow H (see FIG. 14) is generated in the coil 61. On the other hand, in circuit portion 65, as shown in FIG. 16, p-channel transistors 65a and 65b are turned on, and p-channel transistors 65c and 65d are turned off. As a result, a current flows from the other end 62c of the coil 62 to the one end 62b, so that a magnetic field in the direction of arrow H (see FIG. 14) is generated in the coil 62. Therefore, the coil 61 receives a force for rotating the south pole of the permanent magnet 71 in the K direction (see FIG. 14), and the coil 62 receives a force for rotating the north pole of the permanent magnet 71 in the K direction. The rotor 70 provided with the magnet 71 rotates in the K direction.

その後、上記動作が繰り返し行われることにより、回転子70がK方向に回転する。   Thereafter, the above operation is repeatedly performed, so that the rotor 70 rotates in the K direction.

第4実施形態では、上記のように、エレクトレット部材74a、74b、75aおよび75bを、回路部64の電極64eおよび64fと、回路部65の電極65eおよび65fとに対して所定の間隔を隔てた状態で、固定子60に対してK方向に回転させることにより、静電誘導を用いてスイッチング素子82〜89のオン状態およびオフ状態を制御することによって、pチャネルトランジスタ64a〜64dおよび65a〜65dとエレクトレット部材74a、74b、75aおよび75bとを接触させることなく、スイッチング素子82〜89のオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触でpチャネルトランジスタ64a〜64dおよび65a〜65dのオン状態およびオフ状態を制御することができるので、pチャネルトランジスタ64a〜64dおよび65a〜65dとエレクトレット部材74a、74b、75aおよび75bとが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。その結果、モータ50の信頼性の向上を図ることができる。また、静電誘導を用いてpチャネルトランジスタ64a〜64dおよび65a〜65dのオン状態およびオフ状態を制御することによって、pチャネルトランジスタ64a〜64dおよび65a〜65dのオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、pチャネルトランジスタ64a〜64dおよび65a〜65dのオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the fourth embodiment, as described above, the electret members 74a, 74b, 75a, and 75b are spaced apart from the electrodes 64e and 64f of the circuit unit 64 and the electrodes 65e and 65f of the circuit unit 65 by a predetermined distance. P channel transistors 64a-64d and 65a-65d by controlling the on and off states of the switching elements 82-89 using electrostatic induction by rotating in the K direction relative to the stator 60. And the electret members 74a, 74b, 75a, and 75b can be brought into contact with each other without controlling the ON and OFF states of the switching elements 82 to 89. Thereby, since the ON state and the OFF state of p channel transistors 64a to 64d and 65a to 65d can be controlled without contact, p channel transistors 64a to 64d and 65a to 65d and electret members 74a, 74b, 75a and 75b are controlled. Can be prevented from being worn by friction. As a result, the reliability of the motor 50 can be improved. Also, to control the on and off states of p channel transistors 64a to 64d and 65a to 65d by controlling the on and off states of p channel transistors 64a to 64d and 65a to 65d using electrostatic induction. The p-channel transistors 64a to 64d and 65a to 65d can be controlled to be on and off without providing a separate power source.

(第5実施形態)
図17〜図21は、本発明の第5実施形態による発電装置の構造を説明するための図である。図17〜図21を参照して、本発明の第5実施形態による発電装置100の構造について説明する。
(Fifth embodiment)
FIGS. 17-21 is a figure for demonstrating the structure of the electric power generating apparatus by 5th Embodiment of this invention. With reference to FIGS. 17-21, the structure of the electric power generating apparatus 100 by 5th Embodiment of this invention is demonstrated.

この第5実施形態による発電装置100は、図17および図19に示すように、固定部材110と、固定部材110に対して水平方向に平行移動可能な可動部材120とを備えている。   As shown in FIGS. 17 and 19, the power generation device 100 according to the fifth embodiment includes a fixed member 110 and a movable member 120 that can move in parallel with the fixed member 110 in the horizontal direction.

ここで、第5実施形態では、固定部材110は、所定の領域に回路部111と電極Aとが設けられた基体112と、基体112と所定の間隔を隔てて設けられるとともに、所定の領域に電極Bが設けられた基体113とを含んでいる。なお、電極AおよびBは、それぞれ、本発明の「第3電極」および「第4電極」の一例である。   Here, in the fifth embodiment, the fixing member 110 is provided in a predetermined region with a base 112 provided with the circuit portion 111 and the electrode A, a predetermined distance from the base 112, and in the predetermined region. And a base 113 on which an electrode B is provided. The electrodes A and B are examples of the “third electrode” and the “fourth electrode” in the present invention, respectively.

また、第5実施形態では、可動部材120は、固定部材110の基体112および113の間に配置されるとともに、矢印I方向および矢印J方向に移動可能に設けられている。また、可動部材120は、所定の領域に電極Cが設けられた基体121と、所定の領域に電極Dが設けられた基体122とを含んでいる。なお、電極CおよびDは、それぞれ、本発明の「第1電極」および「第2電極」の一例である。また、可動部材120の基体121には、図21に示すように、回路部111側の領域に電極122〜124が設けられている。また、基体121の回路部111側の電極122上には、正電荷が蓄積されているエレクトレット部材125aと、負電荷が蓄積されているエレクトレット部材125bとが設けられている。また、基体121の回路部111側の電極123上には、負電荷が蓄積されているエレクトレット部材126aと、正電荷が蓄積されているエレクトレット部材126bとが設けられている。また、基体121の回路部111側の電極124上には、負電荷が蓄積されているエレクトレット部材127aと、正電荷が蓄積されているエレクトレット部材127bとが設けられている。これらのエレクトレット部材125a、125b、126a、126b、127aおよび127bは、SiOからなる。また、回路部111と、エレクトレット部材125a、125b、126a、126b、127aおよび127bとにより切替スイッチ130が構成されている。 In the fifth embodiment, the movable member 120 is disposed between the base bodies 112 and 113 of the fixed member 110 and is movably provided in the arrow I direction and the arrow J direction. The movable member 120 includes a base body 121 in which an electrode C is provided in a predetermined area and a base body 122 in which an electrode D is provided in a predetermined area. The electrodes C and D are examples of the “first electrode” and the “second electrode” in the present invention, respectively. Further, as shown in FIG. 21, the base 121 of the movable member 120 is provided with electrodes 122 to 124 in a region on the circuit unit 111 side. An electret member 125a in which positive charges are accumulated and an electret member 125b in which negative charges are accumulated are provided on the electrode 122 on the circuit unit 111 side of the base 121. An electret member 126a in which negative charges are accumulated and an electret member 126b in which positive charges are accumulated are provided on the electrode 123 on the circuit part 111 side of the base 121. An electret member 127a in which negative charges are accumulated and an electret member 127b in which positive charges are accumulated are provided on the electrode 124 on the circuit unit 111 side of the base 121. These electret member 125a, 125b, 126a, 126b, 127a and 127b is composed of SiO 2. Further, the changeover switch 130 is configured by the circuit unit 111 and the electret members 125a, 125b, 126a, 126b, 127a, and 127b.

また、第5実施形態では、図18および図20に示すように、回路部111は、配線140〜143を介してそれぞれ電極A〜Dに接続されている。また、回路部111は、3つのpチャネルトランジスタ111a〜111cと、pチャネルトランジスタ111a〜111cのゲートがそれぞれ接続される電極111d〜111fとを含んでいる。なお、pチャネルトランジスタ111a〜111cは、本発明の「トランジスタ」の一例である。また、電極111dは、エレクトレット部材125aまたは125bと対向するように配置されている。また、電極111eは、エレクトレット部材126aまたは126bと対向するように配置されている。また、電極111fは、エレクトレット部材127aまたは127bと対向するように配置されている。また、エレクトレット部材125aおよび125bと、pチャネルトランジスタ111aとによりスイッチング素子131が構成されている。また、エレクトレット部材126aおよび126bと、pチャネルトランジスタ111bとによりスイッチング素子132が構成されている。また、エレクトレット部材127aおよび127bと、pチャネルトランジスタ111cとによりスイッチング素子133が構成されている。   In the fifth embodiment, as shown in FIGS. 18 and 20, the circuit unit 111 is connected to the electrodes A to D via the wirings 140 to 143, respectively. The circuit unit 111 includes three p-channel transistors 111a to 111c and electrodes 111d to 111f to which the gates of the p-channel transistors 111a to 111c are respectively connected. The p-channel transistors 111a to 111c are examples of the “transistor” in the present invention. The electrode 111d is disposed so as to face the electret member 125a or 125b. The electrode 111e is disposed so as to face the electret member 126a or 126b. The electrode 111f is disposed so as to face the electret member 127a or 127b. The electret members 125a and 125b and the p-channel transistor 111a constitute a switching element 131. The electret members 126a and 126b and the p-channel transistor 111b constitute a switching element 132. Further, the electret members 127a and 127b and the p-channel transistor 111c constitute a switching element 133.

また、第5実施形態では、回路部111のpチャネルトランジスタ111aは、ソースが配線142を介して電極Cに接続されているとともに、ドレインがノードN6に接続されている。また、pチャネルトランジスタ111bは、ソースがノードN7に接続されているとともに、ドレインが配線142を介して電極Cに接続されている。また、pチャネルトランジスタ111cは、ソースがノードN6に接続されているとともに、ドレインが配線140を介して電極Aに接続されている。また、ノードN6には、配線143を介して電極Dが接続されている。また、ノードN7には、配線141を介して電極Bが接続されているとともに、接地電位が供給されている。また、pチャネルトランジスタ111a〜111cのソースには、それぞれ、電極122〜124が接続されている。   In the fifth embodiment, the p-channel transistor 111a of the circuit unit 111 has a source connected to the electrode C via the wiring 142 and a drain connected to the node N6. The p-channel transistor 111b has a source connected to the node N7 and a drain connected to the electrode C via the wiring 142. The p-channel transistor 111c has a source connected to the node N6 and a drain connected to the electrode A via the wiring 140. The electrode D is connected to the node N6 through the wiring 143. The node N7 is connected to the electrode B through the wiring 141 and is supplied with a ground potential. In addition, electrodes 122 to 124 are connected to sources of the p-channel transistors 111a to 111c, respectively.

また、第5実施形態では、図17および図18に示すように、電極Cが電極Aと対向するとともに、電極Dが電極Bと対向するように可動部材120が固定部材110に対して配置されている場合には、エレクトレット部材125b〜127bがそれぞれ電極111d〜111fと対向する領域に配置されるように構成されている。これにより、電極Cが電極Aと対向するとともに、電極Dが電極Bと対向するように可動部材120が固定部材110に対して配置されている場合には、静電誘導により、電極111dの正電荷の濃度が上昇するとともに、電極111eおよび111fの負電荷の濃度が上昇するので、pチャネルトランジスタ111dがオン状態になるとともに、pチャネルトランジスタ111eおよび111fがオフ状態になるように構成されている。したがって、電極Cが電極Aと対向するとともに、電極Dが電極Bと対向するように可動部材120が固定部材110に対して配置されている場合には、電極Cと電極Dとが電気的に接続されるように構成されている。   In the fifth embodiment, as shown in FIGS. 17 and 18, the movable member 120 is disposed with respect to the fixed member 110 so that the electrode C faces the electrode A and the electrode D faces the electrode B. The electret members 125b to 127b are arranged in regions facing the electrodes 111d to 111f, respectively. As a result, when the movable member 120 is arranged with respect to the fixed member 110 so that the electrode C faces the electrode A and the electrode D faces the electrode B, the positive electrode 111d is positively guided by electrostatic induction. As the charge concentration increases and the negative charge concentration of the electrodes 111e and 111f increases, the p-channel transistor 111d is turned on and the p-channel transistors 111e and 111f are turned off. . Therefore, when the movable member 120 is disposed with respect to the fixed member 110 so that the electrode C faces the electrode A and the electrode D faces the electrode B, the electrode C and the electrode D are electrically Configured to be connected.

また、第5実施形態では、図19および図20に示すように、電極Aと電極Bとの間に電極CおよびDが配置されないように、可動部材120が固定部材110に対して配置されている場合には、エレクトレット部材125a〜127aがそれぞれ電極111d〜111fと対向する領域に配置されるように構成されている。これにより、電極Aと電極Bとの間に電極CおよびDが配置されないように、可動部材120が固定部材110に対して配置されている場合には、静電誘導により、電極111dの負電荷の濃度が上昇するとともに、電極111eおよび111fの正電荷の濃度が上昇するので、pチャネルトランジスタ111dがオフ状態になるとともに、pチャネルトランジスタ111eおよび111fがオン状態になるように構成されている。したがって、電極Aと電極Bとの間に電極CおよびDが配置されないように、可動部材120が固定部材110に対して配置されている場合には、電極Aと電極Dとが電気的に接続されるとともに、電極Bと電極Cとが電気的に接続されるように構成されている。   Further, in the fifth embodiment, as shown in FIGS. 19 and 20, the movable member 120 is arranged with respect to the fixed member 110 so that the electrodes C and D are not arranged between the electrode A and the electrode B. In the case where the electret members 125a to 127a are disposed, the electret members 125a to 127a are arranged in regions facing the electrodes 111d to 111f, respectively. Thereby, when the movable member 120 is arranged with respect to the fixed member 110 so that the electrodes C and D are not arranged between the electrode A and the electrode B, the negative charge of the electrode 111d is caused by electrostatic induction. Since the concentration of the positive charges of the electrodes 111e and 111f increases, the p-channel transistor 111d is turned off and the p-channel transistors 111e and 111f are turned on. Therefore, when the movable member 120 is disposed with respect to the fixed member 110 so that the electrodes C and D are not disposed between the electrode A and the electrode B, the electrode A and the electrode D are electrically connected. In addition, the electrode B and the electrode C are configured to be electrically connected.

次に、図17〜図20を参照して、本発明の第5実施形態による発電装置100の発電動作について説明する。   Next, with reference to FIGS. 17-20, the electric power generation operation | movement of the electric power generating apparatus 100 by 5th Embodiment of this invention is demonstrated.

まず、図17に示すように、電極Cが電極Aと対向するとともに、電極Dが電極Bと対向するように可動部材120が固定部材110に対して配置されている状態で、ゆらぎにより電極Aの正電荷が電極Bの正電荷よりも多い場合を考える。このとき、図18に示すように、エレクトレット部材125b〜127bがそれぞれ電極111d〜111fと対向する領域に配置されているので、静電誘導により、電極111dの正電荷の密度が上昇するとともに、電極111eおよび111fの負電荷の密度が上昇する。これにより、pチャネルトランジスタ111aがオン状態になるとともに、pチャネルトランジスタ111bおよび111cがオフ状態になる。したがって、電極Cと電極Dとが電気的に接続されるので、静電誘導により、電極Cの負電荷の密度が上昇するとともに、電極Dの正電荷の密度が上昇する。なお、このとき、静電誘導により、電極Bの負電荷の密度が上昇する。   First, as shown in FIG. 17, in a state where the movable member 120 is arranged with respect to the fixed member 110 so that the electrode C faces the electrode A and the electrode D faces the electrode B, the electrode A is caused by fluctuation. Let us consider a case where the positive charge of is greater than the positive charge of the electrode B. At this time, as shown in FIG. 18, since the electret members 125b to 127b are arranged in regions facing the electrodes 111d to 111f, respectively, the positive charge density of the electrode 111d increases due to electrostatic induction, and the electrodes The negative charge density of 111e and 111f increases. As a result, p-channel transistor 111a is turned on, and p-channel transistors 111b and 111c are turned off. Therefore, since the electrode C and the electrode D are electrically connected, the negative charge density of the electrode C increases and the positive charge density of the electrode D increases due to electrostatic induction. At this time, the negative charge density of the electrode B increases due to electrostatic induction.

次に、図19に示すように、振動などにより、可動部材120を固定部材110に対して矢印J方向に移動させる。これにより、図20に示すように、エレクトレット部材125a〜127aがそれぞれ電極111d〜111fと対向する領域に配置されるので、電極111dの負電荷の密度が上昇するとともに、電極111eおよび111fの正電荷の密度が上昇する。したがって、pチャネルトランジスタ111aがオフ状態になるとともに、pチャネルトランジスタ111bおよび111cがオン状態になるので、電極Aと電極Dとが電気的に接続されるとともに、電極Bと電極Cとが電気的に接続される。そして、電極Dの正電荷が配線143、ノードN6、pチャネルトランジスタ111cおよび配線140を介して電極Aに移動するとともに、電極Cの負電荷が配線142、pチャネルトランジスタ111b、ノードN7および配線141を介して電極Bに移動する。   Next, as shown in FIG. 19, the movable member 120 is moved in the arrow J direction with respect to the fixed member 110 by vibration or the like. As a result, as shown in FIG. 20, since the electret members 125a to 127a are arranged in regions facing the electrodes 111d to 111f, respectively, the negative charge density of the electrode 111d increases and the positive charges of the electrodes 111e and 111f increase. The density increases. Therefore, since the p-channel transistor 111a is turned off and the p-channel transistors 111b and 111c are turned on, the electrode A and the electrode D are electrically connected, and the electrode B and the electrode C are electrically connected. Connected to. The positive charge of the electrode D moves to the electrode A through the wiring 143, the node N6, the p-channel transistor 111c, and the wiring 140, and the negative charge of the electrode C moves to the wiring 142, the p-channel transistor 111b, the node N7, and the wiring 141. To move to the electrode B.

次に、図17に示すように、振動などにより、可動部材120を固定部材110に対して矢印I方向に移動させる。このとき、電極Cと電極Dとが電気的に接続されるので、静電誘導により、電極Cの負電荷の密度が上昇するとともに、電極Dの正電荷の密度が上昇する。その後、上記動作を繰り返し行うことにより、発電装置100による発電動作が行われる。   Next, as shown in FIG. 17, the movable member 120 is moved in the arrow I direction with respect to the fixed member 110 by vibration or the like. At this time, since the electrode C and the electrode D are electrically connected, the negative charge density of the electrode C increases and the positive charge density of the electrode D increases due to electrostatic induction. Thereafter, the power generation operation by the power generation apparatus 100 is performed by repeating the above operation.

第5実施形態では、上記のように、エレクトレット部材125a、125b、126a、126b、127aおよび127bを、回路部111の電極111d〜111fに対して所定の間隔を隔てた状態で、固定部材110に対して矢印I方向または矢印J方向に移動させることにより、静電誘導を用いてスイッチング素子131、132および133のオン状態およびオフ状態を制御することによって、エレクトレット部材125a、125b、126a、126b、127aおよび127bと、pチャネルトランジスタ111a〜111cとを接触させることなく、スイッチング素子131、132および133のオン状態およびオフ状態を制御することができる。これにより、非接触でpチャネルトランジスタ111a〜111cのオン状態およびオフ状態を制御することができるので、エレクトレット部材125a、125b、126a、126b、127aおよび127bと、pチャネルトランジスタ111a〜111cとが摩擦により磨耗するのを抑制することができる。その結果、発電装置100の信頼性の向上を図ることができる。また、静電誘導を用いてpチャネルトランジスタ111a〜111cのオン状態およびオフ状態を制御することによって、pチャネルトランジスタ111a〜111cのオン状態およびオフ状態を制御するための電源を別個に設けることなく、pチャネルトランジスタ111a〜111cのオン状態およびオフ状態を制御することができる。   In the fifth embodiment, as described above, the electret members 125a, 125b, 126a, 126b, 127a, and 127b are fixed to the fixing member 110 in a state in which the electret members 125a, 125b, 126a, 126b, 127a, and 127b are spaced apart from the electrodes 111d to 111f of the circuit unit 111. The electret members 125a, 125b, 126a, 126b, by controlling the on and off states of the switching elements 131, 132, and 133 using electrostatic induction by moving in the direction of the arrow I or the arrow J. The on and off states of switching elements 131, 132, and 133 can be controlled without bringing 127a and 127b into contact with p-channel transistors 111a to 111c. Thereby, since the ON state and the OFF state of the p-channel transistors 111a to 111c can be controlled in a non-contact manner, the electret members 125a, 125b, 126a, 126b, 127a and 127b and the p-channel transistors 111a to 111c are in friction with each other. Therefore, it is possible to suppress wear. As a result, the reliability of the power generation device 100 can be improved. Further, by controlling the on and off states of the p-channel transistors 111a to 111c using electrostatic induction, a power source for controlling the on and off states of the p-channel transistors 111a to 111c is not provided separately. The on and off states of the p-channel transistors 111a to 111c can be controlled.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiment but by the scope of claims for patent, and includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

たとえば、上記第1実施形態では、n型シリコン基板の表面にpチャネルトランジスタを形成するとともに、負電荷を蓄積するエレクトレット部材を設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、p型シリコン基板の表面にnチャネルトランジスタを形成するとともに、正電荷を蓄積するエレクトレット部材を設けるようにしてもよい。   For example, in the first embodiment, an example in which a p-channel transistor is formed on the surface of an n-type silicon substrate and an electret member for accumulating negative charges is provided. However, the present invention is not limited to this, and p-type silicon is provided. An n-channel transistor may be formed on the surface of the substrate, and an electret member that accumulates positive charges may be provided.

また、上記第1および第2実施形態では、n型シリコン基板を用いる例を示したが、本発明はこれに限らず、n型であればシリコン基板以外の基板を用いてもよい。   In the first and second embodiments, an example using an n-type silicon substrate has been described. However, the present invention is not limited to this, and a substrate other than a silicon substrate may be used as long as it is an n-type.

また、上記第1〜第5実施形態では、SiOからなるエレクトレット部材を用いる例を示したが、本発明はこれに限らず、テフロン(登録商標)またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などからなるエレクトレット部材を用いるようにしてもよい。 Further, in the above-described first to fifth embodiments, an example of using the electret member made of SiO 2, the present invention is not limited thereto, and the like Teflon or polytetrafluoroethylene (PTFE) An electret member may be used.

また、上記第1実施形態では、ゲート長の距離D1と実質的に同じ長さL1を有するエレクトレット部材9を設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、ゲート長の距離よりも大きい長さを有するエレクトレット部材を設けるようにしてもよい。   Moreover, in the said 1st Embodiment, although the example which provides the electret member 9 which has the substantially same length L1 as the gate length distance D1 was shown, this invention is not restricted to this and is larger than the distance of gate length. An electret member having a length may be provided.

また、上記第1実施形態では、エレクトレット部材をn型シリコン基板に対して水平方向に移動可能に設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、エレクトレット部材をn型シリコン基板に対して垂直方向に移動可能に設けるようにしてもよい。この場合、チャネル領域上に設けられたエレクトレット部材からチャネル領域までの距離により、チャネル領域に反転層を形成するか否かを制御することにより、スイッチング素子のオン状態およびオフ状態を制御する。   In the first embodiment, the example in which the electret member is provided so as to be movable in the horizontal direction with respect to the n-type silicon substrate has been described. However, the present invention is not limited thereto, and the electret member is provided with respect to the n-type silicon substrate. It may be provided so as to be movable in the vertical direction. In this case, the on state and the off state of the switching element are controlled by controlling whether or not the inversion layer is formed in the channel region based on the distance from the electret member provided on the channel region to the channel region.

また、上記第1および第2実施形態では、n型シリコン基板の表面にpチャネルトランジスタを形成する例を示したが、本発明はこれに限らず、シリコン基板の表面にn型ウェル領域を形成するとともに、そのn型ウェル領域の表面にpチャネルトランジスタを形成するようにしてもよい。   In the first and second embodiments, the example in which the p-channel transistor is formed on the surface of the n-type silicon substrate has been described. However, the present invention is not limited to this, and the n-type well region is formed on the surface of the silicon substrate. In addition, a p-channel transistor may be formed on the surface of the n-type well region.

また、上記第3実施形態では、pチャネルトランジスタ31のゲートが接続される電極34aと、nチャネルトランジスタ32のゲートが接続される電極34bとを設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、pチャネルトランジスタおよびnチャネルトランジスタのゲートが接続される共通の電極を設けるようにしてもよい。この場合、電極と対向する領域には、正電荷が蓄積されたエレクトレット部材および負電荷が蓄積されたエレクトレット部材のいずれか一方が常に配置されていることが好ましい。   In the third embodiment, the example in which the electrode 34a to which the gate of the p-channel transistor 31 is connected and the electrode 34b to which the gate of the n-channel transistor 32 is connected has been described. However, the present invention is not limited to this. Instead, a common electrode to which the gates of the p-channel transistor and the n-channel transistor are connected may be provided. In this case, it is preferable that either one of the electret member in which positive charges are accumulated and the electret member in which negative charges are accumulated is always arranged in the region facing the electrode.

また、上記第4実施形態では、pチャネルトランジスタ64aのゲートおよびpチャネルトランジスタ64bのゲートが接続される電極64eと、pチャネルトランジスタ64cのゲートおよびpチャネルトランジスタ64dのゲートが接続される電極64fとを含む回路部64を設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、各pチャネルトランジスタのゲートが接続される電極をそれぞれ別個に設けるようにしてもよい。なお、pチャネルトランジスタ65aのゲートおよびpチャネルトランジスタ65bのゲートが接続される電極65eと、pチャネルトランジスタ65cのゲートおよびpチャネルトランジスタ65dのゲートが接続される電極65fとを含む回路部65においても同様である。   In the fourth embodiment, the electrode 64e to which the gate of the p-channel transistor 64a and the gate of the p-channel transistor 64b are connected, and the electrode 64f to which the gate of the p-channel transistor 64c and the gate of the p-channel transistor 64d are connected. However, the present invention is not limited to this, and an electrode to which the gate of each p-channel transistor is connected may be provided separately. In the circuit portion 65 including the electrode 65e to which the gate of the p-channel transistor 65a and the gate of the p-channel transistor 65b are connected, and the electrode 65f to which the gate of the p-channel transistor 65c and the gate of the p-channel transistor 65d are connected. It is the same.

また、上記第4実施形態では、固定子に2つのコイルを設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、固定子に3つ以上のコイルを設けてもよい。   Moreover, although the example which provides two coils in a stator was shown in the said 4th Embodiment, this invention is not limited to this, You may provide three or more coils in a stator.

また、上記第4実施形態では、固定子にコイルと回路部とを設けるとともに、回転子に永久磁石とエレクトレット部材とを設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、回転子にコイルと回路部とを設けるとともに、固定子に永久磁石とエレクトレット部材とを設けるようにしてもよい。   Moreover, in the said 4th Embodiment, while providing the coil and the circuit part in the stator, the example which provides a permanent magnet and an electret member in a rotor was shown, but this invention is not limited to this, A coil is provided in a rotor. And a circuit part, and a permanent magnet and an electret member may be provided on the stator.

また、上記第4実施形態では、電磁誘導型のモータ50にスイッチング素子82〜89を設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、静電誘導型のモータにスイッチング素子を設けるようにしてもよい。   In the fourth embodiment, the example in which the switching elements 82 to 89 are provided in the electromagnetic induction motor 50 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the switching element is provided in the electrostatic induction motor. May be.

また、上記第5実施形態では、固定部材に回路部を設けるとともに、可動部材にエレクトレット部材を設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、可動部材に回路部を設けるとともに、固定部材にエレクトレット部材を設けるようにしてもよい。   Moreover, in the said 5th Embodiment, while providing the circuit part in the fixing member and providing the electret member in the movable member, the present invention is not limited thereto, and the circuit member is provided in the movable member and the fixing member. An electret member may be provided.

本発明の第1実施形態によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の第1変形例によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by the 1st modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の第1変形例によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by the 1st modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の第2変形例によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by the 2nd modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の第2変形例によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by the 2nd modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態によるスイッチング素子の構造を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the structure of the switching element by 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態によるスイッチ回路の構成を示した概略図である。It is the schematic which showed the structure of the switch circuit by 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態によるスイッチ回路の構成を示した概略図である。It is the schematic which showed the structure of the switch circuit by 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態によるモータの構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the motor by 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態によるモータの構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the motor by 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態によるモータの構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the motor by 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態によるモータの構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the motor by 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態によるモータの構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the motor by 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態によるモータの構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the motor by 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態による発電装置の構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the electric power generating apparatus by 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態による発電装置の構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the electric power generating apparatus by 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態による発電装置の構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the electric power generating apparatus by 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態による発電装置の構造を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the structure of the electric power generating apparatus by 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態による発電装置の可動部材の構造を説明するための平面図である。It is a top view for demonstrating the structure of the movable member of the electric power generating apparatus by 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10、10a、10b、10c、36、37、82、83、84、85、86、87、88、89、131、132、133 スイッチング素子
2、2a チャネル領域
3 ソース/ドレイン領域
4、4a、4b、4c、64a、64b、64c、64d、65a、65b、65c、65d、111a、111b、111c pチャネルトランジスタ(トランジスタ)
6 ゲート電極
9、9a、9b、9c、35、74a、74b、75a、75b、125a、125b、126a、126b、127a、127b エレクトレット部材
30 スイッチ回路
31 pチャネルトランジスタ(第1トランジスタ)
32 nチャネルトランジスタ(第1トランジスタ)
33 nチャネルトランジスタ(第2トランジスタ)
50 モータ
60 固定子
61、62 コイル
63 電源
70 回転子
71 永久磁石
80、81 スイッチ
100 発電装置
110 固定部材
120 可動部材
130 切替スイッチ
10, 10a, 10b, 10c, 36, 37, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 131, 132, 133 Switching element 2, 2a Channel region 3 Source / drain region 4, 4a, 4b 4c, 64a, 64b, 64c, 64d, 65a, 65b, 65c, 65d, 111a, 111b, 111c p-channel transistors (transistors)
6 Gate electrode 9, 9a, 9b, 9c, 35, 74a, 74b, 75a, 75b, 125a, 125b, 126a, 126b, 127a, 127b Electret member 30 Switch circuit 31 P channel transistor (first transistor)
32 n-channel transistor (first transistor)
33 n-channel transistor (second transistor)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 Motor 60 Stator 61, 62 Coil 63 Power supply 70 Rotor 71 Permanent magnet 80, 81 Switch 100 Power generation device 110 Fixed member 120 Movable member 130 Changeover switch

Claims (6)

トランジスタと、
前記トランジスタに対して相対的に移動可能なように設けられ、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを備え、
前記エレクトレット部材の前記トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて前記トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御する、スイッチング素子。
A transistor,
An electret member provided so as to be movable relative to the transistor and capable of accumulating electric charge;
A switching element that controls an on state and an off state of the transistor using electrostatic induction according to a relative position of the electret member to the transistor.
前記トランジスタは、第1導電型のチャネル領域を挟むように所定の間隔を隔てて形成された一対のソース/ドレイン領域を含み、
前記エレクトレット部材の前記トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて前記第1導電型のチャネル領域を第2導電型に反転させるか否かを制御することによって、前記トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御する、請求項1に記載のスイッチング素子。
The transistor includes a pair of source / drain regions formed at a predetermined interval so as to sandwich the first conductivity type channel region.
By controlling whether the channel region of the first conductivity type is inverted to the second conductivity type using electrostatic induction according to the relative position of the electret member with respect to the transistor, The switching element according to claim 1 which controls an OFF state.
前記チャネル領域上には、ゲート電極が形成され、
前記エレクトレット部材の前記トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて前記ゲート電極を帯電させるか否かを制御することによって、前記トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御する、請求項2に記載のスイッチング素子。
A gate electrode is formed on the channel region,
The on state and the off state of the transistor are controlled by controlling whether the gate electrode is charged using electrostatic induction according to a relative position of the electret member with respect to the transistor. The switching element as described.
第1トランジスタと、前記第1トランジスタに対して相対的に移動可能なように設けられ、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを含み、前記エレクトレット部材の前記第1トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて前記第1トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御するスイッチング素子と、
前記第1トランジスタのオン状態およびオフ状態に応じて、オン状態およびオフ状態が制御される第2トランジスタとを備え、
前記第2トランジスタは、ゲートが前記第1トランジスタのソース/ドレインの一方に接続されているとともに、ソース/ドレインの一方が前記第1トランジスタのソース/ドレインの他方に接続されている、スイッチ回路。
A relative position of the electret member with respect to the first transistor, the first transistor and an electret member provided so as to be movable relative to the first transistor and capable of storing electric charge; A switching element for controlling an on state and an off state of the first transistor using electrostatic induction,
A second transistor whose on-state and off-state are controlled according to the on-state and off-state of the first transistor,
The switch circuit, wherein the second transistor has a gate connected to one of the source / drain of the first transistor and one of the source / drain connected to the other of the source / drain of the first transistor.
固定子と、
回転子と、
前記固定子および前記回転子のいずれか一方に設けられ、磁界を発生させるためのコイルと、
前記固定子および前記回転子の他方に設けられた磁石と、
前記コイルに電流を供給するための電源と、
前記電源から前記コイルに供給される電流を制御するためのスイッチとを備え、
前記スイッチは、前記コイル側に設けられたトランジスタと、前記磁石側に設けられ、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを有するとともに、前記エレクトレット部材の前記トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて前記トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、前記スイッチを制御するスイッチング素子を含む、モータ。
A stator,
A rotor,
A coil provided on one of the stator and the rotor for generating a magnetic field;
A magnet provided on the other of the stator and the rotor;
A power source for supplying current to the coil;
A switch for controlling a current supplied to the coil from the power source,
The switch includes a transistor provided on the coil side and an electret member provided on the magnet side and capable of accumulating electric charge, and is static depending on a relative position of the electret member to the transistor. A motor including a switching element that controls the switch by controlling an on state and an off state of the transistor using electric induction.
固定部材と、
前記固定部材に対して移動可能な可動部材と、
前記固定部材および前記可動部材のいずれか一方に設けられた第1電極および第2電極と、
前記固定部材および前記可動部材の他方に設けられた第3電極および第4電極と、
前記第1電極と前記第2電極とが接続される第1の状態と、前記第1電極と前記第3電極とが接続されるとともに、前記第2電極と前記第4電極とが接続される第2の状態とを切り替えるための切替スイッチとを備え、
前記切替スイッチは、トランジスタと、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット部材とを有するとともに、前記エレクトレット部材の前記トランジスタに対する相対的な位置により、静電誘導を用いて前記トランジスタのオン状態およびオフ状態を制御することによって、前記切替スイッチを制御するスイッチング素子を含む、発電装置。
A fixing member;
A movable member movable relative to the fixed member;
A first electrode and a second electrode provided on one of the fixed member and the movable member;
A third electrode and a fourth electrode provided on the other of the fixed member and the movable member;
The first state in which the first electrode and the second electrode are connected, the first electrode and the third electrode are connected, and the second electrode and the fourth electrode are connected. A changeover switch for switching between the second state,
The changeover switch includes a transistor and an electret member capable of accumulating electric charge, and depending on a relative position of the electret member with respect to the transistor, the transistor is turned on and off using electrostatic induction. A power generation device including a switching element that controls the changeover switch by controlling the switch.
JP2006289968A 2006-10-25 2006-10-25 Switching element, switching circuit, motor, and power generation device Pending JP2008109772A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289968A JP2008109772A (en) 2006-10-25 2006-10-25 Switching element, switching circuit, motor, and power generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289968A JP2008109772A (en) 2006-10-25 2006-10-25 Switching element, switching circuit, motor, and power generation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008109772A true JP2008109772A (en) 2008-05-08

Family

ID=39442686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289968A Pending JP2008109772A (en) 2006-10-25 2006-10-25 Switching element, switching circuit, motor, and power generation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008109772A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033261A (en) * 2013-08-05 2015-02-16 情報力株式会社 Power generator
JP2017519369A (en) * 2014-08-12 2017-07-13 北京納米能源与系統研究所 Back-gate field effect transistor based on frictional contact charging effect
US10152152B2 (en) 2014-10-02 2018-12-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Electret element and manufacturing method therefor, sensor, electronic circuit, and input device
US11451167B2 (en) 2018-05-31 2022-09-20 The University Of Tokyo Vibration-driven energy harvesting device and vibration-driven energy harvester

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033261A (en) * 2013-08-05 2015-02-16 情報力株式会社 Power generator
JP2017519369A (en) * 2014-08-12 2017-07-13 北京納米能源与系統研究所 Back-gate field effect transistor based on frictional contact charging effect
EP3182462A4 (en) * 2014-08-12 2018-04-25 Beijing Institute of Nanoenergy and Nanosystems Back gate field-effect transistor based on friction and contact electrification effects
US10152152B2 (en) 2014-10-02 2018-12-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Electret element and manufacturing method therefor, sensor, electronic circuit, and input device
US11451167B2 (en) 2018-05-31 2022-09-20 The University Of Tokyo Vibration-driven energy harvesting device and vibration-driven energy harvester

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6552460B2 (en) Brushless electro-mechanical machine
US20050235438A1 (en) Power toothbrush
AU2013236987B2 (en) Brushless DC motor
US20060244409A1 (en) Electric machine
JP2009504300A (en) Resonant actuator for personal care device with programmable actuation function
JP2008109772A (en) Switching element, switching circuit, motor, and power generation device
CN1061794C (en) Drive device with electric motor and relay switching the motor current
US20130069495A1 (en) Switched reluctance motor
JPWO2017195263A1 (en) Permanent magnet type motor
KR20110059805A (en) Electric generator
RU2524144C2 (en) Single-phase electrical machine
KR20020035420A (en) Joint driving apparatus
US20190288612A1 (en) Motor drive device
KR100914304B1 (en) Brush-less direct current electric motor
KR20180126040A (en) Motor structure
KR20100060878A (en) Brush-less direct current electric motor
US20200127546A1 (en) Dc motor-dynamo
JP5446292B2 (en) Variable characteristic motor
JP4972442B2 (en) Permanent magnet arrangement structure of direct acting motor
US20180323668A1 (en) Brushless dc dynamo
JP2007037389A (en) Commutator
KR100451418B1 (en) Dc moter with double stator structure
WO2022113550A1 (en) Drive circuit, motor system, and switched reluctance motor
JP2009194991A (en) Linear motor an actuator
JP6612462B6 (en) Disc motor