JP2008102518A - ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステムを有する乗り物、非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル方式のヘッドアップディスプレイシステム - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステムを有する乗り物、非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル方式のヘッドアップディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008102518A
JP2008102518A JP2007268691A JP2007268691A JP2008102518A JP 2008102518 A JP2008102518 A JP 2008102518A JP 2007268691 A JP2007268691 A JP 2007268691A JP 2007268691 A JP2007268691 A JP 2007268691A JP 2008102518 A JP2008102518 A JP 2008102518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
display
head
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007268691A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitaro Fujimori
啓太郎 藤森
Baarsen John P Van
ピーター バン バーセン ジョン
Doug Mcfadyen
マックファディエン ダグ
Tatiana P Kadantseva
パブロブナ カダントセバ タティアナ
Takashi Shindo
貴志 進藤
Kevin Gillett
ジレット ケブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2008102518A publication Critical patent/JP2008102518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドアップディスプレイ(HUD)システムを有する乗り物を提供する。
【解決手段】ヘッドアップ・ディスプレイシステムは、乗り物の乗員の視野内にある非平
坦面に、歪んだ画像表示を提供するように構成された画像レンダリングデバイスを含む。
ヘッドアップ・ディスプレイシステムには、画像レンダリングデバイスに供給される歪ん
だ表示を生成するために画像データへと適用すべきオフセット値を記憶するワープ画像回
路が含まれる。オフセット値は、画像データ中の画素の一部の座標を移動させるそれぞれ
の距離を表すものであり、オフセット値はワープ画像回路のメモリ領域中に記憶されてい
る。該画素の一部は、ポリゴンの頂点に対応している。オフセット値は、ワープ画像回路
へと供給される校正データから取得される。この校正データは、乗員の複数視点のうちの
1つから選択されたものである。
【選択図】図3

Description

本発明はヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステムを有する乗り
物、非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル方式のヘッドアップデ
ィスプレイシステムに関する。
自動車の安全機能を高めようと、一部の自動車モデルは購入時のオプションとしてヘッ
ドアップディスプレイ(HUD)を提供している。仮想画像は計器パネルからフロントガ
ラスへと投影される。フロントガラスは平坦でもドライバの目に対して垂直でもないこと
から、画像は歪まないように、そして読みやすいように確実に修正されなければならない
。一部のソリューションにおいては、特殊なくさび形の中間層の利用を用いてガラスの形
状を変えることにより、画像反射に必要な光学的修正が提供される。他のソリューション
においては、自動車の製造中に技術者が光学レンズを手動で調節することにより、知覚さ
れる画像が歪まないように投影画像が修正される。
米国特許出願公開第20020063802号明細書
しかしながら現在あるソリューションはいずれも、プロジェクタや鑑賞者視点の変化、
またはフロントガラスの変化にあわせて調節する能力を欠いている。従って元の設定から
何かが変化した場合、車の所有者はその変化に適応させるために自分の車をシステム再調
整に出さなければならないのである。これらの制約により、現在利用可能なヘッドアップ
ディスプレイシステムは柔軟性に乏しくコストの高いものとなっている。
従って、消費者に広く受け入れられるようになるには、コスト効率の良い方法で調節す
ることができるヘッドアップディスプレイシステムが提供されるように、従来技術の問題
を解決する必要がある。
広義的に言えば、本発明はヘッドアップディスプレイ用の柔軟なディジタルソリューシ
ョンを提供することによりこれらの必要性を満たすものである。本発明が、プロセス、装
置、システム、デバイスまたは方法を含む多数の態様で実施可能であることは、言うまで
もない。本発明のいくつかの発明実施例を以下に説明する。
一実施例においては、ヘッドアップディスプレイ(HUD)システムを有する乗り物が
提供される。ヘッドアップディスプレイシステムは、画像データの歪んだ表示を乗り物の
乗員の視野中にある非平坦面へと供給するように構成された画像レンダリングデバイスを
含む。ヘッドアップディスプレイシステム中には、画像レンダリングデバイスへと供給さ
れる歪んだ表示を生成するために画像データへと適用されるオフセット値を記憶するよう
に構成されたワープ画像回路が含まれている。オフセット値とは、画像データ中の画素の
一部の座標を移動させるそれぞれの距離を表すもので、オフセット値はワープ画像回路の
メモリ領域中に格納されている。その画素の一部とは、ポリゴンの頂点に対応する。オフ
セット値は、ワープ画像回路へと供給される校正データを通じて得られる。校正データは
、乗員の複数ある視点の1つから選択される。
他の実施例においては、ヘッドアップディスプレイ(HUD)が提供される。ヘッドア
ップディスプレイは、画像データの歪んだ表示を生成するために画像データへと適用され
るオフセット値を記憶するメモリを含む。ヘッドアップディスプレイはさらに、画像デー
タを非平坦面へとマッピングし、非平坦面上における画像データのポリゴン部分へと導入
される歪み量を計算するワープ画像ロジックを含む。ワープ画像ロジックはさらに、非平
坦面により導入される歪み量を軽減するために画像データへと適用される、その歪み量の
逆数を決定するように構成されている。逆数を適用し、歪ませた画像データの表示を非平
坦面へと向けるように構成された画像レンダリングデバイスは、ヘッドアップディスプレ
イに含まれている。
さらに他の実施例においては、非平坦面上に非歪み画像を表示することができるディジ
タル式ヘッドアップディスプレイ(HUD)システムが提供される。ディジタル式ヘッド
アップディスプレイシステムは、デワーピング処理用の一群の入力を生成するように構成
された校正モジュールを含む。ヘッドアップディスプレイシステムはさらに、デワーピン
グ処理を実行するように構成されたワープ画像回路も含む。ワープ画像回路は、画像デー
タの一部に適用されるべき一群のオフセット値を生成するものであり、ここでオフセット
値は校正モジュールの入力群から生成される。ワープ画像回路はさらに、画像データの歪
み量の逆数を生成するために、画像データが非平坦面から経験した歪み量を決定するよう
に、そしてその歪み量の逆数を画像データへと適用するように構成されている。歪み量の
逆数を適用された画像データを受ける画像レンダリングデバイスは、ヘッドアップディス
プレイシステム中に含まれている。画像レンダリングデバイスは、歪み量の逆数を有する
画像データを非平坦面へと向けるものであり、ここでは歪み量の逆数が非平坦面により導
入された歪みを無効化し、見る者には画像データに歪みがないものと認識させるのである
本発明の一態様である、乗り物の乗員の視野中にある非平坦面へと画像データの歪んだ
表示を送るように構成された画像レンダリングデバイスと、そして前記画像レンダリング
デバイスへと供給される前記歪んだ表示を生成するために前記画像データに適用されるべ
きオフセット値を記憶するように構成されたワープ画像回路とを含んだヘッドアップディ
スプレイ(HUD)システムを有する乗り物は、前記オフセット値が、前記画像データ中
の画素の一部の座標を移動させるそれぞれの距離を表すもので、前記ワープ画像回路のメ
モリ領域中に格納されており、前記画素の一部がポリゴンの頂点に対応し、前記オフセッ
ト値が前記ワープ画像回路へと供給される校正データから得られたものであり、前記校正
データが前記乗員の複数視点の1つから選択されたものである。
また、前記非平坦面が前記乗り物のフロントガラスであってもよい。
また、前記画像レンダリングデバイスが、前記乗員の視線の下部に位置するものであっ
てもよい。
また、前記画像レンダリングデバイスが、前記乗員の視線の上部に位置するものであっ
てもよい。
また、前記画像データが、前記乗り物の計器パネルからデータを表示するものであって
もよい。
また、前記画像データが、前記計器パネル上にはないが、前記乗り物が追跡する処理情
報を含むものであってもよい。
また、前記乗り物が、陸上の乗り物、水上の乗り物、または空上の乗り物の1つであっ
てもよい。
本発明の一態様である、ヘッドアップディスプレイは、画像データの歪んだ表示を生成
するために、前記画像データに適用されるべきオフセット値を記憶するメモリと、前記画
像データを非平坦面へとマッピングし、前記非平坦面上における前記画像データのポリゴ
ン部へと導入される歪み量を計算するように構成されたワープ画像ロジックであって、さ
らに、前記非平坦面により導入される前記歪み量を軽減するために前記画像データへと適
用される前記歪み量の逆数を判定する前記ワープ画像ロジックと、そして前記画像データ
の、逆数を適用して歪ませた表示を、前記非平坦面へと送るように構成された画像レンダ
リングデバイスとを含む。
また、前記メモリと前記ワープ画像ロジックとの間の通信を可能とするインターフェー
スモジュールをさらに具備し、前記インターフェースモジュールが、画素位置を計算する
ために前記メモリからオフセットデータを読み出すのか、またはワープ画像ロジックを通
じて前記画素位置を補間するのかの、いずれか一方に決定するためのカウンタを含むもの
であってもよい。
また、画像サイズおよび前記ポリゴン部に関するサイズを提供するデータを記憶するレ
ジスタブロックをさらに含むものであってもよい。
また、前記非平坦面が、乗り物のフロントガラスであってもよい。
また、前記非平坦面が、ヘルメットのバイザーまたは眼鏡のレンズのいずれかであって
もよい。前記メモリが、前記オフセット値の生成に用いられる校正データを記憶するもの
であってもよい。
また、複数セットの前記校正データが記憶され、前記複数セットの前記校正データの各
々が、前記ヘッドアップディスプレイを含む装置内における1視点に対応するものであっ
てもよい。
また、前記ヘッドアップディスプレイを含む前記装置が、乗り物であってもよい。
本発明の一態様である、非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル
方式のヘッドアップディスプレイ(HUD)システムは、デワーピング処理用に一セット
の入力を生成するように構成された校正モジュールと、前記デワーピング処理を実行する
ように構成されたワープ画像回路であって、画像データの一部に適用されるべき一セット
のオフセット値を生成するものであり、前記オフセット値が前記校正モジュールの一セッ
トの入力から生成されることを特徴とし、前記画像データが前記非平坦面から経験した歪
み量を決定して前記歪み量の逆数を生成し、前記歪み量の逆数を前記画像データへと適用
するように、さらに構成されていることを特徴とする前記ワープ画像回路と、そして前記
歪み量の逆数を適用された画像データを受ける画像レンダリングデバイスであって、前記
歪み量の逆数を持つ前記画像データを前記非平坦面へと向ける前記画像レンダリングデバ
イスと、を含む。
また、前記ワープ画像回路および前記画像レンダリングデバイスが乗り物に組み込まれ
たものであり、前記校正モジュールが前記乗り物とは別個の、前記一セットの入力を供給
する着脱可能なモジュールであってもよい。
また、前記校正モジュールが、複数セットの入力を生成するものであり、前記複数セッ
トの入力の各セットが、前記非平坦面を通じた1つ対応視点に結び付けられているもので
あってもよい。
本発明の利点は、例示により本発明の原理を説明する添付図を参照しつつ以下の詳細説
明を読むことにより明らかとなる。
本発明は、添付図の参照と共に以下の詳細説明から容易に理解することができるもので
あり、同様の符号は同様の構成要素を指すものである。以下の説明においては、本発明の
完全な理解を得るために多数の特定の詳細が説明されている。しかしながら当業者には明
らかなように、本発明はこれらの特定の詳細の一部を含まずとも実施可能である。他の例
においては、本発明を不必要に不明瞭化することを避けるために周知のプロセス処理およ
び実施の詳細についての詳しい説明はしていない。
以下にヘッドアップディスプレイシステムを詳しく説明する。ヘッドアップディスプレ
イシステムは、相対的に低コストで柔軟性を提供するディジタルソリューションである。
反り(ワープ)のある表面上に反りを排除(デワープ)した画像を作るために、以下に説
明する実施例に基づいたワンタイム校正プロセスが実施される。この校正プロセスは、投
影、表面および鑑賞者の視点のインスタンス毎に実施される。つまり、プロジェクタ、即
ち画像生成装置が変更された、または移動した場合、または表面が変更された、または移
動した場合、または鑑賞者の視点が移動した場合、新たな校正プロセスを要するというも
のである。一実施例においては、複数の校正プロセスのデータを保存することができる。
この実施例においては、保存されたデータは、例えばプロジェクタや鑑賞者の視点などに
生じる変化に応じてアクセスすることができる。従って、手動で光学レンズを調節するこ
とにより変化した条件に合わせるのではなく、保存された校正データをアクセスすること
により、大幅により効率の良い方法でディジタルソリューションが提供されるのである。
校正プロセスの概要としては、以下の処理が実施される。校正画像が通常通りにワープ
した表面上に投影される。ワープした表面上に投影された校正画像が、鑑賞者視点からデ
ィジタル撮影される。次にディジタル写真のデータが、以下により詳細を説明する機能性
を持つソフトウェアにより解析および処理される。この処理から得られた結果は、デワー
ピングソフトウェア(逆ワーピングソフトウェアとも呼ばれる)への入力データとなり、
デワーピングソフトウェアは校正結果に基づいてデータを意図的に操作することで、デワ
ーピングソフトウェアにより変更された投影画像は、鑑賞者から見ると歪んでいないよう
に見えることになる。この校正機能をヘッドアップディスプレイシステムへと組み込むこ
とができることは言うまでもない。代わりに校正機能を実施する校正モジュールを、ヘッ
ドアップ・ディスプレイシステムとは別個のモジュールとしても良い。本実施例において
は、データはヘッドアップディスプレイシステムに付随するメモリへと記憶される。当業
者には明らかなように、スタンドアロンの校正モジュールは、本願に記載の機能を実施す
るために、その中に校正ロジックを有するいずれのコンピューティングシステムであって
も良い。
ヘッドアップディスプレイシステムはさらに、非平坦面上に当たる画像をレンダリング
するロジックを含み、そのロジックとは、複数の離間した平坦なセルを非平坦面の座標へ
とマッピングするものであり、各セルは画像の複数画素を含むものである。複数セルの各
々の表面座標に対する距離が最少化されると共にセル間の距離が最少化され、そしてそれ
ら複数の平坦なセルが非平坦面上に当てられる。従って、非平坦面上に当たることで歪み
を生じる画像を、見る者が認識する歪みを最少化しつつレンダリングすることができる。
画像は、画像レンダリングデバイスにより非平坦面上で、または非平坦面から離間させて
、歪みを最少化しつつレンダリングされるように投影することで、レンダリングすること
ができる。非平坦面から離間してレンダリングされた場合、レンダリング領域は非平坦面
と画像レンダリングデバイスの間に配置すること、または画像レンダリングデバイスとレ
ンダリングされた画像との間に非平坦面が来ることになるように配置することができる。
本願において使用した場合、マッピングとは、画像の画素を複数のポリゴンへと関連付
けることを含み、ポリゴンの各々は複数の離間したセルの1つを画定するものであり、最
初の空間関係を有する複数の頂点を含んでいる。頂点は非平坦面の座標へとマッピングさ
れ、マッピングされたポリゴンが作られる。マッピングされたポリゴンの頂点から歪み係
数のマトリクスが生成される。歪み係数とは、非平坦面上における画素間の相対的空間関
係を定義するものである。歪みマトリクスからは、それらに関わる複数の逆係数を有する
逆数マトリクスが作られる。画像レンダリングデバイスは、マッピングされた各ポリゴン
の画素間の、逆係数により定義された相対的な空間関係で、画素を非平坦面上に当て、逆
数を適用したポリゴンを作る。このように、非平坦面へと導入された歪みは、非平坦面上
に逆数を適用したポリゴンに基づいてマッピングされた画像を当てることにより、実質的
に無効化、または軽減されるのである。
ヘッドアップディスプレイシステムに含まれるワープ画像回路は、上述した逆ワーピン
グ、即ちデワーピングを実施するように機能する。ワープ画像回路は乗り物用のヘッドア
ップディスプレイ(HUD)中に組み込むことができる。本願において述べたように、ワ
ープ画像回路の中に記憶されるオフセット値は、例えば画像データの画素の一部の座標を
変更するなど、画像データの操作に利用することができ、従って画像を非平坦面に投影し
ても歪みなく観ることが可能である。以下に説明する実施例は自動車用ヘッドアップディ
スプレイに関するものであるが、これに限定することを意図したものではない。即ち、本
願に説明する実施例は、ボート、ジェットスキーなどのような海上の乗り物、飛行機やヘ
リコプターなどのような空上の乗り物、そして自動車、オートバイなどのような地上の乗
り物を含む、モーター式であるなしにかかわらない、あらゆる乗り物に組み込むことがで
きるものである。加えて、ヘッドアップディスプレイシステムはヘルメットまたは眼鏡な
どの、他の頭に装着するものにも組み込むことができる。
図1は、本発明の一実施例にもとづくヘッドアップディスプレイシステムを含む乗り物
を描いた概略図である。乗り物100は、その中にヘッドアップディスプレイモジュール
102を含む。当然のことながら、本実施例におけるヘッドアップディスプレイモジュー
ル102とは、非平坦面上に当たることにより導入される効果を無効化する、または軽減
するためにディジタル処理で画像を歪ませ、操作するディジタルシステムである。このよ
うに、非平坦面により導入された歪みは、打ち消され、ヘッドアップディスプレイシステ
ムを有する乗り物の運転手または他の乗員は、歪みの無い画像を観ることになるのである
。当業者には明らかなように、図1に描かれているのは自動車ではあるが、本願に説明す
る実施例の利用はモーター式であるなしにかかわらず、いずれの乗り物においても可能で
あるため、本発明は自動車に限られたものではない。加えて、本願に記載の実施例は、ヘ
ルメットや眼鏡などの乗り物以外の物へと広げることが可能である。
図2は、乗り物へと搭載された本発明の一実施例に基づくシステムアーキテクチャ全体
の概略図であり、ヘッドアップディスプレイシステムを組み込んだものである。システム
200はヘッドアップディスプレイモジュール102およびカメラモジュール202を含
む。上述したように、ヘッドアップディスプレイモジュール102がカメラまたはプロジ
ェクタを含んでいても良く、代わりに図示のようにカメラモジュール202をヘッドアッ
プディスプレイモジュール102とは別の独自のモジュールとしても良い。システム20
0にさらに含まれているのは、SDRAMモジュール210用のDRAMコントローラ2
04aおよびメモリコントローラ204bである。システム200中には、ディスプレイ
パネル208と通信する液晶ディスプレイコントローラ(以降、LCDCという)206
がある。LCDC206およびディスプレイパネル208のアプリケーションの一例とし
て、ナビゲーションシステムおよびディスプレイパネルが挙げられる。
例えばシステム200は、ONSTARシステムのような、申し込み加入式の通信、監
視および追跡サービスの通信が可能である。DRAMコントローラ204aおよびメモリ
コントローラ204b、LCDC206、ヘッドアップディスプレイモジュール102お
よびカメラモジュール202は、バス220上で通信している。システム200にさらに
含まれているのは、インターICサウンドモジュール(以降、I2Sモジュールという)
222およびシリアルフラッシュインターフェース224である。当業者には明らかなよ
うに、I2Sモジュール222とは、ディジタルオーディオデバイス用の、そしてコンパ
クトディスクプレイヤーやディジタル音声処理装置およびディジタルTV音声といった技
術用のシリアルバス(経路)デザインである。I2Sデザインは、音声データをクロック
信号とは別に取り扱う。データ信号とクロック信号を切り離すことにより、ジッタの原因
となる時間付随エラーが生じることはなくなり、これによってアンチジッタデバイスの必
要性が無くなる。I2Sバスデザインは、代表的には、2つの時分割多重化データチャネ
ルを持つ線、ワード選択線、およびクロック線、の3つのシリアルバス線から成る。
引き続き図2を見ていくと、ブリッジ212およびブリッジ234はバス220,22
8,244間の通信を提供する機能を果たしている。さらにスプライトエンジン230、
埋め込み型CPUおよびコプロセッサ232、そしてホストインターフェース242がシ
ステム200中に描かれている。キーボード214は、キーボードインターフェース21
4aを介したシステム200への通信を実現する入力装置の一例である。タッチスクリー
ンや音声認識などの一般に入手可能な他の入力装置ももちろん利用可能である。音声増幅
を提供するように機能する内部レジスタブロック236およびパルス幅変調ブロック(以
降、PWMブロックという)238も、システム200に含まれるさらなるモジュールで
ある。
システム200はリードオンリーメモリ(ROM)/フラッシュメモリ240と通信す
ることができる。加えて、システム200はホストインターフェース242を介してホス
ト中央演算装置と通信することもできる。バス228に接続されているのは、シリアルフ
ラッシュインターフェース224、I2Sモジュール222、スプライトエンジン230
、埋め込み型CPUおよびコプロセッサ232、ブリッジ212,234、そしてホスト
インターフェース242である。バス244はキーボードインターフェース214a、P
WMブロック238、内部レジスタブロック236、LCDC206、ヘッドアップディ
スプレイモジュール102、カメラモジュール202、シリアルフラッシュインターフェ
ース224およびI2Sモジュール222と通信状態にある。
上述したように、ヘッドアップディスプレイモジュール102が校正モジュール103
を含んでいても良く、あるいは図2に示したように校正モジュール103を別個の外部モ
ジュールとしても良い。加えて、ヘッドアップディスプレイモジュール102は一実施例
においてはデワーピングモジュールを組み込んだものとすることができる。この実施例に
おいては、デワーピングモジュールは、メモリやプロセッサリソースなど、ヘッドアップ
ディスプレイモジュール102のリソースを共用する。留意すべきは、ヘッドアップディ
スプレイモジュール102中に校正モジュールが組み込まれている場合、これらのリソー
スは校正モジュール103とも共用される場合があるという点である。
他の実施例においては、デワーピングモジュール105はコード/ロジックを用い、校
正モジュール103の出力を取得してワープ画像回路へのオフセット値などの入力値を生
成するスタンドアロンモジュールである。従ってこの実施例においては、校正モジュール
103が「オフライン」で作動する実施例のように、デワーピングモジュール105は「
オフライン」で、ワーピング回路外部の、例えばパーソナルコンピュータ上で作動する。
当業者には明らかなように、システム200はホストインターフェース242を通じて中
央処理装置と通信することができる。加えて、例えばヘッドアップディスプレイモジュー
ル102およびカメラモジュール202といったシステム200の一部分は、LCDC2
06のような液晶ディスプレイコントローラ中に組み込まれていても良い。
図3は、本発明の一実施例に基づくワープ画像回路の機能ブロックをさらに描いた概略
図である。ワープブロック11は、ホストインターフェース120、ランダムアクセスメ
モリ(以降、RAMという)130およびディスプレイパネル等よりなるビューブロック
124と通信する。ワープブロック11中には、表示されるべき対応画素に対するオフセ
ットを表す値を記憶するワープオフセットテーブル122が含まれている。従って、ワー
プオフセットテーブル122はアービターと、オフセット値を記憶するための例えばRA
Mであるメモリ領域を含む。当然のことながら、ワープオフセットテーブル122は表示
されるべき画像の一部の対応する画素値からの距離と考えることができる相対値を含んで
いるものである。一部の対応する画素値とは、一実施例においてはブロックの頂点に対応
するものである。
他の実施例においては、オフセット値ではなく実際の座標値が記憶される。ワープレジ
スタ126はワープブロック11中に含まれるもので、ホストインターフェース120と
通信している。ワープレジスタ126とは、一実施例においては、画像サイズおよび/ま
たはブロックサイズを設定し、双線形補間を実行するレジスタ群のブロックである。当業
者には明らかなように、実際のデザインにおいては、レジスタ群を1つのレジスタブロッ
クとするのではなく、ワープブロック11内全体に分散させることが可能である。ワープ
オフセットテーブルインターフェース128はワープオフセットテーブル122と通信し
、ワープオフセットテーブル122のインターフェースとして機能する。ワープオフセッ
トテーブルインターフェース128はカウンタを含み、追跡されている対応画素位置に基
づいてワープオフセットテーブル122からオフセット値を読み出す。例えば、各画素位
置に対してカウンタが増分することでレンダリング順序に従って表示されて行く画像中の
表示/処理されている位置を追跡するのである。ワープコア134はワープオフセットテ
ーブルインターフェース128、ワープRAMインターフェース132およびワープビュ
ーインターフェース136と通信する。
図3のワープコア134は、ワープ回路における主要演算ブロックである。従って、ワ
ープコア134は、ワープオフセットテーブルインターフェース128が供給するオフセ
ットテーブル中の値から、画像における位置に基づいて座標を計算する。一実施例におい
ては、ワープオフセットテーブルインターフェース128は、ワープコア134からワー
プコアがレディ状態にあることを知らせる信号を受信すると、要求されたデータをワープ
コアへと伝送する。ワープコア134がデータを読み出し、アクノレッジ信号をワープオ
フセットテーブルインターフェース128へと送り返すと、ワープオフセットテーブルイ
ンターフェース128はワープオフセットテーブル122から次のオフセット値セットの
読み出しを開始する。
ワープコア134は、画像を複数の分離した平坦なセルとして非平坦面の座標へとマッ
ピングするように機能するもので、各セルは画像の複数画素を含んでいる。セル間の距離
を最少化しつつ複数セルの各々の面座標に対する距離を最少化し、複数の平坦セルを非平
坦面へと当てる。ワープブロック11、より具体的にはワープコア134が提供する機能
性の簡単な概要として、複数の離間セルとしての画像のマッピングが画像の画素を複数の
ポリゴンへと関連付けることを含み、ポリゴンの各々は複数の離間セルの1つを画定して
おり、初期の空間的関係を持つ複数の頂点を含むものである。校正画像の校正位置に対応
する頂点、即ち角(かど)は、非平坦面の座標へとマッピングされてマッピングされたポ
リゴンが作られる。マッピングされたポリゴンの頂点から歪み係数のマトリックスが生成
される。歪み係数は、非平坦面上における画素間の相対的な空間関係を定義するものであ
る。歪みマトリクスから作られるのは、複数の逆係数を有する逆数マトリクスである。元
の画像データは、その画像データが非平坦面に当てられた場合に導入される歪みを打ち消
すために、逆数を適用したポリゴンとして表示される。
さらに図3を見ると、ワープRAMインターフェース132がRAM130およびワー
プコア134と通信状態にある。さらにワープRAMインターフェース132はワープビ
ューインターフェース136とも通信状態にある。ワープRAMインターフェース132
は、外部のRAM130とのインターフェースとして機能する。ワープRAMインターフ
ェース132は、必要に応じてワープコア134から取得した新たな座標を評価し、RA
M130から画素データを読み出す。その座標が画像サイズの外にあるなど、RAM13
0からの読み出しが必要ない場合、ワープRAMインターフェース132はワープビュー
インターフェース136と通信してビューブロック124へとバックグラウンド画像を出
力する。
一実施例においては、その座標がオフセットデータを持つ頂点の1つではない場合、双
線形補間が起動すると、ワープRAMインターフェース132は、RAM130から必要
な画素データを読み出す。例えばワープコア134は、一実施例においては4つの座標に
基づいて双線形補間を適用するか否かを、ワープレジスタ126により提供されるレジス
タ設定から決定する。ワープRAMインターフェース132はこの補間に必要なデータを
RAM130から読み出し、新たな画素を計算する。ワープビューインターフェース13
6は先入れ先出し(FIFO)バッファを含み、ディスプレイパネル等よりなるビューブ
ロック124用インターフェースのような外部ブロックと同期通信を実現するように機能
するものである。よってワープビューインターフェース136は、ワープビューインター
フェース136が空ではない場合、アクノレッジ信号と共に画素データを外部ブロックへ
と送出する。
図4(A)は、本発明の一実施例に基づく乗り物用ヘッドアップディスプレイシステム
の応用例を描いた概略図である。ヘッドアップディスプレイモジュール102は、プロジ
ェクタモジュール12、プロセッサモジュール14、メモリ16およびワープブロック1
1を含む。投影された画像は、一実施例においては乗り物のフロントガラス24である表
面28へと向けられる。この実施例においては、見る者18はフロントガラス24に当た
った画像を認識するものであり、画像がヘッドアップディスプレイシステムを通じて逆数
を適用されると、見る人はその画像を歪んでいないものとして認識する。
図4(B)は、図4(A)とは別の実施例を描いた概略図である。ここでは、見る者1
8はフロントガラス24の表面28に当たった画像を認識している。しかしながら、ヘッ
ドアップディスプレイシステムおよびプロジェクタは見る者の頭の上および/または後に
位置している。本発明の一実施例に基づく実際のヘッドアップディスプレイシステム用回
路は、プロジェクタとは離間して配置されていても良い。代わりに、プロジェクタはユー
ザーが装着した眼鏡上に画像を投影するもので、これにより眼鏡の小さな部分が投影され
た画像を表示するようになっていても良い。留意すべきは、図4(A)に描いた実施例に
おいては、プロジェクタは見る者18の視野中にある視線の下に位置している点である。
図4(B)においては、プロジェクタは見る者18の視野中にある視線の上に位置してい
る。また、非平坦面をフロントガラスとして説明したが、当業者には明らかなように、他
の表面を利用することも可能である。一実施例においては、見る者18が装着した眼鏡を
非平坦面の1つとして利用することができる。この実施例においては、プロジェクタは図
4(B)に示すように見る者の頭の上、できれば見る者の背後からずれた位置に配置して
眼鏡レンズへのアクセスがある状態とする。もちろん、プロジェクタはドライバと乗客の
間に位置していても、ドライバと乗客の両者がデワーピングされた画像を見ることができ
るようにドライバと乗客の間の位置に画像を向けるように構成されていても良い。
図5は、本発明の一実施例に基づくヘッドアップディスプレイシステムの他の実施例の
概略図である。ヘルメット300がヘッドアップディスプレイモジュール102を含んで
いる。この実施例においては、画像はヘルメットのシールド/バイザー302に当たり、
ユーザーはそのユーザーが乗車する乗り物に関する情報を見ることができる。よって校正
画像はヘルメット300のシールド/バイザー302の内表面のものが取得される。校正
画像はヘッドアップディスプレイモジュール102により表示される画像データとは別の
画像であると理解されたい。さらに、この校正技術により生成されたデータが一度取得さ
れると、一実施例においてはその校正画像を維持する必要はない。
上述した実施例を考慮すると、本発明はコンピュータシステム中に記憶されたデータを
用いた、さまざまなコンピュータ実行型の作業を利用することができる。これらの作業は
、物理量の物理的操作を要するものである。必ずしもそうではないものの、通常は、これ
らの量は、記憶、転送、併合、比較および他の操作が可能な電気または磁気信号の形態を
とる。さらに実施される操作とは、生成、識別、決定または比較などのような語で呼ばれ
ることが多い。
本発明の一部を構成する本願に説明した操作は、有用な機械操作である。本発明はさら
にこれらの操作を実行するためのデバイスまたは装置にも関する。装置は、必要とされる
用途に応じて特別に構築したものであっても、コンピュータ中に記憶されたコンピュータ
プログラムにより選択的に起動またはコンフィギュレーションされる汎用コンピュータで
あっても良い。具体的には、本願の教示内容に従って書かれたコンピュータプログラムと
一緒にさまざまな汎用機械を使って良い場合もあれば、要する作業を実行するためにより
特殊な装置を構築する方が好都合な場合もある。
本発明はさらにコンピュータ可読媒体上のコンピュータ可読コードとして実現すること
もできる。コンピュータ可読媒体とは、データを記憶することができ、その後コンピュー
タシステムによりそれを読み出すことができるいずれのデータ記憶デバイスであっても良
い。コンピュータ可読媒体はさらに、コンピュータコードを表す電磁搬送波をも含む。コ
ンピュータ可読媒体の例としては、ハードドライブ、ネットワークアタッチストーレージ
(NAS)、リードンリーメモリ、ランダムアクセスメモリ、CD−ROM、CD−R、
CD−RW、磁気テープおよび他の光学式/非光学式データ記憶装置が含まれる。コンピ
ュータ可読媒体はまた、コンピュータ可読コードが配信方式にて保存、記憶および実行さ
れるように、ネットワークで接続されたコンピュータシステム上で配信されるものであっ
ても良い。
より明確な理解を得る目的で本発明の一部を詳細に説明したが、請求の範囲において特
定の変更および改変を実施することが可能である。よってこれらの実施例は限定的なもの
ではなく説明的なものと考慮されるべきものであり、本発明は本明細書に記載した詳細に
限定されるものではなく、請求項およびこれに相当するものの範囲において変更を加える
ことができるものである。
本発明の一実施例に基づくヘッドアップディスプレイシステムを搭載した乗り物を描いた概略図。 乗り物中に搭載された本発明の一実施例に基づくヘッドアップディスプレイシステムを組み込んだシステムアーキテクチャ全体の概略図。 本発明の一実施例に基づくワープ画像回路の機能ブロックをさらに説明する概略図。 (A)は、本発明の一実施例に基づく乗り物用ヘッドアップディスプレイシステムの一応用例を描いた概略図、(B)は、異なる実施例を描いた概略図。 本発明の一実施例に基づくヘッドアップディスプレイシステムの他の実施例の概略図。
符号の説明
200…システム、102…ヘッドアップディスプレイモジュール、202…カメラモ
ジュール、210…SDRAMモジュール、204a…DRAMコントローラ、204b
…メモリコントローラ、206…液晶ディスプレイコントローラ、208…ディスプレイ
パネル、220…バス、222…インターICサウンドモジュール、224…シリアルフ
ラッシュインターフェース、212…ブリッジ、234…ブリッジ、220…バス、22
8…バス、244…バス、230…スプライトエンジン、232…埋め込み型CPUおよ
びコプロセッサ、242…ホストインターフェース、214…キーボード、214a…キ
ーボードインターフェース、236…内部レジスタブロック、238…パルス幅変調ブロ
ック、103…校正モジュール、105…デワーピングモジュール。

Claims (18)

  1. 乗り物の乗員の視野中にある非平坦面へと画像データの歪んだ表示を送るように構成さ
    れた画像レンダリングデバイスと、そして前記画像レンダリングデバイスへと供給される
    前記歪んだ表示を生成するために前記画像データに適用されるべきオフセット値を記憶す
    るように構成されたワープ画像回路とを含んだヘッドアップディスプレイシステムを有す
    る乗り物であって、
    前記オフセット値が、前記画像データ中の画素の一部の座標を移動させるそれぞれの距
    離を表すもので、前記ワープ画像回路のメモリ領域中に格納されており、前記画素の一部
    がポリゴンの頂点に対応し、前記オフセット値が前記ワープ画像回路へと供給される校正
    データから得られたものであり、前記校正データが前記乗員の複数視点の1つから選択さ
    れたものである、
    ことを特徴とする乗り物。
  2. 前記非平坦面が前記乗り物のフロントガラスであることを特徴とする請求項1に記載の
    乗り物。
  3. 前記画像レンダリングデバイスが、前記乗員の視線の下部に位置することを特徴とする
    請求項1に記載の乗り物。
  4. 前記画像レンダリングデバイスが、前記乗員の視線の上部に位置することを特徴とする
    請求項1に記載の乗り物。
  5. 前記画像データが、前記乗り物の計器パネルからデータを表示するものであることを特
    徴とする請求項1に記載の乗り物。
  6. 前記画像データが、前記計器パネル上にはないが、前記乗り物が追跡する処理情報を含
    むことを特徴とする請求項5に記載の乗り物。
  7. 前記乗り物が、陸上の乗り物、水上の乗り物、または空上の乗り物の1つであることを
    特徴とする請求項1に記載の乗り物。
  8. 画像データの歪んだ表示を生成するために、前記画像データに適用されるべきオフセッ
    ト値を記憶するメモリと、
    前記画像データを非平坦面へとマッピングし、前記非平坦面上における前記画像データ
    のポリゴン部へと導入される歪み量を計算するように構成されたワープ画像ロジックであ
    って、さらに、前記非平坦面により導入される前記歪み量を軽減するために前記画像デー
    タへと適用される前記歪み量の逆数を判定する前記ワープ画像ロジックと、そして
    前記画像データの、逆数を適用して歪ませた表示を、前記非平坦面へと送るように構成
    された画像レンダリングデバイスと、を含む、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ。
  9. 前記メモリと前記ワープ画像ロジックとの間の通信を可能とするインターフェースモジ
    ュールをさらに具備し、前記インターフェースモジュールが、画素位置を計算するために
    前記メモリからオフセットデータを読み出すのか、またはワープ画像ロジックを通じて前
    記画素位置を補間するのかの、いずれか一方に決定するためのカウンタを含むことを特徴
    とする請求項8に記載のヘッドアップディスプレイ。
  10. 画像サイズおよび前記ポリゴン部に関するサイズを提供するデータを記憶するレジスタ
    ブロックをさらに具備する請求項8に記載のヘッドアップディスプレイ。
  11. 前記非平坦面が、乗り物のフロントガラスであることを特徴とする請求項8に記載のヘ
    ッドアップディスプレイ。
  12. 前記非平坦面が、ヘルメットのバイザーまたは眼鏡のレンズのいずれかであることを特
    徴とする請求項8に記載のヘッドアップディスプレイ。
  13. 前記メモリが、前記オフセット値の生成に用いられる校正データを記憶することを特徴
    とする請求項8に記載のヘッドアップディスプレイ。
  14. 複数セットの前記校正データが記憶され、前記複数セットの前記校正データの各々が、
    前記ヘッドアップディスプレイを含む装置内における1視点に対応することを特徴とする
    請求項13に記載のヘッドアップディスプレイ。
  15. 前記ヘッドアップディスプレイを含む前記装置が、乗り物であることを特徴とする請求
    項14に記載のヘッドアップディスプレイ。
  16. 非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル方式のヘッドアップディ
    スプレイシステムであって、
    デワーピング処理用に一セットの入力を生成するように構成された校正モジュールと、
    前記デワーピング処理を実行するように構成されたワープ画像回路であって、画像デー
    タの一部に適用されるべき一セットのオフセット値を生成するものであり、前記オフセッ
    ト値が前記校正モジュールの一セットの入力から生成されることを特徴とし、前記画像デ
    ータが前記非平坦面から経験した歪み量を決定して前記歪み量の逆数を生成し、前記歪み
    量の逆数を前記画像データへと適用するように、さらに構成されていることを特徴とする
    前記ワープ画像回路と、そして
    前記歪み量の逆数を適用された画像データを受ける画像レンダリングデバイスであって
    、前記歪み量の逆数を持つ前記画像データを前記非平坦面へと向ける前記画像レンダリン
    グデバイスと、を含む、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイシステム。
  17. 前記ワープ画像回路および前記画像レンダリングデバイスが乗り物に組み込まれたもの
    であり、前記校正モジュールが前記乗り物とは別個の、前記一セットの入力を供給する着
    脱可能なモジュールであることを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載のディジタル
    方式ヘッドアップディスプレイシステム。
  18. 前記校正モジュールが、複数セットの入力を生成するものであり、前記複数セットの入
    力の各セットが、前記非平坦面を通じた1つ対応視点に結び付けられていることを特徴と
    する請求項16に記載のディジタル方式ヘッドアップディスプレイシステム。
JP2007268691A 2006-10-17 2007-10-16 ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステムを有する乗り物、非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル方式のヘッドアップディスプレイシステム Withdrawn JP2008102518A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/550,389 US20080088527A1 (en) 2006-10-17 2006-10-17 Heads Up Display System

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008102518A true JP2008102518A (ja) 2008-05-01

Family

ID=39302619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268691A Withdrawn JP2008102518A (ja) 2006-10-17 2007-10-16 ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステムを有する乗り物、非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル方式のヘッドアップディスプレイシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080088527A1 (ja)
JP (1) JP2008102518A (ja)
CN (1) CN101166289B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096864A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Canon Inc 収差補正方法、画像処理装置および画像処理システム
KR101484170B1 (ko) 2013-05-06 2015-01-21 주식회사 이미지넥스트 Hud 영상 평가시스템 및 그 평가방법
KR101565782B1 (ko) 2014-11-12 2015-11-05 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법과 헤드 업 디스플레이 장치
JP2015230329A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 矢崎総業株式会社 車両用投影表示装置
JP2016175618A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
US10437053B2 (en) 2014-06-03 2019-10-08 Yazaki Corporation Projection display device for vehicle

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080101711A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Antonius Kalker Rendering engine for forming an unwarped reproduction of stored content from warped content
US8355961B1 (en) 2007-08-03 2013-01-15 Sprint Communications Company L.P. Distribution center head-up display
US8558893B1 (en) 2007-08-03 2013-10-15 Sprint Communications Company L.P. Head-up security display
US8055296B1 (en) 2007-11-06 2011-11-08 Sprint Communications Company L.P. Head-up display communication system and method
US8264422B1 (en) * 2007-11-08 2012-09-11 Sprint Communications Company L.P. Safe head-up display of information
JP2009265247A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Denso Corp 表示装置
US9348111B2 (en) * 2010-08-24 2016-05-24 Apple Inc. Automatic detection of lens deviations
CN103112397A (zh) * 2013-03-08 2013-05-22 刘仁国 Gps雷达平视显示道路安全预警器
US20150077560A1 (en) * 2013-03-22 2015-03-19 GM Global Technology Operations LLC Front curb viewing system based upon dual cameras
US9280202B2 (en) 2013-05-10 2016-03-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
DE102013212667A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Darstellen eines dreidimensionalen Bildes unter Verwendung eines Bildgebers einer Blickfeldanzeigeeinrichtung für ein Fahrzeug
CN204256268U (zh) * 2013-08-01 2015-04-08 矽创电子股份有限公司 光学成像装置
US10026151B2 (en) * 2013-09-27 2018-07-17 Nxp Usa, Inc. Head-up display warping controller
US9451802B2 (en) 2014-08-08 2016-09-27 Fusar Technologies, Inc. Helmet system and methods
US9405120B2 (en) 2014-11-19 2016-08-02 Magna Electronics Solutions Gmbh Head-up display and vehicle using the same
US10247941B2 (en) * 2015-01-19 2019-04-02 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with light field monitor
CN104898848A (zh) * 2015-06-17 2015-09-09 苏州艾曼纽自动化科技有限公司 一种基于dlp技术的hud抬头显示***
CN105301777B (zh) * 2015-12-05 2018-06-26 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种平显调校方法和专用于实施该方法的装置
DE102016224166B3 (de) * 2016-12-05 2018-05-30 Continental Automotive Gmbh Head-Up-Display
JP6617735B2 (ja) * 2017-02-22 2019-12-11 株式会社デンソー 車両用表示装置
US10671868B2 (en) 2017-10-02 2020-06-02 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system using smart eye glasses
CN109862345B (zh) 2017-11-30 2022-09-30 京东方科技集团股份有限公司 视场角测试方法和***
CN108152959B (zh) 2018-01-02 2020-08-07 京东方科技集团股份有限公司 车载抬头显示***
JP7419721B2 (ja) 2018-12-20 2024-01-23 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電子機器及び移動体
EP3671722A3 (en) * 2018-12-20 2020-07-22 Seiko Epson Corporation Circuit device, electronic device, and vehicle
CN112666713B (zh) * 2021-01-05 2023-06-02 大陆汽车车身电子***(芜湖)有限公司 一种更新抬头显示器校准数据的方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211976A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Sony Corp ビデオ信号処理方法
JPH03139441A (ja) * 1989-10-20 1991-06-13 Ru Shin-Tsuen ヘッドアップ表示装置
US5319744A (en) * 1991-04-03 1994-06-07 General Electric Company Polygon fragmentation method of distortion correction in computer image generating systems
JPH07131802A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像補正装置
JPH1130764A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Shimadzu Corp 表示装置
JP2000511715A (ja) * 1996-04-18 2000-09-05 サーノフ コーポレイション 計算効率の良いデジタル画像ワーピング
JP2001083949A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Japan Science & Technology Corp 映像投影装置
JP2002074388A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Nintendo Co Ltd グラフィクスシステムにおいて環境を写し込んだバンプマッピングのための方法および装置
JP2002205571A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2003107391A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2003524903A (ja) * 1998-03-23 2003-08-19 サーノフ コーポレイション 背景情報を挿入することによりリアルタイム安定化画像から空白領域を排除する装置と方法
JP2003287707A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Denso Corp 画像変換方法、画像処理装置、ヘッドアップディスプレイ、プログラム
JP2005500567A (ja) * 2001-07-20 2005-01-06 イエノプティック エルデーテー ゲーエムベーハー 投影配置構成

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723805A (en) * 1971-05-12 1973-03-27 Us Navy Distortion correction system
US3915548A (en) * 1973-04-30 1975-10-28 Hughes Aircraft Co Holographic lens and liquid crystal image source for head-up display
US4880287A (en) * 1987-01-06 1989-11-14 Hughes Aircraft Company Complex conjugate hologram display
FR2660090B1 (fr) * 1990-03-23 1994-07-29 Thomson Csf Dispositif de visualisation par projection a boucle de contre-reaction pour la correction de l'ensemble des defauts de l'image projetee.
US5990941A (en) * 1991-05-13 1999-11-23 Interactive Pictures Corporation Method and apparatus for the interactive display of any portion of a spherical image
US5499139A (en) * 1993-10-01 1996-03-12 Hughes Aircraft Company Ultra-wide field of view, broad spectral band helmet visor display optical system
US5796426A (en) * 1994-05-27 1998-08-18 Warp, Ltd. Wide-angle image dewarping method and apparatus
US5721679A (en) * 1995-12-18 1998-02-24 Ag-Chem Equipment Co., Inc. Heads-up display apparatus for computer-controlled agricultural product application equipment
US6456340B1 (en) * 1998-08-12 2002-09-24 Pixonics, Llc Apparatus and method for performing image transforms in a digital display system
WO2001095608A2 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Interactive Imaging Systems Inc. A method and apparatus for mapping images and video to create navigable, immersive video and images
JP3733852B2 (ja) * 2000-09-29 2006-01-11 日産自動車株式会社 表示装置
US6771423B2 (en) * 2001-05-07 2004-08-03 Richard Geist Head-mounted virtual display apparatus with a near-eye light deflecting element in the peripheral field of view
US20030030597A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Geist Richard Edwin Virtual display apparatus for mobile activities
US6503201B1 (en) * 2001-10-03 2003-01-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Correction of extended field of view images for distortion due to scanhead motion
US6850211B2 (en) * 2001-11-08 2005-02-01 James Deppe Method for aligning a lens train assembly within a head-up display unit
US20030085848A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 James Deppe Method for initialization and stabilization of distortion correction in a head up display unit
US7229174B2 (en) * 2002-03-28 2007-06-12 Nokia Corporation Method to detect misalignment and distortion in near-eye displays
WO2003107274A2 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Silicon Optix Inc. System and method for electronic correction of optical anomalies
US7145726B2 (en) * 2002-08-12 2006-12-05 Richard Geist Head-mounted virtual display apparatus for mobile activities
KR100525425B1 (ko) * 2003-02-04 2005-11-02 엘지전자 주식회사 영상 워핑 방법 및 장치
US7529424B2 (en) * 2003-05-02 2009-05-05 Grandeye, Ltd. Correction of optical distortion by image processing
WO2004106982A2 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Optical Research Associates Optical combiner designs and head mounted displays
JP2005202145A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Olympus Corp 車載用ヘッドアップディスプレイ、それを備えた車両、及び車載用ヘッドアップディスプレイを備えた車両の製造方法
US7365838B2 (en) * 2004-04-02 2008-04-29 Lockheed Martin Corporation System and method for the measurement of optical distortions
US6987787B1 (en) * 2004-06-28 2006-01-17 Rockwell Collins LED brightness control system for a wide-range of luminance control
US7619825B1 (en) * 2004-09-27 2009-11-17 Rockwell Collins, Inc. Compact head up display with wide viewing angle

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211976A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Sony Corp ビデオ信号処理方法
JPH03139441A (ja) * 1989-10-20 1991-06-13 Ru Shin-Tsuen ヘッドアップ表示装置
US5319744A (en) * 1991-04-03 1994-06-07 General Electric Company Polygon fragmentation method of distortion correction in computer image generating systems
JPH07131802A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像補正装置
JP2000511715A (ja) * 1996-04-18 2000-09-05 サーノフ コーポレイション 計算効率の良いデジタル画像ワーピング
JPH1130764A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Shimadzu Corp 表示装置
JP2003524903A (ja) * 1998-03-23 2003-08-19 サーノフ コーポレイション 背景情報を挿入することによりリアルタイム安定化画像から空白領域を排除する装置と方法
JP2001083949A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Japan Science & Technology Corp 映像投影装置
JP2002074388A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Nintendo Co Ltd グラフィクスシステムにおいて環境を写し込んだバンプマッピングのための方法および装置
JP2002205571A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2005500567A (ja) * 2001-07-20 2005-01-06 イエノプティック エルデーテー ゲーエムベーハー 投影配置構成
JP2003107391A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2003287707A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Denso Corp 画像変換方法、画像処理装置、ヘッドアップディスプレイ、プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096864A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Canon Inc 収差補正方法、画像処理装置および画像処理システム
US8836720B2 (en) 2008-10-14 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US9595243B2 (en) 2008-10-14 2017-03-14 Cannon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
KR101484170B1 (ko) 2013-05-06 2015-01-21 주식회사 이미지넥스트 Hud 영상 평가시스템 및 그 평가방법
JP2015230329A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 矢崎総業株式会社 車両用投影表示装置
US10437053B2 (en) 2014-06-03 2019-10-08 Yazaki Corporation Projection display device for vehicle
KR101565782B1 (ko) 2014-11-12 2015-11-05 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법과 헤드 업 디스플레이 장치
JP2016175618A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101166289A (zh) 2008-04-23
CN101166289B (zh) 2010-06-02
US20080088527A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008102518A (ja) ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイシステムを有する乗り物、非平坦面に歪みの無い画像を提供することができるディジタル方式のヘッドアップディスプレイシステム
JP4784584B2 (ja) 表示方法およびシステム
US20160266390A1 (en) Head-up display and control method thereof
JP2010070066A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2021105726A (ja) 画像形成システム、画像補正システム、画像表示システム、画像形成方法、及びプログラム
WO2018204092A1 (en) Methods and systems for multistage post-rendering image transformation
JP2019219555A (ja) ディスプレイ装置、および、それを用いた自動車のヘッドアップディスプレイシステム(display device and automobile head−up display system using the same)
JP2008102519A (ja) ヘッドアップ・ディスプレイ、ワープ画像回路、および表示方法
US10885819B1 (en) In-vehicle augmented reality system
JP7040485B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
CN108445627A (zh) 平视显示装置
JP6995883B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2023553250A (ja) 任意の距離でゴースト像がない投影
JP6780960B2 (ja) 画像表示装置
JP7029350B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR100913103B1 (ko) 헤드-업 디스플레이 시스템
US11983838B2 (en) Circuit apparatus, display system, and image processing method
WO2021065698A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、方法、及びコンピュータ・プログラム
US20220348080A1 (en) Control of a display of an augmented reality head-up display apparatus for a motor vehicle
JP7145509B2 (ja) 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び、移動体
JP6664555B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP3219059U (ja) 光学投影装置
TW201000948A (en) Head up display
CN114035324B (zh) 一种hud光路投影***及方法
KR20160064367A (ko) 차량용 헤드업 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101227