JP2008077040A - 液晶表示装置及び携帯用表示機器 - Google Patents

液晶表示装置及び携帯用表示機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008077040A
JP2008077040A JP2007001572A JP2007001572A JP2008077040A JP 2008077040 A JP2008077040 A JP 2008077040A JP 2007001572 A JP2007001572 A JP 2007001572A JP 2007001572 A JP2007001572 A JP 2007001572A JP 2008077040 A JP2008077040 A JP 2008077040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
substrate
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007001572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814111B2 (ja
Inventor
Jin Seok Jang
眞錫 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008077040A publication Critical patent/JP2008077040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814111B2 publication Critical patent/JP4814111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】1つの軟性印刷回路基板を用いて、液晶表示パネルに電気的信号を供給すると同時に、バックライトユニットの光源素子に信号を伝達できるように接続する際に、光源素子が定位置を保持できる、液晶表示装置を提供する。
【解決手段】軟性印刷回路基板100は、液晶表示パネル200のパッド部240に接続する第1基板部110と、第1基板部110に接続されて、液晶表示パネル200とバックライトユニット300との間に位置し、バックライトユニット300に光を供給する光源素子を装着した第2基板部120と、バックライトユニット300と駆動用印刷回路基板500との間に位置し、駆動用印刷回路基板500に接続される第3基板部140と、第2基板部120と第3基板部140とを接続する少なくとも1つの接続基板部130と、が一体に形成されていることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示パネルに電気的信号を伝達してバックライトユニットの光源素子を搭載した一体型の軟性印刷回路基板を備えた液晶表示装置、及び液晶表示装置を用いた携帯用表示機器に関する。
軟性印刷回路基板(FPCB;Flexible Printed Circuit Board)とは、絶縁樹脂材の基材フィルムに銅などの導電性薄膜層を所望のパターンに形成し、保護フィルムで薄膜層をコーティングさせたフレキシブルな印刷回路基板をいう。
図1は、特許文献1に開示されている、一般の軟性印刷回路基板の断面図である。これによると、軟性印刷回路基板10は、ベースフィルム11に回路パターンが形成された導電配線層12が形成され、端子を接続するための露出部分aを除いて保護フィルム30が形成される。
液晶表示装置では、液晶表示パネルにCOB(Chip On Board)方式で駆動集積回路を実装する場合、軟性印刷回路基板は、駆動用印刷回路基板と液晶表示パネルとを接続し、また、駆動用印刷回路基板をバックライトユニットの光源素子に接続するために使用される。
このとき、通常、軟性印刷回路基板はそれぞれの役割を果たす2つの軟性印刷回路基板が使用されるが、最近、これを1つの軟性印刷回路基板として製作しようとする研究が行われている。
大韓民国特許第10−2005−0064550号明細書 大韓民国特許第10−2006−0057951号明細書
ところが、単に光源素子が形成された四角形状の軟性印刷回路基板を採用する場合、製造工程中に軟性印刷回路基板に熱を加えるときに、軟性印刷回路基板に熱による屈曲が生じることにより、光源素子が定位置を保持することができないという問題があった。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、1つの軟性印刷回路基板を用いて、液晶表示パネルに電気的信号を供給すると同時に、バックライトユニットの光源素子に信号を伝達できるように接続する際に、光源素子が定位置を保持できる、液晶表示装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、液晶表示パネル及びバックライトユニットに、駆動用印刷回路基板の電気的信号を印加する軟性印刷回路基板を有する液晶表示装置において;軟性印刷回路基板は、液晶表示パネルのパッド部に接続する第1基板部と、第1基板部に接続されて、液晶表示パネルとバックライトユニットとの間に位置し、バックライトユニットに光を供給する光源素子を装着した第2基板部と、バックライトユニットと駆動用印刷回路基板との間に位置し、駆動用印刷回路基板に接続される第3基板部と、第2基板部と第3基板部とを接続する少なくとも1つの接続基板部と、が一体に形成されていることを特徴とする、液晶表示装置が提供される。
軟性印刷回路基板が、液晶表示パネルのパッド部に接続する第1基板部と、光源素子を装着した第2基板部と、駆動用印刷回路基板に接続される第3基板部と、少なくとも1つの接続基板部と、を一体形成されて得られることにより、駆動用印刷回路基板と第3基板部とを半田付けする場合、光源素子の装着された第2基板部には熱が伝達されない。本願発明において、軟性印刷回路基板の第1基板部、第2基板部、及び第3基板部は、半田付けの際に互いに重畳された位置、または隣接位置にないので、どの基板部を半田付けしても他の基板部に影響を与えない。第3基板部と駆動用印刷回路基板とを半田付けする際にも、液晶表示パネルの下部に位置した第2基板部は第3基板部と重畳されず、第2基板部に熱が伝達されない。つまり、第2基板部が熱によって屈曲するようなことはないため、光源素子の位置が移動することはなく、一定の位置を保持することができ、光源が均一な輝度を保持することができる。
バックライトユニットは、第2基板部に装着された光源素子と、光源素子の一側に位置し、光源素子からの光を受光する導光板と、光源素子及び導光板を支持するモールドフレームと、を有し、モールドフレームには、光源素子の位置する部位に、装着溝が形成されていることができる。光源素子は第2基板部から突出して装着されているが、モールドフレームに装着溝が形成されているため、モールドフレームに接触することなく、バックライトユニット内に収めることができる。
光源素子は、複数装着されることができる。また、光源素子は、発光ダイオードであることができる。装着された光源素子はバックライトユニットに光を提供する。
また、第2基板部には、光源素子だけでなく、駆動用印刷回路基板から液晶表示パネルに印加される電圧を昇圧する昇圧回路をさらに装着することができる。
第1基板部の厚さは、第2基板部の厚さより薄いことができる。また、第1基板部は単層の導電配線層からなり、第2基板部は複層の導電配線層からなることができる。これにより、第1基板部は、第2基板部に接続される基底部で、液晶表示装置の装着時に大きく曲げることができる。
接続基板部は、第2基板部の一端部と、第2基板部の一端部に対向する第3基板の一端部とを接続することができる。また、接続基板部は、第2基板部の一端部と、第2基板部の一端部に対向する第3基板部の一端部とを接続する、第1接続基板部と、第2基板部の他端部と、第2基板部の他端部に対向する第3基板部の他端部とを接続する、第2接続基板部と、を有することができる。この場合、接続基板部を通過すべき導電配線層は、第1接続基板部及び第2接続基板部の各々に、半分に分けて形成される。
さらに、接続基板部の厚さは、第3基板部の厚さより薄くすることができる。また、接続基板部は単層の導電配線層からなり、第3基板部は複層の導電配線層からなることができる。これにより、接続基板部は、接続される第2基板部及び第3基板部に対して大きく曲げることができる。
上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、上記記載の液晶表示装置を含むことを特徴とする、携帯用表示機器が提供される。携帯用表示機器の液晶表示装置に、上記記載の液晶表示装置を用いることにより、光源素子が熱により位置が移動するのを防ぎ、均一な輝度を保持することができる。
以上詳述したように本発明によれば、1つの軟性印刷回路基板によって液晶表示装置を組み立てる時の、駆動用印刷回路基板と軟性印刷回路基板とを半田付けを用いて接続する際に、軟性印刷回路基板は液晶表示パネルのパッド部に接続する第1基板部と、光源素子を装着した第2基板部と、駆動用印刷回路基板に接続される第3基板部と、少なくとも1つの接続基板部と、が一体形成されており、半田付けの際に互いに重畳された位置にないので、光源素子の装着された第2基板部にも熱が伝達されず屈曲しないため、光源素子を一定の位置に保持することができ、光源が均一な輝度を保持することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2aは、本発明の液晶表示装置に用いられる軟性印刷回路基板100の斜視図であり、図2bは、図2aの軟性印刷回路基板100を底面側から見た斜視図である。図2a及び図2bによると、軟性印刷回路基板100は、一体に接続される第1基板部110、第2基板部120、接続基板部130、及び第3基板部140を備えて構成される。
第1基板部110は、外部のユニットに接続される少なくとも1つの端子111を有する。このとき、端子111は、軟性印刷回路基板100の導電配線層が露出して形成される。
第1基板部110は、第2基板部120の一区間に接続され、特に、第2基板部120に接続される基底部(第1基板部110と第2基板部120との接続箇所)は、液晶表示装置の装着時に大きく曲がる部分(例えば、第1基板部110は第2基板部120に対して180°曲げられる)であるので、内部の導電配線層が1層(単層)からなる構造が好ましく、この場合、第1基板部110の厚さは、第2基板部120及び第3基板部140の厚さより薄く形成される。
第2基板部120は、第1基板部110が一区間で接続されており、他区間には接続基板部130が接続される。図2a及び図2bにおいて、第1基板部110は、第2基板部120の中央に接続され、接続基板部130は、第2基板部120の一端部に接続される。このとき、第1基板部110及び接続基板部130は、第2基板部120から同じ平面方向に接続されており、第1基板部110の幅W1は、接続基板部130の幅W2より大きく、第1基板部110の長さL1は、接続基板部130の長さL2より短い。
また、第2基板部120上には部品が実装される。すなわち、第2基板部120には、電気的信号が印加される駆動部品を搭載する。駆動部品については制限されないが、発光ダイオード310や昇圧回路370などを含むことができる。
接続基板部130は、第2基板部120と第3基板部140とを接続しており、接続基板部130自体が、第1基板部110の基底部と同様に大きく曲がる部分であるので、内部は導電配線層が1層(単層)からなる構造が好ましく、この場合、第1基板部110は、曲げることのない第2基板部120及び第3基板部140より薄く形成される。
接続基板部130は、1つまたはそれ以上備えることができ、図2cにおいては、接続基板部が、第1接続基板部130a及び第2接続基板部130bの2つ備えられた他の実施例を示す。このとき、接続基板部を通過すべき導電配線層は、第1接続基板部130a及び第2接続基板部130bの各々に、半分に分けて形成される。
第3基板部140は、少なくとも1つの端子141を含む。このとき、端子141は、軟性印刷回路基板100の導電配線層が露出しており、端子を貫通する貫通孔142が形成される。貫通孔142は、半田付けのために必要であり、駆動用印刷回路基板500のパッド部に半田付けするために用いられる。
次に、上述の実施例の軟性印刷回路基板が適用される液晶表示装置について説明する。図3は、本実施の形態による液晶表示装置の分解斜視図である。これによると、液晶表示装置は、液晶表示パネル200、バックライトユニット300、駆動用印刷回路基板500、及び軟性印刷回路基板100を備えて構成される。
液晶表示パネル200は、第1液晶基板210、第2液晶基板220、及びこれらの間に注入される液晶(図示せず)を有して構成される。
第2液晶基板220は、マトリクス状に配置される多数の薄膜トランジスタ(以下、TFTという)を含み、第2液晶基板220の一側には、集積回路230が実装され、集積回路230からデータ信号及び走査信号が供給される。また、第2液晶基板220には、集積回路230の下端にパッド部240が備えられ、信号の印加を受ける。
第1液晶基板210は、第2液晶基板220に対向するように配置されるが、このような第1液晶基板210の全面にITOからなる共通電極が塗布され、共通電極には所定の電圧が印加される。これにより、共通電極と別途形成される画素電極との間に所定の電界が形成され、この電界によって第1液晶基板210及び第2液晶基板220の間に注入された液晶の配列角が変化し、変化した配列角に応じて光透過度が変更し、所望の画像が表示されるようになる。第1液晶基板210及び第2基板220の各々の外側面には、通常、偏光板(図示せず)がさらに備えられる。
バックライトユニット300は、画像を表示するためにパネルの下部から光を照射するものであり、発光ダイオード310、反射シート320、モールドフレーム330、導光板340、光学シート350、リムフレーム360を有して構成される。
ここで、光源素子である発光ダイオード310は軟性印刷回路基板100に実装されながら、バックライトユニット300に光を提供するが、軟性印刷回路基板100の第2基板部120に伝達される駆動信号に対応して所定輝度の光を生成する。
導光板340は、発光ダイオード310から供給される光を液晶表示パネル200に供給する。すなわち、導光板340は、自体の側面に位置する光源から供給された光を、自体の上部に位置する液晶表示パネル200に供給する。
また、反射シート320は、導光板340の背面に位置して導光板340から漏れた光を導光板340に再供給する。すなわち、反射シート320は、自体に入射する光を導光板340に再供給することによって光効率を向上させ、光学シート350は、導光板340から供給された光の輝度などを向上させて液晶表示パネル200に供給する。
モールドフレーム330には、発光ダイオード310を設置できるように溝320aが備えられており、第2基板部120に実装された発光ダイオード310を溝320a内に位置させることができる。
駆動用印刷回路基板500は、外部から供給される制御信号に対応して軟性印刷回路基板100を介して液晶表示パネル200及びバックライトユニット300に信号を印加する。
一方、駆動用印刷回路基板500とバックライトユニット300との間に装着されるべゼル400は、液晶表示パネル200を支持する支持体である。べゼル400は、通常、金属材料で製作される。
軟性印刷回路基板100は、駆動用印刷回路基板500の電気的信号をバックライトユニット300、及び液晶表示パネル200に伝達する。すなわち、軟性印刷回路基板100は、外部から駆動用印刷回路基板500に伝達された電気的信号を液晶表示パネル200に伝達し、電気的信号の伝達を受けた軟性印刷回路基板100上の部品をバックライトユニット300に提供する。
図3における軟性印刷回路基板100は、曲げられていない状態で示されているため、次に本実施の形態による軟性印刷回路基板100の曲げられた状態を説明する。図4は、本実施の形態による軟性印刷回路基板100が曲げられて接続された液晶表示装置の断面図である。上述した図2a及び図2bも参照して、軟性印刷回路基板100が液晶表示パネル200、バックライトユニット300、及び駆動用印刷回路基板500に接続されている構成を説明する。
軟性印刷回路基板100は、第1基板部110、第2基板部120、接続基板部130、及び第3基板部140を備えている。第1基板部110は、液晶表示パネル200に接続する基板であって、少なくとも1つの端子を有する。軟性印刷回路基板100の第1基板部110に形成された端子111は、液晶表示パネル200のパッド部240に接続される。
第1基板部110は、第2基板部120の一区間に自由に曲がることが可能なように接続されている。第1基板部110は、導電配線層が1層(単層)からなっており、通常、導電配線層が多層(複層)からなって曲げられることのない第2基板部120及び第3基板部140より、薄く形成される。
図4に示すように、第1基板部120の基底部は大きく曲げられて、第2基板部120は、180°回転した状態になり、液晶表示パネル200の非画素領域の底面に接する。第2基板部120には発光ダイオード310が実装されており、このとき発光ダイオード310は、図4において下方向に向かって配置されることになる。こうして、光源素子である発光ダイオード310は、液晶表示パネル200とバックライトユニット300との間に位置される。
液晶表示パネル200の底面側(図4の下方向側)には、バックライトユニット300が備えられる。バックライトユニット300は、支持体のモールドフレーム330内において、画素領域の下部に該当する位置には、反射シート320、導光板340、光学シート350、及びリムフレーム360(図3)などが備えられ、非画素領域の下部には、発光ダイオードの位置する溝320a(図3)が備えられる。
バックライトユニット300が発光するのに必要な光源素子である発光ダイオード310は、軟性印刷回路基板100の第2基板部120に実装されており、下方向に突出しているが、モールドフレーム330に形成された発光ダイオード用の溝320aに嵌め合わされる。また、第2基板部120には、駆動用印刷回路基板500から液晶表示パネル200に印加される電圧を昇圧する昇圧回路370などをさらに実装することができ、発光ダイオード310と同様に、モールドフレーム330の昇圧回路370の位置する場所には溝370aが設けられて、嵌め合わされる。
第2基板部120と第3基板部140との間を接続する接続基板部130は、自由に曲がることが可能なようになっており、第1基板部110と同様に、導電配線層が1層(単層)からなる。この場合、接続基板部130は、曲げられることのない第2基板部120及び第3基板部140より薄く形成される。
第3基板部140は、少なくとも1つの端子141を有し、駆動用印刷回路基板500に接続される。接続基板部130は大きく曲げられて、第3基板部140が180°回転した状態になり、第3基板部140は、バックライトユニット300と駆動用印刷回路基板500との間に位置して、駆動信号を印加する駆動用印刷回路基板500に接続される。このとき、駆動用印刷回路基板500の端子と軟性印刷回路基板100の端子141は、半田付けによって接続される。
図4において偏光板270a、270b、光学シート350は、及びべゼル400については、発明に関係するものではないので紙面上説明を省略する。
以下、図5a〜図5dを参照して、本実施の形態による軟性印刷回路基板100の組立過程を説明する。ただし、この組立過程は、軟性印刷回路基板100が接続される状態を説明するものであり、これが実際、液晶表示装置の組立過程を限定するものではない。図5a〜図5dは各々、液晶表示装置を底面側から見た斜視図である。
まず、図5aに示すように、液晶表示パネル200のパッド部240に軟性印刷回路基板100の第1基板部110の端子111を接続する。端子111とパッド部240は、半田付けの他、さまざまな方法で接続することができる。半田付けで接続する場合、第1基板部110と他の基板部等とは互いに重畳される位置にないので、熱による不具合は起こらない。
次に、図5bに示すように、第1基板部110の基底部を折り曲げて第2基板部120を液晶表示パネル200の底面に位置させる。
次に、図5cに示すように、第2基板部120を挟んで液晶表示パネル200の底面にバックライトユニット300を結合する。このとき、第2基板部120に設けられた光源素子である発光ダイオード310や昇圧回路370をバックライトユニット300のモールドフレーム330に形成された溝320aや溝370aに位置させる。
次に、図5dに示すように、第3基板部140の端子141と駆動用印刷回路基板500の端子(図示せず)とを半田付けし、接続基板部130を折り曲げてバックライトユニット300の底面に第3基板部140及び駆動用印刷回路基板500を位置させる。
駆動用印刷回路基板500と第3基板部140とを半田付けする場合、第3基板部140と発光ダイオード310とが実装された第2基板部120とは、液晶表示パネル200の外部に位置した状態で半田付けが行なわれるので、液晶表示パネル200の下部に位置した第2基板部は第3基板部と重畳されず熱が伝達されない。つまり、第2基板部120が熱によって屈曲するようなことはない。したがって、第2基板部120に実装される発光ダイオード310の位置が移動することなく、一定の位置を保持することができ、光源が均一な輝度を保持するようになる。
図6a及び図6bは、本実施の形態による液晶表示装置を用いた携帯用液晶表示機器を示す。すなわち、フォルダタイプの携帯電話800及び携帯用マルチメディアプレーヤ900などの場合に、本発明による液晶表示装置を有効に用いることができる。
本発明は、上記実施例に基づいて主に説明されたが、発明の要旨と範囲を逸脱しない範囲で種々の修正と変形が可能である。例えば、液晶表示装置の表示パネル構造、バックライトユニット構造、及び印刷回路基板構造やその結合関係の変更などが挙げられる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、液晶表示装置及び液晶表示装置を用いた携帯用表示機器に適用可能であり、特に、液晶表示パネルに電気的信号を伝達してバックライトユニットの光源素子を搭載した一体型の軟性印刷回路基板を備えた液晶表示装置及び携帯用表示機器に適用可能である。
従来の軟性印刷回路基板の断面図である。 本実施の形態による軟性印刷回路基板の斜視図である。 図2aを底面側から見た斜視図である。 本実施の形態による軟性印刷回路基板の他の実施例の斜視図である。 本実施の形態による液晶表示装置の分解斜視図である。 本実施の形態による液晶表示装置の断面図である。 本実施の形態による軟性印刷回路基板用いた液晶表示装置の組立過程の斜視図であり、液晶表示パネルのパッド部に第1基板部の端子を接続する過程を示す。 本実施の形態による軟性印刷回路基板用いた液晶表示装置の組立過程の斜視図であり、第2基板部を液晶表示パネルの底面に位置させる過程を示す。 本実施の形態による軟性印刷回路基板用いた液晶表示装置の組立過程の斜視図であり、液晶表示パネルの底面にバックライトユニットを結合する過程を示す。 本実施の形態による軟性印刷回路基板用いた液晶表示装置の組立過程の斜視図であり、第3基板部と駆動用印刷回路基板を半田付けする過程を示す。 本実施の形態による液晶表示装置が適用された携帯電話である。 本実施の形態による液晶表示装置が適用された携帯用マルチメディアプレーヤである。
符号の説明
100 軟性印刷回路基板
110 第1基板部
120 第2基板部
130 接続基板部
140 第3基板部
200 液晶表示パネル
300 バックライトユニット
310 発光ダイオード
330 モールドフレーム
340 導光板
370 昇圧回路
500 駆動用印刷回路基板

Claims (12)

  1. 液晶表示パネル及びバックライトユニットに、駆動用印刷回路基板の電気的信号を印加する軟性印刷回路基板を有する液晶表示装置において;
    前記軟性印刷回路基板は、
    前記液晶表示パネルのパッド部に接続する第1基板部と、
    前記第1基板部に接続されて、前記液晶表示パネルと前記バックライトユニットとの間に位置し、前記バックライトユニットに光を供給する光源素子を装着した第2基板部と、
    前記バックライトユニットと前記駆動用印刷回路基板との間に位置し、前記駆動用印刷回路基板に接続される第3基板部と、
    前記第2基板部と前記第3基板部とを接続する少なくとも1つの接続基板部と、
    が一体に形成されていることを特徴とする、液晶表示装置。
  2. 前記バックライトユニットは、
    前記第2基板部に装着された光源素子と、
    前記光源素子の一側に位置し、前記光源素子からの光を受光する導光板と、
    前記光源素子及び前記導光板を支持するモールドフレームと、
    を有し、
    前記モールドフレームには、前記光源素子の位置する部位に、装着溝が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記光源素子は、複数装着されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記光源素子は、発光ダイオードであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記第2基板部には、前記駆動用印刷回路基板から前記液晶表示パネルに印加される電圧を昇圧する昇圧回路が、さらに装着されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1基板部の厚さは、前記第2基板部の厚さより薄いことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1基板部は単層の導電配線層からなり、前記第2基板部は複層の導電配線層からなることを特徴とする、請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記接続基板部は、前記第2基板部の一端部と、前記第2基板部の一端部に対向する前記第3基板の一端部とを接続することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の液晶表示装置。
  9. 前記接続基板部は、
    前記第2基板部の一端部と、前記第2基板部の一端部に対向する前記第3基板部の一端部とを接続する、第1接続基板部と、
    前記第2基板部の他端部と、前記第2基板部の他端部に対向する前記第3基板部の他端部とを接続する、第2接続基板部と、
    を有することを特徴とする、請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記接続基板部の厚さは、前記第3基板部の厚さより薄いことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の液晶表示装置。
  11. 前記接続基板部は単層の導電配線層からなり、前記第3基板部は複層の導電配線層からなることを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の液晶表示装置を含むことを特徴とする、携帯用表示機器。
JP2007001572A 2006-09-22 2007-01-09 液晶表示装置及び携帯用表示機器 Expired - Fee Related JP4814111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060092495A KR100821042B1 (ko) 2006-09-22 2006-09-22 액정표시장치 및 이를 이용한 휴대용 표시기기
KR10-2006-0092495 2006-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008077040A true JP2008077040A (ja) 2008-04-03
JP4814111B2 JP4814111B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38645769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001572A Expired - Fee Related JP4814111B2 (ja) 2006-09-22 2007-01-09 液晶表示装置及び携帯用表示機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7593087B2 (ja)
EP (1) EP1903376B1 (ja)
JP (1) JP4814111B2 (ja)
KR (1) KR100821042B1 (ja)
CN (1) CN100541279C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102102831A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 三星移动显示器株式会社 背光单元和具有该背光单元的液晶显示装置
WO2016152124A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 Nttエレクトロニクス株式会社 フレキシブルプリント配線基板

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786479B1 (ko) * 2006-09-22 2007-12-17 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 이를 이용한 휴대용 표시기기
KR100821043B1 (ko) * 2006-09-22 2008-04-08 삼성에스디아이 주식회사 연성인쇄회로기판
KR101457683B1 (ko) * 2007-12-27 2014-11-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
WO2010058622A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 シャープ株式会社 フレキシブル基板およびそれを備えた表示装置
KR101722402B1 (ko) * 2009-01-09 2017-04-04 삼성디스플레이 주식회사 광원 유닛 및 그를 포함하는 표시 장치
CN101984370A (zh) * 2009-06-17 2011-03-09 天马微电子股份有限公司 立体显示装置
KR20110016097A (ko) * 2009-08-11 2011-02-17 삼성전자주식회사 휴대용 무선단말기의 내장형 안테나 모듈
KR20120030821A (ko) * 2010-09-20 2012-03-29 삼성전자주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 가지는 액정 표시 장치
US8716932B2 (en) 2011-02-28 2014-05-06 Apple Inc. Displays with minimized borders
KR101357583B1 (ko) * 2011-07-29 2014-02-05 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 이를 이용한 액정표시장치
US8804347B2 (en) 2011-09-09 2014-08-12 Apple Inc. Reducing the border area of a device
KR101861628B1 (ko) * 2011-09-16 2018-05-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9110320B2 (en) 2012-08-14 2015-08-18 Apple Inc. Display with bent inactive edge regions
US9195108B2 (en) 2012-08-21 2015-11-24 Apple Inc. Displays with bent signal lines
US9601557B2 (en) 2012-11-16 2017-03-21 Apple Inc. Flexible display
CN104008714B (zh) * 2013-02-27 2017-04-12 乐金显示有限公司 显示装置
US9209207B2 (en) 2013-04-09 2015-12-08 Apple Inc. Flexible display with bent edge regions
US9600112B2 (en) 2014-10-10 2017-03-21 Apple Inc. Signal trace patterns for flexible substrates
CN104411089B (zh) * 2014-11-20 2018-07-10 上海天马微电子有限公司 柔性印刷电路板、柔性印刷电路板的压合方法及显示装置
KR102333551B1 (ko) * 2015-07-29 2021-12-01 엘지디스플레이 주식회사 네로우 베젤을 갖는 액정 표시 장치
KR102607059B1 (ko) * 2016-02-19 2023-11-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180075733A (ko) 2016-12-26 2018-07-05 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
CN108732830B (zh) * 2018-05-29 2024-01-23 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117093A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Nec Shizuoka Ltd Lcdバックライト
JP2003092020A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Seiko Instruments Inc バックライト付き表示装置
JP2005017964A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd バックライト付液晶表示装置
JP2006133448A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100264827B1 (ko) 1998-06-09 2000-09-01 김영환 휴대용 전화기의 플렉시블 피씨비 구조
JP2000075316A (ja) 1998-09-02 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示モジュールおよびフィルムキャリヤならびに携帯端末機器
US6433414B2 (en) * 2000-01-26 2002-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing flexible wiring board
JP3642263B2 (ja) * 2000-05-23 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
KR20050064550A (ko) 2003-12-24 2005-06-29 한성엘컴텍 주식회사 단면 연성인쇄회로기판
TWI230827B (en) * 2004-02-12 2005-04-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display module
KR20060000712A (ko) * 2004-06-29 2006-01-06 현대엔지니어링플라스틱 주식회사 저장용기용 폴리올레핀계 복합수지 조성물
US20060066770A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Satoshi Hayano Liquid crystal display device
JP4297021B2 (ja) * 2004-09-27 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、照明装置及び電子機器
KR100623721B1 (ko) 2004-11-24 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치 및 그의 제조 방법
US20060250563A1 (en) * 2005-04-07 2006-11-09 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117093A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Nec Shizuoka Ltd Lcdバックライト
JP2003092020A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Seiko Instruments Inc バックライト付き表示装置
JP2005017964A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd バックライト付液晶表示装置
JP2006133448A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102102831A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 三星移动显示器株式会社 背光单元和具有该背光单元的液晶显示装置
US8804088B2 (en) 2009-12-16 2014-08-12 Samsung Display Co., Ltd. Backlight unit and liquid crystal display device having the same
WO2016152124A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 Nttエレクトロニクス株式会社 フレキシブルプリント配線基板
US10039187B2 (en) 2015-03-25 2018-07-31 Ntt Electronics Corporation Flexible printed wiring substrate

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080027063A (ko) 2008-03-26
US7593087B2 (en) 2009-09-22
KR100821042B1 (ko) 2008-04-08
US20080076273A1 (en) 2008-03-27
JP4814111B2 (ja) 2011-11-16
CN101149497A (zh) 2008-03-26
EP1903376A1 (en) 2008-03-26
EP1903376B1 (en) 2011-09-21
CN100541279C (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814111B2 (ja) 液晶表示装置及び携帯用表示機器
KR100821043B1 (ko) 연성인쇄회로기판
JP4455570B2 (ja) 平板表示装置及び携帯用表示機器
US7929100B2 (en) Flexible printed circuit board and liquid crystal display device using the same
US9052545B2 (en) Liquid crystal display device
JP5539664B2 (ja) コネクタアセンブリ及びこれを含む表示装置
US8872993B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2008078520A (ja) 配線基板の半田接合構造
JP2005265924A (ja) 液晶表示モジュール
JP2007292826A (ja) 液晶モジュール
KR101521461B1 (ko) 액정표시장치
JP6975904B2 (ja) 画像表示装置
JP6941794B2 (ja) 画像表示装置、および、部品実装基板
JP2002229475A (ja) 表示装置
WO2018147269A1 (ja) 画像表示装置
JP2006071815A (ja) 表示装置
JP2001194680A (ja) 液晶装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees