JP2008061032A - 画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008061032A
JP2008061032A JP2006236947A JP2006236947A JP2008061032A JP 2008061032 A JP2008061032 A JP 2008061032A JP 2006236947 A JP2006236947 A JP 2006236947A JP 2006236947 A JP2006236947 A JP 2006236947A JP 2008061032 A JP2008061032 A JP 2008061032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
content
attribute information
effect
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006236947A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yokoyama
和也 横山
Shigeru Kashiwagi
繁 柏木
Masaharu Murakami
雅治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006236947A priority Critical patent/JP2008061032A/ja
Publication of JP2008061032A publication Critical patent/JP2008061032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ間のつなぎ目に適切な視覚的エフェクトを挿入して複数のコンテンツを効果的に接続してスライドショー全体を構成する。
【解決手段】蓄積されている複数の画像コンテンツを所定の再生順序に従って配置するとともに、各画像コンテンツが持つ属性情報に対応するエフェクトを挿入して画像コンテンツを連続的に再生出力する。複数の画像コンテンツに対するエフェクトを選択する際、各画像コンテンツが持つ属性情報毎の差分をとり、得られた差分に特徴が現れた属性情報を抽出して、当該属性情報を前記対応関係で参照して、当該複数の画像コンテンツに施すエフェクトを選択する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像メディアに記録されている静止画又は動画像などのコンテンツを再生出力する画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、演出効果を用いて複数のコンテンツの再生を行なう画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
さらに詳しくは、本発明は、複数のコンテンツを連続的に再生させるスライドショー形式で複数のコンテンツを再生出力する画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、コンテンツ間のつなぎ目に適切な視覚的エフェクトを挿入して複数のコンテンツを効果的に接続してスライドショー全体を構成する画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
最近、フィルムや感光板を使って撮影する銀塩カメラに代わって、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(ComplementaryMental−Oxide Semiconductor)などの固体撮像素子で捕捉した画像をデジタル化するデジタルカメラが広範に普及している。この種の動画又は静止画の記録再生装置は、小型で携帯が可能であり、さまざまな時間や場所でも画像記録を行なうことができる。さらに記録メディアの容量の増加に伴って記録可能なコンテンツの数が増えてきたことから、画像情報メディアとしても活用することができる。
ここで、画像情報メディアに記録された画像を再生する際に、単にコンテンツを1つずつ再生する以外に、複数のコンテンツを連続的に再生させる「スライドショー」などの演出効果を用いたコンテンツの提示方法が知られている。複数のコンテンツをスライドショー形式にして連続的に再生させる利用シーンが増えてきている。
例えば、デジタルカメラで撮影した画像を大容量の記憶装置に記憶し、画像をテレビモニタに出力して鑑賞する際に、簡単な操作によりスライドショーを開始することができる画像再生システムについて提案がなされている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
また、デジタルカメラで撮像した画像等、撮影時期情報を含む画像を順に再生するスライドショーを実行する場合、撮影日付をキーにしてその当時の流行していた曲を外部サーバに検索させ、その音楽ファイルをダウンロードし、ダウンロードした音楽ファイルの再生を開始するとともに、スライドショーを開始する情報再生装置について提案がなされている(例えば、特許文献2を参照のこと)。
また、多数の画像データをグループに分類した後、スライドショーを開始し、表示用枠内に、グループ内の複数の各画像データによって表わされる画像を、表示対象となる1つの画像を切り替えながら順次に表示する表示制御装置について提案がなされている(例えば、特許文献3を参照のこと)。
また、デジタルカメラで撮影された画像をスライドショーとして再生表示する際、注釈情報が付与された親画像とその親画像に注釈情報として付与されたすべての画像を1組として、各組を順に再生表示するとともに、各組内では注釈情報として付与された画像よりも親画像を先に再生表示する画像処理装置について提案がなされている(例えば、特許文献4を参照のこと)。
ところで、スライドショーのように複数の画像コンテンツを順番に表示させる際、隣接するコンテンツをそのまま接続すると表示内容が不連続に切り替わってしまうことから、表示するコンテンツの境界で視覚的なエフェクトを挿入することが多い。
ここで言うエフェクトには、画像の表示開始時や終了時のフェードインやフェードアウト、連続する画像コンテンツのクロスフェード、画像コンテンツの移動などのアニメーション効果、ワイプ処理、モザイク処理といったさまざまな種類が挙げられる。
しかしながら、従来のスライドショーの多くにおいて複数コンテンツのつなぎ目や単一のコンテンツに対してコンテンツの情報とは無関係に若しくはランダムに決定し挿入されるため、スライドショー全体が単調な構成になってしまう問題がある。特にコンテンツとコンテンツのつなぎ目にトランジション・エフェクトを挿入する場合には、前後の関連性を考慮していないために再生されるコンテンツに相応しくないエフェクトが選ばれてしまう可能性が高くなる。
特開2006−173985号公報 特開2006−164229号公報 特開2006−146755号公報 特開2005−143014号公報
本発明の目的は、演出効果を用いて複数のコンテンツの再生を好適に行なうことができる、優れた画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、複数のコンテンツを連続的に再生させるスライドショー形式で複数のコンテンツを好適に再生出力することができる、優れた画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、コンテンツ間のつなぎ目に適切な視覚的エフェクトを挿入して複数のコンテンツを効果的に接続してスライドショー全体を構成することができる、優れた画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、カメラで撮影して得られた画像コンテンツを再生出力する画像再生装置であって、
複数の画像コンテンツを属性情報とともに蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
画像コンテンツが持つ属性情報と適用可能なエフェクトとの対応関係を管理するエフェクト管理手段と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている複数の画像コンテンツを所定の再生順序に従って配置するとともに、各画像コンテンツが持つ属性情報に対応するエフェクトを挿入して画像コンテンツを連続的に再生出力するスライドショー再生手段と、
を具備することを特徴とする画像再生装置である。
画像情報メディアとしてのデジタルスチルカメラやカムコーダなどの画像記録再生装置が広範に普及しているが、撮影した画像コンテンツを再生出力する形態として、複数のコンテンツを連続的に再生させるスライドショーが知られている。スライドショー再生においては、隣接するコンテンツをそのまま接続すると表示内容が不連続に切り替わってしまうことから、表示するコンテンツの境界で視覚的なエフェクトを挿入することが多い。
しかしながら、複数コンテンツのつなぎ目や単一のコンテンツに対してコンテンツの情報とは無関係に若しくはランダムに決定し挿入されるため、スライドショー全体が単調な構成になってしまう問題がある。
そこで、本発明に係る画像再生装置は、蓄積されている複数の画像コンテンツを所定の再生順序に従って配置するとともに、各画像コンテンツが持つ属性情報に対応するエフェクトを挿入して画像コンテンツを連続的に再生出力するように構成されている。
すなわち、本発明によれば、コンテンツが持つ属性情報に基づいてエフェクトが選択されるので、配置されるコンテンツと挿入されるエフェクトとの間に関連性を持ったスライドショーを構成することができる。また、スライドショーで用いるコンテンツを変更する又はその順番を入れ替える際に、連続するコンテンツ間の関連性が変化することに伴って、コンテンツ間の境界に挿入されるエフェクトも変化するので、さまざまなスライドショーを容易に構成することが可能となる。
ここで、属性情報は、画像コンテンツの撮影日時、撮影場所、画サイズ、カメラ・ステータスや、あるいは被写体情報のように画像コンテンツ自体を解析して得ることができる情報を含むものである。例えば、JEIDAが提唱するExifなどの規格フォーマットを用いて、画像コンテンツに付随させて撮影日時などの属性情報を記録することができる。
前記スライドショー再生手段は、単一の画像コンテンツが持つ属性情報のうち任意の組み合わせを前記対応関係で参照して、当該画像コンテンツに施すエフェクトを選択することができる。
また、前記スライドショー再生手段は、複数の画像コンテンツに対するエフェクトを選択する際、各画像コンテンツが持つ属性情報毎の差分をとり、得られた差分に特徴が現れた属性情報を抽出して、当該属性情報を前記対応関係で参照して、当該複数の画像コンテンツに施すエフェクトを選択するようにしてもよい。
また、本発明の第2の側面は、カメラで撮影して得られた画像コンテンツを再生出力するための処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータに対し、
複数の画像コンテンツを属性情報とともにコンテンツ蓄積手段に蓄積するコンテンツ蓄積手順と、
画像コンテンツが持つ属性情報と適用可能なエフェクトとの対応関係をエフェクト管理手段において管理するエフェクト管理手順と、
前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている複数の画像コンテンツを所定の再生順序に従って配置するとともに、各画像コンテンツが持つ属性情報に対応するエフェクトを挿入して画像コンテンツを連続的に再生出力するスライドショー再生手順と、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータにインストールすることによって、コンピュータ上では協働的作用が発揮され、本発明の第1の側面に係る画像再生装置と同様の作用効果を得ることができる。
本発明によれば、演出効果を用いて複数のコンテンツの再生を行なうことができる、優れた画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、複数のコンテンツを連続的に再生させるスライドショー形式で複数のコンテンツを再生出力することができる、優れた画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、コンテンツ間のつなぎ目に適切な視覚的エフェクトを挿入して複数のコンテンツを効果的に接続してスライドショー全体を構成することができる、優れた画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
本発明に係る画像再生装置によれば、コンテンツの情報に基づいてエフェクトが選択されるため、配置されるコンテンツと挿入されるエフェクトとの間に関連性を持ったスライドショーを構成することが可能となる。
また、本発明に係る画像再生装置によれば、スライドショーで用いるコンテンツを変更する又はその順番を入れ替える際に、連続するコンテンツ間の関連性が変化することに伴って、コンテンツ間の境界に挿入されるエフェクトも変化するので、さまざまなスライドショーを容易に構成することが可能となる。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
図1には、本発明の一実施形態に係る画像再生装置の機能的構成を模式的に示している。図示の画像再生装置は、例えばデジタルスチルカメラやカムコーダなどの小型で携帯型の画像記録再生装置として構成されている。この種の装置は、さまざまな時間や場所でも画像記録を行なうことができ、画像情報メディアとしても活用することができる。
図示の画像再生装置は、操作部1を介したユーザ操作に従って、システム制御部2によって装置全体の動作を統括的に制御する。
システム制御部2は、RAM(図示しない)などで構成される一時記憶媒体に実行プログラムをロードするとともにシステム変数や環境変数を一時的に格納しながらプログラムを実行するという形式で、各種処理を実行する。
ここで言うシステム制御部2における処理動作としては、撮影制御部3における撮影やこれに伴うオート・フォーカス機能、自動露光、手振れ補正、オート・シャッターといったカメラ・ワークや、記録媒体6に対する静止画像又は動画像ストリームの記録、及び記録媒体6から読み出した画像コンテンツの表示部5による再生出力などが挙げられる。本実施形態では、複数のコンテンツを再生する際に、スライドショー再生ブロックによってスライドショー形式にして連続的に再生することができるが、この点の詳細については後述に譲る。
撮影制御部3は、CCDやCMOSなどのセンサを駆動するためのタイミング・パルス信号を生成するとともに、センサから供給される画像信号に対しCDS(Correlated Double Sampling(相関二重サンプリング))やAGC(Automatic Gain Control:自動利得制御)を施して、画像信号中の低雑音を高精度に抑圧した後、デジタル信号に変換し、さらにAGCにより適正なゲイン・コントロールをかける。
画像処理部4は、撮像制御部3から送られてくる画像信号に対しAWB(Auto White Balance)によりホワイトバランス・ゲインを掛けて適正な色状態を再現し、さらにRGB画像信号に対してγ補正を施し、画像情報をモニタ出力、プリントアウト、又は記録媒体6へ画像記録する際に適した階調に変換する。
記録媒体6は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)やメモリカードなどの可搬型メディアやハード・ディスクなどの固定型メディアなどが挙げられるが、特に記録媒体の物理種別は限定されない。
属性情報付加部7は、GPSや時計、外部ネットワークへの接続手段などを備え、画像を撮影した場所や時間、あるいはその他の撮影画像自体を解析して得られる属性情報を取得する。
画像記録時には、撮影制御部3に対して入力された画像は、画像処理部4を通じて処理された後、記憶媒体6に保存される。また、属性情報付加部7によって取得された属性情報は、撮影画像とともに記録媒体6へ保存される。撮影日時などの画像についての付加情報を記録する規格フォーマットとして、例えば、JEIDA(日本電子工業振興協会)が提唱するExif(Exchangeable Image File Format)が知られているが、本発明の要旨は必ずしもこれに限定されている訳ではない。
なお、Exif情報に含まれる画像コンテンツの撮影条件に関する情報として、露出時間やシャッタスピード、絞り値、露出補正値、測光方式、光源の種類、フラッシュの有無及び種類、レンズ焦点距離、露出プログラム及びスペクトル感度などが挙げられる。デジタルカメラなどの画像コンテンツの記録装置がGPS(Global Positioning System)機能を搭載していれば、撮影場所の緯度及び経度、撮影時刻を撮影条件に含めることもできる。その他、画像コンテンツに関する情報として、画像データの輝度値や画像の回転の有無及び回転角、解像度(画素数、階調)などをExif情報に含めることができる。勿論、Exif情報として記録する情報を、装置製造者独自で定義することも可能である。
本実施形態にかかる画像再生装置において、記録された画像をスライドショーとして再生する際には、まず操作部1からユーザによってスライドショー開始の指示がなされる。システム制御部2は、この指示に応じて、スライドショー再生時に必要なコンテンツ、挿入するエフェクト、スライドショーのシナリオを決定する。その後、再生に必要なコンテンツを記憶媒体6から順次読み込むと、画像処理部4に対してエフェクトを施すように順次指示を行ない、処理された画像を順次表示部5を通じて出力しスライドショーを再生する。本実施形態では、撮像画像に付随する属性情報に基づいて、スライドショー再生時において挿入するエフェクトを選択制御するようになっている。
図2には、図1に示したシステム制御部2に含まれるスライドショー再生ブロックの機能的構成を模式的に示している。
スライドショー再生ブロックは大きく、コンテンツ管理部12、エフェクト管理部13、スライドショー再生部14に分かれる。
コンテンツ蓄積部11は、例えば図1中の記録媒体6、若しくはスライドショー再生ブロックのローカル・メモリに相当し、デジタルスチルカメラやカムコーダによって撮影された静止画や動画像などのコンテンツを、例えばExifなどの規格フォーマットに従って、撮影時に得られた属性情報とともに保存している。
コンテンツ管理部12はコンテンツ蓄積部1と関連しており、コンテンツに付加される属性情報の管理を主に行なう。スライドショーの再生対象となるコンテンツは、ユーザによって指定され選択する場合と、システム内部において任意に選択される場合がある。どちらの場合であっても、コンテンツ管理部2が記録媒体6からコンテンツを選択し再生するコンテンツを記憶する。選択されたコンテンツは、コンテンツが記録された日付データや静止画/動画といった種別データや、あるいはユーザが設定したプレイリスト・データなどを基に再生順序が決定される。コンテンツの配置はスライドショー再生部4が担う。図3には、再生を行なう時間軸におけるコンテンツの配置例を示している。
エフェクト管理部13は配置されたコンテンツ単体に施すエフェクト若しくは複数コンテンツ間に挿入するべきエフェクトを選択する。ここでのエフェクトの具体例としては、図4に示すように、画像と画像のブレンドする比率を変えるフェードや再生位置を変化させるワイプといったものが考えられる。また、各エフェクトはその効果の時間的な変化量や再生位置の移動量といったパラメータを持っており、エフェクト選択の際に同時に決定する。
スライドショー再生部14は、スライドショーを実行する際にはユーザからスライドショー再生の開始指示がなされたことに応じて、スライドショーに用いる複数のコンテンツを選択するとともに、それらの再生順序を決定しスライドショー内での時間的配置を行なう。
エフェクト管理部13は、スライドショー内での時間的配置を行なう際、各コンテンツから属性情報を抽出して、単一のコンテンツに対するエフェクト、若しくは隣接する(すなわち再生順序が前後する)コンテンツとの関連性に基づいて、挿入するべきエフェクトを選択しスライドショーに挿入した後、コンテンツの再生を行なう。
エフェクトを選択する際、再生対象となるコンテンツに関連付けられた情報を基に行なわれる。コンテンツの属性情報は、コンテンツ管理部12によって管理され取得されている。コンテンツの属性情報としては、再生時にコンテンツ自体を解析して得られる画像認識情報(顔領域、人物領域など)が考えられるが、再生時での分析処理を考慮すると記録時に保存される属性情報を用いることが現実的である。ここで抽出される属性情報には、JPEGのExif情報などに格納される記録日時、場所、撮影時のカメラ・ステータス(ズーム倍率、感度、F値など)や、あるいは被写体情報などの画像コンテンツ自体を解析して得ることができる情報が含まれる。図6には、デジタルカメラで撮影した画像コンテンツに付随する属性情報の具体例を示している。また、複数の属性情報をデータベース化し別途管理ファイルとして保存しておく場合も考えられる。
図5には、エフェクト管理部13においてエフェクト選択を行なうための処理手順をフローチャートの形式で示している。
スライドショー再生部14においてコンテンツ配置が完了すると、当該処理ルーチンが起動して、まず、スライドショーに配置された各コンテンツの属性情報を取得する(ステップS1)。
単一のコンテンツに対してエフェクトを施す場合には(ステップS2のYes)、コンテンツ管理部12から属性情報を取得すると、当該コンテンツに関連のあるエフェクトを選択する(ステップS5)。
この際のエフェクト選択は、単一コンテンツが保持する情報のうち任意の組み合わせを参照することによって決定される。例えば、被写体情報としてある特定領域に特徴を持つコンテンツの場合には、その特定領域に対するズーム・エフェクトを選択する、又はコンテンツの記録日時が再生日時と比較して、その値がある閾値以上経過していた場合にはセピア・エフェクトを選択することが考えられる。
一方、複数のコンテンツに対するエフェクトを選択する場合には(ステップS2のNo)、コンテンツ管理部12において、処理対象となっている複数のコンテンツ間における属性関連性の抽出を行なう。ここで対象となるコンテンツは任意数であり、複数のコンテンツが持つ情報を用いることで関連性を抽出する場合も考えられる。
続いて、ある再生時刻に配置されたコンテンツとその前後に配置されたコンテンツのそれぞれについて撮影日時や撮影場所といった属性情報を比較して、その差分dを得る(ステップS3)。そして、得られた差分dによって特徴が顕在化した属性aを抽出すると(ステップS4)、その属性aと差分dをコンテンツ間の関連性として保存する(ステップS5)。
このようにして関連するエフェクトが選択されると、スライドショー再生部4において作成されたコンテンツ配置に対してエフェクトの挿入を行なう。そして、作成したスライドショーをスライドショー再生部14により再生し表示装置に表示する流れとなる。
上述したステップS5では、エフェクト管理部13が属性情報に基づいてコンテンツ間に挿入するエフェクトを選択する。例えば図7に示すようなエフェクトと属性情報とを関連付けるテーブルを備え、単一のコンテンツが持つ属性情報、又は複数のコンテンツから抽出された特徴的な属性情報に対応するエフェクトを選択するようにしても良い。
図示の対応テーブルは、選択可能なエフェクトと属性とを関連付けている。例えば、ステップS2において単一のコンテンツである場合には当該コンテンツが持つ属性情報から選択すべきエフェクトを決定する。あるいは、ステップS4で得られた属性aから選択するべきエフェクトを決定する。差分dは、エフェクトのパラメータを決定するために用いる。
例えば、再生時刻が前後する2つのコンテンツ間の時間属性に大きな差分dが抽出された場合には、時間属性に関連付けられているクロスフェード・エフェクトが選択され、差分dの大きさからエフェクトの継続時間パラメータを長めに設定することでユーザに対して時間経過を感じさせる効果的なエフェクトを挿入することが可能である。
なお、スライドショーの対象となるコンテンツは画像記録再生装置内部に保存されているものだけでなく、当該装置から取り外し可能な外部メディア、あるいはネットワークを通じて取得できるコンテンツも対象とすることができる。
また、スライドショーのコンテンツを配置する際は、同時刻に複数のコンテンツが配置される場合も考えられる。このため、エフェクト選択部14では複数コンテンツの関連性を基にエフェクトを選択することもできる。
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
本明細書では、デジタルカメラに適用した実施形態を中心に説明してきたが、本発明の要旨はこれに限定されるものではない。画像情報メディアとして使用され、記録している画像コンテンツをスライドショー再生するさまざま情報機器に対して、同様に本発明を適用することができる。
要するに、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像再生装置の機能的構成を模式的に示した図である。 図2は、図1に示したシステム制御部2に含まれるスライドショー再生ブロックの機能的構成を模式的に示した図である。 図3は、再生を行なう時間軸におけるコンテンツの配置例を示した図である。 図4は、エフェクトの具体例を示した図である。 図5は、エフェクト管理部13においてエフェクト選択を行なうための処理手順を示したフローチャートである。 図6は、デジタルカメラで撮影した画像コンテンツに付随する属性情報の具体例を示した図である。 図7は、エフェクトと属性情報とを関連付けるテーブルの構成例を示した図である。
符号の説明
1…操作部
2…システム制御部
3…撮影制御部
4…画像処理部
5…表示部
6…記録媒体
7…属性情報付加部
11…コンテンツ蓄積部
12…コンテンツ管理部
13…エフェクト管理部
14…スライドショー再生部

Claims (9)

  1. カメラで撮影して得られた画像コンテンツを再生出力する画像再生装置であって、
    複数の画像コンテンツを属性情報とともに蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
    画像コンテンツが持つ属性情報と適用可能なエフェクトとの対応関係を管理するエフェクト管理手段と、
    前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている複数の画像コンテンツを所定の再生順序に従って配置するとともに、各画像コンテンツが持つ属性情報に対応するエフェクトを挿入して画像コンテンツを連続的に再生出力するスライドショー再生手段と、
    を具備することを特徴とする画像再生装置。
  2. 前記属性情報は、画像コンテンツの撮影日時、撮影場所、画サイズ、被写体情報、カメラ・ステータスのうち少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 前記スライドショー再生手段は、単一の画像コンテンツが持つ属性情報のうち任意の組み合わせを前記対応関係で参照して、当該画像コンテンツに施すエフェクトを選択する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  4. 前記スライドショー再生手段は、複数の画像コンテンツに対するエフェクトを選択する際、各画像コンテンツが持つ属性情報毎の差分をとり、得られた差分に特徴が現れた属性情報を抽出して、当該属性情報を前記対応関係で参照して、当該複数の画像コンテンツに施すエフェクトを選択する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  5. カメラで撮影して得られた画像コンテンツを再生出力する画像再生方法であって、
    複数の画像コンテンツを属性情報とともにコンテンツ蓄積手段に蓄積するコンテンツ蓄積ステップと、
    画像コンテンツが持つ属性情報と適用可能なエフェクトとの対応関係をエフェクト管理手段において管理するエフェクト管理ステップと、
    前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている複数の画像コンテンツを所定の再生順序に従って配置するとともに、各画像コンテンツが持つ属性情報に対応するエフェクトを挿入して画像コンテンツを連続的に再生出力するスライドショー再生ステップと、
    を具備することを特徴とする画像再生方法。
  6. 前記属性情報は、画像コンテンツの撮影日時、撮影場所、画サイズ、被写体情報、カメラ・ステータスのうち少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像再生方法。
  7. 前記スライドショー再生ステップでは、単一の画像コンテンツが持つ属性情報のうち任意の組み合わせを前記対応関係で参照して、当該画像コンテンツに施すエフェクトを選択する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像再生方法。
  8. 前記スライドショー再生ステップでは、複数の画像コンテンツに対するエフェクトを選択する際、各画像コンテンツが持つ属性情報毎の差分をとり、得られた差分に特徴が現れた属性情報を抽出して、当該属性情報を前記対応関係で参照して、当該複数の画像コンテンツに施すエフェクトを選択する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像再生方法。
  9. カメラで撮影して得られた画像コンテンツを再生出力するための処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータに対し、
    複数の画像コンテンツを属性情報とともにコンテンツ蓄積手段に蓄積するコンテンツ蓄積手順と、
    画像コンテンツが持つ属性情報と適用可能なエフェクトとの対応関係をエフェクト管理手段において管理するエフェクト管理手順と、
    前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されている複数の画像コンテンツを所定の再生順序に従って配置するとともに、各画像コンテンツが持つ属性情報に対応するエフェクトを挿入して画像コンテンツを連続的に再生出力するスライドショー再生手順と、
    を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2006236947A 2006-08-31 2006-08-31 画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム Pending JP2008061032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236947A JP2008061032A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236947A JP2008061032A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008061032A true JP2008061032A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39243262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006236947A Pending JP2008061032A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008061032A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057003A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2010244188A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Ntt Docomo Inc 携帯情報端末
JP4612118B1 (ja) * 2009-11-12 2011-01-12 三菱電機株式会社 映像情報配信表示システムおよび映像情報配信表示方法
JP2011030021A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Canon Inc 撮像装置及び画像記録再生装置
JP2011033943A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2011217183A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 電子機器、画像出力方法及びプログラム
WO2012153747A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2012153744A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2013225906A (ja) * 2011-03-29 2013-10-31 Nikon Corp 画像再生装置
US11394877B2 (en) 2019-09-30 2022-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, image pickup apparatus, and control method
US11842461B2 (en) 2019-03-22 2023-12-12 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, imaging device, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103160A (ja) * 1996-01-31 1998-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム画像再生方法及び装置
JP2005012674A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Canon Inc 画像表示方法及びそれを実行するプログラム並びに画像表示装置
JP2006129453A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Nikon Corp 画像再生装置、および画像再生プログラム
JP2006174178A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd フォトムービーのインデックス画像作成装置及びインデックス画像作成プログラム
JP2006260029A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103160A (ja) * 1996-01-31 1998-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム画像再生方法及び装置
JP2005012674A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Canon Inc 画像表示方法及びそれを実行するプログラム並びに画像表示装置
JP2006129453A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Nikon Corp 画像再生装置、および画像再生プログラム
JP2006174178A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd フォトムービーのインデックス画像作成装置及びインデックス画像作成プログラム
JP2006260029A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057003A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2010244188A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Ntt Docomo Inc 携帯情報端末
JP2011030021A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Canon Inc 撮像装置及び画像記録再生装置
JP2011033943A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
US9227640B2 (en) 2009-11-12 2016-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Video information delivery and display system and video information delivery and display method
JP4612118B1 (ja) * 2009-11-12 2011-01-12 三菱電機株式会社 映像情報配信表示システムおよび映像情報配信表示方法
WO2011058638A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 三菱電機株式会社 映像情報配信表示システムおよび映像情報配信表示方法
JP2011217183A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 電子機器、画像出力方法及びプログラム
US8988457B2 (en) 2010-03-31 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi image-output display mode apparatus and method
JP2013225906A (ja) * 2011-03-29 2013-10-31 Nikon Corp 画像再生装置
WO2012153744A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2012153747A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US11842461B2 (en) 2019-03-22 2023-12-12 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, imaging device, and program
US11394877B2 (en) 2019-09-30 2022-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, image pickup apparatus, and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008061032A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008148118A (ja) 撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP5404023B2 (ja) 動画・静止画再生装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004032690A (ja) 動画ビデオセグメントを獲得及びアーカイブするシステム
JP2009065590A (ja) 画像再生装置及び画像記録装置と画像再生方法及び画像記録方法
JP5393237B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US20060244847A1 (en) Electronic camera device, image recording apparatus and image recording application software
JP2003299028A (ja) 画像表示装置及び画像管理プログラム
JP2007228406A (ja) 撮像表示装置、撮像表示方法及びプログラム
JP2007159095A (ja) 撮像装置
JP2006211324A (ja) ディジタルカメラ装置、画像再生方法および画像再生プログラム、ならびに、データ構造体
JP5112901B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、画像再生用サーバー、および画像再生システム
WO2005088965A1 (ja) 再生プログラム及び再生データ生成プログラム並びにデータ記録装置
JP2005197785A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2008022216A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、情報記録機付き撮影装置、及び、動画像記録装置
JP4692336B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示方法
JP2005143014A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2005236906A (ja) 映像編集支援方法
JP2006174318A5 (ja)
JP3426997B2 (ja) 被写体情報取得機能付き編集用映像撮影方法及び装置並びに該方法を記述したプログラムを記録した記憶媒体
JP4110007B2 (ja) ディジタル・ムービ・ビデオ・カメラおよび動画再生装置
JP2003257158A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2007213231A (ja) 画像処理装置
JP2008113111A (ja) 記録装置
JP2004120401A (ja) 画像再生方法および装置並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830