JP2008060273A - トンネル型磁気検出素子およびその製造方法 - Google Patents

トンネル型磁気検出素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008060273A
JP2008060273A JP2006234464A JP2006234464A JP2008060273A JP 2008060273 A JP2008060273 A JP 2008060273A JP 2006234464 A JP2006234464 A JP 2006234464A JP 2006234464 A JP2006234464 A JP 2006234464A JP 2008060273 A JP2008060273 A JP 2008060273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
protective layer
magnetic
magnetic layer
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006234464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4862564B2 (ja
Inventor
Akira Nakabayashi
亮 中林
Kazumasa Nishimura
和正 西村
Yosuke Ide
洋介 井出
Masahiko Ishizone
昌彦 石曽根
Masaji Saito
正路 斎藤
Naoya Hasegawa
直也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006234464A priority Critical patent/JP4862564B2/ja
Priority to US11/888,762 priority patent/US7933100B2/en
Publication of JP2008060273A publication Critical patent/JP2008060273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862564B2 publication Critical patent/JP4862564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】
フリー磁性層の磁歪の増大が低く、かつ抵抗変化率の高いトンネル型磁気検出素子を得る。
【解決手段】
下から、磁化方向が一方向に固定される固定磁性層、絶縁障壁層、及び外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層の順で積層されるトンネル型磁気検出素子において、前記フリー磁性層上にマグネシウム(Mg)で形成された第1保護層が形成される。これにより、第1保護層が形成されない従来構造、あるいは第1保護層をAl、Ti、Cu、IrMnで形成した構造に比べて、フリー磁性層の磁歪が低く、かつ高い抵抗変化率を示す。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばハードディスク装置などの磁気再生装置やその他の磁気検出装置に搭載されるトンネル効果を利用した磁気検出素子に係り、特にフリー磁性層の磁歪λを大きく増加させることなく、高い抵抗変化率(ΔR/R)を有する、磁気検出感度と安定性の双方に優れたトンネル型磁気検出素子及びその製造方法に係る。
トンネル型磁気検出素子(トンネル型磁気抵抗効果素子)は、トンネル効果を利用して抵抗変化を生じさせるものであり、固定磁性層の磁化と、フリー磁性層の磁化とが反平行のとき、前記固定磁性層とフリー磁性層との間に設けられた絶縁障壁層(トンネル障壁層)を介してトンネル電流が流れにくくなって、抵抗値は最大になり、一方、前記固定磁性層の磁化とフリー磁性層の磁化が平行のとき、最も前記トンネル電流は流れ易くなり抵抗値は最小になる。
この原理を利用し、外部磁界の影響を受けてフリー磁性層の磁化が変動することにより、変化する電気抵抗を電圧変化としてとらえ、記録媒体からの洩れ磁界が検出されるようになっている。
下記特許文献1には、固定磁性層および自由磁性層を多重層としたトンネル型磁気検出素子が記載されている。
下記特許文献2には、フリー磁性層と保護層の間にスピンフィルター層を形成したスピンバルブ型磁気抵抗効果素子が記載されている。
下記特許文献3には、酸化アルミニウムを絶縁障壁層とし、フリー磁性層側から順に内部拡散バリア層、酸素吸着層および上部金属層で構成される保護層を有するトンネル型磁気検出素子が記載されている。
特開平11−161919号公報 特開2005−191312号公報 特開2006−5356号公報
トンネル型磁気検出素子における課題の一つに、高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることにより検出感度を高め、再生ヘッドの特性を向上させることが挙げられる。そして、トンネル型磁気検出素子の抵抗変化率(ΔR/R)を高める方法の1つとして、フリー磁性層、特に絶縁障壁層との界面にスピン分極率の高い材料を用いることが挙げられる。
トンネル型磁気検出素子の固定磁性層やフリー磁性層に用いられる鉄(Fe)やニッケル(Ni)、コバルト(Co)などの強磁性材料は、磁化されるとわずかな歪み(磁歪λ)を生じる。これら強磁性材料からなるNiFe、CoFeあるいはNiCoFe合金のFe含有率を高くするとスピン分極率を高め、抵抗変化率(ΔR/R)を高くすることができるが、Fe含有率を高くすると、フリー磁性層の磁歪λが正方向へ大きな値を示してしまう。フリー磁性層の磁歪λの絶対値が大きくなると、再生ヘッドのノイズの原因となり、再生ヘッドの安定性が低下するという問題が生じるため、前記磁歪λ(絶対値)はできる限り低く抑え(0に近く)つつ、抵抗変化率(ΔR/R)を大きくしたい。
特許文献1に記載のトンネル型磁気検出素子は、フリー磁性層を2層のNiFeとし、NiFeのそれぞれの組成を選択することにより、さらに絶縁障壁層との界面にCoもしくはCoFeを設けることにより、フリー磁性層の磁歪λを低くしている。
特許文献2には、フリー磁性層の材料を選択することで磁気抵抗効果素子の抵抗変化率(ΔR/R)を高めることができることが記載されているが、実用上は磁歪λを小さくするためにNiFeCoの組成を調整した合金を用いている。
このように、フリー磁性層の材料組成を変えたり低磁歪層を設けることで磁歪λを低くすることができるが、低磁歪となるフリー磁性層の組成では、高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることができない。
特許文献3には、保護層を、フリー磁性層側から順に内部拡散バリア層(ルテニウム(Ru))、酸素吸着層(タンタル(Ta))および上部金属層(Ru)とし、磁歪λの増大を抑えかつ抵抗変化率(ΔR/R)を高めたトンネル型磁気検出素子が記載されているが、抵抗変化率(ΔR/R)の値は十分高いものではない。
このように従来の構成では、高い抵抗変化率(ΔR/R)と、フリー磁性層の低い磁歪λ(絶対値)とを同時に得ることはできなかった。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するためのものであり、特に、従来に比べて、フリー磁性層の磁歪を低く且つ、抵抗変化率(ΔR/R)を高い値に設定できるトンネル型磁気検出素子及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明のトンネル型磁気検出素子は、
下から、磁化方向が一方向に固定される固定磁性層、絶縁障壁層、及び外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層の順で積層され、
前記フリー磁性層上にマグネシウム(Mg)で形成された第1保護層が形成されることを特徴とするものである。
本発明のトンネル型磁気検出素子は、前記フリー磁性層上にMgで形成された第1保護層を設けることで、フリー磁性層の磁歪λが低く、かつ高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることができる。
本発明では、前記第1保護層と前記フリー磁性層との界面では構成元素の相互拡散が生じ、マグネシウム濃度が前記第1保護層の内部から前記フリー磁性層の前記絶縁障壁層との界面方向に向けて徐々に減少する濃度勾配が形成される構造に出来る。
また本発明では、前記第1保護層上にタンタル(Ta)からなる第2保護層が形成されていることが、前記フリー磁性層への酸化保護等を促進でき、好ましい。このとき、前記第1保護層と前記第2保護層との界面では構成元素の相互拡散が生じ、マグネシウム濃度が前記第1保護層の内部から前記第2保護層の上面方向に向けて徐々に減少する濃度勾配が形成される構造に出来る。
また本発明では、前記第1保護層は、前記第2保護層より膜厚が薄いことが好ましい。
本発明では、前記フリー磁性層は、下からCoFe合金で形成されたエンハンス層及びNiFe合金で形成された軟磁性層の順に積層され、前記エンハンス層は前記絶縁障壁層に接して形成され、前記軟磁性層は前記第1保護層に接して形成されていることが好ましい。これにより抵抗変化率(ΔR/R)をより効果的に向上できる。従来においてもエンハンス層の挿入により抵抗変化率(ΔR/R)を向上できたが、前記抵抗変化率(ΔR/R)をより向上させるには、前記エンハンス層の組成等を適正化する必要があり、かかる場合、磁歪が大きくなるといった問題があった。これに対し本発明では、特にエンハンス層の組成やその他のフリー磁性層の構成を変えることなく、Mgで形成された第1保護層を前記フリー磁性層上に設けることで、低磁歪を維持しつつ、抵抗変化率(ΔR/R)をより効果的に向上させることが出来る。
前記絶縁障壁層は酸化アルミニウム(Al−O)あるいは、酸化チタン(Ti−O)で形成されることが好ましい。
本発明のトンネル型磁気検出素子の製造方法は、以下の工程を有することを特徴とするものである。
(a) 固定磁性層を形成し、前記固定磁性層上に金属層あるいは半導体層を形成する工程、
(b) 前記金属層あるいは半導体層を酸化して、絶縁障壁層を形成する工程、
(c) 前記絶縁障壁層上に、フリー磁性層を形成する工程、
(d) 前記フリー磁性層上に、マグネシウム(Mg)で形成された第1保護層を形成する工程。
これによりフリー磁性層の磁歪増大を抑制しつつ、抵抗変化率(ΔR/R)が大きいトンネル型磁気検出素子を適切且つ容易に製造できる。
前記(d)工程は、前記第1保護層を形成した後、前記第1保護層上にタンタル(Ta)から成る第2保護層を形成する工程とすることが好ましい。
また、前記第1保護層の膜厚を、前記第2保護層の膜厚より薄く形成することが好ましい。
また、前記(d)工程の後、アニール処理を行うことが好ましい。
本発明のトンネル型磁気検出素子は、従来に比べて、フリー磁性層の磁歪λを増大させることなく、抵抗変化率(ΔR/R)を大きくできる。
図1は本実施形態のトンネル型磁気検出素子(トンネル型磁気抵抗効果素子)を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図である。
トンネル型磁気検出素子は、ハードディスク装置に設けられた浮上式スライダのトレーリング側端部などに設けられて、ハードディスクなどの記録磁界を検出するものである。なお、図中においてX方向は、トラック幅方向、Y方向は、磁気記録媒体からの洩れ磁界の方向(ハイト方向)、Z方向は、ハードディスクなどの磁気記録媒体の移動方向及び前記トンネル型磁気検出素子の各層の積層方向、である。
図1の最も下に形成されているのは、例えばNiFe合金で形成された下部シールド層21である。前記下部シールド層21上に積層体T1が形成されている。なお前記トンネル型磁気検出素子は、前記積層体T1と、前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)の両側に形成された下側絶縁層22、ハードバイアス層23、上側絶縁層24とで構成される。
前記積層体T1の最下層は、Ta,Hf,Nb,Zr,Ti,Mo,Wのうち1種または2種以上の元素などの非磁性材料で形成された下地層1である。この下地層1の上に、シード層2が設けられる。前記シード層2は、NiFeCrまたはCrによって形成される。前記シード層2をNiFeCrによって形成すると、前記シード層2は、面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。また、前記シード層2をCrによって形成すると、前記シード層2は、体心立方(bcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{110}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。なお、前記下地層1は形成されなくともよい。
前記シード層2の上に形成された反強磁性層3は、元素X(ただしXは、Pt,Pd,Ir,Rh,Ru,Osのうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されることが好ましい。
これら白金族元素を用いたX−Mn合金は、耐食性に優れ、またブロッキング温度も高く、さらに交換結合磁界(Hex)を大きくできるなど反強磁性材料として優れた特性を有している。
また前記反強磁性層3は、元素Xと元素X′(ただし元素X′は、Ne,Ar,Kr,Xe,Be,B,C,N,Mg,Al,Si,P,Ti,V,Cr,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,Ag,Cd,Sn,Hf,Ta,W,Re,Au,Pb、及び希土類元素のうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されてもよい。
前記反強磁性層3上には固定磁性層4が形成されている。前記固定磁性層4は、下から第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b、第2固定磁性層4cの順で積層された積層フェリ構造である。前記反強磁性層3との界面での交換結合磁界及び非磁性中間層4bを介した反強磁性的交換結合磁界(RKKY的相互作用)により前記第1固定磁性層4aと第2固定磁性層4cの磁化方向は互いに反平行状態にされる。これは、いわゆる積層フェリ構造と呼ばれ、この構成により前記固定磁性層4の磁化を安定した状態にでき、また前記固定磁性層4と反強磁性層3との界面で発生する交換結合磁界を見かけ上大きくすることができる。なお前記第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cは例えば12〜24Å程度で形成され、非磁性中間層4bは8Å〜10Å程度で形成される。
前記第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cはCoFe、NiFe,CoFeNiなどの強磁性材料で形成されている。また非磁性中間層4bは、Ru、Rh、Ir、Cr、Re、Cuなどの非磁性導電材料で形成される。
前記固定磁性層4上に形成された絶縁障壁層5は、酸化チタン(Ti−O)、あるいは酸化アルミニウム(Al−O)で形成されることが好ましい。前記絶縁障壁層5はTi−OあるいはAl−Oからなるターゲットを用いて、スパッタ成膜してもよいが、TiあるいはAlを1〜10Åの膜厚で形成した後、酸化させてTi−OあるいはAl−Oとしたものであることが好ましい。この場合、酸化されるので膜厚が厚くなるが、絶縁障壁層5の膜厚は1〜20Å程度が好ましい。絶縁障壁層5の膜厚があまり大きいと、トンネル電流が流れにくくなり、好ましくない。
前記絶縁障壁層5上には、フリー磁性層6が形成されている。前記フリー磁性層6は、NiFe合金等の磁性材料で形成される軟磁性層6bと、前記軟磁性層6bと前記絶縁障壁層5との間に例えばCoFe合金からなるエンハンス層6aとで構成される。前記軟磁性層6bは、軟磁気特性に優れた磁性材料で形成されることが好ましく、前記エンハンス層6aは、前記軟磁性層6bよりもスピン分極率の大きい磁性材料で形成されることが好ましい。軟磁性層6bをNiFe合金で形成する場合、磁気特性の点から、Niの含有量は81.5〜100(at%)であることが好ましい。
スピン分極率の大きいCoFe合金で前記エンハンス層6aを形成することで、抵抗変化率(ΔR/R)を向上させることができる。特にFe含有量が高いCoFe合金は、スピン分極率が高いため、素子の抵抗変化率(ΔR/R)を向上させる効果が高い。CoFe合金のFe含有量には特に制限はないが、10〜90at%の範囲とすることができる。
また、エンハンス層6aは、形成される膜厚があまり厚いと、軟磁性層6bの磁気検出感度に影響を与え、検出感度の低下につながるので、前記軟磁性層6bより薄い膜厚で形成される。前記軟磁性層6bは例えば30〜70Å程度で形成され、前記エンハンス層6aは10Å程度で形成される。なお、前記エンハンス層6aの膜厚は6〜20Åが好ましい。
なお前記フリー磁性層6は、複数の磁性層が非磁性中間層を介して積層された積層フェリ構造であってもよい。また前記フリー磁性層6のトラック幅方向(図示X方向)の幅寸法でトラック幅Twが決められる。
前記フリー磁性層6上には保護層7が形成されている。
以上のようにして積層体T1が前記下部シールド層21上に形成されている。前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)における両側端面11,11は、下側から上側に向けて徐々に前記トラック幅方向の幅寸法が小さくなるように傾斜面で形成されている。
図1に示すように、前記積層体T1の両側に広がる下部シールド層21上から前記積層体T1の両側端面11上にかけて下側絶縁層22が形成され、前記下側絶縁層22上にハードバイアス層23が形成され、さらに前記ハードバイアス層23上に上側絶縁層24が形成されている。
前記下側絶縁層22と前記ハードバイアス層23間にバイアス下地層(図示しない)が形成されていてもよい。前記バイアス下地層は例えばCr、W、Tiで形成される。
前記絶縁層22,24はAlやSiO等の絶縁材料で形成されたものであり、前記積層体T1内を各層の界面と垂直方向に流れる電流が、前記積層体T1のトラック幅方向の両側に分流するのを抑制すべく前記ハードバイアス層23の上下を絶縁するものである。前記ハードバイアス層23は例えばCo−Pt(コバルト−白金)合金やCo−Cr−Pt(コバルト−クロム−白金)合金などで形成される。
前記積層体T1上及び上側絶縁層24上にはNiFe合金等で形成された上部シールド層26が形成されている。
図1に示す実施形態では、前記下部シールド層21及び上部シールド層26が前記積層体T1に対する電極層として機能し、前記積層体T1の各層の膜面に対し垂直方向(図示Z方向と平行な方向)に電流が流される。
前記フリー磁性層6は、前記ハードバイアス層23からのバイアス磁界を受けてトラック幅方向(図示X方向)と平行な方向に磁化されている。一方、固定磁性層4を構成する第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cはハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に磁化されている。前記固定磁性層4は積層フェリ構造であるため、第1固定磁性層4aと第2固定磁性層4cはそれぞれ反平行に磁化されている。前記固定磁性層4は磁化が固定されている(外部磁界によって磁化変動しない)が、前記フリー磁性層6の磁化は外部磁界により変動する。
前記フリー磁性層6が、外部磁界により磁化変動すると、第2固定磁性層4cとフリー磁性層との磁化が反平行のとき、前記第2固定磁性層4cとフリー磁性層6との間に設けられた絶縁障壁層5を介してトンネル電流が流れにくくなって、抵抗値は最大になり、一方、前記第2固定磁性層4cとフリー磁性層6との磁化が平行のとき、最も前記トンネル電流は流れ易くなり抵抗値は最小になる。
この原理を利用し、外部磁界の影響を受けてフリー磁性層6の磁化が変動することにより、変化する電気抵抗を電圧変化としてとらえ、記録媒体からの洩れ磁界が検出されるようになっている。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子は、前記フリー磁性層6上にマグネシウム(Mg)で形成された第1保護層7aと前記第1保護層7b上にMg以外の非磁性材料で形成された第2保護層7bとの積層構造から成る保護層7が形成されている。
これにより、従来に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)を大きくでき、しかもフリー磁性層の磁歪λを大きく増加させることがない。
前記第1保護層7aがMg以外の材質で形成される場合、後述の実験結果からわかるように、前記第1保護層7aがMgで形成される本実施形態に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることができない。そして本実施形態は、従来構造に比べて抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることができる。ここで「従来構造」とは、本実施形態の構成から第1保護層7aを除いた構造を指す。以下、「従来構造」といえば全てこの意味を指す。
例えば、銅(Cu)で形成された第1保護層7aを設けた場合、従来構造に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)は大きく低下する。また、アルミニウム(Al)で形成された記第1保護層7aを設けた場合も、従来構造に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)は大きく低下し、特に前記絶縁障壁層5をTi―Oで形成した場合、抵抗変化率(ΔR/R)を正しく評価できないほどであった。従来構造に比べて抵抗変化率(ΔR/R)を向上させることができたのは第1保護層7aにMgを使用した場合だけであった。
しかも前記第1保護層7aがMgで形成されても、従来構造に比して、フリー磁性層6の磁歪λの増加を小さく抑えることができる。よって本実施形態では、前記フリー磁性層6の磁歪λの増加を抑えつつ、従来構造に比べて高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることが出来る。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子は、例えば、図1に示すように、保護層7を第1保護層7aおよび第2保護層7bの2層としているが、前記保護層7は2層に限られず、多層とすることができる。その場合、Mgは前記第1保護層7aとしてフリー磁性層6上に接して形成される。
前記第2保護層7bは従来より保護層として用いられている、Ta、Ti、Al、Cu、Cr、Fe、Ni、Mn、Co、Vなどの金属またはこれらの酸化物あるいは窒化物などを用いることができるが、酸化されにくいこと、電気抵抗が低いこと、また機械的な保護の観点から、Taを好適に用いることができる。Mgで形成された第1保護層7aは酸化されやすく、特に酸化の影響がフリー磁性層6にまで及ぶと特性劣化の問題があるため、前記第1保護層7a上にTaからなる第2保護層7bを設けることで、前記フリー磁性層6にまで酸化の影響が及ぶのを抑制でき安定した特性を有するトンネル型磁気検出素子に出来る。
前記第1保護層7aは、フリー磁性層6の上に例えばMgをスパッタすることにより形成される。前記第1保護層7aの膜厚は、2〜100Åが好ましく、10〜30Åがより好ましい。前記第1保護層7aの膜厚がこの範囲から外れると、高い抵抗変化率(ΔR/R)が得られず、またフリー磁性層6の磁歪λの増大を効果的に抑制できないと考えられる。
トンネル型磁気検出素子は、後述するように製造工程においてアニール処理(熱処理)が施される。アニール処理は240〜310℃の温度で行われる。このアニール処理は、固定磁性層4を構成する第1固定磁性層4aと前記反強磁性層3との間で交換結合磁界(Hex)を生じさせるための磁場中アニール処理等である。
前記アニール処理の温度が240℃より低い温度、あるいは240℃〜310℃の範囲内であっても、アニール時間が4時間未満であると、前記第1保護層7aと前記フリー磁性層6との界面及び、前記第1保護層7aと前記第2保護層7bとの界面での構成元素の相互拡散は生じず、あるいは相互拡散が生じても小規模(例えば界面の全域で拡散が生じず、間欠的に生じている等)であり、ほぼ界面の状態を保っていると考えられる。
一方、前記アニール処理の温度が310℃より高い温度、あるいはアニール時間が4時間以上であると、前記第1保護層7aと前記フリー磁性層6との界面及び、前記第1保護層7aと前記第2保護層7bとの界面での構成元素の相互拡散が生じて、前記界面の存在が無くなり、Mg濃度が、前記第1保護層7aの内部、例えば膜厚中心から前記フリー磁性層6の絶縁障壁層5との界面方向(すなわち図示下方向)、及び前記第2保護層7bの上面方向(すなわち図示上方向)に向けて徐々に小さくなる濃度勾配が形成される。
後述する実験結果(実施例および比較例)では、Mgで形成された第1保護層7aを設けた本実施形態では、従来構造に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)が増加している。このことから、前記第1保護層7aのMgが前記フリー磁性層6に接しているため、フリー磁性層6の例えば結晶構造等に何らかの影響を与えている可能性がある。上記したアニール処理によってMgの前記濃度勾配が形成された場合は、特にフリー磁性層6に対するMgの影響が強くなると考えられるが、その一方で、保磁力Hcや固定磁性層6との層間結合磁界Hinは従来とさほど変わらないし、上記したようにフリー磁性層6の磁歪λの増加も適切に抑制できることがわかっている。よってMgはフリー磁性層6の軟磁気特性に悪影響を及ぼしていないことがわかる。
本実施形態では前記フリー磁性層6はエンハンス層6aと軟磁性層6bとの積層構造であることが好ましい。エンハンス層6bはCoFe合金で形成されスピン分極率が軟磁性層6aに比べて高く抵抗変化率(ΔR/R)を向上させる効果がある。よって従来構造においてもエンハンス層6bの挿入により抵抗変化率(ΔR/R)を向上できたが、前記抵抗変化率(ΔR/R)をより向上させるには、前記エンハンス層6bの組成等を適正化する必要があり、かかる場合、磁歪が大きくなるといった問題があった。これに対し本実施形態では、特にエンハンス層6aの組成やその他のフリー磁性層6の構成を変えることなく、Mgで形成された第1保護層7aを前記フリー磁性層6上に設けることで、フリー磁性層6の磁歪λの増大を抑制しつつ、抵抗変化率(ΔR/R)をより効果的に向上させることが出来る。
本実施形態には、前記保護層7をMgで形成された第1保護層7aのみで構成する形態も含むが、実際には、製造過程でMgが酸化されて、特に酸化の影響がフリー磁性層6にまで及ぶと特性劣化が問題となるため、前記第1保護層7a上にはTaで形成された第2保護層7bを設けることが酸化防止を促進でき好適である。このとき、前記第2保護層7bの膜厚は前記第1保護層7aの膜厚よりも大きく形成されることが好ましい。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子の製造方法について説明する。図2ないし図4は、製造工程中におけるトンネル型磁気検出素子を図1と同じ方向から切断した部分断面図である。
図2に示す工程では、下部シールド層21上に、下地層1、シード層2、反強磁性層3、第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b、及び第2固定磁性層4cを連続成膜する。
そして、前記第2固定磁性層4c上に、金属層15をスパッタ法等で成膜する。金属層15は後の工程で酸化されるので、酸化後の膜厚が絶縁障壁層5の膜厚となるように、金属層15を形成する。
次に、真空チャンバー内に酸素を流入する。これにより前記金属層15は酸化されて、絶縁障壁層5が形成される。前記金属層15に代えて半導体層を形成し、前記半導体層を酸化して絶縁障壁層5を形成してもよい。
次に、図3に示すように、前記絶縁障壁層5上に、エンハンス層6a及び軟磁性層6bから成るフリー磁性層6を成膜する。さらに、前記フリー磁性層6上に、Mgで第1保護層7aを形成し、さらに第2保護層7bを成膜する。以上により下地層1から保護層7までが積層された積層体T1を形成する。
次に、前記積層体T1上に、リフトオフ用レジスト層30を形成し、前記リフトオフ用レジスト層30に覆われていない前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)における両側端部をエッチング等で除去する(図4を参照)。
次に、前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)の両側であって前記下部シールド層21上に、下から下側絶縁層22、ハードバイアス層23、及び上側絶縁層24の順に積層する(図5を参照)。
そして前記リフトオフ用レジスト層30を除去し、前記積層体T1及び前記上側絶縁層24上に上部シールド層26を形成する。
上記したトンネル型磁気検出素子の製造方法では、その形成過程でアニール処理を含む。代表的なアニール処理は、前記反強磁性層3と第1固定磁性層4a間に交換結合磁界(Hex)を生じさせるためのアニール処理である。アニール処理は240〜310℃の温度で行われる。
前記アニール処理の温度が240℃より低い温度、あるいは240℃〜310℃の範囲内であっても、アニール時間が4時間未満であると、前記第1保護層7aと前記フリー磁性層6との界面及び、前記第1保護層7aと前記第2保護層7bとの界面での構成元素の相互拡散は生じず、あるいは相互拡散が生じても小規模(例えば界面の全域で拡散が生じず、間欠的に生じている等)であり、ほぼ界面の状態を保っていると考えられる。
一方、前記アニール処理の温度が310℃より高い温度、あるいはアニール時間が4時間以上であると、前記第1保護層7aと前記フリー磁性層6との界面及び、前記第1保護層7aと前記第2保護層7bとの界面での構成元素の相互拡散が生じて、前記界面の存在が無くなり、Mg濃度が、前記第1保護層7aの内部、例えば膜厚中心から前記フリー磁性層6の絶縁障壁層5との界面方向(すなわち図示下方向)、及び前記第2保護層7bの上面方向(すなわち図示上方向)に向けて徐々に小さくなる濃度勾配が形成される。
なお、絶縁障壁層5を金属層15の酸化によって形成する場合、酸化の方法としては、ラジカル酸化、イオン酸化、プラズマ酸化あるいは自然酸化等を挙げることができる。
上記により、従来のトンネル型磁気検出素子に比べて、高い抵抗変化率(ΔR/R)を有し、かつフリー磁性層6の磁歪λの増加を抑制できるトンネル型磁気抵抗効果素子を適切且つ簡単に製造できる。
本実施形態では、前記金属層15を、Tiあるいは、Alで形成し、酸化処理を行い、Ti−O、あるいは、Al−Oから成る絶縁障壁層5を形成することが、より効果的に、フリー磁性層6の磁歪の増加を抑えつつ、高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることができて好ましい。
図1に示すトンネル型磁気検出素子を形成した。
前記絶縁障壁層5がAl―Oであるトンネル型磁気検出素子を以下のように作成した。
下から、下地層1;Ta(80)/シード層2;NiFeCr(50)/反強磁性層3;IrMn(70)/固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Co70at%Fe30at%(14)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/第2固定磁性層4c;Co60at%Fe20at%20at%(18)]/金属層15;Al(3.0)の順に積層した。なお括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。次いで、酸化を行い、金属層15を酸化してAl−Oからなる絶縁障壁層5を形成した。形成した絶縁障壁層5上に、フリー磁性層6[エンハンス層6a;Co70at%Fe30at%(10)/軟磁性層6b;Ni83.5at%Fe16.5at%(40)]/保護層7[第1保護層;Mg(20)/第2保護層;Ta(180)]の順に積層し、積層体T1を形成した。
前記積層体T1を形成した後、270℃で3時間30分、アニール処理を行った。
抵抗変化率(ΔR/R)およびフリー磁性層6の磁歪λを測定した結果を、表1に示す。また、フリー磁性層の保磁力(Hc)および固定磁性層との層間結合磁界(Hin)の測定結果も合わせて示す。
前記第1保護層7aの材質を変えた場合の結果を比較例に示す。比較例1は前記第1保護層7aをAlで、比較例2は第1保護層7aをTiで、比較例3は第1保護層7aをCuで、比較例4は第1保護層7aをIrMnで、形成した場合である。膜厚は第1保護層7aをMgで形成した実施例1と同じ、20Åである。また、比較例5は、前記第1保護層7aを形成しない従来構造であり、前記第2保護層を形成するTaのみで前記保護層7を膜厚200Åの厚さに形成した。
Figure 2008060273
前記絶縁障壁層5がTi―Oであるトンネル型磁気検出素子について、以下のようにして形成した。
下から、下地層1;Ta(80)/シード層2;NiFeCr(50)/反強磁性層3;IrMn(70)/固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Co70at%Fe30at%(14)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/第2固定磁性層4c;Co90at%Fe10at%(18)]/金属層15;Ti(5.6)の順に積層した。次いで、酸化を行い、金属層を酸化してTi−Oからなる絶縁障壁層5を形成した。形成した絶縁障壁層5上に、フリー磁性層6[エンハンス層6a;Co50at%Fe50at%(10)/軟磁性層6b;Ni86at%Fe14at%(40)]/保護層7[第1保護層;Mg(20)/第2保護層;Ta(180)]の順に積層し、積層体T1を形成した。
前記積層体T1を形成した後、270℃で3時間30分、アニール処理を行った。
同様にして、抵抗変化率(ΔR/R)およびフリー磁性層6の磁歪λを測定した結果を、フリー磁性層の保磁力(Hc)および固定磁性層との層間結合磁界(Hin)の測定結果と合わせて表2に示す。
前記絶縁障壁層をAl―Oで形成した場合と同様、前記第1保護層7aの材質を変えた場合の結果を比較例に示す。比較例6は前記第1保護層7aをAlで、比較例7は第1保護層7aをTiで、比較例8は第1保護層7aをCuで、比較例9は第1保護層7aをIrMnで、形成した場合である。膜厚は第1保護層7aをMgで形成した実施例2と同じ、20Åである。また、比較例10は、前記第1保護層7aを形成しない従来構造であり、前記第2保護層を形成するTaのみで前記保護層7を膜厚200Åの厚さに形成した。なお、第1保護層7aがAlの場合(比較例6)、抵抗変化率(ΔR/R)が低く、正しく評価できなかった。
Figure 2008060273
表1および表2に基づき、図6では、抵抗変化率(ΔR/R)を棒グラフにしてまとめ、図7では、フリー磁性層の磁歪λを棒グラフにしてまとめた。
表1,表2及び図6,図7より、第1保護層7aがMgで形成されたトンネル型磁気検出素子は、絶縁障壁層5をAl−Oで形成した場合(実施例1)、およびTi―Oで形成した場合(実施例2)ともに、第1保護層を形成せず第2保護層のみで保護層を構成した従来構造の比較例5(絶縁障壁層5をAl−Oで形成した場合)および比較例10(絶縁障壁層5をTi−Oで形成した場合)に比べて、高い抵抗変化率(ΔR/R)を示した。なお、フリー磁性層6の磁歪λは若干の増加だけで抑えることができた。第1保護層7aを、Al、Ti、CuおよびIrMnで形成した比較例1ないし4(絶縁障壁層5をAl−Oで形成した場合)、および比較例6ないし9(絶縁障壁層5をTi−Oで形成した場合)はいずれも、従来構造の比較例5および比較例10に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)が低かった。
よって、第1保護層7aをMgで形成することで、フリー磁性層6の磁歪λを低く抑え、かつ高い抵抗変化率(ΔR/R)を有するトンネル型磁気検出素子が得られることがわかった。
さらに、表1及び表2に示すように、第1保護層7aをMgで形成した実施例1および実施例2では、第1保護層7aを形成せず第2保護層7bのみで保護層を構成した従来構造の比較例5および比較例10に比べて、フリー磁性層の保磁力(Hc)および固定磁性層との層間結合磁界Hinはほとんど変わらない値を示し、Mgで形成された第1保護層7aを、フリー磁性層6上に設けても、トンネル型磁気検出素子の磁気特性に影響を与えないことがわかった。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図、 本実施形態のトンネル型磁気検出素子の製造方法を示す一工程図(製造工程中の前記トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図)、 図2の次に行われる一工程図(製造工程中の前記トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図)、 図3の次に行われる一工程図(製造工程中の前記トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図)、 図4の次に行われる一工程図(製造工程中の前記トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な方向から切断した断面図)、 第1保護層をMg、Al、Ti、Cu、IrMnで形成した各試料、及び前記第1保護層を形成しなかった試料の抵抗変化率(ΔR/R)を示す棒グラフ、 第1保護層をMg、Al、Ti、Cu、IrMnで形成した各試料、及び前記第1保護層を形成しなかった試料のフリー磁性層の磁歪λを示す棒グラフ、
符号の説明
3 反強磁性層
4 固定磁性層
4a 第1固定磁性層
4b 非磁性中間層
4c 第2固定磁性層
5 絶縁障壁層
6a エンハンス層
6b 軟磁性層
6 フリー磁性層
7a 第1保護層
7b 第2保護層
7 保護層
15 金属層
21 下部シールド層
22,24 絶縁層
23 ハードバイアス層
26 上部シールド層

Claims (12)

  1. 下から、磁化方向が一方向に固定される固定磁性層、絶縁障壁層、及び外部磁界により磁化方向が変動するフリー磁性層の順で積層され、
    前記フリー磁性層上にマグネシウム(Mg)で形成された第1保護層が形成されることを特徴とするトンネル型磁気検出素子。
  2. 前記第1保護層と前記フリー磁性層との界面では構成元素の相互拡散が生じ、マグネシウム濃度が前記第1保護層の内部から前記フリー磁性層の前記絶縁障壁層との界面方向に向けて徐々に減少する濃度勾配が形成される請求項1記載のトンネル型磁気検出素子。
  3. 前記第1保護層上にタンタル(Ta)からなる第2保護層が形成されている請求項1または2に記載のトンネル型磁気検出素子。
  4. 前記第1保護層と前記第2保護層との界面では構成元素の相互拡散が生じ、マグネシウム濃度が前記第1保護層の内部から前記第2保護層の上面方向に向けて徐々に減少する濃度勾配が形成される請求項3記載のトンネル型磁気検出素子。
  5. 前記第1保護層は、前記第2保護層より膜厚が薄い請求項3記載のトンネル型磁気検出素子。
  6. 前記フリー磁性層は、下からCoFe合金で形成されたエンハンス層及びNiFe合金で形成された軟磁性層の順に積層され、前記エンハンス層は前記絶縁障壁層に接して形成され、前記軟磁性層は前記第1保護層に接して形成されている請求項1ないし5のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子。
  7. 前記絶縁障壁層は酸化アルミニウム(Al−O)で形成されている請求項1ないし6のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子。
  8. 前記絶縁障壁層は酸化チタン(Ti−O)で形成されている請求項1ないし6のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子。
  9. 以下の工程を有することを特徴とするトンネル型磁気検出素子の製造方法。
    (a) 固定磁性層を形成し、前記固定磁性層上に金属層あるいは半導体層を形成する工程、
    (b) 前記金属層あるいは半導体層を酸化して、絶縁障壁層を形成する工程、
    (c) 前記絶縁障壁層上に、フリー磁性層を形成する工程、
    (d) 前記フリー磁性層上に、マグネシウム(Mg)で形成された第1保護層を形成する工程。
  10. 前記(d)工程は、前記第1保護層を形成した後、前記第1保護層上にタンタル(Ta)から成る第2保護層を形成する工程とする請求項9記載のトンネル型磁気検出素子の製造方法。
  11. 前記第1保護層の膜厚を、前記第2保護層の膜厚より薄く形成する請求項10記載のトンネル型磁気検出素子の製造方法。
  12. 前記(d)工程の後、アニール処理を行う請求項9ないし11のいずれかに記載のトンネル型磁気検出素子の製造方法。
JP2006234464A 2006-08-30 2006-08-30 トンネル型磁気検出素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4862564B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234464A JP4862564B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
US11/888,762 US7933100B2 (en) 2006-08-30 2007-08-02 Tunneling magnetic sensor including free magnetic layer and magnesium protective layer disposed thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234464A JP4862564B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 トンネル型磁気検出素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008060273A true JP2008060273A (ja) 2008-03-13
JP4862564B2 JP4862564B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39242677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006234464A Expired - Fee Related JP4862564B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 トンネル型磁気検出素子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7933100B2 (ja)
JP (1) JP4862564B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8254067B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel junction type magneto-resistive head

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066640A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP2008166532A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US7940494B2 (en) * 2007-01-16 2011-05-10 Tdk Corporation Magnetic recording medium, magnetic recording and reproducing apparatus, and method for manufacturing magnetic recording medium
US9054030B2 (en) 2012-06-19 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor device structures, memory systems, and methods of fabrication
KR102078849B1 (ko) * 2013-03-11 2020-02-18 삼성전자 주식회사 자기저항 구조체, 이를 포함하는 자기 메모리 소자 및 자기저항 구조체의 제조 방법
US9263068B1 (en) 2014-11-05 2016-02-16 International Business Machines Corporation Magnetic read head having a CPP MR sensor electrically isolated from a top shield
US9280991B1 (en) 2015-01-07 2016-03-08 International Business Machines Corporation TMR head design with insulative layers for shorting mitigation
KR20170037707A (ko) * 2015-09-25 2017-04-05 삼성전자주식회사 자기 기억 소자 및 이의 제조 방법
KR102437781B1 (ko) 2015-12-10 2022-08-30 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치 및 그 제조 방법
US9607635B1 (en) 2016-04-22 2017-03-28 International Business Machines Corporation Current perpendicular-to-plane sensors having hard spacers
JP2020068214A (ja) 2017-02-28 2020-04-30 Tdk株式会社 強磁性多層膜、磁気抵抗効果素子、及び強磁性多層膜を製造する方法
US9947348B1 (en) 2017-02-28 2018-04-17 International Business Machines Corporation Tunnel magnetoresistive sensor having leads supporting three-dimensional current flow
US11489109B2 (en) 2017-02-28 2022-11-01 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element and magnetic memory
US9997180B1 (en) 2017-03-22 2018-06-12 International Business Machines Corporation Hybrid dielectric gap liner and magnetic shield liner
US10803889B2 (en) 2019-02-21 2020-10-13 International Business Machines Corporation Apparatus with data reader sensors more recessed than servo reader sensor
US11522126B2 (en) * 2019-10-14 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Magnetic tunnel junctions with protection layers
US11074930B1 (en) 2020-05-11 2021-07-27 International Business Machines Corporation Read transducer structure having an embedded wear layer between thin and thick shield portions
US11114117B1 (en) 2020-05-20 2021-09-07 International Business Machines Corporation Process for manufacturing magnetic head having a servo read transducer structure with dielectric gap liner and a data read transducer structure with an embedded wear layer between thin and thick shield portions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165059A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006190838A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2007273493A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 磁気メモリ装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966012A (en) 1997-10-07 1999-10-12 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with improved fixed and free ferromagnetic layers
JP3959881B2 (ja) 1999-02-08 2007-08-15 Tdk株式会社 磁気抵抗効果センサの製造方法
JP4244312B2 (ja) 2003-10-02 2009-03-25 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US7252852B1 (en) * 2003-12-12 2007-08-07 International Business Machines Corporation Mg-Zn oxide tunnel barriers and method of formation
JP4776164B2 (ja) 2003-12-25 2011-09-21 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置および磁気メモリ
US7449345B2 (en) 2004-06-15 2008-11-11 Headway Technologies, Inc. Capping structure for enhancing dR/R of the MTJ device
US7595520B2 (en) * 2006-07-31 2009-09-29 Magic Technologies, Inc. Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165059A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2006190838A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2007273493A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 磁気メモリ装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8254067B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel junction type magneto-resistive head

Also Published As

Publication number Publication date
JP4862564B2 (ja) 2012-01-25
US20080253038A1 (en) 2008-10-16
US7933100B2 (en) 2011-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862564B2 (ja) トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP5210533B2 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
US7898776B2 (en) Tunneling magnetic sensing element including enhancing layer having high Fe concentration in the vicinity of barrier layer
JP2008159653A (ja) 磁気検出素子
JP2008103662A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JPWO2008050790A1 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008192926A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008288235A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP4544037B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2007194457A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008166524A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008034784A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008283018A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4830876B2 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP5041829B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008192827A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2007059590A (ja) 磁気検出素子
JP2008066640A (ja) トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP5061595B2 (ja) トンネル型磁気検出素子の製造方法
JP5113163B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008166533A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008078378A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008078379A (ja) トンネル型磁気検出素子の製造方法
JP2008060275A (ja) トンネル型磁気検出素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees