JP2008048104A - 撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法 - Google Patents

撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008048104A
JP2008048104A JP2006221226A JP2006221226A JP2008048104A JP 2008048104 A JP2008048104 A JP 2008048104A JP 2006221226 A JP2006221226 A JP 2006221226A JP 2006221226 A JP2006221226 A JP 2006221226A JP 2008048104 A JP2008048104 A JP 2008048104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
correction
unit
defective pixel
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006221226A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hara
学 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006221226A priority Critical patent/JP2008048104A/ja
Priority to TW096129054A priority patent/TWI346503B/zh
Priority to KR1020070080263A priority patent/KR101399011B1/ko
Priority to EP07253162A priority patent/EP1890478A3/en
Priority to US11/891,872 priority patent/US7872679B2/en
Priority to CN2007101404498A priority patent/CN101127840B/zh
Publication of JP2008048104A publication Critical patent/JP2008048104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】欠陥補正を良好に行えるようにする。
【解決手段】欠陥情報記憶部310は、撮像素子で生成される画素信号のオフセットが大きい欠陥画素の欠陥情報を記憶する。赤成分光に応じた画像信号DRaの欠陥補正を行う欠陥補正処理部31Rで、補正信号生成部311は、欠陥情報RPRで示された欠陥画素のオフセットに応じて、補正信号DHRを欠陥画素毎に生成する。第1補正部312は、補正信号DHRを用いて欠陥画素の補正を行う。第2補正部314は、補正信号DHRを用いることなく欠陥画素の補正を行う。補正切替部313は、第1補正部312で補正された信号と第2補正部314で補正された信号を、補正信号DHRと補正切替基準信号CRRの比較結果に基づいて用いることで、欠陥画素が補正された信号とする。欠陥補正処理部31G,31Bも同様に、画像信号DGa,DBaに対して欠陥補正を行い画像信号DGb,DBbを生成する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法に関する。詳しくは、撮像素子で画素毎に生成される信号が規定よりも大きいオフセットを生じる欠陥画素を補正するとき、この欠陥画素の補正に用いる補正信号の信号レベルに応じて欠陥補正方法を切り替えることで、欠陥補正を良好に行うものである。
従来、撮像素子例えばCCD(Charge Coupled Devices)イメージセンサやCMOSイメージセンサ等では、光電変換を行う画素が複数設けられており、各画素で生成された画素信号に基づいて画像信号を生成することが行われている。このような撮像素子では、画素毎に生成される画素信号が、素子特性の不均一性によって、予め設定されている規定のレベルよりも大きいオフセットを生じる欠陥画素(以下「第1欠陥画素」という)を生じる場合がある。また、撮像素子では、画素毎に生成される画素信号が、結晶欠陥等によって入射光に依存しない信号レベルとなる欠陥画素(以下「第2欠陥画素」という)を生じる場合もある。このため、このような撮像素子を用いた撮像装置では、欠陥画素による画質の劣化を防止するため、画像信号における欠陥画素に対応する信号を、欠陥画素が目立たないように補正する欠陥補正が行われている。
この欠陥補正では、第1欠陥画素の補正を行う場合、第1欠陥画素のオフセットに応じた補正信号を用いて、画像信号から第1欠陥画素のオフセットを除去することが行われている。例えば、撮像素子で生成された画像信号において、第1欠陥画素に対応する信号が図5Aに示すようにオフセットOF(斜線部)を生じている場合、この信号から図5Bに示すようにオフセットOFのオフセット量FL1と等しい信号レベルの補正信号HCを減算することで、オフセットOFを除去できる。しかし、撮像素子の温度変化によって第1欠陥画素に対応する信号のオフセットOFが、オフセット量FL1から図5Cに示すようにオフセット量FL2に増大すると、補正信号HCを減算しても図5Dに示すように補正残りOFrが生じてしまう。なお、図5および後述する図6の信号レベルLBは、黒レベルを示している。
このため、特許文献1では、温度変化に応じて補正信号の信号レベルを可変して、この補正信号を用いて画像信号の信号レベル補正を行い、補正後の画像信号で欠陥を検出したときは、この欠陥を所定のサンプル前の画像信号に置き換えることが行われている。さらに、欠陥画素が所定レベル以上になったときは、補正信号を用いた信号レベル補正を停止させることも行われている。また、特許文献1や特許文献2の発明では、メモリに欠陥画素に関する情報を記憶して、この情報を用いて欠陥画素の補正を行うことが開示されている。
特許第3104098号公報 特開平6−113211号公報
ところで、撮像装置では、低照度下であっても所望の信号レベルの画像信号を得ることができるように、撮像素子から出力される画像信号を増幅するビデオアンプが設けられている。このため、撮像素子の温度変化によってオフセットが増加した場合だけでなく、ビデオアンプの利得が高く設定されたときには、補正信号の信号レベルも大きくしなければ高精度に欠陥補正を行うことができない。
しかし、補正信号の信号レベルを大きくすると、過補正が発生し易くなるだけでなく、過補正の影響が顕著になりやすい。例えば、オフセットOFが小さいとき(補正信号HCの信号レベルが小さいとき)は、図6Aに示すように、画像信号の信号レベルが飽和レベルLsに達するまで、図6Bに示すように、正しく欠陥補正を行うことができる。なお、信号レベルLcはオフセットを生じていないときの信号レベルである。ここで、図6Cに示すように、オフセットOFが図6Aに示すオフセット量FL1よりも大きなオフセット量FL2であるときに欠陥補正を行うと、図6Dに示すように、オフセット量FL2に相当する補正信号HCを飽和レベルLsから減算することになり、飽和レベルLsを超えているオフセット量FLvだけ、画像信号が信号レベルLcよりも低下したものとなって、過補正が発生してしまう。また、図6Eに示すように、オフセットを除いた信号部分が飽和レベルLsに達しているとき欠陥補正を行うと、図6Fに示すように飽和レベルLsよりもオフセット量FL2だけ信号レベルが低く補正されてしまうこととなる。すなわち、オフセットを生じていない画素の信号レベルと欠陥画素の補正後の信号レベルとのレベル差が大きくなり、過補正の影響が顕著となってしまう。
さらに、オフセットが大きいと、画像信号では入射光に基づく信号成分よりもオフセットによる信号成分が支配的となってしまことから、オフセットを高精度に除去しないと、入射光に基づいた画像信号に補正することができない。すなわち、入射光に基づく信号レベルに対して補正信号の信号レベルが小さいときには、補正信号に誤差が生じても、この誤差の影響は無視することができる。しかし、入射光に基づく信号レベルに対して補正信号の信号レベルが大きくなると、補正信号の誤差の影響を無視できなくなってしまう。このため、例えば低照度下で被写体を撮像した場合のように入射光に基づく信号レベルが小さくなって補正信号の誤差よりも小さくなると、欠陥画素の信号レベルが入射光に基づいた信号レベルとは異なる信号レベルに補正されて、欠陥補正の信頼性が低下してしまうおそれがある。
そこで、この発明では、欠陥補正を良好に行うことができる撮像装置と欠陥補正方法を提供するものである。
この発明の概念は、撮像素子で画素毎に生成される信号が規定よりも大きいオフセットを生じる欠陥画素に関する欠陥情報に基づき、欠陥画素毎にオフセットに応じた補正信号の生成を行い、補正信号を用いて欠陥画素の補正を行うことにより得られた信号と、補正信号を用いることなく欠陥画素の補正を行うことにより得られた信号を、補正信号と予め設定した補正切替基準信号との比較結果に基づいて用いるものとして、欠陥画素が補正された信号とする撮像装置と欠陥補正装置および欠陥補正方法にある。
ここで、欠陥情報とは、予め設定されている規定のレベルよりも大きいオフセットを生じる欠陥画素を補正するために必要とされる情報であり、例えば欠陥画素の位置やオフセット量を示すものである。補正信号を用いた欠陥画素の補正では、撮像素子を用いて生成された画像信号において、欠陥情報で示された欠陥画素に対応する信号のオフセットが除去されるように、この欠陥画素に対応する信号に補正信号を加算あるいは減算することが行われる。また、補正信号を用いることのない欠陥画素の補正では、画素毎に生成される信号が入射光に依存しない信号レベルとなる欠陥画素の補正、例えば欠陥画素に対する周辺画素の信号を用いた補正が行われる。補正信号は、撮像素子の温度や画像信号を生成したときの利得に応じて、信号レベルを補正する。この補正信号の信号レベルが予め設定した補正切替基準信号よりも大きくないときは、欠陥画素が補正された信号として補正信号を用いた欠陥画素の補正によって得られた信号を用いるものとし、補正切替基準信号よりも大きいときは、欠陥画素が補正された信号として、補正信号を用いることのない欠陥画素の補正によって得られた信号が用いられる。
この発明によれば、撮像素子で画素毎に生成される信号が規定よりも大きいオフセットを生じる欠陥画素に関する欠陥情報に基づき、欠陥画素毎にオフセットに応じた補正信号の生成が行われて、この補正信号を用いた欠陥画素の補正により得られた信号と、補正信号を用いていない欠陥画素の補正により得られた信号が、補正信号と予め設定した補正切替基準信号との比較結果に基づいて用いられて、欠陥画素が補正された信号とされる。
このため、補正信号が補正切替基準信号よりも大きくなり過補正を生じてしまうおそれがあるときは、補正信号を用いていない欠陥画素の補正により得られた信号が欠陥補正後の信号として用いられるので、過補正の発生を防止して欠陥補正を良好に行うことができる。
以下、図を参照しながら、この発明の実施の一形態について説明する。図1は、撮像素子の欠陥補正を行う欠陥補正装置を、撮像装置に適用した場合の構成を示している。なお、図1では、レンズやアイリス等で構成される光学系(図示せず)を介して入射された被写体像の入射光を、色分解プリズムで3原色に分解して、色毎に設けられている撮像素子に入射する3板式の撮像装置の構成を示している。
撮像装置10の撮像部20は、撮像素子21R,21G,21Bとビデオアンプ22R,22G,22B、およびA/D変換器23R,23G,23Bを用いて構成されている。
撮像素子21Rは、光電変換を行う画素を複数設けた構成とされており、色分解プリズムで分解された赤成分光に応じて各画素で生成された画素信号に基づく画像信号SRをビデオアンプ22Rに供給する。
ビデオアンプ22Rは、後述する制御部50からの利得切替信号GCに基づき利得を切り替えて画像信号SRの増幅処理を行い、増幅処理後の画像信号SRaをA/D変換器23Rに供給する。例えば、低照度下で撮像を行った場合であっても、利得切替信号GCによってビデオアンプ22Rの利得を高めることで、画像信号SRaが所望の信号レベルで生成される。なお、照度が充分であるときは、画像信号SRを画像信号SRaとしてA/D変換器23Rに供給する。
A/D変換器23Rは、ビデオアンプ22Rから供給された画像信号SRaを、ディジタルの画像信号DRaに変換して画像信号処理部30に供給する。
撮像素子21G,21Bは、撮像素子21Rと同様に構成されており、撮像素子21Gは緑成分光に応じた画像信号SGを生成してビデオアンプ22Gに供給する。また、撮像素子21Bは青成分光に応じた画像信号SBを生成してビデオアンプ22Bに供給する。
ビデオアンプ22G,22Bは、ビデオアンプ22Rと同様に構成されており、ビデオアンプ22Gは、画像信号SGの増幅処理を行い、増幅処理後の画像信号SGaをA/D変換器23Gに供給する。また、ビデオアンプ22Bは、画像信号SBの増幅処理を行い、増幅処理後の画像信号SBaをA/D変換器23Bに供給する。
A/D変換器23Gは、ビデオアンプ22Gから供給された画像信号SGaを、ディジタルの画像信号DGaに変換して画像信号処理部30に供給する。A/D変換器23Bは、ビデオアンプ22Bから供給された画像信号SBaを、ディジタルの画像信号DBaに変換して画像信号処理部30に供給する。
また、撮像部20には、撮像素子21Rの温度を検出するための温度センサ24R、撮像素子21Gの温度を検出するための温度センサ24G、撮像素子21Bの温度を検出するための温度センサ24Bが設けられている。温度センサ24Rは、検出した温度を示すセンサ信号TPRを生成して後述する制御部50に供給する。同様に、温度センサ24G,24Bは、検出した温度を示すセンサ信号TPG,TPBを生成して後述する制御部50に供給する。
なお、撮像素子21R,21G,21BやA/D変換器23R,23G,23Bは、後述するタイミング信号生成部40から供給されたタイミング信号SYGや制御部50から供給された制御信号CTに基づいて、画像信号の生成やA/D変換処理を行う。
画像信号処理部30の欠陥補正部31は、撮像部20から供給された三原色の画像信号DRa,DGa,DBaに対して欠陥補正を行い、欠陥画素に対応する信号のレベルを補正して欠陥画素が目立たないようにする。この欠陥補正後の画像信号DRb,DGb,DBbは、レベル調整部32に供給される。
レベル調整部32は、画像信号DRb,DGb,DBbに対して暗電流による黒レベルの変動を除去する黒レベル調整、画像信号DRb,DGb,DBbのダイナミックレンジを揃えるホワイトレベル調整等を行い、調整後の画像信号DRc,DGc,DBcをリニアマトリクス処理部33に供給する。
リニアマトリクス処理部33は、色再現性を向上させるため、画像信号DRc,DGc,DBcと予め設定されているマトリクス定数を用いてマトリクス演算を行い、演算結果である画像信号DRd,DGd,DBdをニー補正部34に供給する。
ニー補正部34は、画像信号DRd,DGd,DBdに対して、高輝度部分を圧縮する処理を行い、処理後の画像信号DRe,DGe,DBeをガンマ補正部35に供給する。
ガンマ補正部35は、撮影画像を表示する際に忠実な階調表現とするため、画像信号DRe,DGe,DBeに対して非線形補正を行い、非線形補正後の画像信号DRf,DGf,DBfを出力部36に供給する。出力部36は、画像信号DRf,DGf,DBfから所定のフォーマットの出力信号Voutを生成して出力する。例えば、画像信号DRf,DGf,DBfからコンポジット信号を生成して出力したり、画像信号DRf,DGf,DBfから輝度信号と色差信号を生成して出力信号Voutとして出力する。
なお、画像信号処理部30では、撮像画像の輪郭を補償するディテール処理等も行われる。また、画像信号処理部30は、タイミング信号生成部40から供給されたタイミング信号SYGを用いることで、各処理を画像信号に同期して行う。
タイミング信号生成部40は、クロック信号や水平同期信号および垂直同期信号等からなるタイミング信号SYGを生成して、撮像部20や画像信号処理部30および制御部50に供給する。
制御部50にはユーザインタフェース部51が接続されている。ユーザインタフェース部51は、カメラコントロールユニット等の外部機器を接続するためのインタフェースやユーザが操作する操作スイッチで構成されている。ユーザインタフェース部51は、外部機器から撮像装置10の動作を制御するために供給された信号やユーザのスイッチ操作に応じて生成した信号を操作信号USとして制御部50に供給する。
制御部50は、操作信号USに基づき制御信号CTを生成して撮像部20や画像信号処理部30に供給することで、撮像装置10の動作が外部機器から指示された動作やユーザのスイッチ操作に応じた動作となるように制御する。
また、制御部50は、欠陥補正部31で欠陥画素の補正を良好に行うことができるようにするため、温度センサ24R,24G,24Bからのセンサ信号TPR,TPG,TPBや、利得切替信号GCによって設定したビデオアンプ22R,22G,22Bの利得に基づき、オフセット調整信号OGを生成して欠陥補正部31に供給する。また、制御部50は、後述するように、欠陥画素のオフセットに応じて生成された補正信号の信号レベルに基づいて欠陥補正方法を切り替えるための基準である補正切替基準信号CRを生成して欠陥補正部31に供給する。
図2は、欠陥補正部の構成を示している。欠陥補正部31には、赤成分光に応じて生成された画像信号DRaに対して欠陥補正を行う欠陥補正処理部31Rと、緑成分光に応じて生成された画像信号DGaに対して欠陥補正を行う欠陥補正処理部31Gと、青成分光に応じて生成された画像信号DBaに対して欠陥補正を行う欠陥補正処理部31Bが設けられている。また、欠陥補正部31には、撮像素子の欠陥画素に関する欠陥情報を記憶した欠陥情報記憶部310が設けられている。
欠陥補正処理部31R,31G,31Bは、等しい構成とされている。なお、説明を簡単とするため、欠陥補正処理部31Rについてのみ詳細な説明を行い、欠陥補正処理部31G,31Bについての詳細な説明は省略する。
欠陥情報記憶部310は、不揮発性メモリ(図示せず)やメモリコントローラ(図示せず)を用いて構成されている。この不揮発性メモリには、撮像素子21Rにおいて、画素毎に生成される画素信号が規定よりも大きいオフセットを生じる欠陥画素(第1欠陥画素)に関した欠陥情報と、画素信号が入射光に依存しない信号レベルとなる欠陥画素(第2欠陥画素)に関した欠陥情報が記憶されている。メモリコントローラは、タイミング信号生成部40から供給されたタイミング信号SYGを利用して、欠陥補正処理部31Rに供給されている画像信号DRaに同期させて欠陥情報を欠陥補正処理部31Rに供給する。
この欠陥情報は、第1欠陥画素の位置とオフセット量および第2欠陥画素の位置を示す情報を有している。ここで、撮像素子の各画素とメモリアドレスを対応させるものとして、欠陥情報は欠陥画素と対応するメモリアドレスに記憶させる。例えば、第1欠陥画素であるときは、この第1欠陥画素と対応するメモリアドレスに、オフセット量を示すデータを記憶させる。また第2欠陥画素であるときは、この第2欠陥画素と対応するメモリアドレスに、第1欠陥画素のデータとして用いられることがない第2欠陥画素に固有のデータを記憶させる。このように、各画素とメモリアドレスを対応させておくと、撮像素子21Rから順に画素信号を読み出して画像信号SRの生成を行い、欠陥情報記憶部310のメモリコントローラは、タイミング信号SYGに基づき、画素信号の読み出し毎に例えばメモリアドレスをカウントアップして不揮発性メモリからデータを読み出せば、欠陥補正処理部31Rに供給されている画像信号DRaに同期させて欠陥情報を供給できる。すなわち、第1欠陥画素の信号が欠陥補正処理部31Rに供給されるときには、オフセット量を示すデータが欠陥情報RPRとして欠陥補正処理部31Rに供給されることとなり、第2欠陥画素の信号が欠陥補正処理部31Rに供給されるときには、第2欠陥画素であることを示す固有のデータが欠陥情報RPRとして欠陥補正処理部31Rに供給されることとなる。
また、欠陥情報記憶部310は、欠陥情報として第1欠陥画素の位置データとオフセット量、および第2欠陥画素の位置データを記憶しておくものとしてもよい。この場合、欠陥情報記憶部310のメモリコントローラは、タイミング信号SYGに基づき、欠陥補正処理部31Rに供給されている画像信号DRaの画素位置を判別して、この画素位置が不揮発性メモリに記憶されている第1欠陥画素の画素位置データと一致したとき、第1欠陥画素のオフセット量を欠陥情報RPRとして欠陥補正処理部31Rに供給する。また、画素位置が不揮発性メモリに記憶されている第2欠陥画素の位置データと一致したとき、第2欠陥画素であることを示すフラグ等を欠陥情報RPRとして欠陥補正処理部31Rに供給する。
この欠陥情報の生成は、例えば撮像装置の製造時に所定の被写体の撮像を行い、各画素の信号レベルから、第1欠陥画素や第2欠陥画素を自動判定して、判定結果に基づき欠陥情報を欠陥情報記憶部310の不揮発性メモリに記憶させる。また、ユーザ操作によって、第1欠陥画素や第2欠陥画素の自動判定を行い、判定結果に基づき欠陥情報記憶部310に記憶されている欠陥情報を更新できるようにすれば、撮像装置の使用開始後に欠陥画素が生じても、この欠陥画素に関する欠陥情報が欠陥情報記憶部310に記憶されるので、撮像装置の使用開始後に生じた欠陥画素も補正できる。
補正信号生成部311には、制御部50からオフセット調整信号OGRが供給されている。補正信号生成部311は、欠陥情報RPRで示されたオフセット量とオフセット調整信号OGとの演算処理を行い、第1欠陥画素のオフセットを除去するための補正信号DHRを生成して第1補正部312と補正切替部313に供給する。例えば、オフセット調整信号OGRが撮像素子21Rの第1欠陥画素のオフセットに関する温度係数やビデオアンプ22Rの利得に基づくオフセット変化の割合を示すときには、欠陥情報RPRで示されたオフセット量にオフセット調整信号OGRを乗算して補正信号DHRを生成する。また、オフセット調整信号OGRが温度変化によって生じたオフセット変化量やビデオアンプ22Rの利得切替時のオフセット変動量を示すときには、欠陥情報RPRで示されたオフセット量にオフセット調整信号OGRを加算して補正信号DHRを生成する。
第1補正部312には、撮像部20から出力された画像信号DRaが供給される。第1補正部312は、画像信号DRaにおける第1欠陥画素に対応した信号から、例えば第1欠陥画像に対応する補正信号DHRを減算することで第1欠陥画素のオフセット除去を行い、オフセット除去後の画像信号DRahを第2補正部314に供給する。
補正切替部313には、制御部50から補正切替基準信号CRRが供給されている。補正切替部313は、補正信号DHRの信号レベルと補正切替基準信号CRRの信号レベルを比較して、比較結果に基づき欠陥補正方法を切り替える補正切替信号CCRを生成して第2補正部314に供給する。なお、補正切替信号CCRでは、補正信号DHRが供給されたか否かも示すものである。
第2補正部314は、欠陥情報記憶部310から供給された欠陥情報RPRによって、第1補正部312から供給された画像信号DRahが第2欠陥画素に対応する信号であることが示されたとき、補正信号を用いることなく欠陥画素の補正を行う。例えば、欠陥画素に対する周辺画素の信号を用いて生成した置換信号に置き換えることで、欠陥補正を行う。また、補正切替信号CCRによって、補正信号DHRの信号レベルが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きいことが示されたときは、この補正信号DHRを用いて補正される第1欠陥画素を、上述のように周辺画素の信号を用いて補正する。この欠陥補正後の画像信号DRbをレベル調整部32に供給する。
欠陥補正処理部31Gは、欠陥情報記憶部310に記憶されている撮像素子21Gの欠陥情報RPGに基づき、画像信号DGaの欠陥補正を欠陥補正処理部31Rと同様にして行い、欠陥補正後の画像信号DRbをレベル調整部32に供給する。なお、欠陥補正処理部31Gにおける補正信号生成部311では、制御部50から供給されたオフセット調整信号OGGに基づき、撮像素子21Gの温度やビデオアンプ22Gの利得に応じて補正信号の信号レベルを調整する。また、補正切替部313では、補正切替基準信号CRGを用いて補正切替を行う。
欠陥補正処理部31Bは、欠陥情報記憶部310に記憶されている撮像素子21Bの欠陥情報RPBに基づき、画像信号DBaの欠陥補正を欠陥補正処理部31Rと同様にして行い、欠陥補正後の画像信号DBbをレベル調整部32に供給する。なお、欠陥補正処理部31Bにおける補正信号生成部311では、制御部50から供給されたオフセット調整信号OGBに基づき、撮像素子21Bの温度やビデオアンプ22Bの利得に応じて補正信号の信号レベルを調整する。また、補正切替部313では、補正切替基準信号CRBを用いて補正切替を行う。
次に、欠陥補正動作について説明する。欠陥補正処理部31Rに供給される画像信号DRaが第1欠陥画素に対応した信号である場合、この欠陥補正処理部31Rには、欠陥情報記憶部310から欠陥情報RPRが供給される。補正信号生成部311は、欠陥情報RPRで示されたオフセット量とオフセット調整信号OGとの演算処理を行い、補正信号DHRを生成して第1補正部312と補正切替部313に供給する。
第1補正部312は、補正信号生成部311で生成された補正信号DHRを画像信号DRaに加算して、第1欠陥画素に生じているオフセットの除去を行い、欠陥補正後の画像信号DRahを第2補正部314に供給する。
補正切替部313は補正信号DHRと、制御部50から供給された補正切替基準信号CRRを比較して、この比較結果を示す補正切替信号CCRを生成して第2補正部314に供給する。
第2補正部314は、第1補正部312から供給された画像信号DRahにおいて、欠陥情報RPRで示された第2欠陥画素の信号の補正を行う。また、補正切替信号CCRによって、補正信号DHRの信号レベルが補正切替基準信号CRRよりも大きいことが示されたとき、この補正信号DHRを用いて補正される第1欠陥画素を、この第1欠陥画素に対する周辺画素の信号を用いて補正する。この第1補正部312および第2補正部314で補正された画像信号は、画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給される。
また、欠陥補正処理部31G,31Bも欠陥補正処理部31Rと同様な欠陥補正動作を行い、欠陥補正後の画像信号DGb,DBbをレベル調整部32に供給する。
このように、欠陥補正処理部31R,31G,31Bで欠陥補正動作を行うものとすれば、撮像素子の温度やビデオアンプの利得によって、画像信号DRa,DGa,DBaにおける第1欠陥画素のオフセット量が変化しても、第1補正部で、第1欠陥画素の補正を正しく行うことができる。また、補正信号の信号レベルが補正切替基準信号CRよりも大きいときには、この第1欠陥画素が第2補正部314によって補正される。このため、第1補正部312で欠陥補正を行ったときに過補正が生じるような場合は、補正信号を用いることなく欠陥補正を行うる第2補正部314で、欠陥補正が行われるので、過補正のない欠陥補正を行うことができる。
ところで、図2に示す欠陥補正部31では、第1補正部312と第2補正部314をカスケード接続した場合の構成を示しているが、第1補正部312と第2補正部314をパラレル接続しても、同様の作用効果を得ることができる。
図3は、欠陥補正部の他の構成として、第1補正部312と第2補正部314をパラレル接続した場合を示している。欠陥補正部31'の欠陥補正処理部31R',31G',31B'は、等しい構成とされているものであり、欠陥補正処理部31R'についてのみ詳細な説明を行い、欠陥補正処理部31G',31B'についての詳細な説明は省略する。また、図3において、図2と対応する部分については同一符号を付している。
画像信号DRaは、欠陥補正処理部31R'の第1補正部312と第2補正部314に供給される。第1補正部312は、画像信号DRaについて第1欠陥画素の補正を行い、欠陥補正後の画像信号DRahを信号選択部315の固定端子Paに供給する。第2補正部314は、画像信号DRaについて第2欠陥画素の補正を行い、欠陥補正後の画像信号DRajを信号選択部315の固定端子Pbに供給する。また、第2補正部314は、補正切替信号CCRによって、補正信号DHRの信号レベルが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きいことが示されたとき、この補正信号DHRを用いてオフセット補正が行われる第1欠陥画素を第2補正部314で補正する。
信号選択部315は、可動端子Pcを固定端子Pa側あるいは固定端子Pb側のいずれかに切り替えて、画像信号DRahあるいは画像信号DRajを選択して、選択した画像信号を画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給する。
この信号選択部315では、例えば信号選択部315の可動端子Pcを固定端子Pb側に設定しておき、補正切替部313から供給された補正切替信号CCRによって、補正切替部313に補正信号DHRが供給されており、この補正信号DHRの信号レベルが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きくないとき、可動端子Pcを固定端子Pa側に切り替えて、第1欠陥画素が補正された画像信号DRahを選択する。
このように構成すると、補正信号DHRが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きくない第1欠陥画素では、補正信号DHRを用いてオフセット除去が行われている画像信号DRahが選択されて画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給される。また、補正信号DHRが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きい第1欠陥画素、および第2欠陥画素では、周辺画素の信号を用いて欠陥補正が行われた画像信号DRajが選択されて画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給される。なお、欠陥が生じていないときは、撮像部20から供給された画像信号DRaが第2補正部314と信号選択部315を介して画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給されることとなる。
さらに、欠陥補正処理部31G',31B'も欠陥補正処理部31R'と同様に構成することで、図2に示す欠陥補正部と同様に欠陥補正がなされた画像信号DGb,DBbをレベル調整部32に供給できる。
このように、欠陥補正部31'を構成すれば、図2に示す欠陥補正部31と同様に、撮像素子の温度やビデオアンプの利得によって、画像信号DRa,DGa,DBaにおける第1欠陥画素のオフセットが変化しても、第1補正部で、欠陥を正しく補正することができる。また、第1補正部で欠陥補正を行ったときに過補正が生じるような場合でも、第2補正部で第1欠陥画素の欠陥補正が行われるため、過補正のない画像を得ることができる。
ところで、欠陥補正部31,31'では、補正信号の信号レベルが補正切替基準信号の信号レベルよりも大きいとき、この補正信号を用いて欠陥補正がなされる第1欠陥画素を第2補正部314で補正するものであるが、第1補正部312で得られた第1欠陥画素の欠陥補正結果と、第1欠陥画素を第2補正部314で補正したときの欠陥補正結果を用いて、この第1欠陥画素の欠陥補正後の画像信号を生成するものとしてもよい。
図4は、欠陥補正部の他の構成として、第1補正部312で得られた第1欠陥画素の欠陥補正結果と、第2補正部314で第1欠陥画素を補正したときの欠陥補正結果を用いて、欠陥補正後の画像信号を生成する場合を示している。なお、欠陥補正部31''の欠陥補正処理部31R'',31G'',31B''は、等しい構成とされているものであり、欠陥補正処理部31R''についてのみ詳細な説明を行い、欠陥補正処理部31G'',31B''についての詳細な説明は省略する。また、図4において、図2,図3と対応する部分については同一符号を付している。
第1補正部312は、欠陥補正後の画像信号DRahを演算処理部316に供給する。第2補正部314は、欠陥補正後の画像信号DRajを演算処理部316に供給する。
補正切替部313は、補正信号DHRの信号レベルと補正切替基準信号CRRの信号レベルを比較して、この比較結果を示す補正切替信号CCRを第2補正部314と演算処理部316に供給する。
演算処理部316は、第1補正部312から供給された画像信号DRahと、第2補正部314から供給された画像信号DRajを用いて演算処理を行い、演算結果を画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給する。この演算処理では、例えば画像信号DRahと画像信号DRajにそれぞれ係数を乗算して、乗算結果を加算する処理を行う。
演算処理部316は、補正切替部313から供給された補正切替信号CCRによって、補正信号DHRの信号レベルが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きいとき、画像信号DRahに係数Kh(Kh=0.5)、画像信号DRajに係数Kj(Kj=0.5)をそれぞれ乗算したのち加算する。このとき、演算結果は、画像信号DRahと画像信号DRajの平均値を示すものとなり、この平均値信号を画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給する。
また、補正切替信号CCRによって、補正信号DHRの信号レベルが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きくないとき、係数Khを「1」、係数Kjを「0」とする。このときの演算結果は、第1補正部312から出力された画像信号DRahを示すものとなり、この演算結果を画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給する。
さらに、補正切替信号CCRによって補正信号DHRが供給されていないことが示されたとき、すなわち欠陥画素でないときは、画像信号DRahと画像信号DRajが等しいことから、係数「Kh=1,Kj=0」、係数「Kh=0,Kj=1」、係数「Kh=Kj=0.5」のいずれかに設定する。すなわち、撮像部20から供給された画像信号DRaを画像信号DRbとしてレベル調整部32に供給する。
このように、補正信号DHRの信号レベルが補正切替基準信号CRRの信号レベルよりも大きいときは、第1補正部312で補正された信号と第2補正部314で補正された信号を用いて算出した信号を欠陥補正後の信号として用いる。
また、欠陥補正処理部31G'',31B''も、欠陥補正処理部31R''と同様な処理を行い画像信号DGb,DBbを生成してレベル調整部32に供給する。
このようにすれば、例えば第1欠陥画素を第2補正部314で補正したときに、周波数特性の劣化が顕著となってしまうような場合が生じても、第1補正部312で補正された信号を用いるものとすれば、欠陥補正後の信号に、第1欠陥画素の信号成分を含めることができるので、周波数特性の劣化を軽減させることが可能となる。
なお、上述の形態では、制御部50から欠陥補正部31(31',31'')にオフセット調整信号OGを供給するものとしたが、センサ信号TPR,TPG,TPBやビデオアンプ22R,22G,22Bの利得を示す情報を補正信号生成部311に供給して、撮像素子の温度やビデオアンプの利得に応じて、補正信号の信号レベルを調整するものとしても良い。
また、上述の形態では、欠陥補正部31に欠陥情報記憶部310が設けられている場合を示したが、欠陥補正部31で欠陥情報を用いることができれば、欠陥情報記憶部310は、欠陥補正部31と別個に設けるものとしても良い。例えば撮像部20に欠陥情報記憶部310を設けるものとすれば、撮像素子と欠陥情報記憶部に記憶された欠陥情報の整合化を容易に行うことができるので、欠陥補正部31に欠陥情報記憶部310を設けた場合に比べて撮像部20と画像信号処理部30の管理が容易となる。
撮像装置の構成を示す図である。 欠陥補正部の構成を示す図である。 欠陥補正部の他の構成を示す図である。 欠陥補正部の他の構成を示す図である。 従来の欠陥補正動作を説明するための図である。 欠陥補正動作における過補正を説明するための図である。
符号の説明
10・・・撮像装置、20・・・撮像部、21R,21G,21B・・・撮像素子、22R,22G,22B・・・ビデオアンプ、23R,23G,23B・・・A/D変換器、24R,24G,24B・・・温度センサ、30・・・画像信号処理部、31,31',31''・・・欠陥補正部、31R,31G,31B・・・欠陥補正処理部、32・・・レベル調整部、33・・・リニアマトリクス処理部、34・・・ニー補正部、35・・・ガンマ補正部、36・・・出力部、40・・・タイミング信号生成部、50・・・制御部、51・・・ユーザインタフェース部、310・・・欠陥情報記憶部、311・・・補正信号生成部、312・・・第1補正部、313・・・補正切替部、314・・・第2補正部、315・・・信号選択部、316・・・演算処理部

Claims (10)

  1. 撮像素子を用いて画像信号の生成を行う撮像部と、
    前記撮像素子で画素毎に生成される信号が、規定よりも大きいオフセットを生じる欠陥画素に関する欠陥情報を記憶した欠陥情報記憶部と、
    前記欠陥情報で示された前記欠陥画素のオフセットに応じて、補正信号を前記欠陥画素毎に生成する補正信号生成部と、
    前記画像信号に対して、前記補正信号を用いて前記欠陥情報で示された前記欠陥画素の補正を行う第1補正部と、
    前記画像信号に対して、前記補正信号を用いることなく前記欠陥情報で示された欠陥画素の補正を行う第2補正部と、
    前記第1補正部で補正された信号と前記第2補正部で補正された信号を、前記補正信号の信号レベルと予め設定した補正切替基準信号の比較結果に基づいて用いることで、前記欠陥画素が補正された信号とする補正切替部を有する
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記補正切替部は、前記補正信号の信号レベルが予め設定した補正切替基準信号よりも大きくないとき、前記第1補正部で補正された信号を前記欠陥画素が補正された信号として用いるものとし、前記補正切替基準信号よりも大きいとき、前記第2補正部で補正された信号を前記欠陥画素が補正された信号として用いる
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記第1補正部で補正された信号と前記2補正部で補正された信号が供給される演算処理部を有し、
    前記補正切替部は、前記補正信号の信号レベルが予め設定した補正切替基準信号よりも大きくないとき、前記第1補正部で補正された信号を前記演算処理部から演算結果として出力させるものとし、前記補正信号の信号レベルが予め設定した補正切替基準信号よりも大きいとき、前記第1補正部で補正された信号と前記2補正部で補正された信号を用いて算出した信号を前記演算処理部から演算結果として出力させるものとして、該演算結果を前記欠陥画素が補正された信号とする
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記欠陥情報記憶部は、前記画素毎に生成される信号が入射光に依存しない信号レベルとなる欠陥画素に関した欠陥情報を記憶し、
    前記第2補正部は、前記入射光に依存しない信号レベルとなる欠陥画素の補正を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 前記第2補正部は、前記欠陥情報で示された欠陥画素に対する周辺画素の信号を用いて該欠陥画素の補正を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 前記補正信号生成部は、前記撮像素子の温度や前記撮像部で前記画像信号を生成したときの利得に応じて、前記補正信号の信号レベルを補正する
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  7. 前記撮像部は、前記画像信号をディジタル信号として出力する
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  8. 前記欠陥情報は、前記欠陥画素の位置とオフセット量を示す情報である
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  9. 撮像素子で画素毎に生成される信号が、規定よりも大きいオフセットを生じる欠陥画素に関する欠陥情報を記憶した欠陥情報記憶部と、
    前記欠陥情報で示された前記欠陥画素のオフセットに応じて、補正信号を前記欠陥画素毎に生成する補正信号生成部と、
    前記撮像素子を用いて生成された画像信号に対して、前記補正信号を用いて前記欠陥情報で示された前記欠陥画素の補正を行う第1補正部と、
    前記撮像素子を用いて生成された画像信号に対して、前記補正信号を用いることなく前記欠陥情報で示された欠陥画素の補正を行う第2補正部と、
    前記第1補正部で補正された信号と前記第2補正部で補正された信号を、前記補正信号の信号レベルと予め設定した補正切替基準信号の比較結果に基づいて用いることで、前記欠陥画素が補正された信号とする補正切替部を有する
    ことを特徴とする欠陥補正回路。
  10. 撮像素子で画素毎に生成される信号が、規定よりも大きいオフセットを生じる欠陥画素に関した欠陥情報を用いる欠陥補正方法において、
    前記欠陥情報で示された前記欠陥画素のオフセットに応じて、補正信号を前記欠陥画素毎に生成する補正信号生成工程と、
    前記撮像素子を用いて生成された画像信号に対して、前記補正信号を用いて前記欠陥情報で示された前記欠陥画素の補正を行う第1補正工程と、
    前記撮像素子を用いて生成された画像信号に対して、前記補正信号を用いることなく前記欠陥情報で示された欠陥画素の補正を行う第2補正工程と、
    前記補正信号の信号レベルと予め設定した補正切替基準信号の比較結果に基づき、前記第1補正部で補正された信号と前記第2補正部で補正された信号のいずれか一方あるいは両方を用いて、前記欠陥画素が補正された信号とする補正切替部を有する
    前記第1補正工程で補正された信号と前記第2補正工程で補正された信号を、前記補正信号の信号レベルと予め設定した補正切替基準信号の比較結果に基づいて用いることで、前記欠陥画素が補正された信号とする補正切替工程を設けた
    ことを特徴とする欠陥補正方法。
JP2006221226A 2006-08-14 2006-08-14 撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法 Pending JP2008048104A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221226A JP2008048104A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法
TW096129054A TWI346503B (en) 2006-08-14 2007-08-07 Image pickup apparatus, defect compensation device, and defect-compensating method
KR1020070080263A KR101399011B1 (ko) 2006-08-14 2007-08-09 촬상장치, 결함 보상 디바이스 및 결함 보상방법
EP07253162A EP1890478A3 (en) 2006-08-14 2007-08-10 Image pickup apparatus, defect compensation device, and defect-compensating method
US11/891,872 US7872679B2 (en) 2006-08-14 2007-08-13 Image pickup apparatus, defect compensation device, and defect-compensating method
CN2007101404498A CN101127840B (zh) 2006-08-14 2007-08-14 图像拾取装置、缺陷补偿设备和缺陷补偿方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221226A JP2008048104A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008048104A true JP2008048104A (ja) 2008-02-28

Family

ID=38530942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221226A Pending JP2008048104A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7872679B2 (ja)
EP (1) EP1890478A3 (ja)
JP (1) JP2008048104A (ja)
KR (1) KR101399011B1 (ja)
CN (1) CN101127840B (ja)
TW (1) TWI346503B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563283B2 (ja) * 2009-12-09 2014-07-30 キヤノン株式会社 画像処理装置
WO2011155297A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 富士フイルム株式会社 撮像装置及び画像処理方法
US8831081B2 (en) * 2010-09-01 2014-09-09 Nec Corporation Digital filter device, digital filtering method and control program for the digital filter device
JP5943596B2 (ja) 2011-12-19 2016-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置
CN104254871B (zh) * 2012-04-23 2017-10-27 英派尔科技开发有限公司 扭曲校正可变形显示器
JP6004768B2 (ja) * 2012-06-14 2016-10-12 キヤノン株式会社 焦点検出のための信号処理装置、信号処理方法およびプログラム、ならびに焦点検出装置を有する撮像装置
US8873615B2 (en) * 2012-09-19 2014-10-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and controller for equalizing a received serial data stream
JP6225328B2 (ja) * 2013-02-18 2017-11-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 欠陥画素の補正装置および補正方法
JP2015177256A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 固体撮像装置
KR102321110B1 (ko) * 2015-04-17 2021-11-03 엘지전자 주식회사 촬영 장치 및 촬영 장치의 제어 방법
US9876996B2 (en) * 2015-12-30 2018-01-23 Gopro, Inc. Focal compensation for thermal expansion of camera optics using chromatic aberration
CN107991310B (zh) * 2017-11-27 2020-11-06 上海卫星装备研究所 一种应用于航天器表面osr粘贴胶层缺陷检测方法及***

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047863A (en) 1990-05-24 1991-09-10 Polaroid Corporation Defect correction apparatus for solid state imaging devices including inoperative pixel detection
JP3104098B2 (ja) 1992-03-18 2000-10-30 ソニー株式会社 固体撮像素子の自動欠陥補正回路
JPH06113211A (ja) 1992-09-28 1994-04-22 Sony Corp 固体撮像素子の欠陥補正装置
JPH06303531A (ja) 1993-04-09 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子の画素欠陥補正装置
JP3014895B2 (ja) 1993-06-02 2000-02-28 株式会社日立製作所 ビデオカメラ
JPH07236093A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Toshiba Medical Eng Co Ltd 撮像装置
JPH08251484A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Canon Inc 撮像装置
GB9825086D0 (en) * 1998-11-17 1999-01-13 Vision Group Plc Defect correction in electronic imaging systems
JP2000209506A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Toshiba Corp 撮像装置および撮像方法
US6433333B1 (en) 2000-03-03 2002-08-13 Drs Sensors & Targeting Systems, Inc. Infrared sensor temperature compensated response and offset correction
JP2002354340A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
US6985180B2 (en) * 2001-06-19 2006-01-10 Ess Technology, Inc. Intelligent blemish control algorithm and apparatus
US7092017B2 (en) * 2002-09-13 2006-08-15 Eastman Kodak Company Fixed pattern noise removal in CMOS imagers across various operational conditions
JP4346968B2 (ja) 2003-06-13 2009-10-21 キヤノン株式会社 放射線撮影方法、放射線撮影装置、及びコンピュータプログラム
JP4754939B2 (ja) * 2005-11-01 2011-08-24 オリンパス株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1890478A3 (en) 2010-08-18
TW200828998A (en) 2008-07-01
EP1890478A2 (en) 2008-02-20
KR101399011B1 (ko) 2014-05-26
CN101127840A (zh) 2008-02-20
TWI346503B (en) 2011-08-01
KR20080015365A (ko) 2008-02-19
US20080036883A1 (en) 2008-02-14
CN101127840B (zh) 2011-10-26
US7872679B2 (en) 2011-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008048104A (ja) 撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法
US10594996B2 (en) Image processing apparatus, image pickup device, image pickup apparatus, and image processing method
JP4516503B2 (ja) 撮像システムおよびその制御方法
JP2007067815A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010081511A (ja) 撮像装置、設定値変更方法およびプログラム
JP2011166753A (ja) 撮像装置
US8155472B2 (en) Image processing apparatus, camera, image processing program product and image processing method
US20070211165A1 (en) Imaging device, method for controlling imaging device, program of method for controlling imaging device, recording medium in which program of method for controlling imaging device is recorded
JP2006148881A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2006140791A (ja) デジタルカメラとその信号処理方法及び信号処理装置
JP2007312076A (ja) 画像データのノイズ低減装置およびその制御方法
JP2007135032A (ja) 撮像装置及び画像再生方法
JP2006135381A (ja) キャリブレーション方法およびキャリブレーション装置
JP4028395B2 (ja) デジタルカメラ
JP2008098805A (ja) デジタルカメラ装置およびそのフリッカ補正方法
JP2017102393A (ja) 撮像装置
JP2007214674A (ja) 撮像装置
JP2006319827A (ja) 固体撮像装置および画像補正方法
JP2007243637A (ja) 固体撮像装置および撮像方法
JP2009206801A (ja) 撮像システムおよびその調整方法
JP2006086971A (ja) 撮像装置
JP2009105501A (ja) 撮像装置、光学的黒レベルの補正方法、およびプログラム
JP2009206569A (ja) 撮像装置及びそのフリッカ補正方法
JP2006100913A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2004228626A (ja) 撮像装置の色バランス調整装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317