JP2008046019A - 試験装置 - Google Patents

試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008046019A
JP2008046019A JP2006222592A JP2006222592A JP2008046019A JP 2008046019 A JP2008046019 A JP 2008046019A JP 2006222592 A JP2006222592 A JP 2006222592A JP 2006222592 A JP2006222592 A JP 2006222592A JP 2008046019 A JP2008046019 A JP 2008046019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
signal
frequency
output
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006222592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4782640B2 (ja
Inventor
Takeshi Nagasaka
健 長坂
Hideo Sakai
秀男 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2006222592A priority Critical patent/JP4782640B2/ja
Publication of JP2008046019A publication Critical patent/JP2008046019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782640B2 publication Critical patent/JP4782640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ベースバンド信号がキャリア信号により変調された出力信号を出力する被試験デバイスを、効率よく試験する。
【解決手段】出力信号を中間周波数に周波数変換したIF信号を出力する周波数変換部と、IF信号をサンプリングしてデジタル化したデジタル信号を出力するアナログデジタル変換部と、デジタル信号と当該デジタル信号の期待値信号とを比較する比較部と、周波数変換部、アナログデジタル変換部および比較部のうちの少なくとも一つの動作設定値を、複数の試験のそれぞれに対応させて記憶する設定値メモリと、制御部からの試験開始の指示を受けたことに応じて、複数の試験のそれぞれについて順次に動作設定値を設定値メモリから読み出し、読み出した動作設定値を周波数変換部、アナログデジタル変換部および比較部に設定し、複数の試験を順次に実行するシーケンサとを有する試験モジュールを備える試験装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、試験装置に関する。特に本発明は、ベースバンド信号がキャリア信号により変調された出力信号を出力する被試験デバイスを試験する試験装置に関する。
従来、例えば通信デバイス等の、ベースバンド信号がキャリア信号により変調された出力信号を出力する被試験デバイスを試験するアナログ試験装置が、知られている。このようなアナログ試験装置は、例えば被試験デバイス毎に設けられた1以上の試験モジュールと、当該装置全体を制御する外部コントローラとを備える。
試験モジュールは、被試験デバイスから出力された出力信号をIF信号に変換する。そして、試験モジュールは、IF信号をADコンバータによりデジタル化して外部コントローラに出力する。外部コントローラは、デジタル化したIF信号を各試験モジュールから取得し、取得したデジタル信号に対して演算処理をすることにより被試験デバイスの良否を判定する。そして、外部コントローラは、良否判定が完了すると、各試験モジュールに対して次の試験に対する設定を行って、次の試験を実行させる。
従来のアナログ試験装置によれば、外部コントローラが各試験モジュールからデジタル信号を取得して良否を判定していたので、判定結果を得るまでの時間が長かった。さらに、従来のアナログ試験装置によれば、複数の試験を連続して実行する場合において、試験と試験との間のオーバーヘッドが大きかった。
なお、現時点で先行技術文献の存在を認識していないので、先行技術文献に関する記載を省略する。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる試験装置を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1形態においては、ベースバンド信号がキャリア信号により変調された出力信号を出力する被試験デバイスを試験する試験装置であって、試験装置本体のスロットに装着される試験モジュールと、当該試験装置を制御する制御部とを備え、試験モジュールは、被試験デバイスから出力された出力信号をベースバンド周波数に周波数変換したベースバンド信号、または、被試験デバイスから出力された出力信号を中間周波数に周波数変換したIF信号を出力する周波数変換部と、周波数変換部が出力したベースバンド信号またはIF信号をサンプリングしてデジタル化したデジタル信号を、出力するアナログデジタル変換部と、デジタル信号と、当該デジタル信号の期待値信号とを比較する比較部と、周波数変換部、アナログデジタル変換部および比較部のうちの少なくとも一つの動作設定値を、複数の試験のそれぞれに対応させて記憶する設定値メモリと、制御部からの試験開始の指示を受けたことに応じて、複数の試験のそれぞれについて順次に動作設定値を設定値メモリから読み出し、読み出した動作設定値を周波数変換部、アナログデジタル変換部および比較部に設定し、複数の試験を順次に実行するシーケンサとを有する試験装置を提供する。
試験モジュールは、試験装置本体の第1スロットに装着される第1試験モジュールと、試験装置本体の第2スロットに装着される第2試験モジュールとを含み、第1試験モジュールは、周波数変換部およびアナログデジタル変換部を含み、第2試験モジュールは、比較部、期待値メモリおよびシーケンサを含み、試験装置は、第1試験モジュールと第2試験モジュールとの間を接続する接続部を更に備えてよい。
周波数変換部は、互いに異なる周波数帯域内の周波数を有するローカル信号を出力する複数のローカル信号発生器と、複数のローカル信号発生器のうち、シーケンサによる設定に応じて選択された1つのローカル信号発生器から出力されたローカル信号と、被試験デバイスから出力された出力信号とを乗算する乗算器とを有し、シーケンサは、第1の試験中に、当該第1の試験後の第2の試験において出力信号に乗算されるローカル信号を出力するローカル信号発生器に対して当該第2の試験に用いる周波数を設定し、設定した周波数を有するローカル信号を第2の試験に先立って安定して出力させてよい。
シーケンサは、第1の試験における比較部による比較結果に基づいて当該第1の試験の次の第2の試験を選択し、選択した第2の試験における動作設定値を設定値メモリから読み出して、読み出した動作設定値を周波数変換部、アナログデジタル変換部および比較部に設定し、第2の試験を実行してよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、効率よく試験することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置10の構成を被試験デバイス100とともに示す。試験装置10は、ベースバンド信号がキャリア信号により変調された出力信号を出力する被試験デバイス100を試験する。試験装置10は、一例として、通信デバイスにおける送信部を試験してよい。
試験装置10は、試験装置本体のスロットに装着される1以上の試験モジュール20と、当該試験装置10を制御する制御部30とを備える。複数の被試験デバイス100を並行して試験する場合、試験装置10は、一例として、複数の被試験デバイス100のそれぞれに対応する複数の試験モジュール20を備えてよい。また、被試験デバイス100が複数のピンを有する場合、試験装置10は、複数のピンのそれぞれに対応して複数の試験モジュール20を備えてよい。
試験モジュール20は、周波数変換部42と、アナログデジタル変換部44と、比較部46と、設定値メモリ48と、シーケンサ50とを有する。試験モジュール20は、一例として、被試験デバイス100に対して複数の試験を順次に実行し、複数の試験のそれぞれについて良否判定結果(パスまたはフェイル)を取得する。
周波数変換部42は、被試験デバイス100から出力された出力信号をベースバンド周波数に周波数変換したベースバンド信号、または、被試験デバイス100から出力された出力信号を中間周波数に周波数変換したIF信号を出力する。
周波数変換部42は、一例として、複数のローカル信号発生器52と、増幅器54と、乗算器56と、ローパスフィルタ58とを含んでよい。複数のローカル信号発生器52は、互いに異なる周波数帯域内の周波数を有するローカル信号を出力する。ローカル信号発生器52は、一例として、所定の周波数範囲でローカル信号の周波数を可変できるPLL(Phase Locked Loop)回路であってよい。
増幅器54は、被試験デバイス100から出力された出力信号を増幅する。乗算器56は、複数のローカル信号発生器52のうち、シーケンサ50による設定に応じて選択された1つのローカル信号発生器52から出力されたローカル信号と、増幅器54により増幅された後の被試験デバイス100から出力された出力信号とを乗算する。ローパスフィルタ58は、乗算器56から出力された信号の低域成分を通過する。これによりローパスフィルタ58は、エイリアス成分を除去したベースバンド信号またはIF信号を出力することができる。
アナログデジタル変換部44は、周波数変換部42が出力したベースバンド信号またはIF信号をサンプリングしてデジタル化したデジタル信号を出力する。アナログデジタル変換部44は、一例として、AD変換回路62と、記憶部64とを含んでよい。比較部46は、例えば所定期間、ベースバンド信号またはIF信号をサンプリングし、サンプリングして得られた所定期間分のデータを記憶部64に書き込む。
比較部46は、アナログデジタル変換部44が出力したデジタル信号と、当該デジタル信号の期待値信号とを比較する。比較部46は、一例として、期待値メモリ72と、FFT演算部74と、比較器76と、比較結果メモリ78とを含んでよい。
期待値メモリ72は、ベースバンド信号またはIF信号として取得されるべき期待値信号を記憶する。期待値メモリ72は、一例として、ベースバンド信号またはIF信号として取得されるべき期待値信号の周波数成分毎の期待値を記憶してよい。期待値メモリ72は、一例として、試験に先立って、シーケンサ50により期待値信号に応じたデータが書き込まれてよい。
FFT演算部74は、記憶部64に記憶された所定期間分のベースバンド信号またはIF信号をFFT(高速フーリエ変換)演算して、ベースバンド信号またはIF信号の周波数毎の信号レベルを算出する。比較器76は、FFT演算部74により算出された信号レベルと期待値メモリ72に記憶された期待値とを周波数毎に比較し、比較結果に基づき被試験デバイス100を良否判定する。比較器76は、一例として、信号レベルと期待値との差が所定範囲内であればパス、所定の範囲外であればフェイルと判定してよい。比較結果メモリ78は、試験毎の良否判定結果を記憶する。
設定値メモリ48は、周波数変換部42、アナログデジタル変換部44および比較部46のうちの少なくとも一つの動作設定値を、複数の試験のそれぞれに対応させて記憶する。設定値メモリ48は、一例として、複数のローカル信号発生器52のうちのローカル信号を出力する1つのローカル信号発生器52および当該ローカル信号発生器52から出力するローカル信号の周波数を、複数の試験のそれぞれに対応させて記憶してよい。また、設定値メモリ48は、当該試験においてベースバンド信号またはIF信号として取得されるべき期待値信号を、複数の試験のそれぞれに対応させて記憶してよい。また、設定値メモリ48は、その他、各部の動作タイミング、被試験デバイス100に与えるべき試験信号等を記憶してもよい。
シーケンサ50は、制御部30からの試験開始の指示を受けたことに応じて、周波数変換部42、アナログデジタル変換部44および比較部46を制御して複数の試験を順次に実行する。シーケンサ50は、一例として、複数の試験を順次に実行するための試験プログラムを格納している。シーケンサ50は、制御部30からの試験開始の指示を受けたことに応じて当該プログラムを起動し、起動したプログラムに従って動作することにより複数の試験を順次に実行してよい。さらに、シーケンサ50は、複数の試験のそれぞれについての動作設定値を設定値メモリ48から読み出し、読み出した動作設定値を、対応する試験を実行する前に予め周波数変換部42、アナログデジタル変換部44および比較部46に設定する。
以上のような試験装置10は、ベースバンド信号またはIF信号として取得されるべき期待値信号を予め記憶しておき、当該期待値信号と取得されたベースバンド信号またはIF信号とを比較する。これにより、試験装置10によれば、ベースバンド信号またはIF信号をデジタル化した信号を外部の制御部30に転送せずに、被試験デバイス100の良否を判定することができる。よって、試験装置10によれば、ベースバンド信号がキャリア信号により変調された出力信号を出力する被試験デバイス100を、高速に良否判定することができる。
さらに、試験装置10によれば、複数の試験のそれぞれの設定値を設定値メモリ48から順次に読み出して、試験に先立って周波数変換部42、アナログデジタル変換部44および比較部46に設定するので、複数の試験を連続して実行する場合において、試験と試験との間のオーバーヘッドを少なくすることができる。
また、周波数変換部42が複数のローカル信号発生器52を含む場合において、シーケンサ50は、第1の試験中に、当該第1の試験後の第2の試験において出力信号に乗算されるローカル信号を出力するローカル信号発生器52に対して、当該第2の試験に用いる周波数を設定する。そして、シーケンサ50は、設定した周波数を有するローカル信号を、対応するローカル信号発生器52から第2の試験に先立って安定して出力させてよい。これにより、試験装置10によれば、複数の試験を連続して実行する場合において、例えばPLLを安定させるために必要な動作を試験開始前に完了することができるので、試験と試験との間のオーバーヘッドを少なくすることができる。
また、シーケンサ50は、比較結果メモリ78に格納された第1の試験における比較部46による比較結果に基づいて当該第1の試験の次の第2の試験を選択してよい。そして、シーケンサ50は、選択した第2の試験における動作設定値を設定値メモリ48から読み出して、読み出した動作設定値を周波数変換部42、アナログデジタル変換部44および比較部46に設定し、第2の試験を実行してよい。これにより、試験装置10によれば、試験結果に応じて次の試験の内容が異なる試験シーケンスを実行する場合であっても、外部の制御部30を介さずに複数の試験を連続して実行することができる。さらに、シーケンサ50は、比較結果メモリ78に格納された第1の試験の結果がフェイルの場合、次の試験を行わずに試験シーケンスを中止してもよい。
図2は、試験モジュール20の構成の一例および当該試験モジュール20の試験装置本体に対する接続の一例を示す。試験モジュール20は、一例として、試験装置本体の第1スロット82−1に装着される第1試験モジュール20−1と、試験装置本体の第2スロット82−2に装着される第2試験モジュール20−2とを含んでよい。第1スロット82−1は、周波数変換部42およびアナログデジタル変換部44を含み、第2試験モジュール20−2は、比較部46、設定値メモリ48およびシーケンサ50を含む。すなわち、試験装置10は、アナログ系処理部を含んだ第1試験モジュール20−1とデジタル系の処理部を含んだ第2試験モジュール20−2とを、備えてよい。さらに、この場合において、試験装置10は、第1試験モジュール20−1と第2試験モジュール20−2との間を接続する接続部84を更に備えてよい。
このような構成の試験装置10によれば、既存のデジタル試験装置において用いられるモジュールまたはこれを改良したモジュールを第2試験モジュール20−2として用いて、アナログの被試験デバイス100を試験することができる。これにより、試験装置10によれば、試験モジュールの作成の時間および費用を下げることができる。さらに、このような構成の試験装置10によれば、第1試験モジュール20−1と第2試験モジュール20−2とを並列に動作させることができる。従って、このような試験装置10によれば、第2試験モジュール20−2により第1の試験を行っている間に、第1試験モジュール20−1に対して次の第2の試験のサンプリング処理をさせることができる。これにより、試験装置10によれば、複数の試験をより短時間で行うことができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の実施形態に係る試験装置10の構成を被試験デバイス100とともに示す。 試験モジュール20の構成の一例および当該試験モジュール20の試験装置本体に対する接続の一例を示す。
符号の説明
10 試験装置
20 試験モジュール
30 制御部
42 周波数変換部
44 アナログデジタル変換部
46 比較部
48 設定値メモリ
50 シーケンサ
52 ローカル信号発生器
54 増幅器
56 乗算器
58 ローパスフィルタ
62 AD変換回路
64 記憶部
72 期待値メモリ
74 FFT演算部
76 比較器
78 比較結果メモリ
82 スロット
84 接続部
100 被試験デバイス

Claims (4)

  1. ベースバンド信号がキャリア信号により変調された出力信号を出力する被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    試験装置本体のスロットに装着される試験モジュールと、
    当該試験装置を制御する制御部と
    を備え、
    前記試験モジュールは、
    前記被試験デバイスから出力された前記出力信号をベースバンド周波数に周波数変換したベースバンド信号、または、前記被試験デバイスから出力された前記出力信号を中間周波数に周波数変換したIF信号を出力する周波数変換部と、
    前記周波数変換部が出力した前記ベースバンド信号または前記IF信号をサンプリングしてデジタル化したデジタル信号を、出力するアナログデジタル変換部と、
    前記デジタル信号と、当該デジタル信号の期待値信号とを比較する比較部と、
    前記周波数変換部、前記アナログデジタル変換部および前記比較部のうちの少なくとも一つの動作設定値を、複数の試験のそれぞれに対応させて記憶する設定値メモリと、
    前記制御部からの試験開始の指示を受けたことに応じて、複数の試験のそれぞれについて順次に前記動作設定値を前記設定値メモリから読み出し、読み出した前記動作設定値を前記周波数変換部、前記アナログデジタル変換部および前記比較部に設定し、前記複数の試験を順次に実行するシーケンサと
    を有する試験装置。
  2. 前記試験モジュールは、前記試験装置本体の第1スロットに装着される第1試験モジュールと、前記試験装置本体の第2スロットに装着される第2試験モジュールとを含み、
    前記第1試験モジュールは、前記周波数変換部および前記アナログデジタル変換部を含み、
    前記第2試験モジュールは、前記比較部、期待値メモリおよび前記シーケンサを含み、
    前記第1試験モジュールと前記第2試験モジュールとの間を接続する接続部を更に備える
    請求項1に記載の試験装置。
  3. 前記周波数変換部は、
    互いに異なる周波数帯域内の周波数を有するローカル信号を出力する複数のローカル信号発生器と、
    前記複数のローカル信号発生器のうち、前記シーケンサによる設定に応じて選択された1つの前記ローカル信号発生器から出力されたローカル信号と、前記被試験デバイスから出力された前記出力信号とを乗算する乗算器とを有し、
    前記シーケンサは、第1の試験中に、当該第1の試験後の第2の試験において前記出力信号に乗算されるローカル信号を出力する前記ローカル信号発生器に対して当該第2の試験に用いる周波数を設定し、設定した周波数を有するローカル信号を前記第2の試験に先立って安定して出力させる
    請求項1に記載の試験装置。
  4. 前記シーケンサは、第1の試験における前記比較部による比較結果に基づいて当該第1の試験の次の第2の試験を選択し、選択した前記第2の試験における前記動作設定値を前記設定値メモリから読み出して、読み出した前記動作設定値を前記周波数変換部、前記アナログデジタル変換部および前記比較部に設定し、前記第2の試験を実行する
    請求項1に記載の試験装置。
JP2006222592A 2006-08-17 2006-08-17 試験装置 Expired - Fee Related JP4782640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222592A JP4782640B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222592A JP4782640B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008046019A true JP2008046019A (ja) 2008-02-28
JP4782640B2 JP4782640B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39179902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006222592A Expired - Fee Related JP4782640B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4782640B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110269634A (zh) * 2019-06-20 2019-09-24 上海联影医疗科技有限公司 隔离变换器、x射线产生设备及医学成像***
WO2020256855A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Teradyne, Inc. Generating a waveform based on digital pulses
CN114614844A (zh) * 2022-05-10 2022-06-10 佛山市联动科技股份有限公司 一种双音信号的测试方法、电路及射频测试装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247951A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Advantest Corp デジタル復調器の試験装置及びその試験方法
JP2001221830A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nec Corp 半導体デバイスの試験方法および試験装置
JP2002340951A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Anritsu Corp 半導体デバイステストシステム
WO2005052614A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Advantest Corporation Testing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247951A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Advantest Corp デジタル復調器の試験装置及びその試験方法
JP2001221830A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nec Corp 半導体デバイスの試験方法および試験装置
JP2002340951A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Anritsu Corp 半導体デバイステストシステム
WO2005052614A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Advantest Corporation Testing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110269634A (zh) * 2019-06-20 2019-09-24 上海联影医疗科技有限公司 隔离变换器、x射线产生设备及医学成像***
WO2020256855A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Teradyne, Inc. Generating a waveform based on digital pulses
US11442098B2 (en) 2019-06-20 2022-09-13 Teradyne, Inc. Generating a waveform based on digital pulses
CN110269634B (zh) * 2019-06-20 2023-09-12 上海联影医疗科技股份有限公司 隔离变换器、x射线产生设备及医学成像***
CN114614844A (zh) * 2022-05-10 2022-06-10 佛山市联动科技股份有限公司 一种双音信号的测试方法、电路及射频测试装置
CN114614844B (zh) * 2022-05-10 2022-08-16 佛山市联动科技股份有限公司 一种双音信号的测试方法、电路及射频测试装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4782640B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930037B1 (ja) 試験装置および試験方法
KR20180082600A (ko) 자동 테스트 장비용 프런트 엔드 모듈
WO2014012343A1 (zh) 基于片上***或***级封装的内建自测试***
US20040003328A1 (en) Instrument initiated communication for automatic test equipment
JP5100645B2 (ja) 試験装置および試験モジュール
JP4782640B2 (ja) 試験装置
WO2007099917A1 (ja) 測定装置、測定方法、試験装置、試験方法、及び電子デバイス
JP5118912B2 (ja) 波形発生装置、波形生成装置、試験装置およびプログラム
KR101137540B1 (ko) 시험 시스템, 전자 디바이스, 및 시험 장치
JP4732238B2 (ja) 試験装置および試験方法
JP2011511279A (ja) 複数テストサイトでテストリソースを共有する方法、自動試験装置、テスト対象デバイスを設置及び撤去するハンドラ、及びテストシステム
US20080281538A1 (en) Test unit and test apparatus
EP3618283B1 (en) Method and system for a subsampling based system integrated scope to enhance sample rate and resolution
JP4704278B2 (ja) 試験装置および試験方法
JP2008252235A (ja) 半導体集積回路
TW201243360A (en) Testing module, testing method, and testing system
JP4416273B2 (ja) 半導体試験装置
JP5331375B2 (ja) サンプリング装置および試験装置
JP2005091108A (ja) ジッタ発生器及び試験装置
US10418077B2 (en) Realtime streaming control of an arbitrary waveform generator
JP2013117540A (ja) インターフェースボード
JP3374141B2 (ja) 電子デバイス、電子デバイス試験装置および電子デバイス試験方法
JP4935596B2 (ja) 半導体試験装置
JP2005024512A (ja) 試験装置
CN111176192B (zh) 一种用于控制芯片启动流程的流程控制***、方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees