JP2008041079A - ポイント管理システム、及びポイント管理方法 - Google Patents

ポイント管理システム、及びポイント管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008041079A
JP2008041079A JP2007102809A JP2007102809A JP2008041079A JP 2008041079 A JP2008041079 A JP 2008041079A JP 2007102809 A JP2007102809 A JP 2007102809A JP 2007102809 A JP2007102809 A JP 2007102809A JP 2008041079 A JP2008041079 A JP 2008041079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
store
customer
specifying
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007102809A
Other languages
English (en)
Inventor
Manpei Kodama
萬平 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EBREEZE KK
Original Assignee
EBREEZE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EBREEZE KK filed Critical EBREEZE KK
Priority to JP2007102809A priority Critical patent/JP2008041079A/ja
Publication of JP2008041079A publication Critical patent/JP2008041079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】店舗側にて通信環境を設備する必要がなく、また、新規にカードを発行する必要のないポイント管理システム、及びポイント管理方法を提供する。
【解決手段】店舗に設置される店舗端末と、店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムであって、店舗端末は、入力手段と符号化手段と出力手段とを備え、携帯端末は、読み出し手段と通信手段とを備え、管理サーバは、通信手段と復号化手段と記憶手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポイント管理システム、及びポイント管理方法に関する。
スーパーマーケットや量販店などの大型店舗は、商品を購入した顧客にポイントを付与し、付与したポイントの累計に応じて、該顧客に特典サービスを提供するようなポイントインセンティブサービスを実施している。
近年、ポイントインセンティブサービスの実現方法として、磁気カードやICカードなどを用いるポイント管理システムが実用化されている。このポイント管理システムは、店舗側から顧客に発行される会員カードと、店舗に設置される店舗端末と、この店舗端末と通信回線を介して接続されるポイント管理サーバと、から構成されている。
上記において、店舗端末は、商品購入の際に顧客から店舗へと提示される会員カードからID番号等の情報を読み取り、支払代金等の情報と合わせてポイント管理サーバへ送信する。一方、ポイント管理サーバは、店舗端末より受信した情報を元に顧客に付与すべきポイントを算出し、算出したポイントを記憶することにより、顧客に付与したポイント数の累計を管理する(例えば特許文献1、及び特許文献2参照)。
特開2002−260096号公報 特開2004−199140号公報
しかしながら、前記ポイント管理システムにおいては、店舗端末と、ポイント管理サーバとを、通信回線を使って接続する必要がある。すなわち、店舗側に通信環境を整備しなければならず、店舗側のコスト負担が問題点となる。
また、前記ポイント管理システムにおいては、ポイントサービスを利用する顧客に対して、店舗が新規にカードを発行する必要がある。すなわち、店舗のカード発行コスト負担が問題となる。また、ポイントサービスを利用するためには、新規カードを追加で所持しなければならないという顧客の負担も問題となる。
そこで本発明は、店舗側にて通信環境を設備する必要がなく、また、新規にカードを発行する必要のないポイント管理システム、及びポイント管理方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムであって、前記店舗端末は、前記顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体に記録する出力手段と、を備え、前記携帯端末は、前記記録媒体から前記登録情報を読み出す読み出し手段と、前記登録情報を前記管理サーバへ送信する通信手段と、を備え、前記管理サーバは、前記携帯端末から前記登録情報を受信する通信手段と、前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及
び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備えるポイント管理システムである。
本発明の第2の態様は、店舗に設置される店舗端末であって、店舗の顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体に記録する出力手段と、を備える店舗端末である。
本発明の第3の態様は、店舗に設置される店舗端末に実行させる店舗端末用プログラムであって、店舗の顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体に記録する出力手段と、を前記店舗端末に実現させる店舗端末用プログラムである。
本発明の第4の態様は、店舗の顧客情報を管理する管理サーバであって、前記店舗の顧客を特定する顧客特定情報、前記顧客に付与するポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える管理サーバである。
本発明の第5の態様は、店舗の顧客情報を管理する管理サーバに実行させる管理サーバ用プログラムであって、前記店舗の顧客を特定する顧客特定情報、前記顧客に付与するポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報、を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を前記管理サーバに実現させる管理サーバ用プログラムである。
本発明の第6の態様は、店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法であって、前記店舗端末が、前記顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付け、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成し、前記登録情報を記録媒体に記録して出力し、前記携帯端末が、前記記録媒体から前記登録情報を読み出し、前記登録情報を前記管理サーバへ送信し、前記管理サーバが、前記携帯端末から前記登録情報を受信し、前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復元し、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶するポイント管理方法である。
本発明の第7の態様は、店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムであって、前記店舗端末は、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、を備え、前記携帯端末は、前記店舗端末から出力された登録情報を読み出す読み出し手段と、前記登録情報を前記管理サーバへ送信する通信手段と、を備え、前記管理サーバは、前記携帯端末から前記登録情報を
受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備えるポイント管理システムである。
本発明の第8の態様は、店舗に設置される店舗端末であって、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、を備える店舗端末である。
本発明の第9の態様は、店舗に設置される店舗端末に実行させる店舗端末用プログラムであって、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、を前記店舗端末に実現させる店舗端末用プログラムである。
本発明の第10の態様は、店舗の顧客情報を管理する管理サーバであって、前記店舗の顧客に付与するポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える管理サーバである。
本発明の第11の態様は、店舗の顧客情報を管理する管理サーバに実行させる管理サーバ用プログラムであって、前記店舗の顧客に付与するポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を前記管理サーバに実現させる管理サーバ用プログラムである。
本発明の第12の態様は、店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法であって、前記店舗端末が、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付け、前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成し、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力し、前記携帯端末が、前記店舗端末から出力された前記登録情報を読み出し、前記登録情報を前記管理サーバへ送信し、前記管理サーバが、前記携帯端末から前記登録情報を受信し、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元し、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶するポイント管理方法である。
本発明の第13の態様は、店舗に設置される店舗端末と、前記店舗端末とネットワークを介して接続され前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムであって、前記店舗端末は、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少
なくともいずれか一方に出力する出力手段と、前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信する送信手段と、を備え、前記携帯端末は、前記店舗端末から出力された登録情報を読み出す読み出し手段と、前記登録情報を前記管理サーバへ送信する通信手段と、を備え、前記管理サーバは、前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備えるポイント管理システムである。
本発明の第14の態様は、店舗に設置される店舗端末であって、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信する送信手段と、を備える店舗端末である。
本発明の第15の態様は、店舗に設置される店舗端末に実行させる店舗端末用プログラムであって、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信する送信手段と、を前記店舗端末に実現させる店舗端末用プログラムである。
本発明の第16の態様は、店舗の顧客情報を管理する管理サーバであって、前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える管理サーバである。
本発明の第17の態様は、店舗の顧客情報を管理する管理サーバに実行させる管理サーバ用プログラムであって、前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を前記管理サーバに実現させる管理サーバ用プログラムである。
本発明の第18の態様は、店舗に設置される店舗端末と、前記店舗端末とネットワークを介して接続され前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法であって、前記店舗端末が、前記店舗の顧客に付与するポイント情報の
入力を受け付け、前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成し、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力し、前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信し、前記携帯端末が、前記店舗端末から出力された前記登録情報を読み出し、前記登録情報を前記管理サーバへ送信し、前記管理サーバが、前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信し、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元し、前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶するポイント管理方法である。
請求項1〜12に記載の発明によれば、店舗側にて通信環境を設備する必要がなく、また、新規にカードを発行する必要のないポイント管理システム、及びポイント管理方法を提供することができる。
また、請求項13〜18に記載の発明によれば、新規にカードを発行する必要のないポイント管理システム、及びポイント管理方法を提供することができる。さらには、店舗端末から携帯端末へは、取引情報及び店舗特定情報のみが出力され、ポイント情報が出力されない。そのため、ポイント情報、あるいは第三者に漏洩することを防止することが出来る。
<本発明の第1の実施形態>
まず、本発明の第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
参照する図面において、図1は、本発明の第1の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示す。図2は、本発明の第1の実施形態にかかる店舗端末の概要構成図を示す。図3は、本発明の第1の実施形態にかかる携帯端末及び管理サーバの概要構成図を示す。また、図4は、本発明の第1の実施形態にかかる店舗端末の符号化手段が、二次元コードを作成する様子を示す。図5は、本発明の第1の実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法の動作フローを示す。
(1)ポイント管理システムの構成
まず、図1を用い、本実施形態にかかるポイント管理システムの構成について説明する。
本実施形態にかかるポイント管理システムは、店舗に設置される店舗端末20と、前記店舗の顧客に付与するポイントを管理するための管理サーバ60と、ネットワーク50を介して管理サーバ60と接続可能な携帯端末40と、を備えている。
なお、上記において店舗とは、必ずしも1箇所に限らず複数個所であってもよい。また、店舗端末20は1店舗あたり1台ずつ設置されることでもよいし、複数台設置されることでもよい。また、ネットワーク50としては、携帯電話網を用いることを想定しているが、これに限らず、インターネット、公衆電話網、あるいは専用線通信網のいずれの網を用いてもよい。
以下に、前述の店舗端末20、携帯端末40、及び管理サーバ60のそれぞれの構成について、図2及び図5を用いて説明する。
(1−1)店舗端末の構成
図2に示すとおり、本実施形態にかかる店舗端末20は、CPU(中央演算処理装置)21a、RAM(ランダムアクセスメモリ)21b、HDD等の記憶部21c、時計部21d、カードリーダ部21e、外部接続ポート21f、キー入力部21g、表示部21h、音声発生部21i、及びプリンタ部21jを備えるコンピュータ21として構成される。コンピュータ21を構成する各ブロックは、内部バスによって相互に接続され、データ交換が可能である。
上記の各ブロックのうち、カードリーダ部21e、外部接続ポート21f、及びキー入力部21gは、コンピュータ21へのデータ入力部として機能する。このうち、カードリーダ部21eは、例えば、顧客から提示されるICカードや磁気カードなどの会員カード10から、ID番号などの情報を読み出す。また、外部接続ポート21fには、例えば、バーコードリーダ22が接続されており、顧客が購入しようとする商品の商品コードや販売価格を読み出す。また、キー入力部21gは、店舗または顧客の操作により、コンピュータ21へデータを入力する。
一方、表示部21h、音声発生部21i、及びプリンタ部21jは、コンピュータ21からのデータ出力部として機能する。このうち、表示部21hは、ディスプレイ装置を備えており、店舗または顧客に対してデータ入力画面や結果確認画面等を表示する。また、音声発生部21iは、店舗または顧客に対してデータ入力を促すためのガイド音声等を読み上げる。そして、プリンタ部21jは、後述する登録情報としての二次元コード31を、記録媒体としての紙(例えばレシートやポイント券等)30に印刷して出力する。
店舗端末20の記憶部21cには、店舗端末用プログラム(図示しない)が格納されている。店舗端末用プログラムは、記憶部21cからRAM21bへと読み出され、CPU21aにより実行される。店舗端末用プログラムは、店舗端末20に、入力手段22aと、符号化手段22bと、出力手段22cと、を実現する。以下に、これらの各手段について説明する。
(a)入力手段
まず、店舗端末20に実現される入力手段22aについて説明する。本実施形態における入力手段22aは、顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を取得して、RAM21bに保持する。
上記において顧客特定情報とは、店舗に来店した顧客、または店舗にて取引を行った顧客を特定するために必要となる情報である。顧客特定情報としては、例えば、顧客が既に所有する会員カード10に予め記録されているID番号や、顧客または店舗が予め設定したID番号とパスワードとの対、または顧客が所有する携帯電話の電話番号等を用いることが可能である。ここで、顧客特定情報の入力は、カードリーダ部21e、またはキー入力部21gを介して行われる。
また、上記において取引情報とは、店舗内で行われた取引を特定するために必要となる情報である。取引情報としては、例えば、時計部21dに基づく取引成立時刻や、シーケンシャルに自動生成されるID番号等を用いることが出来る。取引情報は、店舗の従業員の操作により、取引成立時にキー入力部21gから都度入力される。なお、取引情報は、バーコードリーダ22からの読み取り情報(例えば商品コードや販売価格等)に応じて、取引成立時に入力手段22aにより自動作成されても良い。
また、上記において店舗特定情報とは、店舗端末20が設置されている店舗を特定する
ために必要な情報である。店舗特定情報としては、例えば、各店舗端末20にユニークに割り当てられたID番号等を用いることが出来る。店舗特定情報は、店舗端末20に予め登録されている。
また、上記におけるポイント情報とは、店舗が顧客に付与するポイント数を示す。この場合には、ポイントの加算値として扱われる。なお、ポイント情報は、上記に限らず、顧客が店舗に対して使用を申告するポイント数を示すことでもよい。この場合には、ポイントの減算値として扱われる。なお、ポイント情報は、主として店舗の従業員の操作により、顧客の来店時や取引成立時にキー入力部21gから都度入力される。なお、ポイント情報は、バーコードリーダ22からの読み取り情報(例えば、商品コードや販売価格等)に応じて、取引成立時に入力手段22aにより自動計算されても良い。
(b)符号化手段
続いて、店舗端末20に実現される符号化手段22bについて、図4を用いて説明する。
本実施形態における符号化手段22bは、前述した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を暗号化して、登録情報32を作成する(S3)。
その後、符号化手段22bは、上述の登録情報32と、登録先アドレス33とを併せて符号化し、例えばQRコード等の二次元コード31を作成する(S4)。ここで登録先アドレス33とは、管理サーバ60のアドレス情報を特定するための情報である。本発明の一実施形態においては管理サーバ60の電子メールアドレスを用いるが、その他、管理サーバ60のURLなどを用いてもよい。なお、登録先アドレス33については暗号化を行わない。
(c)出力手段
続いて、店舗端末20に実現される出力手段22cについて説明する。本実施形態における出力手段22cは、符号化手段22bが作成した二次元コード31を、記録媒体に記録する。本実施形態における出力手段22cは、プリンタ部21jを用い、上述の二次元コード31を記録媒体としての紙30に印刷して出力する。
以上が、本実施形態にかかる店舗端末20の構成である。なお、本発明における店舗端末の構成は、前述の構成に限らず、(1)上述の店舗端末用プログラムを実行するためのCPU、RAM、及び記憶装置、(2)顧客特定情報、ポイント情報、及び取引情報を入力するためのデータ入力部、(3)登録情報、及び登録先アドレスを記録媒体に出力するためのデータ出力部、を備える装置であれば、パーソナルコンピュータや、POSシステムに用いられるレジを用いることも可能である。
(1−2)携帯端末の構成
図3に示すとおり、携帯端末40は、記録媒体から登録情報を読み出すための読み出し手段41aと、登録情報を管理サーバ60へ送信するための通信手段41bと、を備えている。本実施形態にかかる携帯端末40としては、例えば、カメラ付き携帯電話を用いることが出来る。
携帯端末40の読み出し手段41aは、携帯電話が備えるカメラを用い、店舗端末20が出力した紙30に記載された二次元コード31を撮影する。そして、読み出し手段41aは、撮影した二次元コード31から、登録情報32と、登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)と、を抽出する。
携帯端末40の通信手段41bは、ネットワーク50を介して管理サーバ60と接続されている。そして、通信手段41bは、抽出した登録情報32を記載した電子メール70を作成し、管理サーバ60に対して送信する。また、通信手段41bは、管理サーバ60からの電子メール71を受信する。
なお、電子メール70の送信に際しては、携帯端末40の所有者、及び携帯端末40の操作を行う者が何者であるかは不問であり、顧客であっても、店舗であっても、または他の第三者であっても構わない。なお、後述するとおり、ポイント情報の登録に際しては顧客専用のポイント情報閲覧サイトが構築され、そのURL情報などが管理サーバ60から携帯端末40へ返信されることとなる。したがって、初回の送信に限っては、顧客自身が、顧客の所有する携帯端末40を用いて電子メール70を送信することが好ましい。
(1−3)管理サーバの構成
図3に示すとおり、管理サーバ60は、CPU61a、RAM61b、HDD等の記憶部61c、及び通信ポート61d、を備えるコンピュータ61として構成されている。コンピュータ61を構成する各ブロックは、内部バスによって相互に接続され、データ交換が可能である。また、通信ポート61dは、ネットワーク50を介して携帯端末40と接続されている。
管理サーバ60の記憶部61cには、管理サーバ用プログラムが格納されている。管理サーバ用プログラムは、記憶部61cからRAM61bへと読み出され、CPU61aにより実行される。管理サーバ用プログラムは、管理サーバ60に、通信手段62aと、復号化手段62bと、記憶手段62cとを実現する。以下に、これらの各手段について説明する。
(a)通信手段
管理サーバ60に実現される通信手段62aは、通信ポート61dを用いて携帯端末40からの電子メール70を受信する。また、通信手段62aは、後述する閲覧サイト作成手段62dが作成する電子メール71を、電子メール70の送信元である携帯端末40に対して送信する。
(b)復号化手段
管理サーバ60に実現される復号化手段62bは、電子メール70に記載されている登録情報32を復号化し、上述の顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を復元してRAM61bへ保持する。
(c)記憶手段
管理サーバ60に実現される記憶手段62cは、上述の取引情報を参照し、同一の取引が既に登録済みでないかどうかを確認する。この際、取引情報だけでなく、店舗特定情報、顧客特定情報を用いて(つき合わせて)、同一の取引が既に登録済みでないかどうかを確認してもよい。そして、同一の取引が未だ登録されていなかった場合には、復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を、相互に対応付けながら記憶する。これにより、顧客ごと、及び店舗ごとの累積ポイント情報を管理することが出来る。一方、同一取引が既に登録されている場合には、復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報の登録を行わない。これにより、ポイントの二重加算を防ぐことが出来る。
(d)閲覧サイト作成手段
管理サーバ60に実現される閲覧サイト作成手段62dは、顧客自身が有する最新のポイント情報を閲覧するための閲覧サイトを作成する。閲覧サイトとは、例えば、管理サー
バ60上に構築されるホームページが該当する。このホームページは、例えばパスワード等を用いてアクセス制限を行うことが出来るようになっており、これにより顧客本人のみが参照可能な専用ページとすることが出来る。なお、この閲覧サイトの作成は、当該顧客に関する初回の登録時のみ実行される。そして、閲覧サイト作成手段62dは、閲覧サイトの作成後、この閲覧サイトに関するURL等のアドレス情報を記載した電子メール71を作成し、通信手段62aに渡す。
(2)ポイント管理方法
続いて、上述のポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法について、図5を用いながら説明する。
(2−1)店舗端末20における動作
まず、店舗端末20の入力手段22aは、顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を取得して、RAM21bに保持する(S1、S2)。
ここで、顧客特定情報の入力は、顧客が、会員カード10をカードリーダ部21eに接触させるか、キー入力部21gを操作することにより行う。また、店舗特定情報は、店舗端末20に予め登録されているID番号を自動取得することにより行う。また、取引情報の入力は、店舗の従業員が取引成立時にキー入力部21gを操作することにより行う。なお、入力手段22aが、取引成立時に、バーコードリーダ22からの読み取り情報(商品コードや販売価格)に基づいて取引情報を自動作成してもよい。また、ポイント情報の入力は、店舗の従業員が、顧客の来店時や取引の成立時にキー入力部21gを操作することにより行う。なお、入力手段22aが、取引成立時に、バーコードリーダ22からの読み取り情報(商品コードや販売価格)に基づいてポイント情報を自動計算してもよい。
続いて、店舗端末20の符号化手段22bは、前述した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を暗号化して、登録情報32を作成する(S3)。その後、符号化手段22bは、上述の登録情報32と、登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)とを併せて符号化し、二次元コード31を作成する(S4)。
続いて、店舗端末20に実現される出力手段22cは、プリンタ部21jを用い、上述の二次元コード31を記録媒体としての紙30に印刷して出力する(S5)。
(2−2)携帯端末40における動作
その後、携帯端末40(カメラ付き携帯電話)の読み出し手段41aは、携帯端末40が備えるカメラを用いて、店舗端末20が出力した紙30に記載された二次元コード31を撮影する(S6)。そして、読み出し手段41aは、撮影した二次元コード31から、登録情報32と、登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)とを抽出する(S7)。
続いて、携帯端末40の通信手段41bは、抽出した登録情報32を記載した電子メール70を作成し、管理サーバ60に対して送信する(S8)。
(2−3)管理サーバ60における動作
その後、管理サーバ60の通信手段62aは、通信ポート61dを用いて、携帯端末40からの電子メール70を受信する(S9)。
続いて、管理サーバ60の復号化手段62bは、電子メール70に記載されている登録情報32を復号化し、上述の顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を復元してRAM61bへ保持する(S10)。
続いて、管理サーバ60に実現される記憶手段62cは、上述の取引情報を参照し、同一の取引が既に登録済みでないかどうかを確認する(S11)。この際、この際、取引情報だけでなく、店舗特定情報、顧客特定情報を用いて(つき合わせて)、同一の取引が既に登録済みでないかどうかを確認してもよい。そして、同一の取引が未だ登録されていなかった場合には、復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を、相互に対応付けながら記憶する(S12)。一方、同一取引が既に登録されている場合には、復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報の登録を行わずに処理を終了する(S13)。
続いて、管理サーバ60に実現される閲覧サイト作成手段62dは、当該顧客向けの閲覧サイトを作成済であるかどうかを確認する(S14)。そして、当該顧客に対する閲覧サイトが未だ作成されていなかった場合には、当該顧客が自らの保有するポイント情報を閲覧するための閲覧サイトを作成する(S15)。そして、閲覧サイト作成手段62dは、閲覧サイトの作成後、この閲覧サイトに関するURL等のアドレス情報を記載した電子メール71を作成し、通信手段62aに渡す。その後、通信手段62aが携帯端末40に電子メール71を送信する(S16)。一方、当該顧客に対する閲覧サイトが既に作成されていた場合には処理を終了する(S17)。
(2−4)携帯端末40における動作
その後、携帯端末40の通信手段41bは、管理サーバ60からの電子メール71を受信する(S18)。そして、顧客は、電子メール71に記載されている閲覧サイトのURLを参照し、顧客専用の閲覧サイトにアクセスする(S19)。そして顧客は、パスワードなどの必要な情報の登録を行い、かかる閲覧サイトにアクセス制限をかける(S20)。その後は、顧客本人のみがかかるURLにアクセスしてポイント情報を参照することが出来る。なお、顧客は、閲覧サイトのURLを携帯端末40に登録(Bookmark登録)しておくと、ポイント管理サービスを利用する際の利便性を向上させることが出来る。
(3)本実施形態における効果
本実施形態におけるポイント管理システム、及びポイント管理方法によれば、次の効果(a)〜(m)を奏する。
(a)本実施形態によれば、店舗端末20から管理サーバ60へのネットワーク接続は不要である。従って、店舗側にて通信環境を設備する必要がなく、また店舗側はランニングコストとしての通信コストを負担する必要はない。また、店舗端末20は通信インタフェースを備えている必要はなく、店舗端末20の製造コストを低減することが出来る。
(b)本実施形態によれば、例えば、顧客が既に所有する会員カード10に予め記録されているID番号や、顧客または店舗が予め設定したID番号及びパスワードの対、または顧客が所有する携帯電話の電話番号等を、顧客特定情報として用いることが可能である。すなわち、顧客を特定することが出来る情報が存在する限り、ポイント管理サービスを提供するために新規に会員カード10を発行する必要はない。従って、店舗側のカード発行コストを削減することが出来る。また、顧客におけるカード保持の負担も低減出来る。
(c)本実施形態によれば、顧客の特定は前述のID番号等を使って行われるため、顧客の匿名性を確保することが出来る。すなわち、ID番号とは顧客が持つカードなどがもつ符号であり、ポイントも、このID番号と関連付けられて蓄積されるため、顧客の個人情報を何ら用いずにポイント管理サービスを提供することが出来る。
(d)本実施形態によれば、ポイント管理はサーバで行うため、会員カード10自体には何ら書き込みをしなくて良い。従って、店舗側にカードライタなどを設置する必要はなく、店舗側のコスト負担を軽減できる。
(e)本実施形態によれば、登録情報32は店舗端末20により暗号化され、さらに二次元コード31に符号化されて出力される。これにより、登録情報32が改ざんされ、あるいは第三者に漏洩することを防止することが出来る。なお、登録情報32を二次元コード31に符号化することにより、携帯端末40としての携帯電話端末が備えるカメラを使って容易に読み出しが行える。
(f)本実施形態によれば、登録情報としての二次元コード31に、顧客特定番号、及び店舗特定情報が含まれている。これにより、携帯端末40の所有者、及び送信操作を行う者が何人であるかは不問となる。すなわち、何人の携帯端末40を使ってもよく、何人が送信操作を行うことでもよい。例えば、顧客の所有する携帯端末がカメラを有していない場合には、他人のカメラ付き携帯端末40を用いて、送信操作を行うこととしても良い。従って、ポイント管理サービスを利用する際の利便性を向上させることが出来る。
(g)本実施形態によれば、店舗端末20の符号化手段22bは、登録情報32と登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)とを二次元コード31に符号化して出力するが、登録先アドレス33については暗号化を行わない。従って、二次元コード31から登録先アドレス33を自動抽出することが可能な携帯端末40を用いれば、管理サーバ60への登録情報32の送信が容易になる。例えば、携帯端末40としてカメラ付き携帯電話端末を用いた場合には、このカメラで二次元コード31を撮影し、二次元コード31から管理サーバ60の電子メールアドレスを自動的に抽出することにより、電子メール70の送信操作が容易となる。このように、二次元コード31を撮影して登録先アドレス33を自動抽出することが可能な端末を携帯端末40として用いることで、ポイント管理サービスを利用する際の利便性を向上させることが出来る。
(h)本実施形態によれば、登録情報としての二次元コード31は、記録媒体としての紙30に記録されて出力される。この際、この紙30に、店舗や取り扱い製品に関する広告、顧客への告知の情報等を記載しておくことで、販売促進効果を向上させることが出来る。
(i)本実施形態によれば、二次元コード31が記録された記録媒体(紙30)の受け渡しは、店舗端末20が設置されている店舗内にて行われる。したがって、顧客は店舗まで足を運ぶ必要があり、それにより店舗側の商機を拡大させることが出来る。
(j)本実施形態によれば、登録情報としての二次元コード31は、記録媒体としての紙に記録されて出力される。これにより、取引成立時や来店時に限らず、後からでも任意の時に複数の件数を登録でき、ポイント管理サービスの利便性を向上させることが出来る。
(k)本実施形態によれば、登録情報32には取引情報が含まれており、管理サーバ60は、記憶手段62cを用いて取引情報を参照し、同一の取引が既に登録済みでないかどうかを確認する。そして、同一取引が既に登録されている場合には、復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報の登録を行わない。これにより、ポイントの二重加算を防ぐことが出来る。
(l)本実施形態によれば、顧客が自分の有するポイント情報を閲覧するための閲覧サイトが作成される。そして、この閲覧サイトは、例えばパスワード等を用いてアクセス制限を行うことが出来るようになっており、これにより顧客本人のみが参照可能な専用ページ
とすることが出来る。これにより、顧客が現状のポイント情報について、インターネットなどを介して随時閲覧することが可能となり、ポイント管理サービスの利便性を向上させることが出来る。
(m)本実施形態によれば、顧客が自分の有するポイント情報を閲覧するための閲覧サイトのURLは、初回登録時の電子メール70を送信した際の携帯端末40に対して自動的に返信される。したがって、顧客専用の閲覧サイトに関するURLを簡単に通知することが可能となり、ポイント管理サービスの利便性を向上させることが出来る。
<本発明の第2の実施形態>
続いて、本発明の第2の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
参照する図面において、図6は、本発明の第2の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示す。図7は、本発明の第2の実施形態にかかる店舗端末の概要構成図を示す。また、図8は、本発明の第2の実施形態にかかる店舗端末の符号化手段が、二次元コードを作成する様子を示す。図9は、本発明の第2の実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法の動作フローを示す。なお、図10は、本発明の第2の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示し、店舗端末20がインターネット上のWebサイトとして構成されている場合のポイント管理システムの概要構成図を示す。
(3)ポイント管理システムの構成
本実施形態にかかるポイント管理システムは、図6に示すとおり、顧客が、店舗に設置される店舗端末20に対して会員カード10を提示することなく(すなわち、店舗が顧客に対して会員カード10を発行することなく)ポイント管理サービスを利用することが出来る点が、第1の実施形態にかかるポイント管理システムと異なる。以下に、本実施形態にかかる店舗端末20、携帯端末40、及び管理サーバ60の構成について、それぞれ説明する。
(3−1)店舗端末の構成
本実施形態にかかる店舗端末20は、図7に示すとおり、カードリーダ部21eを有していなくてもよい点が、第1の実施形態にかかる店舗端末20とは異なる。
また、本実施形態にかかる店舗端末20の入力手段22aは、図9に示すとおり、顧客特定情報を取得することなく、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を取得して、RAM21bに保持する点が、第1の実施形態にかかる入力手段22aとは異なる。
そして、本実施形態にかかる店舗端末20の符号化手段22bは、入力手段22aが取得した取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を暗号化して、登録情報32を作成する点が、第1の実施形態にかかる符号化手段22bとは異なる。すなわち、作成された登録情報32には顧客特定情報が含まれていない点が、第1の実施形態にかかる符号化手段22bとは異なる。
そして、本実施形態にかかる店舗端末20の出力手段22cは、符号化手段22bが作成した二次元コード31を、記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する点が、第1の実施形態にかかる出力手段22cとは異なる。すなわち、本実施形態にかかる出力手段22cは、上述の二次元コード31を記録媒体としての紙30に印刷するか、あるいは店舗端末の備える表示装置としての表示部(ディスプレイ)21hに表示するか、あるいはその両方を行う点が、上述の実施形態にかかる出力手段22cとは異なる。
さらに、出力手段22cが二次元コード31を表示装置に出力する場合には、店舗に設置される店舗端末20とは、実際の店舗内に物理的に構成されている形態に限定されず、インターネット上のWebサイト(例えばお買い物サイト)として仮想的に構成されていても良い点が、第1の実施形態にかかる店舗端末20とは異なる。その場合、表示部21hは、必ずしも店舗端末20の設置場所の近辺に設置されている必要はなく、遠隔地に存在する顧客に対して、インターネットなどのネットワークを介して二次元コード31を表示するように構成されていてもよい。例えば、図10に示すとおり、店舗端末20がインターネット上のWebサイトとして構成されている場合には、インターネットを介してWebサイトと接続されているパソコンの画面に表示されるWebサイトのホームページ(ブラウザの画面)が、表示部21hとして機能する。そして、この表示部21hに二次元コード31が表示されていても良い。
その他の構成は、第1の実施形態にかかる店舗端末20の構成と同様である。
(3−2)携帯端末の構成
本実施形態にかかる携帯端末40の読み出し手段41aは、店舗端末20が出力した紙30に記載された二次元コード31を撮影するだけでなく、表示部(ディスプレイ)21hに表示された二次元コード31を撮影することがある点が、第1の実施形態とは異なる。なお、上述したとおり、店舗端末20は、インターネット上のWebサイトとして仮想的に構成されている場合もある。この場合、読み出し手段41aは、インターネットを介してWebサイトと接続されたPCなどの画面(ブラウザの画面)に表示された二次元コード31を撮影する。
本実施形態にかかる携帯端末40の通信手段41bは、登録情報32を記載した電子メール70を送信する携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合に、送信する電子メール70に顧客自身の電子メールアドレスを記載する点が、第1の実施形態とは異なる。なお、かかる記載は、例えば、電子メール70のヘッダ(例えば“Cc:”、“Sender:”、“Reply−to:”、“Subject:”等)内や、電子メール70の本文内や、電子メール70の添付ファイル等に対して行う。
これにより、後述するとおり、登録情報を送信する携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合であっても、管理サーバ60は、閲覧サイト作成手段62dが作成する電子メール71(ポイント情報閲覧サイトのURL情報などを記載したメール)の送付先(顧客の電子メールアドレス)を知ることが出来る。
その他の構成は、第1の実施形態にかかる携帯端末40の構成と同様である。なお、電子メール70の本文には、携帯端末の機種などの参考情報が併せて記載される場合がある。
(3−3)管理サーバの構成
本実施形態にかかる管理サーバ60の復号化手段62bは、携帯端末40から受信した情報としての電子メール70から、顧客特定情報としての顧客の電子メールアドレスを抽出する点が、第1の実施形態にかかる符号化手段22bとは異なる。すなわち、本実施形態にかかる復号化手段62bは、登録情報を送信する携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末である場合には、電子メール70のヘッダ(例えば“From”等)から顧客の電子メールアドレスを抽出し、これを顧客特定情報とする。また、携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合には、電子メール70のヘッダ(例えば“Cc:”、“Sender:”、“Reply−to:”、“Subject:”等)内や、電子メール70の本文内や、電子メール70の添付ファイル等から顧客の電子メールアドレス
を抽出し、これを顧客特定情報とする。
また、本実施形態にかかる管理サーバ60の復号化手段62bは、電子メール70に記載されている登録情報32を復号化し、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を復元してRAM61bへ保持する点が、第1の実施形態にかかる管理サーバ60とは異なる。すなわち、復号化した登録情報32には顧客特定情報が含まれていない点が、第1の実施形態にかかる符号化手段22bとは異なる。
そして、本実施形態にかかる管理サーバ60の管理サーバ60の通信手段62aは、携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合には、携帯端末40に対して電子メール71を送信せずに、復号化手段62bが抽出した顧客の電子メールアドレスに対して電子メール71を送信する点が、第1の実施形態にかかる符号化手段22bとは異なる。
その他の構成は、第1の実施形態にかかる携帯端末40の構成と同様である。
(4)ポイント管理方法
続いて、上述した本実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法について、図9を用いながら説明する。本実施形態にかかるポイント管理方法では、顧客が、店舗に設置される店舗端末20に対して会員カード10を提示することなくポイント管理サービスを利用することが出来る点が、第1の実施形態にかかるポイント管理方法と異なる。以下に、本実施形態にかかる店舗端末20、携帯端末40、及び管理サーバ60の各動作について、それぞれ説明する。
(4−1)店舗端末20における動作
まず、店舗端末20の入力手段22aは、顧客特定情報を取得することなく、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を取得して、RAM21bに保持する(S1、S2)。
続いて、店舗端末20の符号化手段22bは、前述した取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を暗号化して、登録情報32を作成する(S3)。なお、作成された登録情報32には顧客特定情報が含まれていない。その後、符号化手段22bは、上述の登録情報32と、登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)とを併せて符号化し、二次元コード31を作成する(S4)。
続いて、店舗端末20の出力手段22cは、符号化手段22bが作成した二次元コード31を、記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する(S5)。
(4−2)携帯端末40における動作
その後、携帯端末40(カメラ付き携帯電話)の読み出し手段41aは、携帯端末40が備えるカメラを用いて、店舗端末20が出力した二次元コード31を撮影する(S6)。そして、読み出し手段41aは、撮影した二次元コード31から、登録情報32と、登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)とを抽出する(S7)。
続いて、携帯端末40の通信手段41bは、抽出した登録情報32を記載した電子メール70を作成し、管理サーバ60に対して送信する(S8)。なお、送信する携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合には、送信する電子メール70に顧客の電子メールアドレスを記載する。
(4−3)管理サーバ60における動作
その後、管理サーバ60の通信手段62aは、通信ポート61dを用いて、携帯端末40からの電子メール70を受信する(S9)。
続いて、管理サーバ60の復号化手段62bは、携帯端末40から受信した電子メール70から、顧客特定情報としての顧客自身の電子メールアドレスを抽出する。また、管理サーバ60の復号化手段62bは、電子メール70に記載されている登録情報32を復号化し、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を復元してRAM61bへ保持する(S10)。なお、復号化した登録情報32には顧客特定情報が含まれていない。
続いて、管理サーバ60の記憶手段62cは、上述の取引情報を参照し、同一の取引が既に登録済みでないかどうかを確認する(S11)。この際、取引情報だけでなく、店舗特定情報、顧客特定情報を用いて(つき合わせて)、同一の取引が既に登録済みでないかどうかを確認してもよい。そして、同一の取引が未だ登録されていなかった場合には、抽出あるいは復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を、相互に対応付けながら記憶する(S12)。一方、同一取引が既に登録されている場合には、抽出あるいは復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報の登録を行わずに処理を終了する(S13)。
続いて、管理サーバ60の閲覧サイト作成手段62dは、当該顧客向けの閲覧サイトを作成済であるかどうかを確認する(S14)。そして、当該顧客に対する閲覧サイトが未だ作成されていなかった場合には、当該顧客が自らの保有するポイント情報を閲覧するための閲覧サイトを作成する(S15)。そして、閲覧サイト作成手段62dは、閲覧サイトの作成後、この閲覧サイトに関するURL等のアドレス情報を記載した電子メール71を作成し、通信手段62aに渡す。その後、通信手段62aが、顧客の電子メールアドレスに電子メール71を送信する(S16)。すなわち、携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合には、通信手段62aは、携帯端末40に電子メール71を送信せずに、顧客の電子メールアドレスに電子メール71を送信する。一方、当該顧客に対する閲覧サイトが既に作成されていた場合には処理を終了する(S17)。
(4−4)顧客による閲覧サイへのアクセス
その後、顧客は、管理サーバ60からの電子メール71を受信する(S18)。そして、顧客は、電子メール71に記載されている閲覧サイトのURLを参照し、顧客専用の閲覧サイトにアクセスする(S19)。そして顧客は、パスワードなどの必要な情報の登録を行い、この閲覧サイトにアクセス制限をかける(S20)。その後は、顧客本人のみがかかるURLにアクセスしてポイント情報を参照することが出来る。
(5)本実施形態における効果
本実施形態におけるポイント管理システム、及びポイント管理方法によれば、上述した効果に加えて、以下の(o)〜(r)の効果を奏する。
(o)本実施形態によれば、顧客が、店舗に設置される店舗端末20に対して会員カード10を提示することなくポイント管理サービスを利用することが出来る。従って、会員カード10を発行する必要がなく、また、店舗端末20にカードリーダを備える必要がないため、店舗側のコスト負担が低減される。また、顧客におけるカード保持の負担も低減できる。
(p)本実施形態によれば、登録情報としての二次元コード31は、記録媒体としての紙30に記録されて出力されるだけでなく、店舗端末の備える表示装置としての表示部(ディスプレイ)21hに表示してもよい。従って、店舗端末20がプリンタ部21jを備えている必要がなく、店舗側のコスト負担が低減される。
(q)本実施形態によれば、携帯端末40に実現される通信手段41bは、携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合に、送信する電子メール70に顧客自身の電子メールアドレスを記載する。これにより、上述の場合であっても、管理サーバ60は顧客の電子メールアドレスを知ることが出来る。従って、携帯端末40の所有者、及び送信操作を行う者が何人であるかは不問となり、何人の携帯端末40を使ってもよく、何人が送信操作を行っても良い。例えば、顧客の所有する携帯端末がカメラを有していない場合には、他人のカメラ付き携帯端末40を用いて、送信操作を行うこととしても良い。従って、ポイント管理サービスを利用する際の利便性を向上させることが出来る。
(r)本実施形態によれば、顧客が自分の有するポイント情報を閲覧するための閲覧サイトのURLは、顧客の電子メールアドレスに自動的に返信される。したがって、顧客専用の閲覧サイトに関するURLを簡単に通知すること可能となり、ポイント管理サービスの利便性を向上させることが出来る。
<本発明の第3の実施形態>
続いて、本発明の第3の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
参照する図面において、図11は、本発明の第3の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示す。図12は、本発明の第3の実施形態にかかる店舗端末の概要構成図を示す。また、図13は、本発明の第3の実施形態にかかる店舗端末の符号化手段が、二次元コードを作成する様子を示す。図14は、本発明の第3の実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法の動作フローを示す。
(5)ポイント管理システムの構成
本実施形態にかかるポイント管理システムは、図11に示すとおり、店舗端末20と管理サーバ60とがネットワーク50’を介して接続されている点が、第1および第2の実施形態にかかるポイント管理システムと異なる。なお、このネットワーク50’は、携帯端末40と管理サーバ60とを接続するネットワーク50と相互に接続されたネットワークであってもよいし、独立して設けられたネットワークであってもよい。以下に、本実施形態にかかる店舗端末20、携帯端末40、及び管理サーバ60の構成について、それぞれ説明する。
(5−1)店舗端末の構成
図12に示すとおり、本実施形態にかかる店舗端末20は、通信ポート21kを備えている点が、第1および第2の実施形態にかかる店舗端末20とは異なる。なお、通信ポート21kは、ネットワーク50’を介して管理サーバ60と接続されている。
また、本実施形態にかかる店舗端末用プログラムは、入力手段22a、符号化手段22b、出力手段22cに加えて、送信手段22dを店舗端末20に実現する点が、第1および第2の実施形態にかかる店舗端末20とは異なる。なお、送信手段22dは、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を、ネットワーク50’を介して管理サーバ60へ送信する。
本実施形態にかかる店舗端末20の符号化手段22bは、図13に示すとおり、入力手段22aが取得した取引情報、店舗特定情報を元に登録情報32を作成する点が、第2の実施形態にかかる符号化手段22bと異なる。すなわち、作成された登録情報32には顧客特定情報及びポイント情報が含まれておらず、さらには登録情報32は暗号化されない点が、第2の実施形態にかかる符号化手段22bとは異なる。
その他の構成は、第2の実施形態にかかる店舗端末20の構成と同様である。
(5−2)携帯端末の構成
本実施形態にかかる携帯端末40は、第2の実施形態にかかる携帯端末40の構成と同様である。
(5−3)管理サーバの構成
本実施形態にかかる管理サーバ60の通信手段62aは、ネットワーク50を介して携帯端末40から登録情報32を受信してRAM61bへ保持するとともに、ネットワーク50’を介して店舗端末20から取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を受信してRAM61bへ保持するように構成されている点が、第1および第2の実施形態にかかる通信手段62aとは異なる。
また、本実施形態にかかる管理サーバ60の復号化手段62bは、携帯端末40から受信した情報(電子メール70)を元に顧客を特定する顧客特定情報(電子メールアドレス)を抽出するとともに、登録情報32から取引情報及び店舗特定情報を復元してRAM61bへ保持するように構成されている点が、第1および第2の実施形態にかかる復号化手段62bとは異なる。
また、本実施形態にかかる管理サーバ60の記憶手段62cは、店舗端末20から受信した情報(取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報)と復号化手段62bが復元した情報(取引情報及び店舗特定情報)とを比較する。そして、取引情報、店舗特定情報がそれぞれ一致する場合であって、同一取引が未だ登録されていない場合には、顧客特定情報、ポイント情報、取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけながら記憶するように構成されている点が、第1および第2の実施形態にかかる記憶手段62cとは異なる。なお、取引情報、店舗特定情報がそれぞれ一致しない場合や、同一取引が既に登録されている場合には、抽出あるいは復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報の登録を行わなずに処理を終了するように構成されている。
その他の構成は、第2の実施形態にかかる管理サーバ60の構成と同様である。
(6)ポイント管理方法
続いて、上述した本実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法について、図14を用いながら説明する。
(6−1)店舗端末20における動作
まず、店舗端末20の入力手段22aは、顧客特定情報を取得することなく、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を取得して、RAM21bに保持する(S1、S2)。
続いて、店舗端末20の符号化手段22bは、前述した取引情報、店舗特定情報をもとに、これらを暗号化することなく登録情報32を作成する(S3)。なお、作成された登録情報32にはポイント情報および顧客特定情報が含まれていない。その後、符号化手段22bは、上述の登録情報32と、登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)とを併せて符号化し、二次元コード31を作成する(S4)。
続いて、店舗端末20の出力手段22cは、符号化手段22bが作成した二次元コード31を、記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する(S5)。
また、店舗端末20の送信手段22dは、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報
を管理サーバ60へ送信する(S5’)。
(6−2)携帯端末40における動作
その後、携帯端末40(カメラ付き携帯電話)の読み出し手段41aは、携帯端末40が備えるカメラを用いて、店舗端末20が出力した二次元コード31を撮影する(S6)。そして、読み出し手段41aは、撮影した二次元コード31から、登録情報32と、登録先アドレス33(管理サーバ60の電子メールアドレス)とを抽出する(S7)。
続いて、携帯端末40の通信手段41bは、抽出した登録情報32を記載した電子メール70を作成し、管理サーバ60に対して送信する(S8)。なお、送信する携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合には、送信する電子メール70に顧客の電子メールアドレスを記載する。
(6−3)管理サーバ60における動作
その後、管理サーバ60の通信手段62aは、通信ポート61dを用いて、携帯端末40から電子メール70を受信するとともに、店舗端末20から取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報を受信する(S9)。
続いて、管理サーバ60の復号化手段62bは、携帯端末40から受信した電子メール70から、顧客特定情報としての顧客自身の電子メールアドレスを抽出する。また、管理サーバ60の復号化手段62bは、電子メール70に記載されている登録情報32を復号化し、取引情報、店舗特定情報を復元してRAM61bへ保持する(S10)。
続いて、管理サーバ60の記憶手段62cは、店舗端末20から受信した情報(取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報)と復号化手段62bが復元した情報(取引情報、店舗特定情報)とを比較する(S11)。そして、取引情報、店舗特定情報がそれぞれ一致する場合であって、同一取引が未だ登録されていない場合には、顧客特定情報、ポイント情報、取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけながら記憶する(S12)。一方、取引情報、店舗特定情報がそれぞれ一致しない場合や、同一取引が既に登録されている場合には、抽出あるいは復元した顧客特定情報、取引情報、店舗特定情報、及びポイント情報の登録を行わなずに処理を終了する(S13)。
続いて、管理サーバ60の閲覧サイト作成手段62dは、当該顧客向けの閲覧サイトを作成済であるかどうかを確認する(S14)。そして、当該顧客に対する閲覧サイトが未だ作成されていなかった場合には、当該顧客が自らの保有するポイント情報を閲覧するための閲覧サイトを作成する(S15)。そして、閲覧サイト作成手段62dは、閲覧サイトの作成後、この閲覧サイトに関するURL等のアドレス情報を記載した電子メール71を作成し、通信手段62aに渡す。その後、通信手段62aが、顧客の電子メールアドレスに電子メール71を送信する(S16)。すなわち、携帯端末40が顧客自身の所有する携帯端末とは異なる場合には、通信手段62aは、携帯端末40に電子メール71を送信せずに、顧客の電子メールアドレスに電子メール71を送信する。一方、当該顧客に対する閲覧サイトが既に作成されていた場合には処理を終了する(S17)。
(6−4)顧客による閲覧サイへのアクセス
その後、顧客は、管理サーバ60からの電子メール71を受信する(S18)。そして、顧客は、電子メール71に記載されている閲覧サイトのURLを参照し、顧客専用の閲覧サイトにアクセスする(S19)。そして顧客は、パスワードなどの必要な情報の登録を行い、この閲覧サイトにアクセス制限をかける(S20)。その後は、顧客本人のみがかかるURLにアクセスしてポイント情報を参照することが出来る。
(7)本実施形態における効果
本実施形態におけるポイント管理システム、及びポイント管理方法によれば、上述した(b)〜(d)、(g)〜(m)、(o)〜(r)の効果に加えて、以下の(s)〜(u)の効果を奏する。
(s)本実施形態によれば、店舗端末20から携帯端末40へ出力される登録情報32には、取引情報及び店舗特定情報のみが出力され、ポイント情報が出力されない。そのため、これにより、ポイント情報が改ざんされ、あるいは第三者に漏洩することを防止することが出来る。
(t)本実施形態によれば、店舗端末20から携帯端末40へ出力される登録情報32には、取引情報及び店舗特定情報のみが出力され、ポイント情報が出力されない。そのため、店舗端末20にて登録情報32を作成して出力する際に、暗号化しなくてもセキュリティを担保することが出来る。また、店舗端末20が登録情報32を符号化する際に暗号化する必要がなく、管理サーバ60が登録情報32を復号化する際に暗号を解読する必要がないため、ポイント管理システムの構築コストを低減することが出来る。
(u)本実施形態によれば、登録情報32を二次元コード31に符号化することにより、携帯端末40としての携帯電話端末が備えるカメラを使って容易に読み出しが行える。
本発明の第1の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示す。 本発明の第1の実施形態にかかる店舗端末の概要構成図を示す。 本発明の第1の実施形態にかかる携帯端末及び管理サーバの概要構成図を示す。 本発明の第1の実施形態にかかる店舗端末の符号化手段が、二次元コードを作成する様子を示す。 本発明の第1の実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法の動作フローを示す。 本発明の第2の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示す。 本発明の第2の実施形態にかかる店舗端末の概要構成図を示す。 本発明の第2の実施形態にかかる店舗端末の符号化手段が、二次元コードを作成する様子を示す。 本発明の第2の実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法の動作フローを示す。 本発明の第2の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示し、店舗端末20がインターネット上のWebサイトとして構成されている場合のポイント管理システムの概要構成図を示す。 本発明の第3の実施形態にかかるポイント管理システムの概要構成図を示す。 本発明の第3の実施形態にかかる店舗端末の概要構成図を示す。 本発明の第3の実施形態にかかる店舗端末の符号化手段が、二次元コードを作成する様子を示す。 本発明の第3の実施形態にかかるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法の動作フローを示す。
符号の説明
20 店舗端末
21h 表示部(表示装置)
22a 入力手段
22b 符号化手段
22c 出力手段
22d 送信手段
30 紙(記録媒体)
31 二次元コード
32 登録情報
41a 読み出し手段
41b 通信手段
50 ネットワーク
60 管理サーバ
62a 通信手段
62b 復号化手段
62c 記憶手段
70 電子メール(管理サーバが携帯端末から受信した情報)

Claims (18)

  1. 店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムであって、
    前記店舗端末は、
    前記顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体に記録する出力手段と、を備え、
    前記携帯端末は、
    前記記録媒体から前記登録情報を読み出す読み出し手段と、前記登録情報を前記管理サーバへ送信する通信手段と、を備え、
    前記管理サーバは、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信する通信手段と、前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える
    ことを特徴とするポイント管理システム。
  2. 店舗に設置される店舗端末であって、
    店舗の顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、
    前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、
    前記登録情報を記録媒体に記録する出力手段と、を備える
    ことを特徴とする店舗端末。
  3. 店舗に設置される店舗端末に実行させる店舗端末用プログラムであって、
    店舗の顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、
    前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、
    前記登録情報を記録媒体に記録する出力手段と、
    を前記店舗端末に実現させることを特徴とする店舗端末用プログラム。
  4. 店舗の顧客情報を管理する管理サーバであって、
    前記店舗の顧客を特定する顧客特定情報、前記顧客に付与するポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、
    前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、
    前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える
    ことを特徴とする管理サーバ。
  5. 店舗の顧客情報を管理する管理サーバに実行させる管理サーバ用プログラムであって、
    前記店舗の顧客を特定する顧客特定情報、前記顧客に付与するポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報、を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、
    前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復
    元する復号化手段と、
    前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、
    を前記管理サーバに実現させることを特徴とする管理サーバ用プログラム。
  6. 店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法であって、
    前記店舗端末が、
    前記顧客を特定する顧客特定情報、及び前記顧客に付与するポイント情報の入力を受け付け、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成し、前記登録情報を記録媒体に記録して出力し、
    前記携帯端末が、
    前記記録媒体から前記登録情報を読み出し、前記登録情報を前記管理サーバへ送信し、
    前記管理サーバが、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信し、前記登録情報から、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を復元し、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する
    ことを特徴とするポイント管理方法。
  7. 店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムであって、
    前記店舗端末は、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、を備え、
    前記携帯端末は、
    前記店舗端末から出力された登録情報を読み出す読み出し手段と、前記登録情報を前記管理サーバへ送信する通信手段と、を備え、
    前記管理サーバは、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える
    ことを特徴とするポイント管理システム。
  8. 店舗に設置される店舗端末であって、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、
    前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、
    前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、を備える
    ことを特徴とする店舗端末。
  9. 店舗に設置される店舗端末に実行させる店舗端末用プログラムであって、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、
    前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、
    前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、
    を前記店舗端末に実現させることを特徴とする店舗端末用プログラム。
  10. 店舗の顧客情報を管理する管理サーバであって、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、
    前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、
    前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える
    ことを特徴とする管理サーバ。
  11. 店舗の顧客情報を管理する管理サーバに実行させる管理サーバ用プログラムであって、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化した登録情報を携帯端末から受信する通信手段と、
    前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、
    前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、
    を前記管理サーバに実現させることを特徴とする管理サーバ用プログラム。
  12. 店舗に設置される店舗端末と、前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法であって、
    前記店舗端末が、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付け、前記ポイント情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成し、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力し、
    前記携帯端末が、
    前記店舗端末から出力された前記登録情報を読み出し、前記登録情報を前記管理サーバへ送信し、
    前記管理サーバが、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信し、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに前記登録情報から前記ポイント情報及び前記店舗特定情報を復元し、前記顧客特定情報、前記ポイント情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する
    ことを特徴とするポイント管理方法。
  13. 店舗に設置される店舗端末と、前記店舗端末とネットワークを介して接続され前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムであって、
    前記店舗端末は、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信する送信手段と、を備え、
    前記携帯端末は、
    前記店舗端末から出力された登録情報を読み出す読み出し手段と、前記登録情報を前記
    管理サーバへ送信する通信手段と、を備え、
    前記管理サーバは、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信する通信手段と、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える
    ことを特徴とするポイント管理システム。
  14. 店舗に設置される店舗端末であって、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、
    前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、
    前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、
    前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信する送信手段と、を備える
    ことを特徴とする店舗端末。
  15. 店舗に設置される店舗端末に実行させる店舗端末用プログラムであって、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付ける入力手段と、
    前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成する符号化手段と、
    前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力する出力手段と、
    前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信する送信手段と、
    を前記店舗端末に実現させることを特徴とする店舗端末用プログラム。
  16. 店舗の顧客情報を管理する管理サーバであって、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信する通信手段と、
    前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、
    前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、を備える
    ことを特徴とする管理サーバ。
  17. 店舗の顧客情報を管理する管理サーバに実行させる管理サーバ用プログラムであって、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信する通信手段と、
    前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元する復号化手段と、
    前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する記憶手段と、
    を前記管理サーバに実現させることを特徴とする管理サーバ用プログラム。
  18. 店舗に設置される店舗端末と、前記店舗端末とネットワークを介して接続され前記店舗の顧客情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバとネットワークを介して接続可能な携帯端末と、を備えるポイント管理システムにより実施されるポイント管理方法であって、
    前記店舗端末が、
    前記店舗の顧客に付与するポイント情報の入力を受け付け、前記顧客と前記店舗との取引を特定する取引情報及び前記店舗を特定する店舗特定情報を符号化して登録情報を作成し、前記登録情報を記録媒体あるいは表示装置の少なくともいずれか一方に出力し、前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を前記管理サーバへ送信し、
    前記携帯端末が、
    前記店舗端末から出力された前記登録情報を読み出し、前記登録情報を前記管理サーバへ送信し、
    前記管理サーバが、
    前記携帯端末から前記登録情報を受信するとともに、前記店舗端末から前記取引情報、前記店舗特定情報、及び前記ポイント情報を受信し、前記携帯端末から受信した情報を元に前記顧客を特定する顧客特定情報を抽出するとともに、前記登録情報から前記取引情報及び前記店舗特定情報を復元し、前記店舗端末から受信した情報と前記復号化手段が復元した情報とを比較して、これらが一致する場合には前記顧客特定情報、前記ポイント情報、前記取引情報、及び前記店舗特定情報を相互に対応づけて記憶する
    ことを特徴とするポイント管理方法。
JP2007102809A 2006-07-11 2007-04-10 ポイント管理システム、及びポイント管理方法 Pending JP2008041079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102809A JP2008041079A (ja) 2006-07-11 2007-04-10 ポイント管理システム、及びポイント管理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190681 2006-07-11
JP2007102809A JP2008041079A (ja) 2006-07-11 2007-04-10 ポイント管理システム、及びポイント管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008041079A true JP2008041079A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39175958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007102809A Pending JP2008041079A (ja) 2006-07-11 2007-04-10 ポイント管理システム、及びポイント管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008041079A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138101A (ja) * 2012-02-20 2012-07-19 Toshiba Tec Corp 情報処理装置、商品販売データ処理装置及びポイント管理方法
CN103477372A (zh) * 2011-04-18 2013-12-25 埃戈耐克塞斯有限公司 数字令牌生成器、用于记录数字令牌的服务器和用于发布数字令牌的方法
WO2014207845A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
JP2017126130A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社リクルートホールディングス 接客支援システム、接客支援サーバおよびプログラム
JP2020057180A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 東芝テック株式会社 ポイント管理システム、ポイント管理装置及び情報処理プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103477372A (zh) * 2011-04-18 2013-12-25 埃戈耐克塞斯有限公司 数字令牌生成器、用于记录数字令牌的服务器和用于发布数字令牌的方法
JP2014512058A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 エゴネクサス、リミテッド ディジタルトークン生成器、ディジタルトークンを記録するためのサーバ、およびディジタルトークンを発行するための方法
JP2012138101A (ja) * 2012-02-20 2012-07-19 Toshiba Tec Corp 情報処理装置、商品販売データ処理装置及びポイント管理方法
WO2014207845A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
JP6033432B2 (ja) * 2013-06-26 2016-11-30 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
JP2017126130A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社リクルートホールディングス 接客支援システム、接客支援サーバおよびプログラム
JP2020057180A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 東芝テック株式会社 ポイント管理システム、ポイント管理装置及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8977234B2 (en) Using low-cost tags to facilitate mobile transactions
JP5866544B2 (ja) バーコード画像を利用して通信を行う方法、装置、及びそのモバイル端末
KR20030072852A (ko) 전자티켓을 구매하고 인증하기 위한 시스템 및 방법
JP2014515142A (ja) 端末によってエンティティを認証するための方法及びシステム
JP2008250884A (ja) 認証システム、認証システムに用いられるサーバ、移動体通信端末、プログラム
JP2014512058A (ja) ディジタルトークン生成器、ディジタルトークンを記録するためのサーバ、およびディジタルトークンを発行するための方法
WO2017029739A1 (ja) 携帯端末を利用したクレジット決済システムおよび方法
TW201635813A (zh) 使用即時訊息服務以建立可匿名之通訊通道之系統與方法
JP2010287250A (ja) キャッシュレス決済のための認証システム
JP2011034556A (ja) 情報システム、処理ステーション、及びクレジットカード支払方法
JP2016536717A (ja) カスタマープロファイル確立方法
JP2008041079A (ja) ポイント管理システム、及びポイント管理方法
US20120197688A1 (en) Systems and Methods for Verifying Ownership of Printed Matter
JP5519876B2 (ja) 携帯端末を利用して認証および決済を行う方法およびシステム
TWI574220B (zh) 電子支付方法、裝置與系統
WO2005083607A1 (ja) 顧客登録システム
JP2005327243A (ja) 情報端末を利用したポイントシステム
JP2005025664A (ja) レシート発行管理装置、レシート発行管理システム、及びレシート発行管理装置用プログラム
JP2002312659A (ja) シリアルナンバー利用のポイントサーバーシステム
KR20090053876A (ko) 통신망(인터넷, 와이브로, 등 인터넷을 사용할 수 있는 모든 망)에서, 일회성 식별 번호 또는 신용카드를 도구로 하여, 사용 가능한 모든 할인 쿠폰을 사용하기 위한 구조와 그 방법
JP3905773B2 (ja) 文書情報処理方法、文書情報処理装置及び文書情報処理システム、並びにプログラム
JP2007265090A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP6103490B2 (ja) 会員認証方法及び会員認証システム
JP5202223B2 (ja) ポイント書き換え方法
JP2013171395A (ja) 近接場型無線通信装置を利用するユーザに関するデータを管理するための方法、システム、端末装置、サーバ装置およびプログラム