JP2008021407A - データ記憶方法及びデータ記憶装置 - Google Patents

データ記憶方法及びデータ記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008021407A
JP2008021407A JP2007204945A JP2007204945A JP2008021407A JP 2008021407 A JP2008021407 A JP 2008021407A JP 2007204945 A JP2007204945 A JP 2007204945A JP 2007204945 A JP2007204945 A JP 2007204945A JP 2008021407 A JP2008021407 A JP 2008021407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
data storage
microchip
etching
storage method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007204945A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiban Kin
炳 晩 金
Soo-Doo Chae
洙 杜 蔡
Hee-Soon Chae
煕 順 蔡
Genichi Ryu
元 壹 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008021407A publication Critical patent/JP2008021407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/10Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using electron beam; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1463Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1463Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means
    • G11B9/149Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means characterised by the memorising material or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3174Etching microareas
    • H01J2237/31747Etching microareas using STM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】ナノメートルスケールで制御して金属膜をエッチングしてデータを記憶することが可能なデータ記憶方法及びデータ記憶装置を提供する。
【解決手段】上面に金属膜20が形成された基板100を調製する段階と、金属膜20の上方にマイクロチップ50を配置する段階と、金属膜20とマイクロチップ50との間に所定の電圧を印加してマイクロチップ50から電子ビーム30を発生させる段階と、電子ビーム30により金属膜20の表面を所定のパターンにエッチングする段階とを含む。マイクロチップ50に負のバイアスを印加することにより、従来のように機械的な強い力を加えずに、所定電圧を印加したマイクロチップ50から発生された電子ビーム30による加熱及び溶解を実行する方式を用いて、情報を表すエッチングパターンを所望の形状と大きさに制御して形成することが容易となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ記憶方法及びデータ記憶装置に係り、特にマイクロチップに印加するバイアス電圧を制御することにより金属膜にナノスケールで所望のエッチングを施してデータを記憶するものに関する。
従来、マイクロチップを用いて金属膜をエッチングすることにより、データを記憶する技術があり、このデータ記憶技術によるエッチングは、物質と接したマイクロチップに比較的強い機械的な荷重(mechanical load force)を作用させて、このマイクロチップの下部の物質を掘り出す方式により行なわれていた。このため、前記従来の技術は、エッチングに際し、エッチングのパターンを所望の形状と大きさに形成し、かつそのエッチング速度を適切に制御するのが困難という短所を有していた。このように機械的な荷重を物質に作用させて行なわれる金属膜のナノスケールエッチング技術は、データの記憶技術に一般的に応用されているものである。
一方、従来の他のデータを記憶するための技術として、強誘電体を分極させる方法、ポリマーを熱的に変形させる方法、磁性体を相変換させる方法、抵抗体を相変換させる方法、金属あるいは半導体を酸化させて相変換させる方法等が挙げられるが、これらの技術は、いずれもデータの記録時間及びデータの安定保持等の点で、長所と短所とを有するものであった。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、所定の電圧がバイアスされたマイクロチップによって、エッチングパターンを、所望の形状と大きさに、所望のエッチング速度で、しかもナノメートルスケールで制御して形成することができるデータ記憶方法及びデータ記憶装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の請求項1は、データを書き込む書き込み段階と、データを読み出す読み出し段階とを含み、前記書き込み段階は、上面に金属膜が形成された基板を調製する段階と、前記金属膜の上方にマイクロチップを配置する段階と、前記金属膜とマイクロチップとの間に所定の電圧を印加してマイクロチップから電子ビームを発生させる段階と、前記電子ビームにより前記金属膜の表面を所定のパターンにエッチングする段階とを含むことを特徴とするデータ記憶方法を提供する。
ここで、前記読み出し段階は、前記金属膜の表面に形成された所定のパターンの形状を検出して行うことが望ましい。(請求項2)
また、本発明の請求項8は、上面に金属膜が形成された基板からなる記録板と、前記金属膜の上方に配置されるマイクロチップと、前記マイクロチップから前記金属膜の表面に向けて電子ビームを放出すべく、前記金属膜とマイクロチップとの間に所定の電圧を印加する電圧印加手段とからなることを特徴とするデータ記憶装置を提供する。
前記データ記憶方法及びデータ記憶装置において、前記金属膜をエッチングする際、前記金属膜に対して前記マイクロチップが相対的な運動をすることが望ましい。(請求項
特に望ましくは、前記電圧が所定の範囲内で可変であり、前記金属膜に対するエッチング度を適宜制御する。(請求項
前記基板はその表面にシリコン酸化膜が形成されたシリコン基板であり、前記金属膜は金(Au)として前記シリコン酸化膜の上面に形成されることがさらに望ましい。(請求項5、9
また、さらに望ましくは、前記電圧は12〜25Vであり、前記マイクロチップは負にバイアスされる。(請求項
そして、前記マイクロチップは表面にチタン薄膜が形成されたシリコン(Si)から構成されることが望ましい。(請求項7、10
本発明によれば、マイクロチップに負のバイアスを印加することにより、従来のデータ記憶方法及びデータ記憶装置で行なわれていたように、比較的強い機械的な力を加えることなく、所定の電圧を印加したマイクロチップから発生された電子ビームによる加熱及び溶解の方式を用いて、金属膜にナノメートルスケールで制御されたエッチングパターンを形成することが可能なデータ記憶方法及びデータ記憶装置を提供することができる。
以下、添付した図面に基づき、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るデータ記憶方法及びデータ記憶装置並びにその原理を示した模式的な断面図である。本実施形態にあっては、まず、図1に示すように、シリコン酸化膜(SiO)が被覆されたSi基板(SiO/Si)10の上に、金(Au)からなる金属膜20が形成されたAu/SiO/Si記録板100が調製される。
そして、前記記録板100の上方には、シリコンの表面にチタン膜がコーティングされたTi/Siマイクロチップ50が配置される。このマイクロチップ50と記録板100との間には所定の電圧が印加され、マイクロチップ50は負にバイアスされる。このように所定の電圧がマイクロチップ50に印加されると、マイクロチップ50から電子ビーム30が発生して前記Au/SiO/Si記録板100の金属膜20に到達する。このとき、金属膜20が電子ビームによって局部的に加熱され、溶解される。
前記Ti/Siマイクロチップ50と、前記Au/SiO/Si記録板100との間には、所定範囲の電圧として、例えば、12〜25Vの電圧が印加される。このような所定範囲の電圧を印加すると、前述したように、負にバイアスされたマイクロチップ50から発生した電子ビームによって、前記Auからなる金属膜20が局部的にエッチングされる。
このとき、前記Au/SiO/Si記録板100と、前記Ti/Siマイクロチップ50との間に印加される電圧が前記所定範囲から外れると、前記Au/SiO/Si記録板100における金属膜(Au)の局部的なエッチングの状態を適切に制御することが困難となり、その結果として、エッチングによって形成されるパターンの形状と大きさ(広さ、深さ、幅)を設計値通りとするのが難しくなる。
すなわち、本実施形態にあっては、前記Au/SiO/Si記録板100と、Ti/Siマイクロチップ50との間に印加される電圧を、前記所定の範囲内(例えば、12〜25V)で適宜制御することによって、金属膜(Au)の局部的なエッチングの状態が適切に制御され、所望の形状と大きさを有するエッチングパターンを得ることができる。そして、このようにして形成された所望の構造を有するエッチングパターン部分の形状を把握することにより、このように記録された情報の読出し、すなわち、情報の再生が可能となる。
実施形態では、図1に示すように、AFM(Atomic Force Microscope;原子間力顕微鏡)に取り付けられたマイクロチップ50を用い、記録板100で局部的なエッチングを実行すべき部分(金属膜20の特定部分)にマイクロチップ50を移動させ、この部分で、マイクロチップ50と金属膜20との間に所定範囲(例えば、12〜25V)内で所定のバイアス電圧を印加して電子ビーム30を発生させ、局部的なエッチングを実行することができる。
この過程は、データ記憶装置(storage;ストレージ)における「書込み」、あるいは、所定の基板(シリコン板等)に被覆されたレジスト膜に対し、特定のパターンを有するマスクを介して所定部分に電子ビームを照射して行なわれる従来公知の「リソグラフィー」に相当する。このようにして記録された情報の読出しに際しては、前記のようにマイクロチップ50にバイアス電圧を作用させずに、次のようにして実行することができる。
すなわち、前記Ti/Siマイクロチップ50と、前記Au/SiO/Si記録板100との間に所定の電圧を印加することによって金属膜20の表面のエッチングされた部分において、変質された状態と元の状態との間における物理的な諸特性の違い、例えば、形状の違いや電気的な特性の違い等を、従来公知の測定法で検出することができる。例えば、前記変質した状態と元の状態との間における形状の違いは、これに起因する屈折率の差を、所定のレーザビームを照射すること(顕微エリプソメトリの原理等)によって検出することができる。このような過程は、前記データを再生する「読出し」に相当する。
また、前記情報の読出し方法としては、前記エッチングされた部分で変質された状態と元の金属膜20の状態との間の形状の違いを、前述したように前記両者の光学的な屈折率の差を検出して実行する方法のほかに、容量の違い、抵抗の違い、摩擦係数の違いを検出して実行する方法が挙げられる。
以上述べた過程を具体的に説明すると次の通りである。図1に示すように、前記SiO/Si基板10の上に、金属膜20が形成された記録板100を調製し、この記録板100にカンチレバー(図示せず)に固定され、表面にチタンがコーティングされたマイクロチップ50を配置させた後、記録板100の金属膜20とマイクロチップ50との間に前記所定の電圧を印加すると、マイクロチップ50から大気中、ひいては金属膜20に向けて電子が放出される。
このようにして放出された電子が記録板100の金属膜20の上で、電流によって誘導された抵抗熱を発生し、この抵抗熱によって、金属膜20が局部的に溶解される。その結果、居部的にエッチングされた部分40が、金属膜20の上に形成される。そして、このようにエッチングが施されて記録された情報の読出しを実行するには、例えば前述したように、エッチングされた金属膜と元の金属膜との形状の違いを検出することによって実行することができる。
図2は、前記記録板100に対するマイクロチップ50の相対的な運動を誘導することにより、エッチングによってグルーブ(groove;溝)40aが形成された状態を示したものである。前述したように、前記マイクロチップ50と金属膜20との間に所定範囲内の電圧を印加した状態で、金属膜20に対するマイクロチップ50の相対的な運動を実行すると、マイクロチップ50から発生された電子ビームによってグルーブ(溝)40aが形成される。このとき、マイクロチップ50の運動中に、電圧を前記所定範囲内で適宜制御すれば、グルーブ(溝)40aで局部的なエッチングレート(エッチング速度)の差が生じる。
図3(A)及び図3(B)は各々、本発明に係るデータ記憶方法及びデータ記憶装置と対比させて説明するべく、従来の機械的な方法によって行なわれるデータ記憶方法及びデータ記憶装置を示した図である。前記従来のデータ記憶方法及びデータ記憶装置は、図3(A)に示すように、マイクロチップ50’に所定の力Fが加えられ、金属膜20に直接的なダメージを作用させる。この状態で、図3(B)に示すように、マイクロチップ50’を、金属膜20に対して相対的に運動させると、マイクロチップ50’によって金属膜20に刻みがつけられてグルーブ(溝)40bが形成される。
図4は、前記マイクロチップ50に約10nN(ナノニュートン、10−9N)の荷重を加えると共に、−19Vの負のバイアスを印加して形成したトレンチ形状のエッチングラインまたはグルーブ(溝)のAFM像の写真である。このエッチングラインまたはグルーブの読出しは、前記AFMの探針に電圧を印加することなく、約10nNの荷重のみを加えた状態で行った。このような読出し条件下では、図4に示すように、前記金属膜20はまったくダメージまたはエッチングを受けないことがわかる。
図5は、図4に示すエッチングラインを形成する過程で行なった電気測定の結果を示すグラフである。図5において、横軸は時間を示し、縦軸は電流値を示し、グラフは時間(s;秒)に関する電気特性G(S;ジーメンス)の関数を示す。また、このグラフの傾きは、Auからなる金属膜の局部的エッチング速度に対応している。すなわち、このグラフの傾きが大きいほど、局部的エッチング速度が大きい。
図4及び図5から明らかなように、このエッチングラインは、幅が数nm程度であり、さらに数ns(ナノ秒)以下という非常に短い時間で形成されていることがわかる。このことから、本実施形態に係るデータ記憶方法及びデータ記憶装置は、数百ギガバイト級以上のデータ記憶装置に、好適であることがわかる。
図6は、図3(A)及び図3(B)に示す従来のデータ記憶方法及びデータ記憶装置のように、電圧を前記マイクロチップ50に印加しない状態で、1μN以上の比較的強い物理的な力のみを加えて形成したエッチングラインのAFM像の写真である。図7は、図6に示すエッチングラインを形成する過程で前記図5と同様に行なった電気測定の結果を示したグラフである。図5及び図7を比較しながら参照すると、電気特性値G(S)が約100Sから約50pS(×10−12S)となるまでの時間が、本実施形態では0.01s程度であるのに対し、従来の技術では10s程度となっており、このことから、本実施形態に係るデータ記憶方法及びデータ記憶装置は、従来のデータ記憶方法及びデータ記憶装置に比べて、前記エッチングラインの形成速度が千倍程度大きくなっていることがわかる。
図8は、本実施形態に係るデータ記憶方法又は装置を大容量のデータ記憶装置(あるいはリソグラフィー)に適用した場合の構造を示した図である。図8に示すように、1枚の記録板100に対し、負にバイアスされた複数のマイクロチップ50を、一つの構造体51に配列させ、記録板100に対して電子ビーム30等を作用させることにより大容量のデータ記憶装置を具現することができる。
すなわち、本実施形態によれば、前記マイクロチップに印加する電圧を所定の範囲内で適宜制御することにより、記憶すべきデータ(情報)を表わすエッチングパターンを、所望の形状と大きさに容易に形成することできる。さらに、エッチング速度も従来に比べて千倍程度、高速化することができ、数百ギガバイト級以上のデータ記憶装置または大容量のナノリソグラフィーに好適である。
実施形態に係るデータ記憶方法及びデータ記憶装置の原理を説明するための図である。 図1に示す方法を用いてエッチングラインを形成する方法を説明するための図である。 従来のデータ記憶方法及びデータ記憶装置を説明するための図であって、図3(A)は従来のデータ記憶方法及びデータ記憶装置の原理を示し、図3(B)は、図3(A)に示すデータ記憶方法及びデータ記憶装置によってエッチングラインを形成する方法を示す図である。 実施形態に係るデータ記憶方法及びデータ記憶装置により形成したエッチングラインのAFM像の写真である。 図4に示すエッチングラインを形成する過程で電気測定を行なった結果を示すグラフである。 従来のデータ記憶方法及びデータ記憶装置により形成したエッチングラインのAFM像の写真である。 図6に示すエッチングラインを形成する過程で電気測定を行なった結果を示すグラフである。 実施形態に係るデータ記憶方法及びデータ記憶装置が適用された大容量のデータ記憶装置の基本的な構造を説明するための図である。
符号の説明
10 シリコン酸化膜が被覆されたSi基板(SiO/Si)
20 金(Au)からなる金属膜
30 電子ビーム
40 居部的にエッチングされた部分
50 シリコンの表面にチタン膜がコーティングされたマイクロチップ
100 シリコン酸化膜が被覆されたSi基板10の上に、Auからなる金属膜20が形成された記録板(Au/SiO/Si)

Claims (10)

  1. データを書き込む書き込み段階と、データを読み出す読み出し段階とを含み、
    前記書き込み段階は、
    上面に金属膜が形成された基板を調製する段階と、
    前記金属膜の上方にマイクロチップを配置する段階と、
    前記金属膜とマイクロチップとの間に所定の電圧を印加してマイクロチップから電子ビームを発生させる段階と、
    前記電子ビームにより前記金属膜の表面を所定のパターンにエッチングする段階と、
    を含むことを特徴とするデータ記憶方法
  2. 前記読み出し段階は、
    前記金属膜の表面に形成された所定のパターンの形状を検出して行うことを特徴とする請求項1に記載のデータ記憶方法。
  3. 前記金属膜をエッチングする段階において、前記マイクロチップが前記金属膜に対して相対的な運動をすることを特徴とする請求項1に記載のデータ記憶方法
  4. 前記電圧は、所定の範囲内で可変であり、前記金属膜のエッチングの度合いが制御可能に構成されることを特徴とする請求項に記載のデータ記憶方法
  5. 前記基板は、その表面にシリコン酸化膜が形成されたシリコン基板であり、
    前記金属膜は、金(Au)として前記シリコン酸化膜の上面に形成されることを特徴とする請求項1に記載のデータ記憶方法
  6. 前記所定の電圧は、12〜25Vであり、
    前記マイクロチップは、負にバイアスされることを特徴とする請求項1に記載のデータ記憶方法
  7. 前記マイクロチップは、表面にチタン薄膜が形成されたシリコン(Si)から構成されていることを特徴とする請求項1に記載のデータ記憶方法
  8. 上面に金属膜が形成された基板からなる記録板と
    前記金属膜の上方に配置されるマイクロチップと
    前記マイクロチップから前記金属膜の表面に向けて電子ビームを放出すべく、前記金属膜とマイクロチップとの間に所定の電圧を印加する電圧印加手段と
    からなることを特徴とするデータ記憶装置
  9. 前記基板は、その表面にシリコン酸化膜が形成されたシリコン基板であり、
    前記金属膜は、金(Au)として前記シリコン酸化膜の上面に形成されることを特徴とする請求項に記載のデータ記憶装置
  10. 前記マイクロチップは、表面にチタン薄膜が形成されたシリコン(Si)から構成されていることを特徴とする請求項に記載のデータ記憶装置
JP2007204945A 2001-05-14 2007-08-07 データ記憶方法及びデータ記憶装置 Pending JP2008021407A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010026210A KR100604813B1 (ko) 2001-05-14 2001-05-14 정보기록방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351052A Division JP2002332580A (ja) 2001-05-14 2001-11-16 金属膜のナノメートルスケールエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008021407A true JP2008021407A (ja) 2008-01-31

Family

ID=19709450

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351052A Pending JP2002332580A (ja) 2001-05-14 2001-11-16 金属膜のナノメートルスケールエッチング方法
JP2007204945A Pending JP2008021407A (ja) 2001-05-14 2007-08-07 データ記憶方法及びデータ記憶装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351052A Pending JP2002332580A (ja) 2001-05-14 2001-11-16 金属膜のナノメートルスケールエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6664123B2 (ja)
JP (2) JP2002332580A (ja)
KR (1) KR100604813B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2400908A (en) * 2003-04-25 2004-10-27 E2V Tech Uk Ltd Molecular detector arrangement
TWI269699B (en) * 2003-06-03 2007-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A method for making a molding die and a light guide plate
KR100520631B1 (ko) * 2003-07-23 2005-10-13 삼성전자주식회사 나노스케일 디지털 데이터 저장 장치
US7215633B2 (en) * 2003-08-13 2007-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage device having a probe with a tip to form a groove in a storage medium
KR100585462B1 (ko) * 2003-12-26 2006-06-07 한국전자통신연구원 정보 저장 및 독출 장치
EP1848626B1 (de) * 2005-02-18 2017-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum verbringen eines kraftfahrzeugs in eine zielposition
US7749922B2 (en) * 2005-05-05 2010-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Nanowire structures and electrical devices
CN102211754B (zh) * 2010-04-02 2013-09-18 中国科学院沈阳自动化研究所 基于afm的纳米沟道加工方法
KR101223977B1 (ko) * 2010-05-26 2013-01-18 경상대학교산학협력단 독성을 억제하는 타이타늄 나노 구조 스텐트의 제작방법
US20230189664A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-15 International Business Machines Corporation Qubit Capacitor Trimming for Frequency Tuning

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312753A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Canon Inc 記録再生装置
JP2000193672A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Olympus Optical Co Ltd 走査型プロ―ブ顕微鏡用カンチレバ―およびその作製方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971851A (en) * 1984-02-13 1990-11-20 Hewlett-Packard Company Silicon carbide film for X-ray masks and vacuum windows
US5021672A (en) * 1989-12-22 1991-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Etching of nanoscale structures
US5219826A (en) * 1990-08-20 1993-06-15 Conductus, Inc. Superconducting junctions and method of making same
JP3422428B2 (ja) * 1993-07-22 2003-06-30 科学技術振興事業団 微細加工レジストパターンの形成方法
KR100322696B1 (ko) * 1995-03-29 2002-06-20 김순택 전계효과전자방출용마이크로-팁및그제조방법
KR0170472B1 (ko) * 1995-12-21 1999-02-01 정선종 주사관통현미경의 저전압진공증착을 이용한 상온작동 단일전자트랜지스터의 제조방법
US5892223A (en) * 1997-06-30 1999-04-06 Harris Corporation Multilayer microtip probe and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312753A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Canon Inc 記録再生装置
JP2000193672A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Olympus Optical Co Ltd 走査型プロ―ブ顕微鏡用カンチレバ―およびその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6664123B2 (en) 2003-12-16
US20020168825A1 (en) 2002-11-14
KR100604813B1 (ko) 2006-07-26
KR20020087574A (ko) 2002-11-23
JP2002332580A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008021407A (ja) データ記憶方法及びデータ記憶装置
US6236589B1 (en) Ultra high density storage media and method thereof
US7391707B2 (en) Devices and methods of detecting movement between media and probe tip in a probe data storage system
Terris et al. Nanoscale replication for scanning probe data storage
US6762402B2 (en) Apparatus for recording and reading data and method of recording and reading data using contact resistance measurement thereof
US4896044A (en) Scanning tunneling microscope nanoetching method
US5043578A (en) Writing atomic scale features with fine tip as source of deposited atoms
US6515898B2 (en) Memory element, method for structuring a surface, and storage device
EP0437275A2 (en) Microprobe, method for producing the same, and information input and/or output apparatus utilizing the same
US6665258B1 (en) Method and apparatus for recording, storing and reproducing information
Basu et al. Scanning thermal lithography: Maskless, submicron thermochemical patterning of photoresist by ultracompliant probes
Drechsler et al. Cantilevers with nano-heaters for thermomechanical storage application
Yee et al. PZT actuated micromirror for nano-tracking of laser beam for high-density optical data storage
JP3599440B2 (ja) 情報処理装置の探針位置制御機構および探針位置制御方法、情報処理装置
JP2000326300A (ja) 近視野光ヘッドおよびその製造方法とそれを用いた光記録再生装置
CA2074438A1 (en) Specific modification of the surfaces of solids in the nanometer range by local delamination, and the storage of information units
US7002226B2 (en) Microelectro mechanical system for magneto-optic data storage apparatus
Pires et al. Direct write 3-dimensional nanopatterning using probes
JP2001287200A (ja) スタンプ装置、スタンプ方法および原盤作製方法
JP3093065B2 (ja) 記録再生方法および記録再生装置
Saraf Ultra high density storage media and method thereof
JP3056900B2 (ja) 情報記録再生方法および装置
WO2007129587A1 (ja) 分子配向装置及び分子配向方法
JPH11186142A (ja) パターン形成方法および装置
JPH11248718A (ja) パターン形成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920