JP2008015595A - コンテンツ選択推薦方法、サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置およびコンテンツ選択推薦用プログラム - Google Patents

コンテンツ選択推薦方法、サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置およびコンテンツ選択推薦用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008015595A
JP2008015595A JP2006183270A JP2006183270A JP2008015595A JP 2008015595 A JP2008015595 A JP 2008015595A JP 2006183270 A JP2006183270 A JP 2006183270A JP 2006183270 A JP2006183270 A JP 2006183270A JP 2008015595 A JP2008015595 A JP 2008015595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
state
music
log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006183270A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Komori
顕博 小森
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006183270A priority Critical patent/JP2008015595A/ja
Priority to US11/823,813 priority patent/US8030564B2/en
Priority to CN201410080640.8A priority patent/CN103839540A/zh
Priority to CNA2007101272408A priority patent/CN101099674A/zh
Publication of JP2008015595A publication Critical patent/JP2008015595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/40Rhythm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0686Timers, rhythm indicators or pacing apparatus using electric or electronic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/05Image processing for measuring physical parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0028Training appliances or apparatus for special sports for running, jogging or speed-walking
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/351Environmental parameters, e.g. temperature, ambient light, atmospheric pressure, humidity, used as input for musical purposes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/395Acceleration sensing or accelerometer use, e.g. 3D movement computation by integration of accelerometer data, angle sensing with respect to the vertical, i.e. gravity sensing.
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/441Image sensing, i.e. capturing images or optical patterns for musical purposes or musical control purposes
    • G10H2220/455Camera input, e.g. analyzing pictures from a video camera and using the analysis results as control data
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/091Info, i.e. juxtaposition of unrelated auxiliary information or commercial messages with or between music files
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/121Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
    • G10H2240/131Library retrieval, i.e. searching a database or selecting a specific musical piece, segment, pattern, rule or parameter set
    • G10H2240/135Library retrieval index, i.e. using an indexing scheme to efficiently retrieve a music piece
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/281Protocol or standard connector for transmission of analog or digital data to or from an electrophonic musical instrument
    • G10H2240/295Packet switched network, e.g. token ring
    • G10H2240/305Internet or TCP/IP protocol use for any electrophonic musical instrument data or musical parameter transmission purposes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが、どういう状態のときには、どういうコンテンツを視聴しているかという事実や、どういうコンテンツを視聴するかという情報に基づいて、個々のユーザからの要求に対して、その時の当該ユーザの状態に合ったコンテンツを選択推薦できるようにする。
【解決手段】各ユーザは、楽曲再生時のユーザの状態を示す情報および当該楽曲を特定する情報を、ログとしてインターネットを介してサーバに送信する。サーバは、各ユーザからのログを受信して、ユーザの状態を複数の状態パターンに分類した場合の、それぞれの状態パターンと、当該の状態パターンの時の再生楽曲との対応関係を示す情報を、ログ・テーブルとして生成する。サーバは、あるユーザからユーザの状態を検出した結果の状態検出信号を含む推薦要求を受信したとき、ログ・テーブルから状態検出信号で示されるユーザの状態に適合する楽曲を選択し、要求元のユーザに推薦する。
【選択図】図7

Description

この発明は、ユーザからのコンテンツ推薦要求によって、音楽などのコンテンツを選択推薦する方法およびシステムに関する。
音楽(楽曲)などのコンテンツについては、日々、新たに多くのコンテンツが制作されており、かつ、ウォーキングやジョギングをしている時、スポーツをしている時、車で移動中の時、休息している時など、様々な場面で楽しまれていることから、音楽などのコンテンツを、ユーザに推薦し、またはユーザ側で選択する方法として、各種の方法が考えられている。
具体的に、特許文献1(特開2004−54023号公報)には、各ユーザが、それぞれの携帯端末に、それぞれが推薦する楽曲のリストを所持し、各端末間で、その推薦楽曲リストを交換し、あるユーザの携帯端末では、他のユーザの推薦楽曲リストをまとめた収集楽曲リストを生成して、楽曲を推薦するユーザの数によって楽曲を選択することが示されている。
また、特許文献2(特開2003−173350号公報)には、インターネット上のコンテンツ推薦サービスとして、ユーザが過去の視聴履歴をサービス提供側に送ることによって、サービス提供側がユーザに適合する新曲などのコンテンツをユーザに推薦することが示されている。
さらに、特許文献3(特開2004−113552号公報)には、ユーザの歩行テンポとほぼ一致するテンポの楽曲のリストを表示部に表示し、その中からユーザに楽曲を選択させて、その選択された楽曲を、再生テンポをユーザの歩行テンポに一致させるように再生することが示されている。
上に挙げた先行技術文献は、以下の通りである。
特開2004−54023号公報 特開2003−173350号公報 特開2004−113552号公報
しかし、特許文献1に示された方法では、他のユーザから推薦された楽曲の中から楽曲が選択されるものの、他のユーザからは単に推薦楽曲リストとして楽曲が推薦されるだけであるため、ユーザは、必ずしも、その時のユーザの状態に適した楽曲を推薦されるとは限らない。特許文献2に示された方法でも、同様に、ユーザは、必ずしも、その時のユーザの状態に適した楽曲を推薦されるとは限らない。
また、特許文献3に示された方法では、ユーザの歩行テンポとほぼ一致するテンポの楽曲のリストが表示されるが、ユーザは、そのリストを見て楽曲を選択しなければならず、その際、適切な選択基準が与えられないため、楽曲の選択に迷う結果となる。
ユーザの状態と音楽との関連性については、例えば、<1>似たようなテンポでウォーキングやジョギングをしている人は、似たような曲を聴いている可能性が高い、<2>ある曲が、あるテンポでウォーキングやジョギングをする時にマッチしていると思った場合、それに共感する人がいる可能性が高い、<3>ユーザが、あるテンポでウォーキングやジョギングをしたとき、ある曲がダイエットなどの目的に対して効果が発揮された場合、他のユーザでも同じ効果が発揮される可能性があり、特に、複数の人で効果が発揮された場合、多くの人で効果が発揮される可能性が高い、と考えられる。
さらに、各ユーザには、ウォーキング時やジョギング時に限らず、その時々の状態に応じて、他のユーザは同じ状態のとき、どんな曲を聴いているか、または聴くかを知り、自身も同じ曲を聴き、共感や連帯感を持ちたいという希望や要求がある。
そこで、この発明は、ユーザが、どういう状態のときには、どういうコンテンツを視聴しているかという事実や、どういうコンテンツを視聴するかという情報に基づいて、個々のユーザからの要求に対して、その時の当該ユーザの状態に合ったコンテンツを選択推薦することができ、多数のユーザ間に音楽などのコンテンツを媒介にコミュニティが形成されるのを支援することができるようにしたものである。
この発明のコンテンツ選択推薦方法は、
各ユーザ端末から通信ネットワークを介してログとして送信された、コンテンツ再生時のユーザの状態を示す情報および当該コンテンツを特定する情報を受信して、ユーザの状態を複数の状態パターンに分類した場合の、それぞれの状態パターンと、当該の状態パターンの時の再生コンテンツとの対応関係を示す情報を、ログ・テーブルとして生成する第1工程と、
ユーザ端末から通信ネットワークを介して送信された、ユーザの状態を検出した結果の状態検出信号を含むコンテンツ推薦要求を受信して、前記ログ・テーブルから、前記状態検出信号で示されるユーザの状態に適合するコンテンツを選択し、要求元のユーザ端末に推薦する第2工程と、
を備えることを特徴とする。
上記のコンテンツ選択推薦方法では、例えば、要求元の当該ユーザがゆっくりしたテンポでウォーキングをする時には、他のユーザが同様のテンポで、ウォーキングをした時に良く聴いていた曲、またはウォーキングをする時に良く聴く曲が選択されて、当該ユーザに推薦され、例えば、当該ユーザが休息をする時には、他のユーザが休息時に、良く聴いていた曲、または良く聴く曲が選択されて、当該ユーザに推薦される。
以上のように、この発明によれば、ユーザが、どういう状態のときには、どういうコンテンツを視聴しているかという事実や、どういうコンテンツを視聴するかという情報に基づいて、個々のユーザからの要求に対して、その時の当該ユーザの状態に合ったコンテンツを選択推薦することができ、多数のユーザ間に音楽などのコンテンツを媒介にコミュニティが形成されるのを支援することができる。
[1.システム構成:図1〜図4]
(1−1.システムの概略:図1)
図1は、この発明のシステムの一例を示し、コンテンツが音楽(楽曲)である場合である。
この例のシステムは、ユーザU1〜U7のもとの音楽再生装置11〜17がインターネット1を介してサーバ100に接続されることによって構成される。
図1では便宜上、7人のユーザおよび7個の音楽再生装置しか示していないが、実際上は、より多数のユーザおよび音楽再生装置が存在するものである。それぞれの音楽再生装置は、以下の(A)(B)(C)のうちの、いずれでもよい。
(A)音楽データによって音楽を再生することはできるが、インターネット1に接続する機能を持たない携帯型音楽プレーヤなどの装置と、インターネット1に接続する機能を有するPC(パーソナルコンピュータ)などの装置とからなるシステム。
(B)音楽データによって音楽を再生することができ、かつインターネット1に接続する機能を有する携帯電話端末や携帯型音楽プレーヤなどの装置。
(C)音楽データによって音楽を再生することができ、かつインターネット1に接続する機能を有する据置型(ホームユース)の装置。
それぞれの音楽再生装置、すなわち、それぞれのユーザは、後述のようにログの送信によって楽曲を推薦する側にも、サーバ100から楽曲の推薦を受ける側にも、なり得るものである。
サーバ100は、制御部101にデータベース102および外部インタフェース103が接続されて構成され、Webサイト上にWebサービスとして、スポーツ、ダイエット、健康など、ユーザの目的に応じたコミュニティを提供する。
(1−2.音楽再生装置の構成:図2)
図2に、音楽再生装置10(11,12,13‥‥)の一例を示し、上記(B)または上記(C)のように直接、インターネット1に接続する機能を有する携帯型または据置型の装置の場合である。
この例の音楽再生装置10は、CPU21を備え、そのバス29には、後述の状態検出やログ生成のためのプログラムなどの各種プログラムおよびデータが書き込まれるROM23、プログラムやデータが展開されるRAM25、およびクロック27が接続される。
また、バス29には、記憶装置部31、操作部33、表示部35および外部インタフェース37が接続される。
記憶装置部31は、ハードディスクや半導体メモリなどの内部記憶装置、または光ディスクやメモリカードなどの外部記憶装置で、多数の楽曲の楽曲データを記憶保持することができるとともに、ログなどの情報が書き込まれるものである。
操作部33は、ユーザが、電源のON/OFF、再生開始、再生停止、音量制御などの各種操作を行うものであり、表示部35は、音楽再生装置10の操作状態や動作状態などを表示する液晶ディスプレイやLED(発光ダイオード)などである。
外部インタフェース37は、インターネット1などの外部ネットワークに接続するものである。
また、バス29には、デコーダ41、音声増幅回路43およびヘッドホン(スピーカ)45からなる音声処理出力部が接続される。デコーダ41は、楽曲データなどの音声データを、圧縮されているものについては伸長して、アナログ信号に変換するものである。
さらに、バス29には、センサ部53および処理解析部55からなる状態検出部51が接続される。
センサ部53は、ユーザの状態を検出するもので、加速度センサやビデオカメラなどであり、処理解析部55は、センサ部53の出力信号を、アナログ信号である場合にはデジタルデータに変換した上で、処理解析して、以下のようにユーザの状態をパターン化して検出するものである。
(1−3.ユーザの状態およびその検出:図3および図4)
<1−3−1.ユーザが周期的な動作をする場合:図3>
ユーザがウォーキングやジョギングなどの周期的な動作をする場合、センサ部53としては、加速度センサ、歪みセンサ、圧力センサなどを用い、動作中のユーザの、体の上下動、足の運び、腕の振りなどを検出する。
これによって、センサ部53の出力信号として、短い時間内では小刻みに変化しつつ、全体的には周期性を持って変化する信号が得られる。
すなわち、例えば、ユーザが歩行をする場合、ユーザが左足を踏み込んで(接地して)から次に右足を踏み込む(接地する)までの時間、および右足を踏み込んでから次に左足を踏み込むまでの時間が、それぞれ1周期となる。
この歩行周期は、歩行テンポを示し、歩行周期が短ければ、歩行テンポが早く、歩行周期が長ければ、歩行テンポが遅い。
処理解析部55では、このセンサ部53の出力信号を処理解析して、ユーザの動作テンポ、例えば歩行テンポを検出する。例えば、歩行周期が600msecであれば、1歩が600msecであるので、1分間あたり100歩に相当し、歩行テンポは100(歩/分)である。
CPU21は、あらかじめ設定された時間を取り込み周期として、処理解析部55から動作テンポ検出値、例えば歩行テンポ検出値を取り込み、ログを生成する。
取り込み周期は、例えば5秒とする。したがって、上記のように歩行周期が600msec(歩行テンポが100)程度であるときには、取り込み周期が歩行周期の8倍以上に相当し、取り込み周期内で歩行周期(歩行テンポ)が複数回検出されうるが、処理解析部55では、その複数回分に渡る歩行テンポ検出値の平均値、または最後の歩行テンポ検出値が、検出結果として出力される。
さらに、このようにユーザが周期的な動作をし、状態検出部51で動作テンポを検出する場合、音楽再生装置10またはサーバ100では、最終的に、検出された動作テンポから、例えば、図3に示すように、ユーザの状態をパターン化し、分類する。
<1−3−2.他の状態パターンの例:図4>
ユーザの状態として、例えば、
(a)休息しているなど、動きが小さく、ほとんど静止している状態、
(b)動きが中程度の状態、
(c)動きが大きい状態、
の3つの状態パターンを検出する場合には、センサ部53として、例えばビデオカメラを用いることができる。
この場合、処理解析部55で、ビデオカメラ(センサ部53)から得られた映像データを画像認識や動き検出などの方法により解析することによって、ユーザの状態パターンが、上記(a)(b)(c)のいずれであるかを判別検出することができる。
この場合も、CPU21は、あらかじめ設定された時間を取り込み周期として、処理解析部55から状態パターン検出結果(状態パターンが上記(a)(b)(c)のいずれであるかを示す信号)を取り込み、ログを生成する。
また、ユーザの状態として、例えば、ユーザが車で移動中であることを前提にして、例えば、
(d)車がスムーズに走行している状態、
(e)渋滞に巻き込まれるなどによって車がほとんど停止している状態、
の2つの状態パターンを検出する場合には、センサ部53として、例えば速度センサを用いることができる。
この場合、処理解析部55で、速度センサ(センサ部53)の出力の速度検出値が閾値以上であるか否かを判別することによって、車の走行状態、すなわちユーザの状態パターンが、上記(d)(e)のいずれであるかを判別検出することができる。
この場合も、CPU21は、あらかじめ設定された時間を取り込み周期として、処理解析部55から状態パターン検出結果(状態パターンが上記(d)(e)のいずれであるかを示す信号)を取り込み、ログを生成する。
さらに、ユーザが室内で音楽を聴くときには、センサ部53としてビデオカメラなどを接続して、状態検出部51を上記(a)(b)(c)の状態パターンを検出するモードに切り換え、ユーザが車内で音楽を聴くときには、センサ部53として速度センサなどを接続して、状態検出部51を上記(d)(e)の状態パターンを検出するモードに切り換えるように構成すれば、上記(a)(b)(c)の状態パターンと上記(d)(e)の状態パターンの双方に対応して、図4に示すように、ユーザの状態をパターン化し、分類することができる。
[2.ログおよびログ・テーブルと楽曲の選択推薦:図5〜図9]
(2−1.ログの生成および送信:図5および図6)
図1に示したシステムでは、各ユーザは、送り手(楽曲を推薦する者)として、楽曲再生時のユーザの状態を示す情報、および当該楽曲を特定する情報を、ログとしてサーバ100に送信する。
楽曲を特定する情報は、曲名、アーティスト名、アルバム名などの楽曲書誌情報とは別に、識別コードや識別番号などのID(識別情報)が存在する場合には、そのIDとすることができるが、そのようなIDが存在しない場合には、曲名、アーティスト名、アルバム名などを組み合わせたものとすることができる。
図5に、音楽再生装置10でログを生成する際にCPU21が行う一連の処理の一例を示し、状態検出部51で楽曲再生時のユーザの状態として歩行テンポを検出する場合である。
この例では、CPU21は、ユーザの起動操作によって一連の処理を開始して、まずステップ71で、起動処理を行い、次にステップ72で、楽曲の再生を開始し、次にステップ73で、一連の処理を終了するか否かを判断する。
そして、ユーザの終了操作などによって一連の処理を終了するときには、ステップ73からステップ77に進んで、終了処理を行い、一連の処理を終了するが、そうでなければ、ステップ73からステップ74に進んで、上記のように状態検出部51から歩行テンポ検出値を取り込む。
ステップ74で歩行テンポ検出値を取り込んだら、CPU21は、ステップ75に進んで、クロック27から現在時刻を取得し、さらにステップ76に進んで、後述のようなログを生成し、RAM25または記憶装置部31に記録して、ステップ72に戻り、楽曲の再生を継続する。
ステップ74での歩行テンポ検出値の取り込み、ステップ75での現在時刻の取得、およびステップ76でのログの生成記録は、上記の取り込み周期である例えば5秒の時間間隔で実行される。
図6に、ログの一例を示す。この例では、ログは、ユーザID、取得日時(ステップ75で取得した現在時刻)、歩行テンポ(ステップ74で取り込んだ歩行テンポ検出値)、曲名、再生位置(取得日時の時点で再生されている当該楽曲の位置)、アーティスト名、およびアルバム名から構成される。
1つの曲が数分間に渡って再生される場合、図6のようなログが、取得日時および再生位置を変え、歩行テンポも変わりうる状態で、何回も生成記録されることになる。
この場合、その多数のログを、そのまま音楽再生装置10からサーバ100に送信し、サーバ100で1つのログに集約することもできるが、音楽再生装置10で1つのログに集約して、サーバ100に送信する方が、データ伝送量が少なくなる。
音楽再生装置10で、同一の機会における同一の楽曲についての複数のログを1つのログに集約してサーバ100に送信する場合、例えば、取得日時は集約日時または送信日時に変え、再生位置は削除し、歩行テンポは複数のログにおけるそれの平均値とすればよい。
さらに、歩行テンポは、その平均値が85であれば、図3に示したパターン化に従って状態パターン2とし、平均値が105であれば、図3に示したパターン化に従って状態パターン4とする、というように、状態パターンを示す情報に変換してもよい。
音楽再生装置10が、上記(A)のように、音楽データによって音楽を再生することはできるが、インターネット1に接続する機能を持たない携帯型音楽プレーヤなどの装置と、インターネット1に接続する機能を有するPCなどの装置とからなる場合には、ユーザが当該楽曲の再生後、携帯型音楽プレーヤなどの装置をPCなどの装置に接続し、PCなどの装置に上記のようなログの集約をさせることができる。
ユーザの状態を図4に示したようにパターン化して検出する場合に、1つの曲が数分間に渡って再生される間に、状態パターン1から状態パターン2に変化し、または状態パターン5から状態パターン4に変化するなど、状態パターンが変化した場合には、ログの集約として、例えば、変化前のログと変化後のログの両方を生成してサーバ100に送信し、または時間的に長い方の状態パターン(当該楽曲の先頭から2分間は状態パターン5であり、後の1分間は状態パターン4であった場合には、状態パターン5)を示すログを生成してサーバ100に送信する。
さらに、ユーザは、以上のようなログの生成および送信にあたっては、ユーザの体験や感想などを記述した後述のような付随情報を、ログに付加してサーバ100に送信することができる。
(2−2.ログ・テーブルの生成:図7および図8)
上述したように各ユーザからログが送信されることによって、サーバ100では、各ユーザから送信されたログを集計して、ログ・テーブルを生成し、データベース102に記録する。
図7に、サーバ100で生成されるログ・テーブルの一例を示し、ユーザの状態として歩行テンポTが検出され、ユーザの状態が図3に示したようにパターン化される場合である。
図7の例のログ・テーブルでは、
(a)状態パターン1(T<80)のときに再生された楽曲として曲A,B,Cが、
(b)状態パターン2(80≦T<90)のときに再生された楽曲として曲Dが、
(c)状態パターン3(90≦T<100)のときに再生された楽曲として曲E,Fが、
(d)状態パターン4(100≦T<110)のときに再生された楽曲として曲Gが、
(e)状態パターン5(110≦T)のときに再生された楽曲として曲B,G,Hが、
それぞれ記録されている。
出現頻度は、当該の状態パターンおよび楽曲の組合せを示すログを受信した回数であり、付随情報の有無は、上記のような付随情報が付加されているか否かを示す。
例えば、あるユーザからの状態パターン1(T<80)のときに曲Aを聴いていたことを示すログに付加された付随情報♯1、および、あるユーザからの状態パターン5(110≦T)のときに曲Bを聴いていたことを示すログに付加された付随情報♯2は、
「ダイエットを兼ねて歩くには、この曲が、ぴったり!」、
「私は、この曲で5キロ痩せました」、
「この曲を聴きながら一緒にダイエットしませんか?」、
「この曲を聴きながら、このくらいの速さで歩くと、心身ともに癒されます」、
などというものである。
サーバ100は、受信したログおよび付随情報を、直ちにログ・テーブルに登載するとともに、受信日時から所定日数を経過したログおよび付随情報は、ログ・テーブルから削除する。
図8に、サーバ100で生成されるログ・テーブルの他の例を示し、ユーザの状態が図4に示したようにパターン化されて検出される場合である。
図8の例のログ・テーブルでは、
(a)図4の状態パターン1のときに再生された楽曲として曲A,B,Cが、
(b)図4の状態パターン2のときに再生された楽曲として曲Dが、
(c)図4の状態パターン3のときに再生された楽曲として曲E,Fが、
(d)図4の状態パターン4のときに再生された楽曲として曲Gが、
(e)図4の状態パターン5のときに再生された楽曲として曲B,G,Hが、
それぞれ記録されている。
図7の例と同様に、出現頻度は、当該の状態パターンおよび楽曲の組合せを示すログを受信した回数であり、付随情報の有無は、上記のような付随情報が付加されているか否かを示す。
例えば、あるユーザからの状態パターン1(休息しているなど、動きが小さく、ほとんど静止している状態)のときに曲Aを聴いていたことを示すログに付加された付随情報♯3は、「この曲を聴きながら休息していると、リラックスできます」などというものであり、あるユーザからの状態パターン5(渋滞に巻き込まれるなどによって車がほとんど停止している状態)のときに曲Bを聴いていたことを示すログに付加された付随情報♯4は、「この曲なら、渋滞しているときでもイライラしません」などというものである。
図8の例でも、サーバ100は、受信したログおよび付随情報を、直ちにログ・テーブルに登載するとともに、受信日時から所定日数を経過したログおよび付随情報は、ログ・テーブルから削除する。
(2−3.楽曲の選択推薦:図9)
さらに、図1に示したシステムでは、各ユーザは、受け手(楽曲の推薦を受ける者)として、サーバ100に楽曲の推薦を要求することができる。この場合、音楽再生装置10からサーバ100には、状態検出部51の出力の状態検出信号を送信する。
例えば、ユーザが、ある歩行テンポで歩行しているとき、その状態に合う楽曲を聴きたいと思う場合には、音楽再生装置10に対して状態検出および推薦要求を指示する。これによって、CPU21は、状態検出部51を起動して、その時のユーザの歩行テンポを検出させ、その検出結果の歩行テンポ検出値を取り込んで、歩行テンポ検出値を含む推薦要求を生成し、サーバ100に送信する。
推薦要求は、1回分の歩行テンポ検出値を含むものでよい。さらに、ユーザは、自身の希望などを記述した付随情報を、推薦要求に付加してサーバ100に送信することができる。その付随情報は、具体的には、「ダイエットに効果的な曲がありますか?」、「心身ともに癒される曲が聴きたいのですが?」などとするものである。
サーバ100は、このような推薦要求を受信したら、図7のログ・テーブルから、ユーザの推薦要求に合った楽曲を選択し、要求元のユーザに推薦する。
例えば、歩行テンポ検出値が95であるときには、曲E,Fが推薦候補として選択されるが、曲Eの方が曲Fより出現頻度が高いので、最終的に曲Eが選択され、推薦される。
また、歩行テンポ検出値が75であるときには、曲A,B,Cが推薦候補として選択され、これら曲A,B,Cの中では曲Cが最も出現頻度が高いので、原則的には曲Cが選択推薦されるが、ユーザからの推薦要求に付随情報が含まれ、かつ、図7の場合に楽曲Aに付加されている付随情報♯1と、推薦要求に含まれている付随情報とが内容的に合致するときには、曲Aが選択推薦される。
例えば、楽曲Aに付加されている付随情報♯1が「私は、この曲で5キロ痩せました」というものであり、推薦要求に含まれている付随情報が「ダイエットに効果的な曲がありますか?」というものである場合には、両者は内容的に合致すると判断される。
推薦の一形態として、サーバ100は、選択した楽曲の楽曲データを、要求元の音楽再生装置に送信する。この場合には、要求元の音楽再生装置では、その選択推薦された楽曲をストリーミング再生などによって再生することができる。
各ユーザのもとの音楽再生装置10の記憶装置部31に推薦対象となる多数の楽曲の楽曲データが記録されているシステムでは、推薦の形態として、サーバ100が、選択した楽曲のIDなど、選択した楽曲を特定する情報を、要求元の音楽再生装置に送信する。この場合には、要求元の音楽再生装置では、その選択推薦された楽曲の楽曲データを記憶装置部31から読み出し、選択推薦された楽曲を再生する。
図9に、以上の場合にサーバ100の制御部101が行う楽曲選択推薦処理の一例を示す。この例の楽曲選択推薦処理では、まずステップ81で、いずれかのユーザのもとの音楽再生装置から送信された歩行テンポ検出値を含む推薦要求を受信し、次にステップ82で、図7のようなログ・テーブルから、推薦要求に含まれる歩行テンポ検出値に合った楽曲を推薦候補として選択する。
次に、ステップ83で、選択された楽曲が1つであるか否かを判断し、図7の場合に推薦要求に含まれる歩行テンポ検出値が85または105であるときのように、ステップ82で推薦候補として選択された楽曲が1つ(歩行テンポ検出値が85のときには曲D、歩行テンポ検出値が105のときには曲G)である場合には、ステップ83からステップ89に進んで、当該の選択された楽曲の楽曲データを要求元の音楽再生装置に送信する。
一方、図7の場合に推薦要求に含まれる歩行テンポ検出値が75,95または115であるときのように、ステップ82で推薦候補として選択された楽曲が複数(歩行テンポ検出値が75のときには曲A,B,C、歩行テンポ検出値が95のときには曲E,F、歩行テンポ検出値が115のときには曲B,G,H)である場合には、ステップ83からステップ84に進んで、付随情報も送信された(推薦要求に付随情報が含まれている)か否かを判断する。
そして、付随情報が送信されていないときには、ステップ84からステップ87に進んで、推薦候補として選択された複数の楽曲中の出現頻度の最も高い楽曲を選択し、さらにステップ89に進んで、当該の選択された楽曲の楽曲データを要求元の音楽再生装置に送信する。
付随情報が送信された(含まれている)ときには、ステップ84からステップ85に進んで、推薦候補として選択された複数の楽曲中に付随情報が付加されている楽曲があるか否かを判断する。
そして、図7の場合に推薦候補として曲E,Fが選択されたときのように、推薦候補として選択された複数の楽曲中に付随情報が付加されている楽曲がない場合には、ステップ85からステップ87に進んで、推薦候補として選択された複数の楽曲中の出現頻度の最も高い楽曲を選択し、さらにステップ89に進んで、当該の選択された楽曲の楽曲データを要求元の音楽再生装置に送信する。
一方、図7の場合に推薦候補として曲A,B,Cまたは曲B,G,Hが選択されたときのように、推薦候補として選択された複数の楽曲中に付随情報が付加されている楽曲がある場合には、ステップ85からステップ86に進んで、その楽曲に付加されている上記の付随情報♯1,♯2のような付随情報と、推薦要求に含まれている付随情報とが、内容的に合致するか否かを判断する。
そして、両者が内容的に合致しない場合には、ステップ86からステップ87に進んで、推薦候補として選択された複数の楽曲中の出現頻度の最も高い楽曲を選択し、さらにステップ89に進んで、当該の選択された楽曲の楽曲データを要求元の音楽再生装置に送信する。
一方、両者が内容的に合致する場合には、ステップ86からステップ88に進んで、その内容的に合致する付随情報が付加されている楽曲を選択し、さらにステップ89に進んで、当該の選択された楽曲の楽曲データを要求元の音楽再生装置に送信する。
なお、ステップ87では、出現頻度の最も高い楽曲が複数存在する場合、例えば、その中からランダムに1つの楽曲を選択し、同様に、ステップ88では、内容的に合致する付随情報が付加されている楽曲が複数存在する場合、例えば、その中からランダムに1つの楽曲を選択する。
以上は、音楽再生装置10で、ユーザの状態として歩行テンポを検出し、サーバ100で、その歩行テンポ検出値に合った楽曲を選択推薦する場合であるが、ユーザの状態として、図4に示した状態パターン1〜5のうちのいずれであるかを検出し、その検出結果を含む推薦要求を、音楽再生装置10からサーバ100に送信する場合も、同じである。
[3.他の例または実施形態]
(3−1.ユーザのグループ化など)
上述した例は、図7または図8に示したようなログ・テーブルを各ユーザ(全てのユーザ)に共通のものとして生成する場合であるが、ログ・テーブルを定められたユーザグループごとに生成し、あるユーザからの推薦要求があったときには、その要求元のユーザが属するユーザグループのログ・テーブルから楽曲を選択推薦するようにしてもよい。
さらに、ログ・テーブルを各ユーザごとに生成し、あるユーザからの推薦要求があったときには、その要求元のユーザに係るログ・テーブルから楽曲を選択推薦するようにしてもよい。
(3−2.送り手としてログを生成する際のユーザの状態)
上述した例は、各ユーザが送り手(楽曲を推薦する者)としてログをサーバ100に送信する際にも、音楽再生装置10の状態検出部51で得られた状態検出信号を、ユーザの状態を示す情報とする場合であるが、各ユーザが送り手(楽曲を推薦する者)としてログをサーバ100に送信する際には、ユーザが音楽再生装置10の操作部33での操作によって、楽曲を指示し、かつ当該楽曲を再生するときのユーザの状態を「歩行テンポ105前後」などというように入力するようにしてもよい。
(3−3.音楽以外のコンテンツ)
さらに、上述した例は、コンテンツが音楽(楽曲)である場合であるが、コンテンツがデータ化された静止画、動画、書籍、音楽以外の音声(童話などの語り)などである場合にも、この発明を適用することができ、コンテンツが音楽である場合と同様の効果を得ることができる。
この発明のシステムの一例を示す図である。 この発明の音楽再生装置の一例を示す図である。 ユーザの状態のパターン化の第1の例を示す図である。 ユーザの状態のパターン化の第2の例を示す図である。 音楽再生装置での状態検出およびログ生成の処理の一例を示す図である。 ログの一例を示す図である。 ユーザの状態を図3のようにパターン化する場合のログ・テーブルの一例を示す図である。 ユーザの状態を図4のようにパターン化する場合のログ・テーブルの一例を示す図である。 サーバでの楽曲選択推薦処理の一例を示す図である。
符号の説明
主要部については図中に全て記述したので、ここでは省略する。

Claims (10)

  1. 各ユーザ端末から通信ネットワークを介してログとして送信された、コンテンツ再生時のユーザの状態を示す情報および当該コンテンツを特定する情報を受信して、ユーザの状態を複数の状態パターンに分類した場合の、それぞれの状態パターンと、当該の状態パターンの時の再生コンテンツとの対応関係を示す情報を、ログ・テーブルとして生成する第1工程と、
    ユーザ端末から通信ネットワークを介して送信された、ユーザの状態を検出した結果の状態検出信号を含むコンテンツ推薦要求を受信して、前記ログ・テーブルから、前記状態検出信号で示されるユーザの状態に適合するコンテンツを選択し、要求元のユーザ端末に推薦する第2工程と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ選択推薦方法。
  2. 請求項1のコンテンツ選択推薦方法において、
    前記第1工程では、前記ログ・テーブルを定められたユーザグループごとに生成し、前記第2工程では、要求元のユーザが属するユーザグループのログ・テーブルからコンテンツを選択推薦することを特徴とするコンテンツ選択推薦方法。
  3. 請求項1のコンテンツ選択推薦方法において、
    前記第2工程では、前記ログ・テーブル中に前記状態検出信号で示されるユーザの状態に適合するコンテンツが複数存在するとき、そのうちの出現頻度が最も高いコンテンツを選択推薦することを特徴とするコンテンツ選択推薦方法。
  4. 請求項1のコンテンツ選択推薦方法において、
    前記第2工程では、前記ログ・テーブル中に前記状態検出信号で示されるユーザの状態に適合するコンテンツが複数存在し、かつ、その複数のコンテンツ中に前記コンテンツ推薦要求に含まれる付随情報と内容的に合致する付随情報が付加されているコンテンツがあるとき、当該コンテンツを選択推薦することを特徴とするコンテンツ選択推薦方法。
  5. 請求項1のコンテンツ選択推薦方法において、
    前記第2工程では、コンテンツの推薦として、選択したコンテンツの本体データを要求元のユーザ端末に送信することを特徴とするコンテンツ選択推薦方法。
  6. 請求項1のコンテンツ選択推薦方法において、
    前記第2工程では、コンテンツの推薦として、選択したコンテンツを特定する情報を要求元のユーザ端末に送信することを特徴とするコンテンツ選択推薦方法。
  7. データベースを構成する記憶装置と、
    各ユーザ端末から通信ネットワークを介してログとして送信された、コンテンツ再生時のユーザの状態を示す情報および当該コンテンツを特定する情報を受信するとともに、ユーザ端末から通信ネットワークを介して送信された、ユーザの状態を検出した結果の状態検出信号を含むコンテンツ推薦要求を受信するインタフェース手段と、
    このインタフェース手段によって前記ログが受信されたとき、ユーザの状態を複数の状態パターンに分類した場合の、それぞれの状態パターンと、当該の状態パターンの時の再生コンテンツとの対応関係を示す情報を、ログ・テーブルとして生成するとともに、前記インタフェース手段によって前記コンテンツ推薦要求が受信されたとき、前記ログ・テーブルから、前記状態検出信号で示されるユーザの状態に適合するコンテンツを選択して、要求元のユーザ端末に推薦する制御手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ。
  8. コンテンツ本体データによってコンテンツを再生する再生手段と、
    ユーザの状態を検出する状態検出手段と、
    通信手段と、
    コンテンツ再生時のユーザの状態を示す情報および当該コンテンツを特定する情報をログとして生成し、前記通信手段によって送信するとともに、前記状態検出手段による状態検出結果の状態検出信号を含むコンテンツ推薦要求を生成し、前記通信手段によって送信する制御手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ再生装置。
  9. 記憶手段と、
    ユーザの状態を検出する状態検出手段と、
    通信手段と、
    コンテンツ再生時のユーザの状態を示す情報および当該コンテンツを特定する情報をログとして生成して、前記通信手段によって送信し、かつ、前記状態検出手段による状態検出結果の状態検出信号を含むコンテンツ推薦要求を生成して、前記通信手段によって送信するとともに、前記通信手段によってコンテンツの推薦として受信した、サーバで選択されたコンテンツの本体データを、前記記憶手段に記録する制御手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ記録装置。
  10. ユーザ端末からのコンテンツ推薦要求に応答してコンテンツを選択推薦するためにコンピュータを、
    各ユーザ端末から通信ネットワークを介してログとして送信された、コンテンツ再生時のユーザの状態を示す情報および当該コンテンツを特定する情報を受信して、ユーザの状態を複数の状態パターンに分類した場合の、それぞれの状態パターンと、当該の状態パターンの時の再生コンテンツとの対応関係を示す情報を、ログ・テーブルとして生成する手段、および、
    ユーザ端末から通信ネットワークを介して送信された、ユーザの状態を検出した結果の状態検出信号を含むコンテンツ推薦要求を受信して、前記ログ・テーブルから、前記状態検出信号で示されるユーザの状態に適合するコンテンツを選択し、要求元のユーザ端末に推薦する手段、
    として機能させるためのコンテンツ選択推薦用プログラム。
JP2006183270A 2006-07-03 2006-07-03 コンテンツ選択推薦方法、サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置およびコンテンツ選択推薦用プログラム Pending JP2008015595A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183270A JP2008015595A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 コンテンツ選択推薦方法、サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置およびコンテンツ選択推薦用プログラム
US11/823,813 US8030564B2 (en) 2006-07-03 2007-06-28 Method for selecting and recommending content, server, content playback apparatus, content recording apparatus, and recording medium storing computer program for selecting and recommending content
CN201410080640.8A CN103839540A (zh) 2006-07-03 2007-07-03 内容选择和推荐方法、服务器及内容回放方法和设备
CNA2007101272408A CN101099674A (zh) 2006-07-03 2007-07-03 用于选择和推荐内容的方法、服务器、内容记录回放设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183270A JP2008015595A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 コンテンツ選択推薦方法、サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置およびコンテンツ選択推薦用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008015595A true JP2008015595A (ja) 2008-01-24

Family

ID=38875249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183270A Pending JP2008015595A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 コンテンツ選択推薦方法、サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置およびコンテンツ選択推薦用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8030564B2 (ja)
JP (1) JP2008015595A (ja)
CN (2) CN103839540A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2290529A2 (en) 2009-08-31 2011-03-02 Sony Corporation Information processing apparatus, program and information processing system
JP2012014695A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nhn Corp 自動でコンテンツを推薦するモバイルシステム、コンテンツ推薦システム、およびコンテンツ推薦方法
JP2012533341A (ja) * 2009-07-15 2012-12-27 アップル インコーポレイテッド トレーニングで使用されるメディアに関するパフォーマンス・メタデータ
JP2019091422A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド マルチメディアコンテンツをプッシュする方法及び装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4259533B2 (ja) * 2006-03-16 2009-04-30 ヤマハ株式会社 演奏システム、このシステムに用いるコントローラ、およびプログラム
JP2007280581A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Sony Corp コンテンツ検索選択方法、コンテンツ再生装置および検索サーバ
US9003056B2 (en) 2006-07-11 2015-04-07 Napo Enterprises, Llc Maintaining a minimum level of real time media recommendations in the absence of online friends
US9060034B2 (en) 2007-11-09 2015-06-16 Napo Enterprises, Llc System and method of filtering recommenders in a media item recommendation system
US9734507B2 (en) * 2007-12-20 2017-08-15 Napo Enterprise, Llc Method and system for simulating recommendations in a social network for an offline user
US7939742B2 (en) * 2009-02-19 2011-05-10 Will Glaser Musical instrument with digitally controlled virtual frets
JP5833235B2 (ja) * 2011-06-10 2015-12-16 シャザム エンターテインメント リミテッドShazam Entertainment Limited データストリームのコンテンツを識別する方法及びシステム
US8909667B2 (en) 2011-11-01 2014-12-09 Lemi Technology, Llc Systems, methods, and computer readable media for generating recommendations in a media recommendation system
CN103810201B (zh) * 2012-11-13 2016-09-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种音乐推荐方法及装置
US9141187B2 (en) * 2013-01-30 2015-09-22 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Interactive vehicle synthesizer
CN103794205A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 深圳市中兴移动通信有限公司 自动合成适配音乐的方法及设备
CN105390130B (zh) * 2015-10-23 2019-06-28 施政 一种乐器
CN108200142A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 广州酷狗计算机科技有限公司 一种音乐推送方法及音箱设备

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231482B2 (ja) 1993-06-07 2001-11-19 ローランド株式会社 テンポ検出装置
JP3750699B2 (ja) 1996-08-12 2006-03-01 ブラザー工業株式会社 楽音再生装置
JPH11120198A (ja) 1997-10-20 1999-04-30 Sony Corp 楽曲検索装置
JP2000268047A (ja) 1999-03-17 2000-09-29 Sony Corp 情報提供システム、クライアント、情報提供サーバ及び情報提供方法
EP1128358A1 (en) 2000-02-21 2001-08-29 In2Sports B.V. Method of generating an audio program on a portable device
JP2001299980A (ja) 2000-04-21 2001-10-30 Mitsubishi Electric Corp 運動支援装置
JP2002073831A (ja) 2000-08-25 2002-03-12 Canon Inc 情報処理システム、情報処理方法およびインターネットサービスシステムならびにインターネットサービス提供方法
JP4027051B2 (ja) 2001-03-22 2007-12-26 松下電器産業株式会社 楽曲登録装置、楽曲登録方法、及びそのプログラムと記録媒体
US7412202B2 (en) * 2001-04-03 2008-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for generating recommendations based on user preferences and environmental characteristics
US6949704B2 (en) * 2001-06-27 2005-09-27 Yamaha Corporation Apparatus for delivering music performance information via communication network and apparatus for receiving and reproducing delivered music performance information
JP2003084774A (ja) 2001-09-07 2003-03-19 Alpine Electronics Inc 楽曲の選択方法及び装置
JP2003173350A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Rainbow Partner Inc 音楽・映像コンテンツを推薦するシステム
JP4039158B2 (ja) 2002-07-22 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP4067372B2 (ja) 2002-09-27 2008-03-26 クラリオン株式会社 運動補助装置
US7081579B2 (en) * 2002-10-03 2006-07-25 Polyphonic Human Media Interface, S.L. Method and system for music recommendation
WO2004047448A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Introducing new content items in a community-based recommendation system
EP1570668A1 (en) * 2002-12-04 2005-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recommendation of video content based on the user profile of users with similar viewing habits
EP1595243A2 (en) 2003-02-12 2005-11-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio reproduction apparatus, method, computer program
US7521623B2 (en) * 2004-11-24 2009-04-21 Apple Inc. Music synchronization arrangement
JP2004294584A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 音楽データ転送記録方法および音楽再生装置
JP3892410B2 (ja) * 2003-04-21 2007-03-14 パイオニア株式会社 音楽データ選曲装置、音楽データ選曲方法、並びに、音楽データの選曲プログラムおよびそれを記録した情報記録媒体
JP2006526817A (ja) * 2003-05-12 2006-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プロフィールに基づく協調フィルタリングを実行する装置及び方法
JP4695853B2 (ja) 2003-05-26 2011-06-08 パナソニック株式会社 音楽検索装置
JP2005156641A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Sony Corp 再生態様制御装置及び再生態様制御方法
JP4305153B2 (ja) * 2003-12-04 2009-07-29 ヤマハ株式会社 音楽セッション支援方法、音楽セッション用楽器
JP4322691B2 (ja) * 2004-01-22 2009-09-02 パイオニア株式会社 選曲装置
JP4052274B2 (ja) * 2004-04-05 2008-02-27 ソニー株式会社 情報提示装置
JP4713129B2 (ja) 2004-11-16 2011-06-29 ソニー株式会社 音楽コンテンツの再生装置、音楽コンテンツの再生方法および音楽コンテンツおよびその属性情報の記録装置
JP2007075172A (ja) 2005-09-12 2007-03-29 Sony Corp 音出力制御装置、音出力制御方法および音出力制御プログラム
JP4415946B2 (ja) 2006-01-12 2010-02-17 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置および再生方法
JP2007188598A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Sony Corp コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法並びにプログラム
JP4811046B2 (ja) 2006-02-17 2011-11-09 ソニー株式会社 コンテンツの再生装置、オーディオ再生機およびコンテンツの再生方法
US7518052B2 (en) * 2006-03-17 2009-04-14 Microsoft Corporation Musical theme searching
JP2007280581A (ja) 2006-04-12 2007-10-25 Sony Corp コンテンツ検索選択方法、コンテンツ再生装置および検索サーバ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533341A (ja) * 2009-07-15 2012-12-27 アップル インコーポレイテッド トレーニングで使用されるメディアに関するパフォーマンス・メタデータ
JP2015178042A (ja) * 2009-07-15 2015-10-08 アップル インコーポレイテッド トレーニングで使用されるメディアに関するパフォーマンス・メタデータ
US10353952B2 (en) 2009-07-15 2019-07-16 Apple Inc. Performance metadata for media
EP2290529A2 (en) 2009-08-31 2011-03-02 Sony Corporation Information processing apparatus, program and information processing system
US10176492B2 (en) 2009-08-31 2019-01-08 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing system to display information based on status of application
JP2012014695A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nhn Corp 自動でコンテンツを推薦するモバイルシステム、コンテンツ推薦システム、およびコンテンツ推薦方法
JP2019091422A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド マルチメディアコンテンツをプッシュする方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101099674A (zh) 2008-01-09
US8030564B2 (en) 2011-10-04
US20080000344A1 (en) 2008-01-03
CN103839540A (zh) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008015595A (ja) コンテンツ選択推薦方法、サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置およびコンテンツ選択推薦用プログラム
KR102436168B1 (ko) 청취 로그 및 음악 라이브러리를 생성하기 위한 시스템 및 방법
JP5225548B2 (ja) コンテンツ検索方法、コンテンツリスト検索方法、コンテンツ検索装置、コンテンツリスト検索装置および検索サーバ
EP3093850B1 (en) Reproducing apparatus, correlated information notifying method, and correlated information notifying program
JP4403415B2 (ja) コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生装置
JP2007534235A (ja) ユーザに対する特定の感情的影響を有するコンテンツアイテムを生成する方法
JP2015518680A (ja) 受動的に検知された聴衆反応に基づくメディア・プログラムの提示制御
JP2006146980A (ja) 音楽コンテンツの再生装置、音楽コンテンツの再生方法および音楽コンテンツおよびその属性情報の記録装置
JP2003076380A (ja) 各地に散在するカラオケ装置において利用者の自作映像をカラオケ背景映像として表示する方法
JP2007306279A (ja) コンテンツマーキング方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツマーキング用プログラムおよびコンテンツ検索用プログラム
JP2010250528A (ja) 感情マッチング装置、感情マッチング方法、及びプログラム
JP2009134669A (ja) 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
JP2023025013A (ja) 音楽療法のための歌唱補助装置
JP2007164878A (ja) 楽曲コンテンツ再生装置、楽曲コンテンツ再生方法および楽曲コンテンツ配信再生システム
JP5043711B2 (ja) ビデオ評価装置及び方法
JP4219037B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP2005276311A (ja) コンテンツ再生装置
JP2005128673A (ja) 情報レコメンド方法、サーバ装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2008299631A (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法およびコンテンツ検索プログラム
JP2010074199A (ja) 会議システム、会議支援方法、会議支援プログラム
JPWO2014203870A1 (ja) 演奏システム、演奏方法及び演奏プログラム
JPWO2020075593A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびコンテンツファイルの生成方法
Uno et al. MALL: A life log based music recommendation system and portable music player
JP7308135B2 (ja) カラオケシステム
KR101386753B1 (ko) 음원을 재생하는 재생 단말기 및 음원을 재생하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081029