JP2008008540A - 冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法 - Google Patents

冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008008540A
JP2008008540A JP2006178068A JP2006178068A JP2008008540A JP 2008008540 A JP2008008540 A JP 2008008540A JP 2006178068 A JP2006178068 A JP 2006178068A JP 2006178068 A JP2006178068 A JP 2006178068A JP 2008008540 A JP2008008540 A JP 2008008540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
electric expansion
refrigerant
compressor
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006178068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716937B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Koyama
清 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006178068A priority Critical patent/JP4716937B2/ja
Publication of JP2008008540A publication Critical patent/JP2008008540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716937B2 publication Critical patent/JP4716937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】スプリットサイクル運転(一段膨張中間冷却)をする場合に、第2電動膨張弁を一定開度以上にしても、暖房能力の調整が良好に行なえること。
【解決手段】温度検出センサ46が検出した圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度が第1の所定温度範囲内にある場合には、マイコン40は第1電動膨張弁6の開度を一定状態に維持するように制御する。そして、この第1電動膨張弁6の開度が一定状態に維持されて温度検出センサ46の検出温度が第1の所定温度範囲内にある状態をタイマー47が計時する。そして、このタイマー47が連続して所定時間計時すると温度検出センサ46の検出温度が前記第1の所定温度範囲より低い第2の所定温度範囲内にある場合には第2電動膨張弁11の開度を一定状態に維持するように制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、2段圧縮式の圧縮機、加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路を備えた冷凍サイクル装置に関する。また、循環ポンプ、加熱用熱交換器及び暖房装置を温水配管で環状に接続してなる温水回路と、2段圧縮式の圧縮機、前記加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路とを備えたヒートポンプ式給湯機に関する。更には、前記冷凍サイクル装置の制御方法に関する。
この種のヒートポンプ式給湯機は、特許文献1などに開示されている。この種のヒートポンプ式給湯機においては、加熱能力を高めるために、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路から分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路を更に設けて、スプリットサイクル運転(一段膨張中間冷却)をすることが考えられる。
特開2003−139391号公報
しかし従来は、第2電動膨張弁を僅か開いた状態として、2段圧縮式の圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度に基づいて第1電動膨張弁を開閉度合いを制御することにより、暖房能力を調整していた。この場合、第2電動膨張弁をかなり絞っていると、第1電動膨張弁の開閉度合いが、そのまま圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度に影響を与えるが、第2電動膨張弁を一定開度以上にすると、第1電動膨張弁の開閉度合いと前記冷媒吐出温度とが逆に作用する場合が起こり、制御が困難となる。即ち、正常の場合には、第1電動膨張弁を絞ると冷媒吐出温度が上がり、開くと冷媒吐出温度が下がるのが、第2電動膨張弁を一定開度以上にすると、第1電動膨張弁を絞ると冷媒吐出温度が下がり、開くと冷媒吐出温度が上がることとなり、制御が困難となり、暖房能力の調整ができにくくなっていた。
そこで本発明は、加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を圧縮機の低圧側と高圧側との中間に冷媒を戻す中間インジェクション回路を設けて、スプリットサイクル運転(一段膨張中間冷却)をする場合に、第2電動膨張弁を一定開度以上にしても、暖房能力の調整が良好に行なうことができる冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法を提供することを目的とする。
このため第1の発明は、2段圧縮式の圧縮機、加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路と、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路から分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路とを備えた冷凍サイクル装置であって、
前記圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度を検出する温度検出センサと、
この温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある場合には前記第1電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第1制御装置と、
この第1制御装置により前記第1電動膨張弁の開度が一定状態に維持されて前記温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある状態を計時するタイマーと、
このタイマーが連続して所定時間計時すると前記温度検出センサの検出温度が前記第1の所定温度範囲より低い第2の所定温度範囲内にある場合には前記第2電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第2制御装置とを設けたことを特徴とする。
また第2の発明は、循環ポンプ、加熱用熱交換器及び暖房装置を温水配管で環状に接続してなる温水回路と、2段圧縮式の圧縮機、前記加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路と、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路から分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路とを備えたヒートポンプ式給湯機であって、
前記圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度を検出する温度検出センサと、
この温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある場合には前記第1電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第1制御装置と、
この第1制御装置により前記第1電動膨張弁の開度が一定状態に維持されて前記温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある状態を計時するタイマーと、
このタイマーが連続して所定時間計時すると前記温度検出センサの検出温度が前記第1の所定温度範囲より低い第2の所定温度範囲内にある場合には前記第2電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第2制御装置とを設けたことを特徴とする。
更に第3の発明は、2段圧縮式の圧縮機、加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路と、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路から分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路とを備えた冷凍サイクル装置の制御方法であって、
温度検出センサが検出した前記圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度が第1の所定温度範囲内にある場合には前記第1電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御し、
この第1電動膨張弁の開度が一定状態に維持されて前記温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある状態をタイマーが計時し、
このタイマーが連続して所定時間計時すると前記温度検出センサの検出温度が前記第1の所定温度範囲より低い第2の所定温度範囲内にある場合には前記第2電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する
ことを特徴とする。
以上のように本発明は、加熱能力を高めるために、加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路を設けて、スプリットサイクル運転(一段膨張中間冷却)をする場合に、第2電動膨張弁を一定開度以上にしても、暖房能力の調整が良好に行なうことができる冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法を提供することができる。
本発明の実施の形態を図面を参照して、以下説明する。図1は本発明が適用されるヒートポンプ式給湯機の回路説明図で、このヒートポンプ式給湯機は後述するが、循環ポンプ、加熱用熱交換器及び暖房装置を温水配管で環状に接続してなる温水回路Kと、2段圧縮式の能力が調整可能な圧縮機、前記加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路Rと、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路Rから分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路Mとを主要構成としている。
前記冷媒回路Rは高圧側が超臨界圧力となる冷媒を用いる遷臨界冷媒サイクル装置を構成し、以下詳述するが、2段圧縮式の能力が調整可能な圧縮機1、マフラ2、加熱用熱交換器3、冷却器4、第1電動膨張弁6及び蒸発器7及びアキュムレータ8を冷媒配管RHで環状に接続される。
1は二酸化炭素を冷媒として吸入圧縮し高温高圧にする能力調整が可能な内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサ(以下、「圧縮機」という。)で、第1及び第2の回転圧縮要素1A、1Bを備えている。2は前記圧縮機1の冷媒出口側に接続されて圧縮機1から吐出される冷媒の圧力脈動を減衰・軽減して騒音を低減するマフラ、3は冷媒流路3Aと水流路3Bとを備えて冷媒と水とを熱交換させる冷媒対水熱交換器である加熱用熱交換器、4は一次流路4A及び二次流路4Bとを備えた冷却器、6は冷却器4の一次流路4Aの出口側に接続され冷媒を減圧する減圧手段としての第1電動膨張弁、7は前記第1電動膨張弁6で減圧された冷媒を蒸発させ外気と熱交換する蒸発器、8は蒸発器7の出口側と圧縮機1の吸入側との間に接続された気液分離器であるアキュムレータである。
前記中間インジェクション回路Mは、第2電動膨張弁11、冷却器4の二次流路4Bとを備え、前記第2電動膨張弁11が開くと、前記圧縮機1の高圧側と低圧側との中間に冷媒を戻す回路である。そして、二酸化炭素を冷媒として用いる際には、冷媒がガス化した状態、即ち超臨界域で用いることとなる。この超臨界域では、二酸化炭素は高圧となり、蒸気密度も高いため、内部高圧の圧縮機では密閉容器に負荷がかかるという問題があるが、内部中間圧とした内部中間圧型2段圧縮式ロータリコンプレッサである圧縮機1を用いることとした。
12は前記蒸発器7に発生付着した霜が一定以上となったことを検出センサ(図示せず)が検出すると開く除霜用電磁弁で、前記圧縮機1の高圧側と低圧側との中間との間から分岐して前記蒸発器7に戻る分岐路13の中間位置に配設される。
前記温水回路Kは、循環ポンプ14、加熱用熱交換器3の水流路3B及び暖房装置15を温水配管OHで環状に接続して構成される。
次に、図2の制御ブロック図に基づいて説明する。マイクロコンピュータ(以下、「マイコン」という。)40は、本ヒートポンプ式給湯機における前記冷媒回路Rを備えた室外機としてのヒートポンプユニットの動作を含めた暖房に係る全動作を統括制御するCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)41、各種データを記憶する記憶装置としてのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)42、冷凍サイクル動作に係るプログラムを含めた給湯動作に係るプログラムを格納するROM(リ−ド・オンリー・メモリ)43から構成されている。そして、CPU41は前記RAM42に記憶されたデータに基づき、前記ROM43に格納されたプログラムに従い、本ヒートポンプ式給湯機の冷凍サイクル動作を含めた暖房に係る動作を統括制御する。
45は運転スイッチで、46は前記圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度を検出するもので前記圧縮機1の高圧側出口、即ち第2の回転圧縮要素1Bの冷媒出口に設けられた温度検出センサである。47は前記圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度D2が安定して、即ち冷媒吐出温度D2が98℃より高く、102℃より低くなった状態(第1の所定温度範囲内)から計時を開始するタイマーで、連続してこの状態が例えば60秒間維持されると、マイコン40は前記タイマー47からの出力に基いて前記圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度D2が安定した状態になったものと理解し、第2電動膨張弁11の開度の固定を解除して動作可能に制御する。
以上の構成により、図3のフローチャートに基づき動作について説明する。先ず、使用者が運転スイッチ45を操作してオンすると、マイコン40は圧縮機1をオンさせて運転を開始される。そして、マイコン40は第1電動膨張弁6をオンさせて完全閉成状態から完全開成状態までを0ステップから500ステップとしたときの300ステップの状態で開き、また第2電動膨張弁11をその開度を同じく50ステップの状態(僅か開く状態)に固定するように制御する。
従って、冷媒回路Rでは、圧縮機1が100Hz程度の運転周波数で運転するので、圧縮機1→マフラ2→冷媒対水熱交換器3の冷媒流路3A→冷却器4の一次流路4A→第1電動膨張弁6→蒸発器7→アキュムレータ8→圧縮機1の順に冷媒が流れる。
また、前述したように、加熱能力を高めるべく、マイコン40は第2電動膨張弁11をその開度を50ステップの状態(僅か開く状態)に固定するように制御するので、中間インジェクション回路Mにも冷媒が流れて、前記圧縮機1の高圧側と低圧側との中間、即ち第1の回転圧縮要素1Aと第2の回転圧縮要素1Bとの間にも戻される。即ち、加熱用熱交換器3の冷媒流路3Aを介する冷媒は第2電動膨張弁11、冷却器4の二次流路4B、前記圧縮機1の第1の回転圧縮要素1Aと第2の回転圧縮要素1Bとの間にも戻される。
このスプリットサイクル運転がなされている状態において、前記圧縮機1の第2の回転圧縮要素1Bから吐出される冷媒の初期目標吐出温度TDiが100℃と設定されているので、運転を開始して間もないので、温度検出センサ46が検出する前記圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度D2が初期目標吐出温度TDiから2℃を差引いた温度(100−2=98℃)より低い間は、マイコン40は第1電動膨張弁6を所定ステップずつ絞り、前記第2の回転圧縮要素1Bから吐出される冷媒の温度を上昇させるように制御する。
やがて、前記圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度D2が上昇して、冷媒吐出温度D2が初期目標吐出温度TDiから2℃を差引いた温度(98℃)より大きくなると、次にマイコン40は温度検出センサ46が検出する冷媒吐出温度D2と初期目標吐出温度TDiに2℃を加えた温度(102℃)とを比較する。
この比較結果が、温度検出センサ46が検出する冷媒吐出温度D2が目標吐出温度TDに2℃を加えた温度より大きくない場合には、マイコン40は前記第1電動膨張弁6の開度をこのままの状態に維持するように制御する。即ち、冷媒吐出温度D2が98℃より高く、102℃より低い間は、第1電動膨張弁6の開度をそのままの状態に維持させるように制御する。
そして、前記圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度D2が安定して、即ち冷媒吐出温度D2が98℃より高く、102℃より低くなった状態(第1の所定温度範囲内)から、マイコン40はタイマー47に計時を開始させ、連続してこの状態が例えば60秒間維持されると、前記圧縮機1の高圧側の冷媒吐出温度D2が安定した状態になったものと理解し、マイコン40は第2電動膨張弁11の開度の固定を解除して動作可能に制御する。
この冷媒吐出温度D2の安定状態になったとマイコン40が判断すると、安定時目標吐出温度TDnを例えば95℃に設定し、次に前記冷媒吐出温度D2が安定時目標吐出温度TDnプラス2℃(97℃)より高いか否かが判定される。ここで、97℃より高いと判定すると、第2電動膨張弁11を所定ステップずつ開くように制御する。
従って、中間インジェクション回路M内に流れる冷媒の量が増加するので、前記圧縮機1の第2の回転圧縮要素1Bの冷媒吸入温度が下がり、冷媒吐出温度D2も徐々に下がることとなる。このため、やがて第2の回転圧縮要素1Bの冷媒吐出温度D2が安定時目標吐出温度TDnプラス2℃(97℃)より低くなると判定されることとなると、次に安定時目標吐出温度TDnマイナス2℃(93℃)より低いか否かが判定される。
この場合、冷媒吐出温度D2が93℃より低くないので、即ち冷媒吐出温度D2が93℃より高く、97℃より低い間(第2の所定温度範囲内)は、第2電動膨張弁11の開度をそのままの状態に維持させるように制御する。
なお、冷媒吐出温度D2が93℃より低くなると、マイコン40は第2電動膨張弁11の開度を所定ステップずつ絞るように制御する。
以上本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
ヒートポンプ式給湯機の回路説明図である。 制御ブロック図である。 フローチャートを示す図である。
符号の説明
1 圧縮機
3 加熱用熱交換器
4 冷却器
6 第1電動膨張弁
7 蒸発器
11 第2電動膨張弁
15 暖房装置
40 マイコン
46 温度検出センサ
R 冷媒回路
K 温水回路
M 中間インジェクション回路

Claims (3)

  1. 2段圧縮式の圧縮機、加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路と、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路から分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路とを備えた冷凍サイクル装置であって、
    前記圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度を検出する温度検出センサと、
    この温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある場合には前記第1電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第1制御装置と、
    この第1制御装置により前記第1電動膨張弁の開度が一定状態に維持されて前記温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある状態を計時するタイマーと、
    このタイマーが連続して所定時間計時すると前記温度検出センサの検出温度が前記第1の所定温度範囲より低い第2の所定温度範囲内にある場合には前記第2電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第2制御装置とを設けたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 循環ポンプ、加熱用熱交換器及び暖房装置を温水配管で環状に接続してなる温水回路と、2段圧縮式の圧縮機、前記加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路と、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路から分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路とを備えたヒートポンプ式給湯機であって、
    前記圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度を検出する温度検出センサと、
    この温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある場合には前記第1電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第1制御装置と、
    この第1制御装置により前記第1電動膨張弁の開度が一定状態に維持されて前記温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある状態を計時するタイマーと、
    このタイマーが連続して所定時間計時すると前記温度検出センサの検出温度が前記第1の所定温度範囲より低い第2の所定温度範囲内にある場合には前記第2電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する第2制御装置とを設けたことを特徴とするヒートポンプ式給湯機。
  3. 2段圧縮式の圧縮機、加熱用熱交換器、冷却器、第1電動膨張弁及び蒸発器を冷媒配管で環状に接続してなる冷媒回路と、前記加熱用熱交換器と前記冷却器との間の前記冷媒回路から分岐され、その途中に第2電動膨張弁及び前記冷却器を有し、前記加熱用熱交換器から吐出した冷媒の一部を前記圧縮機の低圧側と高圧側との中間に戻す中間インジェクション回路とを備えた冷凍サイクル装置の制御方法であって、
    温度検出センサが検出した前記圧縮機の高圧側の冷媒吐出温度が第1の所定温度範囲内にある場合には前記第1電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御し、
    この第1電動膨張弁の開度が一定状態に維持されて前記温度検出センサの検出温度が第1の所定温度範囲内にある状態をタイマーが計時し、
    このタイマーが連続して所定時間計時すると前記温度検出センサの検出温度が前記第1の所定温度範囲より低い第2の所定温度範囲内にある場合には前記第2電動膨張弁の開度を一定状態に維持するように制御する
    ことを特徴とする冷凍サイクル装置の制御方法。
JP2006178068A 2006-06-28 2006-06-28 冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4716937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178068A JP4716937B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178068A JP4716937B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008008540A true JP2008008540A (ja) 2008-01-17
JP4716937B2 JP4716937B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39066914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178068A Expired - Fee Related JP4716937B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4716937B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2081002A1 (en) 2008-01-17 2009-07-22 Tanita Corporation Electronic Weighing Scale
JP2009192164A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
CN101936603A (zh) * 2010-09-02 2011-01-05 东莞市康源节能科技有限公司 一种分体速热式热泵热水器的控制方法及其热水器
JP2011133210A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2014119147A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Sharp Corp 空気調和機
JP2014119159A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Sharp Corp 冷凍システム装置および空気調和機
US9353976B2 (en) 2009-12-25 2016-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerating apparatus
JP2016188710A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 オリオン機械株式会社 加熱装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105156A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Daikin Ind Ltd エコノマイザ付冷凍装置及びその運転制御方法
JPH04344072A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH11157327A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2001133058A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002089880A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 床下及び屋根裏換気装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105156A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Daikin Ind Ltd エコノマイザ付冷凍装置及びその運転制御方法
JPH04344072A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH11157327A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Denso Corp 冷凍サイクル装置
JP2001133058A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002089880A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 床下及び屋根裏換気装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2081002A1 (en) 2008-01-17 2009-07-22 Tanita Corporation Electronic Weighing Scale
JP2009192164A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2011133210A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
US9353976B2 (en) 2009-12-25 2016-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerating apparatus
CN101936603A (zh) * 2010-09-02 2011-01-05 东莞市康源节能科技有限公司 一种分体速热式热泵热水器的控制方法及其热水器
CN101936603B (zh) * 2010-09-02 2012-07-18 东莞市康源节能科技有限公司 一种分体速热式热泵热水器的控制方法及其热水器
JP2014119147A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Sharp Corp 空気調和機
JP2014119159A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Sharp Corp 冷凍システム装置および空気調和機
JP2016188710A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 オリオン機械株式会社 加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4716937B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716937B2 (ja) 冷凍サイクル装置、ヒートポンプ式給湯機及び冷凍サイクル装置の制御方法
JP6242321B2 (ja) 空気調和機
JP4657087B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
WO2014024837A1 (ja) 二元冷凍装置
CN102165194A (zh) 运输制冷***上的压缩机排放控制
JP4716935B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びヒートポンプ式給湯機
JP5730074B2 (ja) 給湯システム
JP4749127B2 (ja) マフラ
JP6704512B2 (ja) 空気調和装置、鉄道車両用空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2006308230A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2008082601A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2007278656A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP4845605B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びヒートポンプ式給湯機
JP2009030840A (ja) 冷凍装置
JP2008014545A (ja) 冷却装置
JP2012149834A (ja) ヒートポンプ
JP2006017377A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5573526B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008261557A (ja) ヒートポンプ給湯機
KR20140144024A (ko) 외기온도에 따른 스텝밸브 제어방법
US20220146165A1 (en) Air conditioning apparatus
JP6704505B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2010236736A (ja) ヒートポンプ式給湯機
KR100628149B1 (ko) 압축기의 흡입과열도 제어 구조 및 이를 이용한 제어 방법
US20240175614A1 (en) Heat pump device and hot water supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees