JP2007532071A - 電子撮像装置 - Google Patents

電子撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532071A
JP2007532071A JP2007506844A JP2007506844A JP2007532071A JP 2007532071 A JP2007532071 A JP 2007532071A JP 2007506844 A JP2007506844 A JP 2007506844A JP 2007506844 A JP2007506844 A JP 2007506844A JP 2007532071 A JP2007532071 A JP 2007532071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging unit
axis
degrees
electronic device
user input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007506844A
Other languages
English (en)
Inventor
智行 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2007532071A publication Critical patent/JP2007532071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/20Details of telephonic subscriber devices including a rotatable camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

電子撮像装置は、ユーザ入力ユニットと;ディスプレイを有し、前記ユーザ入力ユニットに対して第一固定軸線周りで旋回移動するように搭載された表示ユニットと;第二軸線周りで回転する撮像ユニットとを有している。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、軸線周りで回転する撮像ユニットを有した電子撮像装置に関する。特に、幾つかの実施形態は、撮像装置として作動すると共に手持ち携帯可能な携帯電話として作動する多重モードの電子装置に関する。
ドコモ(DoCoMo)フォーマ(FOMA)P2102Vは、電子撮像装置としても作動するフリップ型の移動携帯電話である。それは、ユーザ入力ユニットと;ディスプレイを有し、ユーザ入力ユニットに対して第一固定軸線の周りで旋回移動するように搭載された表示ユニットと;ビデオを捕らえるためにユーザ入力ユニットの側部内に統合された固定撮像ユニットとを有している。表示ユニットは、ディスプレイを有した表示部分と、該表示部分をユーザ入力ユニットに結合する支持部分とを有している。支持部分は、ユーザ入力部分に対して第一固定軸線の周りで旋回移動するように搭載されている。表示部分は、支持部分に対して第一固定軸線に直交した軸線の周りで回転移動するように搭載されている。固定撮像ユニットを保護するために別体のレンズ・キャップが設けられている。
サムスング(Samsung)SGH−P400は、電子撮像装置としても作動するフリップ型の移動携帯電話である。それは、ユーザ入力ユニットと;該ユーザ入力ユニットに対して第1固定軸線の周りで旋回移動するように搭載されたディスプレイを有した表示ユニットと;静止映像を撮るために固定第一軸線の周りで180度回転する撮像ユニットを有している。表示ユニットは、ディスプレイを有した表示部分と、該表示部分をユーザ入力ユニットに結合する支持部分を有している。支持部分は、ユーザ入力部分に対して第一固定軸線の周りで旋回するように搭載されている。表示部分は、第一固定軸線に直交した軸線の周りで支持部分に対して回転移動するように搭載されている。
種々の撮像目的に使用されるか及び/又は使用上の柔軟性及び使い易さが増した電子撮像装置を提供することが望まれよう。
本発明の一実施形態によれば、ユーザ入力ユニットと;ディスプレイを有し、ユーザ入力ユニットに対して第一固定軸線の周りで旋回移動するように搭載された表示ユニットと;第一固定軸線にほぼ直交した第二軸線の周りで回転する撮像ユニットとを有している電子撮像装置が提供される。
本発明のもう一つ別の実施例によれば、ハウジングと;ハウジングに対して固定軸線周りで四つの互い直交した位置の内の一つへと90度だけ増すように回転するように搭載されている撮像ユニットとを有している電子撮像装置が提供される。
本発明のもう一つ別の実施形態によれば、ハウジングと;レンズ開口を有し、レンズ開口がハウジングに面向するしまい込み位置へハウジングに対して軸線周りで回転するように搭載されている撮像ユニットとを有している電子撮像装置が提供される。
本発明のもう一つ別の実施形態によれば、ハウジングと;開口と光学機器及び固定画像センサを有した撮像ユニットとを有し、開口及び光学機器が前記固定画像センサに対して軸線周りで共に回転するようになっている電子撮像装置が提供される。
本発明のもう一つ別の実施形態によれば、正面を有したハウジングと;レンズ開口を有し、ハウジンに対して固定軸線の周りで回転するように搭載された撮像ユニットとを有している多重モードの撮像装置が提供される。本装置は、レンズ開口が正面の前の画像を捕らえるように撮像ユニットが回転されるとビデオ電話として操作可能であり、また本装置は、撮像ユニットが180度で回転されるとカメラとして操作可能となっている。
本発明をより良く理解するために、以下、例示のみを目的とし、添付図面を参照する。
図1は、電子撮像装置として作動するフリップ型移動携帯電話10を示している。本装置10は、ユーザ入力ユニット20と;表示ユニット30と;撮像ユニット40と;画像センサ・ハウジング50とを有している。
入力ユニット20は、この例では、ほぼ立方形を成している。それは、第一固定軸線1に直交する方向の長さ方向24に頂端縁から延びていて、底端縁で終結している。側縁は、頂端縁と底端縁との間で長手方向に延びている。ユーザ入力ユニット20は、その正面22に設けられているキーパッドなどのユーザ入力装置を有している。
表示ユニット30は、ユーザ入力ユニット20に対して第一固定軸線1の周りで約180度旋回移動するように蝶番61を介して搭載されている。表示ユニット30は、表示部分32と、明細書中でも、表示部分32をユーザ入力ユニット20に結合する支持部分34を有している。支持部分34は、ユーザ入力部分20に対して第一固定軸線1の周りで約180度旋回移動するように蝶番61を介して搭載されている。ディスプレイ31を有した表示部分32は、支持部分34が回転すると移動する第三軸線の周りで支持部分に対して360度回転移動するように転鐶63を介して搭載されている。
撮像ユニット40は、第一固定軸線1に直交した第二固定軸線2の周りで360度回転するように転鐶62を介して搭載されている。第二固定軸線2は、ユーザ入力ユニット20の正面22及び側縁にほぼ平行になっており、また撮像ユニットの中央を貫通している。撮像ユニット40は、ユーザ入力ユニットの長さ24の少なくとも一部分に渡ってユーザ入力ユニット20の側縁に隣接して第二固定軸線2に平行に延びている。
画像センサ・ハウジング50は、この実施例では固定されており、また転鐶62を介して撮像ユニット40に接続されている。画像センサ・ハウジング50は、ユーザ入力ユニットの長さ24の少なくとも一部分に渡ってユーザ入力ユニット20の側縁に隣接して第二固定軸線に平行に延びている。画像センサ・ハウジング50及び撮像ユニット40は、合わせてユーザ入力ユニット20の側縁の全長24に沿って延びており、これは頂端縁/底端縁間よりも長い。
図2によりはっきりと示されているように、画像センサ・ハウジング50は、一つ以上の画像センサ及びレンズ開口49を有したカメラ・モジュール47を収容している。カメラ・モジュール47は、静止画像及びビデオ画像を捕らえるのに適しており、また第二固定軸線2と整合されている。転鐶62は、内筒及び外筒を有したジャーナルによって提供されている。一方の筒は、撮像ユニット40のベースに結合されており、また他方の筒は、画像センサ・ハウジングの頂部に結合されている。撮像ユニット40が回転すると、筒の一方が他方の内側で回転する。レンズ開口49は、内筒の内部と整合されており、撮像ユニット40からの光路を提供している。
撮像ユニット40は、側壁に単一の開口42を有すると共に開口42に到達する光を直角に向きを変えてそれをカメラ・モジュール47のレンズ開口49を通るように導く少なくとも一つの光学機器を有している。開口42は、光の向きを変えるプリズム(又はミラー)46上に光を集めて導くレンズ44を支持している。撮像ユニット40が回転すると、開口42とレンズ44とプリズム46とは共に回転するがカメラ・モジュール47は静止状態を維持する。
この実施例に対する改造例では、カメラ・モジュール47は撮像ユニット40内に統合されている。撮像ユニットが回転すると、開口42とレンズ44とプリズム46とカメラ・モジュールとが共に回転する。カメラ・モジュールは、第二軸線2に平行に整列された状態のままとなっている。この実施形態は、センサのアライメントが撮像ユニット40の回転から独立しているので耐久性を向上できる。
別の実施形態では、カメラ・モジュール47は撮像ユニット40内に統合されており、それは、その開口49が撮像ユニットの開口42と整合されるように第二軸線2に直交状態で整合されている。この実施例では、光の向きを変える必要がないのでプリズム(又はミラー)46は必要とされない。撮像ユニットが回転すると、開口42とレンズ44とカメラ・モジュール47とが共に回転する。この実施例は、コスト及び耐久性の面で有利である。
撮像ユニット40は、90度ずつ増すように第二軸線2の周りで回転し、互い直交する四つの位置のいずれかの位置をとる。開口42は、蝶番61(図1、3A、3B、7)に対向することもできるし、前方(図6)に、側方(図2、4)に、及び後方(図5)に対向することもできる。開口42を蝶番61に対向させることによって、撮像ユニット40がしまい込まれる。開口42が蝶番61に接近しているのでレンズ44が損傷から保護される。更に、この位置にあれば、何かに当たっても、撮像ユニット40は損傷を受けにくくなる。撮像ユニット40を第二軸線2の周りで回転させるためにサーボモータが使用されている。好ましくは、サーボモータは画像センサ・ハウジング50の近くで撮像ユニット40の真下になるようにユーザ入力ユニット20に配置されている。
本電子撮像装置10は、幾つかの異なったモードで作動し、各モードに変えることができる。各モードでは、本装置10を異なる物理的形態にして使用するか又は使用するようにしてもよい。
移動携帯電話の形態は、図3A及び図3Bに示されている。
図3Bは、本装置10が移動携帯電話として作動可能となっている開放形態を示している。これ以外の形態については全て、本形態を基にして説明する。この形態では、撮像ユニット40は、0度の回転位置でしまい込まれており、表示部分32は支持部分34に対して回転されておらず、また支持部分は0度の回転位置にある。
図3Aは、移動携帯電話として作動可能となっている閉鎖形態を示している。ユーザ入力ユニット20の正面22は、表示ユニット30によって保護されているが、しかし撮像ユニット40は表示ユニット30によって覆われていない。この形態では、撮像ユニット40は0度の回転位置でしまい込まれており、表示部分32は支持部分34に対して回転されておらず、また支持部分34は第一軸線1の周りで180度に渡って回転されている。
図4は、本装置がビデオ捕捉装置として作動可能となっているビデオ・カメラの形態を示している。この形態では、撮像ユニット40は第二軸線2の周りで180度回転されており、支持部分34は第一軸線1の周りを90度で回転されており、また表示部分32は、ディスプレイ31と開口42とが反対方向を向くように第三軸線3の周りをで90度で回転されている。ディスプレイ31に表示されるビデオ画像は、自動的に90度だけ回転され、それを正しい向きにする。
図5は、本装置が静止画像捕捉装置として作動可能となっているスチル・カメラの形態を示している。この形態では、撮像ユニット40は第二軸線2の周りで反時計方向に90度回転されており、支持部分34は、第一軸線1の周りで180度回転されており、また表示部分32は、ディスプレイ31及び開口42が反対方向を向くように第三軸線3の周りで180度に渡って回転されている。ディスプレイ31に表示された画像は、自動的に90度だけ回転され、それを正しい向きにする。
図6は、本装置がビデオ電話として又はビデオ会議装置として作動可能となっているビデオ電話の形態を示している。この形態では、撮像ユニット40は第二軸線2の周りで時計方向に90度回転されており、支持部分34は第一軸線1の周りで180度回転されており、また表示部分32はディスプレイ31及び開口42が同じ方向を向くように第三軸線3の周りで180度に渡って回転されている。ディスプレイ31に表示された画像は、自動的に90度だけ回転され、それを正しい向きにする。
図6は、本装置がタブレット装置として作動可能となっているタブレット・パーソナル・コンピュータの形態を示している。この形態では、撮像ユニット40はしまい込まれており、支持部分34は第一軸線1の周りで180度回転されており、また表示部分32は第三軸線3の周りで180度に渡って回転されている。ディスプレイ31に表示された画像は、自動的に90度だけ回転され、それを正しい向きにする。
次の表1は、異なった各形態に対する撮像ユニットと支持部分と表示部分の相対的な回転状態を要約している。
Figure 2007532071
本発明の実施例を色々な例を参照して前記パラグラフで説明してきたが、示された例に対する変更は、特許請求された本発明の技術範囲から逸脱しない限り行い得るものと理解すべきである。
特に重要であると考えられる本発明のそれら形態に焦点を当てて前記詳細な説明で説明してきたが、特に強調しようとしまいが、これまでに図面を参照し、及び/又は図面に示した全ての特許性のある形態又は形態の組み合わせに対して保護を本出願人は権利化請求しているものと理解すべきである。
電子撮像装置として作動するフリップ型移動携帯電話を示している。 電子撮像装置として作動するフリップ型移動携帯電話を示している。 移動電話として構成された電子撮像装置を示している。 移動電話として構成された電子撮像装置を示している。 ビデオ・カメラとして構成された電子撮像装置を示している。 スチル・カメラとして構成された電子撮像装置を示している。 ビデオ電話として構成された電子撮像装置を示している。 タブレット・コンピュータとして構成された電子撮像装置を示している。

Claims (30)

  1. 電子撮像装置であって:
    ユーザ入力ユニットと;
    ディスプレイを有し、前記ユーザ入力ユニットに対して第一固定軸線の周りで旋回移動するように搭載された表示ユニットと;
    前記第一固定軸線にほぼ直交した第二軸線の周りで回転する撮像ユニットと;
    を有していることを特徴とする装置。
  2. 前記撮像ユニットは、前記第二軸線の周りでほぼ360度回転するように搭載されている請求項1又は2記載の電子装置。
  3. 前記表示ユニットは、前記ディスプレイを有した表示部分と、該表示部分を前記ユーザ入力ユニットに結合する支持部分とを有しており、前記支持部分は、前記ユーザ入力部分に対して前記第一固定軸線の周りで旋回移動するように搭載されており、前記表示部分は、前記支持部分に対して第三軸線の周りで回転移動するように搭載されている請求項1記載の電子装置。
  4. 前記支持部分は、前記第一固定軸線の周りでほぼ180度回転するように搭載されている請求項3記載の電子装置。
  5. 前記表示部分は、前記第三軸線の周りでほぼ360度回転するように搭載されている請求項3又は4記載の電子装置。
  6. 前記ユーザ入力ユニットは、正面を有しており、前記第二固定軸線は、前記正面とほぼ平行になっている前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  7. 前記撮像ユニットは、90度ずつ増すように前記第二軸線の周りで回転し、互いに直交する四つの位置のいずれかの位置をとるように搭載されている前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  8. 前記撮像ユニットは、開口を有しており、該開口が前記ユーザ入力ユニットに向かい合うと共に隣接するしまい込み位置まで、第二軸線の周りで回転するように搭載されている前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  9. 更に、固定画像センサを有しており、前記撮像ユニットは、第二軸線の周りで共に回転する開口と光学機器とを有している前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  10. 前記画像センサは、前記開口に対して直交した向きになっており、前記光学機器は、前記開口から前記画像センサに光を導くためにミラー又はプリズムを有している請求項9記載の電子装置。
  11. 前記撮像ユニットは、開口、光学機器及び画像センサを有しており、それら開口、光学機器及び画像センサは、共に第二軸線の周りで回転するように搭載されている請求項1から8のいずれか一つに記載の電子装置。
  12. 前記画像センサは、前記開口に対して直交した向きになっており、前記光学機器は、前記開口から前記画像センサに光を導くためにミラー又はプリズムを有している請求項11記載の電子装置。
  13. 前記画像センサは、前記開口と整合しており、前記光学機器は、前記開口から前記画像センサに光を導くためにレンズを有している請求項11記載の電子装置。
  14. 前記ユーザ入力ユニットは、前記第一固定軸線から直交方向に長手沿いに延びており、前記撮像ユニットは、その長さの少なくとも一部分において前記ユーザ入力ユニットに隣接して延びている前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  15. 更に、前記撮像ユニットを回転させるモータを有している前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  16. 前記装置は、ビデオ電話として、及びカメラとして作動可能であり、前記撮像ユニットは、前記装置の操作によってビデオ電話からカメラに切り替わると180度で回転される前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  17. 前記装置は、電話として、及びビデオ・カメラとして作動可能であり、前記装置の操作によって電話からビデオ・カメラに切り替わると、前記撮像ユニットは180度で回転され、前記支持部分は90度で反時計方向に回転され、前記表示部分は270度で時計方向に回転される請求項3及びそれに従属する前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  18. 前記装置は、電話として、及びビデオ電話として作動可能であり、前記装置の操作によって電話からビデオ電話に切り替わると、前記撮像ユニットは90度で時計方向に回転され、前記表示部分は180度で回転され、前記支持部分は180度で回転される請求項3及びそれに従属する前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  19. 前記装置は、電話として、及びスチル・カメラとして作動可能であり、前記装置の操作によって電話からスチル・カメラに切り替わると、前記撮像ユニットは90度で反時計方向に回転され、前記表示部分は180度で回転され、前記支持部分は180度で回転される請求項3及びそれに従属する前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  20. 表1に特定された一つ以上の形態を有している前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  21. 移動携帯電話として作動可能である前記請求項のいずれかに記載の電子装置。
  22. 電子撮像装置であって:
    ハウジングと;
    90度ずつ増すように固定軸線の周りで前記ハウジングに対して回転し、互いに直交する四つの位置のいずれかの位置をとるように搭載されている撮像ユニットと;を有していることを特徴とする装置。
  23. 電子撮像装置であって:
    ハウジングと;
    レンズ開口を有し、該レンズ開口が前記ハウジングを向くしまい込み位置へ前記ハウジングに対して軸線周りで回転するように搭載されている撮像ユニットと;を有していることを特徴とする装置。
  24. 前記ユーザ入力ユニットは、前記第一固定軸線から直交方向に長手沿いに延びており、前記撮像ユニットは、その長さの少なくとも一部分において前記ユーザ入力ユニットに隣接して延びており、前記表示ユニットは、前記ユーザ入力ユニットの正面をカバーするが前記撮像ユニットを覆わないように前記第一軸線の周りで旋回する請求項22記載の電子装置。
  25. 電子撮像装置であって:
    ハウジングと;
    開口、光学機器及び固定画像センサを有している撮像ユニットと;を有しており、前記開口及び光学機器が前記固定画像センサに対して軸線周りで共に回転するようになっていることを特徴とする装置。
  26. 前記画像センサは、前記開口に対して直交した向きになっており、前記光学機器は、前記開口から前記画像センサに光を導くためにミラー又はプリズムを有している請求項24記載の電子装置。
  27. 多重モードの撮像装置であって:
    正面を有したハウジングと;
    レンズ開口を有し、前記ハウジンに対して固定軸線の周りで回転するように搭載されている撮像ユニットと;を有しており、
    前記装置は、前記レンズ開口が前記正面の前方の画像を捕らえるように前記撮像ユニットが回転されるとビデオ電話として作動可能であり、前記装置は、前記撮像ユニットが180度で回転されるとカメラとして作動可能となっていることを特徴とする装置。
  28. 電子撮像装置であって:ユーザ入力ユニットと;ディスプレイを有し、前記ユーザ入力ユニットに対して第一固定軸線の周りで旋回移動するように搭載された表示ユニットと;第二軸線の周りで回転する撮像ユニットとを有していることを特徴とする装置。
  29. 実質的に、添付図面を参照して明細書に説明されているか、及び/又は添付図面に示されている電子撮像装置。
  30. 先行する請求項と同じ発明の技術範囲内に入っているかどうかどうかに拘らず、又はその同じ発明に関係しているかどうかに拘らず開示された新規な主題を含んだいずれかの新規な主題又は組み合わせ。
JP2007506844A 2004-04-05 2004-04-05 電子撮像装置 Pending JP2007532071A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2004/001411 WO2005099234A1 (en) 2004-04-05 2004-04-05 An electronic imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007532071A true JP2007532071A (ja) 2007-11-08

Family

ID=35125450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506844A Pending JP2007532071A (ja) 2004-04-05 2004-04-05 電子撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070281749A1 (ja)
EP (1) EP1735995A1 (ja)
JP (1) JP2007532071A (ja)
CN (1) CN1954583A (ja)
WO (1) WO2005099234A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728926B1 (ko) * 2006-03-20 2007-06-15 삼성전자주식회사 3축 힌지 구조를 갖는 휴대용 전자기기
US7567287B2 (en) 2006-09-20 2009-07-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Rotating prism for a digital camera in a portable mobile communication device
KR100842529B1 (ko) 2007-02-22 2008-07-01 삼성전자주식회사 힌지 장치를 구비하는 휴대용 단말기
US8098319B2 (en) 2007-10-31 2012-01-17 Sony Ericsson Mobile Communications Portable electronic device having high-resolution camera with tunable sensor auto focus
US8619172B2 (en) * 2010-03-31 2013-12-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rotatable camera assembly
US9473749B2 (en) * 2011-02-16 2016-10-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Visual inspection device including a moveable display
KR101795603B1 (ko) * 2011-11-17 2017-12-01 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그 제어방법
JP2015186084A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 撮像装置
CN110177242B (zh) * 2019-04-08 2020-12-25 广东小天才科技有限公司 一种基于可穿戴设备的视频通话方法及可穿戴设备
KR20210072351A (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 삼성전자주식회사 회전이 가능한 카메라를 구비한 폴더블 전자 장치 및 이를 이용한 촬영 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075287A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kokusai Electric Co Ltd 携帯テレビ電話
JPH10164414A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Canon Inc カメラ内蔵ノート型パーソナルコンピュータ
JPH1184491A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Canon Inc 照明を有する撮像装置
JP2001275094A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd 情報通信装置
JP2002204296A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kenwood Corp 折り畳み式移動体電話機
JP2003163824A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Minolta Co Ltd カメラ付き折畳式携帯機器
JP2003229941A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc モバイル情報端末機器及びヒンジ構造
JP2003264619A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Nec Corp カメラ付き通信端末装置
JP2003309632A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ付き携帯電話
JP2004104832A (ja) * 2003-12-05 2004-04-02 Nec Corp 電子機器、携帯無線通信装置及びその方法
JP2004193860A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc 電子機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301718A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Toshiba Corp 情報検出装置
JP3516328B2 (ja) * 1997-08-22 2004-04-05 株式会社日立製作所 情報通信端末装置
US6549789B1 (en) * 2000-04-28 2003-04-15 Motorola Inc. Portable electronic device with an adaptable user interface
FI118621B (fi) * 2000-08-03 2008-01-15 Nokia Corp Kannettava, avatun ja suljetun käyttöasennon käsittävä, taitettava elektroninen laite sekä sen kahvajärjestely
JP3636057B2 (ja) * 2000-10-13 2005-04-06 ソニー株式会社 携帯型情報処理装置、携帯型情報処理装置における情報処理方法及び携帯型情報処理装置におけるプログラム格納媒体
JP2002185589A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Nec Access Technica Ltd 折畳式携帯電話機
KR100539527B1 (ko) * 2001-06-12 2005-12-29 엘지전자 주식회사 카메라를 구비한 휴대전화기
JP2003060765A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Nec Corp カメラ付き携帯通信端末
JP2003309748A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置付き携帯電話機およびその制御方法
JP3719221B2 (ja) * 2002-02-25 2005-11-24 オムロン株式会社 信号中継用回動構造
JP2003264775A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100471148B1 (ko) * 2002-06-05 2005-02-21 삼성전기주식회사 카메라 구동장치가 장착된 휴대전화기
KR100480282B1 (ko) * 2002-10-23 2005-04-07 삼성전자주식회사 이축 회전성 카메라 렌즈 모듈

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075287A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kokusai Electric Co Ltd 携帯テレビ電話
JPH10164414A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Canon Inc カメラ内蔵ノート型パーソナルコンピュータ
JPH1184491A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Canon Inc 照明を有する撮像装置
JP2001275094A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd 情報通信装置
JP2002204296A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kenwood Corp 折り畳み式移動体電話機
JP2003163824A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Minolta Co Ltd カメラ付き折畳式携帯機器
JP2003229941A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc モバイル情報端末機器及びヒンジ構造
JP2003264619A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Nec Corp カメラ付き通信端末装置
JP2003309632A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ付き携帯電話
JP2004193860A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc 電子機器
JP2004104832A (ja) * 2003-12-05 2004-04-02 Nec Corp 電子機器、携帯無線通信装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005099234A1 (en) 2005-10-20
CN1954583A (zh) 2007-04-25
EP1735995A1 (en) 2006-12-27
US20070281749A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1236643C (zh) 便携式通信设备
KR100642771B1 (ko) 폴더형 휴대전화기
KR100982997B1 (ko) 폴더용 휴대 단말기
JP3778490B2 (ja) カメラ付き折畳式携帯機器
JP2002185589A (ja) 折畳式携帯電話機
US20060217148A1 (en) Camera phone with large sensor
JP2007532071A (ja) 電子撮像装置
FI118667B (fi) Kameravälinein varustettu elektroninen laite ja menetelmä elektronisessa laitteessa kameravälineiden hallitsemiseksi
JP2004208176A (ja) 携帯端末機器
JP2002176572A (ja) デジタルカメラを備えた携帯機器
KR100671694B1 (ko) 스위블 힌지기구를 갖는 이동통신 단말기
KR20040101925A (ko) 촬상 장치
KR100842390B1 (ko) 전자 화상 장치
JP4112402B2 (ja) 携帯端末装置
KR100880728B1 (ko) 동적 다기능 모듈을 구비한 전자 통신 장치
JP4156410B2 (ja) カメラ機能付き携帯端末装置
JP2004242202A (ja) 携帯型無線端末機
JP4108649B2 (ja) 自動展開収納式カメラ付き折り畳み携帯電話機とカメラ収納方法
JP2004282624A (ja) 撮像機能付き携帯端末装置
JP5127367B2 (ja) ディスプレイを具えたカメラ機器
JP2004361470A (ja) 撮像装置
JP2002077687A (ja) カメラおよび携帯端末装置
KR100661578B1 (ko) 카메라가 돌출되는 2축 폴더형 이동통신 단말기
JP2006091598A (ja) 撮像表示装置
JP2004304459A (ja) 携帯型無線端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100726