JP2007531446A - シンボル間干渉を減少する方法、この方法を実行するシグマ・デルタコンバータ及びこの方法によって発生した情報を具える記憶媒体 - Google Patents

シンボル間干渉を減少する方法、この方法を実行するシグマ・デルタコンバータ及びこの方法によって発生した情報を具える記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007531446A
JP2007531446A JP2007505695A JP2007505695A JP2007531446A JP 2007531446 A JP2007531446 A JP 2007531446A JP 2007505695 A JP2007505695 A JP 2007505695A JP 2007505695 A JP2007505695 A JP 2007505695A JP 2007531446 A JP2007531446 A JP 2007531446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
quantizer
bit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007505695A
Other languages
English (en)
Inventor
エム プッター バス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007531446A publication Critical patent/JP2007531446A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/322Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3006Compensating for, or preventing of, undesired influence of physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0656Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal
    • H03M1/066Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching
    • H03M1/0665Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching using data dependent selection of the elements, e.g. data weighted averaging
    • H03M1/0668Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching using data dependent selection of the elements, e.g. data weighted averaging the selection being based on the output of noise shaping circuits for each element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/424Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a multiple bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/43Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/464Details of the digital/analogue conversion in the feedback path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/302Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M7/3024Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M7/3026Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a multiple bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/302Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M7/3024Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M7/3028Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

1ビットデジタル信号のデジタル−アナログ変換の際に生じるシンボル間干渉を減少する方法及び装置を提供する。シグマ・デルタコンバータに1ビットデジタル信号が生じる間、デジタル信号のエッジ密度が測定され、測定の結果がデジタル信号に乗算され、乗算の結果が、デジタル信号を発生する量子化器の入力部に加算される。本発明は、本発明によって生じた1ビットデジタル信号を具える記憶媒体もカバーする。

Description

本発明は、1ビットデジタル信号ストリームのデジタル−アナログ変換の際に生じるシンボル間干渉を減少する方法に関する。
1ビットDAコンバータを用いると、DAコンバータによって歪みを生じるシンボル間干渉(ISI)のない場合には、良好な線形性のデジタル−アナログ変換を行うことができる。シンボル間干渉は、DAコンバータの実際のアナログ出力が実際のデジタル入力コードだけでなく以前のデジタル入力コードにも依存するときに生じる。この「メモリ」効果の結果、デジタル入力コードに存在しない成分がDAコンバータのアナログ出力に生じる。
シンボル間干渉は、例えば、DAコンバータの切り替えられた基準(例えば、電流源)の寄生容量及び切り替えられた基準が供給される演算増幅器の直流オフセットによって生じることがあり、その結果、DAコンバータが切り替わる度に、回避することができない余分な電荷パケットによって出力が減衰される。デジタル信号が1ビットデジタル信号ストリームであるとき、信号をアナログ形態に戻すDAコンバータは、信号の零交差中に多くの切替動作を行い、信号ピークにおいて切替動作が少なくなる。正弦波の1周期が二つの零交差を有するとともに二つのピークを有するので、余分な電荷パケットは、偶数(2)次の歪みを表す。
一部のケースにおいて、DAコンバータはその基準をロードし、その結果、基準それ自体が偶数(2)次の成分を含む。DA基準のこのような2次の信号は、入力コードに乗算され、その結果、DAコンバータの出力部に奇数(3)次の高調波歪みが生じる。
シンボル間干渉を減少する従来の方法は、DA基準をクロック周期のある部分の間にオンにするとともにクロック周期の他の部分の間にオフにするように切替を行う。この場合、余分な電荷パケットが各クロック周期中に存在し、DAコンバータの出力部の直流信号への寄与を行う。この方法の欠点は、DAコンバータの出力信号が小さくなり、その結果、同一の出力レベルを得るために出力信号を増大する必要があり、切替によって電力を要し、その結果、追加の切替は追加の電力を意味し、かつ、DAコンバータに続く回路が「変わりやすい」(choppy)入力信号を処理できるようにする必要があることである。また、タイミングジッタの影響を受けやすくなる。
本発明は、これらの欠点を示さない方法を提供し、本発明によるシンボル間干渉を減少する方法は、前記1ビットデジタル信号ストリームの発生が、ローパスフィルタのシグマ・デルタ形態によって入力信号を前記1ビットデジタル信号ストリームに変換するステップを具え、前記ローパスフィルタが、量子化器の入力部に結合された出力部を有し、前記量子化器の出力が前記ローパスフィルタの入力部にフィードバックされる方法において、前記1ビットデジタル信号ストリームのエッジ密度を表す制御信号を前記量子化器の出力部に発生するステップと、前記制御信号を前記1ビットデジタル信号ストリームに乗算するステップと、乗算結果を、前記ローパスフィルタの出力とともに前記量子化器の入力部に供給するステップとを更に具えることを特徴とする。本発明は、信号の零交差中に1ビットデジタル信号ストリームのエッジを十分に減少する方法を提供し、これによって、エッジを更に均等に分布させ、したがって、シンボル間干渉の信号成分を減少する。上記従来の方法において、シンボル間干渉の減少がDA変換中すなわち1ビットデジタル信号ストリームの発生後に行われ、既に説明した全ての欠点を伴う。それに対して、本発明によれば、1ビットデジタルストリームの発生それ自体を制御することによって、シンボル間干渉を減少する。
米国特許第6,351,229号は、信号依存性擬似的ランダムシーケンスを量子化器の入力部に付加するシグマ・デルタコンバータを示す。この方法は、コンバータによって発生したビットストリームの規則的なキャラクタに起因して生じる干渉トーンを回避しようとするものであり、このシーケンス中のエッジの密度を十分に減少しない。
D級電力増幅器に供給するようにしたパルス幅変調信号のエッジを減少することも知られている。D級増幅器において、各エッジが所定の量のエネルギーを消失するので、エッジ数をできるだけ少なくすることが重要である。しかしながら、この既知の方法によって相当なオーディオ歪みが生じ又は複雑なデジタル回路を必要とする。
本発明による方法及び装置は、十分小さいオーディオ歪みを生じ、及び/又は、実現が容易である。さらに、本発明による方法及び装置は、デジタルトラジェクトリー(digital traject)の開始時すなわち信号のアナログ−デジタル変換中にエッジを減少するのに特に有用である。これらのエッジが減少した信号を、単一のビットデジタルフォーマットで記憶媒体上に簡単に記録することができる。
さらに、本発明は、入力信号を1ビットデジタル信号ストリームに変換する1ビットシグマ・デルタコンバータであって、前記コンバータが、入力部及び出力部を有する量子化器と、出力部を前記量子化器の入力部に結合するとともに入力部を前記量子化器の出力部に結合して前記量子化器とともにフィードバック配置を構成するローパスフィルタと、前記入力信号を前記フィードバック配置に供給する手段と、前記1ビットデジタル信号ストリームを前記量子化器の出力部から取得する手段とを具える1ビットシグマ・デルタコンバータにおいて、前記量子化器の出力部に接続され、前記1ビットデジタル信号ストリームのエッジの密度を表す制御信号を発生するエッジ密度コントローラと、前記制御信号を前記量子化器の1ビットデジタル信号ストリームに乗算する乗算器と、前記乗算器の出力を前記量子化器の入力部に供給する手段とを更に具えることを特徴とする1ビットシグマ・デルタコンバータを提供する。
さらに、本発明による1ビットシグマ・デルタコンバータは、前記エッジ密度コントローラが、前記量子化器の1ビットデジタル信号ストリームを受信するように接続されたエッジ抽出器と、前記エッジ抽出器の出力信号を受信するとともに前記制御信号を発生する第2のローパスフィルタとを具えることを特徴とする。シグマ・デルタ変調器の通常のローパスフィルタが関心のある周波数帯域の量子化ノイズを抑制するとともにこのノイズを更に高い周波数に整形するように、第2のローパスフィルタは、関心のある周波数帯域のシンボル間干渉を抑制するとともに、この干渉を更に高い周波数に整形する。シグマ・デルタ変調器のローパスフィルタの場合、第2のローパスフィルタは、フィルタの次数が高い場合には干渉を更に抑制する。
さらに、本発明による1ビットシグマ・デルタコンバータは、前記第2のローパスフィルタに接続され、前記制御信号のレベルの基準を設定する基準信号源を更に具えることを特徴とする。基準信号によって、達成されるシンボル間干渉の減少を制御することができる。基準信号を、正又は負の値の直流値とすることができる。基準信号は、時間依存性成分を含むこともできる。基準信号を、第2のローパスフィルタの入力部、出力部又は入力部と出力部との間の所定の場所に付加することができる。
本発明による1ビットシグマ・デルタコンバータの簡単な実現は、前記第2のローパスフィルタを積分器とし、基準信号が前記エッジ抽出器のパルスの極と逆の極で前記積分器の入力部に供給されることを特徴とする。この形態において、量子化器のデジタルビットストリームのエッジによって制御信号が増大し、エッジが存在しないことによって制御信号が減少する。最終的には、エッジ抽出器パルスの振幅と基準信号の振幅との間の比が、コンバータに対する入力信号がピーク値であるか零交差であるかに依存して、エッジのないクロック周期とエッジのあるクロック周期との間の比を決定する。
好適には、エッジ抽出器は、デジタルビットストリームの全てのエッジを抽出する。しかしながら、抽出器は、エッジの一部のみ、例えば、立ち上がりエッジ又は立ち下りエッジのみを抽出することもできる。この場合、基準信号をそれに応じて適合させることができる。
既に説明したように、本発明の主な利点は、デジタル出力信号のクロック周期に亘ってエッジが更に均等に分布されることである。この結果、関心のある周波数帯域のシンボル間干渉を大幅に減少する。考慮される必要がある観点は、これによって生じたコンバータの最大入力信号レベルの固有の減少である。信号の極値の間でエッジがデジタル信号に付加されるので、全スケールに対する最大入力信号レベルが減少される。このような最大入力信号レベルの減少を制限するために、好適には、エッジを含むクロック周期の平均数が40%未満となるように、本発明によるコンバータ、特に、上記基準信号を設定する。従来のシグマ・デルタコンバータによって生じた1ビットデジタル信号は、通常、クロック周期の約65%にエッジを含み、それに対して、本発明によって生じたデジタル出力信号は、好適には、クロック周期の約20%にエッジを有する。本発明は、少なくとも一つの信号トラックを1ビットデジタルストリームフォーマットで記憶する記憶媒体において、前記信号トラックの1ビットデジタルストリームにエッジを具えるクロック周期数を、前記信号トラックの1ビットデジタルストリームのクロック周期の総数の40%未満としたことを特徴とする記憶媒体もカバーする。この用途において、用語「信号トラック」は、少なくとも1分の持続時間のオーディオ又はビデオ信号を意味する。プログラムがこの記憶媒体から読み出されると、1ビットデジタルストリームのデジタル−アナログ変換中に生じるシンボル間干渉は、従来の記憶媒体からの1ビットデジタルストリームのデジタル−アナログ変換中に生じるシンボル間干渉より著しく小さい。
1ビットデジタルストリームは、信号を書込みステップに良好に適合するために、記憶媒体への書込み前に符号化ステップを課す。対応する復号化は、記憶媒体が読み出される間で信号のDA変換の前に行われる。この場合、本発明の利点を維持することができる。その理由は、記憶媒体のエッジではなくDAコンバータに供給されるエッジがシンボル間干渉の原因となるからである。さらに、上記符号化ステップが、記憶媒体に記憶された信号を圧縮するのに役立つ場合、圧縮それ自体は、圧縮すべき信号のエッジを減少することによって向上される。
1ビットデジタル信号は、最も望ましい線形性の利点を有する。その理由は、一つの基準(電流源)のみがそのような信号のDA変換に伴うからである。しかしながら、1ビットデジタル信号の主な不都合は、信号の発生に伴う大量の量子化ノイズである。量子化ノイズの量は、多ビットデジタル信号が用いられる場合に十分に低減される。多ビットデジタル信号の問題は、DA変換に複数の基準を必要とするとともにこれら基準間の不均一によってアナログ信号の非線形的な歪みが生じることである。
信号の値の各々のDA変換に対して複数の基準の各々を用いる既知のアルゴリズムであるダイナミックエレメントマッチングによって、非線形的な歪みが十分に減少される。そのようなアルゴリズムの実現の際に、入力信号を多ビットデジタル信号に変換する多ビットシグマ・デルタコンバータであって、前記コンバータが、相互接続された複数の量子化手段の一つを有するフィードバック配置のローパスフィルタをそれぞれ有する相互接続された複数の1ビットシグマ・デルタコンバータと、入力信号を前記複数の量子化手段に供給する手段と、前記多ビットデジタル信号を前記複数の量子化手段の出力部から取得する手段とを具える多ビットシグマ・デルタコンバータを用いることができることが、Norsworthy S.R. and Schreier R. and Temes G.C. Detlta-Sigma Converters, Theory, Design and Simulation. IEEE Press, New York, 1997 pp 260-264から知られている。本発明の他の態様によれば、そのような多ビットシグマ・デルタコンバータは、前記複数の量子化手段の出力部の各々が、1ビットデジタルストリームのエッジを表す制御信号を前記出力部で発生するエッジ密度コントローラと、前記制御信号を前記出力部の1ビットデジタルストリームに乗算する乗算器と、乗算の結果を前記量子化手段の各入力部に供給する手段とに接続されたことを特徴とする。
本発明を、添付図面を参照して説明する。
図1の1ビットシグマ・デルタコンバータは、アナログ信号入力部I及びアナログ信号出力部Oを有するシグマ・デルタ変調器SDを具える。入力部Iのアナログ信号Sは、加算器Pを通じてアナログローパスフィルタFに供給され、フィルタ処理された信号Sは、加算器Pを通じて、この場合には簡単なクロック制御型コンパレータとすることができる1ビットクロック制御型量子化器Qに供給される。クロックパルス中に量子化器に対する入力信号が予め決定された基準レベル(“0”)を超える度に、量子化器は+1パルスを発生し、この信号が上記予め決定された基準レベルより下のままであるときには、量子化器は−1パルスを発生する。量子化器Qからの1ビットデジタル出力パルスSは、DAコンバータHにおいてアナログパルスに変換され、加算器Pにおいてアナログ入力信号Sから減算される。このシグマ・デルタ形態の周知の結果は、入力信号Sが正の最大値であるときに出力信号Sに多量の+パルスが存在し、入力信号Sが負の最大値であるときに出力信号Sに多量の−パルスが存在し、入力信号Sが零又は零付近であるときに出力信号Sに+パルス及び−パルスが交互に存在する。シグマ・デルタ変調器が適切に設計される場合、量子化器によって発生した量子化ノイズは、入力信号の周波数帯域とクロック周波数の半分との間の周波数帯域に整形される。量子化ノイズに対して十分なスペースを有するために、クロック周波数を十分高く選択する必要がある。
特に、入力信号の零交差中における出力信号Sの多量のエッジは、シグマ・デルタ変調器のフィードバック経路のDAコンバータHだけでなくデジタル出力信号Sをアナログフォーマットに戻すDAコンバータにおいて、シンボル間干渉の重大な原因となる。特に、入力信号の零交差中に多量のエッジを減少するために、図1の配置は、入力部がシグマ・デルタ変調器の出力信号Sを受信するエッジ抽出器Eを具える。エッジ抽出器は、以前のクロック周期中に信号Sが変化したときには「ハイ」になるとともに以前のクロック周期中に信号Sが変化しないときには「ロー」になる信号Sを1クロック周期の間に生成する。エッジ抽出器Eは、例えば、二つの入力部を有するXORゲートを具え、その一方が、信号Sを直接受信し、他方は、クロック制御型Dフリップ−フロップを通じて信号Sを受信する。その後、アナログ信号として取り扱うことができる例えば「ハイ」=1V及び「ロー」=0Vの信号Sは、加算器Pに加算され、この場合、例えば0.2Vの基準電圧Vが信号Sから減算される。減算S−Vの結果は、以前のクロック周期中にエッジが生じたときには0.8Vとなり、以前のクロック周期中にエッジが生じないときには−0.2Vとなる。すなわち、信号S−Vの平均値は、クロック周期の20%でエッジが生じるときには零となり、クロック周期の20%を超えてエッジが生じるときには正となり、クロック周期の20%未満でエッジが生じるときには負となる。
積分器Nは、信号S−Vを受信し、クロック周期の20%を超えて出力信号Sにエッジが生じるときに値が上昇するとともにクロック周期の20%未満で出力信号Sにエッジが生じるときに値が下降する制御信号Sを生成する。制御信号Sは、乗算器Mにおいて、シグマ・デルタ変調器からの1ビット信号Sに乗算され、乗算器の出力信号S×Sが、第2の加算器PにおいてフィルタFの出力に加算される。
量子化器Q、乗算器M及び加算器Pの組合せの動作を、図2のグラフを参照して説明する。このグラフは、垂直軸上に量子化器の出力値S(+1又は−1)を示し、水平軸上にローパスフィルタFの出力信号Sの値を示す。以下に与える値は、例示であり、出力パルスの値に対応する。
制御信号Sが零である場合、乗算器Mの出力も零となり、量子化器出力Sは、フィルタ出力信号SFの小さい変動の制御下で図2の点Aと点Cとの間で切り替わる。これを、図2において太線で示す。
しかしながら、ここでは、エッジ密度コントローラGが値0.3の制御信号Sを発生すると仮定する。
a.量子化器出力信号S=−1である(とともにフィルタ出力信号Sがほぼ零である)とき、乗算器Mは、信号S×S=−0.3を量子化器に供給し、(図2の点Aにおいて)量子化器状態は変わらないままである。フィルタ出力信号Sが少量だけ変化するときでも、−0.3の乗算器出力はPの出力を負に保持し、その結果、量子化器の状態は変化しないままである。
b.フィルタ信号SがS=+0.3まで増大したときのみ、加算器Pの出力が0まで増大し、量子化器出力が+1に切り替わる。乗算器出力はS×S=0.3となり、Pの出力は、S+S×S=0.3+0.3=0.6まで増大する(点B)。
c.この量子化器状態は、フィルタ信号Sが例えば零(図2のポイントC)まで減少するとき又はフィルタ信号が−0.25まで減少するときでさえも維持される。
d.フィルタ信号Sが−0.3まで減少するときのみ、加算器Pの出力が0まで減少するとともに量子化器QがS=−1まで切り替わり、乗算器出力がS×S=−0.3となり、Pの出力は0.6まで更に減少する(点D)。
既に説明したように、量子化器の切替動作は、ヒステリシスに支配されるとともに制御信号Sの正の値によって大幅に減少する。フィルタ信号Sの値が値0.3より上又は値−0.3より下になるときのみ、量子化器は切替動作を行い、エッジが量子化器の出力に生じる。制御信号Sの値が大きくなるに従って、量子化器の切替動作を行うためにフィルタ信号Sの値を大きくする必要がある。
それに対して、制御信号Sが負である場合、量子化器Qは、フィルタ信号Sが零のときでさえもクロック周波数の半分で容易に切替を行うことができる。この場合、量子化器Q、乗算器M及び加算器Pは、協働して発振器を構成し、その発振器は、各クロックパルスでエッジを生じる。しかしながら、このような多量のエッジによって正の値の制御信号Sをすぐに構成し、その結果、上記機構によってエッジ数が大幅に減少される。
エッジ密度コントローラG及び乗算器Mを有する制御回路は、デジタル出力信号Sのエッジ数を所定の平均値に制限する。図1の配置において、この平均値を容易に見つけることができる。その理由は、積分器Nに対する入力信号の平均値を零にする必要があるからである(そうでない場合、積分器の出力信号Sが段々上昇し又は降下する。)。例えば、信号Sの値が、エッジがある場合に1になるとともにエッジがない場合に0になり、基準電圧Vの値が0,2であるとき、積分器Nに対する信号S−Vが必然的に零の直流成分を有するので、信号Sは、S=1のクロック周期を20%有し、S=0のクロック周期を80%有する。その結果、制御回路はエッジ数を減少して、エッジがクロック周期の20%のみで生じる。更に多いエッジに対して、基準電圧Vを増大する必要があり、更に少ないエッジに対して、この電圧を低くなるように選択する必要がある。
コンバータの最大入力信号レベルへの制御回路の影響を、以下説明する。
コンバータの出力信号がクロック周期の20%でエッジを有するように基準電圧Vを設定すると仮定する。この場合、この信号は、10クロック周期の以下のサイクルを有することができる。
a.コンバータに対する入力信号が正の最大値であるとき、+1,+1,+1,−1,+1,+1,+1,+1,+1,+1となる。このサイクルは、10クロック周期中に2個のエッジを有し、その結果、エッジを有するクロック周期の数は20%となる。出力信号の値は、9+1+1−1=8すなわち最大の8/10=80%となり、その結果、最大入力信号レベルは、全スケールの80%まで減少する。
b.コンパレータに対する入力信号が零のとき、−1,−1,+1,+1,+1,+1,+1,−1,−1,−1となる。このサイクルも、10クロック周期中に2個のエッジを有し、その結果、エッジを有するクロック周期の数は20%となる。出力は、5+1+5−1=0となる。
c.入力信号が負の最大値であるとき、−1,−1,+1,−1,−1,−1,−1,−1,−1,−1となる。このサイクルも、10クロック周期中に2個のエッジを有し、その結果、エッジを有するクロック周期の数は20%となる。出力信号の値は9−1+1+1=−8、したがって、負の最大値の80%となり、その結果、最大入力信号レベルは、全スケールの80%まで減少する。
比較として、エッジがクロック周期の50%で生じるようにコンバータを設定すると仮定する。この場合、以下のサイクルが生じる。
a.コンバータに対する入力信号が正の最大値であるとき、+1,−1,+1,+1となる。このサイクルは、4クロック周期中に2個のエッジを有し、その結果、エッジを有するクロック周期の数は50%となる。出力信号の値は、31+1−1=2すなわち2/4=50%となり、その結果、最大入力信号レベルは、全スケールの50%まで減少する。
b.コンパレータに対する入力信号が零のとき、−1,+1,+1,−1となる。このサイクルも、4クロック周期中に2個のエッジを有し、その結果、エッジを有するクロック周期の数は50%となる。出力は、2+1+2−1=0となる。
c.入力信号が負の最大値であるとき、−1,−1,+1,−1となる。このサイクルも、4クロック周期中に2個のエッジを有し、その結果、エッジを有するクロック周期の割合は50%となる。出力信号の値は3−1+1+1=−2、したがって、負の最大値の50%となり、その結果、最大入力信号レベルは、全スケールの50%まで減少する。
これらの例は、エッジが減少した結果、出力信号に含まれる最大信号レベルが増大することを明確に示す。このような減少によって、信号のデジタル−アナログ変換中に発生したシンボル間干渉も更に減少する。
エッジが減少したデジタル信号ストリームSは、コンパクトディスクJによって図1に示した記憶媒体のような任意の適切なデジタルプロセッサに供給される。この記憶媒体から読み出されたデジタル信号は、デジタル−アナログコンバータKに供給される。DAコンバータKに生じるあらゆるシンボル間干渉は、デジタル信号のエッジを更に均等に分布させることによって、関心のある周波数帯域の外側に十分にシフトされ、この信号の平均エッジ数を減少することによって相当減少される。
エッジ密度コントローラGの構成の多数の変形を、本発明の範囲を逸脱することなく行うことができる。例えば、エッジ抽出器Eから供給されたパルスが零より下であり、かつ、エッジが生じないとき、基準電源Vを時々省略することができる。さらに、ループフィルタNは積分器を有する必要がない。2次のローパスフィルタを試みると、1次のローパスフィルタより優れたISI抑制パフォーマンスで機能することが確認された。1次又は2次のローパスフィルタの場合、基準信号Vを、ローパスフィルタの入力信号の代わりにローパスフィルタの出力信号から減算することができる。基準信号Vを直流値のみとする必要がない。この基準信号に時間依存成分を加算することによって、素子Q,M,P及びGによって構成された発振器のスベクトル出力成分を増減することができる。
図1において、本発明を、アナログシグマ・デルタ変調器及びアナログ制御回路によって説明した。本発明を、デジタルシグマ・デルタ変調器及び/又はデジタル制御回路に適用することもできる。その場合、加算や、乗算や、ローパスフィルタ処理や、エッジ抽出のような動作を、適切なデジタルコードを用いて行うことができる。
図3の多ビットシグマ・デルタコンバータにおいて、図1の素子に対応する素子に同一符号を付す。図3のコンバータは、複数の1ビットDAコンバータを直接駆動するためのものである。DAコンバータ(図示せず)は、多ビットコンバータの出力部O,O,Oの1ビット出力信号によって切り替えられる。コンバータに対する入力Sは、あり得る四つの値0,1,2,3を有する2ビットデジタル信号となる。これらの値を、三つの1ビットDAコンバータによりアナログフォーマットで復元することができる。これらDAコンバータの基準(電流源)が通常互いに正確に等しくないので、非線形的な歪みがデジタル−アナログ変換中に生じる。これらのエラーを、「ダイナミックエレメントマッチング」として知られている方法によって減少することができる。この方法によって、アナログ基準の各々は、アナログ値の各々を構成する動作に交互に切り替えられる。
このために、図3の多ビットコンバータは、三つの1ビットシグマ・デルタコンバータを具え、その各々は、ローパスフィルタFと、ローパスフィルタを有するフィードバック配置の量子化器とを有する。三つの量子化器が組み合わされてベクトル量子化器VQとなる。ベクトル量子化器は、入力信号Sによって駆動されるとともに所望のDEMアルゴリズムに従って量子化器の各々を制御するコントローラを具える。
本発明によれば、ベクトル量子化器に対する1ビット入力部の各々は、図1を参照して説明したように接続した加算器P、エッジ抽出器E、基準値Vに対する加算器P、積分器N及び乗算器Mを具える。このようにして、DAコンバータの等しくない基準に対処するために「ダイナミックエレメントマッチング」を実行するだけでなくこれらDAコンバータに固有のメモリ効果によって生じたシンボル間干渉を減少する多ビットコンバータが提供される。
図3の多ビットコンバータを、2ビット入力信号及び3ビット出力信号を有する簡単化した例によってのみ与える。通常、入力信号及び出力信号のビット数は、相互接続した1ビットシグマ・デルタコンバータの数が増大するに従って大きくなる。
本発明による1ビットシグマ・デルタコンバータである。 本発明による1ビットシグマ・デルタコンバータの動作を説明するグラフである。 本発明によるマルチビットシグマ・デルタコンバータである。

Claims (7)

  1. 1ビットデジタル信号ストリームのデジタル−アナログ変換の際に生じるシンボル間干渉を減少する方法であって、前記1ビットデジタル信号ストリームの発生が、ローパスフィルタのシグマ・デルタ形態によって入力信号を前記1ビットデジタル信号ストリームに変換するステップを具え、前記ローパスフィルタが、量子化器の入力部に結合された出力部を有し、前記量子化器の出力が前記ローパスフィルタの入力部にフィードバックされる方法において、前記1ビットデジタル信号ストリームのエッジ密度を表す制御信号を前記量子化器の出力部に発生するステップと、前記制御信号を前記1ビットデジタル信号ストリームに乗算するステップと、乗算結果を、前記ローパスフィルタの出力とともに前記量子化器の入力部に供給するステップとを更に具えることを特徴とする方法。
  2. 入力信号を1ビットデジタル信号ストリームに変換する1ビットシグマ・デルタコンバータであって、前記コンバータが、入力部及び出力部を有する量子化器と、出力部を前記量子化器の入力部に結合するとともに入力部を前記量子化器の出力部に結合して前記量子化器とともにフィードバック配置を構成するローパスフィルタと、前記入力信号を前記フィードバック配置に供給する手段と、前記1ビットデジタル信号ストリームを前記量子化器の出力部から取得する手段とを具える1ビットシグマ・デルタコンバータにおいて、前記量子化器の出力部に接続され、前記1ビットデジタル信号ストリームのエッジの密度を表す制御信号を発生するエッジ密度コントローラと、前記制御信号を前記量子化器の1ビットデジタル信号ストリームに乗算する乗算器と、前記乗算器の出力を前記量子化器の入力部に供給する手段とを更に具えることを特徴とする1ビットシグマ・デルタコンバータ。
  3. 前記エッジ密度コントローラが、前記量子化器の1ビットデジタル信号ストリームを受信するように接続されたエッジ抽出器と、前記エッジ抽出器の出力信号を受信するとともに前記制御信号を発生する第2のローパスフィルタとを具えることを特徴とする請求項2記載の1ビットシグマ・デルタコンバータ。
  4. 前記第2のローパスフィルタに接続され、前記制御信号のレベルの基準を設定する基準信号源を更に具えることを特徴とする請求項3記載の1ビットシグマ・デルタコンバータ。
  5. 前記第2のローパスフィルタを積分器とし、基準信号が前記エッジ抽出器のパルスの極と逆の極で前記積分器の入力部に供給されることを特徴とする請求項3記載の1ビットシグマ・デルタコンバータ。
  6. 入力信号を多ビットデジタル信号に変換する多ビットシグマ・デルタコンバータであって、前記コンバータが、相互接続された複数の量子化手段の一つを有するフィードバック配置のローパスフィルタをそれぞれ有する相互接続された複数の1ビットシグマ・デルタコンバータと、入力信号を前記複数の量子化手段に供給する手段と、前記多ビットデジタル信号を前記複数の量子化手段の出力部から取得する手段とを具える多ビットシグマ・デルタコンバータにおいて、前記複数の量子化手段の出力部の各々が、1ビットデジタルストリームのエッジを表す制御信号を前記出力部で発生するエッジ密度コントローラと、前記制御信号を前記出力部の1ビットデジタルストリームに乗算する乗算器と、乗算の結果を前記量子化手段の各入力部に供給する手段とに接続されたことを特徴とする多ビットシグマ・デルタコンバータ。
  7. 少なくとも一つの信号トラックを1ビットデジタルストリームフォーマットで記憶する記憶媒体において、前記信号トラックの1ビットデジタルストリームにエッジを具えるクロック周期数を、前記信号トラックの1ビットデジタルストリームのクロック周期の総数の40%未満としたことを特徴とする記憶媒体。
JP2007505695A 2004-03-29 2005-03-23 シンボル間干渉を減少する方法、この方法を実行するシグマ・デルタコンバータ及びこの方法によって発生した情報を具える記憶媒体 Withdrawn JP2007531446A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04101293 2004-03-29
PCT/IB2005/050990 WO2005093959A1 (en) 2004-03-29 2005-03-23 Method of reducing inter-symbol interference, a sigma-delta converter for performing this method and a storage medium conveying information generated by this method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007531446A true JP2007531446A (ja) 2007-11-01

Family

ID=34961631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505695A Withdrawn JP2007531446A (ja) 2004-03-29 2005-03-23 シンボル間干渉を減少する方法、この方法を実行するシグマ・デルタコンバータ及びこの方法によって発生した情報を具える記憶媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7378997B2 (ja)
EP (1) EP1738468B1 (ja)
JP (1) JP2007531446A (ja)
CN (1) CN1938954B (ja)
AT (1) ATE400926T1 (ja)
DE (1) DE602005008031D1 (ja)
WO (1) WO2005093959A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100764351B1 (ko) * 2006-03-24 2007-10-08 삼성전기주식회사 카오스 신호 송신장치
US8879461B2 (en) * 2008-12-01 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Blank subframe uplink design
US10418044B2 (en) 2017-01-30 2019-09-17 Cirrus Logic, Inc. Converting a single-bit audio stream to a single-bit audio stream with a constant edge rate

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357196A (en) * 1991-08-06 1994-10-18 Jeco Company Limited Circuit for converting a frequency of an input signal so a signal having a digital value corresponding to the frequency
US5530442A (en) * 1994-05-09 1996-06-25 At&T Corp. Circuit and method for testing a dithered analog-to-digital converter
US5745061A (en) * 1995-07-28 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Method of improving the stability of a sigma-delta modulator employing dither
JP3356201B2 (ja) * 1996-04-12 2002-12-16 ソニー株式会社 ビデオカメラおよび輪郭強調装置
DE19722434C1 (de) * 1997-05-28 1998-10-01 Siemens Ag Vorrichtung zur Digital-Analog-Wandlung mit hoher Linearität
US6078622A (en) * 1997-12-22 2000-06-20 Delco Electronics Corporation Distributed digital radio system
US6087969A (en) * 1998-04-27 2000-07-11 Motorola, Inc. Sigma-delta modulator and method for digitizing a signal
AUPP392498A0 (en) * 1998-06-04 1998-07-02 Innes Corporation Pty Ltd Traffic verification system
US6356129B1 (en) * 1999-10-12 2002-03-12 Teradyne, Inc. Low jitter phase-locked loop with duty-cycle control
US6351229B1 (en) * 2000-09-05 2002-02-26 Texas Instruments Incorporated Density-modulated dynamic dithering circuits and method for delta-sigma converter
US6952174B2 (en) * 2001-09-07 2005-10-04 Microsemi Corporation Serial data interface
EP1489430B1 (en) * 2003-06-17 2006-10-04 Agilent Technologies Inc Sigma-delta modulator with pulse width modulation output

Also Published As

Publication number Publication date
CN1938954B (zh) 2011-09-28
EP1738468B1 (en) 2008-07-09
EP1738468A1 (en) 2007-01-03
ATE400926T1 (de) 2008-07-15
US20070200742A1 (en) 2007-08-30
US7378997B2 (en) 2008-05-27
WO2005093959A1 (en) 2005-10-06
DE602005008031D1 (de) 2008-08-21
CN1938954A (zh) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101651140B1 (ko) 멀티 비트 시그마―델타 아날로그―디지털 변환기들에서의 디더링 방법 및 장치
US6304608B1 (en) Multibit sigma-delta converters employing dynamic element matching with reduced baseband tones
EP0709969B1 (en) Sigma-delta modulator
US6535153B1 (en) Adaptive sigma-delta modulation with one-bit quantization
JP2002504277A (ja) 非線形分離および線形再接合に基づくオーバサンプルされたディジタル・アナログ変換器
CA2476967C (en) A system and method for adaptive sigma-delta modulation
Zierhofer Adaptive sigma-delta modulation with one-bit quantization
EP2237424A1 (en) Tri-level dynamic element matcher allowing reduced reference loading and DAC element reduction
JP2009510920A (ja) オーディオ用途における低ノイズディジタル・パルス幅変調変換器
TWI232639B (en) Sigma-delta data conversion employing quantization error feedback
US20020063649A1 (en) High speed, high resolution digital-to analog converter with off-line sigma delta conversion and storage
US9762258B2 (en) Mismatch and inter symbol interference (ISI) shaping using dynamic element matching
KR20090084671A (ko) 난수(亂數) 발생기
JP2007531446A (ja) シンボル間干渉を減少する方法、この方法を実行するシグマ・デルタコンバータ及びこの方法によって発生した情報を具える記憶媒体
JP4270998B2 (ja) アナログ信号出力回路及び該アナログ信号出力回路を用いたマルチレベルδς変調器
JP2009510919A (ja) オーディオ用途における低ノイズディジタル・信号間隔変換器
TWI426713B (zh) 在使用不同輸入信號之超取樣類比至數位轉換器中的範圍壓縮
CA2540146C (en) Accumulator for adaptive sigma-delta modulation
Antunes et al. Digital multilevel audio power amplifier with a MASH sigma-delta modulator to reduce harmonic distortion
KR20060009317A (ko) 순환적 비트스트림 변환기 및 신호 변환 방법
Pelgrom Time-Discrete Σ Δ Modulation
CN112953533A (zh) 一种改进型低失真Sigma-Delta调制器
Macadie Key design considerations for high quality audio ADC performance
Reiss et al. Improved compression of DSD for Super Audio CD
JP2002135120A (ja) Δς変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081106

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090929