JP2007518281A - 補助的熱伝物質を含む一体化薄膜熱電装置 - Google Patents

補助的熱伝物質を含む一体化薄膜熱電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518281A
JP2007518281A JP2006549577A JP2006549577A JP2007518281A JP 2007518281 A JP2007518281 A JP 2007518281A JP 2006549577 A JP2006549577 A JP 2006549577A JP 2006549577 A JP2006549577 A JP 2006549577A JP 2007518281 A JP2007518281 A JP 2007518281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
electrode
conductive
layer
thermoelectric device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006549577A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーシャル,ウッタム
サマベダム,スリカンス
ンガイ,タット
マイナー,アンドリュー・カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanocoolers Inc
Original Assignee
Nanocoolers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/756,603 external-priority patent/US20050150537A1/en
Application filed by Nanocoolers Inc filed Critical Nanocoolers Inc
Publication of JP2007518281A publication Critical patent/JP2007518281A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/38Cooling arrangements using the Peltier effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/81Structural details of the junction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one thermoelectric or thermomagnetic element covered by groups H10N10/00 - H10N15/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

縦型の薄膜熱電装置(101)が説明される。本発明の少なくとも一実施形態において、熱電装置の熱電素子で、フォノン輸送は電子輸送から分離される。熱電素子は熱電物質に関連する熱化距離よりも薄い厚さを有してよい。本発明の少なくとも一実施形態において、熱電装置は第1の電極と第2の電極との間に絶縁膜を含む。本発明の少なくとも一実施形態において、熱電装置の熱電素子と電極との間のフォノン熱伝導率は、他の寝電装置と比較して、電子熱伝導率を著しく低減することなく低減される。フォノン伝導妨害物質が電極を関連の熱電素子に結合する領域に含まれてもよい。本発明はまた、このような構造を形成し、利用する方法を提供するよう意図される。

Description

技術分野
本発明は一般的に熱電装置に関する。
技術背景
マイクロプロセッサ、レーザーダイオードなどの電子装置は、運転中、著しい量の熱を生成する。もしこの熱が放散されないと、これは装置の性能に悪影響を与える。小さな装置のための一般的な冷却システムは、受動的冷却方法と能動的冷却方法に基づく。受動的冷却方法はヒートシンクおよびヒートパイプを含む。このような受動的冷却方法は、空間的制約により限られた冷却容量を提供するであろう。能動的冷却方法は、機械的蒸気圧縮冷凍機や熱電冷却器などの装置の使用を含むであろう。冷却システムに基づく蒸気圧縮は、一般的に、コンプレッサー、コンデンサー、および蒸発器などの重要なハードウェアを必要とする。必要とされる大きな容量、可動の機械的部品、不良な信頼性および、ハードウェアの関連するコストのため、このような蒸気圧縮に基づくシステムの使用は、小さな電子装置を冷却するのに適切ではないであろう
たとえばペルチェ装置を用いる熱電冷却は、小さな電子装置を冷却するのに適切な冷却アプローチを提供する。一般的なペルチェ熱電冷却装置は、2つの金属電極を有する半導体を含む。これらの電極間に電圧が印加されると、熱は冷却効果を引き起こす一方の電極において吸収されると同時に、加熱効果を引き起こすもう一方の電極において生成される。これらの熱電ペルチェ装置の冷却効果は、小さな電子装置のソリッドステートの冷却を提供するべく用いられてよい。
熱電冷却装置のいくつかの一般的な用途は、小規模の冷却、たとえば、大型汎用コンピュータ、温度管理集積回路、磁気読み取り/書き取りヘッド、光学およびレーザー装置、および自動車冷房システムの小規模の冷却の分野にある。しかし、従来の蒸気圧縮に基づく冷却システムと異なり、熱電装置は可動部分を持たない。可動部分がないことは、従来の冷却システムと比較して、信頼性を増し、熱電冷却装置のメンテナンスを軽減する。熱電装置は小さなサイズに製造されることができ、小規模の用途に魅力的なものとなる。加えて、熱電装置に冷媒がないことは、環境面および安全面での利点を有する。熱電冷却器は真空および/もしくは無重力環境で運転でき、性能に影響することなく異なる方向に向けられることができる。
しかし、一般的な熱電装置は、従来の冷却システムと比較して低い効率により制限される。通常、熱電装置の効率は、物質特性に依存し、性能指数(ZT)によって数値化される:
Figure 2007518281
:式中、
Sは物質の特性であるゼーベック係数、Tは熱電物質の平均温度、σは熱電物質の電気伝導率、λは熱電物質の熱伝導率を表す。一般的な熱電装置は1より小さな熱電性能指数を有する。相対的に、従来の蒸気圧縮冷凍機と同じくらい効率的な熱電装置は、約3の性能指数を有するであろう。
性能指数の上記の関係を参照すると、高い電気伝導率と低い熱伝導率を有する物質を用いる熱電装置は、一般的に高い性能指数を有する。このことは、電気伝導率を大幅に低減することなく熱伝導率を低減することを要求する。物質の高い電気伝導率を保ちつつ熱伝導率を低減させることで熱電装置の性能指数を増加させる、多様なアプローチが提案されてきた。
格子整合基板上に成長した超格子は、一般的にいくつかから数百の半導体物質の交互の薄膜層からなる周期構造であり、それぞれの層は、一般的に厚さが10から500オングストロームの間であり、低減された熱伝導率を有する。BiTeおよびSbTeなどの物質の一般的な超格子は、GaAsおよびBaFウェーハ上に、超格子界面に垂直な方向への電子輸送を高める一方、熱輸送を阻止するような方法で成長する。しかし、超格子は一般的に半導体ウェーハ上に成長し、金属表面に輸送され、実現が困難であろう。
物質の熱伝導性はまた、量子ドット(すなわち、電荷担体が三次元全ての方向から閉じ込められる構造)およびナノワイヤ(すなわち、半導体物質の超微細管)を用いて低減することができるだろう。低次元構造における電荷の量子閉じ込めは、より大きなゼーベック係数をもたらし、したがって、よりよい熱電性能指数をもたらす。
コールドポイントもまた、熱電装置の性能指数を増加させるのに用いられてよい。コールドポイントは、熱電装置の熱電極と冷電極の間のとがったコンタクトである。コールドポイントは、コンタクトにおいて電気伝導の熱伝導に対する高い割合を有し、このことは熱電装置の性能指数を改善するであろう。これらの熱電装置を用いて、1.3から1.6の範囲の性能指数が達成されることができる。しかし、コールドポイントの一般的な製造プロセスは、正確なリソグラフおよび機械的な位置合わせを必要とする。これらの位置合わせの製造プロセスの公差はしばしば、性能の悪化をもたらす、なぜなら、コールドポイントの範囲と高さの均一さを維持するのは困難だからである。実際には、ナノメーターレベルの平面性を実現することは困難であり、ポイントの割り込みもしくはコンタクトの欠如をもたらすであろう。これらの電流集中効果はポイントの割り込みを流れる電流を増加させ、接触不良を起こしているポイントの電流を低減させる。加えて、構造化されたコールドポイント装置はそれぞれのコールドポイントに近い小さな領域の局部的な冷却のみを実現する。冷却の実際の領域(すなわち、冷電極と熱電極の間のコールドポイントの周りの領域)は、装置における冷却されるべき全体的な領域に比較して小さい。冷却領域が小さいことは、大きな熱依存と不良な効率性という結果をもたらす。
したがって、改善された熱電冷却装置および、これらの装置を提供する改善された技術が望まれる。
発明の開示
縦型の、薄膜熱電装置が説明される。本発明の少なくとも一実施形態において、熱電装置の熱電素子において、フォノン輸送は電子輸送から分離される。熱電素子の厚さは、熱電物質に関連する熱化距離よりも薄いであろう。本発明の少なくとも一実施形態において、熱電装置は、第1の電極と第2の電極の間に絶縁膜を含む。本発明の少なくとも一実施形態において、熱電装置の熱電素子と電極の間のフォノン熱伝導率は、他の熱電装置と比較して、電子熱伝導性を大幅に低減することなく、低減される。電極を関連する熱電素子に結合する領域にフォノン伝導妨害物質が含まれてよい。本発明はまた、このような構造を形成し、用いる方法を提供する意図もある。
上述は要約であり、したがって必然的に、詳細の単純化、一般化、省略を含む。結果として、当業者は、前述の要約はただの例示的なものであり、本発明を多少なりとも限定するものではないということを理解するであろう。ここに説明される発明の概念は、単独で、もしくは多様な組み合わせにおいて用いられることが意図される。請求の範囲によってのみ定義される、本発明のその他の外観、発明的特徴、利点は、以下に説明される詳細な説明により明らかになるであろう。
添付の図面を参照することで、本発明はよりよく理解され、数々の目的、特徴、利点が当業者にとって明らかになるであろう。
異なる図面における同一の参照記号は同様もしくは同一の要素を示す。
発明を実施する形態
典型的な熱電装置(図1の熱電装置101)は、構造の正面(すなわち“上”面)にコンタクト(たとえば、コンタクト224および226)を、構造の裏側に熱的に結合したコンタクト(たとえばコンタクト206)を含む。ここでは、構造の裏側に熱的に“結合した”コンタクトは、構造の裏側に直接的または間接的に結合してよい。運転中、熱電装置の正面のコンタクトは、基板の裏面に熱的に結合したコンタクトの温度(たとえばTCOLD)と大幅に異なる温度(たとえばTHOT)を有する。縦型熱電装置は、電気的に直列に結合し、熱的に並列に結合した、n型熱電素子およびp型熱電素子(たとえば、熱電素子212および216)を含む。たとえば、熱電装置101の運転中、熱エネルギーをコンタクト206からコンタクト224および226の方へ垂直に輸送するペルチェ効果を引き起こすコンタクト224および226の間に、電圧差が加えられる。
1より大きい性能指数を有する熱電装置は、熱電装置の性能指数(すなわち、ZT=STσ/λ)の熱伝導率の成分(λ)を、他の熱電装置と比較して低減することにより、電気伝導率を著しく低減することなく実現されるであろう。熱電装置の熱伝導率(λ)は、2つの成分、すなわち、電子による熱伝導率(以下、電子熱伝導率λと呼ばれる)と、フォノンによる熱伝導率(以下、フォノン熱伝導率λと呼ばれる)を含む。フォノンは、エネルギーと波長を有する粒子と見なされる固体内の振動波である。フォノンは固体中を音速で動き、固体中で熱と音を運ぶ。したがって、λ=λ+λである。一般的には、λはλの主要な成分を形成する。λの値は、λもしくはλの値を低減することにより低減することができる。λを低減することにより、電気伝導率σが低減され、それにより、性能指数ZTの全体的な低減が引き起こされる。しかし、λに著しく影響を及ぼすことなくλを低減することで、σに影響を及ぼすことなくλの値を低減することができ、性能指数の対応する増加を実現することができる。
フォノン熱伝導率λの低減は、極薄膜半導体熱電素子を用いることによりフォノン伝導を電子伝導から切り離して分離し、フォノン伝導妨害構造を用いてフォノン伝導を選択的に減衰させることで、電子伝導に著しく影響を及ぼすことなく実現される。熱電装置101内でフォノン伝導妨害物質および極薄熱電膜を用いることは、λの値を低減し、それによりλの値を低減し、性能指数を増加させる。
たとえば、図2Aの熱電装置20は厚さtを有する熱電素子24を含む。電流が電極22から電極26に流れ、電子が逆方向に流れるように、電位が熱電素子24に加えられる。一旦電極26から熱電素子24に注入されると、電極26と熱電素子24の間のコンタクトの表面からの有限距離Λのために、電子は、熱電素子24内のフォノンと熱平衡状態にない。この有限距離Λは熱化距離として知られている。熱化距離は、その後に電子とフ
ォノンの間の熱平衡が発生する、電子が走行した距離である。たとえば、物質が加熱されると、電子は動き始めて熱エネルギーを伝導し、フォノンと衝突し、そのエネルギーをフォノンと共有する。結果として、フォノンの温度は、電子とフォノンの間の熱平衡が実現するまで上がる。本発明のいくつかの実施形態において、熱電素子の厚さtは距離Lよりも薄い。したがって、電子とフォノンは熱電素子24において熱平衡の状態になく、エネルギー輸送において相互に影響しない。
フォノン輸送過程および電子輸送過程が一旦分離されると、低音速を有する物質(すなわち、フォノン伝導妨害物質)と他の物質との熱伝導メカニズムの差が利用されるであろう。金属(固体と同じく液体)における熱伝導は電子とフォノンの輸送によるものである。電極26は、高電子伝導率を有するフォノン伝導妨害媒体(すなわち、低音速を有する物質)を含んでよい。フォノン伝導妨害物質は、液体金属と、セシウムドーピングにより作られる界面と、超低音速、すなわち1200m/sより低い音速を有するインジウム、鉛、タリウムなどの固体金属とを(限定なしに)含む。正味の影響として、熱電冷却器の電極間のフォノン熱伝導は、電気伝導率を減少させることなく著しく低減し、すなわち、λ<0.5W/m-Kである。
ここで、“液体金属”とは、装置の運転温度もしくはその他の注目している温度の少なくとも一部分の間、液体状態にある金属を指す。液体金属の例は、少なくともガリウムおよびガリウム合金を含む。液体金属もしくは液体金属合金は一般的に、固体金属よりもイオン配列および結晶構造が少ない。このことにより、液体金属においては、固体金属のフォノン熱伝導率と比較して、より低い音速とごくわずかなフォノン熱伝導率λをもたらされる。液体金属のフォノン熱伝導率は、0.1W/m-Kより小さい熱伝導率値を有する一般的な固相ガラスもしくはポリマーのフォノン伝導率よりも小さい。結果として、液体金属の熱伝導率は主に、電子によるものである。しかし、フォノン伝導妨害媒体は高い電子伝導率を有し、電子は最小の抵抗で界面障壁を突き抜けることができるので、電子伝導が同様に妨害されることはない。つまり、電子伝導はフォノン伝導から、効果的に切り離され、もしくは分離される。
電極26として用いられる物質の型に関わらず、熱電材料24および電極26の音速のミスマッチは、カピッツァ熱抵抗などの界面熱抵抗を導入する。関連するフォノン熱伝導率λの減少(場合によってはごくわずかな量)は、熱電装置20の熱伝導率を低減する。本発明に基づいたいくつかの装置において、熱伝導率は主に電子熱伝導率λによるもの、すなわち、λ→λでありうる。熱伝導率の低減は、性能指数の改良に寄与する。
図2Bは、典型的な熱電装置20における電子の温度およびフォノンの温度の変動を示す。電極26の電子の温度は約Tであり、一方電極22の電子の温度は約Tである。熱電素子24の電子の温度(すなわち、温度30)の変動は非線形であり、熱伝導方程式により支配される。電極22のフォノンの温度は、固体内の電子-フォノン結合のため、Tにほぼ等しい。しかし、界面のフォノンの熱インピーダンスのため、電極26(すなわち、フォノン伝導妨害物質を含む電極)において、熱電素子界面における熱電層内のフォノンの温度は電極の温度と同じではない。熱電素子24のフォノンの温度(すなわち、温度28)は、図2Bに示されるように、電極22の温度、すなわちTと、電極26のフォノンの温度との間で変化する。熱電素子24内の電子の温度とフォノンの温度は平衡状態にない。
ケルビン関係を用いて得られる熱電素子(たとえば、熱電素子24)内の電子-フォノンシステムの熱輸送を記述する一次結合方程式、電荷保存方程式、エネルギー保存方程式は以下の通りである:
Figure 2007518281
さらなる情報はV.ZakordonetsとG.Loginovによる“Semiconductors”(31,265(1997));M.BartkowiakとG.Mahanによる“Boundary Effects in Thin film Thermoelectrics”、Materials Research Society Symposium Proceedings, Vol.545,265 (1999);およびB.K.Ridleyによる“Electrons and Phonons in Semiconductor Multi-layers”(Cambridge University Press, 1997, Chapter 11.7)より得られるであろう。
これらの一次結合方程式は境界条件にしたがって解かれるであろう。x=0の境界において熱電素子に注入された電子は、電極26の温度にほぼ等しい温度を有し、すなわちT(0)=Tである。同様に、熱電素子の他方の境界における電子の温度は電極22の温度にほぼ等しい。フォノンもまた電極22の温度とほぼ等しい温度であり、すなわちT(t)=T(t)=Tである。
電極22および熱電素子24の境界を越えるフォノン温度のごくわずかな傾斜を仮定する、すなわち、
Figure 2007518281
であり、一次結合方程式は解かれ、熱フラックスqを熱電素子24表面の温度の関数として確定するであろう。
Figure 2007518281
ゼーベック冷却効果を含む電極26における正味冷却フラックスJは、J=ST|J|+qである。熱電素子24の有効熱伝導率は、
Figure 2007518281
である。
t/Λ→0、λ→λであるため、熱伝導率はほぼ電子熱伝導率前後にまで低減する。特性熱化距離Λは、Bi0.5Sb1.5TeおよびBiTe2.8Se0.2カルコゲニドについて約500ナノメーターである。したがって、tから100ナノメーターの膜厚を有する熱電装置は、約0.2のt/Λを有し、この熱電素子の熱伝導率は、電子熱伝導率にほぼ等しい。ゆえに熱電装置は、フォノングラス電子結晶(PGEC)限界内において性能指数の限界値で動作する。薄膜熱電構造の性能指数は:
Figure 2007518281
である。
Figure 2007518281
ジュール熱の逆流の低減は、より大きな温度差でのより高性能な動作を可能にする。また、熱電装置の最低端の温度は:
Figure 2007518281
と得られるであろう。
最大の性能係数(COP)であるη、すなわち、冷電極における冷却力の、冷却器により消費される全体の電力に対する比率は、次の関係により得られる:
Figure 2007518281
熱量効率εは、熱電装置のCOPの、同じ温度間(TおよびT)で動作する理想的なカルノー冷凍機のCOPに対する比率である。
Figure 2007518281
Bi0.5Sb1.5TeもしくはBiTe材料に基づく熱電装置の場合、S〜220μV/Kelvinで、ゆえにε〜0.3である。本発明に基づいた熱電装置の熱量効率が機械的蒸気圧縮冷凍機に対抗することが理解できるであろう。
n型半導体の接合点の金属は、電流フローの同じ方向に、p型半導体の接合点の金属と逆の温度差を生み出す。一般的な熱電装置の設計は、p型半導体の熱電素子に、直列に電気的に、並列に熱的に結合したn型半導体の熱電素子を含むことで、この特性に適合する。このような熱電装置を製造する工程は、異なる型の熱電素子を別々の基板に製造すること、もしくは熱電素子を1つの基板に製造するが関連する電極を別々の基板に形成することを含むであろう。別々の基板を製造することは、使用可能な熱電装置構成を形成する複雑さとコストを増加させるであろう。分離基板を統合して、使用可能な構成に構成された熱電装置を形成することは、基板をハンダ付けすることを含むであろう。ハンダ接合は一般的に、膨張や破損の影響を受けやすく、複数の基板を含む熱電装置の安定性に悪影響を及ぼすであろう。
単一基板上の関連した電極に熱的および電気的に結合した、第1および第2の導電型の熱電素子を含む、一体型(すなわち、単一基板上に統一された)熱電装置を生産するのに、薄膜処理が用いられてよく、複数の基板、部品、もしくは組み立て部を取り付ける、ハンダ接合、その他の構造、もしくは機構の必要性を低減する。通常、薄膜(すなわち、約1μm厚、たとえば、約5μmから20μm厚)、および超薄膜(すなわち、約1μmよりも薄い、たとえば、0.1μmから0.5μm厚)の熱電層は、厚い(すなわち、約20μmよりも厚い)熱電膜よりもクラッキングの影響を受けにくく、熱電装置の製造のしやすさをさらに改善する。
ここで縦型の熱電装置と呼ばれるものは、熱電素子の背面の熱コンタクトの温度(たとえばTCOLD)とは大幅に異なる温度(たとえばTHOT)を有する、熱電装置の正面に熱コンタクトを含む熱電装置のことである。本発明のいくつかの実施形態に一致する、製造の連続的な段階にある縦型の熱電装置の断面図が、図3から図10に示される。
図3を参照すると、基板(たとえば基板202)は、シリコン、ヒ化ガリウム、リン化インジウム、熱伝導磨きセラミック基板、磨き金属、またはその他の適切な物質であってよい。誘電体層、たとえば誘電体層204が、基板202上に形成される。誘電体層は、熱酸化物、CVDテトラエチルオルトシリケート(TEOS)酸化物、PECVD酸化物、スピンオンガラス、またはその他の適切な物質であってよい。本発明の典型的な実施形態において、誘電体層204の厚さは0.5μmである。基板“上に形成される”誘電体層とは、ここでは、介在構造を含んでもよく、もしくは誘電体層は基板上に直接形成されてもよい。誘電体層204は、コンタクトリソグラフィ、紫外線ステッパー、電子ビーム、もしくはその他の適切な技術を用いてパターン形成されてよく、プラズマエッチング、ウェットエッチング、もしくはその他の適切な技術でエッチングされて、内部に伝導リンク206が形成される井戸を形成してもよい。本発明の一実施形態において、伝導リンク206は銅から形成される。銅シードはTaN/Ta/Cu自己イオン化プラズマ(SIP)物理的気相成長法(PVD)、TaN原子層成長法(ALD)障壁およびCu SIP PVD、もしくはその他の適切な技術により形成されてよい。銅シードはそこで、電気めっきを施され、次に化学機械平坦化(CMP)を施されて伝導リンク206を融電体層204と平坦化してもよい。伝導リンク206はまた、アルミニウム、もしくはその他の適切な物質から形成されてよい。
パターン形成された伝導構造は、図4に示されるように、伝導リンク206、パターン形成された伝導層208および210から形成される。伝導層210は、高電流密度でのエレクトロマイグレーションを防ぎ、伝導材料と半導体熱電材料との間に良好な界面を形
成するため、プラチナから形成されてよい。しかし、プラチナは酸化物もしくは金属のいくつかとはよく接着しない。したがって、本発明の実施形態のいくつかにおいては、伝導層210の伝導リンク206への接着を改善するべく伝導層208が含まれる。伝導層208は、チタニウム-タングステン(TiW)の超薄(たとえば10から30nm)層により形成されてよい。伝導層208および210は、PVD、CVD、電子ビーム蒸着、またはその他の適切な技術で形成されてよく、続いて金属パターン形成(たとえば、コンタクトリソグラフィ、紫外線ステッパー、電子ビーム、もしくはその他の適切な技術)、マスク、およびメタルエッチング(プラズマエッチング、ウェットエッチング、もしくはその他の適切な技術)を施される。約200から400Åの厚さを有するであろう、伝導層208および210により形成される構造もまた、その他の伝導物質、たとえば、Niにより形成されてよく、拡散を防ぐ別々の層を含まないかもしれない。
図5Aを参照すると、熱電素子(たとえばp型熱電素子212)が基板202上に形成される。熱電素子212は薄型もしくは超薄型であってよく、本発明の一実施形態においては、熱電素子212の厚さは約0.1μである。熱電素子212は任意の多様な熱電物質から、熱電物質を形成する対応する技術によって形成されてよい。たとえば、熱電素子212は、物理的気相成長法(PVD)、電気蒸着、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、分子線エピタキシー(MBE)、もしくはその他の適切な技術を用いて形成されてよい。本発明のいくつかの実施形態において、熱電素子212は、上述のように、高力率(Sσ)、および自身の特性熱化距離より薄い厚さを有する。典型的な熱電半導体物質は、p型Bi0.5Sb1.5Te、n型BiTe2.8Se0.2、n型BiTe、BiTe/SbTe超格子などの構成化合物の超格子、PbTeなどの鉛カルコゲニド、Zn、Bi、Tl、In、Ge、Hf、K、もしくはCsを含む複合カルコゲニド化合物、SiGe化合物、BiSb化合物、Co、Sb、Ni、もしくはFeを含むCoSbなどのスクッテルダイト化合物、従来の合金半導体SiGe、BiSb合金、もしくはその他の適切な熱電物質を含む。物質の選択は、熱電装置が動作するよう意図された温度に基づいてよい。
本発明のいくつかの実施形態において、熱電物質は一般的な半導体パターン形成技術によりパターン形成され(たとえば、基板上にフォトレジスト層を形成すること、フォトレジストを選択的に露出してエッチングされる領域を規定すること、選択的に露出された領域に基づきフォトレジストの領域を選択的にエッチングすること、そして下にある、今は露出した物質層をエッチングすること)、熱電素子212を形成する。パターン形成されたハードマスク、たとえば図5Bのマスク214は、熱電素子212上に形成され(たとえばPECVD酸化物、スピンオンガラス、もしくはその他の適切な物質をパターン形成することで)、熱電素子212をそれに続く処理の影響から保護する。
図7を参照すると、熱電素子、たとえばn型熱電素子216は、基板202上に形成される。熱電素子216は薄型もしくは超薄型であってよく、本発明の一実施形態において、熱電素子216の厚さは約0.1μmである。熱電素子216は、任意の熱電物質から、上述の熱電物質を形成する対応する技術により形成されてよい。熱電物質は一般的な半導体パターン形成技術によりパターン形成されて熱電素子216を形成してよい。熱電素子216の形成に続いて、マスク214が、たとえばウェットエッチング、プラズマエッチング、もしくはその他の適切な技術により除去される。ここで留意すべきは、n型熱電素子およびp型熱電素子を形成する順序は逆であってもよいことである。
本発明のいくつかの実施形態において、熱電素子は図6Aから6Cに示される技術により形成される。p型熱電物質、たとえば熱電物質211が、基板上に形成される(図6A)。熱電物質211は薄型もしくは超薄型であってよく、本発明の一実施形態において、熱電物質211の厚さは約0.1μmである。熱電物質211は任意の熱電物質から、上
述の熱電物質を形成する対応する技術により形成されてよい。ハードマスク、たとえばマスク215が、熱電物質211上に形成される。マスク215は、PECVD酸化物、スピンオンガラス、もしくは適切な技術により形成された、その他の適切な物質である。マスク215はパターン形成されて熱電物質211の一部分を露出する。熱電物質211の露出された部分は、p型からn型に(もしくは場合によってはn型からp型に)変換される。
変換技術は、熱電物質211をアニーリングすること、高濃度の第2の型の多数キャリアを有する物質を埋め込むこと、熱電物質211上に形成された薄膜からの拡散、熱電物質211上に形成された薄膜との反応、もしくはその他の適切な技術を含んでよい。そしてマスク215はウェットエッチング、プラズマエッチング、もしくはその他の適切な技術により除去されて、図6Cに示されるように熱電物質211および熱電物質213を露出する。そして熱電物質211および熱電物質213は、フォトリソグラフィステップおよびエッチングステップを用いてパターン形成されて、図7に示されるように、熱電素子212および216を形成する。一般的な熱電素子の幅は約3μmから8μmである。ここで留意すべきは、n型熱電素子およびp型熱電素子を形成する順序は逆であってもよいことである。
熱電素子212および216に結合した電極が基板上に形成される。これらの電極は、フォノン伝導妨害物質、すなわち、イオン配列および結晶構造が減少した物質を含んでよく、上述のように、物質のごくわずかなフォノン伝導という結果をもたらす。フォノン伝導妨害物質が、基板上に、PVD、電子ビーム蒸着、CVD、もしくはその他の適切な技術により形成される。フォノン伝導妨害物質は、液体金属や、たとえばインジウム、鉛、鉛-インジウム、およびタリウムなどのいくつかの金属固体や、セシウムドーピングした固体/固体界面を含む、たいていの液体を含む。フォノン伝導妨害物質は、ガリウム、インジウム、鉛、すず、鉛-インジウム、鉛-インジウム-すず、ガリウム-インジウム、ガリウム-インジウム-すず、表面にセシウムドーピングを施したガリウム-インジウムを含んでよい。本発明の一実施形態において、フォノン伝導妨害物質は65から75質量パーセントのガリウムと、20から25パーセントのインジウムを含む。すず、銅、亜鉛、およびビスマスなどの物質もまた、わずかな比率で存在してよい。典型的な物質は、66パーセントのガリウム、20パーセントのインジウム、11パーセントのすず、1パーセントの銅、1パーセントの亜鉛、および1パーセントのビスマスを含む。その他の典型的な物質は、水銀、ビスマス-すず合金(たとえば58質量パーセントのビスマスと42質量パーセントのすず)、およびビスマス-鉛合金(たとえば、55パーセントのビスマスと45パーセントの鉛)を含む。
一般的に、液体金属と熱電素子との間の電気的接続は、主に、液体金属と熱電素子の間の界面のサブナノメーターのトンネル障壁を越える電子トンネル効果により確立される。このトンネル障壁は、液体金属の分子の熱電素子の分子との非接着性により形成される。トンネルギャップの電気伝導特性は、原子ギャップに依存し、原子ギャップは、液体金属のぬれ張力特性と表面張力特性とに同様に依存する。小さなトンネルギャップとの接点は、ほぼ理想的な電気伝導に近づく。液体金属と熱電素子の界面にセシウム気相ドーピングを施した液体金属がまた用いられ、フォノン熱伝導率の値をさらに低減することができる。液体金属の液滴は、マイクロピペット分注技術、圧送注入技術、ジェットプリント、もしくはスパッタリング手法により形成されてよい。液体金属を用いる場合、物的障壁(たとえば、融電体物質から形成される障壁)が、液体金属を含むために用いられてよい。
本発明の一実施形態において、フォノン伝導妨害物質、たとえばインジウムは、その場でTiWの層により覆われる。フォノン伝導妨害物質は、コンタクトリソグラフィ、紫外線ステッパー、電子ビーム、もしくはその他の適切な技術を用いてパターン形成されてよ
い。インジウムエッチマスクに続いてプラズマエッチング、ウェットエッチング、もしくはTiW/Inをエッチングするその他の適切な技術が施され、図8のフォノン伝導妨害素子218および220が形成される。図9を参照すると、絶縁体222が、PECVD酸化物、スピンオンガラス、もしくはその他の適切な技術を用いて基板上に形成される。コンタクトホール223と225が、絶縁体222内に、プラズマエッチング、ウェットエッチング、もしくはその他の適切な技術を用いて形成される。コンタクト224および226は、一般的にアルミニウム、銅、もしくはその他の適切な伝導物質によって形成される(図10)。伝導物質は、基板上に(たとえば、PVD、CVD、蒸着、もしくはその他の適切な技術を用いて)形成され、パターン形成され、(たとえば、ウェットエッチング、プラズマエッチング、もしくはその他の適切な技術を用いて)エッチングされてコンタクト224および226を形成する。コンタクト224および226は、伝導リンク206から熱的絶縁される。
再び図9を参照すると、本発明のいくつかの実施形態において、絶縁体222は低誘電率誘電体層(すなわち、たとえば熱的成長したSiOの誘電定数である3.9よりも低い誘電定数を有する物質層)、超低誘電率誘電体層(すなわち、約2.0よりも低い誘電定数を有する物質層)、もしくは低熱伝導率層(すなわち、約0.1W/m-Kもしくはそれより低い熱伝導率を有する物質層、たとえばパリレン)である。本発明のいくつかの実施形態において、絶縁体222を形成するのに犠牲技術が用いられてよい。たとえば、犠牲層(たとえば、低誘電率層であるSiO、もしくはその他の適切な物質層)が基板上に形成され、パターン形成されて、任意の上述の技術により、コンタクトホール223および225を形成してもよい。コンタクト224および226が形成された後、犠牲層が除去され(たとえばエッチングにより除去される)、超低誘電定数および/もしくは低熱伝導率を有する層が形成される。本発明のいくつかの実施形態において、絶縁体222はアロゲルである。標準的な温度および圧力において、空気が0.026W/m-Kの熱伝導率を有するのに対し、数種のエアロゲルは、0.005W/m-Kより低い熱伝導率を有する。
本発明のいくつかの実施形態において、縦型の熱電装置は、図11から20に示される、製造の連続的な段階に一致して製造される。図11を参照すると、誘電体層(たとえば、100nmのSiO誘電体層204)が、図3を参照して上に説明されたように、基板(たとえば基板202)上に形成される。本発明のいくつかの実施形態において、誘電体層204は、上述のように、パターン形成されて伝導リンクを形成する。しかし、本発明のいくつかの実施形態において、図11に示されるように、伝導層(たとえば、伝導層206、208および210)が、上述の技術を用いて、誘電体層204上に形成される。典型的な実施形態において、伝導層206は約800nm厚のアルミニウム物質であり、伝導層208は、10nm厚のチタニウム-タングステン物質であり、伝導層210は、20nm厚のプラチナ物質である。しかし、同様の特性を有するその他の伝導構造が用いられてもよい。伝導層はマスク(たとえばマスク302)および半導体技術(たとえば伝導層208および210のドライエッチングおよび伝導層206のウェットエッチング)を用いてパターン形成され、図12に示される構造を形成する。
図13を参照すると、マスク302が除去され、前述のように、p型熱電層(たとえば、熱電物質303)が基板上に形成される。典型的な実施形態において、熱電物質303の厚さは約100nmである。電気伝導層304が基板上に形成される。典型的な電気伝導層304は、プラチナもしくはその他のフォノン伝導妨害物質の、超薄(約10nm)層である。その他のマスク(たとえばフォトレジストマスク306)が、基板上に形成され、熱電物質303および電気伝導層304が、上述され図14に示される技術を用いて、粗くパターン形成されて(すなわち、熱電素子の最終的な寸法よりも大幅に大きな寸法にパターン形成されて)、エッチングされる。マスク306は、電気伝導層304がエッ
チングされた後除去されてよく、電気伝導層304は、熱電物質303の残りを(たとえばBClを用いて)エッチングするためのマスクとして用いられてよい。
図15を参照すると、n型熱電層(たとえば熱電物質308)が、前述された技術により、基板上に形成される。典型的な実施形態において、熱電物質308の厚さは約100nmである。電気伝導層310が基礎となる構造の上に形成される。典型的な電気伝導層310は、プラチナもしくはその他のフォノン伝導妨害物質の超薄(約10nm)層である。熱電物質308および電気伝導層310は、図16に示されるように、マスク(たとえばフォトレジストマスク312)を用いて、微細にパターン形成される(すなわち、熱電素子のほぼ最終的な寸法にパターン形成される)。伝導層310をエッチングした後マスク312は除去されてよく、そこで伝導層310は、残りの熱電物質308を(たとえばBClを用いて)エッチングするためにマスクとして用いられてよい。そこで熱電物質303および電気伝導層304は、図17に示されるように、マスク(たとえばフォトレジストマスク314)を用いて、微細にパターン形成される。マスク314は、伝導層304をエッチングした後除去されてもよく、そこで伝導層304は、熱電物質303の残りを(たとえばBClを用いて)エッチングするためにマスクとして用いられてよい。基板はアニールされてよく、続いて上述のように、絶縁体222(図18)が形成される(たとえば500nmのSiO)。コンタクトホールが絶縁体222(図19)内に形成され、コンタクト224と226(図20)が上述のように形成される。
一実施形態において、熱電素子303はp型熱電素子であり、熱電素子308はn型である。コンタクト224は陽電位に結合し、コンタクト226は陰電位に結合し、伝導構造206、208、210は、熱電素子303を熱電素子308に電気的に直列に連結し、コンタクト224および226は温度THOTを有し、伝導構造は温度TCOLDを有するであろう。すなわち熱電素子303および308は電気的に直列に、そして温度的に並列に結合する。
基板上に一体となって形成された複数の熱電装置(すなわち、図1の熱電素子101)は、電源と直列配置に電気的に結合して、より広い領域への熱輸送を提供し、特定の用途にあわせられるであろう。図11を参照すると、たとえば、直列配置1100において、陽電圧を上端誘電体(図示されない)のボンドパッド開口(たとえば開口1101)で、陰電圧を上端誘電体のボンドパッド開口(たとえば開口1103)で、伝導リンク206に印加することで、電流が生成されるであろう。図22を参照すると、典型的な用途において、熱電冷却器1204は装置1202からの熱をヒートシンク1206に輸送する。熱電冷却器1204は、装置1202のホットスポットの局部的な冷却を提供するよう構成されてよい。
熱電装置を実施する技術の多様な実施形態が説明された。ここに示された本発明の説明は例示的なものであり、以下に続く請求の範囲に示される発明の範囲を限定するものではない。たとえば、本発明は主に熱電冷却装置に関連して説明されたが、本発明はまた、電力を発生させる発電機として用いられてもよい。ペルチェ様式(上述のように)で構成された熱電装置は冷却のために用いられてもよく、ゼーベック方式で構成された熱電装置が電力発生に用いられてよい。ここに開示される実施形態のその他の変形および改良が、ここに示される説明に基づき、以下に続く請求の範囲に示される発明の範囲から逸脱することなく、なされるであろう。
本発明のいくつかの実施形態に基づいた縦型熱電装置の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に基づいた熱電素子の断面図である。 熱電素子内の電子温度とフォノン温度の変動を示す。 図3から図10は本発明のいくつかの実施形態に一致する、製造の連続的な段階における縦型熱電装置の断面図であり、とりわけ、本発明のいくつかの実施形態に一致する、融電体層にはめこまれた伝導構造を含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、パターン形成された伝導構造を含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第1の型の熱電素子を含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第1の型の熱電素子上にマスクを含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第1の型の熱電物質を含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第1の型の熱電物質の部分上にマスクを含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第2の型の熱電物質を含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第1の型の熱電素子と第2の型の熱電素子とを含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第1の型の熱電素子および第2の型の熱電素子上にフォノン伝導妨害物質を含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、絶縁層を含む基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に一致するコンタクトを含む基板の断面図である。 図11から図20は本発明のいくつかの実施形態に一致する、縦型熱電装置を製造する方法を示し、本発明のいくつかの実施形態に一致する、誘電体層および伝導層を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、パターン形成されたフォトレジストおよび導体構造を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第1の型の熱電層および第1の型の熱電層上の伝導層を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、粗くパターン形成された第1の型の熱電構造を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、第2の型の熱電物質および第2の型の熱電物質上の伝導層を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、微細にパターン形成された第2の型の熱電構造を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、微細にパターン形成された第1の型の熱電構造を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、誘電体層を含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、コンタクトホールを含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、コンタクトを含む基板の断面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、熱電装置の上面図を示す。 本発明のいくつかの実施形態に一致する、熱電装置の典型的な用途を示す。

Claims (45)

  1. 第1の電極と第2の電極との間に配置される第1の熱電物質層で、第1の熱電物質に関連する熱化距離より薄い厚さを有する第1の熱電物質層から構成され、前記第1の熱電物質層は、前記第1および第2の電極間の熱電物質の実質的な全体を構成することを特徴とする、熱電装置。
  2. 前記第1の熱電物質層の厚さは約1μmより薄いことを特徴とする、請求項1に記載の熱電装置。
  3. 前記第1の電極は、基板に熱的に結合し、基板から電気的に隔離される第1の伝導層をさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の熱電装置。
  4. 前記第1の電極は、前記第1の伝導層と前記第1の熱電物質層との間の第2の伝導層で、前記第1の伝導層と前記第1の熱電物質層との間の拡散を低減する第2の伝導層をさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の熱電装置。
  5. 前記第1の電極は、前記第2の伝導層と前記第1の熱電物質層との間の第3の伝導層で、前記電極の前記第1の熱電物質層への接着力を増加させる第3の伝導層をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の熱電装置。
  6. 前記第1および第2の電極の少なくとも1つは、電気伝導性のフォノン伝導妨害物質を、少なくとも前記電極を第1の熱電素子に結合する部分にさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の熱電装置。
  7. 前記フォノン伝導妨害物質が、前記第1の熱電素子に直接結合することを特徴とする、請求項6に記載の熱電装置。
  8. 前記フォノン伝導妨害物質が液体金属であることを特徴とする、請求項6または7に記載の熱電装置。
  9. 前記フォノン伝導妨害物質が、ガリウム、インジウム、ガリウム-インジウム、鉛、鉛-インジウム、セシウムドーピングされたガリウム-インジウム、ガリウム-インジウム-銅、ガリウム-インジウム-すず、および水銀のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項6または7に記載の熱電装置。
  10. 前記第2の電極は、
    前記第1の熱電物質層に結合する第1の伝導層と、
    前記第1の伝導層と前記第1の熱電物質層に結合される第2の伝導層で、前記第1の伝導層と前記第1の熱電物質層との間の拡散を低減する第2の伝導層と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の熱電装置。
  11. 前記第1の熱電物質層が占める領域以外の領域において、前記第1および第2の電極間に配置される絶縁膜からさらに構成される、請求項1または2に記載の熱電装置。
  12. 前記第1の電極に結合する第2の熱電物質層からさらに構成され、前記第1の熱電物質層は第1の導電型を有し、前記第2の熱電物質層は前記第1の導電型とは逆の導電型を有する、請求項1に記載の熱電装置。
  13. 前記第1の熱電物質層は、p型Bi0.5Sb1.5Te、n型BiTe2.8
    0.2、p型Bi-Sb-Te化合物、n型Bi-Te化合物、BiTe超格子、SbTe超格子、ビスマスカルコゲニド、鉛カルコゲニド、Zn、Bi、Tl、In、Ge、Hf、KまたはCsを含む複雑カルコゲニド化合物、SiGe化合物、BiSb化合物、およびCo、Sb、Ni、またはFeを含むスクッテルダイト化合物のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の熱電装置。
  14. 少なくとも前記第1および第2の電極が、単一の基板上に形成されたそれぞれの一体型層の少なくとも部分を含むことを特徴とする、請求項1または12に記載の熱電装置。
  15. 各第1の電極と各第2の電極との間に結合される複数の熱電素子のうちの少なくとも1つにおいて、フォノン輸送を電子輸送から分離することから構成され、前記第1および第2の電極は単一の基板上に形成されるそれぞれの一体化層の少なくとも部分から構成される、熱電装置の性能を改善する方法。
  16. 前記分離することは、前記第1および第2の電極に、熱電素子の界面において電子およびフォノンが熱的均衡状態にない物質を提供することを含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記熱電素子の少なくとも1つと前記各第1の電極との間のフォノン熱伝導率を、電子熱伝導率を著しく低減することなく低減することからさらに構成される、請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記熱電素子の少なくとも1つで発生したジュール熱の半分より、前記熱電素子の少なくとも1つから対応する前記第1の電極へのジュール熱の逆流を低減することからさらに構成される、請求項15または16に記載の方法。
  19. 第1および第2の電極の間に、第1の熱電物質層で、第1の熱電物質層に関連する熱化距離より薄い厚さを有する第1の熱電物質層を形成することから構成され、前記第1の熱電物質層は、前記第1および第2の電極間の熱電物質の実質的な全体を構成することを特徴とする、熱電装置を製造する方法。
  20. 前記第1の熱電物質層の厚さは約1μmよりも薄いことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1の熱電物質層が占める領域以外の領域において、少なくとも前記第1および第2の電極間に配置される絶縁膜を形成することからさらに構成される、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記第1の電極を形成することは、
    電気絶縁物質を基板上に形成することと、
    前記電気絶縁物質の選択部分を除去することにより、前記電気絶縁物質内にくぼみを形成することと、
    前記電気絶縁物質内に形成された前記くぼみ内に、伝導構造を形成することと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  23. 前記第1の電極を形成することは、
    前記伝導構造に電気めっきを施すことと、
    前記電気めっきを施された伝導構造と、前記電気絶縁物質とを平坦化することと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の電極を形成することは、高電流密度でのエレクトロマイグレーションを低減する第1の伝導物質を、前記伝導構造の上に形成することをさらに含むことを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  25. 前記第1の電極を形成することは、前記伝導構造と前記第1の伝導物質の間に配置される第2の伝導物質で、前記第1の伝導物質の前記伝導構造への接着力を増加する第2の伝導物質を、導電構造の上に形成することをさらに含むことを特徴とする、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第2の電極を形成することは、電気伝導性のフォノン伝導妨害物質を、前記第1の熱電物質層上に形成することをさらに含むことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  27. 前記フォノン伝導妨害物質が液体金属であることを特徴とする、請求項26に記載の方法。
  28. 前記フォノン伝導妨害物質が、ガリウム、インジウム、ガリウム-インジウム、鉛、鉛-インジウム、セシウムドーピングしたガリウム-インジウム、ガリウム-インジウム-銅、ガリウム-インジウム-すず、および水銀のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項26または27に記載の方法。
  29. 前記第2の電極を形成することは、前記フォノン伝導妨害物質上に、前記フォノン伝導妨害物質の酸化を低減する伝導物質を形成することをさらに含むことを特徴とする、請求項26または27に記載の方法。
  30. 前記第1の電極に結合される第2の熱電物質層を形成することからさらに構成され、前記第1の熱電物質層は第1の導電型を有し、前記第2の熱電物質層は前記第1の導電型とは逆の導電型を有する、請求項19または20に記載の方法。
  31. 前記第1の熱電物質層は、p型Bi0.5Sb1.5Te、n型BiTe2.8Se0.2、p型Bi-Sb-Te化合物、n型Bi-Te化合物、BiTe超格子、SbTe超格子、ビスマスカルコゲニド、鉛カルコゲニド、Zn、Bi、Tl、In、Ge、Hf、KまたはCsを含む複雑カルコゲニド化合物、SiGe化合物、BiSb化合物、およびCo、Sb、Ni、またはFeを含むスクッテルダイト化合物のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項19または20に記載の方法。
  32. 少なくとも前記第1および第2の電極が、単一基板上に形成されたそれぞれの一体型層の少なくとも部分を含むことを特徴とする、請求項19または20に記載の方法。
  33. 基板上に配置され、基板に熱的に結合する第1の電極と、
    それぞれ前記第1の電極上に配置され、前記第1の電極に結合する、第1および第2の熱電素子で、前記第1の熱電素子は第1の導電型を有し、前記第2の熱電素子は前記第1の導電型とは逆の導電型を有し、
    前記第1の熱電素子上に配置され、前記第1の熱電素子に結合する第2の電極と、
    前記第2の熱電素子上に配置され、前記第2の熱電素子に結合する第3の電極と、
    から構成され、
    前記第1、第2、および第3の電極は前記第1および第2の熱電素子を電気的に直列に、熱的に並列に結合し、
    前記第1、第2、および第3の電極は、前記基板上に形成されたそれぞれの一体型層の少なくとも部分を含むことを特徴とする、
    一体型熱電装置。
  34. 前記第1および第2の熱電素子の少なくとも1つの厚さが、前記熱電素子に関連する熱化距離よりも薄いことを特徴とする、請求項33に記載の一体型熱電装置。
  35. 前記第1の熱電素子が占める領域以外の領域の、少なくとも前記第1および第2の電極の間に配置される絶縁膜からさらに構成される、請求項33に記載の一体型熱電装置。
  36. 前記絶縁膜が、約0.1W/m-Kより小さい熱伝導性を有するポリマーを含むことを特徴とする、請求項35に記載の一体型熱電装置。
  37. 前記絶縁膜が、約3.9より小さい誘電定数を有する膜を含むことを特徴とする、請求項35に記載の一体型熱電装置。
  38. 前記絶縁膜が、約2より小さい誘電定数を有する膜を含むことを特徴とする、請求項35に記載の一体型熱電装置。
  39. 前記絶縁膜がエアロゲルを含むことを特徴とする、請求項35に記載の一体型熱電装置。
  40. 前記第1の電極が、前記基板に熱的に結合し、前記基板から電気的に隔離される第1の伝導層をさらに含むことを特徴とする、請求項33に記載の一体型熱電装置。
  41. 前記第1の電極が、前記第1の伝導層と前記熱電素子の間の第2伝導層で、前記第1の伝導層と前記熱電素子の間の拡散を低減する第2の伝導層をさらに含むことを特徴とする、請求項40に記載の一体型熱電装置。
  42. 前記第1の電極は、前記第2の伝導層と前記熱電素子間の第3の伝導層で、前記電極の前記熱電素子への接着力を増加させる第3の伝導層をさらに含むことを特徴とする、請求項41に記載の一体型熱電装置。
  43. 前記電極のうちの少なくとも1つは、少なくとも前記電極をその対応する熱電素子に結合する領域に、電気伝導性のフォノン伝導妨害物質をさらに含むことを特徴とする、請求項33に記載の一体型熱電装置。
  44. 前記第2および第3の電極のうちの少なくとも1つが、その関連する熱電素子に電気的および熱的に結合する第1の伝導層と、前記第1の伝導層とその関連する熱電素子に結合する第2の伝導層で、前記第1の伝導層とその関連する熱電素子との間の拡散を低減する第2の伝導層とを、さらに含むことを特徴とする、請求項33に記載の一体型熱電装置。
  45. 前記第1および第2の熱電素子の少なくとも1つの厚さが約1μよりも薄いことを特徴とする、請求項33に記載の一体型熱電装置。
JP2006549577A 2004-01-13 2005-01-12 補助的熱伝物質を含む一体化薄膜熱電装置 Withdrawn JP2007518281A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/756,603 US20050150537A1 (en) 2004-01-13 2004-01-13 Thermoelectric devices
US61751304P 2004-10-08 2004-10-08
US11/020,531 US20050150539A1 (en) 2004-01-13 2004-12-23 Monolithic thin-film thermoelectric device including complementary thermoelectric materials
PCT/US2005/001023 WO2005071765A1 (en) 2004-01-13 2005-01-12 Monolithic thin-film thermoelectric device including complementary thermoelectric materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007518281A true JP2007518281A (ja) 2007-07-05

Family

ID=34890948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549577A Withdrawn JP2007518281A (ja) 2004-01-13 2005-01-12 補助的熱伝物質を含む一体化薄膜熱電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050150539A1 (ja)
JP (1) JP2007518281A (ja)
WO (1) WO2005071765A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130002A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Korea Electronics Telecommun 熱電素子及び熱電素子モジュール並びにその熱電素子の形成方法
JP2012109335A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Nec Corp 熱電変換モジュール
KR20170053102A (ko) * 2015-11-03 2017-05-15 한국전자통신연구원 열전 소자 및 열전 모듈

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8907323B2 (en) * 2002-04-23 2014-12-09 Philip D. Freedman Microprocessor assembly
US20100257871A1 (en) * 2003-12-11 2010-10-14 Rama Venkatasubramanian Thin film thermoelectric devices for power conversion and cooling
US7638705B2 (en) * 2003-12-11 2009-12-29 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Thermoelectric generators for solar conversion and related systems and methods
US20050150535A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Nanocoolers, Inc. Method for forming a thin-film thermoelectric device including a phonon-blocking thermal conductor
US7342787B1 (en) 2004-09-15 2008-03-11 Sun Microsystems, Inc. Integrated circuit cooling apparatus and method
US20060076046A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Nanocoolers, Inc. Thermoelectric device structure and apparatus incorporating same
US7523617B2 (en) * 2004-10-22 2009-04-28 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Thin film thermoelectric devices for hot-spot thermal management in microprocessors and other electronics
US20070084495A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Biprodas Dutta Method for producing practical thermoelectric devices using quantum confinement in nanostructures
US20070084499A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Biprodas Dutta Thermoelectric device produced by quantum confinement in nanostructures
US8404336B2 (en) * 2005-10-20 2013-03-26 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Superlattice and turbostratically disordered thermoelectric materials
US8658880B2 (en) * 2005-12-09 2014-02-25 Zt3 Technologies, Inc. Methods of drawing wire arrays
US7767564B2 (en) * 2005-12-09 2010-08-03 Zt3 Technologies, Inc. Nanowire electronic devices and method for producing the same
US20070131269A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Biprodas Dutta High density nanowire arrays in glassy matrix
US7559215B2 (en) * 2005-12-09 2009-07-14 Zt3 Technologies, Inc. Methods of drawing high density nanowire arrays in a glassy matrix
US7870893B2 (en) * 2006-04-06 2011-01-18 Oracle America, Inc. Multichannel cooling system with magnetohydrodynamic pump
US7672129B1 (en) 2006-09-19 2010-03-02 Sun Microsystems, Inc. Intelligent microchannel cooling
US7436059B1 (en) 2006-11-17 2008-10-14 Sun Microsystems, Inc. Thermoelectric cooling device arrays
EP2132777B1 (fr) * 2007-04-02 2013-01-16 STMicroelectronics SA Convertisseur electrique monolithique isole
EP2183796A2 (en) * 2007-08-03 2010-05-12 Battelle Memorial Institute Thermoelectric device and thermoelectric material
WO2009111008A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Sheetak, Inc. Method and apparatus for switched thermoelectric cooling of fluids
US8545991B2 (en) * 2009-01-23 2013-10-01 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Low thermal conductivity misfit layer compounds with layer to layer disorder
US8771570B1 (en) * 2009-05-29 2014-07-08 Nanotron, Inc. Method for producing quantum dots
CN102510990B (zh) 2009-07-17 2015-07-15 史泰克公司 热管以及热电冷却装置
US8779276B2 (en) * 2011-07-14 2014-07-15 Sony Corporation Thermoelectric device
WO2013059239A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Sheetak, Inc. Improved thermoelectric energy converters and manufacturing method thereof
WO2013119293A2 (en) * 2011-11-22 2013-08-15 Research Triangle Institute Nanoscale, ultra-thin films for excellent thermoelectric figure of merit
US20150128614A1 (en) * 2012-05-08 2015-05-14 Sheetak, Inc. Thermoelectric heat pump
US8933562B2 (en) 2013-01-24 2015-01-13 International Business Machines Corporation In-situ thermoelectric cooling
US9276190B2 (en) 2013-10-01 2016-03-01 The Pen Practical method of producing an aerogel composite continuous thin film thermoelectric semiconductor material by modified MOCVD
US9040339B2 (en) 2013-10-01 2015-05-26 The Pen Practical method of producing an aerogel composite continuous thin film thermoelectric semiconductor material
US9899590B2 (en) * 2015-11-03 2018-02-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Thermoelectric element and thermoelectric module
US10431726B2 (en) * 2016-05-02 2019-10-01 North Carolina State University Flexible thermoelectric generator and methods of manufacturing
US11049528B2 (en) * 2018-10-18 2021-06-29 International Business Machines Corporation Multichannel tape head module having thermoelectric devices for controlling span between transducers
FI20215201A1 (en) * 2021-02-23 2022-08-24 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Thermalization arrangement at cryogenic temperatures

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1071177B (ja) * 1958-01-17
US3337309A (en) * 1963-10-11 1967-08-22 Daniel W Lewis Thermoelectric unit comprising intimate layers of gallium-indium alloy and alumina
US3633217A (en) * 1969-07-01 1972-01-11 Westinghouse Electric Corp Electromagnetic energy converter for pulsing an implantable blood pump
CH540580A (de) * 1970-11-23 1973-08-15 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Thermogenerators
US4036665A (en) * 1974-07-16 1977-07-19 Nuclear Battery Corporation Thermopile for microwatt thermoelectric generator
US4054478A (en) * 1976-05-25 1977-10-18 Nu-Pak Corporation Method of manufacturing a thermoelectric device
US4065936A (en) * 1976-06-16 1978-01-03 Borg-Warner Corporation Counter-flow thermoelectric heat pump with discrete sections
JPS6267844A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Fujitsu Ltd 冷却構造
US4859250A (en) * 1985-10-04 1989-08-22 Buist Richard J Thermoelectric pillow and blanket
US5022928A (en) * 1985-10-04 1991-06-11 Buist Richard J Thermoelectric heat pump/power source device
US4855810A (en) * 1987-06-02 1989-08-08 Gelb Allan S Thermoelectric heat pump
US4907060A (en) * 1987-06-02 1990-03-06 Nelson John L Encapsulated thermoelectric heat pump and method of manufacture
US5184211A (en) * 1988-03-01 1993-02-02 Digital Equipment Corporation Apparatus for packaging and cooling integrated circuit chips
US4847171A (en) * 1988-03-10 1989-07-11 Ford Motor Company Molybdenum oxide electrodes for thermoelectric generators
US4965142A (en) * 1989-06-01 1990-10-23 Ford Motor Company Molybdenum-platinum-oxide electrodes for thermoelectric generators
JP3166228B2 (ja) * 1990-10-30 2001-05-14 株式会社デンソー 熱電変換装置
US5429680A (en) * 1993-11-19 1995-07-04 Fuschetti; Dean F. Thermoelectric heat pump
JPH07321265A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Fujitsu Ltd 集積回路素子モジュールの冷却構造
US5837929A (en) * 1994-07-05 1998-11-17 Mantron, Inc. Microelectronic thermoelectric device and systems incorporating such device
US6509520B1 (en) * 1995-06-07 2003-01-21 Raytheon Company High strength composite thermoelectric cooler and method for making same
US5943211A (en) * 1997-04-18 1999-08-24 Raytheon Company Heat spreader system for cooling heat generating components
JP3225049B2 (ja) * 1996-11-15 2001-11-05 シチズン時計株式会社 熱電素子の製造方法
JP3918279B2 (ja) * 1997-02-28 2007-05-23 アイシン精機株式会社 多段電子冷却装置及びその製造方法
AU6783598A (en) * 1997-03-31 1998-10-22 Research Triangle Institute Thin-film thermoelectric device and fabrication method of same
JP3447915B2 (ja) * 1997-04-28 2003-09-16 シャープ株式会社 熱電素子及びそれを用いた熱電素子モジュール
US6100463A (en) * 1997-11-18 2000-08-08 The Boeing Company Method for making advanced thermoelectric devices
US5966941A (en) * 1997-12-10 1999-10-19 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling with dynamic switching to isolate heat transport mechanisms
US5867990A (en) * 1997-12-10 1999-02-09 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling with plural dynamic switching to isolate heat transport mechanisms
US6119463A (en) * 1998-05-12 2000-09-19 Amerigon Thermoelectric heat exchanger
US6606866B2 (en) * 1998-05-12 2003-08-19 Amerigon Inc. Thermoelectric heat exchanger
US6034408A (en) * 1998-05-14 2000-03-07 International Business Machines Corporation Solid state thermal switch
US6021844A (en) * 1998-06-03 2000-02-08 Batchelder; John Samuel Heat exchange apparatus
US6103967A (en) * 1998-06-29 2000-08-15 Tellurex Corporation Thermoelectric module and method of manufacturing the same
US6020671A (en) * 1998-07-28 2000-02-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy In-line thermoelectric module
US6388185B1 (en) * 1998-08-07 2002-05-14 California Institute Of Technology Microfabricated thermoelectric power-generation devices
US6175495B1 (en) * 1998-09-15 2001-01-16 John Samuel Batchelder Heat transfer apparatus
US6096964A (en) * 1998-11-13 2000-08-01 Hi-Z Technology, Inc. Quantum well thermoelectric material on thin flexible substrate
US6065293A (en) * 1999-02-26 2000-05-23 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling system
US6105381A (en) * 1999-03-31 2000-08-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cooling GMR heads for magnetic hard disks
US6204165B1 (en) * 1999-06-24 2001-03-20 International Business Machines Corporation Practical air dielectric interconnections by post-processing standard CMOS wafers
US6338251B1 (en) * 1999-07-22 2002-01-15 International Business Machines Corporation Mixed thermoelectric cooling apparatus and method
US6266962B1 (en) * 1999-10-07 2001-07-31 International Business Machines Corporation Highly reliable thermoelectric cooling apparatus and method
US6256996B1 (en) * 1999-12-09 2001-07-10 International Business Machines Corporation Nanoscopic thermoelectric coolers
US6222113B1 (en) * 1999-12-09 2001-04-24 International Business Machines Corporation Electrically-isolated ultra-thin substrates for thermoelectric coolers
US6282907B1 (en) * 1999-12-09 2001-09-04 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling apparatus and method for maximizing energy transport
JP4003110B2 (ja) * 2000-01-17 2007-11-07 アイシン精機株式会社 熱電デバイス
US6614109B2 (en) * 2000-02-04 2003-09-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for thermal management of integrated circuits
US20020160563A1 (en) * 2000-03-14 2002-10-31 International Business Machines Corporation Practical air dielectric interconnections by post-processing standard CMOS wafers
US6505468B2 (en) * 2000-03-21 2003-01-14 Research Triangle Institute Cascade cryogenic thermoelectric cooler for cryogenic and room temperature applications
US6365821B1 (en) * 2000-07-24 2002-04-02 Intel Corporation Thermoelectrically cooling electronic devices
US6467951B1 (en) * 2000-08-18 2002-10-22 International Business Machines Corporation Probe apparatus and method for measuring thermoelectric properties of materials
US6474074B2 (en) * 2000-11-30 2002-11-05 International Business Machines Corporation Apparatus for dense chip packaging using heat pipes and thermoelectric coolers
US6907322B2 (en) * 2000-11-30 2005-06-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for characterization of thermal response of GMR sensors in magnetic heads for disk drives
US6608250B2 (en) * 2000-12-07 2003-08-19 International Business Machines Corporation Enhanced interface thermoelectric coolers using etched thermoelectric material tips
US6403876B1 (en) * 2000-12-07 2002-06-11 International Business Machines Corporation Enhanced interface thermoelectric coolers with all-metal tips
US6384312B1 (en) * 2000-12-07 2002-05-07 International Business Machines Corporation Thermoelectric coolers with enhanced structured interfaces
US6467275B1 (en) * 2000-12-07 2002-10-22 International Business Machines Corporation Cold point design for efficient thermoelectric coolers
US6588217B2 (en) * 2000-12-11 2003-07-08 International Business Machines Corporation Thermoelectric spot coolers for RF and microwave communication integrated circuits
US6452740B1 (en) * 2000-12-11 2002-09-17 International Business Machines Corporation Multi-stage thermoelectric microcoolers for cooling write coils and GMR sensors in magnetic heads for disk drives
US6597544B2 (en) * 2000-12-11 2003-07-22 International Business Machines Corporation Thermoelectric microcoolers for cooling write coils and GMR sensors in magnetic heads for disk drives
US6747572B2 (en) * 2001-01-30 2004-06-08 Oceana Sensor Technologies, Inc. Autonomous sensor system for remote sensing and signal transmission
US6598405B2 (en) * 2001-02-09 2003-07-29 Bsst Llc Thermoelectric power generation utilizing convective heat flow
US6672076B2 (en) * 2001-02-09 2004-01-06 Bsst Llc Efficiency thermoelectrics utilizing convective heat flow
US6637210B2 (en) * 2001-02-09 2003-10-28 Bsst Llc Thermoelectric transient cooling and heating systems
US7231772B2 (en) * 2001-02-09 2007-06-19 Bsst Llc. Compact, high-efficiency thermoelectric systems
US7273981B2 (en) * 2001-02-09 2007-09-25 Bsst, Llc. Thermoelectric power generation systems
US6625990B2 (en) * 2001-02-09 2003-09-30 Bsst Llc Thermoelectric power generation systems
US6410971B1 (en) * 2001-07-12 2002-06-25 Ferrotec (Usa) Corporation Thermoelectric module with thin film substrates
US7426835B2 (en) * 2001-08-07 2008-09-23 Bsst, Llc Thermoelectric personal environment appliance
WO2003032408A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Research Triangle Institute Phonon-blocking, electron-transmitting low-dimensional structures
US6812395B2 (en) * 2001-10-24 2004-11-02 Bsst Llc Thermoelectric heterostructure assemblies element
US6700052B2 (en) * 2001-11-05 2004-03-02 Amerigon Incorporated Flexible thermoelectric circuit
US6430936B1 (en) * 2001-12-06 2002-08-13 International Business Machines Corporation Photonic microheatpipes
US6613602B2 (en) * 2001-12-13 2003-09-02 International Business Machines Corporation Method and system for forming a thermoelement for a thermoelectric cooler
US6712258B2 (en) * 2001-12-13 2004-03-30 International Business Machines Corporation Integrated quantum cold point coolers
US6679625B2 (en) * 2001-12-17 2004-01-20 International Business Machines Corporation Scanning heat flow probe
US20040018729A1 (en) * 2002-02-11 2004-01-29 Ghoshal Uttam Shyamalindu Enhanced interface thermoelectric coolers with all-metal tips
US6893884B2 (en) * 2002-03-28 2005-05-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for measuring dopant profile of a semiconductor
US6598403B1 (en) * 2002-04-11 2003-07-29 International Business Machines Corporation Nanoscopic thermoelectric refrigerators
US20050012204A1 (en) * 2002-07-31 2005-01-20 Richard Strnad High efficiency semiconductor cooling device
WO2005061972A1 (en) * 2002-12-06 2005-07-07 Nanocoolers, Inc. Cooling of electronics by electrically conducting fluids
US6708501B1 (en) * 2002-12-06 2004-03-23 Nanocoolers, Inc. Cooling of electronics by electrically conducting fluids
US20050150535A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Nanocoolers, Inc. Method for forming a thin-film thermoelectric device including a phonon-blocking thermal conductor
US20050150536A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Nanocoolers, Inc. Method for forming a monolithic thin-film thermoelectric device including complementary thermoelectric materials
US20050150537A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Nanocoolers Inc. Thermoelectric devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130002A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Korea Electronics Telecommun 熱電素子及び熱電素子モジュール並びにその熱電素子の形成方法
KR101249292B1 (ko) * 2008-11-26 2013-04-01 한국전자통신연구원 열전소자, 열전소자 모듈, 및 그 열전 소자의 형성 방법
JP2012109335A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Nec Corp 熱電変換モジュール
KR20170053102A (ko) * 2015-11-03 2017-05-15 한국전자통신연구원 열전 소자 및 열전 모듈
KR102092403B1 (ko) 2015-11-03 2020-03-24 한국전자통신연구원 열전 소자 및 열전 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005071765A1 (en) 2005-08-04
WO2005071765B1 (en) 2005-09-01
US20050150539A1 (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007518281A (ja) 補助的熱伝物質を含む一体化薄膜熱電装置
US20050150535A1 (en) Method for forming a thin-film thermoelectric device including a phonon-blocking thermal conductor
US20050150537A1 (en) Thermoelectric devices
US6256996B1 (en) Nanoscopic thermoelectric coolers
CA2462093C (en) Phonon-blocking, electron-transmitting low-dimensional structures
US8039726B2 (en) Thermal transfer and power generation devices and methods of making the same
JP4472359B2 (ja) 両側ペルチェ接合を利用した熱電装置及びその製造方法
TW529064B (en) Thermoelectric coolers with enhanced structured interfaces
US7523617B2 (en) Thin film thermoelectric devices for hot-spot thermal management in microprocessors and other electronics
JP4493706B2 (ja) 熱電装置および熱素子
US6608250B2 (en) Enhanced interface thermoelectric coolers using etched thermoelectric material tips
US20050150536A1 (en) Method for forming a monolithic thin-film thermoelectric device including complementary thermoelectric materials
US6740600B2 (en) Enhanced interface thermoelectric coolers with all-metals tips
US20060076046A1 (en) Thermoelectric device structure and apparatus incorporating same
JP2003224309A (ja) 熱電冷却器およびその製造方法
WO2008060282A1 (en) Thermal transfer and power generation devices and methods of making the same
Wang On-chip thermoelectric cooling of semiconductor hot spot
JPS6376463A (ja) 薄膜冷却装置
WO2022180302A1 (en) A thermalization arrangement at cryogenic temperatures
AU2002330238A1 (en) Phonon-blocking, electron-transmitting low-dimensional structures

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401