JP2007509117A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007509117A5
JP2007509117A5 JP2006536168A JP2006536168A JP2007509117A5 JP 2007509117 A5 JP2007509117 A5 JP 2007509117A5 JP 2006536168 A JP2006536168 A JP 2006536168A JP 2006536168 A JP2006536168 A JP 2006536168A JP 2007509117 A5 JP2007509117 A5 JP 2007509117A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazol
pyrimidin
dimethyl
phenylamino
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006536168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509117A (ja
JP5164380B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0324599A external-priority patent/GB0324599D0/en
Priority claimed from GB0330013A external-priority patent/GB0330013D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2004/004465 external-priority patent/WO2005042525A1/en
Publication of JP2007509117A publication Critical patent/JP2007509117A/ja
Publication of JP2007509117A5 publication Critical patent/JP2007509117A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164380B2 publication Critical patent/JP5164380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (38)

  1. 式I
    Figure 2007509117
    [式中、
    及びRは、それぞれ独立して、H、C(OR’)又は1以上のR基により置換されていてもよいヒドロカルビル基であり;
    、R及びRは、それぞれ独立して、H、アルキル又はアルケニルであり、そのそれぞれが、1以上のR基により置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ独立して、ハロゲン、NO、CN、(CHOR、O(CHOR、(CHNR、CF、COOR、CONR、COR、SOH、SO、SONR、(CHNR’COR’、R’、(CHNR’SO’、SONR’R’、SONR’(CHOR’、ヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキル及びヘテロアリールは、アラルキル、スルホニル、R及びCORから選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
    g’、Rh’、Ri’及びRj’は、それぞれ独立して、アルキル、アリール、アラルキル及びヘテロアリールから選択され、そのそれぞれが、ハロゲン、OH、NO、NHCF及びCOOHから選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
    m、p、q及びrは、それぞれ独立して、0、1、2又は3であり;
    n及びsは、それぞれ独立して、1、2又は3であり;及び
    a〜n及びRa’〜f’は、それぞれ独立して、H又はアルキルである。]の化合物であって、以下の化合物以外の化合物、又は薬学的に許容可能なその塩
    3,4−ジメチル−5−[2−(3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−クロロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−[2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−[2−(4−メチル−3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−{2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(3−ヨード−4−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(6−クロロ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−5−[2−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−ヨード−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン。
  2. 及びRが、それぞれ独立して、H、又は、N、O、及びSから選択されるヘテロ原子を最大6個まで含んでいてもよく、1、2又は3個のR基により置換されていてもよいC1〜20ヒドロカルビル基であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. が、それぞれ1以上のR基により置換されていてもよいアリール又はヘテロアリールであることを特徴とする請求項1又は2記載の化合物。
  4. が、それぞれ1以上のR基により置換されていてもよいフェニル又はピリジニルであることを特徴とする請求項3記載の化合物。
  5. が、H又はアルキルであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載の化合物。
  6. 、R及びRが、それぞれ独立して、H、C〜Cアルキル又はC〜Cアルケニルであり、そのそれぞれが、1、2又は3個のR基により置換されていてもよいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか記載の化合物。
  7. 及びRが、それぞれ独立して、F、Cl、Br、I、NO、CN、OH、OMe、OEt、CHOH、O(CHOMe、NH、NHMe、NMe、CF、COOH、CONH、CONHMe、CONMe、COMe、SOH、SOMe、SONH、SONHMe、SONMe、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、N−アセチルピペラジン、N−メチルピペラジン、トリアゾール、又はテトラゾールであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載の化合物。
  8. 及びRが共にHであり、RがMeであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか記載の化合物。
  9. 化合物が、式II
    Figure 2007509117
    [式中、
    は、上記請求項1又は2にて定義したとおりであり;
    XはCであり;又はXはNであってRは存在せず;
    、R、R10及びR11は、それぞれ独立して、H又はR及びRについて定義したとおりである。]の化合物、又は薬学的に許容可能なその塩であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか記載の化合物。
  10. が、H又はアルキルであり;
    が、H、NO、OR、ハロゲン、CF、CN、COR、アルキル、NR、O(CHORであり;
    が、H、OR、ハロゲン、アルキル、NR、又はR及びCORから選択される1以上の置換基により置換されていてもよいヘテロシクロアルキルであり;
    tが、0、1、2又は3であり;
    10が、H、アルキル又はNRであり;及び
    p〜yが、それぞれ独立して、H又はアルキルであることを特徴とする請求項9記載の化合物。
  11. が、H、Me、Et又は3−メチルブチルであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか記載の化合物。
  12. が、H、NO、OH、Me、I、CF、CN、CHOH、COH、COMe又はNHであり;
    が、H、F、OH、I、Cl、Br、OMe、NMe、モルホリン、Me、N−メチルピペラジン、N−アセチルピペラジン又はピペラジンであり;及び
    10が、H、Me又はNMeであることを特徴とする請求項10又は11記載の化合物。
  13. XがNであり、Rが存在しないことを特徴とする請求項9記載の化合物。
  14. XがCであることを特徴とする請求項9記載の化合物。
  15. −[2−(4−ブロモ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    −[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンゾニトリル;
    5−{2−[4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−クロロ−3−ヒドロキシメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−[2−(2−メチル−5−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−[2−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−ジメチルアミノ−3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−4−メチル−5−[2−(3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    2−クロロ−5−[4−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−安息香酸;
    2−クロロ−5−[4−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−安息香酸メチルエステル;
    5−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3−エチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−4−メチル−5−[2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−4−メチル−5−[2−(4−メチル−3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−ジメチルアミノ−3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3−エチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    4−メチル−3−(3−メチル−ブチル)−5−[2−(3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−クロロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3−(3−メチル−ブチル)−3H−チアゾール−2−オン;
    −[2−(6−クロロ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3−(3−メチル−ブチル)−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3−(3−メチル−ブチル)−3H−チアゾール−2−オン;
    −[2−(2−ジメチルアミノ−5−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−[2−(4−ピペラジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(3−アミノ−4−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    4−メチル−5−[2−(3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    4−メチル−5−[2−(4−メチル−3−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    N−{3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−アセトアミド;
    3−エチル−5−[2−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(3−クロロ−4−ピペラジン−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−5−[2−(4−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−クロロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3−エチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−5−[2−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3−エチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−{2−[3−(4−アセチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−5−[2−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−クロロ−3−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3−エチル−4−メチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−エチル−4−メチル−5−[2−(4−ニトロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    4−[4−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホン酸;
    3−[4−(3−エチル−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホン酸;
    N−{3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−メタン−スルホンアミド;
    5−[2−(5−メトキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    N−{3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−ベンズアミド;
    N−{3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド;
    N−{4−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンジル}−アセトアミド;
    3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−N−イソプロピル−4−メチル−ベンズアミド;
    3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−N−エチル−ベンゼンスルホンアミド;
    5−[2−(5−ヒドロキシメチル−2−メチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    N−{3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−5−トリフルオロメチル−フェニル}−アセトアミド;
    4−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−N−(2−メトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド;
    5−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−N−(2−メトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド;
    5−[2−(3−ブロモ−5−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−{2−[4−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    4−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
    5−[2−(3−アミノ−5−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    4−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド;
    N−ベンジル−4−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド;
    3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−N−イソプロピル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド;
    3,4−ジメチル−5−[2−(3−メチルアミノ−5−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3H−チアゾール−2−オン;
    N−ベンジル−3−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド;
    3,4−ジメチル−5−{2−[4−メチル−3−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−チアゾール−2−オン;
    3,4−ジメチル−5−{2−[3−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(4−アミノメチル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    5−[2−(6−クロロ−5−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イル]−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    ピリジン−2−カルボン酸4−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−ベンジルアミド;
    3,4−ジメチル−5−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−チアゾール−2−オン;
    5−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−3,4−ジメチル−3H−チアゾール−2−オン;
    N−[4−(3,4−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イル]−アセトアミド;
    から選択されることを特徴とする請求項1〜14のいずれか記載の化合物。
  16. 請求項1〜15のいずれか記載の化合物と薬学的に許容可能な希釈剤、賦形剤又は担体とを混合してなる医薬組成物。
  17. 請求項1〜15のいずれか記載の化合物を含む、増殖性障害を治療する薬剤。
  18. 増殖性障害が、癌又は白血病であることを特徴とする請求項17記載の薬剤
  19. 増殖性障害が、糸球体腎炎、関節リウマチ、乾癬又は慢性閉塞性肺疾患であることを特徴とする請求項17記載の薬剤
  20. 請求項1〜15のいずれか記載の化合物を含む、ウィルス性障害を治療する薬剤
  21. ウィルス性障害が、ヒトサイトメガロウィルス(HCMV)、単純ヘルペスウィルスI型(HSV−1)、ヒト免疫不全ウィルスI型(HIV−1)及び水痘帯状ヘルペスウィルス(VZV)から選択されることを特徴とする請求項20記載の薬剤
  22. 請求項1〜15のいずれか記載の化合物を含む、CNS障害を治療する薬剤。
  23. CNS障害が、アルツハイマー病又は双極性障害であることを特徴とする請求項22記載の薬剤
  24. 請求項1〜15のいずれか記載の化合物を含む、脱毛症を治療する薬剤。
  25. 請求項1〜15のいずれか記載の化合物を含む、卒中を治療する薬剤。
  26. 化合物が、少なくとも1つのPLK酵素を阻害するのに充分な量で投与されることを特徴とする請求項17〜25のいずれか記載の薬剤
  27. PLK酵素が、PLK1であることを特徴とする請求項26記載の薬剤
  28. 化合物が、少なくとも1つのCDK酵素を阻害するのに充分な量で投与されることを特徴とする請求項17〜25のいずれか記載の薬剤
  29. CDK酵素が、CDK1、CDK2、CDK3、CDK4、CDK6、CDK7、CDK8、及びCDK9から選ばれる1種又は2種以上の酵素であることを特徴とする請求項28記載の薬剤
  30. 化合物が、オーロラキナーゼを阻害するのに充分な量で投与されることを特徴とする請求項17〜25のいずれか記載の薬剤
  31. 請求項1〜15のいずれか記載の化合物を含む、糖尿病を治療する薬剤。
  32. 糖尿病が、II型糖尿病であることを特徴とする請求項31記載の薬剤
  33. 化合物が、GSKを阻害するのに充分な量で投与されることを特徴とする請求項31又は32記載の薬剤
  34. 化合物が、GSK3βを阻害するのに充分な量で投与されることを特徴とする請求項33記載の薬剤
  35. サイクリン依存性キナーゼ、GSK及びPLK酵素のうち、1つ以上を阻害することが可能なさらなる候補化合物を同定するアッセイにおける、請求項1〜15のいずれか記載の化合物の使用。
  36. アッセイが結合タンパク質競合アッセイであることを特徴とする請求項35記載の使用。
  37. 請求項1で定義された式Iの化合物を調製するプロセスであって、式Xの化合物と式XIの化合物とを反応させて、式Iの化合物を形成するプロセス。
    Figure 2007509117
  38. 式Xの化合物が、以下のステップにより調製されることを特徴とする請求項37記載のプロセス:
    (A) (i)式IIIの化合物を式VIIの化合物と反応させて、式VIIIの化合物を形成するステップ;
    (ii)前記式VIIIの化合物を式Xの化合物に変換するステップ;
    Figure 2007509117
    又は、
    (B) (i)式IIIの化合物を式IVの化合物と反応させて、式VIの化合物を形成するステップ;
    (ii)前記式VIの化合物を式VIIIの化合物に変換するステップ;及び
    (iii)前記式VIIIの化合物を式Xの化合物に変換するステップ;
    Figure 2007509117
    又は、
    (C) (i)式IIIの化合物を式IVの化合物と反応させて、式VIの化合物を形成するステップ;
    (ii)前記式VIの化合物を式Xの化合物に変換するステップ;
    Figure 2007509117

JP2006536168A 2003-10-21 2004-10-21 ピリミジン−4−イル−3,4−チオン化合物及び治療におけるその使用 Expired - Fee Related JP5164380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0324599.0 2003-10-21
GB0324599A GB0324599D0 (en) 2003-10-21 2003-10-21 Compound
GB0330013A GB0330013D0 (en) 2003-12-24 2003-12-24 Compound
GB0330013.4 2003-12-24
PCT/GB2004/004465 WO2005042525A1 (en) 2003-10-21 2004-10-21 Pyrimidin-4-yl-3, 4-thione compounds and their use in therapy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007509117A JP2007509117A (ja) 2007-04-12
JP2007509117A5 true JP2007509117A5 (ja) 2007-12-06
JP5164380B2 JP5164380B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=34553788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536168A Expired - Fee Related JP5164380B2 (ja) 2003-10-21 2004-10-21 ピリミジン−4−イル−3,4−チオン化合物及び治療におけるその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7902361B2 (ja)
EP (1) EP1678171B1 (ja)
JP (1) JP5164380B2 (ja)
AU (1) AU2004285745A1 (ja)
BR (1) BRPI0415759A (ja)
CA (1) CA2542880A1 (ja)
IL (1) IL174994A0 (ja)
WO (1) WO2005042525A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0012528D0 (en) * 2000-05-23 2000-07-12 Univ Palackeho Triterpenoid derivatives
GB0219052D0 (en) * 2002-08-15 2002-09-25 Cyclacel Ltd New puring derivatives
GB0226582D0 (en) * 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Anti-viral compounds
GB0226583D0 (en) * 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Compounds
GB0229581D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Cyclacel Ltd Use
GB0402653D0 (en) * 2004-02-06 2004-03-10 Cyclacel Ltd Compounds
GB0411791D0 (en) * 2004-05-26 2004-06-30 Cyclacel Ltd Compounds
AU2005276231A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Cyclacel Limited Purine and pyrimidine CDK inhibitors and their use for the treatment of autoimmune diseases
WO2006044687A2 (en) 2004-10-15 2006-04-27 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
US20080207594A1 (en) 2005-05-04 2008-08-28 Davelogen Aktiengesellschaft Use of Gsk-3 Inhibitors for Preventing and Treating Pancreatic Autoimmune Disorders
EP2275095A3 (en) 2005-08-26 2011-08-17 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258357A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
US8119655B2 (en) 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
GB0520955D0 (en) * 2005-10-14 2005-11-23 Cyclacel Ltd Compound
GB0520958D0 (en) * 2005-10-14 2005-11-23 Cyclacel Ltd Compound
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
EP2314289A1 (en) 2005-10-31 2011-04-27 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
WO2007054725A2 (en) * 2005-11-11 2007-05-18 Cyclacel Limited Combination of a cdk-inhibitor and a hdac-inhibitor
JP2009515984A (ja) 2005-11-15 2009-04-16 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤として有用なアザインダゾール
US7504513B2 (en) 2006-02-27 2009-03-17 Hoffman-La Roche Inc. Thiazolyl-benzimidazoles
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
WO2007134136A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
TW200815417A (en) * 2006-06-27 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds II
TW200815418A (en) * 2006-06-27 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds I
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
SG158147A1 (en) 2006-10-09 2010-01-29 Takeda Pharmaceutical Kinase inhibitors
GB0805477D0 (en) * 2008-03-26 2008-04-30 Univ Nottingham Pyrimidines triazines and their use as pharmaceutical agents
UA103319C2 (en) 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
CA2745596A1 (en) 2008-12-18 2010-10-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazolyl-benzimidazoles
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
WO2013059634A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 The Regents Of The University Of California Use of cdk9 inhibitors to reduce cartilage degradation
WO2014069434A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 カルナバイオサイエンス株式会社 新規チアゾリジノン誘導体
CA3000633C (en) 2014-10-14 2023-10-03 The Regents Of The University Of California Use of cdk9 and brd4 inhibitors to inhibit inflammation
EP3957637B1 (en) * 2015-08-04 2023-06-28 Aucentra Therapeutics Pty Ltd N-(pyridin-2-yl)-4-(thiazol-5-yl)pyrimidin-2-amine derivatives as therapeutic compounds
WO2018005863A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 G1 Therapeutics, Inc. Pyrimidine-based compounds for the treatment of cancer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9519275D0 (en) 1995-09-21 1995-11-22 Univ Dundee Substances and their therapeutic use
GB9523675D0 (en) * 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
DE69736351T4 (de) 1996-05-08 2009-07-23 Cyclacel Ltd. Methoden und mittel zur hemmung der cdk4-aktivität
US6221873B1 (en) 1998-03-04 2001-04-24 Institute Of Experimental Botany Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic Cyclin dependent kinase inhibitor
US6703395B2 (en) 1998-03-04 2004-03-09 Institute Of Experimental Botany Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic Cyclin dependent kinase inhibitor
US7045519B2 (en) * 1998-06-19 2006-05-16 Chiron Corporation Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
AU2001242629B2 (en) 2000-03-29 2005-08-11 Cyclacel Limited 2-substituted 4-heteroaryl-pyrimidines and their use in the treatment of proliferative disorders
MY130778A (en) * 2001-02-09 2007-07-31 Vertex Pharma Heterocyclic inhibitiors of erk2 and uses thereof
WO2003029248A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Cyclacel Limited N-(4-(4-methylthiazol-5-yl) pyrimidin-2-yl) -n-phenylamines as antiproliferative compounds
EP1554269A1 (en) * 2002-07-09 2005-07-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Imidazoles, oxazoles and thiazoles with protein kinase inhibiting activities
GB0226583D0 (en) * 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Compounds
GB0226582D0 (en) * 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Anti-viral compounds
GB0229581D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Cyclacel Ltd Use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007509117A5 (ja)
JP2007520540A5 (ja)
JP2007500178A5 (ja)
JP2008526824A5 (ja)
CN1158269C (zh) 作为cdk抑制剂的取代的4-氨基-噻唑-2-基化合物
JP2013517283A5 (ja)
US7915443B2 (en) Sulfoximines as kinase inhibitors
RU2469036C2 (ru) Имидазопиридиновые ингибиторы киназ
JP2008500320A5 (ja)
JP4988355B2 (ja) 置換ピペラジン
US20070021419A1 (en) 2-Aminophenyl-4-phenylpyrimidines as kinase inhibitors
US20050288307A1 (en) Anti-viral compounds
JP2007504160A5 (ja)
JP2017502940A5 (ja)
JP2006519258A5 (ja)
JP2008517945A5 (ja)
JP2017526711A5 (ja)
JP2013510876A5 (ja)
JP2008501771A5 (ja)
US20190015413A1 (en) Acrylanilide derivative, preparation method, and applications thereof in pharmacy
JP2010215644A5 (ja)
BG65029B1 (bg) Триазолови съединения и използването им като допамин-d3-лиганди
CN1312807A (zh) 糖元合成酶激酶3的抑制剂
JP2009526072A5 (ja)
JP2008517926A5 (ja)