JP2007326100A - 汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法 - Google Patents

汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007326100A
JP2007326100A JP2007161567A JP2007161567A JP2007326100A JP 2007326100 A JP2007326100 A JP 2007326100A JP 2007161567 A JP2007161567 A JP 2007161567A JP 2007161567 A JP2007161567 A JP 2007161567A JP 2007326100 A JP2007326100 A JP 2007326100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
anode
cathode
compartment
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007161567A
Other languages
English (en)
Inventor
J Kenneth Wittle
ジェイ・ケネス・ウィットル
Sibel Pamukcu
シーベル・パムック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electro Petroleum Inc
Lehigh University
Original Assignee
Electro Petroleum Inc
Lehigh University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electro Petroleum Inc, Lehigh University filed Critical Electro Petroleum Inc
Publication of JP2007326100A publication Critical patent/JP2007326100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/56Electro-osmotic dewatering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D57/00Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C
    • B01D57/02Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C by electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • B09C1/085Reclamation of contaminated soil chemically electrochemically, e.g. by electrokinetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/4604Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods for desalination of seawater or brackish water
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

【課題】試料から電荷を帯びた化学種を除去する界面動電的システムを提供する。
【解決手段】界面動電的システムは、陽極区画および陰極区画;それらの間を流体が流通するように接続する処理ゾーン(試料コンテナおよびチャンバーを含んでいる);陽極区画と陰極区画との間に電圧勾配を加える手段;ならびに、pHコントローラを有して成る。チャンバーは、陽極区画と試料コンテナとの間および陰極区画と試料コンテナとの間に配置されている。チャンバーには、汚染物質の電荷を帯びた成分の移動を妨害すると共に、電荷を帯びている化学種を通過させる多孔質マトリックス材料が含まれている。電圧勾配に起因して、試料中の電荷を帯びている化学種は移動する。処理ゾーンのpH調節によって、多孔質マトリックス材料において汚染物質の蓄積が促進され、電荷を帯びている化学種の分離が促進される。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば核燃料の再処理からの汚染された液体又は多孔質固体廃棄物質から電荷を帯びた化学種を除去するためのシステム及び方法に関する。特に、本発明は、汚染された廃棄物、スラッジ、土壌等から可溶性の塩を電気化学的/界面動電的に除去し、それらの中に存在する汚染物質、例えば放射性核種のガラス状化による固定を容易ならしめるシステム及び方法に関する。
界面動電的方法(界面動電現象を利用する方法)は、土壌及び工業的スラッジの汚染物質除去に有用であることが見出されている。一般に、陽極と陰極との間に電圧勾配をかけて電流を生じさせる。電流は、水、イオン及び電荷を帯びた粒子等に陽極又は陰極への移動を生じさせる。水は、電気浸透として知られるプロセスによって、表面が負電荷を帯びている粒状物質を含む土壌の中を陽極から陰極へ流れる。このプロセスは、土壌が正電荷を帯びている粒状物質を主として含む場合には、逆方向になると考えられる。水の流れは、水に溶解又は懸濁されている粒状物質を移送する。更に、アニオン又は負電荷を帯びている化学種は陽極へ向かって移動し、一方、カチオン又は正電荷を帯びている化学種は陰極へ向かって移動する。更に、正又は負の電荷を帯びているコロイド粒子もそれぞれ、電流によって陰極及び陽極へ向かっての移動が引き起こされる。結果として、正及び負の電荷を帯びている化学種は陰極及び陽極の付近に濃縮され、その後に除去することができる。
界面動電現象は、土地の水含量を減らし、従って、高水含量の地域の土壌を緻密化し、また、土壌から望ましくない塩の除去を促進することによって土地の改質及び再生に用いられている。ある種の土壌には過剰な量の塩水又はアルカリ塩が含まれており、それらの塩はその土壌の農業的な有用性を実質的に低下させ得るということはよく知られている。一般的には、排水溝の底に陰極を設置する。一般に溝に対して平行に線状で一連の陽極を土壌中に打ち込む。電流を流すと、排水溝の中の水の量及び塩分が増大することが観察される。或いは、土壌からの浸出による汚染物質の除去を促進するために、界面動電的方法を用いることもできる。浸出流体、例えば水を陽極へ供給するために、多孔質電極を用いることもできる。電流によって、流体の陰極へ向かう流れが引き起こされる。汚染物質は、流体の流れによって陰極の近くに集められ、陰極の細孔を通してのポンプ作用によって除去される。
更に、界面動電的方法は、工業的スラッジの沈降速度、濾過性、及び脱水を向上させるために使用されてきている。スラッジの直接的な脱水は、孔のあいた一対の電極の間でスラッジの中に電流を通じることによって行う。水は電気浸透によって陰極へ向かって流れ、孔のあいた陰極を通る際に集められる。更に、電気泳動の結果としてイオン性粒状物質は陽極の近くに蓄積され、孔のあいた陽極を通過する際に集められる。
しかしながら、電気化学的/界面動電的プロセスは、従来においては核燃料の再処理の液体タンクのケーキ状廃棄物の処理には用いられていなかった。これらの廃棄物は、一般に高い塩含量を有し、プルトニウム、セシウム及びアクチノイド等のように長い半減期を有する核***生成物により汚染されている。これらの廃棄生成物は、環境を汚染する可能性を最小にするために、処分する前に、安定で適切な廃棄物形態に変えることが好ましい。
そのような廃棄物形態の1つは、固体の放射性廃棄物質を陰極に結合させる場合に、廃棄物質の存在下で銅等の耐腐食性金属を陰極に電着させることによって形成される。金属が陰極上に電着される際に、廃棄物質は、金属のマトリックスに組み込まれる。この技術には、廃棄物が適切な形態、例えば、酸化物、オキシヒドロキシド又はヒドロキシド粒状物質を含む放射性核種であることが必要とされる。廃棄物は、電着に用いる電解溶液に本質的に不溶性であることが必要とされ、陰極に接触できることも必要とされる。このことは、廃棄物を適当な寸法及び形状、例えばペレットに成形することによって、又は廃棄物を導電性物質により被覆若しくは導電性物質と混合することによって行われることが多い。
そのような適切な廃棄物のもう1つの形態は、非浸出性のガラス状化生成物、例えばガラス又はセラミックである。廃棄物をガラス状化する技術は一般的に知られており、汚染された土壌をガラス状化する方法の例が、特許文献1及び非特許文献1に記載されている(両文献の内容全体は、参照することによって本出願の明細書に含まれる)。しかしながら、ガラス状生成物中で安定化させることができる塩の量に限界があるという問題点が生じている。これは、多くの放射性廃棄物、例えば核燃料再処理によって生成する廃棄物等は許容され得ない程の高い塩含量を有するので、解決困難な問題点である。従って、廃棄物をガラス状化する前に、核***生成物を廃棄物の中に保持させつつ、廃棄物から塩を除去する必要がある。
従って、汚染された液体及び多孔質固体から電荷を帯びているもの、例えば化学種を除去し得るシステム及び方法が強く望まれている。特に、そのようなシステム及び方法には、放射性核種が混ざっている工業的スラッジ、汚染された土壌及び核廃棄物等から種々の塩を除去するのに適用できることが必要とされる。そのようなシステム及び方法には、固定化された形態に転化するスラッジ、土壌又は廃棄物等の中に放射性核種を保持しつつ、塩を選択的に除去することができることが必要とされる。更に、そのようなシステム及び方法は、効率的及び経済的であり、広範な廃棄物質について適用し得ることが必要とされる。
米国特許出願第08/266,209(Wittle等)の出願書類 Department of Energy Report(PNL-8525,1993年6月)
本発明の課題は、汚染された液体及び多孔質固体から電荷を帯びたもの、例えば化学種を除去するシステム及び方法を提供することである。本発明は、放射性核種及び/又は重金属カチオンにより汚染された試料、例えば工業的スラッジ、土壌及び核廃棄物等から塩を除去するために特に適用される。本発明は、スラッジ、土壌又は廃棄物等の中に放射性核種及び/又は重金属を保持しつつ、塩を選択的に除去するシステム及び方法を提供する。更に、本発明のシステム及び方法は、広範な廃棄物質の処理に効率的及び経済的な手段となり得る。
本発明のシステムは、陽極を有する陽極区画、陰極を有する陰極区画、及び陽極区画と陰極区画との間を流体が流通するように接続し、処理に付する廃棄物質を入れる処理ゾーンを有してなる。陽極区画、陰極区画及び処理ゾーンは、陽極と陰極との間に電圧勾配が形成されると、処理ゾーン内の試料の中を電流が流れるように配される。この電流は、水、イオン及び電荷を帯びた粒状物質等に、粒状物質が帯びている正又は負の電荷に応じて、試料の中を通過して陽極区画又は陰極区画へ向かって移動を生じさせる。
試料中に放射性核種及び/又は重金属を保持しつつ、試料から塩を選択的に分離することは、試料のpHを調節することによって、放射性核種及び/又は重金属に対して親和性を有するマトリックス材料を利用することによって、又はその両者によって行う。
本発明のシステムは、試料のpHを測定し、調節するpHコントローラを含み得る。多くの放射性核種及び重金属は所定のpHレベル以下で沈殿するということが知られているので、pHコントローラを用いて試料のpHをそのレベル以下に保ち、従って、放射性核種及び重金属を試料中で沈殿させて陽極区画又は陰極区画へ到達させないようにすることができる。
別法として又は更に追加して、本発明のシステムは、廃棄物質中に存在するアニオンに対して親和性を有し、陽極区画と処理ゾーンとの間に位置するマトリックス材料を有し得る。このマトリックス材料には、放射性核種及び重金属を含むアニオン化学種の移動を妨害しつつ、塩のアニオンを選択的に通過させるものを選ぶ。従って、放射性核種及び重金属は、陽極へ向かう移動が防止され、マトリックス材料の中に効率的に捕捉される。
同様に、本発明のシステムは、陰極区画と処理ゾーンとの間に位置するカチオンに対して親和性を有するマトリックス材料を有し得る。このマトリックス材料には、放射性核種及び重金属を含むカチオン化学種の移動を妨害しつつ、塩のカチオンを選択的に通過させるものを選ぶ。従って、廃棄物質から除去することが求められるカチオン化学種が陰極へ向かって移動する際に、放射性核種及び重金属はマトリックス材料中に捕捉される。
本発明の方法は、処理すべき廃棄物の試料を装置の処理ゾーン内に供給する、本発明の電気化学的/界面動電的装置を提供することも含む。その後、装置の陽極と陰極との間に電圧勾配が形成される。電圧勾配は、陰極から陽極へ試料の中を通る電流の流れを生じさせる。電流は、水及び電荷を帯びた化学種に、主たる表面電荷および化学種が帯びている正又は負の電荷に応じて、陽極又は陰極へ向かって移動させる。水及び電荷を帯びた化学種が移動することによって、電荷を帯びた化学種を装置の特定の領域に濃縮させ、そこで、電荷を帯びた化学種を分離できる。
本発明の方法の1つの態様例では、試料のpHを調節することによって、試料中に含まれている塩を、試料中に存在する放射性核種及び重金属から選択的に分離する。pHを調節することによって、放射性核種及び重金属を含有する化学種を試料内で沈殿させることができる。
本発明の方法の別の態様例では、電気化学的/界面動電的装置の試料と陽極区画との間に、アニオンに対して親和性を有するマトリックス材料を導入することによって、試料中に含まれるアニオンから塩を選択的に分離する。同様に、電気化学的/界面動電的装置の試料と陰極区画との間に、カチオンに対して親和性を有するマトリックス材料を導入することによって、試料中に含まれるカチオンから塩を選択的に分離することができる。本発明の方法の更に別の態様では、電荷を帯びている化学種を除去した試料をガラス状化する工程を更に含んで成る。
上述の概要並びに以下に詳細に説明する本発明の好ましい態様例は、添付図面を参照しながら読むことによって、より明確に理解することができる。
本発明は、汚染された廃棄物から可溶性の塩、例えばナトリウム、カリウム及び/若しくはアンモニウム塩、並びに塩化物及び/若しくは硝酸塩を除去するための電気化学的/界面動電的システムに関する。このシステムの参考例となる態様を図1に示す。図1に示すように、システム10は、陽極12を有する陽極区画11及び陰極16を有する陰極区画15を有してなる。処理すべき廃棄物質のための試料コンテナ9を含んだ処理ゾーン19は、陽極区画11と陰極区画15との間に流体が流通するように配されている。図1に示す態様例において、処理ゾーン19は、円筒状のチューブ、例えばガラス製チューブでできている。処理ゾーン19は、テフロンアダプター23(「テフロン」:登録商標)によって陽極区画11及び陰極区画15に取り付けられる。尤も、処理ゾーン19は、その代わりとして、例えば汚染現場にて見受けられるような、現場の土壌を含んで成ってもよい。陽極区画11、陰極区画15及び処理ゾーン19の少なくとも1つは、酸性度及び塩基性度の測定及び調節を行うためのpHコントローラ(図示せず)を更に有して成る。
陽極12及び陰極16が処理ゾーン19の断面積よりも大きな電極表面を有するようにして、電極12及び16における小さい電流密度で試料コンテナ9において比較的大きな電流密度が与えられるようにすることが好ましい。例えば、22.6cm(8.9インチ)の表面領域を有する電極アッセンブリは、導電性接着剤により一体に結合させたグラファイト棒又は適当なステンレス鋼合金で構成することができる。
図2に示すように、陽極12及び陰極16は、可変直流電流(DC)の電源30の端子31に電気的に接続されている。電源30は、陽極12と陰極16との間に電圧勾配(voltage gradient)を形成するために用いられる。
処理ゾーン19は、場合によって、試料9中を流れる電流をモニタするために、少なくとも1つの補助電極33を有してよい。この補助電極33は処理ゾーン19内に延び、試料9が処理ゾーン19内に入っている時、電極33は試料と接触するようになっている。
処理ゾーン19と、陽極区画11及び陰極区画15のそれぞれとの間に多孔質セパレータ36a及び36bを配置して、試料9が陽極区画11及び陰極区画15に侵入することを防止することが好ましい。多孔質セパレータ36は、本質的にいずれの多孔質物質から形成してもよい。しかしながら、多孔質セパレータ36は、アルミナフリット又はカーボランダム石のいずれかから成ることが好ましい。
陽極区画11及び陰極区画15は、電気分解によって陽極12及び陰極16のところで発生する気体を排出するための気体排出口40a及び40bを有して成ってよい。
更に、陽極区画11及び陰極区画15には、陽極区画11及び陰極区画15に対して電解溶液を出し入れするための供給口43a及び43bを設けることもできる。本質的にいずれの電解溶液を使用してもよいが、水が好ましい。陽極及び陰極の供給口43a及び43bはいずれも、図2に示すように、電解質供給用のサブシステム46に接続されている。サブシステム46は、陽極の供給口43aに取り付けられる第1の溶液貯蔵部47、例えばビュレット、及び陰極の供給口43bに取り付けられる第2の溶液貯蔵部49を有してなることが好ましい。溶液貯蔵部47及び49は、常套のチューブ50、例えばテフロンチューブを用いて、供給口43a及び43bへ取り付けることができる。供給口43a及び43bをドレーン52へ接続して、陽極区画11及び陰極区画15から溶液を排出させることもできる。場合によって、1又はそれ以上のポンプ54を設けて、陽極区画11及び陰極区画15に対する溶液の供給又は排出を促進することもできる。更に、供給口43a及び43bに少なくとも1つの流れ測定装置(図示せず)を取り付けて、電解溶液の流れをモニタすることもできる。
図3に本発明の実施例を示す。陽極区画11’及び陰極区画15’は本質的に、図1についての上記の説明と同じである。第1のチャンバー(または区画)20が陽極区画11’の隣に設けられており、第2のチャンバー21が陰極区画15’の隣に設けられている。第1のチャンバー20と第2のチャンバー21との間には、処理すべき廃棄物質が含まれる試料コンテナ9が設けられている。図3に示す態様において、試料コンテナ9は円筒状のチューブを有してなり、チャンバー20及び21と共に試料ゾーン19’を規定している。試料コンテナ9は第1のチャンバー20及び第2のチャンバー21へテフロンアダプター23’によって取り付けられている。試料コンテナ9へ試料を導入するために、場合によって供給口56を設けることもある。別法として、試料コンテナ9の中へ未処理の試料を連続的に流入させる入口(図示せず)及び試料コンテナ9から処理した試料を連続的に流出させる出口(図示せず)を試料コンテナ9に設けることもできる。尤も、試料コンテナ9には、その代わりとして、上述のような現場の土壌を含ませることもできる。
第1のチャンバー20は、アニオンに対して親和性を有する多孔質マトリックス59を有するように設けられている。第1のチャンバー20は、アルミナフリット又はカーボランダム石等の多孔質セパレータ36’によって、陽極区画11’及び試料コンテナ9から隔てられることが好ましい。図3に示すように、第1のチャンバー20はテフロンアダプター23’によって陽極区画11’に接続されている。第1のチャンバー20には、場合によって、多孔質マトリックス59に接触するように第1のチャンバー20の中に延びる補助電極33’が少なくとも1つ設けられる。補助電極33’は、多孔質マトリックス59の中を流れる電流を測定するために用いられる。
第2のチャンバー21は、カチオンに対して親和性を有する多孔質マトリックス60を有するように設けられている。第2のチャンバー21は、アルミナフリット又はカーボランダム石等の多孔質セパレータ36’によって、陰極区画15’及び試料コンテナ9から隔てられることが好ましい。図3に示すように、第2のチャンバー21はテフロンアダプター23’によって陰極区画15’に接続されている。第2のチャンバー21には、場合によって、多孔質マトリックス60に接触するように第2のチャンバー21の中に延びる補助電極33’が少なくとも1つ設けられる。補助電極33’は、多孔質マトリックス60の中を流れる電流を測定するために用いられる。
本発明は、汚染された液体又は多孔質固体の廃棄物の試料から、電荷を帯びた化学種を除去する方法にも関するものである。本明細書において用いる「汚染物」という用語は、国や地方公共団体レベルの規制機関によって設定された濃度や放射線レベルを越えるような重金属及び放射性物質を意味する。代表的な例には、鉛、セシウム(137)、ストロンチウム(90)及びウランがあり、各元素自体又はそれらを成分に含む物質を含む。本発明の方法は、放射性核種及び/又は重金属汚染廃棄物質を、固定化するのが一層容易である形態に転化させるのに特に効果的である。
本発明の方法を実施する際に、汚染された廃棄物質の試料は、上述した電気化学的/界面動電的装置の試料コンテナ9に仕込まれる。試料コンテナ9に仕込む前に、試料を圧縮または団結(consolidate)させることが好ましい。図4に示すように、圧縮化装置70は、廃棄物質の試料を保持するためのチャンバー71、及びチャンバー71の頂部及び底部に位置するカーボランダム多孔質石72a及び72bを有してなる。空気圧によって制御される空気圧式ピストン73によって、試料8の頂部から圧力が加えられ、それによって試料8は結合され、密度が増大する。チャンバー71の上方及び下方に配されるチューブ74a、74b及び74cによって、試料8から過剰の流体が排出される。圧縮化の後で、試料8は電気化学的/界面動電的システム10の中に入れられる。通常の操作において、試料8の結合化はASTMを参照した方法(D2435)を用いて行われる。別法では、未処理の試料8を入口(図示せず)を通して試料コンテナ9の中へ連続的に流入させ、処理した試料8を出口(図示せず)を通して試料コンテナ9から連続的に流出させる。
陰極から陽極へ試料を介して電流を流すことができる塩橋を形成するように、試料が電解溶液で十分に満たされている(または浸されている)場合、陽極と陰極との間に電圧勾配が印加され、それによって試料の中で電流の流れが生じる。
しかしながら、試料が電解溶液で十分に満たされていない場合、陽極区画及び陰極区画の少なくとも一方に電解溶液が導入される。処理ゾーンは、陽極区画及び陰極区画に対して流体が流通するように接続されているので、電解溶液は試料を浸し、それによって、陰極から試料を通って陽極へ電流が流れ得る塩橋が形成される。それから陽極と陰極との間に電圧勾配が付与され、それにより電流が試料中を流れる。
電流は、水及び荷電粒状物質に、電気化学的/界面動電的プロセスにより、陽極又は陰極へ向かって移動を生じさせる。電解溶液は、表面に負電荷を帯びている粒状物質を含む土壌の中で電気浸透として知られているプロセスによって陽極から陰極へ流れる。土壌が主として正電荷を帯びている粒状物質を含む場合には、このプロセスは逆向きになると考えられる。電解溶液の流れは、電解溶液に溶解している又は懸濁されている粒状物質を移動させる。更に、アニオン又は負電荷を帯びているイオンは陽極に向かって移動し、一方、カチオン又は正電荷を帯びているイオンは陰極に向かって移動する。更に、電荷を帯びているコロイド状粒状物質は、電流によって陽極又は陰極のいずれかに向かって流される。結果として、アニオン及びカチオンを、試料から取り除いて、それぞれ陽極及び陰極の近くに濃縮できる。
印加される電圧勾配のために、陽極区画及び陰極区画の水は、電気分解して分解する。陽極では酸素ガス及び水素イオンが生成し、一方、陰極では水素ガス及び水酸化物イオンが生成する。陽極及び陰極においてガスが生成するため、陽極及び陰極の各々には、陽極区画及び陰極区画からガスを逃がすための気体排出口が設けられていることが好ましい。更に、電極反応のために、電極は試料から隔離されることが好ましい。
陽極において水素イオンが生成する結果、陽極区画内の電解溶液は酸性になる。水素イオンは正電荷に帯電しているので、水素イオンは陰極に引きつけられる。従って、水素イオンは、処理ゾーン内の試料の中を通って移動し、酸性先端部(acid front)を形成する。この酸性先端部は、水素イオンが試料表面の金属イオンに取って代わり、従って、電気化学的/界面動電的プロセスによる除去に金属イオンを用いられやすいようにするので、試料の汚染物質除去に有利であり得る。同様に、陰極において生成する負電荷を帯びた水酸化物イオンは、陽極に向かって移動する。ある状況では、ある種の金属、例えば鉛は水酸化物イオンに接触すると沈殿を生じ得るので、水酸化物イオンは汚染物質除去方法を妨げることになる。幸運なことに、試料の中を通る水素イオンのイオン速度は、一般に固体の中を通る水酸化物イオンの速度よりも速い。従って、試料はたいてい酸性になる。処理ゾーン、陽極区画及び陰極区画内のpHをモニタして調節するために、1又はそれ以上のpHコントローラを使用することができ、最適の汚染物質除去条件を確立できる。pHの調節は、手動で行うこともできるし、pHメータ及びポンプに接続されているコンピュータによって行うこともできる。
陽極における水素イオン及び陰極における水酸化物イオンの生成のもう1つの結果として、陽極において生成する酸及び陰極において生成する塩基を回収する可能性があることである。核燃料再処理廃棄物の場合には、燃料の再処理工程の中に酸及び塩基をリサイクルできる。
本発明の好ましい態様例によれば、電気化学的/界面動電的システム10は図3に示すように提供される。第1のチャンバー20には、アニオンに対して親和性を有するマトリックス材料59が充填されている。マトリックス材料59は、場合によって、使用前に、上記のようにして団結することができる。同様に、第2のチャンバー21には、カチオンに対して親和性を有するマトリックス材料60が充填されている。第2のチャンバー21内のマトリックス材料60も、場合によって、使用前に、上記のようにして団結することができる。試料コンテナ9内には、重金属又は放射性核種を含む試料が入れられる。それから、電気化学的/界面動電的システム10が組み立てられる。
次に、陽極区画11’及び陰極区画15’に電解溶液、例えば水が注入される。これによって、陰極16’から試料を通って陽極12’へ電流が流れることができる塩橋が形成される。
陽極12’と陰極16’との間に電圧勾配が印加される。例えば、電極12’と16’との間に30ボルトの定電圧をかけてよい。上述のように、電圧勾配は陽極12’と陰極16’との間に試料を通過して流れる電流を生じさせ、これによって上述のように、水及び荷電粒状物質は試料の中を通って流される。放射性核種、例えばウラン又は重金属カチオンは陰極16’へ向かって誘導される。その過程で、重金属カチオン又は放射性核種は、第2のチャンバー21内でカチオンに対して親和性を有するマトリックス材料60に遭遇する。従って、重金属カチオン又は放射性核種の陰極16’へ向かう移動が妨害され、マトリックス材料60内に既に存在していたカチオンと交換され、それによって重金属カチオン又は放射性核種の陰極16’への到達が防止される。
このプロセスは、第2のチャンバー21内のマトリックス材料60中のpHが十分に高いレベルに保たれる場合に、更に促進され得る。マトリックス材料60に到達した重金属カチオン又は放射性核種は、次にマトリックス材料60中に存在している水酸化物イオンと反応して沈殿を生じる。例えば、試料中にウランがウラニル塩として存在する場合、一連の水酸化物錯体が沈澱する。約6以下のpHでは、UO(OH)・HOが沈殿する。これ以上のpHでは、アニオン性の水酸化物種、例えばUO(OH) 及びUO(OH) が生成し、これらは陽極12’へ向かって移動する。従って、陰極区画15’内の電解溶液のpHが約6以上に保たれ、マトリックス材料60のpHが約6以下に保たれる場合、ウランはマトリックス材料60内に蓄積され、陰極区画15’内に蓄積されることはない。マトリックス材料60内のpHの調節は、手動でも、pHメータ及びポンプに接続されているコンピュータによっても行うことができる。
試料内に存在する汚染物質が重金属カチオンのセシウムである場合、セシウムに対して高い親和性を有するクレーを用いて試料を予備処理することにより、塩からセシウムの一部が除去され得る。セシウムに対して高い親和性を有するクレーの例は、モンモリロナイトである。クレーはセシウムに対して高い親和性を有するので、セシウムはクレーに優先的に結合し、その場合、セシウムは洗浄によって容易に除去されない。処理からデカントされた液体は、その後、本発明に従って処理することができる。
マトリックス材料59及び60の選択は、問題点としている汚染物質をマトリックス材料59及び60の中に保持しつつ、イオン性塩化学種の最適な除去を達成するために重要である。マトリックス材料59及び60は、汚染物質の陽極区画11’及び陰極区画15’への移動を防止する一方で、マトリックス材料59及び60の中を通るイオン性塩化学種の移動を抑制しないようにすべきである。上述のような塩の除去を促進するために、pH及び酸化還元電位の修正による交換容量の調節を用いることができる。本発明を実施する上で、種々のクレー及びゼオライトをマトリックス材料59及び60として用いることができ有用である。例えば、モンモリロナイトクレー及びゼオライトはカオリナイトクレーよりも、カチオンに対して高い親和性を有している。同様に、アンディソル土壌クレー(Andisol soilクレー)は、アニオンの移動の抑制に有用である。更に、第2のチャンバー21においてモンモリロナイトを使用して、セシウムを他の重金属及び放射性核種と共に捕捉することも可能である。
テクネチウム及びヨウ素等のアニオン性化学種を保持するために、アニオンに対して親和性を有するマトリックス材料59について類似するアレンジメントを用いることができる。アニオン性化学種は陽極12’へ向かって推進される。移動の間、アニオン性化学種は第1のチャンバー20内で、アニオンに対して親和性を有するマトリックス材料59に遭遇する。従って、アニオン性化学種の陽極12’へ向かう移動が妨害され、マトリックス材料59内に既に存在していたアニオンと交換され、それによってアニオン性化学種の陽極12’への到達が防止される。
本発明のシステム及び方法は、一部飽和された(浸った)土壌、例えば通気帯(地表のすぐ下側の水)及び半乾燥地域において見出されるような土壌、並びに飽水帯及び地下水において見出されるような土壌における水及びイオン移動に適用することができる。本発明は、アニオン性並びにカチオン性土壌の処理に用いることができる。更に、本発明は、工業的スラッジ及び核廃棄物の処理にも適用することができる。
本発明の広範な概念から離れることなく、上述した態様例を変更し又は改良することができるということが当業者には理解されるであろう。従って、本発明は、本明細書に記載した特定の態様例に限定されるものではなく、請求の範囲に記載する発明の概念及び範囲内における変更及び改良を含むものである。
図1は、本願発明の参考例となる、汚染された廃棄物を処理するための電気化学的/界面動電的システムの正面図である。 図2は、本願発明の参考例となる、電気的な連絡及び流体の連絡の状態を示す図1の電気化学的/界面動電的システムの模式図である。 図3は、本願発明の実施例を示す電気化学的/界面動電的システムの正面図である。 図4は、汚染された廃棄物の予備処理のための団結化(又は圧縮)装置の側面図である。
符号の説明
8…試料、9…試料コンテナ、10…界面動電的システム、11…陽極区画、12…陽極、15…陰極区画、16…陰極、19…処理ゾーン、23…テフロンアダプター、30…電源、31…電源の端子、33…補助電極、36a…多孔質セパレータ、36b…多孔質セパレータ、40a…気体排出口、40b…気体排出口、43a,43b…電解溶液用の供給口、46…電解質供給用のサブシステム、47…第1の溶液貯蔵部、49…第2の溶液貯蔵部、50…チューブ、52…ドレーン、54…ポンプ、70…圧縮化装置、71…チャンバー、72a…カーボランダム多孔質石、72b…カーボランダム多孔質石、73…空気圧式ピストン、74a, 74b, 74c…チューブ、11’…陽極区画、12’…陽極、15’…陰極区画、16’…陰極、19’…処理ゾーン、20…第1のチャンバー、21…第2のチャンバー、23’…テフロンアダプター、33’…補助電極、36’…多孔質セパレータ、40’…気体排出口、43a’,43b’…電解溶液用の供給口、50…常套のチューブ、56…供給口、59…多孔質マトリックスおよび60…多孔質マトリックス。

Claims (17)

  1. 可溶性の塩およびコロイド粒子からなる群から選ばれる電荷を帯びているカチオンまたはアニオンの化学種を、それが重金属、放射性物質およびそれらの混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の汚染物質と混合されている液体または多孔質固体廃棄物の試料から取り除くための界面動電的システムであって、
    陽極を有する陽極区画および陰極を有する陰極区画を含む複数の電極区画;
    陽極区画と陰極区画との間を流体が流通するように接続する処理ゾーンであって、試料コンテナおよび少なくとも1つのチャンバーが含まれている処理ゾーン;
    処理ゾーンにおいて試料を介する電流の流れを生じさせる陽極と陰極との間で電圧勾配を加える手段;ならびに
    pHをモニタするモニタ手段およびpH調節手段を有して成るpHコントローラ
    を有して成り、
    汚染物質はアニオン成分、カチオン成分およびこれらの混合物から成る群から選ばれる少なくとも1種の電荷を帯びた成分を含んで成り、
    少なくとも1つのチャンバーは、電極区画の少なくとも1つと試料コンテナとの間に配置され、その少なくとも1つのチャンバーには、汚染物質の少なくとも1種の電荷を帯びた成分の移動を妨害すると共に、電荷を帯びている化学種を通過させる多孔質マトリックス材料が含まれており、
    電圧勾配は、その電流の影響下において、試料中に存在する電荷を帯びているカチオンの化学種の陰極区画への移動及び試料中に存在する電荷を帯びているアニオンの化学種の陽極への移動を生じさせるようになっており、また
    該pH調節手段は、モニタ手段に応じて処理ゾーンのpHを調節し、処理ゾーンに設けられている多孔質マトリックス材料において少なくとも1種の汚染物質の蓄積を促進させ、処理ゾーンからの電荷を帯びている化学種の分離を促進する、
    システム。
  2. 少なくとも1つのチャンバーと陽極区画および陰極区画の少なくとも1つとの間に配置される少なくとも1つの多孔質セパレータを更に有する請求の範囲1記載のシステム。
  3. 陽極区画及び陰極区画の少なくとも1つが、電解溶液を導入又は排出するようになっている口を更に有する請求の範囲1記載のシステム。
  4. 電解溶液の流れをモニタするようになっている口に取り付けられた少なくとも1つの流れ用モニタを更に有して成る請求の範囲3記載のシステム。
  5. 処理ゾーン内における試料の中の電流の流れをモニタするために少なくとも1つの補助電極を処理ゾーン内に更に有する請求の範囲1記載のシステム。
  6. 陽極区画及び陰極区画の少なくとも1つが気体排出口を更に有する請求の範囲1記載のシステム。
  7. 少なくとも1つのチャンバーが陽極に隣接して配置され、多孔質マトリックス材料は、汚染物質のアニオン成分の移動を妨害し、カオリナイト及びアンディソル・クレーからなる群から選ばれる請求の範囲1記載のシステム。
  8. 陽極区画及び陰極区画の少なくとも1つが、pHのモニタ及び調節を行うpHコントローラを更に有する請求の範囲1記載のシステム。
  9. 少なくとも1つのチャンバーが陰極に隣接して配置され、多孔質マトリックス材料は、汚染物質のカチオン成分の移動を妨害し、カオリナイト及びモンモリロナイトからなる群から選ばれる請求の範囲1記載のシステム。
  10. 可溶性の塩およびコロイド粒子からなる群から選ばれる電荷を帯びているカチオンまたはアニオンの化学種を、それが重金属、放射性物質およびそれらの混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の汚染物質と混合されている試料から取り除くための方法であって、
    請求の範囲1記載の界面動電的システムを供する工程;
    界面動電的システムの処理ゾーン内に試料を入れる工程;
    陽極と陰極との間に電圧勾配を形成することによって試料の中に電流を流れさせ、その電流の影響下において、試料中に存在する電荷を帯びているカチオンの化学種の陰極区画への移動及び試料中に存在する電荷を帯びているアニオンの化学種の陽極区画への移動を生じさせる工程;並びに
    処理ゾーン内のpHをモニタ及び調節し、処理ゾーンに設けられている多孔質マトリックス材料において少なくとも1種の汚染物質の蓄積を促進させ、試料からの電荷を帯びている化学種の分離を促進する工程
    を含んで成る方法。
  11. 界面動電的システムの陽極区画及び陰極区画の少なくとも1つに電解溶液を入れる工程を更に含む請求の範囲10記載の方法。
  12. 試料がセシウムを含んでなる請求の範囲10記載の方法。
  13. 試料を処理ゾーン内に入れる前に、セシウムに結合する物質により試料を予備処理する工程を更に含む請求の範囲12記載の方法。
  14. 試料の予備処理工程が、試料をモンモリロナイトに接触させることを含む請求の範囲13記載の方法。
  15. 電荷を帯びている化学種を除去した試料をガラス状化する工程を更に含む請求の範囲10記載の方法。
  16. カチオン及びアニオンからなる群から選ばれる電荷を帯びている化学種を、それが少なくとも1種の汚染物質と混合されている試料から取り除くための界面動電的システムであって、
    陽極を有する陽極区画;
    陰極を有する陰極区画;
    陽極区画と陰極区画との間を流体が流通するように接続する処理ゾーンであって、試料コンテナ、第1のチャンバーおよび第2のチャンバーが含まれている処理ゾーン;
    処理ゾーンにおいて試料を介する電流の流れを生じさせる陽極と陰極との間で電圧勾配を加える手段;ならびに
    pHをモニタするモニタ手段およびpH調節手段を有して成るpHコントローラ
    を有して成り、
    汚染物質は、アニオン成分、カチオン成分およびこれらの混合物から成る群から選ばれる少なくとも1種の電荷を帯びた成分を含んで成り、
    第1のチャンバーが、試料コンテナと陽極区画との間に配置されており、汚染物質のアニオン成分の移動を妨害すると共に、電荷を帯びている化学種を通過させる多孔質マトリックス材料を含むようになっており、また、第2のチャンバーが、試料コンテナと陰極区画との間に配置されており、汚染物質のカチオン成分の移動を妨害すると共に、電荷を帯びている化学種を通過させる多孔質マトリックス材料を含むようになっており、
    電圧勾配は、その電流の影響下において、試料中に存在するカチオンの陰極区画への移動及び試料中に存在するアニオンの陽極への移動を生じさせるようになっており、また
    該pH調節手段は、モニタ手段に応じて処理ゾーンのpHを調節し、処理ゾーンに設けられている多孔質マトリックス材料において少なくとも1種の汚染物質の蓄積を促進させ、処理ゾーンからの電荷を帯びている化学種の分離を促進する、
    システム。
  17. 第1のチャンバーと試料コンテナとを隔てる第1の多孔質セパレータおよび第2のチャンバーと試料コンテナとを隔てる第2の多孔質セパレータを更に含む請求の範囲16記載のシステム。
JP2007161567A 1995-04-10 2007-06-19 汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法 Pending JP2007326100A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/420,988 US5614077A (en) 1995-04-10 1995-04-10 Electrochemical system and method for the removal of charged species from contaminated liquid and solid wastes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53113596A Division JP4128620B2 (ja) 1995-04-10 1996-04-09 汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007326100A true JP2007326100A (ja) 2007-12-20

Family

ID=23668712

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53113596A Expired - Fee Related JP4128620B2 (ja) 1995-04-10 1996-04-09 汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法
JP2007161567A Pending JP2007326100A (ja) 1995-04-10 2007-06-19 汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53113596A Expired - Fee Related JP4128620B2 (ja) 1995-04-10 1996-04-09 汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5614077A (ja)
EP (1) EP0820537B1 (ja)
JP (2) JP4128620B2 (ja)
AT (1) ATE220126T1 (ja)
DE (1) DE69622167T2 (ja)
TR (1) TR199701158T1 (ja)
WO (1) WO1996032524A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104786A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Showa Denko Kk 放射性セシウム汚染土壌の処理方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521810B2 (en) 1999-04-23 2003-02-18 General Electric Company Contaminant treatment method
US6197187B1 (en) 1999-05-12 2001-03-06 General Electric Company Treatment for contaminated media
US6255551B1 (en) 1999-06-04 2001-07-03 General Electric Company Method and system for treating contaminated media
US6486376B2 (en) * 1999-12-14 2002-11-26 Electro-Petroleum, Inc. Electrochemical system and method for rendering contaminated electrically conductive material nonhazardous
US7384529B1 (en) 2000-09-29 2008-06-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for electrochemical decontamination of radioactive metal
US6682646B2 (en) 2002-03-25 2004-01-27 Electric Power Research Institute Electrochemical process for decontamination of radioactive materials
CN100429507C (zh) * 2006-04-29 2008-10-29 南京大学 电动修复污染土壤和地下水的实验参数测控方法
CA2645091A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-26 Tanya L. Michailuck Assessment and remediation process for contaminated sites
JP5114441B2 (ja) * 2009-02-23 2013-01-09 オルガノ株式会社 脱塩室用容器、電極室用キャップ及び電気式脱イオン水製造装置
US9328597B2 (en) 2011-04-07 2016-05-03 Electro-Petroleum, Inc. Electrode system and sensor for an electrically enhanced underground process
WO2012176956A1 (ko) * 2011-06-21 2012-12-27 한국원자력연구원 방사성핵종 제염을 위한 복합 동전기 제염장치
PL2657943T3 (pl) 2012-04-27 2016-05-31 Aldo Cianchi Sposób usuwania 137 Cs ze skażonych pyłów z EAF
JP2016033254A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 氾之 伊藤 素焼き体内の有能な鉱物成分を抽出する方法
JP6622466B2 (ja) * 2015-02-17 2019-12-18 学校法人近畿大学 多孔質アルミニウム電極を用いる金属イオン含有水溶液中の金属イオンの電気化学的吸蔵除去方法及び装置
US10513449B2 (en) * 2016-08-21 2019-12-24 Prerna Kundalgurki Water treatment system
CN109813634B (zh) * 2019-01-01 2021-07-20 中国人民解放军63653部队 用于获取核素迁移参数的改进电迁移实验方法
KR102106568B1 (ko) * 2019-09-20 2020-05-04 한국건설기술연구원 유해물질 추출장치 및 이를 이용한 유해물질 제거용 흡착제의 처리방법
CN113528860B (zh) * 2021-07-13 2022-05-27 中南大学 一种利用脉冲电压高效从黏土型锂矿中提取锂的方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831804A (en) * 1956-01-30 1958-04-22 Collopy Electro Soil Company Process for the improvement and reclamation of soils
US3320175A (en) * 1961-07-05 1967-05-16 Gen Dynamics Corp Processing of radioactive liquids
US3782465A (en) * 1971-11-09 1974-01-01 Electro Petroleum Electro-thermal process for promoting oil recovery
US3980547A (en) * 1974-01-25 1976-09-14 J. M. Huber Corporation Electrokinetic cell
DE2449588C2 (de) * 1974-10-18 1985-03-28 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur Zersetzung einer wäßrigen, radioaktiven Abfallösung mit gelösten, anorganischen und organischen Inhaltsstoffen
US4278524A (en) * 1977-09-26 1981-07-14 Olin Corporation Diaphragms for use in the electrolysis of alkali metal chlorides
US4338215A (en) * 1979-09-24 1982-07-06 Kennecott Corporation Conversion of radioactive wastes to stable form for disposal
US4258081A (en) * 1979-10-29 1981-03-24 Olin Corporation Method for producing liquid permeable diaphragms for an electrolytic cell
US4367132A (en) * 1980-08-27 1983-01-04 Electro-Petroleum, Inc. Method for removing liquid from chemically-precipitated sludge
US4382341A (en) * 1980-11-18 1983-05-10 Electro-Petroleum, Inc. Method for drying drilling mud
US4382469A (en) * 1981-03-10 1983-05-10 Electro-Petroleum, Inc. Method of in situ gasification
US4544474A (en) * 1981-12-21 1985-10-01 Olin Corporation Porous diaphragms for electrolytic cells having non-uniform hydrophobicity
US4468360A (en) * 1981-12-21 1984-08-28 Olin Corporation Preparing porous diaphragms for electrolytic cells having non-uniform hydrophobicity
US4495990A (en) * 1982-09-29 1985-01-29 Electro-Petroleum, Inc. Apparatus for passing electrical current through an underground formation
US4685220A (en) * 1983-09-02 1987-08-11 American Toxic Disposal Partners Method and apparatus for separating dioxin from fluidizable solids
US4623469A (en) * 1983-09-15 1986-11-18 Chem-Technics, Inc. Method for rendering hazardous wastes less permeable and more resistant to leaching
US4615776A (en) * 1983-10-21 1986-10-07 Shinko-Pfaudler Company Electrolytic decontamination process and process for reproducing decontaminating electrolyte by electrodeposition and apparatuses therefore
DE3430485A1 (de) * 1984-08-18 1986-02-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Brennstoffzelle
US4645625A (en) * 1984-11-26 1987-02-24 Ionics, Incorporated Decontamination of a radioactive waste liquid by electrodialysis
US4676878A (en) * 1986-01-06 1987-06-30 Ephriam Chez Apparatus and method for electronic decomposition of water into aqueous free radicals and free electrons
FR2617065B1 (fr) * 1987-06-26 1989-10-20 Commissariat Energie Atomique Procede d'elimination des ions chlorure presents dans des dechets solides contamines tels que des cendres d'incineration contaminees par des actinides
JPS6450998A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Power Reactor & Nuclear Fuel Electrolysis treating method of radioactive waste liquid
NL8702437A (nl) * 1987-10-13 1989-05-01 Geo Kinetics B V I O Werkwijze voor het conditioneren van grondmateriaal door elektrokinetische behandeling, elektrisch stroomsysteem voor toepassing van de werkwijze alsmede elektrode-behuizing voor toepassing in het elektrische stroomsysteem.
DE3805741A1 (de) * 1987-11-14 1989-06-01 Wiederaufarbeitung Von Kernbre Verfahren und vorrichtung zur elektrochemischen zersetzung von anorganischen inhaltsstoffen einer waessrigen, radioaktiven abfalloesung
US4861444A (en) * 1988-09-06 1989-08-29 Schoessow Glen J Process for treating radioactive material to make it safe for disposal
GB8900557D0 (en) * 1989-01-11 1989-03-08 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical cell
US5074986A (en) * 1989-06-06 1991-12-24 Massachusetts Institute Of Technology Electroosmosis techniques for removing materials from soil
JPH0713675B2 (ja) * 1989-06-09 1995-02-15 日本原子力研究所 放射能汚染金属廃棄物の除染方法
CA2064224A1 (en) * 1989-07-21 1991-01-22 Ionex Method of removing ions
US5137608A (en) * 1989-11-30 1992-08-11 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Electrochemical decontamination of soils or slurries
US5055237A (en) * 1990-08-14 1991-10-08 Technology International Incorporated Method of compacting low-level radioactive waste utilizing freezing and electrodialyzing concentration processes
US5102510A (en) * 1990-08-23 1992-04-07 Ensr Corporation Process for electrochemical dehalogenation of organic contaminants
US5298166A (en) * 1991-10-11 1994-03-29 Battelle Memorial Institute Method for aqueous radioactive waste treatment
US5306399A (en) * 1992-10-23 1994-04-26 Electric Power Research Institute Electrochemical exchange anions in decontamination solutions
US5398756A (en) * 1992-12-14 1995-03-21 Monsanto Company In-situ remediation of contaminated soils
US5494863A (en) * 1994-12-13 1996-02-27 Vortec Corporation Process for nuclear waste disposal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104786A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Showa Denko Kk 放射性セシウム汚染土壌の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996032524A1 (en) 1996-10-17
EP0820537A1 (en) 1998-01-28
ATE220126T1 (de) 2002-07-15
US5614077A (en) 1997-03-25
EP0820537B1 (en) 2002-07-03
JP4128620B2 (ja) 2008-07-30
JPH11511808A (ja) 1999-10-12
EP0820537A4 (en) 1999-09-15
TR199701158T1 (xx) 1998-02-21
DE69622167T2 (de) 2002-11-14
DE69622167D1 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007326100A (ja) 汚染された液体及び固体廃棄物から電荷を帯びた化学種を除去するための電気化学的システム及び方法
Puppala et al. Enhanced electrokinetic remediation of high sorption capacity soil
Li et al. Removal of Pb (II), Cd (II) and Cr (III) from sand by electromigration
KR100296374B1 (ko) 방사성폐기물드럼내오염토양을동전기적방법으로제염하는방법과장치
US4755305A (en) Continuous dewatering method
US4004994A (en) Electrochemical removal of contaminants
US6074537A (en) Equipment for electochemical collection removal of ions
US5865964A (en) Apparatus for stripping ions from concrete and soil
EP0915059A1 (en) Process for the electrochemically controlled absorption of soluble organic substances and of heavy metal ions extracted from aqueous solutions, and corresponding apparatus
Ugaz et al. ELECTROKINETIC SOIL PROCESSING COMPLICATING FEATURES OF ELECTROKINETIC REMEDIATION OF SOILS AND SLURRIES: SATURATION EFFECTS AND THE ROLE OF THE CATHODE ELECTROLYSIS.
US5656140A (en) Electrochemical reclamation of heavy metals from natural materials such as soil
KR100954274B1 (ko) 전기역학적 중금속 제거장치
JP2000140819A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
KR100767339B1 (ko) 동전기를 이용한 불소 오염된 토양의 정화방법
US3692661A (en) Apparatus for removing pollutants and ions from liquids
KR20030066901A (ko) 동전기 지반(토양) 정화 처리 효율 향상과 후처리 겸용전극부 개발
US5656144A (en) Ion emplasement in soil with chim electrodes
EP0760718B1 (en) Apparatus for the decontamination of heavy metals containing soil
Buehler et al. Electrochemical Processes
Hosseini et al. Chelate agents enhanced electrokinetic remediation for removal of lead and zinc from a calcareous soil
US5875406A (en) Method for reducing radioactive waste, particularly oils and solvents
JPH11253924A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法及び浄化用電解槽
Guiragossian et al. The extraction of heavy metals by means of a new electrolytic method
KR100454324B1 (ko) 폐액 중 무기이온의 선택제거 전기흡착 장치
Turner et al. Electrical processes for liquid waste treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525