JP2007322540A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007322540A
JP2007322540A JP2006150367A JP2006150367A JP2007322540A JP 2007322540 A JP2007322540 A JP 2007322540A JP 2006150367 A JP2006150367 A JP 2006150367A JP 2006150367 A JP2006150367 A JP 2006150367A JP 2007322540 A JP2007322540 A JP 2007322540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
bridging
ring portion
camera module
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006150367A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sato
芳明 佐藤
Tomohiko Osaka
智彦 大坂
Takashi Ishizawa
貴 石沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006150367A priority Critical patent/JP2007322540A/ja
Priority to EP07109080A priority patent/EP1873568B1/en
Priority to DE602007004905T priority patent/DE602007004905D1/de
Publication of JP2007322540A publication Critical patent/JP2007322540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/18Leaf springs
    • F16F1/185Leaf springs characterised by shape or design of individual leaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/073Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only leaf springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】衝撃による板バネの架橋部の基部への応力集中を防止し、耐衝撃性に優れたカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】上部板バネ20は、外環部20aと、外環部20aに対して変位する内環部20bと、内環部20bを外環部20aに対して支持している3本の架橋部20cとを有し、架橋部20cは、外環部20aと内環部20bの間に形成されているリング状の間隙20f内において外環部20aの内周縁と内環部20bの外周縁に沿うように延在し、架橋部20cは応力集中防止手段であるスリット20gを有していることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラモジュールに関し、さらに詳しくは、比較的小型のデジタルカメラやカメラ付携帯電話などのカメラ付き小型電子機器に用いることができるカメラモジュールに関する。
比較的小型のデジタルカメラなどにおいて、オートフォーカスやズーム等を目的として、コイルに流れる電流により発生する磁界と、ヨーク及びマグネットにより構成された磁気回路の磁界との相互作用によって、光軸方向にレンズユニットを変位させることができるカメラモジュールが使用されている。
このようなカメラモジュールには、レンズユニットを保持しているバレル、及びこのバレルを保持しているホルダを光軸方向に変位可能に支持するための板バネが使用されている。
図4は、このようなカメラモジュールのレンズユニット(図示せず)を光軸方向に変位させるためのアクチュエータ機構100の分解斜視図である。なお、撮像素子(図示せず)はベース111の下方に配置されている。
カバー101とベース111との間の空間には、レンズユニットを保持するバレル(図示せず)を保持しているホルダ108がレンズユニットの光軸方向へ変位可能に収容されている。
ホルダ108の上下の各円筒縁部には上部板バネ104の内環部104bと下部板バネ110の内環部110bがそれぞれ取り付けられており、上部板バネ104の外環部104aはベース111に固定されているヨーク105の上面に取付けられ、下部板バネ110の外環部110aはベース111に取付けられている。
この上部板バネ104と下部板バネ110のそれぞれの外環部104a、110aと内環部104b、110bとの間に形成されている各3本の架橋部104c、110cが撓むことによりホルダ108がレンズユニットの光軸方向へ変位することができる。
上記ヨーク105には複数のマグネット106が接着されており磁気回路を構成している。そしてこの磁気回路により形成された磁界にコイル107が配置されている。このコイル107はホルダ108の外周に巻回されており、コイル107に電流を供給することによりホルダ108をレンズユニットの光軸方向へ変位させる駆動力を得る。なお、符号103により示す部材はコイル107へ電流を供給するためのフレキシブルプリント基板であり、符号102により示す部材は上部板バネ104の内環部上面に装着されるストッパであり、符号109により示す部材は下部板バネ110とヨーク105の底面との間に装着されるプレートである。
上述した下部板バネ110の平面図を図5に示す。なお、上部板バネ104と下部板バネ110とは外環部104a、110aの形状が異なるだけであり、その基本的な構成は略共通するため、以下、下部板バネ110について説明し、上部板バネ104の説明は省略する。
下部板バネ110はリング状の外環部110aと、この外環部110aと同軸に配置されているリング状の内環部110bを有し、内環部110bは3本の架橋部110cにより外環部110aに支持されている。この架橋部110cは円弧状の形状を有し、外環部110aと内環部110bの間に形成されているリング状の間隙110f内において外環部110aの内周縁と内環部110bの外周縁に沿うように延在している。
下部板バネ110がベース111に取付けられた状態においては、内環部110bがベース111の中央孔周囲の縁から上方に突出した突出部111aにより上方に押し上げられた状態になる。このため、架橋部110cの弾性力により、架橋部110cは撮像素子側(図4の下方側)にホルダ108を付勢する付勢力(バックテンション)が与えられる。
なお、上記のような上部板バネ104と下部板バネ110は特許文献1に開示されている。
特開2004-280031
上記のようなカメラモジュールを装着した小型電子機器を誤って落下させると、その落下衝撃によりホルダ108が大きく変位するため、上部板バネ104と下部板バネ110の各架橋部110cに瞬間的に大きな応力が生じる。
この応力は、それぞれの架橋部110cの2箇所の基部、即ち、外環部110a側の基部と内環部側の基部に集中する。主にこの応力集中は、図5に示す外環部110a側の基部の湾曲縁周辺部110dと内環部側の基部の湾曲縁周辺部110eに生じる。そして、この応力集中が生じると、この湾曲部周辺部110d、110eが塑性変形してしまうという問題点がある。
この塑性変形が生じると上述した3本の架橋部110cの撮像素子側への付勢力が減少してしまう。この付勢力が減少した状態において、ホルダ108をカバー101側(図4の上方側)へ変位させるためにコイル107へ所定の電流を供給すると、ホルダ108を所定距離変位させるための電流値は正常な場合の電流値よりも小さくなってしまう。このためホルダ108の変位の初期応答性における正確な制御が困難になる。
さらに、前記落下衝撃によってホルダ108は、カバー101側(図4の上方側)と撮像素子側(図4の下方側)の両方向に交互に振動するように変位する。即ち、最初に落下衝撃によってホルダ108がカバー101の方向へ変位し、次に、上部板バネ104の架橋部と下部板バネ110の架橋部110cの反撥力によってホルダ108は撮像素子の方向へ引き戻され、さらにホルダ108はベース111に衝突した反動によりカバー101側へ変位する。
このホルダ108の振動するような変位が生じると、下部板バネ110の架橋部110cは撓んだり伸びきったりする。下部板バネ110の架橋部110cが撓んだ場合、即ち、ホルダ108が撮像素子側へ変位した場合、架橋部110cの撓みがカバー101側に生じると、架橋部110cの内周縁がコイル107の側周面と衝突し、コイル107を断線させてしまうという問題点がある。
本発明は上記問題点に鑑み、衝撃による板バネの架橋部の基部への応力集中を防止し、耐衝撃性に優れたカメラモジュールを提供することを目的とする。
請求項1記載の発明に係るカメラモジュールは、カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニットと、前記レンズユニットを収容すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能なホルダと、前記ホルダに設けられているコイルと、前記コイルに磁界を提供するヨーク及びマグネットと、前記ホルダを支持する板バネと、前記レンズユニットの下方に配置されている撮像素子とを有するカメラモジュールにおいて、前記板バネは、外環部と、前記外環部に対して変位すると共に前記ホルダに固定されている内環部と、前記内環部を前記外環部に対して支持している複数の架橋部とを有し、前記架橋部は、前記外環部と前記内環部の間に形成されているリング状の間隙内において前記外環部の内周縁と前記内環部の外周縁に沿うように延在すると共に、応力集中防止手段を有していることを特徴とする。
請求項2記載の発明に係るカメラモジュールは、前記応力集中手段が、前記架橋部の延在方向に沿って前記架橋部に形成された1以上のスリットであることが好ましい。
請求項3記載の発明に係るカメラモジュールは、前記スリットが、前記架橋部の基部の形状に沿って湾曲するように形成されていることが好ましい。
請求項4記載の発明に係るカメラモジュールは、前記スリットが、前記架橋部の前記外環部側の基部を除く部分に形成されていることが好ましい。
請求項1記載の発明に係るカメラモジュールは、レンズユニットを収容しているホルダを支持する板バネの架橋部が応力集中防止手段を有していることを特徴とする。このカメラモジュールを装着した小型電子機器を誤って落下させ、その落下衝撃によりホルダが大きく変位した場合でも、架橋部に対する応力が応力分散手段により分散され、架橋部の塑性変形を防止することができる。
請求項2記載の発明に係るカメラモジュールは、前記応力集中手段が架橋部の延在方向に沿って架橋部に形成された1以上のスリットであることを特徴とする。この1以上のスリットを形成することにより架橋部が2以上の架橋部分に分割される。前記落下衝撃によりホルダが大きく変位した場合でも、架橋部に対する応力がこれら2以上の架橋部分に分散されるため、架橋部の塑性変形を効率的に防止することができる。
請求項3記載の発明に係るカメラモジュールは、前記スリットが架橋部の基部の形状に沿って湾曲するように形成されていることを特徴とする。このため、前記落下衝撃による架橋部の基部に対する応力が分散され、架橋部の基部における塑性変形を効率的に防止することができる。
請求項4記載の発明に係るカメラモジュールは、前記スリットが架橋部の外環部側の基部を除く部分に形成されていることを特徴とする。架橋部の外環部側基部においてスリットの延在範囲が限定されていることにより、架橋部の撓みが生じる方向を規制することができる。従って、当該スリットの延在範囲の限定により架橋部と他の部材との接触防止を図ることができる。
以下、本発明に係る実施形態のカメラモジュールについて添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
本実施形態のカメラモジュールは、カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニット(図示せず)と、前記レンズユニットを収容すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能なホルダ8と、前記ホルダ8に設けられているコイル7と、前記コイル7に磁界を提供するヨーク5及びマグネット6と、前記ホルダ8を支持する上部板バネ20及び下部板バネ30と、前記レンズユニットの下方に配置されている撮像素子(図示せず)とを有し、前記上部板バネ20と下部板バネ30は、それぞれ外環部20a、30aと、前記外環部20a、30aに対して変位すると共に前記ホルダ8に固定されている内環部20b、30bと、前記内環部20b、30bを前記外環部20a、30aに対して支持している複数の架橋部20c、30cとを有し、前記架橋部20c、30cは、前記外環部20a、30aと前記内環部20b、30bの間に形成されているリング状の間隙20f、30f内において前記外環部20a、30aの内周縁と前記内環部20b、30bの外周縁に沿うように延在すると共に、応力集中防止手段であるスリット20g、30gを有していることを特徴とする。
最初に図3を参照しつつ本実施形態のカメラモジュールのアクチュエータ機構1について説明する。なお、撮像素子(図示せず)はベース10の下方に配置されている。
カバー2とベース10との間の空間には、レンズユニットを保持するバレル(図示せず)を保持しているホルダ8がレンズユニットの光軸方向へ変位可能に収容されている。
ホルダ8の上下の各円筒縁部には、それぞれ上部板バネ20の内環部20bと下部板バネ30の内環部30bが取付けられており、上部板バネ20の外環部20a(図1参照)はヨーク5の上面に取付けられ、下部板バネ30の外環部30a(図2参照)はベース10に取付けられている。
上記ヨーク5には複数のマグネット6が接着されており、アクチュエータ機構1の磁気回路を構成している。そしてこの磁気回路により形成された磁界にコイル7が配置されている。このコイル7はホルダ8の外周に巻回されており、コイル7に電流を供給することによりホルダ8をレンズユニットの光軸方向へ変位させることができる。なお、符号4により示す部材はコイル7へ電流を供給するためのフレキシブルプリント基板であり、符号3により示す部材は上部板バネ20の内環部20b(図1参照)上面に装着されるストッパであり、符号9により示す部材は下部板バネ30とヨーク5の底面との間に装着されるプレートである。
次に、図1を参照しつつ上部板バネ20について説明する。この上部板バネ20はベリリウム銅製の金属板を打抜き加工したものであり、リング状の外環部20aと、この外環部20aと同軸に配置されているリング状の内環部20bを有している。
内環部20bは3本の架橋部20cにより外環部20aに支持されている。この架橋部20cは円弧状の形状を有し、外環部20aと内環部20bの間に形成されているリング状の間隙20f内において外環部20aの内周縁と内環部20bの外周縁に沿うように延在している。
各架橋部20cは、応力集中防止手段である1本のスリット20gを有している。そして、スリット20gは架橋部20cの基部の形状に沿って湾曲するように形成されており、このスリット20gにより架橋部20cは架橋部分21と架橋部分22に分割されている。そして、架橋部分21と架橋部分22は、それぞれ2箇所の基部、即ち、外環部20a側の基部と内環部20b側の基部を有している。
次に、図2を参照しつつ下部板バネ30について説明する。この下部板バネ30は上述した上部板バネ20と略同様の構成を有している。即ち、リング状の外環部30aと、この外環部30aと同軸に配置されているリング状の内環部30bを有し、内環部30bは3本の架橋部30cにより外環部30aに支持されている。架橋部30cは円弧状の形状を有し、外環部30aと内環部30bの間に形成されているリング状の間隙30f内において外環部30aの内周縁と内環部30bの外周縁に沿うように延在している。
架橋部30cにも応力集中防止手段であるスリット30gが形成されており、また、スリット30gは架橋部30cの内環部30b側の基部の形状に沿って湾曲するように形成されている。このスリット30gにより架橋部30cは架橋部分31と架橋部分32に分割されている。一方、架橋部30cのスリット30gは外環部30a側の基部を除く部分に形成されているため、この外環部30a側の基部に位置する湾曲部33においては、架橋部30cは架橋部分31と架橋部分32とに分割されていない。
なお、下部板バネ30がベース10に取付けられると、その内環部30bがベース10の中央孔周囲の縁から上方に向かって突出した突出部10a(図3参照)によって上方に押し上げられた状態になる。このため、架橋部30cの弾性力により、架橋部30cは撮像素子側(図3の下方側)にホルダ8を付勢する付勢力(バックテンション)が与えられる。
以下、本実施形態の作用効果を説明する。
本実施形態のカメラモジュールを装着した小型電子機器を誤って落下させた場合、その落下衝撃によりホルダ8が大きく変位するため、上部板バネ20の架橋部20cと下部板バネ30の架橋部30cに瞬間的に大きな応力が発生する。
上部板バネ20の架橋部20cに生じた応力は、架橋部20cを構成している架橋部分21、22に分散される。このため、前記落下衝撃による架橋部20cの塑性変形を防止することができる。
また、前記落下衝撃による応力は、架橋部各架橋部分21、22の外環部20a側の基部と内環部20b側の基部に集中する。この応力は、外環部20a側の基部においては、各架橋部分21、22の湾曲縁周辺部21d、22dに分散されるため、当該湾曲縁周辺部21d、22dにおける塑性変形を効率的に防止することができる。同様に内環部20b側の基部においては、各架橋部分21、22の湾曲縁周辺部21e、22eに応力が分散され、当該湾曲縁周辺部21e、22eにおける塑性変形が防止される。
また、下部板バネ30の架橋部30cに生じた応力は、各架橋部分31、32に分散される。この応力は、内環部30b側の基部においては、各架橋部分31、32の湾曲縁周辺部31e、32eに分散され、当該湾曲縁周辺部31e、32eにおける塑性変形が防止される。
さらに、架橋部30cの外環部30a側の基部に位置する湾曲部33はスリット30gが形成されておらず、架橋部30cの他の部分よりも弾性変形がしにくい。従って、湾曲部33は架橋部分31、32を水平に維持しようとするため、架橋部分31、32は撮像素子側へ押さえつけられるように付勢される。故に、ホルダ8が変位し架橋部30cが撓んだ場合、この撓みは常に撮像素子側(図3の下方側)に生じ、架橋部30cの内周縁がコイル7の側周面と衝突することを防止することができる。
なお、本実施形態においては、スリット30gが形成されていない湾曲部33が、架橋部30cとコイル7の側周面との衝突を防止すると説明したが、架橋部30cと他の部材との衝突を防止することも可能である。即ち、架橋部の外環部側基部においてスリットの延在範囲を限定することは、架橋部の撓みが生じる方向を規制するためであり、故に、撓みが生じる方向を規制することにより、架橋部と他の部材との接触防止を図ることもできる。
また、上述した本実施形態の板バネの架橋部に形成されているスリットは1本であるが、このスリットを架橋部の幅方向において2本以上並列するように形成することも可能である。
さらに、スリットは架橋部の延在方向に沿って連続するように形成される必要はなく、断続的なスリットを架橋部の延在方向に沿って列状になるように形成することもできる。
さらに、スリットは必ずしも一定の幅に形成されている必要はなく、応力集中防止手段としての機能を果たすのであれば様々な形状を採ることができる。
さらに、上述した本実施形態のカメラモジュールでは、上部板バネ20と下部板バネ30の2枚の板バネが使用されているが、本発明の応力防止手段は1枚又は3枚以上の板バネを備えているカメラモジュールにおいても適用することができ、板バネの枚数によって本願の特許請求の範囲が限定されることはない。
本発明に係る実施形態のカメラモジュールに用いられる上部板バネ20の平面図である。 本発明に係る実施形態のカメラモジュールに用いられる下部板バネ30の平面図である。 本発明に係る実施形態のカメラモジュールのアクチュエータ機構1の分解斜視図である。 従来のカメラモジュールのアクチュエータ機構100の分解斜視図である。 図4に示すアクチュエータ機構100の下部板バネ110の平面図である。
符号の説明
1、100 アクチュエータ機構
2、101 カバー
3、102 ストッパ
4、103 フレキシブルプリント基板
5、105 ヨーク
6、106 マグネット
7、107 コイル
8、108 ホルダ
9、109 プレート
10、111 ベース
10a、111a 突出部
20、104 上部板バネ
20a、30a、104a、110a 外環部
20b、30b、104b、110b 内環部
20c、30c、104c、110c 架橋部
21d、22d、21e、22e、31e、32e、110d、110e 湾曲縁周辺部
20g、30g スリット
20f、30f、110f 間隙
21、22、31、32 架橋部分
30、110 下部板バネ
33 湾曲部

Claims (4)

  1. カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニットと、
    前記レンズユニットを収容すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能なホルダと、
    前記ホルダに設けられているコイルと、
    前記コイルに磁界を提供するヨーク及びマグネットと、
    前記ホルダを支持する板バネと、
    前記レンズユニットの下方に配置されている撮像素子とを有するカメラモジュールにおいて、
    前記板バネは、外環部と、前記外環部に対して変位すると共に前記ホルダに固定されている内環部と、前記内環部を前記外環部に対して支持している複数の架橋部とを有し、
    前記架橋部は、前記外環部と前記内環部の間に形成されているリング状の間隙内において前記外環部の内周縁と前記内環部の外周縁に沿うように延在すると共に、応力集中防止手段を有していることを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記応力集中手段は、前記架橋部の延在方向に沿って前記架橋部に形成された1以上のスリットである請求項1記載のカメラモジュール。
  3. 前記スリットは、前記架橋部の基部の形状に沿って湾曲するように形成されている請求項2記載のカメラモジュール。
  4. 前記スリットは、前記架橋部の前記外環部側の基部を除く部分に形成されている請求項2記載のカメラモジュール。
JP2006150367A 2006-05-30 2006-05-30 カメラモジュール Pending JP2007322540A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150367A JP2007322540A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 カメラモジュール
EP07109080A EP1873568B1 (en) 2006-05-30 2007-05-29 Camera Module
DE602007004905T DE602007004905D1 (de) 2006-05-30 2007-05-29 Kameramodul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150367A JP2007322540A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007322540A true JP2007322540A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38626887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006150367A Pending JP2007322540A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 カメラモジュール

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1873568B1 (ja)
JP (1) JP2007322540A (ja)
DE (1) DE602007004905D1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205042A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2010002718A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sony Corp カメラモジュール
CN101964582A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹片及音圈马达
JP2011069915A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nidec Sankyo Corp 振れ補正機能付きの光学ユニット
EP2362112A2 (en) 2010-02-22 2011-08-31 Mitsumi Electric Co., Ltd. Leaf spring with high thrust
EP2362113A2 (en) 2010-02-22 2011-08-31 Mitsumi Electric Co., Ltd. Leaf spring with high vickers hardness
KR101073442B1 (ko) * 2008-03-05 2011-10-17 미쓰미덴기가부시기가이샤 판 스프링, 렌즈 구동장치 및 판 스프링의 제조방법
WO2014203677A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 コニカミノルタ株式会社 レンズ、レンズユニット及びレンズの製造方法
JP2016126316A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 レンズ駆動モジュールとそのスプリングプレート
DE102012112627B4 (de) 2011-12-26 2019-10-17 Denso Corporation Abnormalitätsdiagnosevorrichtung für ein Verbrennungsmotorsteuersystem
CN111140654A (zh) * 2019-11-18 2020-05-12 上海厚酷科技有限公司 一种制冷机配气活塞
US11137568B2 (en) 2014-06-16 2021-10-05 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens holder driving device and mobile terminal with camera
JP7485961B2 (ja) 2021-06-08 2024-05-17 ミツミ電機株式会社 光学アクチュエータ、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101604895A (zh) * 2008-06-10 2009-12-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 平板弹片及音圈马达
TWI412212B (zh) * 2008-06-20 2013-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 平板彈片及音圈馬達

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198229A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Victor Co Of Japan Ltd フォーカスサーボアクチュエータ
WO2005101083A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラモジュール
JP2006251461A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238845A (en) * 1979-04-10 1980-12-09 Mark Products, Incorporated Geophone springs
US6608541B2 (en) * 2001-09-28 2003-08-19 Shicoh Engineering Co., Ltd. Electromagnetic actuator
JP4273247B2 (ja) * 2003-03-13 2009-06-03 シコー株式会社 レンズ駆動装置
US7285879B2 (en) * 2004-08-09 2007-10-23 Mitsumi Electric Co., Ltd. Autofocus actuator
JP4882305B2 (ja) * 2004-08-13 2012-02-22 ミツミ電機株式会社 オートフォーカス用アクチュエータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198229A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Victor Co Of Japan Ltd フォーカスサーボアクチュエータ
WO2005101083A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラモジュール
JP2006251461A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205042A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
KR101073442B1 (ko) * 2008-03-05 2011-10-17 미쓰미덴기가부시기가이샤 판 스프링, 렌즈 구동장치 및 판 스프링의 제조방법
JP2010002718A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sony Corp カメラモジュール
JP4706935B2 (ja) * 2008-06-20 2011-06-22 ソニー株式会社 カメラモジュール
US8233083B2 (en) 2008-06-20 2012-07-31 Sony Corporation Camera module
CN101964582A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹片及音圈马达
CN101964582B (zh) * 2009-07-24 2013-11-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹片及音圈马达
JP2011069915A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nidec Sankyo Corp 振れ補正機能付きの光学ユニット
EP2362112A2 (en) 2010-02-22 2011-08-31 Mitsumi Electric Co., Ltd. Leaf spring with high thrust
JP2011169446A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsumi Electric Co Ltd 板バネおよびレンズ駆動装置
JP2011169443A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsumi Electric Co Ltd 板バネおよびレンズ駆動装置
US8503119B2 (en) 2010-02-22 2013-08-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Leaf spring with high vickers hardness
US8531789B2 (en) 2010-02-22 2013-09-10 Mitsumi Electric Co., Ltd. Leaf spring with high thrust
EP2362113A2 (en) 2010-02-22 2011-08-31 Mitsumi Electric Co., Ltd. Leaf spring with high vickers hardness
DE102012112627B4 (de) 2011-12-26 2019-10-17 Denso Corporation Abnormalitätsdiagnosevorrichtung für ein Verbrennungsmotorsteuersystem
WO2014203677A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 コニカミノルタ株式会社 レンズ、レンズユニット及びレンズの製造方法
US11137568B2 (en) 2014-06-16 2021-10-05 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens holder driving device and mobile terminal with camera
JP2016126316A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 レンズ駆動モジュールとそのスプリングプレート
CN111140654A (zh) * 2019-11-18 2020-05-12 上海厚酷科技有限公司 一种制冷机配气活塞
JP7485961B2 (ja) 2021-06-08 2024-05-17 ミツミ電機株式会社 光学アクチュエータ、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1873568B1 (en) 2010-02-24
DE602007004905D1 (de) 2010-04-08
EP1873568A1 (en) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007322540A (ja) カメラモジュール
JP6027639B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5963641B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4315182B2 (ja) カメラモジュール
JP4696790B2 (ja) カメラ用アクチュエータ
KR102148988B1 (ko) 카메라 모듈
JP4725467B2 (ja) カメラモジュール
JP4315181B2 (ja) カメラモジュール
JP4952149B2 (ja) カメラモジュール
WO2016031756A1 (ja) レンズ駆動装置
WO2016103697A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
EP1906395B1 (en) Camera module
JP6565340B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
US9485396B2 (en) Camera module for optical image stabilization
JP2006258969A (ja) カメラ付携帯電話
KR20150127792A (ko) 카메라 모듈
JP4774875B2 (ja) カメラ用アクチュエータ
JP2016206639A (ja) 配線溝構造を備えるレンズユニット駆動装置
JP7244618B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置、及び電子機器
KR101339620B1 (ko) 카메라 모듈 구동 장치
JP2007065430A (ja) カメラ用アクチュエータ
JP6695949B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP2009118722A (ja) アクチュエータ、撮像機器、及び電子機器
JP6162989B2 (ja) 撮影用光学装置
JP6278664B2 (ja) レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927