JP2007306643A - 無停電電源システム - Google Patents

無停電電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007306643A
JP2007306643A JP2006129733A JP2006129733A JP2007306643A JP 2007306643 A JP2007306643 A JP 2007306643A JP 2006129733 A JP2006129733 A JP 2006129733A JP 2006129733 A JP2006129733 A JP 2006129733A JP 2007306643 A JP2007306643 A JP 2007306643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
uninterruptible power
power
uninterruptible
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006129733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4462230B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Umezawa
一喜 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2006129733A priority Critical patent/JP4462230B2/ja
Publication of JP2007306643A publication Critical patent/JP2007306643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462230B2 publication Critical patent/JP4462230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】 2重系の無停電電源システムの給電信頼性を改善する。
【解決手段】 第1電力系統10と第2電力系統20とが健全なときに何れか1系統を選択し、第1バイパススイッチ15および第2バイパススイッチ25に電力を供給するバイパス電源選択スイッチ32を設け、また、第1および第2の電力系統に対応したUPS11〜13の出力およびUPS21〜23の出力が共に第1電力系統10の出力に位相同期した状態で、負荷系統100および200のそれぞれに給電中に、負荷系統200に過電流が発生したときには、UPS21〜23の運転を停止して、第2バイパススイッチ25がオン状態に切り替わることにより、負荷系統200に第1系電力系統10から給電することにより、全体としての給電信頼性を改善する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、並列冗長式無停電電源装置とバイパススイッチと給電切替スイッチとをそれぞれ2組備え、2組の負荷系統に給電する3相出力の無停電電源システムに関する。
図4は、この種の無停電電源システムの従来例を示す回路構成図であり、10は商用電力系統などと自家発電設備とからなる第1電力系統(以下、A系電力系統とも称する)、11〜13は第1並列冗長式無停電電源装置を形成する無停電電源装置(以下、UPS11〜13と称するとともに、これらの総称としてA系UPSとも称する)、15はサイリスタスイッチと回路遮断器とからなる第1バイパススイッチ(以下、A系バイパスSWとも称する)、16は2組のサイリスタスイッチからなる第1給電切替スイッチ(以下、A系切替SWとも称する)、同様に、20は商用電力系統などと自家発電設備とからなる第2電力系統(以下、B系電力系統とも称する)、21〜23は第2並列冗長式無停電電源装置を形成する無停電電源装置(以下、UPS21〜23と称するとともに、これらの総称としてB系UPSとも称する)、15はサイリスタスイッチと回路遮断器とからなる第2バイパススイッチ(以下、B系バイパスSWとも称する)、26は2組のサイリスタスイッチからなる第2給電切替スイッチ(以下、B系切替SWとも称する)、31はシステム制御回路、100は第1負荷系統(以下、負荷Aとも称する)、200は第2負荷系統(以下、負荷Bとも称する)、また、11a〜13a,14,15a,21a〜23a,24,25aそれぞれは回路遮断器である。
なお、上述のUPS11〜13,UPS21〜23やA,B系バイパスSW、A,B系切替SWなどは、周知の技術を用いて形成されている。
図4に示した従来の無停電電源システムの動作を、システム制御回路31の動作を説明する図5に示した図表を参照しつつ、以下に説明をする。
A系電力系統およびB系電力系統が共に健全な状態のときに、A系バイパスSWおよびA系切替SWを共にオフにした状態にして、先ず、回路遮断器14を閉路させ、さらに回路遮断器11a〜13a,15aを閉路した状態にしてUPS11〜13それぞれを始動させ、この始動が完了した後、UPS11〜13を並列運転状態にする。同様に、B系バイパスSWおよびB系切替SWを共にオフにした状態にして、先ず、回路遮断器24を閉路させ、さらに回路遮断器21a〜23a,25aを閉路した状態にしてUPS21〜23それぞれを始動させ、この始動が完了した後、UPS21〜23を並列運転状態にする。
次に、システム制御回路31から、図5に示したモード1またはモード2の状態にするための制御信号をA系UPSとB系UPSとに与えることにより、例えば、モード1の状態では、A系UPSの出力,B系UPSの出力が共にA系電力系統の出力に位相同期した状態となり、この無停電電源システムの運転準備が完了する。
その後、A系切替SWのA系UPS側を上述のオフ状態からオン状態にすることにより負荷Aに給電を開始し、同様に、B系切替SWのB系UPS側を上述のオフ状態からオン状態にすることにより負荷Bに給電を開始することで、この無停電電源システムはモード1の状態での通常運転状態となる。
上述のモード1での通常運転状態中に、何らかの要因でA系電力系統が喪失すると、負荷Aおよび負荷Bへの給電を継続しつつ、UPS11〜13それぞれは図示しない蓄電池設備からの給電状態になるとともに、A系UPS,B系UPSが共に、一旦、自走状態となり、その後、システム制御回路31から、図5に示したモード3の状態にするための制御信号をA系UPSとB系UPSとに与えることにより、A系UPSの出力,B系UPSの出力が共にB系電力系統の出力に位相同期した状態となる。
また、上述のモード1での通常運転状態中に、何らかの要因でA系電力系統,B系電力系統がともに喪失すると、負荷Aおよび負荷Bへの給電を継続しつつ、UPS11〜13,UPS21〜23それぞれは図示しない蓄電池設備からの給電状態になるとともに、A系UPS,B系UPSが共に、一旦、自走状態となり、その後、システム制御回路31から、図5に示したモード5またはモード6の状態にするための制御信号をA系UPSとB系UPSとに与えることにより、例えば、モード5の状態では、A系UPSの自走状態を継続し、B系UPSの出力が共にA系UPSの出力に位相同期した状態となる。
なお、上述のそれぞれの位相同期の方法は、周知の技術により行われている。
特開2005−269706号公報
図4に示した従来の無停電電源システムが上述のモード1の状態で動作中に、例えば、負荷Bに短絡事故などが発生して過負荷状態になったときの挙動を、図6に示したフローチャートを参照しつつ、以下に説明をする。
図4に示した無停電電源システムがモード1の状態で動作中には(ステップS1)、負荷Aおよび負荷Bへの電流を監視し(ステップS2)、このステップS2で両者ともに正常(規定値以内)であれば、ステップS1に戻り、また、異常(B系負荷が上記により過電流)であれば、このときには、B系電力系統の電圧とB系UPSの出力の電圧とが非同期の状態になっているため、B系UPSが過負荷保護動作として限流動作を行って、その出力電圧を低下させ、この低下を検知してB系切替SWのB系UPS側がオンからオフ状態になると共に、A系UPS側がオフからオン状態になり(ステップS3)、従って、負荷A,負荷BともにA系UPSからの給電となるが、このときにはA系UPSが負荷Bの過電流状態を背負うこととなり、その結果、A系バイパスSWがオフからオン状態に切り替わるとともに(ステップS4)、UPS11〜13それぞれはインバータ回路のゲート遮断して停止し、以後は、負荷A,負荷BともにA系電力系統からの給電状態となる。
すなわち、負荷Bの給電経路が2回変更されることとなり、この変更に伴う電圧変動が発生し、また、ステップS4以降には、両負荷系統への給電がA系電力系統からの状態となり、その結果、負荷A,負荷Bに対する定電圧性が損なわれるという問題があった。
この発明の目的は、上記問題点を解消した無停電電源システムを提供することにある。
この第1の発明の無停電電源システムは、第1電力系統を入力交流電源とした第1並列冗長式無停電電源装置と、該第1無停電電源装置の出力端に一端が接続される第1バイパススイッチと、第2電力系統を入力交流電源とした第2並列冗長式無停電電源装置と、該第2無停電電源装置の出力端に一端が接続される第2バイパススイッチと、前記第1無停電電源装置の出力端および前記第2無停電電源装置出力端それぞれと第1負荷系統との間に設置される第1給電切替スイッチと、前記第1無停電電源装置の出力端および前記第2無停電電源装置出力端それぞれと第2負荷系統との間に設置される第2給電切替スイッチと、前記第1パイパススイッチの他端および前記第2バイパススイッチの他端と第1電力系統および第2電力系統それぞれとの間に設置されるバイパス電源選択スイッチと、これらの構成機器のシステム制御を行うシステム制御回路とを備えたことを特徴とする。
また第2の発明は前記第1の発明の無停電電源システムにおいて、前記システム制御回路では、前記バイパス電源選択スイッチが第1電力系統を選択しているときには前記第1無停電電源装置および前記第2無停電電源装置それぞれの出力は第1電力系統の出力と位相同期させ、また、前記バイパス電源選択スイッチが第2電力系統を選択しているときには前記第1無停電電源装置および前記第2無停電電源装置それぞれの出力は第2電力系統の出力と位相同期させることを特徴とする。
さらに第3の発明は前記第1又は第2の発明の無停電電源システムにおいて、前記システム制御回路では、第1電力系統および第2電力系統の双方共に喪失しているときには何れか一方の前記無停電電源装置を自走させ、他方の前記無停電電源装置の出力は自走している前記無停電電源装置の出力と位相同期させる制御信号を生成することを特徴とする。
この発明の無停電電源システムによれば、第1電力系統と第2電力系統の何れか1系統を選択し、この電力系統を第1バイパススイッチおよび第2バイパススイッチのバイパス電源として電力を供給するバイパス電源選択スイッチを設けたことにより、後述の如く、第1負荷系統および第2負荷系統への給電信頼性を改善することができる。
図1は、この発明の無停電電源システムの実施例を示す回路構成図であり、この図において、図4に示した従来例構成と同一機能を有するものには同一符号を付して、ここではその説明を省略する。
ずなわち、図1に示した構成が図4に示した構成と異なる点は、第1電力系統10と第2電力系統20とが健全なときに何れか1系統を選択し、第1バイパススイッチ15および第2バイパススイッチ25に電力を供給するバイパス電源選択スイッチ32(以下、選択SWとも称する)を設けたことで、バイパス電源の給電経路の一部が変更され、また、従来のシステム制御回路31が新たなシステム制御回路33になっていることである。
図1に示したこの発明の無停電電源システムの動作を、システム制御回路33の動作を説明する図2に示した図表を参照しつつ、以下に説明をする。
A系電力系統およびB系電力系統が共に健全な状態のときに、A系バイパスSWおよびA系切替SWを共にオフにした状態にして、先ず、回路遮断器14を閉路させ、さらに回路遮断器11a〜13a,15aを閉路した状態にしてUPS11〜13それぞれを始動させ、この始動が完了した後、UPS11〜13を並列運転状態にする。同様に、B系バイパスSWおよびB系切替SWを共にオフにした状態にして、先ず、回路遮断器24を閉路させ、さらに回路遮断器21a〜23a,25aを閉路した状態にしてUPS21〜23それぞれを始動させ、この始動が完了した後、UPS21〜23を並列運転状態にする。
次に、システム制御回路33から、図2に示したモード11またはモード12の状態にするための制御信号をA系UPSとB系UPSとに与えることにより、例えば、モード11の状態では、選択SWによりバイパス電源はA系電力系統に設定され、さらに、A系UPSの出力,B系UPSの出力が共にA系電力系統の出力に位相同期した状態となり、この無停電電源システムの運転準備が完了する。
その後、A系切替SWのA系UPS側を上述のオフ状態からオン状態にすることにより負荷Aに給電を開始し、同様に、B系切替SWのB系UPS側を上述のオフ状態からオン状態にすることにより負荷Bに給電を開始することで、この無停電電源システムはモード11の状態での通常運転状態となる。
上述のモード11での通常運転状態中に、何らかの要因でA系電力系統が喪失すると、負荷Aおよび負荷Bへの給電を継続しつつ、UPS11〜13それぞれは図示しない蓄電池設備からの給電状態になるとともに、A系UPS,B系UPSが共に、一旦、自走状態となり、その後、選択SWによりバイパス電源はA系電力系統からB系電力系統に切り替わり、システム制御回路33から、図2に示したモード13の状態にするための制御信号をA系UPSとB系UPSとに与えることにより、A系UPSの出力,B系UPSの出力が共にB系電力系統の出力に位相同期した状態となる。
また、上述のモード11での通常運転状態中に、何らかの要因でA系電力系統,B系電力系統がともに喪失すると、負荷Aおよび負荷Bへの給電を継続しつつ、UPS11〜13,UPS21〜23それぞれは図示しない蓄電池設備からの給電状態になるとともに、A系UPS,B系UPSが共に、一旦、自走状態となり、その後、システム制御回路33から、図2に示したモード15またはモード16の状態にするための制御信号をA系UPSとB系UPSとに与えることにより、例えば、モード15の状態では、A系UPSの自走状態を継続し、B系UPSの出力が共にA系UPSの出力に位相同期した状態となる。
図1に示したこの発明の無停電電源システムが上述のモード11の状態で動作中に、例えば、負荷Bに短絡事故などが発生して過負荷状態になったときの挙動を、図3に示したフローチャートを参照しつつ、以下に説明をする。
図1に示した無停電電源システムがモード11の状態で動作中には(ステップS11)、負荷Aおよび負荷Bへの電流を監視し(ステップS12)、このステップS12で両者ともに正常(規定値以内)であれば、ステップS11に戻り、また、異常(B系負荷が上記により過電流)であれば、このときには、B系バイパスSWがオフからオン状態に切り替わるとともに(ステップS13)、UPS21〜23それぞれはインバータ回路のゲート遮断して停止し、以後は、負荷BがA系電力系統からの給電状態となる。
すなわち、負荷AはA系UPSからの給電を継続しつつ、ステップS13以降には、負荷Bへの給電のみがA系電力系統からの状態となり、この無停電システム全体としての給電信頼性が向上する。
この発明の実施例を示す無停電電源システムの回路構成図 図1の動作を説明するための図表 図1の動作を説明するためのフローチャート 従来例を示す無停電電源システムの回路構成図 図4の動作を説明するための図表 図4の動作を説明するためのフローチャート
符号の説明
10…第1電力系統、11〜13…無停電電源装置、14…回路遮断器、15…第1バイパススイッチ、16…第1給電切替スイッチ、20…第2電力系統、21〜23…無停電電源装置、24…回路遮断器、25…第2バイパススイッチ、26…第2給電切替スイッチ、31…シテスム制御回路、32…バイパス電源選択スイッチ、33…システム制御回路、100…第1負荷系統、200…第2負荷系統。

Claims (3)

  1. 第1電力系統を入力交流電源とした第1並列冗長式無停電電源装置と、該第1無停電電源装置の出力端に一端が接続される第1バイパススイッチと、第2電力系統を入力交流電源とした第2並列冗長式無停電電源装置と、該第2無停電電源装置の出力端に一端が接続される第2バイパススイッチと、前記第1無停電電源装置の出力端および前記第2無停電電源装置出力端それぞれと第1負荷系統との間に設置される第1給電切替スイッチと、前記第1無停電電源装置の出力端および前記第2無停電電源装置出力端それぞれと第2負荷系統との間に設置される第2給電切替スイッチと、前記第1パイパススイッチの他端および前記第2バイパススイッチの他端と第1電力系統および第2電力系統それぞれとの間に設置されるバイパス電源選択スイッチと、これらの構成機器のシステム制御を行うシステム制御回路とを備えたことを特徴とする無停電電源システム。
  2. 前記システム制御回路では、前記バイパス電源選択スイッチが第1電力系統を選択しているときには前記第1無停電電源装置および前記第2無停電電源装置それぞれの出力は第1電力系統の出力と位相同期させ、また、前記バイパス電源選択スイッチが第2電力系統を選択しているときには前記第1無停電電源装置および前記第2無停電電源装置それぞれの出力は第2電力系統の出力と位相同期させることを特徴とする請求項1に記載の無停電電源システム。
  3. 前記システム制御回路では、第1電力系統および第2電力系統の双方共に喪失しているときには何れか一方の前記無停電電源装置を自走させ、他方の前記無停電電源装置の出力は自走している前記無停電電源装置の出力と位相同期させる制御信号を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の無停電電源システム。

JP2006129733A 2006-05-09 2006-05-09 無停電電源システム Active JP4462230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006129733A JP4462230B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 無停電電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006129733A JP4462230B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 無停電電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306643A true JP2007306643A (ja) 2007-11-22
JP4462230B2 JP4462230B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=38840122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129733A Active JP4462230B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 無停電電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462230B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296829A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi Ltd 無停電電源システム
JP2009303419A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源システム
JP2010093884A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Fuji Electric Systems Co Ltd 無停電電源システム
JP2010273405A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Fuji Electric Systems Co Ltd 無停電電源システム
JP2016525336A (ja) * 2013-07-18 2016-08-22 アイネット・レジストリー、 エルエルシーAiNET Registry, LLC 効率的な電力供給及びバックアップのためのシステム及び方法
JP2016189656A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 大同信号株式会社 バイパス付き電源切替装置
JP2021118601A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
JP7439979B1 (ja) 2023-06-13 2024-02-28 富士電機株式会社 無停電電源システムおよび無停電電源システムを用いた電力供給方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102780263A (zh) * 2012-08-05 2012-11-14 武汉中正方圆科技有限公司 工业不间断电源
CN105006878B (zh) * 2014-03-13 2020-06-30 Abb瑞士股份有限公司 在不可中断电源***中提供增加的故障电流能力的***和方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296829A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi Ltd 無停電電源システム
JP2009303419A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源システム
JP2010093884A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Fuji Electric Systems Co Ltd 無停電電源システム
JP2010273405A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Fuji Electric Systems Co Ltd 無停電電源システム
JP2016525336A (ja) * 2013-07-18 2016-08-22 アイネット・レジストリー、 エルエルシーAiNET Registry, LLC 効率的な電力供給及びバックアップのためのシステム及び方法
JP2019216596A (ja) * 2013-07-18 2019-12-19 アイネット・レジストリー、 エルエルシーAiNET Registry, LLC 効率的な電力供給及びバックアップのためのシステム及び方法
JP2016189656A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 大同信号株式会社 バイパス付き電源切替装置
JP2021118601A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
JP7348091B2 (ja) 2020-01-24 2023-09-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
JP7439979B1 (ja) 2023-06-13 2024-02-28 富士電機株式会社 無停電電源システムおよび無停電電源システムを用いた電力供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4462230B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462230B2 (ja) 無停電電源システム
JP6190059B2 (ja) 無停電電源装置
JP6224831B2 (ja) 無停電電源装置
JP6418109B2 (ja) 無停電電源システム
JP5347415B2 (ja) 無停電電源システム
JP2006246616A (ja) 無停電電源装置
JP2009112080A (ja) 電源切替装置およびこれを用いた電源システム
JP6329089B2 (ja) 無停電電源システム
JP2004048964A (ja) 無停電電源装置及び無瞬断系統切換装置
JP2008022643A (ja) 無停電電源システム
JP2008312371A (ja) 共通予備無停電電源システム
JP2007215344A (ja) 無停電電源システム
JP2011223731A (ja) 無停電電源システム、および無停電電源システムの制御方法
JP6435715B2 (ja) 無停電電源装置
JP3950340B2 (ja) 系統切換装置
JP2020039236A (ja) 無停電電源システム
JP7080847B2 (ja) 無停電電源システム
JP2013090524A (ja) 無停電電源システム
JP2000201440A (ja) 無停電電源システム及びその給電方法
JP2001211570A (ja) 重要負荷への電力供給方法
JP2009296830A (ja) 無停電電源装置
JP2016116427A (ja) 瞬低補償装置の負荷起動方法
JP2019088052A (ja) 無停電電源システム
JP7443157B2 (ja) 無停電電源システム
JP2011041427A (ja) 無停電工事用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250