JP2007305675A - 固体撮像素子、撮像装置 - Google Patents

固体撮像素子、撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007305675A
JP2007305675A JP2006130493A JP2006130493A JP2007305675A JP 2007305675 A JP2007305675 A JP 2007305675A JP 2006130493 A JP2006130493 A JP 2006130493A JP 2006130493 A JP2006130493 A JP 2006130493A JP 2007305675 A JP2007305675 A JP 2007305675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
infrared light
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006130493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193870B2 (ja
Inventor
Keiji Taya
圭司 田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006130493A priority Critical patent/JP4193870B2/ja
Priority to US11/745,723 priority patent/US7800684B2/en
Publication of JP2007305675A publication Critical patent/JP2007305675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193870B2 publication Critical patent/JP4193870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】赤外光の入射によるオプティカルブラック部の黒レベルの変動を抑制することにより、良好な撮像特性を有する固体撮像素子を提供する。
【解決手段】光電変換がなされるセンサ部13が半導体基板11の表面側に形成され、画素領域に有効画素部31とオプティカルブラック部32とを有し、半導体基板11の裏面側に、赤外光の反射率の低い低反射膜21が形成されている固体撮像素子を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、オプティカルブラック部と有効画素部を有して成る固体撮像素子、並びに固体撮像素子を備えた撮像装置に係わる。
通常、固体撮像素子においては、有効画素部の外側にセンサ部上を例えばAl等遮光性の高い金属からなる遮光膜で被覆したオプティカルブラック部を設け、このオプティカルブラック部(以下OPB部とする)からの信号を黒レベルとしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−144280号公報
ところで、赤外光は、遮光膜で遮ることができるが、可視光線よりも吸収されにくいため、可視光線よりも到達可能距離が長くなる。
このことから、センサ部上の遮光膜に開口が形成されている有効画素部において斜めに入射した赤外光が、基板の裏面で反射してOPB部のセンサ部に入射して、OPB部で光電変換が起こってしまい、OPB部で黒レベルを決めている部分の画面に色が付いたり、明るさが変わってしまったりという現象が起こっていた。
ここで、従来の固体撮像素子の概略構成図(断面図)を図5に示す。
図5に示すように、有効画素部31の画素においては、センサ部13上の遮光膜(配線層16に開口が形成されているため、赤外光がシリコン基板11に入射する。
そして、図5に示す、シリコン基板11に斜めに入射した赤外光Lは、シリコン基板11の裏面で反射することによって、隣接するOPB部32の画素のセンサ部13に入射することがある。
赤外光は、可視光線よりも吸収されにくいが、全く吸収されないわけではない。
特に、波長800nm〜1300nm程度の赤外光は、シリコンにある程度吸収されるため、OPB部32の画素のセンサ部13に赤外光が入射すると、センサ部13で吸収されて光電変換が起こってしまう。
上述の現象への対策としては、固体撮像素子の前段に、赤外線をカットするIRカットフィルタを設けてカメラ等の撮像装置を構成することが考えられる。
このようにIRカットフィルタを設けることにより、OPB部だけでなく、有効画素部へも赤外線が入射しないようにすることができる。
しかしながら、広い波長範囲をカットすることが可能なIRカットフィルタは非常に高価であるため、撮像装置のコストが増大してしまう、という問題がある。
また、IRカットフィルタを設けることができないような撮像装置(例えば、赤外光を利用する監視カメラや、赤外光を利用することによって解像度を上げるもの)等には、IRカットフィルタを設ける対策を採ることができない。
上述した問題の解決のために、本発明においては、赤外光の入射によるオプティカルブラック部の黒レベルの変動を抑制することにより、良好な撮像特性を有する固体撮像素子、並びにこの固体撮像素子を備えた撮像装置を提供するものである。
本発明の固体撮像素子は、光電変換がなされるセンサ部が半導体基板の表面側に形成され、画素領域に有効画素部とオプティカルブラック部とを有し、半導体基板の裏面側に、赤外光の反射率の低い低反射膜が形成されているものである。
また、本発明の撮像装置は、固体撮像素子と、固体撮像素子へ入射光を導く光学部品とを少なくとも備え、固体撮像素子を上記本発明の固体撮像素子の構成としたものである。
上述の本発明の固体撮像素子の構成によれば、表面側にセンサ部が形成された半導体基板の裏面側に、赤外光の反射率の低い低反射膜が形成されていることにより、半導体基板の裏面から反射する光を低減することができる。これにより、半導体基板の裏面で反射してオプティカルブラック部のセンサ部に入射する赤外光を低減することができる。
上述の本発明の固体撮像素子によれば、半導体基板の裏面で反射してオプティカルブラック部のセンサ部に入射する赤外光を低減することができるため、オプティカルブラック部のセンサ部に入射した赤外光に起因する、オプティカルブラック部の画素から得られる信号の変化を抑制することができる。
従って、黒レベルを決めるための画像に色が付いたり、明るさが変化してしまったりする問題の発生を抑えることができる。
これにより、良好な撮像特性を有する固体撮像素子を構成することができる。
さらに、固体撮像素子の半導体基板の裏面で反射してオプティカルブラック部のセンサ部に入射する赤外光を低減することができるため、撮像装置に備えるIRカットフィルタを安価なものとすることや、省略することが可能になる。また、IRカットフィルタを設けることができないような撮像装置においても、赤外光の反射光による問題の発生を抑えて、良好な画像を得ることが可能になる。
上述の本発明の撮像装置によれば、良好な撮像特性を有する固体撮像素子を備えて、画質の良好な画像を得ることができる。
また、赤外光をカットするIRカットフィルタを、安価なものとしたり、省略したりすることが可能になる。
本発明の一実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)を図1に示す。
本実施の形態は、本発明をCMOS型固体撮像素子に適用した場合である。
この固体撮像素子は、第1導電型、例えばn型のシリコン基板11の表面側に、第2導電型、例えばp型の半導体ウェル領域12が形成され、シリコン基板11の表面側のp型半導体ウェル領域12内に、光電変換が行われるセンサ部13が形成されている。
センサ部13は、n型の半導体領域から成り、p型の半導体ウェル領域12とによってフォトダイオードPDが構成される。
各画素のセンサ部13の間は、一部がシリコン基板11に埋め込まれたSiO層から成る素子分離層14により、分離されている。
シリコン基板21の上方には、絶縁層15を介して配線層16が設けられている。
画素領域に、多数の画素が形成されており、画像の信号を得るための有効画素部31の画素に対して、黒レベルの基準を求めるために、オプティカルブラック(OPB)部32の画素が設けられている。図示しないが、有効画素部31が画素領域の主要部分を占めており、OPB部32は画素領域の端部に形成される。
そして、有効画素部31の画素では、各層の配線層16がセンサ部13上に開口を有している。
一方、オプティカルブラック(OPB)部32の画素では、最上層の配線層17が遮光層を兼ねていて、センサ部13上をも覆って連続的に形成されている。これにより、センサ部13に光が入射しないようにしている。
さらに上層には、絶縁層を介して、オンチップレンズ18が設けられている。
カラー固体撮像素子に使用する場合には、図示しないが、オンチップレンズ18の下にさらにカラーフィルターを設ける。
なお、各画素において、図1に示す断面以外の部分に、センサ部13で光電変換された信号電荷を読み出したり、信号電荷を電圧に変換して信号として取り出したりするためのトランジスタを備えた、トランジスタ部が設けられる。
本実施の形態では、特に、センサ部13が表面側に形成されたシリコン基板11の裏面側に、赤外光の反射率が低い低反射膜21を設けている。
そして、低反射膜21の具体的な構成として、赤外光に対する屈折率が、シリコン基板11との差が比較的大きい材料から成る膜を形成している。
さらに、好ましくは、低反射膜21の膜厚t1を、低反射膜21の屈折率がnであるとき、該当する赤外光の波長λに対して、λ/(4n)程度とする。
このような構成の低反射膜21をシリコン基板11の裏面側に形成したことにより、シリコン基板11の裏面で反射した光と、低反射膜21を経て反射した光とが干渉して弱めあい、その結果として反射光が低減される。
ここで、図1のシリコン基板11の裏面で反射する光を示した、図2を利用して、干渉による反射光の低減について説明する。
シリコン基板11に入射した光のうち、実線で示す一部の光L1は、シリコン基板11の裏面即ちシリコン基板11と低反射膜21との界面で反射する。また、破線で示す他の光L2は、低反射膜21の裏面で反射する。
ここで、低反射膜21が、該当する赤外光の波長λに対して、λ/(4n)程度の膜厚であることから、光学膜厚(膜厚×屈折率)がλ/4程度となり、低反射膜21の裏面で反射した光L2は、位相が変化して1/4周期+1/4周期=1/2周期ずれる。このように位相が半周期ずれることにより、シリコン基板11の裏面で反射した光L1と干渉して互いに弱めあうことになり、シリコン基板11の裏面から反射する赤外光が低減されるため、低反射膜21の赤外光の反射率が低くなる。
なお、低反射膜21の膜厚を、(2k−1)λ/(4n)(kは自然数)とすれば、λ/(4n)とした場合と同様の作用効果が得られる。
ただし、kをあまり大きくすると、低反射膜21の成膜に長い時間を要するため、kを1〜3程度とするとよい。
該当する赤外光の波長λは、シリコンに吸収される波長範囲の800nm〜1300nm程度であるため、低反射膜21の光学膜厚(t1×n)は、200nm〜1000nm程度とすることが好ましい。λ=800nmのときにλ/4=200nmであり、λ=1300nmのときに3λ/4=約1000nmである。
低反射膜21の材料としては、オンチップカラーフィルター等に使用される有機材料や、SiN,SiO,多結晶シリコン,SiC,Ta等を使用することが可能である。
本実施の形態の固体撮像素子を製造する際には、シリコン基板11の裏面側に、低反射膜21を形成する工程を設ける。
シリコン基板11の裏面に対してバックグラインドを行わない場合は、シリコン基板11の表面側の工程に引き続いて、低反射膜21を形成する工程を行うことも可能である。
上述の本実施の形態によれば、シリコン基板11の裏面側に、赤外光の反射率の低い低反射膜21が形成されていることにより、シリコン基板11の裏面で反射してセンサ部13に入射する赤外光を低減することができる。
これにより、シリコン基板11の裏面で反射して、OPB部32の画素のセンサ部13に入射した赤外光に起因する、OPB部32の画素から得られる信号の変化を、抑制することができる。
従って、黒レベルを決めるための画像に色が付いたり、明るさが変化してしまったりする問題の発生を抑えることができ、良好な撮像特性を有する固体撮像素子を構成することができる。
本実施の形態の固体撮像素子と、固体撮像素子に入射光を導く光学部品、例えばレンズやフィルター等とを少なくとも備えることにより、撮像装置を構成することができる。
なお、このような撮像装置が備える固体撮像素子の個数は1個に限定されるものではなく、3つの固体撮像素子を備えた所謂3板式の構成のように、複数個の固体撮像素子を設けて撮像装置を構成してもよい。
そして、本実施の形態の固体撮像素子を備えて撮像装置を構成することにより、IRカットフィルタを安価なものとすることや、IRカットフィルタを省略することが可能になる。
また、前述したような、IRカットフィルタを設けることができないような撮像装置においても、赤外光の反射光による問題の発生を抑えて、良好な画像を得ることが可能になる。
なお、基板11の裏面側に、さらに低反射膜21を覆って、保護膜等の他の膜を形成してもよい。
次に、本発明の他の実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)を図3に示す。
本実施の形態では、シリコン基板11の裏面側に形成する低反射膜21を、互いの赤外光の屈折率の差が大きい、第1の膜22と第2の膜23とを交互に2層ずつ積層した多層膜としている。
その他の構成は、図1に示した先の実施の形態と同様であるので、同一符号を付して重複説明を省略する。
低反射膜21の第1の膜22及び第2の膜23の材料としては、先の実施の形態で挙げた材料、即ち、オンチップカラーフィルター等に使用される有機材料や、SiN,SiO,多結晶シリコン,SiC,Ta等を使用することが可能である。
そして、各種の材料から、屈折率の差が比較的大きい2つの材料を選んで、一方の材料を第1の膜22に使用して、他方の材料を第2の膜23に使用すればよい。
例えば、SiNとSiOとの組み合わせを、第1の膜22及び第2の膜23に用いれば、屈折率の差を大きくすることができ、また容易に安価に成膜することができる。
屈折率が異なり、屈折率に互いに差がある2つの膜22,23を、交互に2層ずつ合計4層積層して低反射膜21を形成したことにより、シリコン基板11の裏面で反射する光に対して、低反射膜21を通ってその裏面で反射する光の位相が変わることを利用して、これらの光を干渉により弱めあうようにして、裏面側から反射する赤外光を減少させることができる。
低反射膜21を通ってその裏面で反射する光が、シリコン基板11の裏面で反射する光と干渉して弱めあうように、第1の膜22及び第2の膜23の膜厚を、使用する材料の屈折率等に対応して、それぞれ適切な膜厚に設定する。
このように設定することにより、使用する材料にもよるが、低反射膜21の多層膜の合計の光学膜厚は、おおむね単層膜の場合と同様に200nm〜1000nm程度となる。
上述の本実施の形態によれば、シリコン基板11の裏面側に、赤外光の反射率の低い低反射膜21が形成されていることにより、先の実施の形態と同様に、シリコン基板11の裏面で反射してセンサ部13に入射する赤外光を低減することができる。
これにより、シリコン基板11の裏面で反射して、OPB部32の画素のセンサ部13に入射した赤外光に起因する、OPB部32の画素から得られる信号の変化を、抑制することができる。
従って、黒レベルを決めるための画像に色が付いたり、明るさが変化してしまったりする問題の発生を抑えることができ、良好な撮像特性を有する固体撮像素子を構成することができる。
また、低反射膜21を第1の膜22及び第2の膜23を交互に積層した多層膜としていることにより、先の実施の形態の単層膜と比較して、材料選定や膜厚設定の自由度を高めることができる。
本実施の形態の固体撮像素子と、固体撮像素子に入射光を導く光学部品、例えばレンズやフィルター等とを少なくとも備えることにより、撮像装置を構成することができる。
そして、本実施の形態の固体撮像素子を備えて撮像装置を構成することにより、IRカットフィルタを安価なものとすることや、IRカットフィルタを省略することが可能になる。
また、前述したような、IRカットフィルタを設けることができないような撮像装置においても、赤外光の反射光による問題の発生を抑えて、良好な画像を得ることが可能になる。
上述の本実施の形態では、第1の膜22と第2の膜23とを交互に2層ずつ積層した低反射膜21の構成であったが、積層する膜を3種類以上とすることや、それぞれの膜を積層する数を2層ずつ以外とすることも可能である。また、合計の総数は偶数に限らず、奇数でも構わない。
いずれの構成であっても、低反射膜全体で反射光の位相が(2k−1)/4(kは自然数)変化するように、各層の光学膜厚(屈折率と膜厚)を設定すればよい。
続いて、本発明のさらに他の実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)を図4に示す。
本実施の形態においては、シリコン基板11の裏面側に形成する低反射膜21として、赤外光を吸収する膜24を設ける。
これにより、シリコン基板11の裏面から反射してくる赤外光を減少させることができる。
赤外光を吸収する膜24の材料としては、カラーフィルター等に使用される各種の有機膜のうち、赤外光を吸収する特性を有する材料であり、赤外光をカットできるものであれば、特に問わない。
具体的には、例えば、ベース材をポリマーとしてフタルシアニン系色素を混合した材料を使用することができる。
本実施の形態では、赤外光の吸収を利用していて、光の干渉を利用する必要がないため、低反射膜21の膜厚の条件が、先の実施の形態よりも緩和される。赤外光を充分吸収できることや、成膜に長い時間をかけなくてすむことを考慮して、膜厚を設定すればよい。
上述の本実施の形態によれば、シリコン基板11の裏面側に、赤外光を吸収する膜24による低反射膜21が形成されていることにより、シリコン基板11の裏面で反射してセンサ部13に入射する赤外光を低減することができる。
これにより、シリコン基板11の裏面で反射して、OPB部32の画素のセンサ部13に入射した赤外光に起因する、OPB部32の画素から得られる信号の変化を、抑制することができる。
従って、黒レベルを決めるための画像に色が付いたり、明るさが変化してしまったりする問題の発生を抑えることができ、良好な撮像特性を有する固体撮像素子を構成することができる。
本実施の形態の固体撮像素子と、固体撮像素子に入射光を導く光学部品、例えばレンズやフィルター等とを少なくとも備えることにより、撮像装置を構成することができる。
そして、本実施の形態の固体撮像素子を備えて撮像装置を構成することにより、IRカットフィルタを安価なものとすることや、IRカットフィルタを省略することが可能になる。
また、前述したような、IRカットフィルタを設けることができないような撮像装置においても、赤外光の反射光による問題の発生を抑えて、良好な画像を得ることが可能になる。
上述の各実施の形態では、低反射膜を裏面側に形成する半導体基板として、いずれもシリコン基板を使用した場合を示したが、本発明は、シリコン基板以外の半導体基板を使用した場合にも適用することが可能である。
また、シリコン基板の表面側に、シリコンエピタキシャル層を形成し、センサ部をこのシリコンエピタキシャル層内に形成した構成としてもよい。
なお、他の半導体(例えばGaAs等の化合物半導体)は、赤外光の吸収特性がシリコンとは異なるので、その半導体の赤外光の吸収特性に合わせて、低反射膜の膜厚等を設定する。
また、上述の各実施の形態では、CMOS型固体撮像素子に適用した場合を説明したが、その他の構成の固体撮像素子、例えば前記特許文献1のようなOPB部を有するCCD固体撮像素子にも、同様に本発明を適用することができる。
さらに、本発明において、低反射膜は、必ずしも固体撮像素子の半導体基板やチップの端縁まで亘って全面的に形成されていなくてもよく、例えばチップの端縁より少し内側まで形成されていてもよい。
本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
本発明の一実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 図1のシリコン基板の裏面側における反射光を示す図である。 本発明の他の実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 本発明のさらに他の実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 従来の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。
符号の説明
11 シリコン基板、12 半導体ウェル領域、13 センサ部、14 素子分離層、15 絶縁層、16 配線層、17 配線層(遮光層)、18 オンチップレンズ、21 低反射膜、22 第1の膜、23 第2の膜、31 有効画素部、32 オプティカルブラック(OPB)部

Claims (5)

  1. 光電変換がなされるセンサ部が、半導体基板の表面側に形成され、
    画素領域に有効画素部とオプティカルブラック部とを有し、
    前記半導体基板の裏面側に、赤外光の反射率の低い低反射膜が形成されている
    ことを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記低反射膜が、前記半導体基板の材料との屈折率の差が大きい材料から成る単層膜であることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記低反射膜が、互いの屈折率の差が大きい複数の膜を積層して成る多層膜であることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  4. 前記低反射膜が、赤外光を吸収する特性を有する材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  5. 固体撮像素子と、前記固体撮像素子へ入射光を導く光学部品とを少なくとも備え、
    前記固体撮像素子は、光電変換がなされるセンサ部が、半導体基板の表面側に形成され、画素領域に有効画素部とオプティカルブラック部とを有し、前記半導体基板の裏面側に、赤外光の反射率の低い低反射膜が形成されている
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2006130493A 2006-05-09 2006-05-09 固体撮像素子、撮像装置 Expired - Fee Related JP4193870B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130493A JP4193870B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 固体撮像素子、撮像装置
US11/745,723 US7800684B2 (en) 2006-05-09 2007-05-08 Solid-state image pickup device and image pickup apparatus with a low reflective film on the substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130493A JP4193870B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 固体撮像素子、撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305675A true JP2007305675A (ja) 2007-11-22
JP4193870B2 JP4193870B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=38839380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130493A Expired - Fee Related JP4193870B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 固体撮像素子、撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7800684B2 (ja)
JP (1) JP4193870B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135844A (ja) * 2008-01-24 2010-06-17 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2011040468A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 固体撮像素子用の反射防止膜
JP2011086674A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Canon Inc 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム
US8319305B2 (en) 2009-05-12 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensing apparatus
JP2013505587A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 サイオニクス, インコーポレイテッド 感光撮像素子および関連方法
US8564033B2 (en) 2008-01-24 2013-10-22 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9673250B2 (en) 2013-06-29 2017-06-06 Sionyx, Llc Shallow trench textured regions and associated methods
US9741761B2 (en) 2010-04-21 2017-08-22 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9761739B2 (en) 2010-06-18 2017-09-12 Sionyx, Llc High speed photosensitive devices and associated methods
US9762830B2 (en) 2013-02-15 2017-09-12 Sionyx, Llc High dynamic range CMOS image sensor having anti-blooming properties and associated methods
US9905599B2 (en) 2012-03-22 2018-02-27 Sionyx, Llc Pixel isolation elements, devices and associated methods
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9939251B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Sionyx, Llc Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
US10244188B2 (en) 2011-07-13 2019-03-26 Sionyx, Llc Biometric imaging devices and associated methods
US10361083B2 (en) 2004-09-24 2019-07-23 President And Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US10374109B2 (en) 2001-05-25 2019-08-06 President And Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
WO2021246146A1 (ja) 2020-06-04 2021-12-09 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出素子
US20220373387A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Au Optronics Corporation Optical sensing device and electronic apparatus having the same
US11973154B2 (en) 2018-01-29 2024-04-30 Waymo Llc Controlling detection time in photodetectors

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9379275B2 (en) 2012-01-31 2016-06-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for reducing dark current in image sensors
KR102367384B1 (ko) 2015-01-13 2022-02-25 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 형성 방법
KR102310586B1 (ko) * 2015-04-21 2021-10-13 에스케이하이닉스 주식회사 비가시용 ir 픽셀에서의 가시용 컬러 노이즈 저감 기능을 갖는 4-컬러 픽셀 이미지 센서
JP2018133392A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 キヤノン株式会社 光電変換装置
US10475834B1 (en) * 2017-10-06 2019-11-12 Facebook Technologies, Llc Apparatuses, systems, and methods for disrupting light at a back-side of an image sensor array
CN115020511B (zh) * 2021-07-23 2024-03-19 友达光电股份有限公司 生物特征感测模块

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918909A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Victor Co Of Japan Ltd カラ−撮像装置のフイルタ装置
JPH07209516A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 光学多層膜フィルタ
JP2001144280A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 固体撮像素子
KR100340938B1 (ko) * 1999-11-17 2002-06-20 박병선 광 저 대역 통과 필터 일체형 고체 촬상 소자
US6818962B2 (en) * 2002-10-25 2004-11-16 Omnivision International Holding Ltd Image sensor having integrated thin film infrared filter
JP4404568B2 (ja) * 2003-04-10 2010-01-27 株式会社エルモ社 赤外線カットフィルタおよびその製造方法
JP2005043755A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Seiko Epson Corp 光学多層膜フィルタ、光学多層膜フィルタの製造方法、光学ローパスフィルタ、及び電子機器装置
US20070235771A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Yan-Hsiu Liu Semiconductor image sensor and method for fabricating the same

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10374109B2 (en) 2001-05-25 2019-08-06 President And Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US10741399B2 (en) 2004-09-24 2020-08-11 President And Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US10361083B2 (en) 2004-09-24 2019-07-23 President And Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US9666628B2 (en) 2008-01-24 2017-05-30 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US8564033B2 (en) 2008-01-24 2013-10-22 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US9082898B2 (en) 2008-01-24 2015-07-14 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
JP2010135844A (ja) * 2008-01-24 2010-06-17 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
US8319305B2 (en) 2009-05-12 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensing apparatus
JP2011040468A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 固体撮像素子用の反射防止膜
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
JP2013505587A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 サイオニクス, インコーポレイテッド 感光撮像素子および関連方法
JP7386830B2 (ja) 2009-09-17 2023-11-27 サイオニクス、エルエルシー 感光撮像素子および関連方法
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
JP2021193737A (ja) * 2009-09-17 2021-12-23 サイオニクス、エルエルシー 感光撮像素子および関連方法
JP2011086674A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Canon Inc 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム
US9741761B2 (en) 2010-04-21 2017-08-22 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US10229951B2 (en) 2010-04-21 2019-03-12 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9761739B2 (en) 2010-06-18 2017-09-12 Sionyx, Llc High speed photosensitive devices and associated methods
US10505054B2 (en) 2010-06-18 2019-12-10 Sionyx, Llc High speed photosensitive devices and associated methods
US9666636B2 (en) 2011-06-09 2017-05-30 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US10269861B2 (en) 2011-06-09 2019-04-23 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US10244188B2 (en) 2011-07-13 2019-03-26 Sionyx, Llc Biometric imaging devices and associated methods
US10224359B2 (en) 2012-03-22 2019-03-05 Sionyx, Llc Pixel isolation elements, devices and associated methods
US9905599B2 (en) 2012-03-22 2018-02-27 Sionyx, Llc Pixel isolation elements, devices and associated methods
US9762830B2 (en) 2013-02-15 2017-09-12 Sionyx, Llc High dynamic range CMOS image sensor having anti-blooming properties and associated methods
US9939251B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Sionyx, Llc Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
US10347682B2 (en) 2013-06-29 2019-07-09 Sionyx, Llc Shallow trench textured regions and associated methods
US11069737B2 (en) 2013-06-29 2021-07-20 Sionyx, Llc Shallow trench textured regions and associated methods
US9673250B2 (en) 2013-06-29 2017-06-06 Sionyx, Llc Shallow trench textured regions and associated methods
US11973154B2 (en) 2018-01-29 2024-04-30 Waymo Llc Controlling detection time in photodetectors
WO2021246146A1 (ja) 2020-06-04 2021-12-09 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出素子
KR20230021000A (ko) 2020-06-04 2023-02-13 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 반도체 광 검출 소자
US20220373387A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Au Optronics Corporation Optical sensing device and electronic apparatus having the same
US11781905B2 (en) * 2021-05-18 2023-10-10 Au Optronics Corporation Optical sensing device and electronic apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4193870B2 (ja) 2008-12-10
US7800684B2 (en) 2010-09-21
US20080106626A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193870B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置
KR102201627B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
KR100874954B1 (ko) 후면 수광 이미지 센서
US8970769B2 (en) Solid-state imaging apparatus, method of manufacturing the same, and camera
US8941200B2 (en) Solid-state imaging device
JP4826111B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法および画像撮影装置
KR20180108525A (ko) 고체 촬상 소자와 그 제조 방법, 고체 촬상 장치 및 촬상 장치
JP5288823B2 (ja) 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
JP5438374B2 (ja) 固体撮像装置
JP2011100900A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法と設計方法並びに電子機器
JP2014130890A (ja) 光電変換装置
JP6527868B2 (ja) 固体撮像素子および電子機器
JP5429208B2 (ja) 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
JP4779304B2 (ja) 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
WO2010100897A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2008112944A (ja) 固体撮像素子
JP2008177362A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP2008305873A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
JP4871499B2 (ja) 固体撮像装置及び該固体撮像装置を用いた撮像システム
JP6086715B2 (ja) 固体撮像素子
KR100974618B1 (ko) 광감도가 개선된 이미지 센서
JP2011040774A (ja) 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
WO2022138901A1 (ja) 撮像装置、または撮像装置を備えた電子機器
JP2011061134A (ja) 半導体イメージセンサ
JPH08222722A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees