JP2007305391A - 電池用スペーサ - Google Patents

電池用スペーサ Download PDF

Info

Publication number
JP2007305391A
JP2007305391A JP2006132022A JP2006132022A JP2007305391A JP 2007305391 A JP2007305391 A JP 2007305391A JP 2006132022 A JP2006132022 A JP 2006132022A JP 2006132022 A JP2006132022 A JP 2006132022A JP 2007305391 A JP2007305391 A JP 2007305391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
spacer
secondary battery
solar cell
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006132022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007305391A5 (ja
Inventor
Takuo Nomi
拓男 能見
Shinji Oda
慎二 小田
Shoichi Toya
正一 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006132022A priority Critical patent/JP2007305391A/ja
Publication of JP2007305391A publication Critical patent/JP2007305391A/ja
Publication of JP2007305391A5 publication Critical patent/JP2007305391A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 スペーサに二次電池を装着した状態においても、太陽電池を利用して、効率良く充電できる太陽電池の配置構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 内部に円柱状の二次電池を保持する機構を備える筒状体10の電池用スペーサAであって、筒状体10の外周面に太陽電池Sを備えることを特徴とする電池用スペーサAである。二次電池1の直径よりも大きな直径を備える円筒状体11の電池用スペーサであることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電池用スペーサに関する。
以下の特許文献1、2には、単三型円筒電池に、円筒状体のスペーサを取り付けることにより、単1型円筒電池、単2型円筒電池として、利用する構造が開示されている。
また、以下の特許文献3には、円筒型二次電池の外周面に、可撓性の太陽電池を設置して、太陽電池にて、二次電池を充電する構造が、開示されている。
実公昭58-661号 実公昭54-44730号 実開平2-61067号
外周面に太陽電池を設けた二次電池を、スペーサに取り付けた状態で、保管するなら、スペーサにより、太陽電池への太陽光等の光の入射が遮られるので、太陽電池による二次電池への充電はできなくなる。
本発明は、このような問題点を解決するために成されたものであり、効率良く充電できる太陽電池の配置構造を提供することを目的とする。
本発明は、内部に円柱状の二次電池を保持する機構を備える筒状体の電池用スペーサであって、前記筒状体の外周面に太陽電池を備えることを特徴とする。また、前記二次電池の直径よりも大きな直径を備える円筒状体の電池用スペーサであることを特徴とする。
本発明においては、電池用スペーサの外周面に太陽電池を設置しているので、二次電池を電池用スペーサに保持した状態で保管しても、光を太陽電池に入射させ2次電池を充電することができる。二次電池の直径よりも、電池用スペーサは大きな直径を備えていることより、二次電池の外周面の概略全周或いは一部に太陽電池を設定する場合と比較して、電池用スペーサの外周面は広い面積となるので、必要に応じて、大きな面積に太陽電池を設置することができる。大きな面積の太陽電池は、大きな出力にて、二次電池を充電することができる。
本実施例を、図面を用いて説明する。電池用スペーサAは、単3型円柱状二次電池1を、単1型電池として利用できるように、円筒状体10の形状を備えている。このような二次電池1としては、Ni-Cd電池、Ni水素電池等が利用することができる。円筒状体10の側壁面には、略全体に、可撓性を有する太陽電池Sが設定している。
この円筒状体10は、樹脂材料からなり、外周面である外周面体11、円板型の上面である上面体12、円板型の下面である下面体13を備えている。
上面体12は、外側中心部に、金属材料からなる円柱型の正極端子12+が設けられており、これと電気接続した状態で、上面体12の裏面側に、金属板状の弾性端子12Rを備えている。この弾性端子12Rの一端が延長して、正極端子12+と接触して、電気接続している。また、太陽電池Sからの電流が、二次電池1への方向のみに供給できるように、逆流防止ダイオードDを太陽電池Sのプラス出力端子との間に、接続している(図面において詳細な配線は省略してある)。
二次電池1がスペーサAの内部に保持された状態で、二次電池1の正極1+と弾性端子12Rが接触しており、弾性端子12Rの先端側にて、下側に付勢できるように、弾性端子12Rは弾性力を備えている。
下面体13より内部に、内部底面体14が設けられており、二次電池1を挿入、保持するために、円形の開口14Hを備えている。そして、下面体13は、回転してスライドするために、中心よりずれた位置に、円柱状の突起体13Pを備え、この突起体13Pを、内部底面体14の円形開口14Hに嵌入している。また、下面体13の下側には、金属材料からなる円板状の負極端子13−が設けられ、これと電気接続した状態で、下面体13の内側には、金属板状の端子配線13Rが設けられ、負極端子13−と端子配線13Rとは、一体となって電気接続している。二次電池1の負極1−と接触するために、端子配線13Rの先端は、突起形状13RPとなっている。端子配線13Rの他端側は、下面体13の突起体13Pの中心部を貫通して、端子配線13Rの他端13RTが突起体13Pの内側の表面に露出して設けられている。そして、端子配線13Rの他端13RTと、太陽電池Sのマイナス端子とは、撚線であるリード線15等の半田付け等により電気接続されている(図面において詳細な配線は省略してある)。ここでリード線15は、コイル状部を備えていて寸法的に余裕があるので、突起体13Pを中心にして回転して下面体13が開閉しても、端子配線13Rの他端13RTが回転しても、半田付け等が、外れることはない。このような撚線のリード線による電気接続に代えて、他端13RTの表面に、弾性力を備える金属体が押圧して接触することで、他端13RTが回転しても電気接続を維持できる構造とすることもできる。
また、内部底面体14の開口14Hに連続して、円筒状の保持部16が設けれており、この保持部16内の空間は、直径が、二次電池1が挿入できる寸法になっている。円筒状の形状の高さは、図2では、二次電池1の高さ程度まであるが、これに代わって、二次電池1の高さの半分程度まで小さくすることも可能である。
下面体13を、図2のように、回転してスライドさせたで、二次電池1を保持部16内の空間に挿入する。そして、図1に示すように、下面体13を回転して閉めた状態において、二次電池1は、電池用スペーサAの内部に、保持機構により保持される。保持機構は、図面に開示されるように、上面体12及び弾性端子12R、外周面体11及び保持部16、内部底面体14及び下面体13及び端子配線13R等の配置、構造による機構であって、二次電池1を保持している。
可撓性を有する太陽電池Sとしては、本出願人が出願した特開平7−231015号に開示されるように、耐熱性のポリイミド樹脂の基板上に、裏面電極層、アモルファスシリコン半導体層、受光面の透明電極層を積層した積層体S1〜S6であり、所望の出力電圧を得るために、同公報に開示されるように、複数の積層体を電気的に直列接続したものである。本実施例においては、このよう積層体S1〜S6を、スペーサAの外周面体11の円周方向に延在するように配置することにより、太陽電池Sに入射する光が、全周方向或いは周方向のある方向より光が入射しても、出力を安定してえることができる。、
また、図3に示すように、円板形の乱反射板Rの中心部にスペーサAを配置することにより、入射する光を乱反射させて、効率良く、太陽電池Sに光を入射させることができる。ここで、乱反射板Rとしては、図3の拡大図(b)に図示されるように、表面を高光反射性としたピラミッド状の構成要素R1を連続して配置したものを利用している。
本実施例では、スペーサAの外周面体11の全体に太陽電池Sを配置しているが、一部に配置することも可能である。
また、スペーサAは、円筒状体の外形を備えているが、単1型電池と互換性があるのであれば、多角柱状の筒状体であっても良い。このとき、スペーサの外周面は、多数の平面となるので、このような各平面に、板状の太陽電池を配置することができる。そして、配置された複数の板状の太陽電池を電気接続する。この場合、板状の太陽電池は、可撓性がなくても良い。
本発明の実施例のスペーサ及び二次電池であって、(a)は上面図、(b)は側面図、(c)は底面図である。 本発明の実施例のスペーサ及び二次電池において下面板を回転してスライドさせた状態の図であって、(a)は、図1(a)のA−A´断面図、(b)は底面図である。 本発明の実施例のスペーサ及び二次電池を、乱反射板上に置いた状態の図であって、(a)は斜視図、(b)は、ピラミッド状の構成要素を示す拡大斜視図である。
符号の説明
1…二次電池
A…電池用スペーサ
S…太陽電池
10…筒状体

Claims (2)

  1. 内部に円柱状の二次電池を保持する機構を備える筒状体の電池用スペーサであって、
    前記筒状体の外周面に太陽電池を備えることを特徴とする電池用スペーサ。
  2. 前記二次電池の直径よりも大きな直径を備える円筒状体の電池用スペーサであることを特徴とする請求項1の電池用スペーサ。
JP2006132022A 2006-05-10 2006-05-10 電池用スペーサ Pending JP2007305391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132022A JP2007305391A (ja) 2006-05-10 2006-05-10 電池用スペーサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132022A JP2007305391A (ja) 2006-05-10 2006-05-10 電池用スペーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305391A true JP2007305391A (ja) 2007-11-22
JP2007305391A5 JP2007305391A5 (ja) 2009-06-18

Family

ID=38839156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132022A Pending JP2007305391A (ja) 2006-05-10 2006-05-10 電池用スペーサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007305391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108199096A (zh) * 2017-12-27 2018-06-22 胡月明 一种可利用光伏充电的电池装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444730Y2 (ja) * 1974-11-06 1979-12-22
JPS57118634U (ja) * 1981-01-14 1982-07-23
JPS58661B2 (ja) * 1975-05-22 1983-01-07 マブチモ−タ− カブシキガイシヤ デンチソウチ
JPS60158565A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Hiroyuki Ishijima 乾電池型太陽電池
JPS63318167A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Sharp Corp 電力用非晶質太陽電池装置
JPH0261067U (ja) * 1988-10-27 1990-05-07
JPH065699U (ja) * 1991-11-21 1994-01-25 株式会社学習研究社 玩具用動力源
JP2000101124A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Hitachi Ltd 集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法並びに集光型太陽光発電システム
JP2002026364A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Hitachi Ltd 集光型太陽光発電装置
JP2006019670A (ja) * 2004-07-03 2006-01-19 Yasuhisa Tanaka 太陽電池集光装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444730Y2 (ja) * 1974-11-06 1979-12-22
JPS58661B2 (ja) * 1975-05-22 1983-01-07 マブチモ−タ− カブシキガイシヤ デンチソウチ
JPS57118634U (ja) * 1981-01-14 1982-07-23
JPS60158565A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Hiroyuki Ishijima 乾電池型太陽電池
JPS63318167A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Sharp Corp 電力用非晶質太陽電池装置
JPH0261067U (ja) * 1988-10-27 1990-05-07
JPH065699U (ja) * 1991-11-21 1994-01-25 株式会社学習研究社 玩具用動力源
JP2000101124A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Hitachi Ltd 集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法並びに集光型太陽光発電システム
JP2002026364A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Hitachi Ltd 集光型太陽光発電装置
JP2006019670A (ja) * 2004-07-03 2006-01-19 Yasuhisa Tanaka 太陽電池集光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108199096A (zh) * 2017-12-27 2018-06-22 胡月明 一种可利用光伏充电的电池装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785699B2 (ja) ソーラー充電器
US4648013A (en) Self-charging solar battery
JPS62501529A (ja) 自己充電太陽電池
JP2017513192A (ja) バッテリーモジュールアレイ
JP7162193B2 (ja) 電池モジュール
KR102123661B1 (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP2007042627A (ja) 電池モジュールとこれに適用される単位電池固定用連結ロッド
JP2005085767A (ja) 電池パック
US8889279B2 (en) Battery pack
JP2019083087A (ja) 電池パック
JP4815873B2 (ja) 充電装置
US20140196759A1 (en) Two-Sided Solar Cell
JP2020521307A (ja) 直並列変換装置及びそれを備えたバッテリーモジュール
JP2007305391A (ja) 電池用スペーサ
KR20080112622A (ko) 태양광을 이용한 휴대용 전원공급장치
JPWO2016076427A1 (ja) 蓄電池ユニットおよび蓄電装置
JP2010068591A (ja) 携帯機器用充電器
JP2010055789A (ja) 携帯式の照明
US8230685B2 (en) Portable solar power generator
WO2016076420A1 (ja) 蓄電池ユニットおよび蓄電装置
KR101959304B1 (ko) 휴대용 충전기
JP5273701B2 (ja) 圧電発電装置およびそれを用いた発電システム
JPWO2016076417A1 (ja) 蓄電池ユニットおよび蓄電装置
JP2012533858A5 (ja)
JPH10270729A (ja) 太陽電池装置及びそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625