JP2007303875A - 放射線検出器およびその製造方法 - Google Patents

放射線検出器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007303875A
JP2007303875A JP2006130406A JP2006130406A JP2007303875A JP 2007303875 A JP2007303875 A JP 2007303875A JP 2006130406 A JP2006130406 A JP 2006130406A JP 2006130406 A JP2006130406 A JP 2006130406A JP 2007303875 A JP2007303875 A JP 2007303875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
electrode pad
substrate
base
side electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006130406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4455534B2 (ja
JP2007303875A5 (ja
Inventor
Hiroshi Horiuchi
弘 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006130406A priority Critical patent/JP4455534B2/ja
Priority to EP07743052.8A priority patent/EP2034335B1/en
Priority to KR1020087025591A priority patent/KR101138038B1/ko
Priority to PCT/JP2007/059617 priority patent/WO2007129742A1/ja
Publication of JP2007303875A publication Critical patent/JP2007303875A/ja
Priority to US12/266,185 priority patent/US9219176B2/en
Publication of JP2007303875A5 publication Critical patent/JP2007303875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455534B2 publication Critical patent/JP4455534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02322Optical elements or arrangements associated with the device comprising luminescent members, e.g. fluorescent sheets upon the device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】光電変換素子14や各電極パッド16,23および配線25を保護し、小形化もしくは受光部15の拡大ができるX線検出器11を提供する。
【解決手段】少なくとも基台18の表面側に配置された光電変換基板12の受光部15および基板側電極パッド16、基台側電極パッド23、および配線25を保護層27で一体に被覆する。保護層27の表面にシンチレータ層29を形成する。保護層27により、受光部15の光電変換素子14や各電極パッド16,23および配線25の腐食を防止する。保護層27で一体に被覆することで、光電変換基板12の受光部15と基板側電極パッド16との距離を近付けて配置することを可能とし、小形化もしくは受光部15の拡大ができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、間接方式の放射線検出器およびその製造方法に関する。
新世代のX線診断用画像検出器として、アクティブマトリクスや、CCDやCMOS等の固体撮像素子を用いた平面形のX線検出器が注目を集めている。このX線検出器にX線を照射することにより、X線撮影像またはリアルタイムのX線画像がデジタル信号として出力される。このX線検出器は、固体検出器であることから、画質性能や安定性の面においても極めて期待が大きく、多くの研究開発が進められている。
アクティブマトリクスを用いたX線検出器の主な用途としては、比較的大きな線量で静止画像を収集する胸部、一般撮影用に開発され、近年商品化されている。より高性能で、透視線量下において毎秒30フレーム以上のリアルタイム動画を実現させる必要のある循環器、消化器分野への応用に対しても近い将来に商品化が予想される。この動画用途に対しては、S/N比の改善や微小信号のリアルタイム処理技術等が重要な開発項目となっている。
また、CCDやCMOS等の固体撮像素子を用いたX線検出器の主な用途としては、大きな線量で静止画像を収集する工業用の非破壊検査や口腔内に挿入して静止画像を収集する歯科用等が近年商品化されている。このX線検出器では、動画用途への対応も含めて、S/N比の改善、微小信号のリアルタイム処理、X線検出器の小形化、信頼性の改善等が重要な開発項目となっている。
ところで、X線検出器は、直接方式と間接方式との2方式に大別される。直接方式は、X線をa−Se等の光導電膜により直接電荷信号に変換する方式である。一方、間接方式は、シンチレータ層によりX線を一旦可視光に変換し、可視光をa−Siフォトダイオード、CCD、CMOS等により信号電荷に変換する方式である。
従来の間接方式のX線検出器は、図4に示すように、光電変換基板1上に可視光を電気信号に変換する複数の光電変換素子2aを有する受光部2が形成されているとともにこの受光部2より外側に光電変換素子2aに電気的に接続されている基板側電極パッド3が形成されている。この光電変換基板1の受光部2上にはX線を可視光に変換するシンチレータ層4が形成され、このシンチレータ層4上には変換された可視光の利用効率を高めるための反射層5が形成されている。
この光電変換基板1が外部接続用の基台側電極パッド6を有する基台7上に固定され、基板側電極パッド3と基台側電極パッド6とが配線8で電気的に接続されている。X線検出器の信頼性を目的として、基板側電極パッド3、基台側電極パッド6および配線8が主に樹脂材料で構成される保護層9で被覆されている。また、シンチレータ層4を保護するために、シンチレータ層4および反射層5の表面を図示しない保護層で被覆したり、基台7の開口部に図示しない保護カバーを設けて基台7の内部を密封する構成が採られている。
通常、間接方式のX線検出器においては、構造上、シンチレータ層の特性が重要となり、入射したX線に対する出力信号強度を向上させるため、例えば、シンチレータ層には、CsI等のハロゲン化合物やGOS等の酸化物系化合物等から構成される高輝度蛍光物質が用いられることが多い。さらに、一般的に高密度なシンチレータ層は、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法等の気相成長法により、光電変換基板上に一様に形成されることが多い。
しかしながら、シンチレータ層に高輝度蛍光物質であるCsI等のハロゲン化合物を用いた場合、沃素等のハロゲン元素の反応性が高いため、このシンチレータ層と接触する光電変換素子や、基板側電極パッド、基台側電極パッド、およびこれらパッドを電気的に接続する配線の中の陽性元素等と反応し、これら光電変換素子等が腐食し、X線検出器の諸特性および信頼性が劣化する問題がある。
図4に示したように、基板側電極パッド3、基台側電極パッド6、およびこれらパッド3,6を電気的に接続する配線8については、保護層9で被覆することにより、腐食を防止できる。ただし、保護層9は、主に樹脂材料で構成されるため、X線吸収率がシンチレータ層4に比べて低く、X線耐性に伴う信頼性の低下に繋がるおそれがある。
一方、光電変換素子については、シンチレータ層の層間剥離を低減させることを目的とした間接方式のX線検出器ではあるが、光電変換基板の受光部の表面にポリイミド等の透明層を形成し、この透明層上にシンチレータ層を形成することにより、腐食を防止可能としている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−188086号公報(第3頁、図1)
上述のように、光電変換基板の受光部の表面に透明層を介してシンチレータ層を形成すること、基板側電極パッド、基台側電極パッド、およびこれらパッドを電気的に接続する配線を保護層で被覆することにより、シンチレータ層と接触する光電変換素子や、基板側電極パッド、基台側電極パッド、およびこれらパッドを電気的に接続する配線の腐食を防止できる。
しかし、図4に示すように、基板側電極パッド3、基台側電極パッド6、およびこれらパッド3,6を電気的に接続する配線8を保護層9で被覆する場合、この保護層9の形成に、シンチレータ層4が形成されている受光部2と基板側電極パッド3との間に保護層9の形成に伴うクリアランスを確保する必要があるため、X線検出器の小形化もしくは受光部2の拡大に対する障害となる問題がある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、光電変換素子や各電極パッドおよび配線を保護し、小形化もしくは受光部の拡大ができる放射線検出器およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の放射線検出器は、表面側に光電変換素子を有する受光部が設けられるとともにこの受光部より外側に光電変換素子と電気的に接続されている基板側電極パッドが設けられた光電変換基板と、表面側に前記光電変換基板が配置されるとともにこの光電変換基板の基板側電極パッドと電気的に接続される基台側電極パッドが配置された基台と、前記光電変換基板の基板側電極パッドと前記基台の基台側電極パッドとを電気的に接続する配線と、少なくとも前記基台の表面側に配置された光電変換基板の受光部および基板側電極パッド、基台側電極パッド、および配線を一体に被覆する保護層と、この保護層の表面に形成されたシンチレータ層とを具備しているものである。
また、本発明の放射線検出器の製造方法は、表面側に光電変換素子を有する受光部が設けられるとともにこの受光部より外側に光電変換素子と電気的に接続されている基板側電極パッドが設けられた光電変換基板を基台の表面側に配置し、光電変換基板の基板側電極パッドと基台の表面側に配置された基台側電極パッドとを配線で電気的に接続し、基台の表面側に配置された光電変換基板の受光部および基板側電極パッド、基台側電極パッド、および配線を保護層で一体に被覆し、保護層の表面にシンチレータ層を形成するものである。
本発明によれば、少なくとも基台の表面側に配置された光電変換基板の受光部および基板側電極パッド、基台側電極パッド、および配線を保護層で一体に被覆し、保護層の表面にシンチレータ層を形成するため、保護層によって受光部の光電変換素子や各電極パッドおよび配線を確実に保護でき、光電変換基板の受光部と基板側電極パッドとの距離を近付けて配置することが可能となり、小形化もしくは受光部の拡大ができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1に第1の実施の形態を示す。
11は放射線検出器としてのX線検出器で、このX線検出器11は、間接方式のX線平面画像検出器である。このX線検出器11は、可視光を電気信号に変換するアクティブマトリクス光電変換基板である光電変換基板12を備えている。
光電変換基板12の表面の中央域には、可視光を電気信号に変換するフォトダイオードなどの複数の光電変換素子14が二次元的でマトリクス状に配列された受光部15が形成されている。光電変換基板12の表面の周縁域には、各光電変換素子14と電気的に接続されて各光電変換素子14によって変換された電気信号を取り出す複数の基板側電極パッド16が配列されている。
また、X線検出器11は、光電変換基板12を固定する基台18を備えている。この基台18は、例えば矩形平板状の基板配置部19およびこの基板配置部19の周縁部から表面側に突出する周壁部20を有し、基台18の表面側に開口する凹部21が形成されている。凹部21内の基板配置部19の中央域に光電変換基板12が配置されて固定されている。
凹部21内の基板配置部19の周辺域には、光電変換基板12の表面側と同等位置まで突出する突部22が形成されている。この突部22の表面側に光電変換基板12の各基板側電極パッド16と電気的に接続される複数の基台側電極パッド23が配設され、突部22から基台18の外面である裏面側に各基台側電極パッド23に電気的に接続された外部接続用の複数の電極端子24が配設されている。
光電変換基板12の各基板側電極パッド16と基台18の各基台側電極パッド23とがワイヤ等の複数の配線25によって電気的に接続されている。
また、基台18の表面側に配置された光電変換基板12の受光部15および基板側電極パッド16、基台側電極パッド23、および配線25を含む基台18の凹部21の内面全体に、それらを連続的に一体に被覆する保護層27が形成されている。この保護層27は、絶縁性、水蒸気遮断性、シンチレータ層29の発光に対する透過性、シンチレータ層29を構成する物質に対する耐腐食性を有する物質であって、パラキシリレンを主成分とする有機物、もしくはダイヤモンド結晶からなる炭素結晶を主成分とする無機物が用いられている。この保護層27の形成には、光電変換基板12および基台18の凹部21の凹凸部や段差部への連続的な被膜形成が必要となるため、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法等の気相成長法やメッキ法が用いられ、特に形状一致性の高くかつ配線25の裏面側にも被膜形成が可能なように低温でのCVD法を用いることが好ましい。
また、光電変換基板12上の保護層27の表面側を含む基台18の凹部21には、X線を可視光に変換するシンチレータ層29が形成されている。このシンチレータ層29は、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法等の気相成長法で、高輝度蛍光物質であるヨウ化セシウム(CsI)等のハロゲン化合物やガドリニウム硫酸化物(GOS)等の酸化物系化合物等の蛍光体を光電変換基板12上に形成されている。
光電変換基板12の受光部15の領域に対応したシンチレータ層29の表面には、シンチレータ層29で変換された可視光の利用効率を高めるために反射層30が形成されている。
また、シンチレータ層29および反射層30の表面を覆って、保護層27と同様の物質かつ形成方法にて保護層32が形成されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
まず、X線検出器11のシンチレータ層29へと入射したX線41はこのシンチレータ層29にて可視光42に変換される。
この可視光42はシンチレータ層29を通じて光電変換基板12の受光部15の光電変換素子14に到達して電気信号に変換される。光電変換素子14で変換された電気信号は、読出動作により、基板側電極パッド16、配線25、基台側電極パッド23および電極端子24を通じて外部に出力される。
次に、X線検出器11の製造方法について説明する。
光電変換基板12を基台18の凹部21内の基板配置部19に配置して固定し、光電変換基板12の各基板側電極パッド16と基台18の各基台側電極パッド23とを複数の配線25によって電気的に接続する。
少なくとも基台18の表面側に配置された光電変換基板12の受光部15および基板側電極パッド16、基台側電極パッド23、および配線25を含む基台18の凹部21の内面全体に、それらを連続的に一体に被覆する保護層27を例えば低温でのCVD法にて形成する。
光電変換基板12上の保護層27の表面側を含む基台18の凹部21にシンチレータ層29を形成し、シンチレータ層29の表面側に反射層30、保護層32を順に形成する。
このように構成されたX線検出器11では、少なくとも基台18の表面側に配置された光電変換基板12の受光部15および基板側電極パッド16、基台側電極パッド23、および配線25を保護層27で連続的で一体に被覆するため、保護層27によってシンチレータ層29と受光部15の光電変換素子14や各電極パッド16,23および配線25とが直接接触せず、シンチレータ層29に高輝度蛍光物質であるCsI等のハロゲン化合物を用いた場合においても、それら受光部15の光電変換素子14や各電極パッド16,23および配線25の腐食を確実に防止でき、X線検出器11の信頼性を向上できる。そのため、光電変換基板12の受光部15および基板側電極パッド16、基台側電極パッド23、および配線25上にシンチレータ層29を形成することができ、X線検出器11の生産性の向上と生産コスト削減とが可能となる。
また、基台18の表面側に配置された光電変換基板12の受光部15および基板側電極パッド16、基台側電極パッド23、および配線25を保護層27で連続的で一体に被覆するため、光電変換基板12の受光部15と基板側電極パッド16との距離を近付けて配置することが可能となり、小形化もしくは同外形サイズでの受光部15の拡大ができる。
さらに、光電変換基板12の表面に保護層27が形成されるため、光電変換基板12の表面の平坦性の改善やシンチレータ層29のリペア性の改善が可能となり、かつシンチレータ層29が保護層27を介して光電変換基板12と接触する構造となることから、光電変換基板12とシンチレータ層29との熱膨張係数差に起因する応力を緩和することも可能となる。
そして、例えば、光電変換基板12の撮像素子をCCD、光電変換基板12上の基板側電極パッド16の材質をAl、基台18の材料をセラミック、基台18上の基台側電極パッド23の材料をAu、光電変換基板12の基板側電極パッド16と基台18の基台側電極パッド23とを電気的に接続する配線25の材質をAu、保護層27の構成物質をパラキシリレン、保護層27の形成方法をCVD法、保護層27の膜厚を1μm、シンチレータ層29の高輝度蛍光物質をCsI(Tlドープ)とすると、少なくとも基台18の表面側に配置された光電変換基板12の受光部15および基板側電極パッド16、基台側電極パッド23、および配線25が、保護層27で連続的で一体に被覆され、シンチレータ層29と受光部15の光電変換素子14や各電極パッド16,23および配線25とが直接接触しない構造となるため、X線検出器11の信頼性の向上、小形化、生産性の向上および生産コストの低減が可能となる。
また、図2の第2の実施の形態を示すように、第1の実施の形態のX線検出器11の保護層32に代えて、基台18の凹部21の開口部を閉塞する保護カバー51を設けて凹部21内を密閉することにより、シンチレータ層29を保護できる。
また、図3の第3の実施の形態に示すように、第1の実施の形態のX線検出器11の保護層32に加えて、基台18の凹部21の開口部を閉塞する保護カバー51を設けて凹部21内を密閉することにより、保護層32と保護カバー51との相乗作用でシンチレータ層29をより確実に保護できる。
なお、X線41を検出するX線検出器11について説明したが、他の放射線を検出する放射線検出器についても同様に適用できる。
本発明の第1の実施の形態を示す放射線検出器の断面図である。 本発明の第2の実施の形態を示す放射線検出器の断面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す放射線検出器の断面図である。 従来の放射線検出器の断面図である。
符号の説明
11 放射線検出器としてのX線検出器
12 光電変換基板
14 光電変換素子
15 受光部
16 基板側電極パッド
18 基台
23 基台側電極パッド
25 配線
27 保護層
29 シンチレータ層

Claims (6)

  1. 表面側に光電変換素子を有する受光部が設けられるとともにこの受光部より外側に光電変換素子と電気的に接続されている基板側電極パッドが設けられた光電変換基板と、
    表面側に前記光電変換基板が配置されるとともにこの光電変換基板の基板側電極パッドと電気的に接続される基台側電極パッドが配置された基台と、
    前記光電変換基板の基板側電極パッドと前記基台の基台側電極パッドとを電気的に接続する配線と、
    少なくとも前記基台の表面側に配置された光電変換基板の受光部および基板側電極パッド、基台側電極パッド、および配線を一体に被覆する保護層と、
    この保護層の表面に形成されたシンチレータ層と
    を具備していることを特徴とする放射線検出器。
  2. 保護層は、絶縁性、水蒸気遮断性、シンチレータ層の発光に対する透過性、シンチレータ層を構成する物質に対する耐腐食性を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の放射線検出器。
  3. 保護層は、パラキシリレンを主成分とする有機物から形成されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の放射線検出器。
  4. 保護層は、炭素結晶を主成分とする無機物から形成されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の放射線検出器。
  5. シンチレータ層は、少なくともハロゲン化合物を含む高輝度蛍光物質で構成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか記載の放射線検出器。
  6. 表面側に光電変換素子を有する受光部が設けられるとともにこの受光部より外側に光電変換素子と電気的に接続されている基板側電極パッドが設けられた光電変換基板を基台の表面側に配置し、
    光電変換基板の基板側電極パッドと基台の表面側に配置された基台側電極パッドとを配線で電気的に接続し、
    少なくとも基台の表面側に配置された光電変換基板の受光部および基板側電極パッド、基台側電極パッド、および配線を保護層で一体に被覆し、
    保護層の表面にシンチレータ層を形成する
    ことを特徴とする放射線検出器の製造方法。
JP2006130406A 2006-05-09 2006-05-09 放射線検出器およびその製造方法 Active JP4455534B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130406A JP4455534B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 放射線検出器およびその製造方法
EP07743052.8A EP2034335B1 (en) 2006-05-09 2007-05-09 Radiation detector and method for manufacturing the same
KR1020087025591A KR101138038B1 (ko) 2006-05-09 2007-05-09 방사선 검출기와 그 제조 방법
PCT/JP2007/059617 WO2007129742A1 (ja) 2006-05-09 2007-05-09 放射線検出器及びその製造方法
US12/266,185 US9219176B2 (en) 2006-05-09 2008-11-06 Radial ray detector and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130406A JP4455534B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 放射線検出器およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007303875A true JP2007303875A (ja) 2007-11-22
JP2007303875A5 JP2007303875A5 (ja) 2008-12-25
JP4455534B2 JP4455534B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=38667850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130406A Active JP4455534B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 放射線検出器およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9219176B2 (ja)
EP (1) EP2034335B1 (ja)
JP (1) JP4455534B2 (ja)
KR (1) KR101138038B1 (ja)
WO (1) WO2007129742A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147357A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sony Corp 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置
JP2011058964A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Corp X線平面検出器及びその製造方法
WO2019176137A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン電子管デバイス株式会社 放射線検出パネル、放射線検出器、および放射線検出パネルの製造方法
KR20200044998A (ko) * 2012-02-14 2020-04-29 아메리칸 사이언스 앤 엔지니어링, 인크. 파장-편이 섬유-결합 신틸레이션 검출기를 사용한 x-선 검사
JP2021124308A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2315249A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-27 Fondazione Bruno Kessler Semiconductor sensor for detecting electromagnetic radiation
KR101217808B1 (ko) 2010-09-30 2013-01-21 주식회사 디알텍 방사선 검출기 및 방사선 검출 방법
WO2012043908A1 (ko) * 2010-09-30 2012-04-05 (주)디알텍 방사선 검출기 및 방사선 검출 방법
JP5693174B2 (ja) * 2010-11-22 2015-04-01 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP5693173B2 (ja) * 2010-11-22 2015-04-01 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
US10921467B2 (en) * 2017-09-15 2021-02-16 Analogic Corporation Detector array for imaging modality
US11193898B1 (en) 2020-06-01 2021-12-07 American Science And Engineering, Inc. Systems and methods for controlling image contrast in an X-ray system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947412A (en) * 1988-10-20 1990-08-07 Picker International, Inc. X-ray detector for CT scanners
US5434418A (en) * 1992-10-16 1995-07-18 Schick; David Intra-oral sensor for computer aided radiography
FR2782388B1 (fr) * 1998-08-11 2000-11-03 Trixell Sas Detecteur de rayonnement a l'etat solide a duree de vie accrue
JP2001074845A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Canon Inc 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム
US6414315B1 (en) 1999-10-04 2002-07-02 General Electric Company Radiation imaging with continuous polymer layer for scintillator
WO2001088568A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-22 Hamamatsu Photonics K.K. Detecteur de rayonnement et procede de fabrication de ce detecteur
JP4447752B2 (ja) * 2000-08-03 2010-04-07 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
US6720561B2 (en) * 2001-12-06 2004-04-13 General Electric Company Direct CsI scintillator coating for improved digital X-ray detector assembly longevity
JP2004264239A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc 放射線撮像装置
JP4247017B2 (ja) * 2003-03-10 2009-04-02 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器の製造方法
JP2004335870A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Canon Inc 放射線検出装置
US7193218B2 (en) * 2003-10-29 2007-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detection device, method of producing the same, and radiation image pick-up system
JP4208790B2 (ja) * 2004-08-10 2009-01-14 キヤノン株式会社 放射線検出装置の製造方法
JP4612876B2 (ja) * 2004-08-10 2011-01-12 キヤノン株式会社 放射線検出装置、シンチレータパネル、これらの製造方法及び放射線検出システム
JP4012182B2 (ja) * 2004-08-19 2007-11-21 キヤノン株式会社 カセッテ型x線画像撮影装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147357A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Sony Corp 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置
JP2011058964A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Corp X線平面検出器及びその製造方法
KR20200044998A (ko) * 2012-02-14 2020-04-29 아메리칸 사이언스 앤 엔지니어링, 인크. 파장-편이 섬유-결합 신틸레이션 검출기를 사용한 x-선 검사
KR102293638B1 (ko) * 2012-02-14 2021-08-24 아메리칸 사이언스 앤 엔지니어링, 인크. 파장-편이 섬유-결합 신틸레이션 검출기를 사용한 x-선 검사
WO2019176137A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン電子管デバイス株式会社 放射線検出パネル、放射線検出器、および放射線検出パネルの製造方法
JP2021124308A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出装置
JP7402068B2 (ja) 2020-02-03 2023-12-20 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9219176B2 (en) 2015-12-22
EP2034335B1 (en) 2019-08-07
JP4455534B2 (ja) 2010-04-21
EP2034335A1 (en) 2009-03-11
US20090050817A1 (en) 2009-02-26
WO2007129742A1 (ja) 2007-11-15
EP2034335A4 (en) 2017-05-17
KR101138038B1 (ko) 2012-04-23
KR20090007338A (ko) 2009-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455534B2 (ja) 放射線検出器およびその製造方法
TWI447924B (zh) Radiation photography device
JP5118661B2 (ja) X線撮像装置
WO2001088567A1 (fr) Detecteur de rayonnement et procede de production associe
US7151263B2 (en) Radiation detector and method of manufacture thereof
US20140367578A1 (en) X-ray image sensor
JP2010101640A (ja) 放射線検出器
EP1801877B1 (en) Method for manufacturing X-ray detector
JP2007192807A (ja) X線検出器の製造方法およびx線検出器
JP5461823B2 (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP2011058964A (ja) X線平面検出器及びその製造方法
JP4443421B2 (ja) 固体x線検出器
US7432509B2 (en) Radiographic imaging system
JP2008157717A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP2013113756A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP2008089459A (ja) X線検出器、シンチレータパネル、x線検出器の製造方法およびシンチレータパネルの製造方法
JP2012018074A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP2007303876A (ja) 放射線検出器
JP2004177217A (ja) 放射線撮像装置
JP2009025258A (ja) 放射線検出器
JP2010112741A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP5368058B2 (ja) 放射線検出器
KR101914132B1 (ko) X선 디텍터 및 이의 제조방법
JP2010112742A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP6643098B2 (ja) 放射線検出装置、放射線検出システム、及び、放射線検出装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4455534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350